株式会社Linc'well の全ての求人一覧
CRM
【CRM】LTVを上げることが人々の健康につながる|医療のカスタマージャーニーを描くマーケ職
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
当社が展開するオンライン診療サービスにおいて、顧客LTVを最大化するために、あらゆる施策を検討、安定実行するための仕組み構築など幅広い業務をお任せいたします。既存施策に縛られず、主体的に企画か立案から実行までリードいただきます。
【業務内容】
・ユーザー調査を通じたカスタマージャーニーマップ作成、シナリオの設計
・潜在、顕在顧客向けのコンテンツ企画・制作・配信
・ユーザー接点創出のためのツール導入・設計・運用(MAツール、メール配信ツール)
・医療従事者と連携してのユーザー体験向上
・データ蓄積・活用のためのデータ基盤設計 など
【当ポジションの魅力】
・社会に眠っている希少なデータを活用できる
私たちの幸せにとって最も重要な「健康」を支えてくれている医療では、残念ながら、ITは十分に活用されていません。
こうした中で、当社はオンライン診療だけではなく、医療現場のオフラインで利用されるシステムも開発しています。
これまで活かしきれていないオフラインの情報をデータとオンラインのデータを掛け合わせ、医療というレガシーな業界を変えていく。
そんな仕事に取り組んでいけるのが面白みの一つです。
・成長するスタートアップの肌触りを直接感じることができます!
コロナ社会での生活のあり方を踏まえつつ、弊社は「0→1」から「1→10」のフェーズに入っています。
リアル・クリニックとオンライン診療という2つの軸を必要に応じて交差させる中で、事業や組織の変化点を直接体験することができます!
・個性的なメンバーとの交流!
元気かつイシュードリブンなメンバーが揃っています。体験理解のために自ら検査を受けるメンバー、都内だけでなく関西からも来てくれるインターン生など、とてもエネルギッシュなチームの中で成長することができます。
業務委託やインターンも含めてオープンな交流を体験できます!
【CRMチームが大切にしていること】
・我々の仕事は「数字ではなく人を見る」こと
CRMの業務は、データや数字がはっきりと出るため、自分達のやっている仕事の効果が目に見えてわかります。
確かに重要なことですが、数字が上がれば良いのでしょうか?我々の事業は医療領域であり、ユーザー様は様々な悩みや不安を持っています。
その心を見ながら、悩みや不安を取り除いていくことが当社のCRMには求められます。その結果として、数字が上がると考えています。
ただ数字を見るだけではなく、その意味も追求していきたい。こうした想いを持った方であれば当社でやりがいを持って働いていただけると思っています。
EC事業開発
少数精鋭|Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2023選出企業のEC事業開発担当
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
当社では個人の健康を改善することで、個人のQOLをあげ将来への不安を解消できる世界観を目指し事業展開をしています。自社ヘルスケアECサイトでの購入体験を向上させ、事業をグロースさせていきたい方を募集しています。
複数プロダクトを運営しており、セルフケアに役立つ化粧品やOTC医薬品・コンタクトなど生活に必要なもののオンラインサービスを展開しています。
上記いずれかのサービスをリードしていただく事業開発担当を追加募集いたします。
【業務内容】
・市場および顧客特性を踏まえた事業戦略・計画の策定
・計画達成に向けた、マーケティング等具体的施策の検討・推進
・事業KPIのモニタリング体制の構築や整備、各指標に関する深堀の分析、改善策の策定・実行
・運営サービスの新規構築・改善に関する機能要求定義、ディレクション
・経営陣に対するレポーティングの実施
・社内外ステークホルダ―との折衝
【当社の特徴/魅力】
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
・成長フェーズにあるため、事業のローンチが複数同時に行われています。
・しばらくは本ポジション業務に従事していただきますが、ご本人の志向によっては、その後、別の職務へ異動することも可能です。
Flutterエンジニア
【フルリモート×フレックス】医療の現場をテクノロジーで変革するFlutterエンジニアを募集!
