弥生株式会社 の全ての求人一覧
2C.l【フルリモート可】次世代プロダクトビジネス戦略担当
【ミッション&ビジョン】
当社のミッションは「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと。ビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。これを実現するため、事業者の皆さまが事業を立ち上げ、進め、発展する過程で直面する多様な課題に対応し、業務効率化と事業支援サービスの充実を推進します。
【役割概要】
本ポジションは、社内の各プロダクトにおける横断的な課題を発見し、戦略的解決策を導き出すとともに、個々のプロダクト改善にも深く関与します。場合により、特定のプロダクトに対してPdM(プロダクトマネージャー)としての役割を部分的に担い、事業全体の成長を牽引していただきます。
【具体的な業務内容】
■ 【プロダクト横断的戦略立案】
・各プロダクト・サービス間の連携を図りながら、全体最適の視点で現状の課題抽出と解決策の策定
・市場分析(マクロ動向、競合、顧客ニーズ)を通じたターゲット・セグメントの再定義
・次世代プロダクトのポジショニングの見直しと競争優位性の構築
■ 【個別プロダクトの改善検討】
・各プロダクトの提供価値の再設計と改善提案
・ユーザー調査やデータ分析に基づく改善施策の検証
■ 【ビジネスモデル・事業スキームの構想】
・新たなビジネスモデルの検討と事業スキームの企画立案
・社内外の関係者との連携を通じた実現可能性の検証、実行推進
■ 【必要に応じたプロダクトマネージャー業務】
・(必要に応じて)特定プロダクトにおいて、プロダクトマネージャーとして市場ニーズに即した改善策の企画・推進
・プロダクトの開発、マーケティング、運用各フェーズにおける統括業務
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
★当ポジションの魅力 安定した経営基盤のもとで新しいチャレンジができる
当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSモデルへの転換や会計だけでなく、起業家に必要なあらゆるサービスへのニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度挑戦者として変革に挑んでいます。
その中でもマーケティング領域は全社的な強化ポイントの一つであり、予算や人員を増員しています。多くのプロジェクトが同時進行的に動いており、安定した経営基盤のもとで大きなチャレンジができるのが、当社で働く魅力の一つです。
1a1.プロジェクトリーダー(次世代本部_パートナー協業製品のグロースリード)※フルリモート
【仕事概要】
本ポジションは、パートナー協業製品の成長戦略を技術面からリードするプロジェクトリーダーとして、パートナー企業および社内の各部門(ビジネス、アーキテクト、エンジニアリング)と連携しながら、要件定義から設計、テスト、デプロイまでのプロダクト開発全体を統括いただきます。(ただし開発はパートナー企業にて実施することになります)。豊富な開発経験とパートナー・社内調整(コントロール)経験をお持ちの方に、プロダクト全体のグロースをお任せします。
【主な業務内容】
・パートナー協業製品のグロースに向けた、技術面の検討推進
製品の魅力向上を図るための開発を実現するために、ビジネス担当のプロダクトオーナーと連携しながら、技術面の検討を行っていただきます。
ビジネス要求をパートナー側への要求と弥生社内側への要求に切り分け、各システム連携を実現するための技術的な課題解決が重要な役割となります。
・プロダクト開発全体のリード
ビジネス担当、パートナー企業、アーキテクト、エンジニアリングチームと協働し、要件定義から設計、テスト、デプロイまでの一連のプロセスを統括します。
ただし開発はパートナー企業にて実施することになります。
・パートナーとの調整業務および社内調整業務
パートナー企業との折衝、社内各部署との調整を通して、システム連携や技術的課題の解決に取り組みます。
特に弥生側のシステムの改修に伴う、パートナー協業製品への影響把握、調整・対応も重要な役割になります。
・技術ドキュメント・外部設計書の整備
製品の仕様を明確にするための外部設計書やその他技術ドキュメントの作成・整備を行います。
パートナー協業製品の場合、すべての仕様書を共有してもらえない場合もあるため、後追いで完成品から仕様書を書き起こす必要もあります。
・新技術の選定・導入支援
製品の競争力向上を目指し、最新技術の検討、選定および導入をサポートします。
※仕事内容は、会社の方針により一部変更となる場合があります。
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。弥生Nextの開発チームではScrumを採用しています
・効率化への取り組み
上流工程からや継続的インテグレーション(CI)や継続的デリバリ(CD)、Infrastructure as Codeに取り組み、サービスを継続的に改善します
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
弥生Nextシリーズ及びパートナー協業製品グロース推進プロジェクト
【開発環境】
バックエンド: C#(.NET) 、TypeScript(Node.js)
フロントエンド: TypeScript React Next.js
データベース: Aurora(MySQL)、DynamoDBなど
AWS:ECS Fargate Lambda Beanstalk など
CI/CD: GitHub Actions Codeシリーズなど
バージョン管理: GitHub
コミュニケーション: Jira Confluence Slack Zoom Backlog
1a2.エンジニア(テックリード候補/次世代本部) ※フルリモート
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
【主な業務内容】
・弥生のクラウド型プロダクトを開発する仕事です
・弥生Nextシリーズにおいて、新規の業務領域をプロダクトオーナーと共に価値を定義し、アーキテクトチームと仕様検討や設計、技術検証を行います
・その後はスクラムチームにおける開発者として上記プロダクトを担当します
・技術面ではフロントエンド、バックエンド、クラウドインフラをそれぞれ扱います
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。弥生Nextの開発チームではスクラムを採用しています
・効率化への取り組み
上流工程からや継続的インテグレーション(CI)や継続的デリバリ(CD)、Infrastructure as Codeに取り組み、サービスを継続的に改善します
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
弥生Nextシリーズにおける会計領域
【開発環境】
バックエンド: C#(.NET) 、TypeScript(Node.js)
フロントエンド: TypeScript React Next.js
データベース: Aurora(MySQL)、DynamoDBなど
AWS:ECS Fargate Lambda Beanstalk など
CI/CD: GitHub Actions Codeシリーズなど
バージョン管理: GitHub
コミュニケーション: Jira Confluence Slack Zoom Backlog
1b.プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャー(次世代本部)※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
プロジェクトマネージャー兼プロダクトマネージャーとして、プロダクトの企画、開発プロジェクトの統括、ステークホルダーとの調整など幅広くご活躍いただきたいと考えています。 「モノづくり」の視点を重視し、何を目的に、どういったモノをどのように作るかを計画し、大きな裁量を持ってチームを牽引、運営することができます。
また、弊社は日本の中小企業を支える存在として、
・いかに当たり前品質だけでなく魅力的品質を実現するのか、
・いかに無駄なCOPQを圧縮し、ハイスピードで製品サービスを提供し続けていくか、 を日々追及しております。
こだわりと自信を持って最高のモノづくりを推進していきたい方には最適な環境だと考えます。
【主な業務内容】
・プロダクトの企画
・プロジェクト計画立案と運営
(企画・要求分析から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、全フェーズを計画しコントロールする)
・チームの生産性を最大化する仕組みの構築、推進
(プロセス/環境の整備、メンバー育成など)
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からテスト駆動開発(TDD)や継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
・最先端技術への取り組み
AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
次世代本部
【開発環境】
フロントエンド: TypeScript React Next.js
バックエンド: TypeScript NestJS
データベース: Aurora(MySQL)、DynamoDBなど
AWS:ECS Fargate Lambda など
CI/CD: GitHub Actions Codeシリーズなど
バージョン管理: GitHub
コミュニケーション: Jira Confluence Slack Zoom Backlog
1c.社内SE(コンタクトセンターエンジニア) ※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
当社のコンタクトセンター業務を支える社内SE(コンタクトセンターエンジニア)として、システムの要件定義から構築、運用までを一貫して担当していただきます。コンタクトセンターメンバーの意見を聞きながら、業務の効率化や顧客満足度向上を実現するシステムの開発・改善を行います。
【主な業務内容】
・コンタクトセンター向けシステムの企画、設計、構築、運用
・コンタクトセンターメンバーからの業務課題のヒアリング、要件定義
・システムのカスタマイズ・チューニング
・外部ベンダーとの折衝、調整
・システムのトラブルシューティングおよび保守対応
・データ分析を活用した業務改善提案
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【開発環境】
データベース: SQLServer MySQL Oracleなど
インフラ: Microsoft Azure /AWSなど
コンタクトセンターシステム:AVAYA / AmazonConnect /Miitelなど
開発言語:Python、JavaScript、C# など
CRM:Dynamics365/Salesforce
コミュニケーション: Slack Zoom Backlog Miro Confluence など
