フルリモートの業務委託・副業・フリーランス募集
株式会社エアークローゼット
物流ライフスタイルファッション業界でサブスクリプションサービスを展開するエアークローゼットは、「ワクワク」なライフスタイルを提供したいと考えている。月額制のファッションレンタルサービス「airCloset」などを運営し、パーソナルスタイリングや物流システムでユーザー体験を向上させている。2014年設立の同社は、テクノロジーと発想力で新しい価値を創造することを目指している。
従業員数102人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開新着デザイナー_業務委託_Tech職
想定する業務内容: ・デジタル広告用のクリエイティブ制作(静止画・バナー中心) ・広告効果改善のためのデザイン提案 ・制作物の修正・ブラッシュアップ対応 ・社内マーケティング担当との連携・ディスカッション ■note記事 https://note.com/holy_quoll3169
時給2,500~4,000円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内株式会社HOKUTO
医療マーケティング医療従事者向けサービスを提供する企業。臨床支援アプリ「HOKUTO」や研修病院口コミサイト「HOKUTO resident」を開発・運営し、医師や医学生の情報活用をサポート。製薬企業向けにデジタルマーケティング支援も展開。医療従事者の負担軽減とアウトカム向上を通じ、より多くの患者を救える世界の実現を目指す。
従業員数71人設立年数10年評価額74億累計調達額20.7億コンテンツデザイナー
【業務詳細】 医師向けスマホメディアのコンテンツデザイナーとして、サムネイルやインフォグラフィックなどの各種デザインをお任せします。 - スマートフォン向け医学記事のサムネイルデザイン - 医療データを視覚化する図や表、 フローチャートの作成 - ビジュアルアブストラクトなど、 テキストベースの医学情報をインフォグラフィックに変換 - プロモーション用ダイレクトメールやランディングページのデザイン 【ポジションの魅力】 ・少数精鋭による組織運営を目指しており、一人一人が担う役割が大きい中、コンテンツデザイナーとして幅広い干渉範囲で事業に携わることができます。 ・目的や本質にフォーカスする風土があり、価値の創造に集中して取り組むことができます。 ・スマホアプリによる医療情報の活用促進という側面から、社会全体の医療アウトカムの向上に貢献することができます。 【選考フロー】 カジュアル面談 ⇒ 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 2次面接 ⇒ (場合によっては)マッチング期間(1-2ヶ月程度) ⇒ 最終面接 ⇒ 採用 ※ 応募時に、履歴書と職務経歴書に加え、ポートフォリオを提出していただきます。 ※ 各プロセスは候補者および弊社の都合により省略または変更される可能性があります
年収400~700万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内新着グロースPM
【募集背景】 私たちは「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決に貢献するプラットフォームを開発・運営しています。 医療業界におけるDXのニーズが加速度的に高まる中、当社のプラットフォームも利用者数・事業規模ともに急成長しています。 今後さらなるプロダクトの成長を実現するため、データドリブンな視点で様々なグロース関連施策を実行できる人材を募集します。 【業務詳細】 医師向け・製薬企業向けに展開するプロダクトのグロースがミッションです。 新規ユーザー獲得、医師ユーザーのアクティブ率向上、医薬品プロモーション施策のROI最大化など、プロダクトを成長させるための様々なプロジェクトをリードしていただきます。 ・新規ユーザー獲得のためのマーケティング施策の立案及び実行 ・ユーザー活性化のための施策立案・実行 ・製薬プロモーション関連施策の設計・分析・改善 ・新機能の企画・要件定義・UI/UX改善 ・エンジニア・デザイナー及び他部署と連携したプロジェクトの推進 ・ユーザーインタビュー・定量調査・競合分析をもとにした課題抽出 ・ダッシュボードの要件定義・改善、運用フローのテンプレート化や学習のドキュメント化などの、グロースプロセス最適化 【ポジションの魅力】 ・ 社会的意義: - 国内医師の3分の1以上が活用するサービスをさらに進化させることで、医療現場の診療効率向上と患者アウトカムの向上に貢献できます。 ・裁量の大きさ・成長機会: - 少数精鋭の組織で、一人一人に与えられる裁量権が大きい環境です。 - 大型IPOを狙うフェーズにおいて、自らの手で事業成長に直接的に大きなインパクトを与えられるポジションです。 ・働きやすさ: - フルリモート・フルフレックス制度を導入しており、場所や時間の制約なく価値創出に集中できます。 ・ 企業カルチャー - 目的や本質にフォーカスする風土があり、価値の創造に集中して取り組むことができます。
年収700~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内株式会社カンム
マーケティング金融投資金融テクノロジーを活用した決済・投資サービスを提供する企業。「お金の新しい選択肢をつくる」というミッションのもと、プリペイドカードや投資機能付きクレジットカードを開発・運営している。ソフトウェア技術とデジタルマーケティングを駆使し、使いやすい金融サービスの提供と事業拡大を図っている。
従業員数82人設立年数15年評価額108.3億累計調達額31.1億新着SEOライター(業務委託)
バンドルカードのオウンドメディア「ハローバンドル」における、新規記事の公開および既存記事のリライト公開業務を中心にご担当いただきます。 SEOの知見とAIツールを活用しながら、ユーザーの検索意図に基づいた高品質なコンテンツ制作・改善を行っていただきます。 ※本募集は時間報酬制による準委任契約(業務委託)です。 【業務内容】 ・新規記事の公開対応 ・企画意図・構成案に基づいた原稿執筆・入稿・公開作業 ・ChatGPTなどAIツールを活用したリサーチ・草案作成 ・検索意図に沿ったタイトル・見出し・内部リンク設計 ・既存記事のリライト・再公開 ・Search Console / GA4を活用した流入・CTR・CVR分析 ・改善ポイント抽出、構成・本文のリライト、公開処理 ・競合記事の分析とリライト提案 ・SEO改善・分析サポート ・新規流入を狙うキーワード・テーマ提案 ・改善効果のレポーティング ※具体的なタスク・優先順位は契約締結時に合意のうえ決定します。
時給2,000~3,500円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内株式会社クラフトマンソフトウェア
コンサルティングインフラ運用とソフトウェアテスト自動化に特化したIT企業。顧客のIT予算効率化とイノベーション加速を目指す。インフラ自動化サービスと「ShouldBee」というテスト自動化ツールを提供。コンサルティングやシステム開発も手掛け、オープンソース活動や書籍執筆を通じて業界貢献も行う。
従業員数37人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開新着【業務委託】プラットフォームエンジニア
当ポジションでは、全社的な開発フローを向上させ、開発者体験の最適化に取り組みます。 共通ワークフローの設計・実装・推進を行い、多様なチームと連携しながらルール策定や文化形成を推進し、組織全体の生産性向上を目指します。 💡よろしければチーム紹介記事もご覧ください! https://www.wantedly.com/companies/c16e/post_articles/992827 【主な業務内容】 - 開発効率の可視化環境の構築と評価 - 可視化データを活用した改善施策の検証と効果判定 - LLMやAIツールを活用した開発支援 - Terraform Cloudの管理 【開発環境・ツール】 - AWS - Kubernetes - Terraform - GitHub, GitHub Actions - DevLake - Google Meet / Slack / esa.io / Jira / Confluence など 【働き方】 - アジャイル(スクラム)開発 - フルリモートOK 【チーム体制】 ・テックリード1名、開発者2名 【アピールポイント】 - 大規模プロジェクトへの高い影響力 組織全体の開発フローや文化を変革する重要な役割を担い、エンジニアリング全体に持続的なインパクトを与えられるポジションです。内製プラットフォームの設計・構築を通じて、技術的基盤を整備し、エンジニアリング文化の進化に貢献できるため、やりがいを感じられます。 - 技術を追求できる環境 代表・役員がエンジニアであるだけでなく、社員の9割弱がエンジニアです。ITに関心の高い人が多く、n8n、Dify、LLM(Bedrock)など、新規性の高い技術やツールに直接触れる機会があります。また、CNCFトップコントリビューターも所属しており、いつでも技術に関する相談ができる環境であるのも魅力です。 資格などの技術習得に対する支援も充実しており、技術を追求したい方にぴったりの環境です。 - 新しい技術にも積極的に挑戦できる 会社としてAI活用を推進しています。 また、OSS貢献が盛んな環境です!