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
▼募集プロダクト
「クリフォア」という名称のFlutter製のモバイルアプリ(https://health.clinicfor.life/app)の開発に関わっていただきます。
このアプリ一つでユーザーはオンライン診療の受診、医療機関での受診、ヘルスケアECでの購買をすることができます。
将来的には、「ユーザーが病める時も健やかなる時も必要なモノやサービスや情報が手に入る」ということを実現できるアプリを目指しています。
▼募集背景・現状の課題
これまで早いビジネススピードに対応しながら機能開発を続けてきた結果、アプリのパフォーマンス、UIの一貫性、UI構築時の開発生産性に課題を感じています。PdMやデザイナーを巻き込み、自ら課題を設定しながら、パフォーマンス改善や、UX向上・開発生産性向上のためのデザインシステム構築を一緒に取り組んでいただける方を求めています。
▼アプリ開発チームの特徴
・Flutter、Riverpod、GraphQLなど、モダンな技術を試せる環境です
・ただ言われたものを作るのではなく、プロダクトマネージャーやデザイナーとプロダクトの方向性を議論しながら機能開発をすることができます
・技術負債や組織課題の改善を回し続けることを大切にしています
▼本ポジションの特徴
・プロダクトマネージャー/デザイナーと共にプロダクトの理想状態を考え、エンジニアの視点からプロダクトの価値を高めるためにフィードバックできること
・業務要件を実現するために、必要なAPIやアプリ内部での複雑なステート管理を考慮して設計すること
・実装、テストコードの追加、コードレビュー、リリースといった一連の機能開発ができること
・開発体験の改善活動や、プロダクトマネージャーやデザイナーを含めた開発チーム全体の組織課題の取り組みをすること
個人のご志向によってGraphQL APIの構築といったバックエンド開発や、Reactを使ったWebフロントエンド開発に関わっていただくことも可能です。
▼開発環境
・言語: Dart, Swift, Kotlin, クエリ言語としてGraphQL
・フレームワーク: Flutter
・データベース: PostgreSQL
・CI/CD: GitHub Actions, fastlane, Autify
・デザイン: Figma
・インフラ: AWS (主に ECS, CloudFront, RDS Aurora), Firebase
・モニタリング: Datadog, AWS CloudWatch, Sentry
・データ分析: Metabase, GA4, Amplitude
・ソースコード管理: GitHub
・プロジェクト管理:JIRA
・情報共有ツール: Notion
・コミュニケーションツール: Slack, Gather
PdM
【PdM】医療体験の未来を担うプロダクトマネージャーを募集!《総額122億円の資金調達済》
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
当社では誰もが自身の健康を能動的にコントロールできる世界の実現を目指し事業を展開をしています。今後、より多くの患者/ユーザーさんに対してより大きな体験価値を提供するべく、これまで以上にスピード感をもってプロダクトの価値開発を進めていきたいと考えており、体制の強化のための採用活動を行っております。
【アサイン想定】
基本的には選考の中で候補者様のご意向や弊社ニーズを踏まえて決定しており、以下はあくまで一例です
・オンライン診療システム提供サービス
└toC向け診療プラットフォーム担当PdM
└クリニック業務管理システム担当PdM
・クリニックDX支援サービス
└toC向け診療予約サービス担当PdM
└クリニック業務管理システム担当PdM
・新規プロダクト(toC/toB向け)立ち上げ担当PdM
【主な役割と責任】
1.プロダクトKGI/KPIの達成
既存KGI/KPIにおける目標設定/モニタリング/目標達成マネジメント
更なるプロダクト成長のためのKGI/KPI再定義
2.プロダクト戦略の立案/実行
プロダクトロードマップの策定/推進
プロダクトバックログの管理(アイテムの追加/優先度の決定など)
3.ユーザーリサーチ
医療従事者や患者、その他各プロダクトにおけるユーザーを対象とした定量/定性調査の設計
調査結果の分析/改善施策の創出
4.その他
事業リード(PL責任者)や社内エンジニア等との共創
クリニック/その他外部ステーホルダーとの共創/折衝
プロジェクトマネジメント
【当社の魅力】
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるプロダクトを自らの手で作り上げていくことが出来ます
