一部リモート可のカスタマーサポートの求人情報
ナイル株式会社
メディア交通・運輸マーケティングAIDX全産業向けDX支援と自動車産業特化型DXを展開する企業。SEO、コンテンツ制作、データ解析、生成AIなどのデジタルマーケティング支援を行う。アプリ情報メディアの運営や自動車サブスクリプションサービスも提供し、多様な産業のアップデートを通じて豊かな社会の実現を目指す。
従業員数292人設立年数19年評価額未公開累計調達額未公開01.カスタマーサポート(オペレーター)【自動車産業DX事業部】
■業務内容 ナイル株式会社は、「幸せを、後世に。」をミッションに掲げ、日本のDX課題解決に取り組む「産業DXカンパニー」です 。 本ポジションは、当社の主力事業である自動車産業DX事業の要となる、車のサブスクサービスのカスタマーサポートを担っていただきます 。 メールや電話を通じてお客様の声を直接お聞きし、最適な対応を行っていただくポジションです。 お客様に寄り添い、長期的に顧客対応のスペシャリストとして活躍したい方を求めています。 ・事業成長への直接的な貢献実感: お客様の声を直接聞き、その情報を基に事業・サービスの改善に繋げられます ・社会貢献性の高い事業: オンライン完結で月額1万円台からマイカーを持てるサービスであり、これまで車を持てなかった方々にも移動の自由を提供します 。 ・顧客対応のスペシャリストとしてのキャリア: 中長期的な視点で顧客対応の実務に深く携わり、お客様に寄り添う対応力を磨き続けることで、カスタマーサポートのプロフェッショナルとしてスキルアップできます。 ・最新技術の活用に積極的: 効率的かつお客様に寄り添ったCS対応のためにChatGPT等の新しい技術を積極的に活用しており、希望に応じてオペレーター業務以外でのスキルアップの機会も得られる環境です 。 ・安定した経営基盤と成長性: 2023年に東証グロース市場へ上場し、2024年には自動車領域でM&Aを実施するなど、安定した経営基盤と高い成長性を持つ企業で安心して長く働くことができます 。 ◆スピード感のあるITベンチャーでスキルアップ/土日祝休み/福利厚生充実 ■募集背景: オペレーター1名の退職に伴い募集します。 ■働き方: ★土日祝休み ★残業10-20時間程度 ※研修期間(座学2週間、OJT2ヶ月)あり OJTは2ヶ月間ですが、先輩からのサポートも手厚くチームによるフォロー体制が整っています。 ■組織構成: 30~40代のマネージャー2名、30~40代の正社員4名、契約/派遣社員8名が在籍しています。 アウトソーサーやコンタクトセンターでのオペレーター経験者で、自ら業務をキャッチアップする姿勢がある方であれば、活躍できる環境です。 ■事業(サービス)に関して: ・車のサブスクサービス 2018年にスタートし「すべての方に移動の自由を」というミッションのもと、「車が欲しいけどコストが理由で買えなかい」いう方が、毎月1~2万円台の費用負担で車を手に入れることができるサービスです。車検や多額のメンテナンス代金もコミコミで購入可能なサービスを展開しています。 ■参考情報 「カスタマーサクセスは事業成長のドライバー。ステレオタイプを覆す、ナイルのCS職の魅力とは?」 https://r-blog.nyle.co.jp/archives/2022/07/25/cs-iwasaki/
年収380~450万円正社員/契約社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内株式会社TAIAN
DXSaaS恋愛・婚活・ウェディング旅行・観光・宿泊AIライフスタイル祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップ。ブライダル・バンケット業界向けのバーティカルSaaS「Oiwaii」やWeb招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開し、プレリシーズA以降MRR3.7倍成長を遂げている。2024年11月に約6億円の資金調達、2025年8月にはAIイベントプランナー「Canjii」をリリース。ブライダル業界のV字回復と、テクロノジーを活用したお祝い経済圏の構築を目指す。
従業員数38人設立年数6年評価額22.1億累計調達額8.1億【中途/ビジネス】カスタマーサポート
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「祝い事で社会的つながりを活性化させる」ことをスローガンに、お祝い×テクノロジーという新領域のSaaS事業を展開する、シリーズAのスタートアップです。ブライダル業界は縮小市場と言われており、他社が参入しづらいからこそ、TAIANが業界全体を変え、ブライダル業界のV字回復を目指して様々なチャレンジをしています。 2024年11月に、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。現在は、ブライダル業界向けのバーティカルSaaS事業「Oiwaii(オイワイー)」やWeb招待状・席次表の「Concept Marry」を展開。「Oiwaii」については、すでに機能は200個近くあり(通常の5-10倍程度)、開発力の高さやスピード感をVCをはじめとした周囲の方々から評価を受けています。 今後は、数兆円規模のお祝い市場をターゲットに、式場の平日の空きスペースを利用した法人宴会事業や、Oiwaiiで蓄積したカップルやゲストの顧客データを活用した、人生のお祝いイベント事業にも領域を広げ、toCプラットフォームの構築やマルチプロダクト戦略に基づく開発など、新規事業立ち上げを進め、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップとして、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> NewsPicks掲載記事:https://newspicks.com/news/11110465/body/ 資金調達特設サイト:https://taian-inc.com/series-a/ ◆事業について 当社が開発・運営する「Oiwaii(オイワイー)」は、従来の結婚式や宴会に関わる業務を変革するプラットフォームです。式場のマーケティング活動や顧客データ管理、煩雑な準備業務、挙式後の継続的な関係構築にいたるまでを一気通貫で実現する、ブライダル業界唯一の基幹SaaSとして、リリースから200個近くの機能を開発し、急成長を遂げています。 私たちの目指す未来は、ブライダル領域だけに留まりません。家族のライフイベントや企業での式典など、人生におけるさまざまなお祝いのシーンで「Oiwaii」が当たり前に使われ、人を想い・人がつながる機会を支える、お祝いプラットフォームを目指しています。 Oiwaiiについて:https://oiwaii.taian-inc.com/ ◆主な業務内容 - 顧客のシステム操作上の不明点に対する問い合わせ対応(メール、チャット、電話など) - FAQやマニュアル、利用者向けコンテンツ(ご利用ガイドやリリースノートなど)の作成・整備の拡充 - 顧客の問い合わせ体験全体の設計および改善 - カスタマーサポート業務効率化のためのドキュメント整備やツールの活用推進 - システム利用方法についての説明会実施 - 社内業務の改善活動やプロダクトの改善活動 ◆本ポジションの魅力 - お祝いにまつわるポジティブな業界の方々と未来を創る仕事ができる - 弊社は成長期フェーズなのでダイナミックに変動する環境下で活躍していただけます - カスタマーサポートチームは立ち上げ期なので、新たな課題を拾い推進するチャンスが沢山ございます - エンジニアとの距離が近いためプロダクトをより良くしていくことに大きく関わっていくことができます
