【新規事業】葛藤する管理職を救う「mentoマネジメントAI」の立ち上げをリードするプロダクトマネージャー募集
仕事概要
【mentoの現状について】
株式会社mentoは「この国の総労働熱量を上げる」をビジョンに掲げるスタートアップです。現在、管理職が抱える悩みを解決するため、新規プロダクト「マネジメントサクセスプラットフォーム」の開発を本格化しているフェーズです。データの可視化にとどまらず、ヒト(プロコーチ)・プロダクト・AIの三位一体で現場を支援する、新しいHR Techの形に挑戦しています。
【新規事業「mento マネジメントAI」と今後について】
「mento マネジメントAI」は、管理職を支援するために開発されたサービスです。
https://www.mento.jp/service/management-ai
開発チームとしては現在こちらの新規開発をメインに取り組んでおり、今後は「評価」「目標設定」「1on1」「フィードバック」など、マネジメントを包括的に支援するAIプロダクトとしてマルチプロダクト化し、「マネジメントサクセスプラットフォーム」として確立させていくことを目指しています。
【仕事内容・期待役割について】
2人目のPdMとして、プロダクトマネジメント業務をお願いいたします。
例えば「mento マネジメントAI」をリリース直後から成長フェーズへと導き、ユーザー体験の設計や機能開発の優先順位づけ、プロダクト戦略の推進を担っていただくことや、その後マルチプロダクト化の際の立ち上げ0→1を担っていただくなどを想定しています。
・事業・プロダクト戦略の策定
- 経営陣やビジネスサイドと協力し、中長期視点でのプロダクトロードマップを描く
- 新規事業の企画立案からリリース後のグロースまで一貫してリード
・リサーチによる顧客の声やデータ分析に基づいた企画検討
- 購入意思決定者/現場でのサービス利用者両方のユーザーインサイトを深掘りし、プロダクトの価値を最大化する機能を設計
- SQLなどを用いたデータ分析や検証を通じ、仮説検証サイクルを高速で回す
- 競合や関連サービスのリサーチから、トレンドの動向と自社の差別化ポイントを抽出し、プロダクトに活かす
・開発ディレクション・チームビルド
- エンジニアやデザイナーと連携し、アジャイルなプロダクト開発を推進
- 必要に応じて、外部パートナーや他チームとの協働をリードし、組織全体を横断的にまとめる
【このポジションの魅力】
・0→1の新規SaaS開発:社会的意義の大きい領域で、ゼロからの事業立ち上げをリードできます。
・LLMがプロダクトの中心に来る事業開発:コーチングのセッションデータや非構造データの分析を通じ、新たな価値創造に挑戦可能。
・スタートアップのスピード感:大胆な試行錯誤を楽しみながら、組織の成長にも深く貢献できます。
・裁量の大きさ:少数精鋭メンバーの中で、セクションに区切られず、大きな意思決定もお任せできる環境です。
【こんな方におすすめ】
・日本の主観的ウェルビーイングを世界No.1にしたい方
・管理職の課題解決に本気で取り組みたい方
・0→1・1→10のプロダクト開発を牽引したい方
・社会的意義と自らの成長を両立させたい方
・静かだけど力強い熱を持つ仲間と働きたい方
必須スキル
1. プロダクトマネジメント経験(3年以上)
※toB/toCは問いません
※事業開発経験/コンサルティングファーム出身者も大歓迎
- データが未整備な中、または価値が抽象的なプロダクトの中で意思決定してきた経験
- ユーザーリサーチ~要件定義~開発ディレクション~ローンチまで、一連のプロダクト開発を主導した実績
- 顧客との直接折衝によるヒアリング・要件調整の経験
- 新機能の企画立案~リリースまでを自ら推進した経験(既存機能のエンハンス開発のみでないこと)
2. 複数ステークホルダーとの連携・合意形成の経験
- エンジニアやデザイナー、ビジネスサイド、経営層などとの調整を推進した経験
- チーム全体を巻き込みながら、課題解決を進めた実績
3. プロダクトの仮説検証サイクルを回した経験
- 仮説立案、ユーザーリサーチやデータ分析による検証、プロダクト改善のPDCAを自走した実績
4. 中期的なプロダクト戦略・ロードマップ策定の関わり
- 半年~1年程度のスパンで、プロダクトロードマップを作成し、リソース計画や優先度判断を行い、計画を実行した経験
歓迎スキル
・BtoB/SaaS/HR領域に関する知見
・事業開発/BizDevの経験
・コーチング経験
・デザインスキル・エンジニアリングスキル
・新規事業・新規プロダクトの立ち上げ経験
・データ分析スキル
・LLM企画・開発経験
求める人物像
・mentoのビジョン・ミッション・バリューに強く共感する方
・顧客のインサイトを深く理解し、言語化する力がある方
- コーチングの本質的な価値を見出し、ユーザーが本当に求めるプロダクトを追求できる
・ 戦略的思考と行動力を両立できる方
- ビジネスインパクトを意識しつつ、スピーディに実行へ移す決断力
・ 新しいサービス・プロダクトに好奇心が高く、不確実性を楽しめる方
- 0→1の立ち上げを楽しみ、試行錯誤を前向きに捉えられる
・リーダーシップとチームワークを発揮できる方
- メンバーとのオープンなコミュニケーションを大切にし、全員で成果を出せる
・人の成長や組織の生産性向上に強い興味がある方
- 「コーチング×プロダクト」で社会の課題解決に挑みたい、という意欲がある
応募概要
給与 | 700-1200万円 |
---|---|
勤務地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目11−5 クロスオフィス渋谷メディオ7F ※リモートワークとリアル勤務のハイブリッド ※週に2回程度渋谷の本社オフィスへ出社 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ・勤務時間:フレックスタイム(コアタイム12:00-16:00) ・営業日:月曜〜金曜(休日はカレンダー通り) ・有給休暇あり |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ・社会保険完備 ・通勤手当 ・健康診断 ・夏季休暇、年末年始休暇 ・ウェルカムランチ制度 ・コーチング受け放題 ・ディスプレイ等オフィス備品支給 |
企業情報
企業名 | 株式会社mento |
---|---|
設立年月 | 2018年2月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目11-5 クロスオフィス渋谷メディオ7F |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 正社員25名、業務委託40名 |