・同じ志を持つパートナーとしてクリニックや医師と密接にかかわりながら一丸となって医療体験の向上を実現することが可能です
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無用なプロセスに翻弄されることなくプロダクト価値の最大化と徹底的に向き合っていただく事が可能です
【当ポジションの魅力】
・プロダクトの責任者として経営層や社内/外ステークホルダーと直接やり取りをしながらプロダクト開発をリードすることが可能です
・機能要求定義を自ら行うなど、レビュワーとしてのマネジメントに留まらず自ら手触り感をもってプロダクトの価値開発を行っていただく事が可能です
・医師や看護師など、医療現場の専門家と協力し、オペレーションとの親和性も考慮した上で医療体験の向上を”実現”するプロダクトマネジメントを経験することが可能です
PdM(データストラテジスト)
【PdM】医療体験の未来を担うデータストラテジストを募集!《総額122億円の資金調達済》
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
toCとtoB両方に接点を持つ当社だからこそできる医療データの患者視点での意味合い導出及び顧客価値への転換を実現するためのデータ活用推進チームの立ち上げに伴うリードポジションの募集です。
プロダクトマネージャーと同じ組織に所属し、各プロダクトや他機能組織とも連携を取りながらデータ起点の最高の患者体験の実現を担っていただきます。
【主な役割と責任】
・データ分析に基づく顧客価値及び事業価値向上施策の提案と推進
・事業リードやPdMと協働した事業/プロダクトKPI定義とモニタリング体制及び手法の構築
・データ分析基盤及び活用パイプラインの構築(開発部と協働)
・新規データプロダクト企画開発
【当社の魅力】
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変える価値を自らの手で提供することが出来ます
・toCとtoB両方に接点があり、豊富な一次情報と膨大な実績データから価値ある意味合いを見出すチャレンジをしていただく事が可能です
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無用なプロセスに翻弄されることなく提供価値の最大化と徹底的に向き合っていただく事が可能です
【当ポジションの魅力】
・データ活用の責任者として経営層や社内/外ステークホルダーと直接やり取りをしながら顧客価値及び事業価値開発をリードすることが可能です
・既にあるツールの利用に留まらず、技術やツール選定などのゼロイチからデータ活用推進を担っていただく事が可能です
・医師や看護師など、医療現場の専門家とも直接やりとりをしながら課題仮説や分析結果に対する考察を深めることが可能です
【開発環境一例】
・プログラミング:React/next.js/Ruby/GraphQL/Flutter等
・インフラ:AWS/GoogleCloud(含むBigquery)/PostgreSQL 等
・チーム開発ツール:Slack/Notion/Meet等
・BIツール:Tableau/metabase/Amplitude等
PdM(ポテンシャル採用/未経験可)
【PdM/経験不問】医療体験の未来を担うプロダクトマネージャーを募集!《総額122億円の資金調達済》
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
当社では誰もが自身の健康を能動的にコントロールできる世界の実現を目指し事業を展開をしています。今後、より多くの患者/ユーザーさんに対してより大きな体験価値を提供するべく、これまで以上にスピード感をもってプロダクトの価値開発を進めていきたいと考えており、体制の強化のための採用活動を行っております。
【アサイン想定】
基本的には選考の中で候補者様のご意向や弊社ニーズを踏まえて決定しており、以下はあくまで一例です
・オンライン診療システム提供サービス
└toC向け診療プラットフォーム担当PdM
└クリニック業務管理システム担当PdM
・クリニックDX支援サービス
└toC向け診療予約サービス担当PdM
└クリニック業務管理システム担当PdM
・新規プロダクト(toC/toB向け)立ち上げ担当PdM
【主な役割と責任】
初期的には統括プロダクトマネージャーの右腕として以下業務を担当いただき、半年~1年程度でいずれかのプロダクト責任をお任せ出来ることを期待しています
1.機能要求定義
新機能開発における機能要求定義
プロダクトKPI達成に向けた改善施策の創出
2.プロジェクトマネジメント
プロジェクト設計
プロジェクト進行管理