年収1,200~1,560万円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内株式会社アガルートホールディングス
メディア教育人材教育を中核とする社会的インフラの構築を目指す企業。オンライン資格試験講座「アガルートアカデミー」を中心に、司法試験や行政書士試験など約80種の講座を提供する。また、オンライン医学部予備校「アガルートメディカル」や転職支援サービス「アガルートキャリア」など、多角的な教育サービスを展開。グループ会社を通じて、出版、法人研修、M&Aアドバイザリーなど幅広い領域で事業を拡大し、教育とITの融合による学習の効率化と質の向上を図っている。
従業員数156人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開新着【業務委託】YouTube動画編集担当
【仕事内容】 株式会社アガルートは「アガルートアカデミー」のブランド名で、各種資格試験、検定試験等のオンライン講座(通信講座)を展開しております。 国家試験、検定試験等のオンライン講座「アガルートアカデミー」の運営 オンライン医学部予備校「アガルートメディカル」の運営 独学をオンラインでサポートする「アガルートオンラインコーチング」 など 【業務内容】 Adobe Premiere ProやIllustrator等を使ったYouTube動画編集や制作した動画の確認作業等 【就業環境】 フルリモート(在宅勤務)・フルフレックスのため、自由度の高い働き方が可能です。 子育て中の社員が多く、突発的なお子さんの体調不良等にも理解のある環境です。 フルリモートですが、チャットやWEB会議ツール等を活用し社員とコミュニケーションを取っていただけます。
年収1,000万円~業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内新着【業務委託】Webコラム記事管理スタッフ
【事業内容】 ・国内最大級の国家試験、検定試験等のオンライン講座「アガルートアカデミー」 ・オンライン医学部予備校「アガルートメディカル」 ・独学をオンラインでサポートするコーチング事業「アガルートコーチング」 国家試験、検定試験等のオンライン講座の運営をはじめとして、教育×ITを軸に様々なサービスを展開しています。 事業開始前の1期を除き黒字、増収増益を果たしており、安定したキャッシュフローを生み出しております。 また、M&Aや新規事業開発にも積極的に取り組んでおり、事業を拡大し続けております。 【仕事内容】 「アガルートアカデミー」を始め、自社プロダクトのコラム記事の編集に関する管理業務をお任せいたします。 参考コラムページ https://www.agaroot.jp/shiho/column/ https://www.agaroot.jp/sharo/column/ 【具体的には…】 ・コラムの更新内容調査および調査結果に関するリスト作成 ∟記事内容を確認し、更新箇所があるかどうかを調査いただきます。 ∟更新箇所がある場合は、リスト作成業務も付随して実施いただきます。 ・記事の更新作業 など ◆メンバー構成 20~30代中心のメンバーが活躍しています。 WEB広告メイン 3名 アフィリエイト広告メイン 2名 SEO・コンテンツマーケティングメイン 10名 ダイレクトマーケティングメイン 2名 YouTubeメイン3名 SNSメイン2名 【社員インタビュー動画】 https://youtu.be/IOH0jwrMdDU?si=4t2r1-GJwGjy7bcG
年収750万円~業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内LUCHE GROUP
AIECギフト、Eコマース、テクノロジーの融合を目指す企業。ビッグデータとAI技術を駆使し、オンラインギフトプラットフォームやカタログギフトサービスを展開。社会を変えるギフト体験の創造と、ギフト領域の課題解決に取り組む。国内外でデータドリブン型経営を実践し、パートナー企業と共に新たな価値を創出している。
従業員数73人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開新着【2.契約社員】WEBデザイナー(子会社)
当社は、ギフト領域に特化したセレクトECモール『ギフトモール』を運営し、訪問ユーザー数では日本最大級の規模を誇ります。 オンラインギフト市場は約3.5兆円規模に拡大しており、私たちはさらなる市場創出と成長を目指しています。 この成長を支えるクリエイティブ体制の強化のため、インハウスWebデザイナーを募集します。 グループ内の事業に参画し、ECサイトやモールのデザインから、プロダクトやパッケージのデザインまで、幅広い業務を担っていただきます。 【業務内容】(一例) ①ECサイトにおけるWEBデザイン全般(バナー・LP・商品ページ・キャンペーンページ制作 など) ②自社商品のパッケージや資材のデザイン ③商品へのオリジナル名入れ・ロゴデザイン業務 ④社内の企画・販促チームとの連携によるデザイン提案 【アピールポイント】 自分のデザインが売上や成果に直結するやりがいある環境 ギフト・名入れなど多彩なプロダクトに関わり、幅広いデザイン経験を積める フルリモート勤務で柔軟な働き方が可能 年間数十万件の注文をいただく人気EC事業で実績を積める ========================================= 【ギフトモールについて】 ■意義のある事業をプロフェッショナルな仲間達とともに 「テクノロジー・データの力で世界のすべてをギフトで満たす」をビジョンに掲げ、ギフト領域に特化したオンラインショッピングモールを運営しています。 私たちの事業の先には、「誰かが大切な人を想う気持ち」が存在します。 ギフトを通じて人々の絆を深める機会を増やし、テクノロジーの力で「ありがとう」の気持ちと「笑顔」が溢れる世界の実現を目指す。 そんな想いに共感して集まった、多様なスキルやバックグラウンドをもつプロフェッショナルたちが、日本全国・世界各国からフルリモートで参画しています。 仕事の成果は勤務時間ではなく、仕事の内容そのもので評価する「成果志向」をとっており、個々人がライフスタイルやワークスタイルを大切にしつつ、自律的に働いています。 ■シリーズBラウンドとして総額50億円超の資金調達完了のお知らせ プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000048025.html
年収360万円~業務委託・副業・フリーランス/契約社員フルリモート最終更新日:3日以内新着【3.業務委託】受注処理スタッフ
当社は、「MAKE MORE SMILES〜世界により多くのスマイルを。」をパーパスとして掲げ、ギフト領域×テクノロジーで最大のシナジーを生み出すテクノロジー企業です。 2014年にサービスを開始した国内最大級のオンラインギフトサービスの『Giftmall』をはじめ、お祝いイベント特化レストラン予約サービス『Annyお祝い体験』、訪日外国人向けローカルガイドツアーサービス『MagicalTrip』など、 当社は、「ギフト=プレゼント」だけではなく、「ギフト=モノ・コト・体験」と捉え、様々な領域のギフト関連プラットフォームサービスを順調に成長させてきました。 グループの月間訪問ユーザー数は約3,600万人を突破し、2023年1月〜12月のグループ全体の年間流通額は約200億円となり過去最高の流通額を記録。 出店店舗数は4,500店舗、出品数は100万点を突破し、オンラインのギフト特化型ECモールの中で認知度1位を獲得しました。 また、昨年の10月には、シリーズBラウンドとして総額50億円(累計調達額65.7億)の資金調達を実施。 早期に年間流通額は約200億円達成し、"大切な人が喜ぶ感動体験"が簡単に届く世界の実現のため、ギフト体験領域におけるリーディングカンパニーを目指しています。 ■ 業務内容 ギフト専門ネットショップの受注処理・カスタマーサポートスタッフとして、お客様に気持ちよくお買い物いただくため、お客様対応品質向上に貢献していただきます。 ■業務詳細 ・ネクストエンジン、各モール等の管理画面を使用した受注処理業務 ・顧客からお問い合わせ対応(メール、TEL) ・出荷倉庫への連絡業務 ・その他事務処理、商品登録、情報共有、ページ改善提案等、EC運営に付随する業務 << 業務内容の具体的な例>> ・確認が必要な受注伝票の対応 ・ご注文内容の変更やキャンセル処理 ・マニュアル作成 ・配送会社への連絡 ========================================= 【ギフトモールについて】 ■意義のある事業をプロフェッショナルな仲間達とともに 「テクノロジー・データの力で世界のすべてをギフトで満たす」をビジョンに掲げ、ギフト領域に特化したオンラインショッピングモールを運営しています。 私たちの事業の先には、「誰かが大切な人を想う気持ち」が存在します。 ギフトを通じて人々の絆を深める機会を増やし、テクノロジーの力で「ありがとう」の気持ちと「笑顔」が溢れる世界の実現を目指す。 そんな想いに共感して集まった、多様なスキルやバックグラウンドをもつプロフェッショナルたちが、日本全国・世界各国からフルリモートで参画しています。 仕事の成果は勤務時間ではなく、仕事の内容そのもので評価する「成果志向」をとっており、個々人がライフスタイルやワークスタイルを大切にしつつ、自律的に働いています。 ■シリーズBラウンドとして総額50億円超の資金調達完了のお知らせ プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000048025.html
時給1,300~2,000円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内- 新着
11カウンセラー (スポット)
夜の時間や時差を活かして働く、新しい医療の形。 オンラインで患者様に寄り添うメディカルコンシェルジュ募集! 夜間・早朝の時間帯にオンライン上で以下の業務を行います。 患者様対応からカウンセリング、予約管理など幅広くお任せします。 社内スタッフと連携しながら、スムーズで心地よい診療体験をサポートしていただきます。 <主な業務内容> ・来院患者様の受付・ご案内・お会計対応 ・カウンセリングの対応(ヒアリング・プラン提案) ・施術プラン・お見積もりの作成 ・施術前後のフォローや、患者様へのアフターケア連絡
時給1,800~2,200円正社員/業務委託・副業・フリーランス/アルバイトフルリモート最終更新日:3日以内 株式会社ニーリー
交通・運輸不動産SaaS駐車場にまつわるあらゆる業務(集客・契約・決済・顧客管理)を一気通貫でデジタル化するモビリティSaaS「Park Direct」を運営する企業。「社会の解像度を上げる」をミッションに掲げ、事業を通じて新たな価値や選択肢を社会に提供することを目指す。