年収540万円~正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社スカイマティクス
建設農業SaaSリモートセンシング技術を活用した時空間解析プラットフォームを提供する企業。建設、農業、防災など幅広い分野で、人手不足や危険作業の課題解決に貢献。「くみき」などのクラウドサービスを通じ、社会インフラを支える現場をテクノロジーでサポートする。
従業員数38人設立年数10年評価額97億累計調達額29.8億BtoB カスタマーサポート【IPO準備中/リモートセンシング×AI画像解析×GIS/建設DX】
スカイマティクスは「リモートセンシングで、新しい社会を創る」をミッションに掲げ、建設・林業・インフラ・防災といった、幅広い産業の調査・点検・測量における現場の課題を解決しています。 これらの産業では労働者不足や長時間労働、増加する災害への対応が社会課題となっており、所謂3K(厳しい・危険・きつい)と呼ばれるような業務や作業も数多く残っています。リモートセンシングテクノロジーでこれらの社会課題を解決し、働き手の業務も「快適」「効率的」「好印象」「高収入」の4Kに変えていくことを目指しています。 2018年より提供開始した当社の主力製品である国産初クラウド型ドローン測量サービス「くみき」は国内業界シェアNo.1プロダクトに急成長し、海外展開にも着手しています。全世界で建設業界をはじめとする多様な分野でのDX推進を支え、今後の社会に大きな影響を与える可能性を秘めています。 【宇宙・ドローン領域ディープテックで健全性と挑戦を両立】 宇宙・ドローン領域でPMFを達成しており、自力投資も可能な状態にあり、財務的な健全性と挑戦が両立できる稀有なディープテックスタートアップ環境です。 【グロースフェーズにコアメンバーとして参画】 当社は現在、IPOを見据えた成長フェーズにあり、急拡大する事業を支えるコアメンバーとしてご参画いただけます。企業価値が大きく向上する過程において、最前線でその成長に寄与していただけるポジションです。 【レガシー産業の変革に携わる】 建築・土木などの保守的な業界に対して、リモートセンシングテクノロジーで変革をもたらしています。既存の枠組みを打ち破り、社会課題の解決にも繋がる産業の再構築に携わることができます。 グロースフェーズというチャレンジングな環境で働くことで、当社の成長と共に自己成長が可能です。市場の急成長というチャンスを捉え、共に未来を切り拓き、社会を変革する一員として力を貸してくれる仲間を募集しています! ----------------------- ■業務内容 当社の主力製品である国産クラウド型ドローン測量サービス「くみき」を導入されたお客様に対し、プロダクトを安定的に利用し続けられるための技術サポートを提供することで、お客様の成功を最前線で支える役割を担います。 具体的な業務は、以下の活動を通じて、お客様の「くみき」利用を技術面から強力に支援することに焦点を当てています。 ・テクニカルサポートと迅速な課題解決(主業務) - お客様からの技術的な課題やエラー、操作に関する問い合わせに対し、お客様の業務を止めないための迅速な解決を遂行します。 - 複雑な技術的問題については、開発チームと連携を取りながら、顧客への技術的な説明とコミュニケーションを責任をもって担当します。 ・プロセスの確立と初期利用の定着化 - 「くみき」を業務に定着させるための技術的な導入支援を行います。 - お客様の業務プロセスをヒアリングした上で、エラーを起こしにくい、最適なプロダクトの活用手順や利用ルールの提案を実施します。 ・継続的な技術情報の提供と管理 - サービス利用状況やエラー発生傾向を可視化し、技術的なリスクの予防や、ナレッジの整備を推進します。 - 営業・マーケティング・プロダクト開発等と連携し、顧客接点における統合的な情報管理と、お客様の課題解決を加速させるための企画の立案・実行にも関わります。 ■ポジションの魅力 ・担当頂くプロダクトはプロダクトマーケットフィット後の拡大期につき、全社をあげてプロダクトを磨き込むフェーズです。サクセス、サポート活動から会社へフィードバックし、お客様、会社双方のサクセスに貢献できます。 ・お客様、プロダクトを踏まえてゼロからチームで形を作りながら、スケールするサービスの基盤づくりを一緒に経験できます。 ・新規性や技術性の高いプロダクトにおける、ロータッチ、テックタッチの経験を積むことができます。 ・自身の成果が社会貢献にダイレクトにつながる経験を積むことができます。 ▼クラウド型ドローン測量サービス「くみき」 https://smx-kumiki.com/ ▼コーポレートサイト https://skymatix.co.jp/ ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/skymatix1111/company-profile ▼スカイマティクスnote https://note.com/skymatix
年収500~700万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Legalscape
AI法律AIを活用したリーガルリサーチプラットフォーム「Legalscape」を運営する企業。業界最大級となる4,000冊超の法律書籍・判例・法令・ガイドラインを横断検索できる検索・閲覧システムを提供し、法律業務に特化した支援サービスを展開。法律業界を深く理解し、技術と掛け合わせることで、本質的な変革の実現を追求している。
従業員数56人設立年数9年評価額26億累計調達額6.9億【アルバイト】※週1虎ノ門オフィス出社※カスタマーサポート(アカウントデリバリー担当)