1f.シニアエンジニア(リーダー候補) (弥生シリーズ)※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
こちらの募集ポジションでは、選考を通じてエンジニアとしてのキャリアプランや持ち合わせている技術知見、経験、スキルについてご確認させていただきつつ、弊社の開発プロセスや組織体制を詳しくご説明させていただきます。
これらを通じて相互に適性を確認し、入社時にご担当いただくサービスや業務領域を決定していきます。
弊社では開発の全てを自社完結している為、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感することが可能です。
また、必要に応じたプロジェクトの再編により、ご自身の基軸になる技術力に+αの技術力を備えたエンジニアとして成長することも可能です。
【主な業務内容】
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっており、お客さまの生の声を分析しつつ、自分たちが信じる「使いやすい製品」を開発することが可能です。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からTDDに取り組み、CIを重視し、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
・最先端技術への取り組み
生成AI(GitHub Copilotなど)・品質データからの分析など、開発の効率化に資する最先端技術の動向把握・導入に努めています。
また、ゼロベースで新規サービスを開発することも積極的です。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
弥生シリーズ開発チーム(弥生会計など)
【開発環境】
統合開発環境:Visual Studio 2022
開発言語: C++、C#(MVC)
データベース: Jet、SQL Server
CI/CD: Jenkins
バージョン管理: GitHub
コミュニケーション: Slack Zoom Backlog など
1g.エンジニア(弥生シリーズ)※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
こちらの募集ポジションでは、選考を通じてエンジニアとしてのキャリアプランや持ち合わせている技術知見、経験、スキルについてご確認させていただきつつ、弊社の開発プロセスや組織体制を詳しくご説明させていただきます。
これらを通じて相互に適性を確認し、入社時にご担当いただくサービスや業務領域を決定していきます。
弊社では開発の全てを自社完結している為、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感することが可能です。
また、必要に応じたジョブローテーションや組織、プロジェクトの再編により、ご自身の基軸になる技術力に+αの技術力を備えたエンジニアとして成長することも可能です。
【主な業務内容】
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。
ほぼすべてを自社内開発でおこなっており、お客さまの生の声を分析しつつ、自分たちが信じる「使いやすい製品」を開発することが可能です。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からTDDに取り組み、CIを重視し、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
・最先端技術への取り組み
生成AI(GitHub Copilotなど)・品質データからの分析など、開発の効率化に資する最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規サービスを開発することも積極的です。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
弥生シリーズ開発チーム(弥生会計など)
【開発環境】
統合開発環境:Visual Studio 2022
開発言語:C++、C#
データベース: JET / SQL Server
CI/CD: Jenkins
バージョン管理: GitHub
コミュニケーション: Slack Zoom Backlog
1h.エンジニアリングマネージャー ※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
エンジニアリングマネージャーとして開発者体験の向上の取り組み、エンジニアの育成、採用や評価、リソース管理や組織運営などを行っていただきます。
「モノづくり」を行うエンジニアを支援することで、日本の中小企業、個人事業主、起業家の事業を支える社会的基盤(インフラ)となる自社サービスの開発に関わっていただきます。
【主な業務内容】
・開発者体験向上施策の推進
・エンジニアとの1on1
・採用活動
・エンジニア育成、評価
・業務委託管理
・組織運営やメカニズム設計
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・エンジニア育成
技術のエキスパート、品質のエキスパート、マネージャーなど弥生のエンジニアは様々はキャリアの選択肢があります。エンジニアの適性やキャリアプランに沿った育成を行います
・開発者体験の向上
開発者がストレスなく生産性を高めていく仕組みを考え推進して頂きます。AIや各種サービスなどを活用し、開発者体験を向上させます。
・サービス開発への貢献
SaaS開発に必要となる周辺業務、例えば業務委託管理などを通してサービス開発に貢献します
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
次世代本部 ・・・・・・ 弥生Nextの開発チーム
【開発環境】
クラウド(バックエンド): C#、TypeScript
クラウド(フロントエンド): TypeScript React Next.js Remix
データベース: MySQL など
インフラ: AWS
CI/CD: GitHub Actionsなど
バージョン管理: GitHub
コミュニケーション: Slack Zoom Jira Confluence Backlogなど
1j.エンジニア(次世代商取引チーム) ※フルリモート可
弥生のクラウド型プロダクトを開発する仕事です。
スクラムチームにおける開発者として商取引領域のプロダクトを担当します。
技術面ではフロントエンド、バックエンド、クラウドインフラをそれぞれ扱います。
【主な業務内容】
・プロダクトオーナーと共にプロダクトの価値を定義する
・プロダクトオーナーと共にプロダクトの価値をユーザーストーリーに落とし込む
・ユーザーストーリーを実現するために仕様検討や設計、技術選定、実装をおこなう
・関連プロダクトのチームと共に連携部分の調整や弥生 Next 全体としての方針を検討する
・リリースや運用に必要な段取りをおこない、推進する
・リリースしたシステムを運用する
・CI/CD, IaC, テスト自動化、モニタリングを設計・実装・運用する
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【担当領域】
弥生Next シリーズにおける商取引領域(請求、納品、見積、販売管理など)
【開発環境】
フロントエンド:TypeScript, Remix, Panda CSS
バックエンド: TypeScript, Prisma, GraphQL (Pothos, GraphQL Yoga)
データベース: Aurora(MySQL),DynamoDBなど
laC: AWS CDK
モニタリング: New Relic
テスト自動化: Playwright
プロダクション環境: AWS ECS Fargate, Lambda
IDE: Visual Studio Code
バージョン管理: Git, GitHub Enterprise
コーディング支援: GitHub Copilot
CI/CD: GitHub Actions, AWS Code Deploy
コミュニケーション: Jira, Confluence, Slack, Zoom, SharePoint
1k.プロジェクトリーダー(データ分析基盤チーム)※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
弊社では開発の全てを自社完結している為、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感することが可能です。現在、社内のあらゆる情報を集計・可視化・分析する新しいデータ分析基盤の構築をAWS上で行っており、その設計や実装工程でプロジェクトをリードしていただける方を募集しています。
【主な業務内容】
・弥生株式会社の一員として、社内の全ての情報を一元的に管理・可視化するデータ分析基盤の開発・構築に携わっていただきます。
・社内ユーザーからの要望を基にプロジェクト内で要件を検討し、機能の追加や改善を行います。
・設計からリリースまで、一貫して携わることができることが特長です。
・仕様策定
・要求の明確化
・エンジニアのチーミング
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・AWSの様々なサービスを活用することにより、短期間・低コストでの開発を目指しています。
・アジャイル開発の手法を取り入れることにより、段階的なリリースを繰り返し、機能のブラッシュアップを図っています。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
データ分析基盤チーム(弥生が提供する各プロダクトからのデータ収集、加工・集計・可視化、分析結果からの将来予測など。データレイク、DWH)
【開発環境】
・インフラ:AWS(Athena、Redshift、Glue、QuickSightなど)
・データベース:RDS(Aurora MySQL)
・ETL:AWS Glue
・BIツール:QuickSight
・言語:Python
・コミュニケーション:Slack、Zoom、Backlog、DocBase
1l.エンジニア(販売課金・マイポータル)※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)をお客さま(登録ユーザ数350万以上)に安心してご利用いただくために必要不可欠なバックエンドの基盤システムを内製で開発して頂きます。既存製品の機能強化や新サービスのリリースに合わせた基盤の改修、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、モダナイゼーションを行います。
様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などのエンジニアリング作業だけではなく、弥生の新たなビジネスモデルの方式検討など、ビジネスの初期フェーズからプロジェクトをリードする経験を積むことが出来ます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システムなど
【開発環境】