従業員数未公開設立年数13年評価額266.1億累計調達額77.3億新着P13_bp_プロダクトエンジニア (基盤サービス開発)
■■ 募集背景 ■■ 株式会社ニーリーの「Park Direct事業」では、月極駐車場オンライン契約・顧客管理サービスの提供を通じて、月極駐車場の業務・サービスのDX推進だけではなく、これまでオンライン上に利用可能な形で存在していなかった駐車場データと車ユーザーデータのオンライン化を推進しています。2019年に業界初でリリースしてからオンライン契約可能な駐車場の掲載台数を着実に積み上げてきており、3年連続No1となっています。この業界トップの駐車場データと車ユーザーデータ基盤を活かし、モビリティプラットフォームとして今後カーライフがより充実するようなサービスやEV(電気自動車)を普及させるためのサービスを次々とリリースしていきます。 プロダクト開発組織においては、急速に成長していく「Park Direct事業」のプロダクトの改善サイクルを高速に回しつつ、新規サービス開発にも挑戦するマルチプロダクト体制を志向しています。この挑戦は決して簡単ではありません。だからこそ、技術の力で社会にインパクトある事業を生み出したい方、事業の成長と共に急速成長していきたい方、フラットな組織で成長産業に身を置いてスキルを活かしたい方からのご応募をお待ちしております。 ■■ 仕事概要 ■■ プロダクト横断な開発アジェンダを担うチームに参画していただきます。 特に基盤サービス機能の開発を中心に担当していただきます。具体的には複数の事業のプロダクトから横断的に呼び出されるような会員管理・認証といった共通機能の開発や、リリース管理ツールやCIといった各プロダクト開発チームの開発を支える仕組みの整備を担当していただきます。 合わせて、セキュリティやパフォーマンスといった非機能面に関する品質を向上させるための開発やそれを支援する仕組みの構築なども行っていただきます。 ■■ 具体的な仕事内容 ■■ ・プロダクト横断・開発チーム横断で利用される新規基盤サービス機能の設計・開発 ・開発した基盤サービス機能の保守・運用 ・導入した仕組みの利用・運用に関するサービス開発チームへのイネーブリング ・脆弱性修正などセキュリティ向上のための対応 ・レイテンシ改善・DBクエリ改善などパフォーマンス面での課題解決 ■■ 技術環境 ■■ バックエンド:Python(Django) フロントエンド:TypeScript, Angular, React インフラ:AWS データベース:PostgreSQL, Aurora ミドルウェア:Redis, nginx モニタリング:CloudWatch, Datadog ダッシュボード:Redash CI/CD:GitHub Actions, AWS CodeDeploy プロジェクト管理:JIRA 品質保証:Autify チャット:Slack ナレッジツール:Confluence ■■ 抱えている課題・一緒にやりたいこと ■■ ・顧客審査自動化のための基盤サービス構築 ・基盤サービス群を提供するための共通インフラ・リポジトリ基盤の構築 ・ビジネスドメインプロダクトに組み込まれている会員認証実装の基盤サービス化 ・メール送信履歴管理・開封率計測のための基盤サービス構築 ・アクセスログ・証跡ログの定期的な分析による異常検知の仕組みづくり
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内株式会社コドモン
教育EC保育・教育業界に特化したICTサービスを提供する企業。子どもを中心とした社会インフラ作りを目指し、保育施設向けの業務支援システムや写真販売サービス、オンライン研修、ECサイト、園児募集支援など、多角的なサービスを展開。保育者の環境改善と保護者支援を通じて、子育て環境の向上に貢献している。
従業員数364人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開PE_QAエンジニア
■業務内容 私たちは、XP(エクストリームプログラミング)というアジャイル開発手法のもと、エンジニア・PdM・デザイナーと密に連携しながらプロダクト開発を進めています。 このポジションでは、チームごとの品質向上に深く関わりつつ、プロダクトのさらなる成長を支えるチーム横断的な品質保証にも取り組んでいただきます。 具体的な業務内容 ・開発プロセス全体への参画:チーム開発におけるテスト業務全般(自動テスト含む)。PdMやデザイナーと連携し、仕様策定から関わります ・品質保証の自動化・効率化:自動テスト環境やCI/CDパイプラインの構築・改善 ・品質文化の醸成:チーム内のテストプロセス改善や、品質に関する知識・技術の普及推進 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) ◾️ポジションの魅力 1. 開発プロセス全体をリードする「シフトレフトQA」 開発の最終段階だけでなく、企画・設計といった上流工程から積極的に関わり、プロダクトの品質を根本から高めていくことができます。PdMや開発エンジニアと密接に連携し、チーム全体で品質を作り上げる文化が根付いています。 2. 多角的なスキルを身につけ、キャリアを広げる テスト業務にとどまらず、品質保証に必要な多様なスキルを磨くことが可能です。データ分析を通じた品質改善や、実際のプロダクトコードをペアプログラミングで書く経験も得られます。QAエンジニアとしての専門性を深めつつ、開発・データ分析など隣接領域にもキャリアを広げたい方に最適な環境です。 3. 自動テストを実践的に学び、習熟する環境 自動テスト環境をQAエンジニアを主体で用意しており、実務で自動テストを前提としたQA活動に習熟できます。自動テスト環境の構築・ブラッシュアップに携わることもできます。 ■技術スタック フロントエンド: AngularJS, Nuxt.js, React, TypeScript, JavaScript サーバーサイド:PHP, Kotlin モバイル: Capacitor インフラ: EC2, ECS, EKS, Lambda, Pinpoint, Kinesis 監視:Datadog, NewRelic, CloudWatch, Fluentd, FluentBit DB: Aurora(mysql), DynamoDB, PostgreSQL, Redis ログ:Fluentd, FluentBit, GrafanaLoki, Athena, BigQuery CI/CD:GitHubActions, CircleCI IaC:Terraform, Ansible テスト:Gauge, Playwright 開発手法:アジャイル/XP 設計思想:CleanArchitecture,DDD IDE:IntelliJ IDEA Ultimate AI:Claude Code その他:GitHub Copilot, Cline
年収500~750万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内PE_シニアWebアプリケーションエンジニア
■わたしたちについて わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決をしている会社です。 メイン事業である 「CoDMON(コドモン)」 では、「すべての先生と保護者に、こどもたちと向き合うための時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、保育・教育者の働く環境を改善しています。また、園紹介や見学申し込みができる保活支援サービス「ホイシル」も情報掲載施設数や保護者の利用数が増加しており、さらなる成長に向けて積極的に開発を進めています。 保育・子育て領域には解決するべき課題がたくさんあるため、これから以下のようなことにも取り組んでいく予定です。 ・メインプロダクトの他業態施設への横展開 ・保護者向けのさらなる価値提供 ・行政、政府との取り組み強化 詳しくは会社説明資料もご覧ください! https://speakerdeck.com/codmon20181107/we-are-hiring ■プロダクトについて 保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」 https://www.codmon.com/ 主力プロダクトである「コドモン」は、保育園などで働く先生向けのSaaS型業務支援サービスです。子ども施設は1日のおよそ3割が事務作業。これまで手書き作業が中心だった保育や教育現場に対し、ICTを活用した事務業務の自動化や省力化を通して、先生が子どもと向き合う時間と心のゆとりを持てるための環境支援を行っています。 コドモンを導入する事によって先生は事務業務が少なくなり、より一層子どもに向き合う時間を確保することができます。また、モバイルアプリから欠席連絡や連絡帳などのやりとりが出来るため、先生だけではなく保護者にとってもメリットが大きいサービスです。 現在、全国23,000以上のこども施設、393万人以上の保護者様にご利用いただいています。 また、保育園だけではなく、幼稚園・学童・ 塾・ 小学校・中学校にまで事業領域を広げ、今まで関わりのなかったさまざまな関係者も巻き込みながら、子育て・保育・教育分野におけるインフラとしての役割を目指しています。 ■業務内容 メインプロダクトの開発チーム、新規プロダクトの開発チーム、マイクロサービス化を推進するチームのいずれか、もしくは横断的に業務にあたっていただきます。 新規事業や新機能の開発に加えて、既存プロダクトの技術的な課題への取り組みも強化しています。 例えば、ユーザー増加にともなう負荷への対策や、リプレイスやリファクタリングを通じた技術的負債の返済などです。プロダクトが成長しているからこそ、改善のスピードも上げていかなければならない状況です。 このような困難な課題を一緒に解決していく仲間を、わたしたちは探しています。 以下、業務内容例です。 ・事業成長に伴うプロダクト横断課題の解決牽引 ユーザー数の増加やプロダクトの成長など、事業の成長に伴ってプロダクトを横断した課題が数多く存在します。そのため、ユーザーへの影響を考慮しながらリファクタリングやリプレイスを行うとともに、より多くのユーザーアクセスに対応できるよう基盤の改善に取り組みます。 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) 【参考資料】 汎用テーブルがもたらす副作用とその対処 https://tech.codmon.com/entry/2024/12/27/093720 「DDDでレガシーコードに立ち向かうリアル」というタイトルでObject-Oriented Conference 2024に登壇しました! - コドモン Product Team Blog https://tech.codmon.com/entry/2024/04/16/080121 ・組織の技術力の底上げ エンジニアの平均年齢は約35歳で、若手〜リードまでバランスよく所属している組織です。