PdM(サービス責任者ポジション)や社内エンジニア、事業リード(PL責任者)との協働
各種課題定義/解決
3.調査/分析
アクセス解析ツールを用いたユーザー行動分析
医療従事者や患者、その他各プロダクトにおけるユーザーを対象とした定量/定性調査
調査/分析結果に基づいた施策の創出
4.その他
クリニック/その他外部ステーホルダーとの共創/折衝
【当社の魅力】
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるプロダクトを自らの手で作り上げていくことが出来ます
・同じ志を持つパートナーとしてクリニックや医師と密接にかかわりながら一丸となって医療体験の向上を実現することが可能です
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無用なプロセスに翻弄されることなくプロダクト価値の最大化と徹底的に向き合っていただく事が可能です
【当ポジションの魅力】
・プロダクトの責任者として経営層や社内/外ステークホルダーと直接やり取りをしながらプロダクト開発をリードすることが可能です
・機能要求定義を自ら行うなど、レビュワーとしてのマネジメントに留まらず自ら手触り感をもってプロダクトの価値開発を行っていただく事が可能です
・医師や看護師など、医療現場の専門家と協力し、オペレーションとの親和性も考慮した上で医療体験の向上を”実現”するプロダクトマネジメントを経験することが可能です
WEBマーケティング
少数精鋭|Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2023選出企業のマーケティング担当
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【業務内容】
事業の更なる認知向上・市場開拓につながる施策立案および推進業務をリードしていただきます。
・ユーザー獲得に向けた施策立案・推進
・広告効果の分析、レポート作成、改善提案
などが入社直後のメイン業務になります。
少数精鋭の組織ゆえ、企画から実働推進業務まで1つのセグメントやプロダクトをお任せする予定です。
【当社の特徴/魅力】
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
・成長フェーズにあるため、事業のローンチが複数同時に行われています。
アートディレクター
少数精鋭|累計122億円調達済み|ヘルスケアスタートアップのアートディレクター募集中
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
当社では個人の健康を改善することで、個人のQOLをあげ将来への不安を解消できる世界観を目指し事業展開をしています。今後、より多くの患者/ユーザーさんにとって使いやすい体験の実現を通してプロダクト価値の向上に貢献するスピードを速めていきたいと考え増員いたします。リンクウェルが運営するサービス・プロダクトのアートディレクション全般をリードいただきたいです。
【業務内容】
・長期的なブランディング観点での当社が運営する各サービス・プロダクトのアートディレクション
・よりモダンで高いユーザービリティの実現を目的としたプロダクトのリファイン
・デザインガイドラインなど運用システムの構築
・ロードマップをもとにしたUI/UXの開発
・PdM、エンジニアを含めたチームでのUIデザイン、プロトタイプの制作
・LPやバナー、特設サイトなど、外部協力会社が制作する広告のアートディレクション
・デザインの品質向上や業務効率化を目的としたナレッジシェア
【当社の特徴/魅力】
・リンクウェルは、医療ITベンダーではありません。クリニックと一蓮托生となって医療体験の向上を目指す会社です。
・医療現場に訪問して医療スタッフに直接ヒアリングすることなども可能です。
・技術的な視点だけでなく、現場のオペレーションとの親和性を常に考えて開発しています。
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
・成長フェーズにあるため、事業のローンチが複数同時に行われています。
【本ポジションの魅力】
・オンライン診療という巨大な成長市場において、一般生活者の日常を変える体験をイニシアチブを持って長期で取り組めます。
・フラットで組織の括りがない環境で、当事者意識強く業務に取り組めます。
・0→1のプロダクト立ち上げも積極的に行っており、自らクリエイティブの理想像やプロダクトのビジョンを描き実行できる環境があります。
・事業会社とクライアントワーク両方の性質を持った独自性の高い組織で、学びが多く新しいことに挑戦しやすいです。
オープンポジション
あなたの選択と挑戦が世の中の常識を変えます。職種にお悩みの方こちらからご応募ください!