開発言語:Java(Spring Boot)
データベース: Oracle、MySQLなど
AWS:ECS、Lambda、RDS、Aurora、Codeシリーズ など
CI/CD: Jenkins、Codeシリーズなど
バージョン管理: Subversion、GitHubなど
コミュニケーション: Slack、Zoom、Backlog など
1n.QAエンジニア(弥生オンラインシリーズ) ※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
ソフトウェア開発におけるプロダクトの品質を保証する役割を担って頂きます。 企画・要求要件定義・設計・開発・テスト・運用にいたる幅広いフェーズに参画し、高品質を維持するために上流からプロジェクトに働きかけることができます。 テスト計画を立案・実行し、品質分析結果を開発メンバーにフィードバックして改善を進めることでよりよいプロダクト提供の実現に貢献しています。 テスト設計やテスト実施など一部の工程のみに従事する担当者ではなく、プロジェクトの全フェーズを俯瞰し上流から品質を作りこむ「品質のリーダー」としてご活躍頂きたいと考えています。 会社として品質を大切に考えているため、落ち着いて品質に向き合える環境があります。
・第三者検証や受託など様々な現場で経験を積まれた方にとって、ご経験を生かして継続的に品質に向き合える環境です
・メンバーの半数以上が第三者検証や受託の会社で経験を積んだ後、事業会社である当社の品質ポジションにキャリアチェンジしたメンバーです。
【主な業務内容】
担当プロダクトの開発チームの一員として、品質保証活動全般を担っていただきます。
・テスト計画、設計/実行コントール(ご自身で設計、実行をしていただく場合もあります)
・要求・要件・仕様のレビュー
・品質分析とフィードバック、改善
・効率化を目的としたプロセスの見直しやツールの選定、導入
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【配属予定の担当領域/サービスの代表例】
クラウド/ SaaSのサービス開発 ・・・・・・ 会計 / 給与 / SMARTなど
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み 継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
1o.QAエンジニア(新サービス開発)※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
ソフトウェア開発におけるプロダクトの品質を保証する役割を担って頂きます。 企画・要求要件定義・設計・開発・テスト・運用にいたる幅広いフェーズに参画し、高品質を維持するために上流からプロジェクトに働きかけることができます。 テスト計画を立案・実行し、品質分析結果を開発メンバーにフィードバックして改善を進めることでよりよいプロダクト提供の実現に貢献しています。 テスト設計やテスト実施など一部の工程のみに従事する担当者ではなく、プロジェクトの全フェーズを俯瞰し上流から品質を作りこむ「品質のリーダー」としてご活躍頂きたいと考えています。 会社として品質を大切に考えているため、落ち着いて品質に向き合える環境があります。 ・第三者検証や受託など様々な現場で経験を積まれた方にとって、ご経験を生かして継続的に品質に向き合える環境です ・メンバーの半数以上が第三者検証や受託の会社で経験を積んだ後、事業会社である当社の品質ポジションにキャリアチェンジしたメンバーです。
【主な業務内容】
担当プロダクトの開発チームの一員として、品質保証活動全般を担っていただきます。
・テスト計画、設計/実行コントロール(ご自身で設計、実行をしていただく場合もあります)
・要求・要件・仕様のレビュー
・品質分析とフィードバック、改善
・効率化を目的としたプロセスの見直しやツールの選定、導入
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【配属予定の担当領域/サービスの代表例】
新規サービス、スマート証憑管理など
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み 継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
1p.MLエンジニア(R&D) ※フルリモート可
弊社では開発の全てを自社完結している為、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感することが可能です。研究だけではなく研究の成果を製品サービスに乗せ、運用するところまで関わることができます。
【主な業務内容】
弥生の業務効率化や製品サービスに組み込むAIMLの企画・研究・開発、PoCの実施から製品への導入サポートまでを上流から下流まで一気通貫で行います
1.お客様の価値をAIプランナーやサービス開発担当者と共に考える企画フェーズから携わることが出来ます
2.Pandasやydata_profilingなどを利用した探索的データ解析を実施しデータマートを構築します
3.AWSのSageMakerを利用したML開発を行います
4.作成したモデルのデモ環境を構築し評価を行います
5.サービス開発担当にモデルを引き渡し、製品への実装サポートを行います
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・お客様の業務を便利にする新機能の企画検討開発
・社内業務を効率化するための企画検討開発
・AIMLの社内教育や啓蒙活動
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
次世代本部R&D
【開発環境】
クラウド:AWS(SageMaker、Bedrockなど)
開発環境:Jupyter Lab、SageMaker Studio
開発言語:Pythonなど
その他:TensorFlow、Pandasなど
コミュニケーション: Slack、Zoom、Jira、Confluence、Backlog、DocBase
1s.セキュリティエンジニア ※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
当社は22年連続売り上げトップ(※1)、国内シェアNo.1(※2)の業務ソフトを提供している企業です。
さらに、サービスプロバイダーとして業務・事業支援サービスも拡大しており、
サブスクリプションモデルによる安定・継続した収益源をもとに、
オンラインレンディングをはじめとするAI開発やビッグデータ分析等、Fintechサービスにおける注目分野にも進出しております。
現在、会計分野においてはデスクトップアプリケーション、クラウドアプリケーション共にシェアNo.1(※2)となり、
リーディングカンパニーとしてマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。
(※1)BCNアワード、(※2)MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査調べ
業務効率化を追求してきた当社の事業は、業務・事業支援サービスといったサービスプロバイダーとしての事業が拡大・注目を集めており、
従来の業務ソフト提供によるビジネス構造は全体の3割程度となり
現在は、ストックビジネス型のサブスクリプションモデルに移行しております。
このサービスの提供による収益が7割程度と“安定的に” “継続した収益” が続くビジネス基盤を作り上げました。
ITが業務効率を一新させたように、ITの進化とスモールビジネスの経済・経営環境を掛け合わせ、
新たな価値を提供していくことが当社のミッションでございます。
一緒にスモールビジネスを支援し、日本の経済を発展させていきませんか?
【主な業務内容】
自社のIT利活用における情報セキュリティ確保に向けて、次の様な取り組みを推進いただきます。
・SoC/CSIRTチームのリーダー
・弥生が提供する製品やサービスのセキュリティを担保する仕組みの検討や運用およびその業務設計
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【このポジションの魅力】
・IT基盤・セキュリティの領域において、サーバー~クライアントまで、幅広い領域に関わることができます。
これまでのご経験を存分に活かしていただきながら、ご経験のない領域にも挑戦・新たなスキルの獲得をしていくことが可能です。
セキュリティ領域におけるプロフェッショナルとしてご活躍いただくことができます。
・改善だけではなく、再構築(0→1)もご経験いただけます。
自社開発・業界トップシェアの弥生だからこそ、あらゆるフェーズに関わり、ご活躍いただくことができます。
【開発本部としての主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程からテスト駆動開発(TDD)や継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
・最先端技術への取り組み
AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。
また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。
1t.業務管理(次世代本部) ※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
次世代本部で発生する業務委託管理、予算管理、採用管理、ISMS認証維持など、各種管理業務の推進や改善に取り組んでいただきます。
「モノづくり」を行うエンジニアを支援することで、日本の中小企業を支える存在となる自社サービスの開発に関わっていただきます。
【主な業務内容】
・開発者体験向上施策の推進
・業務委託管理
・予算管理
・採用管理
・ISMSなどの認証維持・取得業務
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・サービス開発への貢献
SaaS開発に必要となる周辺業務、例えば業務委託管理や予算管理などを通してサービス開発に貢献します
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
次世代プロダクト ・・・・・・ 弥生Nextの開発チーム
【業務環境】
PC:Windows
オフィスソフト:Microsoft Office
コミュニケーション: Slack Zoom Jira Confluenceなど
1u.【東京本社】スクラムマスター
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
業務システムである弥生シリーズの登録ユーザーは延べ350万を超えており、長く多くの方々に利用いただき続けています。
更なる成長を目指すべくスモールビジネス事業者および会計事務所の業務効率化を目指す全社の新規プロダクト開発のためのプロジェクトを発足しており、そこに参画いただくスクラムマスターを募集します。
スクラムチームの立ち上げから、チーム支援をリードする事を役割として想定しております。