しかし、ユーザーの変化に対応しながらスピード感を持った開発を実現するためには、継続的な組織の技術力向上が必須です。ペアプログラミングや勉強会などを通じて、組織全体の技術力の底上げを行います。 ・新機機能や新規プロダクトの開発 子どもを取り巻く環境はまだまだレガシーな部分も多く、社会課題が山積みです。コドモンは保育ICT業界のNo.1としてそれらを解決するだけでなく、業界のスタンダードを作っていくために、新規プロダクトの開発や新機能の開発を行っています。 メインプロダクトであるコドモンでは、請求管理・集金支援機能の新規開発を行っております。また、toC領域の新規事業として、0歳〜15歳の子どもを持つ家庭への子育て伴奏型支援サービスの展開を構想しています。 ■開発チームについて 2025年10月時点でチーム全体は90名、エンジニア職種は70名ほどの規模になりました。 エンジニア・PdM・UI/UXデザイナーといった異なる職種のメンバーが同じチームに属しており、各チーム8名ほどで構成しています。 具体的には、以下のような特徴があるチームです。 ・ユーザーに向き合った開発 ユーザーにとってもっとわかりやすく使いやすいプロダクトに改善する/もっとたくさんの先生に使ってもらえるようなプロダクトにするよう、日々チームで話し合い、プロダクトのフィードバックサイクルを回しながら開発を進めています。 ・XPに則り、アジャイルなチームを目指す 自己組織化されたアジャイルな開発組織を目指しています。全てのプラクティスをまず愚直に取り入れることから始め、アジャイルの価値・原則を日々意識しながら取り組んでいます。 プラクティスの一つとしてペアプログラミングがあります。毎日ペアプロを行うことで、属人化を防ぎ、知識の循環やレビューの効率化が促され、チーム全体のスキルの向上に繋がっています。 ・フルスタックに活躍 コドモン開発チームではフロントエンド、サーバーサイドという括りで明確に個人の役割を分けていません。チーム全員で、技術選定から設計、開発、運用まで責任を持って進めています。それぞれの強みを発揮しながらフルスタックにご活躍いただけます! ・ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方 リモートワークやフレックスタイム制度などを活用し、柔軟に働いています。北海道や福岡などから、フルリモートで働いているメンバーもいます。バーチャルオフィスを活用しており、リモートワークでも気軽にコミュニケーションをとることができます。 コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、以下もご覧ください。 ・開発チーム紹介資料 https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team ・Product Team Blog https://tech.codmon.com/ ・開発チームX https://x.com/codmon_dev ■技術スタック フロントエンド: AngularJS, Nuxt.js, React, TypeScript, JavaScript サーバーサイド:PHP, Kotlin モバイル: Capacitor インフラ: EC2, ECS, EKS, Lambda, Pinpoint, Kinesis 監視:Datadog, NewRelic, CloudWatch, Fluentd, FluentBit DB: Aurora(mysql), DynamoDB, PostgreSQL, Redis ログ:Fluentd, FluentBit, GrafanaLoki, Athena, BigQuery CI/CD:GitHubActions, CircleCI IaC:Terraform, Ansible テスト:Gauge, Playwright 開発手法:アジャイル/XP 設計思想:CleanArchitecture,DDD IDE:IntelliJ IDEA Ultimate AI:Claude Code その他:GitHub Copilot, Cline
年収1,000~1,500万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内franky株式会社
旅行・観光・宿泊ECライフスタイルライフスタイル、ファッション、インテリア、旅行関連の多角的事業を展開する企業。豊かな暮らしを提供するため、自社ブランドの運営やM&A、ECサイト運営、海外ブランドの代理店事業を行う。ファッションアパレル、バイオエタノール暖炉、旅行用スーツケースなど、幅広い製品を取り扱っている。
従業員数38人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開【franky】プロダクトデザイナー(UI/UX)
AI・LLMを活用した新サービスの1人目プロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)を募集しております。 新サービスの詳細についてはご面談時に説明させていただきます。 <仕事概要> ・新サービスにおける、新機能設計・開発 ・Figmaや生成AIを活用した高速なプロトタイピング ・広告やキャンペーン施策などのクリエイティブ制作 ・PM、エンジニアで構成されるプロダクトチームと連携した開発業務(要件定義~意思決定まで、進行管理、スコープ調整など) ソフトウェアのみならず、必要に応じてハードウェア販売における販促物や什器など、ブランド・製品の世界観を一貫して表現いただくデザイン業務を想定しております。 <開発職種メンバー> ・PM:正社員1名 ・サーバーサイドエンジニア:正社員2名 ・フロントエンドエンジニア:正社員1名 ・外部デザインパートナー(ハードウェア/ソフトウェア) <開発環境> ※事業によって異なります ・インフラ/サーバー:Google Cloud(Cloud Run, Cloud SQL etc.), Terraform, Docker ・サーバーサイド:Python, FastAPI, SQLAlchemy(w/ sqlmodel), LangChain, LangGraph ・フロントエンド:Next.js(App Router)/ TypeScript ・モバイル(iOS):Swift / SwiftUI, Swift Concurrency ・コード管理:GitHub ・その他ツール:Slack, Notion, Google Workspace
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内【franky】ファームウェアエンジニア(業務委託)
<会社概要> frankyは、暮らしを豊かにするブランドとサービスを作る会社です。 現在展開している下記4つの事業に加えて、今後も新規立ち上げ及びM&A等にてブランドを拡張予定です。 ・アパレルブランド「WIND AND SEA」https://windandsea.jp/ ・アパレルブランド「PERVERZE」https://perverze.jp/ ・バイオエタノール暖炉「EcoSmart Fire」 https://ecosmartfire.mmlproducts.com/ ・トラベルブランド「moln」 https://moln.com/ ・ラグジュアリーECサイト「Stok」https://stok.store/ <仕事概要> 今回はまだリリースしていないステルスフェーズの新規事業の募集です。 公開できる情報が限られておりますので、事業の内容や依頼させていただきたい業務の詳細につきましては、直接お伝えさせてください。 <社内の利用ツール(一部)> ・slack ・Notion ・Google workspace
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社GNUS
コンサルティングDXデジタルプロダクトを通じたDXとビジネス変革を支援する企業。幅広い業界を対象に、コンサルティングから開発、運用まで一貫したサービスを提供。専門家チームを編成し、アプリ開発などを通じて企業の飛躍と新たな価値創出を実現。国内外のパートナーと連携し、最先端の知見を活用している。
従業員数27人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開新着【フリーランス】公共案件の生成AI利活用PJ-AIエンジニア
【案件概要】 - 公共機関向けAIプロダクトの改善・改良プロジェクトに参画いただきます。これまでのPhaseの資料や成果物を元に、プロダクトの品質向上、機能拡張、パフォーマンス改善を推進します。 - RAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を駆使し、公共機関が持つ膨大な情報から正確で信頼性の高い回答を導き出すシステムの精度を向上させることがこのプロジェクトの目的です。 - プロジェクトマネージャー(PjM)、プロダクトマネージャー(PdM)、フロントエンド/バックエンドエンジニアと協働し、AIエンジニアとしてプロダクトのあるべき姿を追求し、要件定義から実装まで一貫して担当していただきます。 - AI技術を活用し、社会的意義のある公共性の高いサービスの価値向上に貢献できる、影響力の大きなプロジェクトです。 ▪️想定業務内容 - プロダクトの改善・改良における要件定義、設計、開発、テスト、デプロイまでを一貫して担当していただきます。特に、RAG(Retrieval-Augmented Generation)やプロンプトの設計・最適化を通じて、生成AIの精度向上・運用効率化に貢献していただきます。 - 既存ソースコードの解析や改善点の特定など、幅広い業務が含まれます。PjM、PdM、フロントエンド/バックエンドエンジニアと密に連携し、プロダクトの価値最大化を目指します。 - クライアントとのコミュニケーションを通じて、ニーズを的確に捉え、プロダクトに反映させることも重要な役割です。 【稼働開始予定日】 - 2025年11月中旬頃から要件詳細検討PJ開始 - 2025年12月中旬頃から2026年5月末頃まで開発期間 【最低月間稼働時間】 - 要件詳細検討PJ期間:30%稼働 - 開発期間:60%稼働
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内新着【フリーランス】データマーケティング企業のプロジェクトマネジメント -PM-
