株式会社mento の全ての求人一覧
HR(採用)
採用で事業成長を牽引する人事のリードメンバーを募集
<募集背景>
当社は、2022年4月にシリーズAで3.3億円を調達し、特に注力している法人向けサービスは急成長をしているフェーズです。2025年にはシリーズBの調達も予定しており、さらに事業スピードを上げていくタイミングです。
現在の社員数は20名を超えたところで、1年後には50名規模まで組織拡大を見込んでいるため、それを実現できる採用戦略の立案〜実行の推進をリードできる方を募集します!
<業務内容>
事業計画を達成するために、私たちのビジョン・ミッションに共感してくれる新たな仲間を集める全社採用をリードすることがメインミッションとなります。
- 採用戦略立案・選考プロセス設計
- 全社を巻き込んだ採用活動の推進およびPDCA
- 各種媒体検討/導入
- 各種母集団形成施策の企画・実行推進(採用広報含む)
- 各選考前後の進捗者/エージェントとのコミュニケーション
- リファラル採用におけるフローの構築から社員が率先してリファラルする環境作り
- 採用人材の早期活躍を目指したオンボーディング設計
<ポジションの魅力>
- 全社として採用に対するコミットメントが高い環境
- 事業のスケールに貢献できる
- 社会的意義の高い事業に関わることができる
エンタープライズセールス
事業の最前線でmentoの未来を切り開くビジネス職を募集
法人向けコーチングサービス「mento」をご利用いただく企業の新規開拓および深耕を担っていただきます。
<具体的な業務内容>
・インサイドセールスが獲得した商談の対応
・マーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセスチームへのフィードバック/連携
・リーガルチェック等の契約関連業務
・担当企業における他窓口の開拓、別案件の発掘
・担当企業との長期的な関係構築およびナーチャリング活動
・個社別アカウントプランの作成と遂行
<このポジションの魅力>
・多様な顧客との出会いと課題解決への伴走
- エンタープライズ企業を中心に、さまざまな顧客と関わりながら、人事課題のリアルを知り、解決に伴走できるやりがいのあるポジションです
・顧客への価値提供実感
- 提案や施策を通じて顧客から手触り感のあるフィードバックを得られ、共に戦略を立て、共創関係を築くことで、真のパートナーとして信頼される喜びを感じられます
・チームでの成果創出
- インサイドセールス、マーケティング、カスタマーサクセスなど、社内の多くのステークホルダーと連携しながら、チーム全体で成果を創り上げる充実感を得られます
・新たな市場の開拓
- 潜在マーケットを開拓するダイナミックな環境で、ご自身が市場形成の一翼を担っている実感を得ることができます
オープンポジション
募集職種は当てはまらないがmentoに関わりたい!というあなたへ
現在募集中の職種に限らず、mentoで働くことにご興味をお持ちの方向けの募集です。
どのような職種、関わり方をイメージされているかフォームにてコメントを頂けると幸いです。
カジュアル面談
カジュアル面談
「mentoに興味がある」「メンバーと話してみたい」という方向けに、カジュアル面談にてメンバーとカジュアルに話す場を設けています。お気軽にこちらからご応募ください。希望の面談対象メンバーや職種があればコメントでお知らせください。
※面談のご応募に対してすべてにお応えできない場合がございます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
カスタマーサクセス(エンタープライズ)
エンタープライズ既存顧客の課題解決を行うカスタマーサクセス
法人向けコーチングサービス「mento」をご利用いただいている企業のプロジェクトを成功に導き、継続的な成長と拡大を実現する役割を担っていただきます。
<具体的な業務内容>
・プロジェクトマネジメント:担当企業の人事組織課題の見立て、プロジェクトのゴール設定、プロジェクトの進捗管理
・顧客対応:プロジェクトの開始から完了までの対応、定例ミーティングの設計、お問い合わせ対応
・報告・提案:プロジェクトの初動・中間・最終レポートの作成および報告、次シーズンの継続拡大に向けた提案
<本ポジションの魅力>
・社会的意義:担当企業のご担当者やコーチングを受けるクライアントさまの変化を実感できる瞬間が多いポジションです
・顧客とのパートナーシップ:担当企業のご担当者と深い信頼関係を築き、共に課題解決に取り組むパートナーとして活躍できます
・サクセスとしてのクリエイティブな経験:チャーンを防止する活動ではなく、担当企業への提供価値を創出する柔軟でクリエイティブな提案経験を積むことができます