リーガルリサーチツール「Legalscape」のアカウント発行を中心としたトライアル・導入支援・サポート対応を通じて、お客様対応を裏方から支えるポジションです。 【事業概要/募集背景】 当社はひとことで言えば、法律版のGoogleとなるプロダクト『Legalscape』を提供しているテックカンパニーです。すべての法情報(legal)をデジタル化し、PDFなどから機械可読性の高い形に変換し、日本法を取り扱う人にとってわかりやすく、ひと目で見渡せる「景色(-scape)」にすべく、「Legalscape」は生まれました。すでに大手法律事務所や、誰もが知る大手企業法務部で導入していただいており、更なる成長戦略を描いております。事業としては大きな柱である『Legalscape』の更なるアップデート・ユーザー数の増加を目指すことはもちろん、それ以外に第二、第三の柱となるようなリーガルの領域に主軸を置いた新たなプロジェクトも始動しています。 2025年5月には、米グーグルの生成AI「Gemini(ジェミニ)」をベースに独自に開発したAIで、日本の司法試験の「短答式試験」の全科目の選択問題で満点に近い水準の正答率を達成、米オープンAIなどの最新言語モデルより3割程度高く得点し、日経新聞に取り上げられました。 ※プレスリリース:https://www.legalscape.co.jp/press/2025-05-23/ 【職務内容】 リーガルリサーチシステム『Legalscape』をご利用いただくお客様に向けた、アカウント発行やサポート対応を通じて、スムーズな導入と継続利用を支えるポジションです。 具体的には、トライアルや契約アカウントのID発行や初回ログインのご案内といった事務対応、ユーザーからのお問い合わせに対する社内ツールを用いた情報調査や回答の作成補助、利用状況のレポート作成などをお任せします。 業務マニュアルやフォーマットが整備されているため、未経験の方でも安心して取り組んでいただけます。正確さや丁寧な確認が求められる業務ですが、事務作業に集中して取り組める方に適したポジションです。 ■利用ツール ・社内ツール ・Google Workspace(スプレッドシート、スライド) ・Slack ・Notion ■選考フロー ・書類選考 ・選考2回を予定
時給1,500円~アルバイト一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社アースボート
旅行・観光・宿泊サウナ付きトレーラーハウス「Earthboat」を軸とするアウトドア・宿泊事業企業。自然豊かな場所での新しい宿泊体験を提供し、地域活性化に貢献する。Earthboatの製作・販売、宿泊施設運営、予約サイト運営、ポータブルサウナ販売を展開。サウナ文化と組み合わせた新しいアウトドア体験を創出する。
従業員数19人設立年数4年評価額14.4億累計調達額4.2億新着Biz06_カスタマーサポート(アルバイト)
全国にEarthboatを展開していくため、プロダクトやサービスのファンとなっていただくための要となるカスタマーサポートを募集します。 【主な業務内容】 ・宿泊者からの問い合わせ対応 ・他のチームや拠点ごとの運営オペレーターさんとの連携 ・その他、カスタマーサポートに関連する業務 ※宿泊者との電話対応は基本的にありません。 ただし、オペレーターとの連携で電話対応が発生する場合がありますが、そこまで頻度は高くありません。 (従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務) 【参考情報】 ・アースボート採用ページ https://www.notion.so/earthboat/755dace9a5f843398633d1d2389896e6 ・「村」をつくりたいんだよ、俺たちは。 https://note.com/gosan/n/n45f3c214ae3c ・俺たちは「外で過ごすこと」に特化した宿を作っている https://note.com/gosan/n/n8d67f0e40077 ・その「速さ」には理由がある。人口7000人の町から急拡大するEarthboatのローカルスタートアップ論 https://note.com/earthboat/n/ned9e055b6488 ・セクシーな宿を目指して。Earthboat 3期目を終えて https://note.com/gosan/n/n814901c6e34a
時給1,100~1,400円アルバイト一部リモート可長野県最終更新日:1ヶ月以内株式会社ゼロボード
コンサルティング環境脱炭素に取り組む企業全般をターゲットとするソリューション提供企業。気候変動対策を通じて社会貢献を目指す。GHG排出量算定・可視化ツール「Zeroboard」を主軸に、サステナビリティ経営コンサルティングやESGデータ支援も展開。ユーザーコミュニティ運営やパートナー連携で幅広い課題解決を図る。
従業員数131人設立年数5年評価額113億累計調達額35.6億カスタマーサポート_カスタマーサクセス本部
顧客の脱炭素経営を実現するためのカスタマーサクセス本部にて、Zeroboardをご契約いただいた顧客に対するカスタマーサポート業務をお任せします。 【具体的には】 ・顧客からの質問に対する回答(主にメールでの回答となります) ・ヘルプページ、マニュアルなどのコンテンツ整備 ・サポート業務の効率化・仕組み化 ・VoCの集計および社内へのフィードバック ■ミッション 「サステナビリティ経営で社会の可能性をひらく」 ■参考情報: ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/marketingzeroboard/cai-yong-zi-liao ・メンバーインタビュー https://www.wantedly.com/companies/company_6329689/stories ・事業戦略について https://www.fastgrow.jp/companies/1410 ■ポジションの魅力・キャリアパス: ・脱炭素という世の中の大きなテーマを、日本全体を巻き込んで解決していくための土台作りに関わることができます。 ・プロダクト改善のために顧客の声をフィードバックしなが課題解決できます ・チームと協働しながらFAQ整備と運用改善を推進できます。 世界的なイシューとしてカーボンニュートラルが取り上げられるようになり、今まさに急拡大中の「クライムテック」市場。 ゼロボードは企業の「脱炭素経営」をサポートするために、企業のCO2排出量を容易に計算できるクラウドサービスや、100社以上のパートナー企業と連携したCO2削減の支援などをトータルパッケージで提供しています。 その中でもカスタマーサクセスの役割は、ドメイン知識やルールをお客様にお伝えするところから始まり、その領域の専門家としてお客様の脱炭素経営の成功まで伴走することです。 私たちは、誰も成し遂げたことのない「脱炭素」という大きな課題に向かって、長い道のみをかけて遠くの未来をお客様と一緒につくるカスタマーサクセスチームを目指しています。 【参考情報】 遠くの未来をお客様と一緒につくる──脱炭素経営を通してゼロボードが目指すカスタマーサクセス https://saleszine.jp/article/detail/4862
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社シェアダイン
ライフスタイルオンラインプラットフォームを通じて出張シェフをマッチングする企業。「シェアダイン」や「スポットシェフ」を運営し、忙しい現代人の食生活をサポート。8,800円からの訪問調理サービスや定期サブスクリプションを提供。多様な食のニーズに応え、料理人に新たな働き方を提案。全国主要都市でサービスを展開している。
従業員数55人設立年数9年評価額20.9億累計調達額7.7億カスタマーサポート※マネージャー候補