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
ご経験やご志向、適性等を考慮し、マッチする職種の業務をご担当頂きます。
◆エンジニアポジション
フロントエンド
Flutterエンジニア
デザイナー
◆ビジネスポジション
プロダクトマネジャー
プロジェクトマネジャー
事業開発(責任者/メンバー)
経営企画
情報セキュリティ推進
医師
※現在インターンと新卒採用は募集はしておりません。
シニアプロダクトデザイナー
少数精鋭|累計122億円調達済み|ヘルスケアスタートアップのシニアプロダクトデザイナー募集中
当社のオンライン診療部門において、デジタル技術を最大限に活用し「健康・安心」な体験を創造するためのプロジェクトを、シニアプロダクトデザイナーという中心的な立場から推進していただきます。
企画構想段階からPdMやエンジニアと密に連携をとり、体験価値向上のフェーズをデザインの力でリードしていただくことが主な業務です。
また、デジタルプロダクトの品質を抜本的に向上するためのプロジェクトにもご参画いただきます。
【募集背景】
当社が運用するオンライン診療は、市場シェアの獲得から、「Patient first」を基本理念にデジタルプロダクトの品質を向上するフェーズに移行しています。
UI/UXを包括的に強化するにあたり、ビジネスとデザインをつなぐ「シニアプロダクトデザイナー」の仲間を募集します。
【ポジションに期待する役割】
「シームレスな診療体験」「アクセシビリティの向上」など、ユーザーの体験に直結するプロジェクトにおいて、UI/UXデザインの専門性を発揮していただきたいと考えています。
・新たなユーザー価値を創造する施策において、医師やビジネスチームをはじめとした多くのステークホルダーと対話しながら、PdMやエンジニアと協力し、アウトプットとして具現化する。
・デザイナーとして自ら手を動かしながら、他のデザイナーのアプトプットを監修し、プロダクトのデザインをリード・ディレクションする。
・デザインのトレンドを調査し、プロダクトにどう活用するかを検討する。
・他のデザイナーと協働しながら、プロダクト品質と生産性を向上するためのデザインシステム・ガイドラインの構築を推進する。
【業務詳細】
当該部門のUI/UXデザイナーは、企画構想段階から他の職種と連携をとり、要件が定まっていない状態からイテレーションを回し、ユーザーの課題を解決するためのインターフェイスを制作します。
・オンライン診療のプロダクト開発における情報設計・UIデザイン全般・ビジュアルデザイン
・ ユーザー調査によるニーズの把握と整備
・企画・開発フェーズにおけるデザイン領域のサポート
・UI改善プロジェクトにおけるリード・ディレクション
・デザインシステム・ガイドラインの策定
【当社の魅力/ポイント】
社内のステークホルダーと相対し、PdMやエンジニアと共に、事業インパクトの大きな取り組みや意思決定に携わることができます。
・オンライン診療という成長市場において、当社サービスのデザインをリードしていただけます。
・風通しの良いフラットな組織文化の中で、部門の壁なくコミュニケーション・発信可能です。
・デザインへの注目が集まるタイミングで、裁量を持って進めることが可能です。
・リモートワークやフレックスタイム制が導入されており、柔軟な働き方が可能です。
・在宅勤務可能で残業が少なく、副業がしやすい環境です。
【キャリアパス】
デザインの専門性を高めながら、ディレクターとして拡張していくキャリアパスを描くことができます。
・成長過程にあるプロダクトで、「ユーザーにとって理想的な姿」を追求する探索型のデザインを行えます。
・クリニックDX支援領域と掛け合わせ、デジタル領域と非デジタル領域を掛けわせたデザインの専門性を磨くことも可能です。
【使用ツール/開発環境】
- Figma
- Photoshop
- Illustrator
- Miro
- Slack
- Notion
- Discord
- Jira
NO IMAGE
バックエンドエンジニア
総額95億円資金調達済み!医療スタートアップのバックエンドエンジニアを募集
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
当社では個人の健康を改善することで、個人のQOLをあげ将来への不安を解消できる世界観を目指し事業展開をしています。
ITを徹底活用したスマートクリニック「クリニックフォア」の診療システムの開発からオペレーションのIT化支援などオンライン・オフラインで医療機関・患者/ユーザーをつなぐサービス展開を2023年は注力したいと考えています。
まずはマイナ保険証の導入/非接触受付の実現/電子処方箋の導入/後払い決済などの機能追加・改修における設計、実装を加速させることをともにやり遂げてくださる方を募集しています。
【業務内容】
・業務要件を実現するためのアーキテクチャの検討と設計
・実装、テストコードの追加、コードレビュー、リリースといった一連の機能開発
※入社タイミングによりますが現時点では下記の課題を解決したいと考えています。
・多機能化に対して保守しやすい設計の検討
・ソフトウェアデリバリの速度と安定性の向上 など
Ruby on Rails、React、GraphQLなどを利用して開発に関わっていただきます。
また、希望に応じて開発体験の改善活動や、PdMやデザイナーを含めた開発チーム全体の組織課題への取り組みなど幅広い業務に関わっていただくことが可能です。
【当社の特徴/魅力】
