Webコンサルタント の求人一覧 - ナイル株式会社
01.Webコンサルタント(サイト改善)【デジタルマーケティング事業部】
〜Webサイト分析を手段としてコンサルティングを実行するチームの中核メンバーを募集/2021年約50億円調達発表/10年で1,500社の支援実績/元Webディレクター、事業会社マーケターなど活躍中〜
顧客のデジタル課題解決と事業成長に向け、Webサイト分析を手段としてコンサルティングを実行するチームの中核メンバーを募集します。
目標戦略の策定・実行・効果検証というサイト改善の一連の流れを、さまざまな手法やツールを用いて実践します。顧客体験やUI/UXなども考慮しながら、顧客の事業成長に寄り添うのが本ユニットの特徴です。
ご経験に応じて早期にマネージャーとしてチームの牽引をお任せする場合もあります。
【業務例】
・顧客との会議、打ち合わせ
・ユーザー行動分析
- Google AnalyticsやAdobe Analyticsといった分析ツールを用いたログ解析
- BIツールを用いたレポート設計
- ABテストなどを使ったUI/UX改善、インタビューやアンケートを通したユーザー調査 など
・改善施策の提案
・その他、顧客折衝
【お客さまは】
大手上場企業からスタートアップまで、業界・企業規模問わず幅広いお客さまがいます。お問い合わせのほとんどが自社メディア経由とご紹介です。
例)三井住友カード、ベネッセ、LION、JTB、freeeなど(敬称略/順不同)
【継続的にスキルを育む環境】
・入社時研修:オリジナルの研修プログラムもしくはOJTで進めます。10年以上1,500社以上のデジタルマーケティングを支援してきたナイル流ノウハウを体感できます
・外部顧問の招聘:アナリティクスの第一人者 清水誠氏、UXデザインの第一人者 枌谷力氏
・ナレッジ共有制度:アーカイブ資料から質の高い“ナイル流の勝ちパターン”にアクセス
・チーム内勉強会:毎週テーマを設定し、最新ツールのシェアや顧客提案ブレストなど
・自社サービス事業部(「Appliv」「定額カルモくん」)との社内勉強会
【キャリアパス例】
・分析業務をきわめてコンサルタントのエキスパートになる
・マネージャーとしてチームを牽引する
・事業部内の他ポジションに異動してスキルの幅を広げる(SEOコンサル、セールスなど)
・別事業部のマーケターとして自社事業に関わる など
【スキル開発における強み】
・toB/toC問わず、多様な業界・規模(大手からベンチャーまで)の企業のクライアントワークで、集客~売上に至るプロセス全体の理解や、あらゆるWeb解析の実践的なスキルを磨くことができます。
・多彩な顧客課題に応じ、様々な分析手段をフレキシブルに選択しています。例えば、リード顧客調査のためにユーザーインタビューやトラッキングツールを導入してみるなど、顧客の売上成長・事業成長につながる課題解決を行っています。
【組織の強みや特徴】
・サイト改善ユニットは現在、元Webディレクター・事業会社マーケターの男女合わせて5名が在籍しています。分析という手段を強みに変えて顧客に寄り添っています。
・チーム勉強会や顧問勉強会も頻度高く実施。ナレッジを標準化したり、数字から仮説を立てるスキルを高める取り組みを推進しています。
・自社事業のマーケターから成功事例などもヒアリングできる環境です。オウンドメディアや広告運用の成功事例を吸収し、提案の幅や成功確度を上げることにつながっています。
・ナイルは2021年に50億円の資金調達を発表しました。企業成長により新しいポジションも増えチャンスが豊富です。新しい人事制度なども立案され、異動希望を100%叶える制度もでき、長期的に幅広いスキルを育める環境です。
【参考記事】
ユニットメンバー2名が、転職の本音・業務詳細・チームの雰囲気について話しました
https://r-blog.nyle.co.jp/archives/2021/12/09/site-kaizen-consultant/
ユニットリーダー・清水のインタビュー記事
https://r-blog.nyle.co.jp/archives/2019/09/13/dgm-shimizu/
外部顧問とユニットリーダーによるインタビュー記事「今からWebマーケティングを強化したい企業がやるべきこと」
https://www.seohacks.net/blog/6426/
01.Webコンサルタント(未経験)【デジタルマーケティング事業部】
法人営業経験あればOK!2021年約50億円調達発表/10年で1,500社の支援実績/デジタルマーケティングの戦略設計〜実行まで担える