【当社について】 私たちは「食の世界からソーシャルトランスフォーメーションを駆動する」をパーパスに掲げ、食産業を通じた社会変革を目指している日本発のグローバルスタートアップ企業です。創業以来、家庭の食事を出張シェフで支えるご家庭向け出張シェフサービスや、必要な時に即戦力の料理人に仕事を依頼できる企業向けのシェフマッチングサービス、世界中の料理人同士が繋がるキャリアサポートSNSの展開を通じて3万人の料理人のキャリアプラットフォームとして成長してきました。 これまでの成長をさらに加速させるため、2024年11月にはシリーズBで約20億円の資金調達を実施。食産業の変革を牽引する企業として、世界市場の成長率10%というダイナミックな動きを捉えながら、売上高前年比4倍を目標に据え事業拡大を行なっています。 【募集背景】 現在、サポートチームとしては既存KPIの安定達成や、他チームからのタスク巻き取りを進めるフェーズとなり、より効率的かつ専門性の高い体制への移行を検討しています。その一環として、既存の体制からチームを分割し、専業性を持ったチーム運営へとシフトしていく計画です。 この変革期において、事業者側の運営企画、KPI設計・お問い合わせ分析、VoCを活用した施策の立案から実行までを統括できるマネージャークラスの人材が不可欠です。そのため、日々の問い合わせ対応品質を担保しつつ改善サイクルを回し、全体のサービスレベルを飛躍的に向上させることができる方を今回新たに募集することとなりました 【仕事内容】 飲食店や事業所からの問い合わせ対応に関わる現場管理全般からスタートし、toBシェフ、toCサービス登録シェフ、toCサービス利用者からのお問い合わせも含めたカスタマーサポート領域の管理・運営をお任せします。 - 事業者サポートの運営企画 - お問い合わせ削減・プロダクト改善を目的とした分析 - 事業者サポートチームのマネジメント - toCシェフ・利用者サポート業務 - KPI設計 - オペレーション構築 - FAQ管理・改善
年収500~600万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社iCARE
ヘルスケアSaaS企業の健康管理・健康経営を支援する企業。産業保健とHRテクノロジーの分野で、テクノロジーと専門性を融合したサービスを提供する。健康管理クラウド「Carely」を核に、専門職人材と連携し、企業の健康課題解決と効率的な健康管理業務を実現。働く人と組織の健康増進を通じ、社会全体の好循環を目指す。
従業員数124人設立年数15年評価額118.7億累計調達額35.7億CS03_カスタマーサポート(契約社員)
【事業内容】 現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談などのデータ)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。 【仕事内容】 Carely運営事務局の一員となり、お客様からのお問い合わせのメール対応を中心に顧客満足度を高め、サービスの継続率を高める役割を担っていただきます。 その後、プロダクト/サービス/ドメインの習得に応じて徐々にお任せする範囲を広げていきます。 【具体的には】 お客様が継続的にシステムを活用できる状態を作るため、導入のオンボーディングから日々の運用支援を行います。 ・日々の問い合わせへの対応、お客様の利用状況に合わせたフォローアップ ・サポートに関するマニュアルの作成、チームへのナレッジ共有 noteには業務内容や当時のメンバー紹介を載せています。是非ご覧ください! 「Carelyカスタマーサポート職の魅力を暴露・・・そこに愛はあるのかい」 https://note.com/minami_health/n/n74baf9647fac 「育児とキャリア、どちらもあきらめない。Carely運営事務局という働き方」 https://note.com/mh84_icare/n/n40a72179c5c3 【こんな人におすすめ】 ・複数の業務を併行して正確に処理することが得意な方 ・自走力に自信があり堅実に仕事をこなしたい方 ・仲間・顧客とのコミュニケーションを大事にしながら仕事をしたい方 ・プライベートとメリハリをつけて仕事したい方 【配属部署】 Customer Success部 【CSチームで利用している業務ツール】 ・Slack ・Google Workspace(Google Sheet/Google Docs/Google Slide) ・Microsoft Office ・HubSpot ・kintone 【採用資料】 https://www.docswell.com/s/iCARE/54QVM1-icare_culturedeck iCAREメンバーの日常はこちらから! https://note.icare-carely.co.jp/
時給1,400円~契約社員/アルバイト一部リモート可東京都品川区最終更新日:4ヶ月前ハイブリッドワークを実現するワークスタイルプラットフォーム「Acall」を開発・提供するIT企業。受付対応や会議室予約、座席管理、入退館まで、オフィスにおける多様なワークフローを自動化し、業務効率化を支援する。主要なビジネスチャットやカレンダーツールとも連携し、働く場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を実現。「Life in Work and Work in Life for Happiness」というビジョンを掲げ、一人ひとりが自律的に働き方をデザインできる世界の創造を目指している。
従業員数41人設立年数16年評価額101.9億累計調達額20.5億新着カスタマーサポートチーム
サポートチーム設立から約3-4年経過し立ち上げ~型化までが一定落ちついた中 現在は、以下のようなアップデートがチームのテーマとなっています。 ・解約防止観点での、顧客体験/付加価値の提供方法の検討 ・ユーザーボイスの定量化→他部署との連携による、プロダクト改善への取り組み ・ユーザーの自己解決促進における、ヘルプページ改良/導線改善 事業・組織の成長にあたり上記をテーマにサポート体制の強化に一緒に取り組んで頂けるメンバーを募集します。
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社COUNTERWORKS
不動産卸売・小売SaaSDX商業不動産のデジタル化を推進する企業。ポップアップストア出店支援プラットフォームと商業施設向けオンラインリーシング支援SaaSを提供。商業不動産と小売、イベント業界の課題解決と新たな価値創出を目指し、vertical SaaSを通じて商業スペースの効率的な活用と新たなインフラ構築に取り組む。
従業員数64人設立年数12年評価額47.1億累計調達額18.6億1_24 エンタープライズ事業 カスタマーサポート(業務委託スタッフ)
【仕事概要】 大手商業施設向けSaaS「SHOPCOUNTER Enterprise」のカスタマーサポート担当として、イオンさま、ベイシアさま、ミスターマックスさまなどのスーパーマーケット・ホームセンター業界トップ企業の催事業務の支援を行います。 【業務内容】 ・SHOPCOUNTER Enterpriseを活用した催事出店の予約受入業務 ・予約処理業務(承認、否認、契約発行、請求発行など) ・催事出店者さまとのコミュニケーション(基本的にメール) ・催事出店者さまからの必要書類の回収 ・スーパーマーケット・ホームセンターの本部の方、店長様とのコミュニケーション(メールや電話)