・リンクウェルは、医療ITベンダーではありません。クリニックと一蓮托生となって医療体験の向上を目指す会社です。
・医療現場に訪問して医療スタッフに直接ヒアリングすることなども可能です。
・ 医療現場の専門家とのコラボレーション - 医師、看護師、医療事務の専門家と協力して作り上げるプロダクトであり、多くのステークホルダーと関わるプロダクト開発を経験
・技術的な視点だけでなく、現場のオペレーションとの親和性を常に考えて開発しています。
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
・成長フェーズにあるため、事業のローンチが複数同時に行われています。
フルスタックエンジニア
【フレックス×フルリモート】テクノロジーを活用して最高の医療体験を実現するフルスタックエンジニアを募集
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
▼募集背景
サービスの成長に伴って実現したい要求が高度になり、設計や実装の品質を高めていきたいと考えています。
バックエンド/フロントエンド双方のスキルを活かし、PdMやデザイナーを巻き込みながら要求を設計・実装に落とし込み、他案件を考慮しながら機能をリリースするという一連のプロダクト開発をリードいただける方を求めています。
▼関わるプロダクト
①オンライン診療に関わるWebサービス
②実際のクリニックのDXを推進し、医師や看護師が効果的な診療を行えるようサポートするWebサービス
③その他、新規Webサービス
▼具体的な業務
・PdMやデザイナーとの業務要件のすり合わせや、それを実現するためのアーキテクチャの検討と設計
・Ruby on Rails、React、GraphQLを利用した、実装、テストコードの追加、コードレビュー、リリースといった一連の機能開発
・開発生産性向上のための、プロダクトの改善
また、開発体験の改善活動や、PdMやデザイナーを含めた開発チーム全体の組織課題への取り組みなども行うことが可能です。
プロダクトデザイナー
総額122億円資金調達済み!医療スタートアップのプロダクトデザイナー募集中
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【業務内容】
リンクウェルが提供するWebサービスおよびアプリ等のにおけるUIUXデザインを担当し、プロダクトマネージャーやエンジニア、医師などのプロダクトステークホルダーと協働しながらより多くの患者/ユーザーさんにとって使いやすい体験の実現を通してプロダクト価値の向上に貢献していただきます。
・事業戦略の理解と、効果的なビジュアルデザインによるプロジェクトの加速
・デザインコンセプトの策定・設計からプロトタイプの制作
・UIの品質管理、アクセシビリティの改善
・事業リーダーやプロジェクトマネージャーとの協働および意思決定への関与
・サービスグロースのアイディエーション
※具体的な業務内容については、ご経験や志向にあわせて調整させていただきます。
【今回のポジションにおける役割】
オンライン診療・EC事業の各種クリエイティブ制作がメインミッションとなります。 UIデザインを起点として、画面遷移設計、IA(情報設計)の作成、ユーザーの関与向上や利活用促進を目的としたUXの改善一歩のご経験と志向によって、弊社が提供する各サービスの品質向上に、リードデザイナーとして横断的に関わっていただきます。
【仕事の魅力】
・医療という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変える体験を自らの手でデザインすることが出来ます。
・プロダクトマネージャーやエンジニアはもちろんのこと、同じ志を持つパートナーとしてクリニックや医師とも密接にかかわりながら一丸となって医療体験の向上を実現することが可能です。
・0→1のプロダクト立ち上げも積極的に行っており、自らクリエイティブの理想像やプロダクトのビジョンを描き実行していただける機会が多くあります。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーの中で、無用なプロセスに翻弄されることなくプロダクト価値の最大化と徹底的に向き合っていただく事が可能です。
・自主性やスピードを重視する会社なので、デザイナーがやりたいことに対して、障壁なく取り組むこと戦略、マーケティング、セールス、PRなど、様々な領域に関わるメンバーが社内に存在し、医療領域を切り口として、他では得られる知見を業務内外で得られます。
【利用ツール】
- Figma
- Photoshop
- Illustrator
- Miro
- Slack
- Notion
- Discord
- Jira
NO IMAGE
フロントエンドエンジニア
総額95億円資金調達済み!医療スタートアップのフロントエンドエンジニアを募集
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
▼取り組んでいる課題
「病気で辛いのに病院で待たされる」といった体験をされたことはありませんか?こうした日常感じる不便さや命に関わる重要な問題、そして医療業界のIT化の遅れをテクノロジーの力で解決するのが我々のミッションです。
【関わるプロダクト】
・オンライン診療に関わるWebサービス
・実際のクリニックのDXを推進し、医師や看護師が効果的な診療を行えるようサポートするWebサービス
・その他、新規Webサービス
【具体的な業務】
・業務要件を実現するためのアーキテクチャの検討と設計