検討している新規プロダクトは多岐に渡る為、多くのステークホルダーも関係する中で、参画するスクラムチームのみならず、弥生がアジャイルな企業になるための組織改革にもフォーカスを当てて活動していただきます。
また新規プロダクト開発を行っているチームだからこそ、モダンな開発環境を整備しておりやりたいことを実現しやすい環境が整っている点も本ポジションの魅力です。
(具体的な業務内容)
・プロダクトオーナー支援とコーチング
・開発チーム支援とコーチング
・スクラムの拡大支援
・組織へのスクラム導入
・会社全体へのアジャイルの浸透活動
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
1u.データエンジニア ※フルリモート可
中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる
さまざまな中小企業が元気になれば、そこで働く人びとの気持ちも未来も元気になる。
それは、日本の経済が成長し、社会が元気になることにつながる。
弥生は、中小企業の活力を生み出すことで、日本の活力を生み出すことに貢献します。
その中で今回は、弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)のお客さま(登録ユーザ数350万以上)データをはじめとする当社が抱える数々のビッグデータの共有管理と活用を促進し、お客さまの事業の発展に貢献できる具体的なプロダクトやサービスのためのデータ基盤構築を担っていただける方を募集いたします。
【主な業務内容】
・データの収集〜共有(収集・構造・蓄積・加工・共有)
・ビックデータ技術(Hadoop / Spark / Kafka 等)を使ってデータパイプラインを構築し、(メダリオンアーキテクチャのシルバーやゴールド)データをデータカタログで共有資産化する
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
1v.データスチュワード※フルリモート可
フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる
さまざまな中小企業が元気になれば、そこで働く人びとの気持ちも未来も元気になる。
それは、日本の経済が成長し、社会が元気になることにつながる。
弥生は、中小企業の活力を生み出すことで、日本の活力を生み出すことに貢献します。
その中で今回は、弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)のお客さま(登録ユーザ数350万以上)データをはじめとする当社が抱える数々のビッグデータの共有管理と活用を促進し、お客さまの事業の発展に貢献できる具体的なプロダクトやサービスのためのデータ基盤構築を担っていただける方を募集いたします。
【主な業務内容】
・データ品質の維持: データの正確性、一貫性、完全性を保証するためのプロセスを監視します
・データセキュリティの確保: データが不正アクセスやデータ漏洩から保護されるようにします
・データポリシーの策定・実施: データの利用と管理に関するポリシーやガイドラインを作成し、遵守を確保します
・メタデータ管理: データの背景情報や構造に関するメタデータを管理します
・データ使用の監視とレポート作成: データの使用状況を監視し、レポートを作成します
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
2A.m【東京/大阪】インサイドセールス リーダークラス ※フレックス/リモート可能
弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」をミッションとして掲げ、主な事業として業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートを行っています。登録ユーザー数は350万、提携している会計事務所ネットワークは12,000を超え、日本の中小企業のバックオフィスを支えるインフラ的存在になりつつあると自負しています。
安定して成長している弥生ですが、上記ミッションの実現に近づくため、また、旧来の主力プロダクトである業務ソフトのSaaS(クラウド)化加速のために、米ファンドKKRを株主に迎え、積極的な投資を行っています。直近ではサービス同士がシームレスにつながり、経営や業務が円滑に進む未来を目指すクラウドサービスとして新ブランド「弥生Next」をリリースしました。
同時に、複数の新規事業の立ち上げや他社様との事業提携も進んでいます。
さらに、マーケティング領域においてはSaaSビジネスにおけるグローバル標準のマーケティング組織を組成し、需要創造からパイプラインマネジメント、カスタマーサクセス、ロイヤルカスタマー創出まで、顧客ライフサイクルのすべてのプロセスにおける顧客体験向上を図る組織への変革を行っています。
■業務内容
その中で、今回のポジションは、2024年に発足したインサイドセールスを担うチームでの募集となります。チームを拡大する中で、各施策からの新規獲得を最大化すべく、まずは弥生のインサイドセールスのロールモデルとして、そして、オペレーションの見直しや新規施策のアイディアの立案から実行までをお任せできるリーダーとなる方を探しております。 まずは数名程度のメンバーマネジメントからスタートしていただきますが、ご経験により、1~2年後には複数のチームマネジメントをお任せする可能性もあります。
【具体的な仕事内容】
・マーケティングや協業チームが獲得したリードに対して新規獲得に向けたアプローチ
・各アウトバウンド施策の戦略と実行
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【組織】
セールス&マーケティング本部
マーケティング統括部
Inside Sales & CS チーム
【ポジションの魅力】
★優良事業や膨大な顧客基盤を持つ企業における事業構造の大転換に中心メンバーとして携わることができる
当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSや会計以外のサービスニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度、挑戦者として変革に挑んでいます。投資ファンドが株主となり中長期の視点で必要な投資を積極的に行っています。安定した経営基盤や労働環境のもとで、ベンチャー企業のように新しく、ダイナミックなチャレンジができるバランスの良さが、当社で働く魅力の一つです。
★グローバル標準のセールス&マーケティング組織への変革に携わることができる
配属予定となるInside Sales&CSチームは1年前に発足したばかりのチームということもあり、チーム内でのベストプラクティスを模索中。グローバル標準のオペレーションを構築しながら、チームとしての成功法則を確立させるという立ち上げ期ならではの経験をスピード感をもってすることができます。
★リモート・フレックスなど柔軟な働き方ができる
当社では子育て世代が多く、チームでフォローしあいながら業務にあたります。フレックスやリモートの活用も盛んです。
2A.t 【東京本社】デジタルマーケティング(データの分析・活用を基にしたCRMマーケティングの企画・実行)※フレックス/リモートワーク可能
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通して中小企業に寄り添い続けています。 主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通して中小企業に寄り添い続けています。
安定して成長している弥生ですが、ビジョン実現、そして旧来の主力プロダクトである業務ソフトのSaaS(クラウド)化加速のために、米ファンドKKRを株主に迎え、積極的な投資を行っています。
さらに、2023年7月マーケティング領域において大規模な組織改革を行いました。SaaSビジネスにおけるグローバル標準のマーケティング組織を組成し、需要創造からパイプラインマネジメント、カスタマーサクセス、ロイヤルカスタマー創出まで、顧客ライフサイクルのすべてのプロセスにおける顧客体験向上を図る組織を目指します。
その中で、今回のポジションでは、ビジネスモデルに則り、新規会員の利用定着から利用拡大のためのコミュニケーションの戦略設計から、戦略実行のオペレーション構築まで、CRM領域の幅広い業務を企画、推進、管理できる方を募集いたします。
【具体的な業務内容】
・事業収益を見据えたCRM戦略の企画立案、KPI含む目標設定
・顧客データや購買データなどの既存データを分析し、LTV最大化のための最適な顧客データ活用やコミュニケーションシナリオをプランニング
・上記コミュニケーションシナリオを具体化・運用するためのクロスファンクショナルな組織でのプロジェクトマネジメント
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【組織】
セールス&マーケティング本部
マーケティング統括部
■本ポジションの魅力
★優良事業や膨大な顧客基盤を持つ企業における事業構造の大転換に中心メンバーとして携わることができる
当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSや会計以外のサービスニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度、挑戦者として変革に挑んでいます。投資ファンドが株主となり中長期の視点で必要な投資を積極的に行っています。安定した経営基盤や労働環境のもとで、ベンチャー企業のように新しく、ダイナミックなチャレンジができるバランスの良さが、当社で働く魅力の一つです。
★社会的にインパクトが大きい仕事である
すでに大きな知名度と、多くのユーザーを有するプロダクトのCRMマーケティングびチームマネジメントをお任せするポジションであり、日本経済へのインパクトも大きいです。一つの施策で大量のレスポンスを得られるため、やりがいや自己効力感を感じることができます。またマーケティング統括部は現在グローバル標準のマーケティング組織づくりに邁進しており、その中核を担っていただくポジションでもあり、市場価値向上も見込めます。
★リモート・フレックスなど柔軟な働き方ができる。
当社では子育て世代が多く、チームでフォローしあいながら業務にあたります。フレックスやリモートの活用も盛んです。マネージャークラスであっても出社は週1,2くらいの方が多いです。
2A.v【東京本社】デジタルマーケティング・ディレクター(MA・CRM・BI企画/構築/推進)※フレックス/リモートワーク可能
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通してスモールビジネスに寄り添い続けています。
安定して成長している弥生ですが、ビジョンを実現するため、マーケティング領域においてはデータドリブンなMA(マーケティングオートメーション)やMOps(マーケティングオペレーション)の強化に取り組んでいます。そして顧客体験(CX)の強化とそれによる顧客満足度の向上やLTVの向上、さらには弥生ブランドの認知強化や競合ひしめく市場におけるシェア獲得につなげていきたいと考えています。