要相談業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:3ヶ月前MOSH株式会社
アート・デザインクリエイターエコノミー領域に特化したインターネットビジネスを行う。スマホアプリ「MOSH」でクリエイターが専門性を活かしたサービス販売が可能。個人の情熱や自己実現を支援する想いから、2017年に創業した。リモートワークを基本とした多様な構成員が、ユーザーファーストの事業開発に取り組んでいる。
従業員数68人設立年数9年評価額38億累計調達額未公開カスタマーサポート(マネージャー候補)
■ ミッション 本ポジションのミッションは、MOSHのカスタマーサポートチームを率い、迅速かつ高品質な顧客対応を通じて顧客体験を向上させることです。 サポートが単なる「問題解決の場」にとどまらず、顧客がプロダクトの価値を実感し、継続利用・拡張につながる体験を提供できるよう、チームをマネジメントしていただきます。 ◾️ 職務内容 1. サポート戦略とKPIの策定 ・四半期ごとにチームの目標(CSAT、応答時間、解決率など)の設定と達成に向けた推進 2. チーム運営とマネジメント ・サポート体制を安定的に運営・改善し、継続的に品質と効率の向上を牽引 3. メンバー育成とパフォーマンス向上 ・FBや1on1を通じてメンバーの成長を支援し、チーム全体のスキルとモチベーションの向上を主導 4. 顧客体験の改善 ・各種データ分析や仕組み化を通じて、顧客が摩擦なく問題解決できる体験を設計 5. 他部門との連携とフィードバック ・サポートで得た顧客の声をProduct/Opsと共有し、プロダクト改善や運用最適化に接続 ◾️ 募集背景 MOSHは「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションのもと、急速に成長を続けています。クリエイター数はすでに80,000を超え、サービスの多様化・取引規模の拡大に伴い、カスタマーサポートへの期待や重要性は急激に高まっています。 これまではCS体制を日々の問い合わせ対応を中心に運営してきましたが、プロダクトの機能拡張・利用シーンの多様化に伴い、従来のやり方だけでは顧客の期待に応えきるのが難しくなりつつあります。 今後は、プロダクト利用における摩擦を最小化し、顧客がMOSHの価値をより実感できるサポート体験を提供することが、事業成長上、重要になります。 そのためには、属人的な対応から脱却し、スケーラブルかつ戦略的に組織化されたサポート体制へと進化させていかなくてはなりません。 サポートの品質・効率・運営基盤を整備し、さらに拡張していきながら、新しい成長フェーズに対応していきたいと考えています。 本ポジションは、その変革をリードし、MOSHの顧客体験を新しいステージへと引き上げるためにオープンしました。
年収600~900万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前釣り好きが立ち上げた釣り情報プラットフォーム企業。釣果記録アプリを中心に、Webサイトや釣り大会を展開。釣り人の課題解決と釣りの普及を目指し、情報共有や検索機能、コミュニティ形成を促進。釣具情報や環境保護活動にも取り組む。
従業員数43人設立年数14年評価額17.4億累計調達額7.6億カスタマーサポート(アルバイト)
【募集背景】 当社は、「釣りで人生を豊かに」をビジョンに掲げ、釣り人が共有し、繋がり、学び、購入する環境を構築する事業を運営しているベンチャー企業です。 国内最大級の釣りSNS「ANGLERS」を主軸とし、公認釣り人「アングラーズマイスター」による付加価値の提供や釣具の購入プラットフォームの拡充などいくつかの事業の展開を進めています。 2024年5月には新規事業としてスマホから簡単に釣り船を予約できるシステムをリリースしました。 最適なユーザー体験を実現し続けるために、カスタマーサポート担当を募集いたします。 【業務内容】 ◆釣船/船宿などへの受電・荷電対応 ◆ユーザーなどへのメール・チャット対応 ◆CS対応のサービス改善全般 これまでのご経験や入社後の実績をもとに正社員への雇用も行う場合があります。 【仕事の魅力】 ■アングラーズが提供できるもの ・急成長中のスタートアップ企業での経験 ・釣り人のコミュニティを豊かにする社会貢献 ・0→1の事業を当事者として関わる経験 入社後、国内最大級の釣りSNS「ANGLERS」(アプリ/ウェブ)のカスタマーサポート業務をメインに担当していただきます。 その後、ご志向や適性・キャリアプランに応じてアングラーズ全体のグロースに向けたマネジメント業務などのポジションも検討可能です。 【企業の魅力】 当社には釣り好きメンバーが多くJOINしており、この業界のNo.1プロダクトを開発するためにも、皆それぞれ釣りを楽しみつつ知見の習得に励む日々を送っています。 toCのスタートアップらしいサービスへの高い熱量と、他者への心理的安全性を重視したメンバー・環境が揃っています。 【社内ツール】 ・Notion ・asana ・Slack(社内コミュニケーション) ・Google Meet(社内コミュニケーション) ・ミキワメウェルビーイング(メンバーの心身サポート)
時給1,200円~アルバイト一部リモート可東京都町田市最終更新日:1ヶ月前aipass株式会社
旅行・観光・宿泊SaaSDX宿泊業界のDX推進と業務効率化を支援する企業。クラウド型PMSやゲスト専用アプリ、スマートチェックインシステムなどを開発・提供し、人手不足解消とゲスト体験向上を実現。規模や形態に合わせたカスタマイズと導入後のサポートも充実させている。
従業員数6人設立年数7年評価額10.6億累計調達額0億新着カスタマーサポート・カスタマーサクセス
●概要 日本は観光立国を目指しており、宿泊業界ではDXの必要性が急速に高まっています。しかし、多くの宿泊施設では依然としてアナログな業務が行われており、人手不足も深刻な問題となっています。 aipassでは、こうした業界の課題を解決し、宿泊施設の効率化と収益向上を支援するSaaSプロダクトを提供しています。宿泊施設への導入から成功までを支える「カスタマーサポート兼カスタマーサクセス」を募集します。 開発チームの真横で一緒にプロダクトを作りたい方、将来的にはPMやセールスなど横の領域に職域を広げたい方、バーティカルな領域にどっぷり浸かりたい方、とりあえず新しいチャレンジをしたい方など、まずはご応募ください。 ●募集背景 コロナ後の国内旅行需要の増加や訪日観光市場の急速な回復により、宿泊施設の新規開業が続いています。一方で、人材確保が困難な状況が続き、効率的なシステムがますます求められています。 aipassの導入施設も急増しており、小規模から上場企業のチェーンブランドのオンボーディング、導入後のさらなる活用促進・アップセル、別拠点への導入提案などを推進するポジションです。業務を通じて、顧客の課題を直接解決し、宿泊施設がより良いゲスト体験を提供するお手伝いをします。単なるサポートではなく、顧客の成功を一緒に創り上げる役割です。また、業務を通じて、顧客対応スキルだけでなく、プロダクト改善への提案力やプロジェクトマネジメントスキルも磨けます。 ●業務内容 顧客対応(カスタマーサポート) - システム導入時のオンボーディング支援 - 顧客からの問い合わせ対応(メール・チャット、電話) - システムの使い方や設定に関するアドバイスの提供 - トラブル発生時の迅速な対応と問題解決 - ヘルプページの作成、管理 活用促進(カスタマーサクセス) - 契約プラグイン(機能)の活用状況のモニタリングや運用提案 - PMS(基幹システム)切り替え時の、顧客データの変換や在庫の調整 - 顧客の課題をヒアリングし、最適な活用方法や追加プラグインの提案 - 機能改善や新機能提案に向けた顧客の声の収集 - 顧客のビジネスを成功に導き、横展開の促進 チーム内連携と改善 - 営業、開発、プロダクトチームとの密接な連携 - より良い顧客体験を提供するためのプロセス改善 適性や意欲に応じて以下にも挑戦できます: - toC向けプロダクト(aipass導入ホテルに宿泊するゲスト向け)の利用率のモニタリング、利用率向上の提案 - 新機能リリース時の顧客や見込み顧客へのプロモーション 基本的にはオンラインでの業務になりますが、顧客業務の理解や顧客課題のヒアリングのために、実際に導入先に伺うこともあります。 ●今aipassに入る3つの理由 1. インバウンドの増加や政府の観光産業支援の追い風 日本の宿泊業界は2024年11月現在、過去最高の訪日外国人旅行者数を記録し続けており、1964年の統計開始から過去最速で年間累計3000万人を突破しています。政府も観光立国としての目標を発表し、2030年には訪日外国人旅行者数6,000万人(2023年比:約2.4倍)、消費額15兆円(2023年比:約2.8倍)を目指しています。この未曾有の市場成長を追い風に、aipassは業界のDXを牽引するポジションを確立しています。 2. 宿泊業界の課題を解決する次世代システムの提供 従来のナショナルベンダー製オンプレミスシステムは、多機能である一方、個別にカスタマイズされることでアップデートが滞り、時代の変化に対応できていません。また、数ヶ月のトレーニングを経なければ使いこなせないことも課題です。我々aipassは、コロナ後の人手不足が深刻化する中、新たにホテル業界を目指す方やアルバイトスタッフなど、誰でも直感的に使えるシステムを提供しています。少人数でも効率的に運用可能で、さらにゲストとのデジタルな接点を活用することで、売上向上を支援します。人手不足が叫ばれる今だからこそ、こうしたシステムが必要です。 3. 少数精鋭で得られる多様な成長機会 少数誠悦のチームで運営しており、担当業務の境界が曖昧で、複数の役割を兼務することも多いため、多岐にわたるスキルを身に付け、挑戦できる環境が整っています。営業、開発者、PM、デザイナー、CSメンバーが10名以下という小規模なチームだからこそ、深く議論し、迅速に実行する貴重な経験を積むことが可能です。他では得られない成長機会がここにあります。 ●会社・プロダクト aipass(アイパス)は良い体験をつくるホテル管理システムとして、簡単に操作できる宿泊管理システム、多言語対応の宿泊ゲスト専用アプリ、省人化・無人化を実現するセルフチェックインシステムを提供しています。 toB(宿泊施設)・toC(宿泊ゲスト) それぞれの課題解決を実現できるプロダクトを作っています。 ▼サービス紹介動画 ホリエモン「素晴らしいピッチ」投資家たちも絶賛!IPO経験者が提案する「旅行客の課題解決」新サービスとは?【メイクマネーサバイブ】 https://youtu.be/3vaAyrmZqOw?feature=shared
年収400~550万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社チームスピリット
AISaaSHRテックとSaaS業界で働き方改革を支援する企業。クラウド型の勤怠管理・工数管理・経費精算システムを中心に、バックオフィス業務の効率化と生産性向上を促進。Salesforceプラットフォームを活用し、幅広い顧客層にサービスを提供。AI技術も取り入れ、新たなソリューション開発に注力している。
従業員数213人設立年数30年評価額未公開累計調達額未公開【PO】カスタマーサポート/中小企業担当(CS)
【ポジションについて】 カスタマーサポートとして、お客様対応・コンテンツ作成・プロダクトフィードバックなどの業務を通じてUXやLTVの向上を推進していただきます。 また、システムを活用した自動化への取り組みなど、サポート業務の効率的な仕組みづくりに関しても、チャレンジいただける方を求めております。 <具体的な業務内容> ・弊社サービスをご利用中のお客様からのお問い合わせ対応(テキスト中心、一部WEBMTG対応もあり) ・サービスに関する各種ドキュメント(マニュアルやヘルプページ)の作成・改善 ・ポータルサイトの最適化 ・ユーザーの声をProductに反映するための発信 ・サポート業務効率化に向けた各種取り組み(システム活用含む) など <入社後3ヶ月のイメージ> ・製品および製品基盤となっているSalesforce Platformに関する知識習得 ・OJTで先輩社員のフォローの元、実際の問い合わせサポートを実施
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:7ヶ月前エンターテイメント株式会社
Web3エンターテイメントDXエンターテインメント業界のDXを推進する企業。チケット販売プラットフォームを軸に、ブロックチェーン技術を活用したチケットの真正性確保や転売対策を実施。アーティストとファンの新たな関係性構築を支援し、業界の透明性向上とデジタル化に貢献する。
従業員数35人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開【チケジャム】カスタマーサポート
チケットを売りたい人と買いたい人をつなぐプラットフォーム「チケジャム」は『エンタメをもっと幸せに』をビジョンに掲げている国内NO.1のチケット流通サービスです。 チケット二次流通はまだまだ課題も多いのが現状です。一方で我々が影響力のあるプラットフォームになることで、アーティスト、ファン、スタッフなどエンタメに関わる全ての人を幸せにできると信じています。 私たちと一緒に市場を創っていきませんか? 【募集背景】 国内NO.1の地位を確立していく為には、本事業のカスタマーサポートとしてお客様とサービスをつないでくださる方が必要です。 この役割には当然裁量もありますが、これから創っていく市場だからこそ、それ以上に得られる経験があると思います。チームのメンバーとして一緒に市場を創ってくれる方からのご応募お待ちしております。 【業務内容一例】 お客様とサービスを繋ぐ役割として、幅広い業務を担っていただきます ・メールでのサービスに関するお客様からの問い合わせの対応 ・顧客対応における業務改善の立案、実行 ・エスカレーション案件の対応 ・問い合わせ業務フローの業務効率化 ・不具合報告などの発見及び対応、エンジニアチームとの連携、運用 【使用ツール】 zendesk 【本ポジションの魅力】 ・顧客対応だけではなく、業務改善に向けて幅広い役割を担っていただきます ・サービスの拡大期で、事業成長に伴って新しいチャレンジを行っていただける環境です!