【案件概要】 動画配信プラットフォーム企業にて、データマーケティングおよびデータマネジメントプロジェクトを推進していただきます。クライアントのビジネスモデルを深く理解し、広告およびデータ知見を活かしながら、主体性を持ってプロジェクトを成功に導くことが求められます。エンジニアリング知識を持ち合わせ、多様な関係者との円滑なコミュニケーションを図り、プロジェクトを推進することで、企業の成長に貢献できる非常にやりがいのある案件です。 ▪️想定業務内容 プロジェクトの計画立案、実行、進捗管理、リスク管理、品質管理など、プロジェクトマネジメント全般を担当していただきます。エンジニアや営業担当者、業務委託、テレビ局からの出向者、正社員など、多様な関係者とのコミュニケーションを円滑に進め、プロジェクトを成功に導いていただきます。 【稼働開始予定日】 2025/12/1 【最低月間稼働時間】 80時間/月~
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内IT・Web業界の人材育成と転職支援に特化した企業。未経験からのジョブチェンジを支援し、オンラインスクールを中心にエンジニアやWebマーケター向けの学習コンテンツを提供。転職支援サービスと組み合わせ、キャリアアップを総合的にサポートする。顧客への価値提供を重視した組織文化を持つ。
従業員数31人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開新着【業務委託】生成AIメンター(動画クリエイター)
### 募集背景 弊社は生成AI活用を職種ごとに学べるスクール「DMM 生成AI CAMP」を展開しています。 生成AI特化スクール受講者数No.1を獲得し、さらなる拡大を続けています。 【2026年1月、「動画制作×生成AI」を学べる新コースをリリース!】 今回は、第1期の受講生の学習をサポートいただく初代メンターを募集します。 デザイン制作の現場で生成AIを活用してきた経験を活かしてみませんか? 「フルリモートで働きたい」「副業を探している」そんな方、大歓迎です! ### 業務内容 今回お任せしたいのは、受講生の学習にメンターとして伴走いただくお仕事となります。 1. メンタリング業務 ・週1回30分のオンライン面談 ・学習の疑問解消、学習進捗フォロー、モチベーション向上支援 2. チャットサポート業務 ・ Slackでの質問対応や課題のフィードバック 【カリキュラムについて】 生成AI動画クリエイターとして必要な、企画・素材生成・編集・演出・納品・運用・案件獲得までの一連のスキルと生成AIの活用法を学べる内容となっています。 ### この仕事の魅力 【最前線でスキルを磨く】動画制作×生成AIの新領域での自己アップデート 現場で培った動画制作スキルを活かしながら、教育を通して実務における生成AI活用スキルをさらに磨くことができます。 単に生成AIを“使う”だけでなく、現場の知見を言語化・体系化し、他者に伝える力が身につきます。 【キャリア拡大につながる】「教える経験」が次のフェーズを創る 教える過程で、無意識のプロセスを言語化することで、構成力・演出力・表現の説得力が向上します。 また、「教えられるクリエイター」としての信頼や発信力が高まり、今後のキャリアの選択肢も広がります。 現場だけでは得られない、“次のステージ”の成長を実感できるお仕事です。 【柔軟な働き方】フルリモート・本業との両立可能 フルリモートで全国どこからでも参画可能です。 ご自身のペースで、副業・フリーランスとして理想的な働き方を実現できます。 ### 選考フロー 書類選考→スキルチェックテスト(1回)+面接(1回)→内定 ※内定後、受講生を担当する前にオンボーディング研修(オンライン)を実施 ※オンボーディングも報酬あり ### 株式会社インフラトップについて 弊社は、DMMグループの一員として、「生成AI技術を日本の隅々まで浸透させ、ビジネスパーソンと企業を再びグローバルで勝たせる」ことをミッションに、生成AI教育を軸に事業を展開しています。 グループの基盤とネットワークを活かし、生成AI時代に即した新しい学びの形を追求しています。 代表サービス「DMM 生成AI CAMP」は、未来トレンド研究機構(2024–2025調査)にて、生成AI特化スクール受講者数業界No.1を獲得しました。 営業・マーケティング・エンジニアなど多様な職種ごとに、生成AIを実務で使いこなすための実践型コースを提供しています。
年収300~1,000万円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内新着【業務委託】生成AIメンター(デザイン)
### 募集背景 弊社は生成AI活用を職種ごとに学べるスクール「DMM 生成AI CAMP」を展開しています。 生成AI特化スクール受講者数No.1を獲得し、さらなる拡大を続けています。 【2026年1月、「Webデザイン×生成AI」を学べる新コースをリリース!】 今回は、第1期の受講生の学習をサポートいただく初代メンターを募集します。 デザイン制作の現場で生成AIを活用してきた経験を活かしてみませんか? 「フルリモートで働きたい」「副業を探している」そんな方、大歓迎です! ### 業務内容 受講生はカリキュラムを通して、生成AIを活用したWebデザインの「基礎」から「実践」までを体系的に学びます。 今回お任せしたいのは、受講生の学習にメンターとして伴走いただくお仕事となります。 1. メンタリング業務 ・週1回30分のオンライン面談 ・学習の疑問解消、学習進捗フォロー、モチベーション向上支援 2. チャットサポート業務 ・ Slackでの質問対応や課題のフィードバック 【カリキュラムについて】 デザインの基礎からLPサイトの企画設計、制作、公開・改善までを一気通貫で身につけられる構成となっています。 ### 業務の魅力 【最前線でスキルを磨く】デザイン×生成AIの新領域での自己アップデート 現場で培ったデザインスキルを活かしながら、教育を通して実務における生成AI活用スキルをさらに磨くことができます。 単に生成AIを“使う”だけでなく、現場の知見を言語化・体系化し、他者に伝える力が身につきます。 【キャリア拡大につながる】「教える経験」が次のフェーズを創る 教える過程で、無意識のプロセスを言語化することで、発想力・構成力・説明力が一段と洗練されます。 社内外での発信・リーダーシップ・クライアント説明力など、あなたの次のキャリアフェーズにつながります。 現場だけでは得られない、“次のステージ”の成長を実感できるお仕事です。 【柔軟な働き方】フルリモート・本業との両立可能 フルリモートで全国どこからでも参画可能です。 ご自身のペースで、副業・フリーランスとして理想的な働き方を実現できます。 ### 選考フロー 書類選考→スキルチェックテスト(1回)+面接(1回)→内定 ※内定後、受講生を担当する前にオンボーディング研修(オンライン)を実施 ※オンボーディングも報酬あり ### 株式会社インフラトップについて 弊社は、DMMグループの一員として、「生成AI技術を日本の隅々まで浸透させ、ビジネスパーソンと企業を再びグローバルで勝たせる」ことをミッションに、生成AI教育を軸に事業を展開しています。 グループの基盤とネットワークを活かし、生成AI時代に即した新しい学びの形を追求しています。 代表サービス「DMM 生成AI CAMP」は、未来トレンド研究機構(2024–2025調査)にて、生成AI特化スクール受講者数業界No.1を獲得しました。 営業・マーケティング・エンジニアなど多様な職種ごとに、生成AIを実務で使いこなすための実践型コースを提供しています。
年収300~1,000万円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内株式会社Helpfeel
SaaSカスタマーサポート、ナレッジ共有、画像キャプチャの領域で事業を展開する企業。Helpfeel、Cosense、Gyazoなどの独自製品を開発・提供し、人間の思考とコミュニケーションの加速を目指す。独自技術と革新的な働き方を通じて、情報格差の解消と人々の可能性拡大に取り組んでいる。
従業員数214人設立年数5年評価額110.9億累計調達額33.3億420|マーケティングデザイナー(業務委託・派遣)
株式会社Helpfeelでは"テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する" をビジョンに掲げ、 ・情報をナレッジにするメディアキャプチャーツール「Gyazo」 ・ドキュメント文化が育つナレッジベース「Helpfeel Cosense」 ・問い合わせ削減もCX改善もできるAIナレッジデータプラットフォーム「Helpfeel」 というナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。 生成AIや大規模言語モデル(LLM)の進化により、AIの社会実装が加速する今、見落とされがちなのが「AIが何を根拠に判断しているか」という視点です。 AIはモデルやアプリケーション単体では正しく機能せず、“何をもとに答えを導き出すか”というナレッジ、つまり正確に整理された知識のデータ基盤が不可欠です。 Helpfeelは、この「AIナレッジデータ」を支えるAIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業です。企業や自治体、医療機関、教育機関など企業や組織のAI活用を支える“情報インフラ”構築支援するプロダクトの開発・提供しています。 Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。 現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。 ※特許番号 第7112155号、第7112156号 現在、マーケティング施策におけるデザイン制作/ディレクションを担当するデザイナーを募集しています。 オンラインからオフラインまで幅広く担当いただき、数字や結果を元にクリエイティブを改善していくことが好きな方を募集しています。 【業務内容】 ・Webサイト・LP(ランディングページ)のデザイン制作及び最適化 ・広告・プロモーション用クリエイティブ制作 ┗例)各種Web広告(SNS、ディスプレイ広告など)用のバナーデザイン制作およびABテスト用パターン制作。 例)オフライン(展示会、広報物など)で使用する印刷物のデザイン制作および印刷会社への入稿データ作成。 ・HTMLメールデザイン制作およびテンプレート構築 ・デザイン品質管理およびブランドガイドライン遵守 ・プロジェクト遂行に関するアドバイザリー業務 【このポジションのやりがい】 ・急成長するプロダクトのマーケティング施策に幅広く関わることができます ・社内外の様々な領域のプロフェッショナルとプロジェクトを進めることができます ・裁量を持って様々なことにチャレンジできる環境です 【利用ツール】 <デザイン> ・Figma ・Illustrator ・Photoshop ・Google slide <タスク管理> ・Backlog <コミュニケーション> ・Slack ・Google Meet / Zoom ・Helpfeel Cosense(自社サービス) ・Gyazo(自社サービス)