カスタマーマーケティング
法人向けコーチングサービス「mento」の主に既存顧客を対象としたオフラインマーケティングをリードする役割を担っていただきます。
<具体的な業務内容>
・主にエンタープライズ企業の既存顧客を対象としたマーケティング施策の企画・実行
・顧客との長期的な関係構築と新たな案件創出を目的としたイベント・施策の企画から運営までのリード
- 既存顧客同士の交流会やセミナーの企画・開催
- 自社サミットの企画・運営
- 顧客向け感謝祭イベントのプランニングおよび実行
・顧客との関係構築を深め、継続的なエンゲージメントを促進するための活動全般
<本ポジションの魅力>
・事業貢献度の高さ:既存顧客における取引拡大が事業の鍵を握るため、このポジションは非常に重要な役割を担っています。ご自身の取り組みがダイレクトに事業成果へと結びつくやりがいがあります
・顧客の反応を肌で感じるやりがい:顧客の反応や熱量を直接感じられるため、社会に価値を提供している実感を得られやすいポジションです
・創造性を発揮できる環境:正解がない領域であるため、新しいアイデアをクリエイティブに考えて形にする、自由度と裁量の高い業務です
<ポジションの魅力>
・ビジネスコーチングの市場は、まだまだ未開拓の市場です。
- 人材開発の手法としてもコーチングは新しく、導入担当者も意思決定までに多くの迷いが生じやすい現実があります。
- mento for businessを必要としている顧客の不安をひとつ取り払いながら、mento for Businessの魅力を発見し適切な届け方を模索していくミッションです。
・どの顧客セグメントをどういった手段でアプローチするといいのか?また、そのセグメントの中で意思決定を担うライトパーソンと出会うためには?といった、市場創出と事業開発の両面の面白さを感じられます。
- 市場創出に当たるまでの検証プランをみずから立てながら企画・実行するマーケティングのダイナミズムと、事業づくりの手触り感もあります。
・まだ型をもったアプローチが存在していないため、ご自分で戦略を考え実行することができる環境です。(もちろん、内容に応じてメンバ-と相談しながらチームで進めていくことも可能です)
デジタルプロダクトデザイナー
mentoのビジョン「夢中をふつうにする」をデザインで加速させる、プロダクトデザイナー募集
mentoは「夢中をふつうにする」をビジョンに掲げ、ビジネス・キャリア・人間関係などあらゆる悩みを抱える人に、専門のトレーニングを受けたプロコーチを紹介するコーチングサービスを提供しています。
【募集背景】
mentoが提供するプロダクトはtoC/toBに加え、クライアント/コーチ/スポンサーと多数のステークホルダーが存在します。
私たちは、テクノロジーの力でコーチングの価値を飛躍させられると信じていますが、多数のステークホルダーとなめらかに接続するためには、デザインの力が必要だと感じています。
【仕事概要】
mentoの提供するデジタルプロダクト(短期的には法人向けのプロダクトがメイン)の体験設計/情報設計からデザインまで広くお任せします。社員としては2人目のデザイナーなので、UIデザインにとどまらず、デザイナーの枠を超えて事業づくりに関わっていただくことができます。
具体的には下記の通りです。
・仮説検証のためのユーザーヒアリング、デザイン・リサーチ
・コンセプト・ユーザビリティ検証のためのプロトタイピング
・情報設計、ワイヤーフレーム設計
・ユーザーインターフェースデザイン
・インタラクションデザイン
プロダクトマネージャーやエンジニアとワンチームでプロダクト体験の価値向上にコミットしていただけることを期待しています。
こちらのデザイナー向け資料もぜひご覧ください!
https://speakerdeck.com/mento0fficial/mentodedong-kudezainamu-ji
【チームの特徴】
・ポジション関係なくそれぞれの専門性や強みを活かし、フラットに意見を交換して共創することができる
・ユーザーにより良い価値を届けるため、全員が主体性を持ってプロダクト開発に臨んでいる
・対話を商品にするmentoだからこそ、 お互いとの対話を重視する「強くて優しいプロダクトチーム」を目指している
【やりたいけどできてないこと】
・デザインシステムの設計・運用
・ブランディングと連携したプロダクトデザインの反映とその仕組みづくり
・法人向けWebアプリケーションのUI刷新
・デザインチームの立ち上げ、組織化
【主な使用ツール】
・Figma
・Adobe CC
・Notion
・Slack
プロダクトエンジニア
「人が変わる瞬間」を作る、立ち上げ期のプロダクトエンジニア募集!