デジタル戦略立案から運用推進まで、Webコンサルティングをお任せします。お客さまの事業成長を見据えた本質的なコンサルティング業務を経験することで、コンサルタント/マーケターとして高いスキルを身につけることが可能です。
(1)お客さまのマーケティング課題発見と戦略提案
・ビジネスモデルの理解/Webサイトの調査(Google Analytics、ヒートマップ)/マーケティング課題の特定
・課題解決のための戦略提案
・外部パートナーを活用した総合的なデジタルマーケティング支援
(2)課題解決の戦略実行
・Webサイト運用担当者へのディレクション/サイト全体設計、画面設計、SEO内部施策など
【組織方針】
ーー“顧客を勝たせる。そして、自らを事業家としていく"を掲げて
デジタルマーケティング事業では、ナイル流のデジタルノウハウを駆使して顧客事業の成長を支援しています。
私たちが目指すのは、顧客事業に本気でコミットし、同時に自らの「事業家力」(=壁に立ち向かいビジネスを成功させられる力)を高め続ける「コンサル事業家集団」。
各個人が顧客の成長を牽引する存在であると同時に、事業家として高い能力を持つことを目指しています。
このためナイルでは業界を限定せず、広範な業種・業界からデジタル課題解決の依頼を受け付け。1人あたり年間約20クライアントの案件に携わり、顧客と二人三脚でプロジェクトを推進します。
ーー”挑戦者の背中を押す文化"がある
事業家としての力をつけたメンバーは、デジタルマーケティング事業部の中でさらなるレベルアップを目指すもよし、他事業部で新たな挑戦に取組むもよし。貢献度の高い社員の異動希望を1年以内に100%叶える制度もスタートし、挑戦者の背中を押すナイルの中で思う存分の活躍が実現できます。
【お客さまは】
大手上場企業からスタートアップまで、業界・企業規模問わず幅広いお客さまがいます。お問い合わせのほとんどが自社メディア経由とご紹介であり、テレアポなどのアウトバウンド営業はありません。
例)三井住友カード、ベネッセ、LION、JTB、freeeなど(敬称略/順不同)
【継続的にスキルを育む環境】
<入社後>
・スキルアップ研修(約1ヶ月半):オリジナルの研修プログラムを自社で作成、10年以上1,500社以上のデジタルマーケティングを支援してきたナイル流ノウハウを体感できます。
・経験豊富な社員による監修:マネージャーや先輩社員の監修により、実際のビジネスにおける勘所を養うことができます。
<その他>
・外部顧問の招聘:アナリティクスの第一人者 清水誠氏、UXデザインの第一人者 枌谷力氏
・ナレッジ共有制度:アーカイブ資料から質の高い“ナイル流の勝ちパターン”にアクセス
・社外のエキスパートやパートナー企業との連携
・チーム内勉強会:毎週テーマを設定し、最新ツールのシェアや顧客提案ブレストなど
・自社サービス事業部(「Appliv」「定額カルモくん」)との社内勉強会
【仕事で得られるもの】
◆広範な業種の大小さまざまな企業規模のお客さまのデジタル課題解決に取り組みます。多彩な案件に触れ、多様なマーケティング勝ちパターンを身につけることができます。
◆オウンドメディアマーケティング、SEO、コンテンツマーケティング、サイト改善、SNS運用に加え、運用型広告、MA運用、TVCMなど提携ソリューションも交えた戦略立案が可能。トータルソリューションを展開しているため、真に顧客成長を叶えるための提案ができます。
◆分業された大規模組織では身につけづらい、幅のある経験と上流から一貫した戦略立案が可能です。
◆数々の成功実績から多くのご提案要望をいただいており、高難易度/幅広い課題解決への期待から、既存の型にはまらない提案も求められています。一介のコンサルタントに留まらないキャリアを築くことが可能です。
◆貢献度の高い社員の異動希望を1年以内に100%叶える制度がスタートしています。キャリアを縦・横・斜めに伸ばすことが可能です。
<実績>
・技術を究める:エキスパート職として、シニアコンサルタント/プロフェッショナル、検索エンジンアルゴリズムの研究ポジション
・マネジメントへ:デジタルマーケティング事業 営業責任者
・自社事業へ:新規メディア責任者、マーケター
・組織開発へ:人事本部 役員、採用広報 マネージャー
【挑戦する人の成長を加速させる制度】
・貢献度の高い社員の異動希望を1年以内に100%叶える制度
・経営会議への参加制度「NNX」
・新規事業立案コンテスト「Next Launcher」
・事業部横断 成功ナレッジ共有制度「ウルトラナレッジ」
・他事業部の経験を得られる社内副業制度「クロスジョブ」
01.Webコンサルタント(経験者)【デジタルマーケティング事業部】