年収350~450万円契約社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社エス・ワイ・エス
旅行・観光・宿泊SaaSホスピタリティ産業向けクラウド予約システムを提供する企業。OPTIMA BOOKINGなどの開発・運営を通じ、宿泊施設の直販支援と収益最大化を実現。顧客接点の創造と革新により、豊かな社会の実現に貢献。固定課金モデルを採用し、全国約2,000施設への導入実績を基に事業を展開している。
従業員数39人設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開2-5.【ビジネス部】カスタマーサポートメンバー
弊社は、国内のホテル・旅館など宿泊施設の直販予約を最大化させるSaaS型予約システム「OPTIMA(オプティマ)」を自社開発し、各宿泊施設に提供しています。これまで高級ホテル/旅館等の宿泊施設を中心に約2,000施設の導入実績を誇るまでに成長いたしました。 日本の宿泊における直販比率は11%ほどです。他国に比べると非常に低い水準であり、旅行の予約の多くは、OTA(Online Travel Agent)の予約サイトを通じての予約が大半です。 OTA経由での予約の場合、手数料が高く宿泊施設の収益性を圧迫する大きな課題となっています。あわせて、宿泊業界は他業界に比べ人手不足やデジタル化の遅れといった課題も多く存在しています。 私たちは、この課題に着目し宿泊施設が自社で集客できる仕組みが必要であると考え、宿泊施設が自社サイトで直接予約を受けられる予約システム「OPTIMA」を開発・提供しています。 お客様は宿泊施設の公式サイトから直接予約でき、宿泊施設は手数料を抑えることができ、収益性が改善し、人やデジタルへの投資が進むWin-Winの関係を実現するテクノロジーを生み出しています。 ■組織構成 <ビジネス部門> ・インサイドセールス/フィールドセールス:8名 ・カスタマーサクセス:3名 ・カスタマーサポート:9名 ■募集背景 導入施設数の増加に伴いカスタマーサポートメンバーを募集いたします。カスタマーサポート部は、現在9名で構成されています。カスタマーサポートの役割は、顧客に対し安心感・満足感を提供するとともに企業イメージ向上に貢献をすることを役割として、以下の業務をお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・クライアントからのお問い合わせ対応(メール8割・電話2割) ・クライアントの疑問や課題解決に繋がるサポートや提案(操作説明やアカウント設定など) ・OPTIMAの機能活用に関わるサポートや提案 ・クライアントの声を蓄積し顧客満足度に繋がる施策立案や実行 ・会社やプロダクトのイメージ向上、維持に繋がる施策立案や実行 ■働く環境 週2日リモートワークを取り入れながらメリハリをつけて従事いただけます。 残業時間は20時間程度と、ワークライフマネジメントが可能です。 ※業務に慣れていただいたのち、当番制で週末に緊急対応をご担当いただく場合がございます。 ■その他 雇入れ直後:上記所属にて当社指定及び付随する業務 変更の範囲:会社の定める業務
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内弥生株式会社
SaaSスモールビジネス向け業務効率化ソリューションを提供する企業。会計、確定申告、給与計算などのソフトを開発・販売し、クラウドとデスクトップの両方を展開。会計事務所と連携し、導入から運用までサポート。起業支援や資金調達支援も行い、中小企業の発展に寄与している。
従業員数791人設立年数48年評価額未公開累計調達額未公開5j.【札幌】カスタマーサポート新サービス等のプロセス設計マネージャー(ベンダーマネジメント)
■仕事概要 弥生では中長期の成長戦略に基づき、次々と新たな製品・サービスが誕生しています。それらに対して最高の顧客体験(CX)を提供するための体制構築は、事業成長の鍵を握る重要な取り組みです。 本ポジションでは、社内外の関係者と連携しながら、コールセンターベンダーとの協働を通じて、CX向上に向けた体制の設計・運営を担っていただきます。 ■募集背景 ・成長戦略を支える新製品リリースの増加に伴う体制強化 ・顧客体験をさらに向上させるための新たな業務フローや体制の構築 ■本ポジションのミッション ・事業戦略や新製品・サービスに応じたカスタマーサポート体制の設計・構築 ・新規業務における業務プロセスの確立やお客様対応体制の構築 ・既存業務の見直しと外部リソースの活用による最適化 上記を目的としたベンダーマネジメントの推進 ■仕事内容 ・社内外のステークホルダーと連携し、新製品リリースや新システム導入に伴う人員アサイン計画の設計 ・ベンダーの選定、業務設計・運用計画の立案 ・ベンダーとの連携・調整を通じた業務コントロール (当社が上流工程を設計し、方針・設計内容をベンダーに共有。実現可能な体制を共に構築していきます) ※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務 ■配属先 カスタマーリレーション部 戦略推進チーム (構成:リーダー2名、メンバー7名) ※ベンダーマネジメント担当:リーダー1名、メンバー2名 ■本ポジションの魅力 ・キャリア形成 - 新サービス創出の最前線で、総合的なカスタマーサポート体制の構築に携われます - カスタマーリレーション部の中期戦略に関与し、経営陣との直接的なコミュニケーションを通じて経営視点も養えます ・挑戦の機会 - ゼロから新しい仕組みを構築するプロセスを経験でき、成長と達成感を実感できます ・社会的なインパクト - 組織全体の成長と顧客満足度の向上に、直接貢献できるポジションです
要相談正社員一部リモート可北海道最終更新日:1ヶ月以内パスクリエイト株式会社
メディアライフスタイルHR「よりよい社会を創る」をミッションとするデジタル事業展開企業。2008年設立、東京本社と福岡支社を持ち、オウンドメディア事業(婚活・結婚おうえんネット、税理士紹介エージェント)、ヘルスケア事業(ベビーライフ研究所、マイシード)、HR事業、オンラインスクール事業(デザスタ)を展開。「Happiness & Success through Contribution」を理念に掲げ、人々の暮らしをより良くすることに貢献している。
従業員数190人設立年数18年評価額未公開累計調達額未公開CS/カスタマーサポート【本社】
妊活支援をテーマにした自社ECブランドにおいて、日々の注文処理からお客様応対、物流や取引先とのやり取り、業務改善まで幅広くお任せします。 ・新商品の企画・販売の一連の流れ ・注文内容確認・出荷/配送手配 ・定期便の管理(変更・停止など) ・商品に関する問い合わせ対応(メール・LINE・電話) ・メーカー・倉庫など取引先との調整 ・トラブル発生時の対応・社内へのエスカレーション ・お客様の声を活かしたFAQ改善・フロー見直し など ■ポジションの魅力 ・小さな対応の積み重ねが「安心」と「信頼」につながるやりがい ・顧客の声を活かしてサービスや仕組みを改善できる ・将来的にはプロモーションやマーケティング領域への挑戦も可能 ■関わっていただくサービス ヘルスケア事業 ・妊活・妊娠・育活サポートブランド「ベビーライフ研究所」 https://babylife-lab.com/ ・鼻うがい「ハナリラ」 https://hana-relax.com/ ■働く環境 ・チームメンバー:正社員2名、派遣社員1名 ■働き方 ・原則出社での勤務となります。
年収336~420万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社AirX