【期待役割】
当社は、個人向け・法人向けコーチングサービス「mento」を運営しています。これまでこれまで多くのクライアントと向き合う中で、マネジメント層の過負荷を解決すべき社会課題として位置づけました。コーチングによる支援だけでなく、プロダクトを通じてマネージャーを包括的にサポートすることが不可欠だと考えています。そのため、新規のSaaSプロダクトを立ち上げ、プロコーチ(人)による支援とプロダクトによるマネジメント支援を掛け合わせたmentoならではの価値を実現していきます。
このポジションでは、既存プロダクトの改善と並行しながら、新規SaaSプロダクトの開発を推進し、エンジニアリングの力でマネジメントのあり方を変革していくことが期待されます。
⚫︎既存プロダクトの開発・改善
・クライアントやコーチの体験向上のための機能追加・改修
・技術的負債の解消やパフォーマンス改善
⚫︎新規SaaSプロダクトの立ち上げ
・事業・プロダクト戦略を理解しながら、新規プロダクトを設計・開発
・技術選定やアーキテクチャ設計をリードし、最適な技術スタックを構築
・迅速な仮説検証・プロダクトのエンハンス
⚫︎プロダクト組織・開発カルチャーの醸成
・チーム開発の仕組みづくりや、技術的な意思決定の標準化
・技術選定や開発プロセスの改善を推進
⚫︎他チームとの連携・全社の生産性向上
・ビジネスサイドと協力しながら、ユーザー課題を解決するプロダクト開発
・社内ツールや業務プロセスの改善を通じた全社の生産性向上
【本ポジションの魅力】
⚫︎技術選定や企画の上流から関われる
・どんな機能を作るかの企画段階から議論し、技術選定・設計をリードできる
・ビジネス視点を持ちつつ、エンジニアリングの観点で最適な解決策を模索できる
⚫︎社会的意義の高い事業に関われる
・マネジメント層の過負荷という社会課題に対し、プロダクトとコーチングの両輪で支援
・日本のマネージャーの成長を支えることで、組織全体の生産性向上に貢献
⚫︎0→1のプロダクトを複数生み出す機会(コンパウンド)
・1つのプロダクトに閉じず、新規事業として複数の0→1を経験できる
・プロダクトの立ち上げフェーズを楽しめる環境
⚫︎非構造データの活用とAIの進化を取り入れるポテンシャル
・コーチングのセッションデータやテキストデータなど、多様な非構造データを扱う
・AIの進化に合わせて、データ活用の可能性を広げられる
⚫︎コア事業の成長と新規事業の再投資サイクル
・既存のコーチング事業の成長余地が高く、事業としての安定性がある
・その利益を新規事業へ再投資することで、継続的な成長を実現
プロダクトマネージャー(PdM)
コーチングの価値を最大化させるプロダクトマネージャー募集
法人向けコーチングサービスおよび個人向けコーチングサービスにおいて、コーチングの価値を最大化させるためのプロダクト開発を行います。
顧客のインサイトとWeb・アプリケーション開発の技術を理解し、高品質なUXを追求を実現するプロダクトを実現してくれる方を募集します。
フロントエンドエンジニア
「人が変わる瞬間」を作る、立ち上げ期のフロントエンドエンジニア募集!