元事業会社マーケ、Webディレクターなど活躍中!2021年約50億円調達発表/10年で1,500社の支援実績/デジタルマーケティングの戦略設計〜実行まで担える
デジタル戦略立案から運用推進まで、Webコンサルティングをお任せします。お客さまの事業成長を見据えた本質的なコンサルティング業務を経験することで、コンサルタント/マーケターとして高いスキルを身につけることが可能です。
スキルや経験に合わせてゆくゆくはメンバーマネジメントやチームマネジメントをお任せしていきます。
(1)お客さまのマーケティング課題発見と戦略提案
・ビジネスモデルの理解/Webサイトの調査(Google Analytics、ヒートマップ)/マーケティング課題の特定
・課題解決のための戦略提案
・外部パートナーを活用した総合的なデジタルマーケティング支援
(2)課題解決の戦略実行
・Webサイト運用担当者へのディレクション/サイト全体設計、画面設計、SEO内部施策など
【組織方針】
ーー“顧客を勝たせる。そして、自らを事業家としていく"を掲げて
デジタルマーケティング事業では、ナイル流のデジタルノウハウを駆使して顧客事業の成長を支援しています。
私たちが目指すのは、顧客事業に本気でコミットし、同時に自らの「事業家力」(=壁に立ち向かいビジネスを成功させられる力)を高め続ける「コンサル事業家集団」。
各個人が顧客の成長を牽引する存在であると同時に、事業家として高い能力を持つことを目指しています。
このためナイルでは業界を限定せず、広範な業種・業界からデジタル課題解決の依頼を受け付け。1人あたり年間約20クライアントの案件に携わり、顧客と二人三脚でプロジェクトを推進します。
ーー”挑戦者の背中を押す文化"がある
事業家としての力をつけたメンバーは、デジタルマーケティング事業部の中でさらなるレベルアップを目指すもよし、他事業部で新たな挑戦に取組むもよし。貢献度の高い社員の異動希望を1年以内に100%叶える制度もスタートし、挑戦者の背中を押すナイルの中で思う存分の活躍が実現できます。
【お客さまは】
大手上場企業からスタートアップまで、業界・企業規模問わず幅広いお客さまがいます。お問い合わせのほとんどが自社メディア経由とご紹介であり、テレアポなどのアウトバウンド営業はありません。
例)三井住友カード、ベネッセ、LION、JTB、freeeなど(敬称略/順不同)
【事例(一部)】
[BtoC]LION:オウンドメディアの設計、コンテンツ企画・制作により、自然検索流入数が2倍に
[BtoB] freee:SEO効果を最大化するコンテンツのリライトで検索流入を700%に改善
[BtoC]ほけんの窓口グループ:集客面とサイトの利用状況の改善をサポート
【継続的にスキルを育む環境】
・入社時研修:オリジナルの研修プログラムもしくはOJTで進めます。10年以上1,500社以上のデジタルマーケティングを支援してきたナイル流ノウハウを体感できます
・外部顧問の招聘:アナリティクスの第一人者 清水誠氏、UXデザインの第一人者 枌谷力氏
・ナレッジ共有制度:アーカイブ資料から質の高い“ナイル流の勝ちパターン”にアクセス
・チーム内勉強会:毎週テーマを設定し、最新ツールのシェアや顧客提案ブレストなど
・自社サービス事業部(「Appliv」「定額カルモくん」)との社内勉強会
【仕事で得られるもの】
◆年間20以上のプロジェクトに関わることで、業種業界を問わないBtoB、BtoC横断のマーケティングスキルと勝ちパターンを習得
◆経営者、エンジニア、デザイナー、編集者など様々なステークホルダーと関係性を築きながらプロジェクト推進する力
◆オウンドメディアマーケティング、SEO、コンテンツマーケティング、サイト改善、SNS運用に加え、運用型広告、MA運用、TVCMなど提携ソリューションも交えたトータルのデジタル戦略立案
◆分業された大規模組織では身につけづらい、幅のある経験と上流から一貫した戦略立案
◆アプリ集客〜CVR改善〜ラストコンバージョンまでのフルサイクルマーケティングナレッジ
◆貢献度の高い社員の異動希望を1年以内に100%叶える制度でキャリアを縦・横・斜めに伸ばすことが可能
<実績>
・技術を究める:シニアコンサルタント、検索エンジンアルゴリズムの研究ポジション
・マネジメントへ:デジタルマーケティング事業 営業責任者
・自社事業へ:新規メディア責任者、マーケター
・組織開発へ:人事本部 役員、採用広報 マネージャー
【挑戦する人の成長を加速させる制度】
・貢献度の高い社員の異動希望を1年以内に100%叶える制度
・経営会議への参加制度「NNX」
・新規事業立案コンテスト「Next Launcher」
・事業部横断 成功ナレッジ共有制度「ウルトラナレッジ」
・他事業部の経験を得られる社内副業制度「クロスジョブ」