交通・運輸AI旅行・観光・宿泊次世代航空モビリティを中心に事業展開する企業。ヘリコプターやeVTOLの販売、インフラ整備、遊覧飛行や貸切移動サービスの運営を手掛ける。「AIROS Skyview」など自社サービスを展開し、運航管理システムも開発。急成長を遂げ、空の移動を身近にする総合ソリューションを提供している。
従業員数42人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開【正社員】カスタマーサポート
【MISSION】 『AirXが人の可能性を解放する』 【会社概要】 「空の移動革命」前夜。 AirXは、ヘリコプターやプライベートジェット、空飛ぶクルマ(eVTOL)の、仕入れから販売・運用、ポート設置・運営、交通プラットフォーム開発までを一貫して担う、次世代航空モビリティ企業です。 ヘリコプター遊覧予約サイト「AIROS Skyview(エアロススカイビュー)」やチャーター見積もりサイト「AIROS(エアロス)」を運営し、自社機材を拡充することでヘリの即時予約と運賃の低価格化を実現しました。 「空飛ぶクルマ」など、次世代航空機の登場によるエアモビリティ市場の急速な拡大を見据え、現在はヘリコプター運航やポートの開拓を推進し、空の移動をより身近なライフスタイルへと進化させております。 また、AirXは、経済産業省が主導する「空の移動革命に向けた官民協議会」に参加し、世界をリードする無操縦者航空機メーカーの正規パートナーとして、 eVTOLサービス実現に向けた取り組みも行っております。 【VISION】 世界中の人々に新しい景色を届ける AirXは、お客様の「時間」を大事にする会社です。 地上の交通網では、 都市に人口が集中し起きる慢性的な交通渋滞や、日本の地形上の問題による遠回りな移動、間接的な移動などが発生しています。 AirXは、将来的に、多くの方が、ご自身の生活圏を何不自由なく移動することのできる世界を創造するために空の市場を開拓しています。 【AirXのTopics】 ・2021年から2期連続200%成長 ・2023年 スタートアップワールドカップTOP10入賞 ・2023年 アジア初!空飛ぶクルマの海上を移動する2地点間の飛行に成功 ・2025年 シリーズBラウンド12.5億円の資金調達を実施 【AirXの魅力】 ・働き方は自由!リモートOK/フレックス/四ツ谷駅徒歩3分/服装も自由 ・2人以上でのランチは会社負担/独自のバケーション休暇 ・世界中のモウメンタムである次世代航空機事業の先駆者になれる成長機会の提供 ・やりたいことに挑戦できる環境で、自己成長できるフィールドあり ・ヘリコプターやeVTOLなど、空の機体に搭乗できる機会多数 急成長する組織の中で、裁量を持って「空を身近に、人生を豊かに」を一緒に実現しませんか? ----------------------------- 【仕事概要】 空の移動革命時代をリードする上で鍵となるカスタマーサポート。 弊社サービスは、年間数万人が利用いただいておりますが、これから国内の数億人の移動を支えるサービスに進化して参ります。 今回は、そのカスタマーサポートのコアメンバーになっていただける方を採用しております。主には、カスタマージャーニーを理解して、日常的な活動を分析しながら、品質/生産性を最高レベルに引き上げていくお仕事です。 単にマニュアルに従って回答する仕事ではなく、お客様の問い合わせ内容をしっかりと把握し、問題を完全解決する、知識、判断力、そしてコミュニケーション能力が求められるお仕事になります。 これからの日本の航空産業を担うエコシステムを作っていくお仕事になりますので、非常にエキサイティングな仕事環境です。 オープンかつフラットな環境に加え、今後成長していく業界で、アイデアをどんどん出して、事業拡大に挑戦していく仲間を募集しています。 【仕事内容の詳細】 ■問い合わせ対応 ■航空会社への案件発注 ■サプライズ/オプション対応 ■チームのメンバー管理 ■アップセル、リピーター獲得に向けた企画 ■品質/生産性管理/分析
年収360~600万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内一般財団法人GovTech東京
地方創生DX地方自治体のデジタル化を推進する企業。東京都や区市町村と協働し、行政サービスの利便性向上とDX実現を目指す。デジタル基盤の強化、人材育成、データ利活用、官民共創に注力。子育て支援サービスのデジタル化やGovTechパートナーズの運営など、幅広い取り組みを展開している。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開【J1-11】デジタルサービスG_「東京都公式アプリ」カスタマーサポートマネージャー (シニアスタッフ)
<配属予定部署> デジタル事業本部 デジタルサービスグループ <業務内容> デジタル事業本部 デジタルサービスグループは、「東京都公式アプリ」および「事業者データベース」の企画から開発・運用までを内製で担う組織です。東京都公式アプリは、将来的に都民 1,400 万人に向けた行政手続きのデジタル窓口となることを目指し、機能拡充を迅速に行っていくため、内製化に向けた取り組みを推進しています。 【参考記事】https://codezine.jp/article/detail/21734 主にプロダクトチームおよび事業者と連携して、東京都公式アプリの適切な問い合わせフローを構築していただきます。職務遂行にあたっては、オペレーション体制の構築やナレッジマネジメントをとおしてカスタマーサポートおよびカスタマーサクセスを担っていただきたいと思います。 具体的な業務内容は、以下の通りです(一例) 〇コンタクトセンターオペレーション体制の構築 ‐BPO事業者、オペレーター採用基準、研修プログラムの設計・実施 ‐問い合わせ対応フロー(スクリプト、エスカレーションルール、クレーム対応)設計・改善 ‐品質モニタリング体制の構築(通話録音評価、メール品質チェック等) 〇顧客対応の設計と品質管理 ‐サービスレベル(応答率、解決率、満足度)の目標設定と管理 ‐多言語対応、アクセシビリティを考慮したサポート設計 〇データドリブンな改善活動 ‐問い合わせ傾向分析とサービス改善提案 ‐満足度調査の設計・実施と、改善アクションの立案 〇ナレッジマネジメント ‐FAQ、対応マニュアル、ナレッジベースの構築・更新 ‐オペレーター向け情報共有の仕組み構築 ‐セルフサービス(FAQ、チャットボット)のコンテンツ設計 〇ステークホルダーとの連携 ‐開発チームへのフィードバック ‐プロダクトマネージャーとの連携による、UI/UX改善提案 ‐行政の各部署との調整による、正確な回答の担保 (変更の範囲) 従事すべき業務の変更予定はありません。 <採用予定人数> 若干名 <選考方法> 書類選考、面接 ※一部ポジションでは、選考プロセスの中でリファレンスチェックを行うことがあります <その他 参考資料> 団体の理解を深めていただくうえで以下ご参照ください ▼GovTech東京 公式オウンドメディア(note) プロジェクトの裏側や職員の紹介、組織カルチャーなど幅広いテーマで職員の声をお届けしています。 https://note.govtechtokyo.jp/ ▼GovTech東京 テックブログ エンジニアたちが、行政でのテクニカルな取り組みを発信しています。 https://zenn.dev/p/govtechtokyo
年収750~870万円一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1週間以内