・実装、テストコードの追加、コードレビュー、リリースといった一連の機能開発
・開発生産性向上のための、プロダクトの改善
【本ポジションに期待すること】
・業務要件を実現するためのアーキテクチャの検討と設計
・実装、テストコードの追加、コードレビュー、リリースといった一連の機能開発
・開発生産性向上のための、プロダクトの改善
Reactを利用したフロントエンドの開発がメインですが、個人のご志向によってRuby on RailsでのGraphQL APIやその他バックエンドの機能開発も関わっていただくことも可能です。
また、開発体験の改善活動や、PdMやデザイナーを含めた開発チーム全体の組織課題への取り組みなども行うことが可能です。
マーケティングステラテジスト(事業リード候補)
少数精鋭|累計122億円調達済|マーケティングステラテジスト【事業リード候補】
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【業務内容】
クリニックDX支援事業およびオンライン診療サービス事業では、システム提供先である医療機関の認知拡大・事業運営支援を行っております。現在20診療科以上に対応しており、更なる事業・サービス成長のために、担当診療科事業の事業戦略・戦術を描き各マーケティング施策をマネジメントいただきたいと考えています。
ご経験とご志向にあわせて担当領域やサービスはご相談させていただきます。
【ポジションの魅力】
・担当領域によっては億単位の事業推進をリードする機会があります。
・経営陣とダイレクトに日々議論できるため経営者視点が養われます。
・システム提供先の医療従事者、社内のエンジニア・デザイナーなど多岐にわたる関係者と協働するため販促だけにとらわれず顧客価値を起点にマーケティング戦略を立案し、推進することが可能です。
・患者様と医療従事者をつなぐ新しい医療プラットフォーム構築の第一人者としてご活躍できます。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
【当社の特徴/魅力】
・医療業界という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・成長フェーズにあるため、新規診療科の立ち上げだけでなく新規事業の立ち上げも自身が担当することができる可能性があります。
マーケティングステラテジスト(担当)
少数精鋭|累計122億円調達済|マーケティングステラテジスト
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【業務内容】
クリニックDX支援事業およびオンライン診療サービス事業では、システム提供先である医療機関の認知拡大・事業運営支援を行っております。現在20診療科以上に対応しており、更なる事業・サービス成長のために、担当診療科事業の戦術を描き各マーケティング施策を推進いただきたいと考えています。
ご経験とご志向にあわせて担当領域やサービスはご相談させていただきます。
【ポジションの魅力】
・担当領域によっては億単位の事業推進をリードする機会があります。
・システム提供先の医療従事者、社内のエンジニア・デザイナーなど多岐にわたる関係者と協働するため販促だけにとらわれず顧客価値を起点にマーケティング戦略を立案し、推進することが可能です。
・患者様と医療従事者をつなぐ新しい医療プラットフォーム構築の第一人者としてご活躍できます。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
【当社の特徴/魅力】
・医療業界という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・成長フェーズにあるため、新規診療科の立ち上げだけでなく新規事業の立ち上げも自身が担当することができる可能性があります。
採用リーダー候補
少数精鋭|累計122億円調達済|採用リーダー
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
事業拡大に伴い、24年度も採用活動を強化します。
中途採用における施策の企画立案・実行をはじめ、一連のリクルーティング業務を推進していただける採用リーダーを募集いたします。
【具体的な業務内容】
・求人票の作成
・候補者の母集団形成施策の立案~実行(ダイレクトソーシング、人材紹介会社とのリレーション構築、イベントやセミナーの企画・運営など)
・候補者マネジメント(面談/面接、アトラクト、オファー、フォロー、進捗管理等)
・ステークホルダーへの報告・連携、マーケット情報提供
・ATS(HRRP)を活用し、書類選考~面接調整~進捗管理
・データ管理および分析(採用システム、エクセルなどを用います)
・その他、採用関連のプロジェクトのリード
上記をこれまでのご経験・スキルに応じてご担当いただきます。
その他、日々発生する採用業務をチームメンバーと協力して行っていただきます。
【一緒に仕事をする人】
人事責任者や人事部のメンバー
社内全部署の部長陣
【キャリア形成について】
ご本人の志向や適性を踏まえて、人事領域内でのキャリア形成が可能です。
【ポジションの魅力】
・人事グループに所属するため採用以外の施策との連携も理解が深まります。
・執行役員や取締役、現場社員と多岐にわたる関係者と協働するため事業を理解しながら採用活動ができます。
・ゆくゆくは新卒採用も検討していきたいため、立ち上げも自身が担当することができる可能性があります。
新規事業開発