【期待役割】
当社は、個人向け・法人向けコーチングサービス「mento」を運営しています。これまでこれまで多くのクライアントと向き合う中で、マネジメント層の過負荷を解決すべき社会課題として位置づけました。コーチングによる支援だけでなく、プロダクトを通じてマネージャーを包括的にサポートすることが不可欠だと考えています。そのため、新規のSaaSプロダクトを立ち上げ、プロコーチ(人)による支援とプロダクトによるマネジメント支援を掛け合わせたmentoならではの価値を実現していきます。
このポジションでは、既存プロダクトの改善と並行しながら、新規SaaSプロダクトの開発を推進し、エンジニアリングの力でマネジメントのあり方を変革していくことが期待されます。
⚫︎既存プロダクトの開発・改善
・クライアントやコーチの体験向上のための機能追加・改修
・技術的負債の解消やパフォーマンス改善
⚫︎新規SaaSプロダクトの立ち上げ
・事業・プロダクト戦略を理解しながら、新規プロダクトを設計・開発
・技術選定やアーキテクチャ設計をリードし、最適な技術スタックを構築
・迅速な仮説検証・プロダクトのエンハンス
⚫︎プロダクト組織・開発カルチャーの醸成
・チーム開発の仕組みづくりや、技術的な意思決定の標準化
・技術選定や開発プロセスの改善を推進
⚫︎他チームとの連携・全社の生産性向上
・ビジネスサイドと協力しながら、ユーザー課題を解決するプロダクト開発
・社内ツールや業務プロセスの改善を通じた全社の生産性向上
【本ポジションの魅力】
⚫︎技術選定や企画の上流から関われる
・どんな機能を作るかの企画段階から議論し、技術選定・設計をリードできる
・ビジネス視点を持ちつつ、エンジニアリングの観点で最適な解決策を模索できる
⚫︎社会的意義の高い事業に関われる
・マネジメント層の過負荷という社会課題に対し、プロダクトとコーチングの両輪で支援
・日本のマネージャーの成長を支えることで、組織全体の生産性向上に貢献
⚫︎0→1のプロダクトを複数生み出す機会(コンパウンド)
・1つのプロダクトに閉じず、新規事業として複数の0→1を経験できる
・プロダクトの立ち上げフェーズを楽しめる環境
⚫︎非構造データの活用とAIの進化を取り入れるポテンシャル
・コーチングのセッションデータやテキストデータなど、多様な非構造データを扱う
・AIの進化に合わせて、データ活用の可能性を広げられる
⚫︎コア事業の成長と新規事業の再投資サイクル
・既存のコーチング事業の成長余地が高く、事業としての安定性がある
・その利益を新規事業へ再投資することで、継続的な成長を実現
マーケティングスペシャリスト
事業グロースの手触りを感じながら、人材開発・組織開発における新たな顧客体験を一緒に作り上げませんか?
<業務内容>
・法人向けコーチングサービス「mento」におけるマーケティング領域をリードいただくことを期待しています。
・まだmentoと接点のない、未来の顧客に対して手段フリーで接点を創出するため、そしてまだ無いリードを生み出すための企画・運営・実行を担っていただきます。
・合わせて、導入後の顧客との継続的な関係構築のための企画検討なども行います。
<ポジションの魅力>
・ビジネスコーチングの市場は、まだまだ未開拓の市場です。
- 人材開発の手法としてもコーチングは新しく、導入担当者も意思決定までに多くの迷いが生じやすい現実があります。
- mentoを必要としている顧客の不安をひとつ取り払いながら、mentoの魅力を発見し適切な届け方を模索していくミッションです。
・どの顧客セグメントをどういった手段でアプローチするといいのか?また、そのセグメントの中で意思決定を担うライトパーソンと出会うためには?といった、市場創出と事業開発の両面の面白さを感じられます。
- 市場創出に当たるまでの検証プランをみずから立てながら企画・実行するマーケティングのダイナミズムと、事業づくりの手触り感もあります。
・まだ型をもったアプローチが存在していないため、ご自分で戦略を考え実行することができる環境です。(もちろん、内容に応じてメンバ-と相談しながらチームで進めていくことも可能です)
非常勤監査役
非常勤監査役(株式会社mento)
<会社概要>
・会社規模:シリーズB手前、社員数20名程度
・事業内容:コーチングとAIの複合プロダクトをエンプラ向けに提供
・特徴・カルチャー:スピード感のある意思決定、ミッション・バリューの体現を重視。
・今後のビジョン:IPOを視野に入れつつ、事業拡大中。
<業務概要>
・毎月および臨時で開催される取締役会への参加
・監査計画・監査調書・監査役監査報告書の作成(業務監査&会計監査)
・Slack等のオンラインツールでのコミュニケーション、コーポレート部門からの問い合わせ対応やアドバイス業務