MA強化に関するプロジェクトは2022年よりスタートし、組織も順調に拡大し、現在は実装~運用フェーズにあります。
そこで今回は、さらなるデジタルマーケティング基盤の強化・改善のための企画や運用ディレクションをお任せできる人材を募集します。
【具体的な仕事内容】
デジタルマーケティング基盤の構築と運用に関するディレクション
・MA、SFA、CRM、BI、CDPなどのデジタルマーケティングテクノロジーで構成されたCRM基盤の構築(所掌範囲は主にMA、BIを想定)
・同基盤の運用設計や最適化に関するプランニング
・同基盤の機能追加や自動化など改善、日々の基盤オペレーションなどの運用業務
・社内の関係システム担当者との連携や調整業務
┗データ基盤チーム、SFAチーム、SalesTech担当など
・社内のマーケティング担当者からの要求ヒアリングや調整業務
・実施施策の成果測定や改善案の策定と提案などの業務
・外部協力会社のコントロールやディレクション業務
・付随する各種業務
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【組織】
セールス&マーケティング本部 マーケティング・オペレーションズ部
参考:ブランドメッセージ
https://www.yayoi-kk.co.jp/ueomuite/index.html
【当ポジションの魅力】
★安定した経営基盤のもとで新しいチャレンジができます
当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSや会計以外のサービスニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度、挑戦者として変革に挑んでいます。投資ファンドが株主となり中長期の視点で必要な投資を積極的に行っています。安定した経営基盤や労働環境のもとで、ベンチャー企業のように新しく、ダイナミックなチャレンジができるのが、当社で働く魅力の一つです。
★データドリブンマーケティングにおけるキャリア形成
SaaSビジネスにおいて、デジタルを活用した顧客体験を創造するMAを推進することはデジタルトランスフォーメーションがさらに進む時代において、マーケターのキャリア形成や市場価値向上につながると考えています。さらに変革期の現在、多くのプロジェクトが動いており、役職や部門横断でさまざまなプロジェクトに関わることができるため、キャリアの深堀はもちろん、新しい領域にチャレンジすることで社内でのキャリア形成が可能です。
★リモート・フレックス・地方在住(※一部部署)など柔軟な働き方
子育て世代が多くチームでフォローしあいながら業務にあたります。フレックスやリモートの活用も盛んです。
2C.g.次世代プロダクトオーナー(会計領域)※フルリモート可
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
事業者の皆さまが事業を立ち上げ、進め、発展する過程で直面するさまざまな課題にお応えできる存在を目指し、「弥生シリーズ」や「事業・業務支援サービス」を開発・提供しています。
【本ポジションのミッション】
スモールビジネスのお客さまの課題に応えるための事業企画、プロダクト企画が弥生の成長戦略における鍵となっています。
開発本部やカスタマーサクセスチームと連携しながら、顧客ターゲットの策定や、製品の仕様策定などプロダクトをリードしていただくことを期待しています。
【ポジションの魅力】
代表的なサービスである「弥生シリーズ」は、クラウド会計ソフト5年連続利用シェアNo.1※1、デスクトップアプリで22年連続売上実績No.1※2を獲得し、登録ユーザー数350万、有償契約ユーザー100万以上を誇りマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。
安定したお客さま基盤を持ちながら、プロダクト・サービスをゼロから立ち上げることのできるポジションで、大企業のような基盤を持ちながら、ベンチャーのように挑戦できる点が魅力です。
培ってきたお客さまの期待、信頼に応える事業を立ち上げること、自らサービスを作っていきたいと考えている方にはやりがいを感じていただけるポジションです。
また、弥生のお客さまであるスモールビジネス事業者は日本全体の約99.7%を占める存在です。多くの課題を抱えながら挑戦するお客さまに新たな価値をお届けできることも魅力の一つです。
(※1)MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査調べ
(※2)BCNアワード
【業務内容】
プロダクト企画を中心に、プロダクトオーナーまたはプロダクトオーナーを補佐する立場で業務を進めていただきます。ご経験やスキルにより、プロダクトのアサイン、お任せする業務をすり合わせした上で決定いたします。メンバーとしてジョインいただいた方にも、将来的にプロダクトオーナーとしてご活躍いただける可能性のあるポジションです。
・市場市場動向、顧客ニーズ・課題の分析(リサーチチームと協働)
・プロダクト企画の策定
・プロダクトのロードマップ策定
・ユーザーニーズ分析(リサーチチームと協働)
・機能改善PDCAの推進 など
2C.h.次世代プロダクトオーナー(商取引)※フルリモート可
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
事業者の皆さまが事業を立ち上げ、進め、発展する過程で直面するさまざまな課題にお応えできる存在を目指し、「弥生シリーズ」や「事業・業務支援サービス」を開発・提供しています。
【本ポジションのミッション】
スモールビジネスのお客さまの課題に応えるための事業企画、プロダクト企画が弥生の成長戦略における鍵となっています。
開発本部やカスタマーサクセスチームと連携しながら、顧客ターゲットの策定や、製品の仕様策定などプロダクトをリードしていただくことを期待しています。
【ポジションの魅力】
代表的なサービスである「弥生シリーズ」は、クラウド会計ソフト5年連続利用シェアNo.1※1、デスクトップアプリで22年連続売上実績No.1※2を獲得し、登録ユーザー数350万、有償契約ユーザー100万以上を誇りマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。
安定したお客さま基盤を持ちながら、プロダクト・サービスをゼロから立ち上げることのできるポジションで、大企業のような基盤を持ちながら、ベンチャーのように挑戦できる点が魅力です。
培ってきたお客さまの期待、信頼に応える事業を立ち上げること、自らサービスを作っていきたいと考えている方にはやりがいを感じていただけるポジションです。
また、弥生のお客さまであるスモールビジネス事業者は日本全体の約99.7%を占める存在です。多くの課題を抱えながら挑戦するお客さまに新たな価値をお届けできることも魅力の一つです。
(※1)MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査調べ
(※2)BCNアワード
【業務内容】
プロダクト企画を中心に、プロダクトオーナーまたはプロダクトオーナーを補佐する立場で業務を進めていただきます。ご経験やスキルにより、プロダクトのアサイン、お任せする業務をすり合わせした上で決定いたします。メンバーとしてジョインいただいた方にも、将来的にプロダクトオーナーとしてご活躍いただける可能性のあるポジションです。
・市場市場動向、顧客ニーズ・課題の分析(リサーチチームと協働)
・プロダクト企画の策定
・プロダクトのロードマップ策定
・ユーザーニーズ分析(リサーチチームと協働)
・機能改善PDCAの推進 など
2C.i.次世代プロダクトオーナー(Mid経費精算、勤怠管理、労務管理)※フルリモート可
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
事業者の皆さまが事業を立ち上げ、進め、発展する過程で直面するさまざまな課題にお応えできる存在を目指し、「弥生シリーズ」や「事業・業務支援サービス」を開発・提供しています。
【本ポジションのミッション】
スモールビジネスのお客さまの課題に応えるための事業企画、プロダクト企画が弥生の成長戦略における鍵となっています。
開発本部やカスタマーサクセスチームと連携しながら、顧客ターゲットの策定や、製品の仕様策定などプロダクトをリードしていただくことを期待しています。
【ポジションの魅力】
代表的なサービスである「弥生シリーズ」は、クラウド会計ソフト5年連続利用シェアNo.1※1、デスクトップアプリで22年連続売上実績No.1※2を獲得し、登録ユーザー数350万、有償契約ユーザー100万以上を誇りマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。
安定したお客さま基盤を持ちながら、プロダクト・サービスをゼロから立ち上げることのできるポジションで、大企業のような基盤を持ちながら、ベンチャーのように挑戦できる点が魅力です。
培ってきたお客さまの期待、信頼に応える事業を立ち上げること、自らサービスを作っていきたいと考えている方にはやりがいを感じていただけるポジションです。
また、弥生のお客さまである中小企業は日本全体の約99.7%を占める存在です。多くの課題を抱えながら挑戦するお客さまに新たな価値をお届けできることも魅力の一つです。
(※1)MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査調べ
(※2)BCNアワード
【業務内容】
スモールビジネス事業者および会計事務所の圧倒的な業務効率化を目指す、部門横断 全社プロジェクトに参画いただきます。
全社プロジェクトは、次世代会計プロジェクト/次世代給与プロジェクト/次世代商取引プロジェクトなど、各プロジェクト10名前後のメンバーで構成されています。(事業企画部2~3名、開発本部5~6名、カスタマーサクセス1~2名)
事業企画・プロダクト企画を中心に、プロダクトオーナーまたはプロダクトオーナーを補佐する立場で業務を進めていただきます。ご経験やスキルにより、プロダクトのアサイン、お任せする業務をすり合わせした上で決定いたします。メンバーとしてジョインいただいた方にも、将来的にプロダクトオーナーとしてご活躍いただける可能性のあるポジションです。
・部門横断プロジェクトの推進/プロダクトマネジメント
・プロダクト戦略の策定
・プロダクト機能開発のための要求要件化
・市場環境分析
・事業利益最大化のためのユーザーニーズ分析・収集
・UI/UX設計と改善
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
プロダクト戦略、企画、市場分析をはじめ、プロダクトをどう実装していくか、要求化整理、UIUX設計やレビュー、マーケティング展開プランをリードするポジションとなっております。1人に任せきりになるのではなく、次世代プロジェクトのメンバー、上司、経営層とコミュニケーションを取り、必要に応じて壁打ちしながら推進いただきます。
※本求人は特定の知識は必須ではございません。
3a.【東京本社】採用マネジャー
採用マネジャーとして、事業成長を加速させるため、新卒・中途採用における戦略の立案および実行をお任せします。
採用難易度の高いポジションでも成果を出せるよう、自らも手を動かしながら採用活動の量的・質的なレベルアップをリードしていただける方を募集します。