時給2,500~3,000円業務委託・副業・フリーランス/派遣社員フルリモート最終更新日:1週間以内株式会社スパイクスタジオ
コンサルティングAI生成AIの導入から運用までをトータルサポートする企業。AIインテグレーションや品質監視サービスを提供し、企業のDX推進と業務効率化を支援。「AIの力で人と企業の可能性を解き放つ」というビジョンのもと、研修プログラムやイベント開催を通じてAIリテラシー向上にも貢献している。
従業員数34人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開新着中途採用_フルスタックエンジニア(広告配信システム開発)
▍仕事概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 広告配信システム開発において、フロントエンドからバックエンドまで一気通貫でご担当いただきます。AI開発ツールを最大限活用しながら、従来の開発手法を革新的に効率化し、クライアントのビジネス課題を技術で解決するソリューションを構築します。単なる機能実装ではなく、AIと人間が協働する新しい開発スタイルを実践し、プロダクトの価値創造に直結する技術的な挑戦ができるポジションです。 ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・広告配信システムの技術設計から実装までをAI開発ツールを活用してフルスタックに実施 ・設計やプルリクエストのレビュー&フィードバック ・データベースからUI/UXまで、プロダクト全体の技術的な課題解決 ・エンジニア、プロダクトマネージャーとの密接な連携によるプロジェクト推進 ・クライアントとの定例会議
年収840~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内理系人材の就職・転職支援に特化した企業。研究エンパワープラットフォーム事業を主軸に、独自の人材データベースを活用し、LabBase就職やLabBase転職などのサービスを展開。研究の力を人類の力に変えることを目指し、多角的なアプローチで理系人材と企業のマッチングを実現している。
従業員数128人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着【フルリモート可】転職事業のアシスタント事務_業務委託
■LabBaseについて 私たちLabBaseは、研究×テクノロジー領域「LabTech」で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、「研究領域の課題」を解決し、人類の力になることを目指しています。 大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が活躍できる社会を作ろうとしています。 ■「LabTech」とは LabBaseがビジネスを展開する領域を、「Lab(研究)」と「Technology(技術)」を掛け合わせ、「LabTech」と定義しています。 この領域は今まだ手付かずでアカデミアとビジネスが分断されています。それを繋げる「研究エンパワープラットフォーム」を創るのが我々の役目です。 ■コーポレートページ https://labbase.co.jp/ ■会社説明資料 https://speakerdeck.com/labbase/labbase-inc-latest ■業務内容 弊社が運営する、AI領域に特化した転職サービス『LabBase転職』における求職者の集客業務をお任せいたします。 https://app.plus.labbase.jp/ja/ 【具体的な業務】 ・スカウト媒体を用いたAI領域の技術者に対するスカウト送信 ・チーム内での集客に関する進捗共有 など ※一定のビジネススキルがあり、リモート下でもきちんと働くことのできる方を求めております。
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内株式会社シナスタジア
コンサルティング教育交通・運輸XR技術を核に、自動運転や位置推定、センサフュージョンなどの先端技術を扱う企業。Unity/Unreal Engineを用いたソフトウェア開発やGIS技術も強み。RideVisionなどの独自XR技術を開発し、移動体験の付加価値向上を目指す。技術コンサルティングや受託開発、イベント運営も手掛け、教育分野への貢献や国際展示会出展も積極的に行う。
従業員数14人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着【SBIR】Product Owner / Engineering Manager
シナスタジアは、東京大学発のITベンチャー企業で、『知覚革命で人々に幸せを』というミッションのもと、自動運転車内でのエンタメサービス開発、VR/ARコンテンツ開発・技術開発などを手掛けるテックカンパニーです。 現在は、スマホブラウザ向けメタバースシステム開発や、自動運転やVR/AR/MR関連の技術開発、3DCG制作がなどをメインに、プロダクトの開発をおこなっております。 ■ 主な事業・開発 ・自動運転ソフトウェア開発 ・VR/AR/MR関連技術開発 ・VR/AR/MR関連映像・コンテンツ制作 ・XR観光バスツアー事業 ・自動運転車内エンタメ・メディア事業 ・スマホブラウザ向けメタバースシステム開発 ・デジタル3D都市データ向けSDK開発 など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 募集について 当社事業の一つである「罹災証明ソリューション」は、災害時に迅速かつ正確な対応を可能にすることを目指し、AI技術を活用したプロダクトとして開発を進めています。 現在、商用化に向けたMVP開発フェーズに突入しており、PdM(プロダクトマネージャー)が定める戦略と市場仮説に基づいた高速な開発と市場検証が最優先事項です。 この重要なフェーズにおいて、少数精鋭の開発チームを最大限に活かす開発実行責任者として、プロダクトバックログの管理・進捗推進・プロセス改善をリードできる方を募集します。 ■業務内容 PdMの定める事業戦略と目標に基づき、少人数開発体制の中でスピードと品質の両立を図る役割を担っていただきます。 ・プロダクトバックログの管理、優先順位付け、見直し ・開発チームのパフォーマンスを高めるプロセス設計・改善 ・PdMをはじめとしたステークホルダーへの進捗・課題報告および調整 ・TL(テックリード)との連携によるリスク管理・開発速度向上の推進 ご本人のご希望やご経験・強みに応じて、参画いただくプロダクトや担当領域を柔軟にご相談させていただきます。 XR、空間開発、AI、ロボティクスなど多様なテーマを扱う当社だからこそ、関心を持てる領域で最大限のパフォーマンスを発揮いただける環境を整えています。 ※VR/AR/MRの専門知識は入社時点で必須ではありません。技術領域に興味のある方を歓迎します。
時給5,000~6,000円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内B. エンジニアリングマネージャー
シナスタジアは、東京大学発のITベンチャー企業で、『知覚革命で人々に幸せを』というミッションのもと、自動運転車内でのエンタメサービス開発、VR/ARコンテンツ開発・技術開発などを手掛けるテックカンパニーです。 現在は、スマホブラウザ向けメタバースシステム開発や、自動運転やVR/AR/MR関連の技術開発、3DCG制作がなどをメインに、プロダクトの開発をおこなっております。 ■ 主な事業・開発 ・自動運転ソフトウェア開発 ・VR/AR/MR関連技術開発 ・VR/AR/MR関連映像・コンテンツ制作 ・XR観光バスツアー事業 ・自動運転車内エンタメ・メディア事業 ・スマホブラウザ向けメタバースシステム開発 ・デジタル3D都市データ向けSDK開発 など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 募集について 現在、PoC段階の探索的プロジェクトから製品レベルでのスケーリングが求められるプロダクトまで、幅広いフェーズの開発が並行して進行しており、安定した開発体制の構築とチームの生産性最大化が重要なテーマとなっています。 こうした背景のもと、エンジニアリング組織のマネジメントと開発プロセス全体の最適化をリードするエンジニアリングマネージャーを募集します。技術・デザイン・ビジネスの多様な専門家と協働しながら、プロダクト価値の最大化に貢献していただける方をお待ちしています。 ご本人のご希望やご経験・強みに応じて、参画いただくプロダクトや担当領域を柔軟にご相談させていただきます。 XR、空間開発、AI、ロボティクスなど多様なテーマを扱う当社だからこそ、関心を持てる領域で最大限のパフォーマンスを発揮いただける環境を整えています。 ※VR/AR/MRの専門知識は入社時点で必須ではありません。技術領域に興味のある方を歓迎します。 □ 業務内容 Product Owner、Tech Lead、デザイナー、QA、エンジニアなど 多様なロールと連携しながら、チームマネジメントと開発体制の最適化を推進していただきます。 ・必要リソースの明確化および再配置、採用活動を含む体制強化の推進 ・機能開発/技術的負債の解消/不具合修正など、開発要望の優先順位付けとスケジュール調整 ・開発チームに対するピープルマネジメントおよびプロジェクトマネジメント ・外部パートナーや委託先に対する管理業務(発注、進行、設計・仕様レビューなど) ・アジャイル/スクラムをベースとした開発プロセスの継続的改善 ・状況に応じたスクラムマスターとしてのリード(任意) ・メンバー評価のための情報収集およびフィードバックの実施 ・ナレッジベースへのノウハウ蓄積と社内共有の推進
時給5,000~7,000円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内「世の中を、実験しよう。」をミッションに掲げるラボラトリーカンパニー。電話発信自動化ツール「オトコル」やAIパートナー作成サービス「Aimy」など、自社開発のプロダクトを軸に、日常の非効率を解消するサービスを展開。さらに、マッチングアプリやアート作品管理などを手がけるグループ会社との連携により、多角的かつ領域横断的な事業拡大を推進している。自己資本100%の独立体制を活かしながら、「全ての挑戦者が、生涯働きたいと思える場所をつくる」というパーパスのもと、挑戦し続ける環境づくりに取り組む。