少数精鋭|累計122億円調達済み|ヘルスケアスタートアップののEC事業開発担当
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
当社では個人の健康を改善することで、個人のQOLをあげ将来への不安を解消できる世界観を目指し事業展開をしています。弊社が持つ既存プロダクトや顧客基盤をベースにした新規事業開発を担って頂きたく増員します。
【業務内容】
・マーケット分析(定量/定性)
・ビジネスプランとサービスモデル設計
・PoC設計と推進
・MVP要件定義
・事業計画策定
・社内外の各ステークホルダーとの交渉・調整
入社月によっては、既存事業のグロースミッションも兼務で持っていただく場合もございます。
【当社の特徴/魅力】
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・同じ志を持つパートナーとしてクリニックや医師と密接に関わりながら一丸となって医療体験の向上を実現する会社です。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
・成長フェーズにあるため、事業のローンチが複数同時に行われています。
・しばらくは本ポジション業務に従事していただきますが、ご本人の志向によっては、その後、別の職務へ異動することも可能です。
法務担当
少数精鋭|累計122億円調達済|ヘルスケアテックの法務担当募集中
テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【業務内容】
法務知識・経験に加え、社内の各部署と会話するコミュニケーション能力やビジネスニーズも理解するバランス感覚、会社の事業・組織の成長に負けないスピード感も必要とされる業務です。
・新規事業立ち上げに関連する法務業務(関連法令調査、法務関連スキーム検討、法務関連書類作成・業務フロー策定等)
・契約のドラフト・レビュー、契約交渉・締結支援、契約書管理
・関連法規制遵守のための体制整備・運用
・既存又は新規事業・プロダクトにおける法規制対応状況の確認その他法務面のサポート、その他事業に関する法的課題の解決
・株主総会・取締役会等の会議体の運営
・資本政策、インセンティブプラン等に関わる法務
・各種の法律相談・コンサルティング
その他上記に付随する業務
経理担当
少数精鋭|累計95億円調達済|Forbes JAPAN日本の起業家ランキング2023選出企業の経理担当募集
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに掲げて2018年に創業したヘルスケアスタートアップです。
人々の幸せにとって最も重要であるといえるヘルスケア。それを支える医療業界は、いまだ十分にITが普及していません。
私たちは、医療の現場にITを導入できていないボトルネックは、システムに加えて医療機関の現場にも課題があると考えています。
全ての人が「最高の医療だ」と感じる医療体験をつくるべく、わたしたちは、「医療」という概念を進化させる挑戦をしています。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、一貫して医療従事者・患者/ユーザーの医療体験向上を目指し事業を展開しています。
現在は、「オンライン診療システム提供サービ ス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の事業に従事し、主力事業として提供する、国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいて、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けています。
【募集背景】
当社では個人の健康を改善することで、個人のQOLをあげ将来への不安を解消できる世界観を目指し事業展開をしています。2020年にオンライン診療事業を開始以降、急速な成長を続けており、今後を見据え連結会計や制度開示対応などの経理業務の高度化に対応できるよう当ポジションを担っていただける方を募集しています。
【業務内容】
・月次経理業務
・月次決算・四半期決算・年度末決算業務
・開示業務
・会計監査対応
・法人税・地方税・消費税・償却資産税申告、税務調査対応、税務相談対応
・経理財務の決算早期化やプロセス強化に繋がる業務フローの構築・改善
今後のキャリアとしてメンバーのマネージメント業務をしつつ、経理全般の業務フローの構築・改善、新規事業立ち上げ時における、会計・税務面での課題解決、予算編成・管理の実施、および経営ボードへの報告、
取締役会に提出する資料の作成業務など幅広い経験が可能です。
【当社の特徴/魅力】
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・同じ志を持つパートナーとしてクリニックや医師と密接に関わりながら一丸となって医療体験の向上を実現する会社です。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
・成長フェーズにあるため、事業のローンチが複数同時に行われており、常に変化をしています。
【ポジションの魅力】
・急成長事業を支えるための経理体制の拡充・強化を経験できます
・現在は単体だが、今後はM&Aによる組織拡大を見据えており、ゼロからの体制構築に関われる
・業務改善の求められるスピードも早く、期待値に応えていくことでプロマネ力や推進力をつけることができます