また、採用以外のキャリアパスとしても人事および総務全般にわたり、自分の強みを生かしたキャリアデザインを築くことができる環境です。
【主な業務内容】
・全社の採用計画について優先度を踏まえた戦略策定~実行支援(JDや求人票の作成含む)
・新卒・中途採用計画の立案と、それに基づくリクルーティングフローやソーシングフローの設計と実行
・採用における定量的データによる課題の分析や解決策の立案・実行(採用活動のシュミレーション設計)
・エージェントマネジメント、ダイレクトリクルーティングの実行、運用
・SNSスカウトや転職潜在層へのアプローチ方法の確立
・面談や面接の実施、候補者のアトラクト、オファー策定
・クロージングプランの策定、実行
・採用チームのメンバーマネジメント、RPOマネジメント など
【採用背景】
・組織の変革期に向き合うために人材戦略を強化するための募集です。
【ポジションの魅力】
配属を予定している人事本部は、現在CHROの下に19名で総務・労務、採用、人材育成・組織開発、人事企画に関する業務を担っています。
採用に関しては、RPOの方や調整業務担当とともにエンジニア職、BO含めたビジネス職、カスタマーサクセス職、新卒の4つの領域に分けて活動を実施しており、業務アサインについては、今までのご経験やご自身の強みをもとにいずれかの主担当マネジャーもしくは採用全体のマネジャーとしてお任せすることを想定しています。
【得られる機会】
拡大フェーズの弊社で経営と近い距離で人事業務に携わるため、
経営に入り込み、事業へおおきなインパクトをもたらす採用にチャレンジできます。また、現状課題を自らみつけ、企画から実行まで一気通貫できるなど 常に最善の手段を試行するチームのため、新しい手法にチャレンジしていくことが可能です。
現場も協力的なため、全社としての一体感を持って採用活動に取り組むことができる点も魅力です。
◎100人以上のロングテールな採用を実現する中で、採用の戦略/手法や仕組み、および部門との連携を構築していく経験が得られる。
◎全社的に人材採用の重要性が理解されているため意思決定・提案機会が多く、成果の手触り感が得られやすい。
◎採用全般への広がり、人事企画領域などの人事全般への幅の広がり、HRBPなどチャレンジすることも可能。
■選考方法
1次選考:所属面接
2次選考:最終面接
内定
3a.b【東京本社】人事企画
HRマネジャーとして人事企画全般の立案・実行をお任せします。
経営が実現したいことや、会社全体の人事課題・社員の声も考慮しながら、各部門と連携をとりつつ、人材開発・組織開発施策全般の企画~運用までの一連の業務をリードいただける方を募集します。
業務アサインについては、今までのご経験やご自身の強みをもとにCHROやシニアマネジャーとのディスカッションベースに、特定業務に限定せず、有機的に関わっていただくことを想定しています。
【主な業務内容】
・組織課題に基づいた人事制度の設計、運用(ポテンシャル:働き方などスモール設計)
・評価、報酬に関する制度企画、パフォーマンスマネジメントの実行
・タレントマネジメント、組織設計に関わる施策の立案と実行
・社員のキャリアオーナーシップ度を高める施策の企画、運用
・MVV浸透のための企画、立案および組織改革の支援
・その他、事業戦略やsurvey含むデータを活用した組織課題、人的課題の分析および対応策の立案と実行や昇進・昇格フローの整備、適切な人材配置の実現のための施策の企画、運用など
【採用背景】
・組織の変革期に向き合うためにHR組織を強化するための増員募集です。
【ポジションの魅力】
配属を予定している人事本部は、現在CHROの下に19名で総務・労務、採用、人材育成・組織開発、人事企画、HRBPに関する業務を担っています。上記の主な人事企画は採用と人材育成・組織開発を統括するシニアマネジャーが担っているため、主担当マネジャーとして人事企画をお任せするポジションです。
【得られる機会】
組織拡大に伴い、将来を見据えたHRの全体構想とそれに基づく戦略的な施策設計、仕組み化がより求められるフェーズに入ります。制度の運用だけでなく、経営戦略・事業戦略を実現するためのより上流のHR戦略構想や制度企画により価値を生んでいくことにチャレンジされたい方にとって、これ以上ない機会があります。
◎事業拡大フェーズの企業における戦略人事を担当できる。
◎経営陣と議論しながら0→1で人事企画できる。
◎データ×人事の領域の経験も伸ばせる。
◎HRBPなど、より事業寄りの立ち位置でのHRキャリアにチャレンジすることも可能。
■選考方法
1次選考:所属面接
2次選考:最終面接
内定
3a.c【東京本社】Senior HRBP
営業部門や開発部門、コーポレート部門などいずれかの部門を担当いただき、管掌役員や部長、コーポレートのメンバー等と幅広く連携しながら、事業成功のためのビジネスパートナーとしての様々な組織人事課題への解決をリードしていただきます。
将来的には事業環境や組織改編等によって、HRBPとしてその他本部へのアサインやHRプランニング側へのアサインの可能性があります。
【主な業務内容】
・全社的な人事プログラムの展開と浸透
・担当本部に必要なHR機能の提供
・必要な組織課題の探索とその解決に資する施策の立案/推進
・執行役員〜部長クラスへの支援と議論のサポート(経営層を巻き込みながらHRCOEと協業し解決をサポートする)
・人事制度の運用と定着(特に目標管理から評価運用まで)
・各種人事データの分析とレポーティング
・その他、組織における個人課題への対応 など
【採用背景】
・組織の変革期に向き合うために人材戦略を強化するための募集です。
・HRBPとして、各部門と連携しながら、事業戦略と人材戦略を一致させ、組織の成長をリードしていただける方を募集しています。
【ポジションの魅力】
配属を予定している人事本部は、現在CHROの下に19名で総務・労務、採用、人材育成・組織開発、人事企画、HRBPに関する業務を担っています。
HRBP組織は新設機能として兼務含め4名が担当。立ち上がったばかりの機能のため、大きなチャレンジの機会と責任感を持って働くことができます。
【得られる機会】
会社・人事組織ともに過渡期であり、これからHRBP機能を本格的に立ち上げ拡充するタイミングなため、役割やあり方についてご自身で切り開ける機会があります。
◎課題の種類と数が豊富にあり、打ち手や施策投入による改善の成果を残しやすいフェーズにある。
◎急拡大中の事業・組織において、評価制度運用、組織開発などの業務に裁量を持って取り組むことができる。
◎課題がめまぐるしく変わる中、スピーディーに経験を積める会社のフェーズが移り変わる中で、多種多様な経験を積める。
■選考方法
1次選考:所属面接
2次選考:最終面接
内定
3l-2.【東京本社】Fintechマーケティングマネージャー候補
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
その実現のために、テクノロジーカンパニーとして進化すべく、人的資本の強化および技術開発により一層取り組む第二変革期をスタートさせています。
安定した環境の一方で、のびのびとチャレンジできる環境が弥生にはあります。
主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通して中小企業に寄り添い続けています。
安定して成長している弥生ですが、ビジョン実現を推進し、第二変革期をドライブするために、戦略立案実施や新規事業の開発、また投資開発の活発化をミッションにした経営企画本部を今年から立ち上げています。
今回、事業開発マネージャーとして、既存事業からのイノベーションを中心とした新規事業を策定し、その実施のための調査分析や検証、関係チームとの連携等を担っていただける方を募集いたします。
あなたのこれまでのご経験やスキル、人間性を充分に活かしていただき、また経営陣と膝を突き合わせながら組織活動を推進させる。弥生の次の未来を一緒に描き、実現していきませんか。
安定して成長している弊社ですが、ビジョン実現を推進し、第二変革期をドライブするために、戦略立案実施や新規事業の開発、また投資開発の活発化をミッションにした経営企画本部を今年から立ち上げています。
今回、主にFintech領域のマーケティングマネージャー/マネージャー候補として、事業のマーケ戦略を策定し、その実施のための調査分析や検証、関係チームとの連携等を担っていただける方を募集いたします。
※所属するFintechイノベーションチームでは弊社の有する約300万の顧客ベース、強固な会計事務所チャネル等の資産を活用し、新たなFintechサービスを連続的に立ち上げていきます。
あなたのこれまでのご経験やスキル、人間性を充分に活かしていただき、また経営陣と膝を突き合わせながら組織活動を推進させる。弊社の次の未来を一緒に描き、実現していきませんか。
【業務概要】
Fintech領域におけるマネージャー/マネージャー候補として、事業に関わる全社戦略および企画/実施に携わっていただきます。
【具体的には】
・Fintech事業における、新規獲得マーケティング施策の企画・推進
・Fintech事業における、既存会員への利用促進施策の企画・推進
・マーケットリサーチ、競合分析からの参入方法の検討
・初期的なサービスプロダクトの企画/開発およびPDCAの検証
・社内外開発チームとの連携
・マーケット投入およびその後のグロース戦略/運用戦略の策定 等
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
3m.b 経営企画マネージャー/マネージャー候補
<今回ポジションについて>
弥生のビジョン実現を推進し、第二変革期をドライブするために、戦略立案実施や新規事業の開発、また投資開発の活発化をミッションにした経営企画本部を昨年から立ち上げています。
今回、経営企画本部のマネージャーとして、中期経営戦略や新たな事業展開、資本提携やM&Aの判断にかかわる調査分析およびインサイトを担っていただける方を募集いたします。
ご希望によっては、経営企画業務に加えて事業開発や投資開発など、経営企画部の他チームのプロジェクトにも参加いただきご活躍いただきますので、幅広い経験を求める方も大歓迎です。
あなたのこれまでのご経験やスキル、人間性を充分に活かしていただき、また経営陣と膝を突き合わせながら組織活動を推進させる。次の未来を一緒に描き、実現していきませんか。
【業務概要】
経営企画本部のマネージャーとして、経営に関わる全社戦略および企画/実施に携わっていただきます。
【具体的には】
・各本部との連携を踏まえた中長期的な全社経営戦略の策定
・策定に向けての市場調査・進出領域の事業性検証
・上記における各社内外キーマンとの連携・ディスカッション
・社内の課題抽出とソリューション案の検討
・課題改善プロジェクトの事務局としての推進/進捗管理
・CEOタスクのサポート(資料作成から提言まで)
・経営企画部の他チーム(事業開発、投資開発、Fintech領域など)のプロジェクトメンバーとしての業務
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
<弊社のミッションとビジョン>
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