従業員数54人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着【業務委託】データ入力・事務スタッフ(ArtX)
■業務内容 ・EXCELを使ったデータ入力 ・必要なタイミングでのオンラインミーティング ・簡単な作業なので、実務経験がない方でも早期キャッチアップ可能です! シフト制なのでプライベートとも両立できる環境です◎ ・プライベートとの両立を実現・長期休暇もあり ・20代〜30代の方が活躍中です! ・研修も充実しているので、安心して始められます♪ ・服装、髪型、ネイルなどおしゃれも自由! ★その他のアピールポイント★ ・リモート勤務のため、ご自身が集中できる環境でお仕事可能です! ・コツコツ作業を進めるのが好きな方にオススメ
時給1,300円~業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内新着【業務委託】SNS発信クリエイター(TopTier)
\SNSや動画で“自分の魅せ方”を工夫している方、大歓迎!/ Web・IT業界の転職支援サービスを広める《SNS発信担当》を募集! ▶ フルリモート勤務◎ 週10時間〜OK ▶ 顔出しでの発信 & 簡単な動画編集 ▶ 短時間でしっかり稼げる!成果連動インセンティブあり ▶ インフルエンサー志向の方にもぴったり ▶ 「好き」「得意」を仕事にできる環境です Web・IT業界に特化した転職エージェント事業の認知拡大を目的に、 TikTokやInstagramでのショート動画発信・ライブ配信をお任せします。 自分の“魅せ方”や“発信センス”を磨きながら、あなたの世界観をそのまま仕事にできて、 発信力や影響力もキャリアの強みにできます。 【業務内容】 SNSを通じて、キャリアや働き方に関する動画・ライブ配信を企画・発信していただきます。 企画ミーティングでテーマや構成を話し合いながら、撮影・出演・編集までを一貫して担当していただきます。 アイデアを形にしていくプロセスそのものを楽しめるポジションです。 ・企画ミーティング(オンライン) ・TikTok・Instagram・YouTubeショートなどの企画・撮影・出演 ・ライブ配信(週1〜2回程度) ・簡単な動画編集(CapCut・VNなどOK) ・コメント対応・効果データの確認 【このポジションの魅力】 ◎ SNS発信を仕事にできる! 普段の発信や動画づくりが、そのまま“誰かのキャリアを動かす仕事”につながります。 発信経験がなくても、テーマや構成はチームで相談しながら進められるので安心です。 ◎ 柔軟な働き方×成果連動の報酬 フルリモート・週10時間〜OK。 成果に応じてインセンティブを支給します。 成果次第では、週10時間の稼働で月収20万円以上も可能。 「発信で結果を出すほど収入が上がる」仕組みなので、やりがいを感じやすい環境です。 ◎ 発信力・影響力がキャリアの強みに SNSでの発信を通じて、トーク力・企画力・構成力・データ分析力などを実践的に磨けます。 「人に伝える力」を“市場価値のあるスキル”として身につけられる環境です。 ◎ 自分の世界観を活かせる キャリアや働き方などのテーマを、自分らしいトーンで表現できます。 “魅せ方“や“発信センス”を磨きながら、SNS上での影響力も広げていけます。 【こんな方にピッタリ】 □ SNSや動画での発信を通じて、人を惹きつける仕事がしたい方 □ 接客やサービスの現場で、“印象づくり”や“伝え方”にこだわってきた方 □ 表情や話し方で相手の心を動かすコミュニケーションが得意な方 □ カメラの前で話すことに抵抗がなく、自分らしく表現したい方 □ 副業・フリーランスなど、柔軟な働き方をしたい方
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社デジライズ
教育金融AIDX中小企業や保険業界向けにAI導入支援を行う企業。日本のDX推進とAI活用の普及を目指し、AI研修・教育事業やChatGPTソリューションの提供、AIツールの導入支援を展開。IT導入補助金の活用や、AIロケットなどのサービス提供を通じて、幅広い業界のデジタル人材育成と企業のAI活用を支援している。
従業員数12人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開【CTO候補】日本トップクラスの生成AI企業で自社プロダクト開発、独自LLM開発を担うエンジニア組織マネジメント
わたしたちは「AIの利便性と感動を全ての人に届ける」ことをビジョンに掲げ、日本のAI利用率と生産性を世界No.1にすることをミッションとしています。 2027年のIPO実現に向け、急速に進化するAI業界での成長を加速させるため、エンジニア組織の強化と技術広報の推進を担うCTO候補を募集しています。 自社独自のAI開発や、AI Worksの追加開発など最先端技術にチャレンジできる環境はご用意しています。 AI産業革命に乗り急成長する会社で、共に成長していきましょう! 【業務内容】 ■エンジニアリング組織の構築とマネジメント ■技術広報活動(登壇、記事執筆、イベント参加など) ■エンジニア採用活動の推進 ■経営陣との連携による事業成長の支援 2027年までにデジライズは、最短で上場に向けて成長していきます! そんなデジライズに少しでも興味を持っていただけたのであれば、ぜひ一度カジュアル面談でお話しませんか? エントリーお待ちしております!
年収800~1,500万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内【急成長中のAIリスキリング新規事業】第2創業期を担うWebマーケティング担当者募集!
2027年のIPO実現に向け、日本トップレベルの生成AI企業の『第2創業期を支えるコアメンバー』を募集しています。 国内屈指のAIインフルエンサーである代表 茶圓将裕のもと、数十年に一度のビックトレンドである『生成AI領域』のど真ん中の新規事業を推進していただきます。 【募集職種】 マーケター(正社員) ※業務委託も相談可能です。 【業務内容】 急成長中のAIリスキリング事業、新規事業として立ち上げるtoC向けのAIリスキリング事業のマーケティング全般を担当していただきます。 Web広告の運用からLP制作まで多岐にわたる業務に裁量を持って取り組めるポジションです。 ■ デジタルマーケティングの企画・実行 ■ 広告運用(Facebook、X、Instagramなど) ■ LPの企画・制作ディレクション、効果改善 ■ Salesforce、Marketing Cloud Account Engagementなどを活用したリード獲得・顧客育成の仕組み構築 ■ 外部パートナーとの連携・ディレクション
年収500~700万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内株式会社GA technologies
不動産AIDX不動産およびM&A領域でテクノロジーを活用したイノベーションを推進する企業。AIやデータ分析を駆使し、RENOSYやITANDI BBなどのサービスを通じて、不動産取引の効率化と顧客体験の向上を実現。国内外で事業を展開し、業界全体のデジタル化を牽引している。
従業員数904人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開新着BIエンジニア / Data Analyst(業務委託)
▍当社について 弊社は「テクノロジー × イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」を理念に掲げ、 いまだレガシーな不動産ドメインを中心に、多くの人々が安心や利便性を感じられるサービスの提供を目指しています。 事業としては、不動産売買を中心とした「RENOSYマーケットプレイス事業」、不動産の業務プロセスに特化したSaaS提供を行う「ITANDI事業」を主軸として、M&A事業、海外不動産事業、など様々な領域に積極的に拡大を続けています。 今後は、データやテクノロジーを活用することで不動産売買をより安心・簡単・最適にし、グローバル市場を見越した成長を目指しています。 ▼ 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/gatechnologies/hui-she-shi-ye-shuo-ming-zi-liao ▍募集背景 不動産は、巨大な産業規模に対してまだデジタル化が進んでいない領域です。 物件や顧客接点のデータが適切に整備・管理されることで、プラットフォーム上で生まれるデータ活用の出口は多岐にわたります。 私たちは、経営レベルでデータ戦略を重要視しており、中でもデータマネジメント機能をその中心に据えています。 多種多様な不動産データが集まり、業界でもユニークなポジションが作られているこのタイミングで、 不動産業界を変革しグローバルな事業拡大に参画いただける方を募集しております。 ▍仕事概要 不動産マーケットプレイスを中心とする「RENOSY」事業を基軸に、国内外のグループ会社含めた事業でデータに基づいた意思決定支援をします。 未だ分析手法のスタンダードが確立されていない不動産領域における、データ分析の新たな「型」を創り上げていくような役割を担うポジションになります。 【具体的な業務内容】 事業・経営層・各部門における意思決定を支援するため、データ基盤およびBI環境の構築・運用を担っていただきます。 具体的には以下の業務を想定しています。 ・各種データソース(DWH、SaaS、アプリDBなど)からのデータ抽出・加工・モデリング ・BIツール(Tableau)を用いたダッシュボード設計・構築・運用 ・可視化要件の定義、データ仕様策定の支援 ・ETLパイプラインの開発・改修(dbt使用) ・データ品質モニタリングおよびメタデータ管理の仕組み化 ・ステークホルダー(分析チーム・エンジニア)との要件調整およびデータ定義整備 など データ事業部は、データマネジメント・データアナリスト・アナリティクスエンジニアなど様々な事業部があるため、 幅広いスキル・経験を身につけることができます。 ▍使用ツール・環境】 DWH:Snowflake / BigQuery モデリング:dbt BI:Tableau その他:GitHub / Confluence / Slack ▍参考記事 ▼ 奥村CDO 記事『GA technologiesにおけるデータ活用の全体像』 https://note.com/pacocat/n/nf407b56c3a67 ▼News Picks 奥村 純CDO 記事 「経験とカン」をデータで再現できるか。二人の博士が語る、変革の本質 https://newspicks.com/news/15327459/body/