その実現のために、テクノロジーカンパニーとして進化すべく、人的資本の強化および技術開発により一層取り組む第二変革期をスタートさせています。
安定した環境の一方で、のびのびとチャレンジできる環境が弥生にはあります。
主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通して中小企業に寄り添い続けています。
安定して成長している弥生ですが、ビジョン実現を推進し、第二変革期をドライブするために、戦略立案実施や新規事業の開発、また投資開発の活発化をミッションにした経営企画本部を今年から立ち上げています。
今回、事業開発マネージャーとして、既存事業からのイノベーションを中心とした新規事業を策定し、その実施のための調査分析や検証、関係チームとの連携等を担っていただける方を募集いたします。
あなたのこれまでのご経験やスキル、人間性を充分に活かしていただき、また経営陣と膝を突き合わせながら組織活動を推進させる。弥生の次の未来を一緒に描き、実現していきませんか。
3o.【東京本社】事業開発マネージャー/マネージャー候補 ※リモート可能
弥生の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。
その実現のために、テクノロジーカンパニーとして進化すべく、人的資本の強化および技術開発により一層取り組む第二変革期をスタートさせています。
安定した環境の一方で、のびのびとチャレンジできる環境が弥生にはあります。
主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通して中小企業に寄り添い続けています。
安定して成長している弥生ですが、ビジョン実現を推進し、第二変革期をドライブするために、戦略立案実施や新規事業の開発、また投資開発の活発化をミッションにした経営企画本部を今年から立ち上げています。
今回、事業開発マネージャーとして、既存事業からのイノベーションを中心とした新規事業を策定し、その実施のための調査分析や検証、関係チームとの連携等を担っていただける方を募集いたします。
あなたのこれまでのご経験やスキル、人間性を充分に活かしていただき、また経営陣と膝を突き合わせながら組織活動を推進させる。弥生の次の未来を一緒に描き、実現していきませんか。
【業務概要】
事業開発のマネージャーとして、新規事業に関わる全社戦略および企画/実施に携わっていただきます。
【具体的には】
・現行事業の周辺領域にて顧客の更なる利便性向上を目指した新たな事業開発
・事業領域の策定、マーケットリサーチ、競合分析からの参入方法の検討
・初期的なサービスプロダクトの企画/開発およびPDCAの検証
・社内外開発チームとの連携
・マーケット投入およびその後のグロース戦略/運用戦略の策定 等
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
4b.【大阪】カスタマーサクセス リーダー
4b.【大阪】カスタマーサクセス リーダー
このポジションではカスタマーセンターにおける複数チームのマネジメント業務全般をお任せします。
直接的に管理するのはチームリーダー数名ですが、その下のメンバーも含めると間接的に管理する人数は数十名になります。
メンバーの目標管理や育成を通じてチームのパフォーマンスを最大化することだけでなく、本部横断のプロジェクトに参画して製品やサービスの開発や改善に携わることもできる、非常にやりがいのあるお仕事です。
■具体的な業務
代表的な業務内容は下記の通りです。
・チームリーダーの育成、マネジメント
・KPI達成のための戦略策定(生産性、人員配置など)
・本部運営リーダーへの成果報告
・業務上のトラブル発生時の解決支援
・お客さまの声を元にした製品やサービスへのフィードバック、改善提案等
(製品問い合わせ部門の代表者としてPJに参画)
・センター運営全体の問題解決業務
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
上記以外にもご自身の希望によって部門横断の新しい取り組みにもチャレンジする事が可能です。
コンタクトセンター運営経験がなくても異業種から入社して活躍されている方もたくさんいらっしゃいますので、
ぜひ新しい視点や考えを私たちのカスタマーセンターでフル活用してください。
■本ポジションの期待役割
リーダー職には、プロジェクトやチームの成功に向けた主体的なリーダーシップと、メンバーの成長を促す役割を期待しています。
成果を生むだけでなく、組織の未来を共に築いていける方をお待ちしています。
■キャリアパス
1つのチームでマネジメント経験を積んだ後はそのままマネジメント職としてキャリアアップする道もあれば、
現場運営の経験を活かして業務フローの設計や開発本部・マーケティング本部など他部署と連携して
横断プロジェクトに参画するポジションなど様々なキャリアパスをご用意しています。
4d.【大阪】カスタマーサクセス 新サービス等のプロセス設計スペシャリスト
4d.【大阪】カスタマーサクセス 新サービス等のプロセス設計スペシャリスト
■仕事概要
弥生の中長期成長戦略を実現するため、全社横断プロジェクトにおける業務プロセス構築および改善を担い、最高の顧客体験(CX)を生み出すポジションです。
具体的には、各部門と連携しながら新製品リリースに伴う業務体制の設計・運用や、既存業務の刷新を通じて、顧客課題の解決を推進します。
私たちは「お客様の課題解決」を軸に、現状を超える価値を提供するための挑戦を続けています。
■募集背景
・成長戦略を支える新製品リリースの増加
・全社横断プロジェクトの規模拡大に伴う体制強化
・顧客体験をさらに向上させるための新たな業務フローや体制の構築
■本ポジションのミッション
・製品・サービスに関するフィードバックの提供
・お客様の視点を踏まえ、各部門と連携した改善提案の実施
・新規業務における業務プロセスの確立やお客様対応の体制や仕組みの構築
・既存業務の業務プロセスを見直し、顧客対応や内部オペレーションの仕組みをゼロから構築
・データ分析や仮説検証を通じた効率化の提案と実行
■仕事内容
・社内外のステークホルダーと連携し、新製品リリースや新システム運用における業務設計を担当
・新しい業務プロセスや体制の構築に伴う課題解決の推進
・プロジェクト進行に伴うタスク管理と成果の検証
※業務内容は、プロジェクトの進行状況や会社方針に基づき柔軟に変更されます。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
■本ポジションの魅力
・キャリア形成
製品開発や施策の企画から運用まで一気通貫で関わる経験が得られます。
・挑戦の機会
ゼロから新しい仕組みを構築するプロセスを通じ、成長と達成感を得られます。
・社会的なインパクト
組織全体の成長とお客様の満足度向上に直接貢献できるポジションです。
5b.【札幌】カスタマーサクセス リーダー
5b.【札幌】カスタマーサクセス リーダー
このポジションではカスタマーセンターにおける複数チームのマネジメント業務全般をお任せします。
直接的に管理するのはチームリーダー数名ですが、その下のメンバーも含めると間接的に管理する人数は数十名になります。
メンバーの目標管理や育成を通じてチームのパフォーマンスを最大化することだけでなく、本部横断のプロジェクトに参画して製品やサービスの開発や改善に携わることもできる、非常にやりがいのあるお仕事です。
■具体的な業務
代表的な業務内容は下記の通りです。
・チームリーダーの育成、マネジメント
・KPI達成のための戦略策定(生産性、人員配置など)
・本部運営リーダーへの成果報告
・業務上のトラブル発生時の解決支援
・お客さまの声を元にした製品やサービスへのフィードバック、改善提案等
(製品問い合わせ部門の代表者としてPJに参画)
・センター運営全体の問題解決業務
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
上記以外にもご自身の希望によって部門横断の新しい取り組みにもチャレンジする事が可能です。
コンタクトセンター運営経験がなくても異業種から入社して活躍されている方もたくさんいらっしゃいますので、
ぜひ新しい視点や考えを私たちのカスタマーセンターでフル活用してください。
■本ポジションの期待役割
リーダー職には、プロジェクトやチームの成功に向けた主体的なリーダーシップと、メンバーの成長を促す役割を期待しています。
成果を生むだけでなく、組織の未来を共に築いていける方をお待ちしています。
■キャリアパス
1つのチームでマネジメント経験を積んだ後はそのままマネジメント職としてキャリアアップする道もあれば、
現場運営の経験を活かして業務フローの設計や開発本部・マーケティング本部など他部署と連携して
横断プロジェクトに参画するポジションなど様々なキャリアパスをご用意しています。
5d.【札幌】カスタマーサクセス 新サービス等のプロセス設計スペシャリスト
5d.【札幌】カスタマーサクセス 新サービス等のプロセス設計スペシャリスト
■仕事概要
弥生の中長期成長戦略を実現するため、全社横断プロジェクトにおける業務プロセス構築および改善を担い、最高の顧客体験(CX)を生み出すポジションです。
具体的には、各部門と連携しながら新製品リリースに伴う業務体制の設計・運用や、既存業務の刷新を通じて、顧客課題の解決を推進します。
私たちは「お客様の課題解決」を軸に、現状を超える価値を提供するための挑戦を続けています。
■募集背景
・成長戦略を支える新製品リリースの増加
・全社横断プロジェクトの規模拡大に伴う体制強化
・顧客体験をさらに向上させるための新たな業務フローや体制の構築
■本ポジションのミッション
・製品・サービスに関するフィードバックの提供
・お客様の視点を踏まえ、各部門と連携した改善提案の実施
・新規業務における業務プロセスの確立やお客様対応の体制や仕組みの構築
・既存業務の業務プロセスを見直し、顧客対応や内部オペレーションの仕組みをゼロから構築
・データ分析や仮説検証を通じた効率化の提案と実行
■仕事内容
・社内外のステークホルダーと連携し、新製品リリースや新システム運用における業務設計を担当
・新しい業務プロセスや体制の構築に伴う課題解決の推進
・プロジェクト進行に伴うタスク管理と成果の検証
※業務内容は、プロジェクトの進行状況や会社方針に基づき柔軟に変更されます。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
■本ポジションの魅力
・キャリア形成
製品開発や施策の企画から運用まで一気通貫で関わる経験が得られます。
・挑戦の機会
ゼロから新しい仕組みを構築するプロセスを通じ、成長と達成感を得られます。
・社会的なインパクト
組織全体の成長とお客様の満足度向上に直接貢献できるポジションです。
6.新卒採用【26卒】
2026年3月卒業見込みの方、ご応募お待ちしています!
弥生株式会社 26卒新卒採用について
まずは弥生の採用担当による、新卒向け会社説明会ににご参加いただきます。
説明会参加後、希望の職種を選択いただき選考に進んでいただきます。
「弥生って何の会社かわからないけど、まずは話を聞きたい」
「就活は始めたばかりで方向性が定まっていない」
「優秀なエンジニアになりたい」
「シェア60%を超えるマーケティング戦略に興味がある」
などなど、どんな方でも大歓迎です!
まずは一度、お気軽にご参加ください。
ご希望の日付を記載し、ご応募ください。
①開発職とビジネス職向け
・3/5(水)14:00~15:00
・3/13(木)14:00~15:00
・3/19(水)14:00~15:00
②開発職向け
・2/26(水)14:00~15:00
【募集ポジションについて】
ビジネス職、開発職
【職種概要】
■ビジネス職
皆様には、様々な製品・サービス企画、提供に携わっていただきます。
人口減少、労働生産性など様々な課題を抱える日本の未来を、チーム弥生の一員として一緒に変えていきませんか。
<入社してからのキャリア>
①弊社サービスや現場の知識をつけていただくことは非常に重要と考えているため、まずは営業からスタートいただきサービス・顧客理解を深めていただきます。
②その後、ご自身のキャリアプランに合わせて営業のスペシャリスト、営業企画、事業企画、新規事業のプロダクトオーナーに就いている社員もおり、多様なキャリアが構築できます。
<具体的な業務内容>
■インサイトセールス営業
・マーケティングや協業チームが獲得したリードに対して新規獲得に向けたアプローチ
・各アウトバウンド施策の戦略と実行
※参考
営業未経験メンバーを率いて成長させる“信頼"を築くマネジメント
https://note.yayoi-kk.co.jp/n/n6000bb71b010
■会計事務所営業
・弥生PAP会員(パートナー会計事務所)の課題解決提案軸での弥生製品・サービス訴求および導入支援
・共創パートナーの発掘、新規PAP会員への入会促進
■パートナー営業
・商工会議所、商工会等各種団体、弥生ビジネスパートナー(YBP)への弥生製品・サービス訴求
※参考
多面的な視点でお客さまを支えていきたい。中小企業育ちの子どもが事業コンシェルジュを目指すまで|弥生株式会社 公式note
https://note.yayoi-kk.co.jp/n/n0675f987aace
「みんなのロールモデルに聞いてみた」(次世代本部 細渕さん)|弥生株式会社 公式note
https://note.yayoi-kk.co.jp/n/ne1998143ca49
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【配属ポジション】
セールス& マーケティング本部(営業職・マーケティング・事業企画)
■開発職
スモールビジネスの事業を支える社会的基盤として日本経済活性化に能動的に貢献します。また、テクノロジーカンパニーとして、新しい技術(AIや機械学習など)を用いて、お客様の業務支援を行えるような仕組みを提供します
<具体的な業務内容>
自社プロダクトの開発や自社製品組込みのための新規技術の研究開発をご担当いただきます。
製品へ組込むための新規技術の検討、または、製品開発の場では要件定義などの上流工程から携われます。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
<開発具体例>
※以下の製品の開発に携わる機会があります。
・弥生シリーズ
・弥生NEXT
誰でも使いこなせる製品設計でスモールビジネスの業務をさらに効率化し、法令改正への確実な対応を兼ね備えた業務システムです。デスクトップとクラウドどちらも開発しています。
また、上記製品の価値を向上するための技術開発も行っています。
クラウドアプリ、デスクトップアプリ、Azure、AWS、iOS/Androidアプリ、金融API連携、機械学習、CRM、課金管理システム、チャットサポート、IVRなどエンジニアが関わる範囲も広く、さまざまな場面で活躍しながら多彩なスキルを身につける事ができます。
【配属ポジション】
開発本部、次世代本部
※参考
【新卒座談会】入社から現在までのキャリアパス
https://note.yayoi-kk.co.jp/n/n620f51ea27ba
先輩社員の一日-開発本部エンジニア編
https://note.yayoi-kk.co.jp/n/n7f8cfe8b4e08
6c.26卒プレエントリー
2026卒 ビジネス職、エンジニア職共通のプレエントリーはこちらからお願いします。
2026卒 のエントリーが始まりましたら、こちらからご連絡差し上げます。
【採用予定職種】
・ビジネス職
・開発職
【キャリア育成について】
新入社員は全員がマーケティング、営業、エンジニア3職種の研修に臨みます。
また、組織、プロジェクトの再編により、ご自身の基軸になるキャリアに+αの知見を備えた「T字型人材」の育成をしています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
社内公募のご応募はこちら
現在募集中の求人は下記になります。
必須要件をご確認うえ、ご応募ください。
■次世代本部
1a1.プロジェクトリーダー(次世代本部_パートナー協業製品のグロースリード)
https://herp.careers/v1/yayoi/hIRcF12geTSO
1a2.エンジニア(テックリード候補/次世代本部)
https://herp.careers/v1/yayoi/P0kmA8Dasmrg
1b.プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャー(次世代本部)
https://herp.careers/v1/yayoi/a0STeP0qAPPJ
1h.エンジニアリングマネージャー
https://herp.careers/v1/yayoi/z2L61bbhQN_f
1j.エンジニア(次世代商取引チーム)
https://herp.careers/v1/yayoi/DhP-51bg0-s1
1o.QAエンジニア(新サービス開発)
https://herp.careers/v1/yayoi/AnXncPNx2sDm
1p.MLエンジニア(R&D)
https://herp.careers/v1/yayoi/s4uJpPpBiFEM
1t.業務管理(次世代本部)
https://herp.careers/v1/yayoi/BZdg9YOxRR3j
1u.【東京本社】スクラムマスター
https://herp.careers/v1/yayoi/09o09BQSqdQC
2C.l【フルリモート可】次世代プロダクトビジネス戦略担当
https://herp.careers/v1/yayoi/eNSfqVtY-xvR
2C.g.次世代プロダクトオーナー(Mid会計)※フルリモート可
https://herp.careers/v1/yayoi/BDdVt800Lj3A
2C.h.次世代プロダクトオーナー(商取引)※フルリモート可
https://herp.careers/v1/yayoi/IR_ruwvRGbwI
2C.i.次世代プロダクトオーナー(Mid経費精算、勤怠管理、労務管理)※フルリモート可
https://herp.careers/v1/yayoi/uVIf_s0zlF6O
■ Sales and Marketing本部
2A.t 【東京本社】デジタルマーケティング(データの分析・活用を基にしたCRMマーケティングの企画・実行)※フレックス/リモートワーク可能
https://herp.careers/v1/yayoi/WnwlH4Cu22xd
2A.m【東京/大阪】インサイドセールス リーダークラス ※フレックス/リモート可能
https://herp.careers/v1/yayoi/Luc6VJsKTZKJ
2A.v【東京本社】デジタルマーケティング・ディレクター(MA・CRM・BI企画/構築/推進)※フレックス/リモートワーク可能
https://herp.careers/v1/yayoi/mNGy9cFp3xGF
■開発本部
1g.エンジニア(弥生シリーズ)
https://herp.careers/v1/yayoi/JsPBpLxyN-O-
1f.シニアエンジニア(リーダー候補) (弥生シリーズ)
https://herp.careers/v1/yayoi/2ScWH2Uh7Yrm
1l.エンジニア(リーダー候補)(販売課金・マイポータル)
https://herp.careers/v1/yayoi/9D2pbayg9rx3
1n.QAエンジニア(弥生オンラインシリーズ)
https://herp.careers/v1/yayoi/l0Ii8kdoY4KQ
■データプロダクト推進部
1k.プロジェクトリーダー(データ分析基盤チーム)
https://herp.careers/v1/yayoi/OdZ7LQOHlS3A
1u.データエンジニア
https://herp.careers/v1/yayoi/cKwm1uC4YwX8
1v.データスチュワード
https://herp.careers/v1/yayoi/lyeO0jnDgzT1
3z.【東京本社】データプロダクトマネージャー
https://herp.careers/v1/yayoi/qb-it6_cpdkL
■コーポレートプラットフォーム部
1c.社内SE(コンタクトセンターエンジニア)
https://herp.careers/v1/yayoi/EvC0bP2xm3I5
1s.セキュリティエンジニア
https://herp.careers/v1/yayoi/ePrXsmYWKVo7
■経営企画本部
3m.b 経営企画マネージャー/マネージャー候補
https://herp.careers/v1/yayoi/GsnjS_gq1pHM
3o.【東京本社】事業開発マネージャー ※リモート可能
https://herp.careers/v1/yayoi/WbblmlFtVj9v
3q.b【東京本社】投資開発マネージャー/マネージャー候補
https://herp.careers/v1/yayoi/qEDom3t_Cyep
3l-2.【東京本社】Fintechマーケティングマネージャー候補
https://herp.careers/v1/yayoi/h2aG2Ld8JpLY
3l-3.【東京本社】Fintechマーケッター候補(新規事業)
https://herp.careers/v1/yayoi/DCX6UMdzOncL
■顧客サービス本部(大阪)
4d.【大阪】カスタマーサクセス 新サービス等のプロセス設計スペシャリスト
https://herp.careers/v1/yayoi/3vU6FtYMM7Bk
4b.【大阪】カスタマーサクセス リーダー
https://herp.careers/v1/yayoi/1Dhg2GGjdjEL
■顧客サービス本部(札幌)
5d.【札幌】カスタマーサクセス 新サービス等のプロセス設計スペシャリスト
https://herp.careers/v1/yayoi/eLudU-1wzU47
5b.【札幌】カスタマーサクセス リーダー
https://herp.careers/v1/yayoi/6DmW0CS3MdZM