時給4,000~8,000円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内株式会社U-ZERO
AI人材従業員エンゲージメント改革を支援する企業。AIを活用したクラウドサービス「U-ZERO Engagement Suite」の提供と、組織チェンジマネジメントのコンサルティングを展開。代表の三村真宗は前職のコンカーで「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を達成した実績を持ち、その知見を活かしたフィードバックカルチャープログラムも提供している。
従業員数22人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開01.エンジニアリング本部 | プロダクトエンジニア
■会社概要 U-ZEROは「Unhappyな働く人をゼロにする」をミッションに掲げ、すべての働く人が幸せでやりがいを感じられる社会の実現を目指す、創業2年目のスタートアップです。 外資系ソフトウェア企業株式会社コンカーの元代表として「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を実現し、『フィードバック大全』の著者でもある三村が代表を務めています。 AIを活用したSaaSプロダクト「U-ZEROエンゲージメントスイート」の提供を通じ、従業員エンゲージメントの向上に悩む企業の組織変革を支援しています。 ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/u_zero/u-zero-company-profile-for-engineers ■プロダクト紹介 組織エンゲージメント改革AI SaaS「U-ZEROエンゲージメントスイート」 AIインタビュアーが従業員一人ひとりの「本音」を引き出し、経営層に直接届けることで、迅速かつ的確な組織改革を支援するプラットフォームです。 リリース直後から大手企業様への導入も実績も着実に積み上がっているなど、PMF(プロダクトマーケットフィット)を超えた確かな手応えを感じています。 - コンストラクティブフィードバック: AIインタビュアーが従業員の声を深掘りし、組織課題を可視化します。 - フィードバックモニタリング:フィードバックモニタリングのサーベイ結果に基づいて、フィードバックスキルの可視化・フィードバック文化の醸成を支援します。 - エンゲージメントサーベイ:会社・組織へのエンゲージメントを把握、組織エンゲージメント改善を行うためのサーベイ実施します。 - その他: メンタルヘルス課題を早期発見するパルスサーベイなど、マルチプロダクト展開を進めています。 ■募集背景 私たちは創業2年目のスタートアップであり、組織もプロダクトもまだまだ未成熟な状態です。 その中で数万人規模の社員が活躍する大手企業からの導入、引き合いが急増しており、創業から間もない中でエンタープライズ企業向けサービスとしての急成長フェーズを迎えています。 現在は0から1を創り出す新規プロダクトの立ち上げに加えて、導入が進む既存プロダクトのスケールを1から10にグロースに取り組む必要が有り、異なる課題解決を並列させる開発体制の実現が急務となっています。 そのため、スタートアップ創業期のコアメンバーの一人として、このカオスとも言える状況の中で日々発生する課題に対して自ら考え、決断し、勢いを持ってプロダクト開発を推進してくれるプロダクトエンジニアを強く求めています。 ■仕事内容サマリ U-ZEROのプロダクトエンジニアとして、AIを活用した組織エンゲージメント改革プラットフォーム「U-ZEROエンゲージメントスイート」で提供される各プロダクトの開発をリードしていただきます。フロントエンド(Next.js/TypeScript)からバックエンド(Kotlin/Python)まで、技術領域を横断し、プロダクト全体の設計・実装・運用をチーム全体の状況に合わせてお任せいたします。 弊社のプロダクト開発はプロダクトマネージャーがどのような価値を顧客に届けていくか、大枠のゴールを描きます。それを「どうプロダクトとして実現するか」は、エンジニアリングチームの領域です。 開発する中で詳細な要件が決まっていないケースも多くあります。 その際に問題点や課題を指摘するだけでなく、「この方針で進めたいですが良いですか?」「このように実装してみましたがどうですか」と、自分から答えをつくり、チャレンジしていける主体性を持った方が活躍できる環境です。 ■具体的な業務内容 「U-ZEROエンゲージメントスイート」の開発全般において、ご経験や志向性に応じて以下の業務を幅広くお任せします。 - プロダクトのフルスタック開発(設計・実装・運用) PdMやデザイナーと密に連携してフロントエンド(Next.js/TypeScript)からバックエンド(Kotlin/Python)まで、技術領域を横断して要件定義からリリースまでプロダクト開発を担当します。スケーラブルなAPI設計、大規模データ処理、外部システム連携など、プロダクトのコア機能開発を行います。 - アーキテクチャ設計と技術選定 数万人が利用する大規模サービスを前提とした、スケーラビリティ、セキュリティ、保守性を担保するアーキテクチャ設計(マルチテナント、マイクロサービス導入検討等)や、認証基盤(Keycloak等)の設計、最適な技術選定から行います。 - 開発基盤の整備と品質向上 CI/CDパイプラインの構築・改善、パフォーマンスチューニング、セキュリティ対策、テスト戦略(E2Eテスト、負荷テスト等)の立案・推進など、システム全体の品質と開発効率の向上に携わります。 - チーム開発の推進と組織貢献 日々のコードレビューやメンタリングを通じたチームの技術力向上や、アジャイルな開発プロセスの改善、組織拡大に伴う採用・オンボーディング活動まで組織としての体制強化にも携わります。 ■担当プロダクトのフェーズについて 私たちは現在、大きく分けて2つの開発フェーズのプロダクト開発に取り組んでいます。あなたの適性や希望、既存の開発体制とのバランスを見ながら開発チームのいずれかにジョインしていただきます。 - 大手企業様にも導入いただいている「コンストラクティブフィードバック」のようなリリース済みプロダクトを、お客様からの建設的なフィードバックを基にさらにグロースさせていく開発ラインです。 - リリースに向けて開発している複数の新規プロダクト開発ラインです。 ■開発環境・技術スタック - AIインタビュー: OpenAI, Claude, Gemini - フロントエンド:TypeScript, Next.js - バックエンド:Kotlin (Spring Boot), Python(FastAPI) - データベース: Cloud SQL for PostgreSQL - インフラ: GCP、Azure - 認証基盤: Keycloak - バージョン管理:GitHub - コミュニケーション:Slack - ドキュメント:Notion - デザイン:Figma - AI活用:ChatGPT, NotebookLM, Cursor, JetBrains AI Assistant, CodeRabbit, Devin, Junie ■働き方 - リモートワークでもコミュニケーションが取りやすいように、GoogleMeetを繋いだ任意参加の常設URLなどもあり、同期的なコミュニケーションも取りやすい環境です。 - 裁量労働制を採用しているため、中抜けや勤務時間の調整は自由度が高く、個人のパフォーマンスやライフスタイルに合わせたフレキシブルな働き方が可能です。小さいお子様がいるメンバーも、お子様の送り迎えに合わせて中抜けやMTG実施時間の調整をするなど、柔軟な働き方を実現しており「メリハリをつけて働ける」と好評です。 - 開発チームは、ローンチ前などのフェーズによって忙しさの波があり、繁忙期には時間外労働が発生することもあります。(役割、タイミングによって異なりますが月40時間程度) - 残業はあくまでも「期日を守るため」に必要な場合に行っており、無意味に長時間働くことを推奨しているわけではありません。また、休日出勤が発生した場合は代休を取得していただくなど、無理のない働き方の実現に配慮しており、今後より一層働きやすい環境を整えていく方針です。 - まだ仕組みづくりの途中にある組織だからこそ、パフォーマンスを高めるため施策の提案や改善などもこれから一緒に形にしていけるフェーズです。自由度高い環境を活かし、メンバー一人一人が組織作りも楽しんでいます。
年収700~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内新着【業務委託】事業開発本部 | 研修コンサルタント
■会社概要 U-ZEROは「Unhappyな働く人をゼロにする」、「Unengagedな人材をゼロにする」、「Uncertainな未来をゼロにする」といった、企業と組織におけるネガティブな要素をゼロにすることを通じて、すべての働く人が幸せでやりがいのあるコーポレートカルチャーへの変革を支えることをミッションとしています。 AIを組み込んだSaaS提供、コンサルティング、エンゲージメントを高める打ち手など総合的なサービスを通じた、従業員エンゲージメントの低迷に悩む企業の組織改革を支援する「U-ZEROエンゲージメントスイート」を提供しています。 ■プロダクト紹介 U-ZEROエンゲージメントスイートは、組織エンゲージメント改革につながるAI製品やサービス群として、以下のサービスを提供予定です。2025年7月の提供開始を予定しており、大手企業を中心に多くの引き合いをいただいています。 - コンストラクティブフィードバック: AIインタビュアーが従業員の声を引き出し、組織課題を可視化。 - チームシナジーモニタリング: 組織間の課題を明らかにし、「組織の壁」解消を支援。 - フィードバックモニタリング: フィードバックの活発度を可視化し、組織文化醸成を促進。 - パルスサーベイ: 従業員のメンタルヘルス課題の早期発見をAIが支援。 ■仕事概要 - クライアントのニーズを踏まえ、フィードバック研修を始めとする研修プログラムの設計・実施 - 企業のエンゲージメント向上を目的とした研修カリキュラムの開発 - 研修実施後の評価・フィードバックをもとにしたプログラム改善 - 経営層・人事部門との協働による研修戦略の策定 - 研修に関連するコミュニティの企画・組成・運営 - 認証制度の企画・設計・導入、運用管理 - 研修プラットフォームの立ち上げと運営、デジタルコンテンツの管理・最適化
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内