事業部 の求人一覧 - 株式会社Linc'well
CRM
少数精鋭|累計122億円調達済|CRM担当募集中
【会社紹介】
株式会社Linc'wellは、医療という大きな社会課題と向き合い、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに、徹底的な患者目線で医療現場の業務変革から踏み込み実装支援することですべての人々に最高の医療体験を提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開支援する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
【募集背景】
オンライン診療が医療の新たなスタンダードとして定着しつつある今、多くの患者が場所を選ばずに医師の診察を受けられるようになり、医療へのアクセスはこれまでになく身近なものへと変化しています。こうした変化は、患者一人ひとりのライフスタイルに寄り添った、柔軟で継続的な医療体験を可能にしています。
当社はこのような医療の進化を背景に、オンライン診療サービスのさらなる進化と提供する診療科サービスの支援強化を進めており、現在、ユーザー数の増加に伴って組織としても量的・質的な変化を遂げていくフェーズにあります。
CRMチームのミッションは、あらゆるコミュニケーションを通じて患者体験の価値を最大化し、適切な人に適切な医療体験を提供することで、継続的にご利用いただけるサービス体験と事業基盤を構築することです。
本ポジションでは、この変革期において新たな挑戦に共に取り組み、より良い医療体験の創出に貢献していただけるメンバーを募集しています。
【業務内容】
当社が展開支援するオンライン診療サービスにおいて、顧客LTVを最大化するための戦略を計画し、実行するCRMマーケターを募集しています。
CRMでは、全ての患者に合わせた最適な体験を提供するための施策の企画・実行推進、CRMの安定的な活用・促進のための仕組み構築など幅広い業務をお任せいたします。既存の施策に縛られず、主体的に企画立案から実行までをリードいただきます。
【業務詳細】
・ユーザー調査を通じたカスタマージャーニーマップ作成、シナリオの設計
・潜在、顕在顧客向けのコンテンツ企画・制作・配信
・ユーザー接点創出のためのツール導入・設計・運用(MAツール、メール配信ツール)
・医療従事者と連携してのユーザー体験向上
・データ蓄積・活用のためのデータ基盤設計とデータドリブンな施策推進 など
【当ポジションの魅力】
1. 新規事業創出 と 事業グロースの両フェーズでの事業経験
当社は、医療×ITというレガシーな業界に変革をもたらすスタートアップとして、
「0→1」の新規事業創出と「1→10→100」の事業グロースの両フェーズを同時に進行させています。
新規診療科の立ち上げ・新サービスの企画・実行にも積極的であり、あらゆる成長フェーズのサービスで事業成長を目指すチャレンジングな環境が整っています。
2. マーケティング×テクノロジーの最前線での業務経験
本ポジションでは、事業責任者・マーケティング担当・開発担当・医師や看護師などの医療従事者などあらゆるステークホルダーと連携して、施策の企画・実行を行うことで、患者体験の最大化を目指します。
ミッションの実現のため、時には、他ポジションの業務領域にも染み出しながら、幅広いスキルや経験の獲得も可能です。
3. 患者に寄り添うマーケテイング
CRMチームでは「数字だけではなく人を見る」こと を大切にしています。
CRMの業務は、顧客データや行動ログ、コンバージョンといった定量的な指標をもとに戦略を設計・実行し、その効果をダイレクトに検証できる点が大きな醍醐味です。
数値に責任を持ち、仮説→実行→改善のサイクルをまわして成果を最大化していく。当社では、そうした思考と実行力を非常に重視しています。
一方で、医療というドメインから、患者様は様々な悩み・不安を抱えています。ただ「数字」だけを見るのではなく、患者目線での中長期の医療体験向上を重要視しています。
表面的な指標改善にとどまらず、サービス体験全体を設計し、持続的な価値提供に繋げる本質的なマーケティング・CRMスキルを身につけることができます。
「テクノロジーを通じて、医療を一歩前に」という弊社ミッションをわれわれと一緒に実現していきませんか?
【参考情報】
https://www.fastgrow.jp/articles/lincwell-odachi-yamaguchi-mitoma
SNS企画推進【インターン】
株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
【募集背景】
現在、事業拡大とサービス拡充に伴い、日々さまざまな施策が実行されています。コンテンツを起点に「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」というミッションを実現させるメンバーの強化と発展を目的とした募集です。
事業規模の成長に伴い、SNSを基点とした「認知施策」「新規顧客獲得」「既存顧客の更なるファン化」を目指し、Instagram・tiktok等の運用方針の立案から実制作までを担うメンバーを募集いたします。
運用・制作をお願いするアカウントは、当社が展開するEC事業(美容、コンタクトレンズ)となります。
正しい医療情報をわかりやすく伝えることや、薬機法・医療広告ガイドラインなどを遵守しながら、どんな表現を用いてユーザーコミュニケーションを実施するかなど、企画・制作難易度の高いチャレンジに挑んでくださる方をお待ちしています。
【業務内容】
SNS運用の戦略、運用方針のサポートから、実制作までをお願いします。
制作は、一部撮影やデザインを除き、基本的にご自身で一貫して行っていただきます。
・プロジェクトの進行管理
・SNS運用の戦略、企画/立案サポート
・投稿の企画、原稿の作成(ライティング必須)
・制作ディレクション(カメラマン・デザイナー)
・運用レポートおよび改善提案
<業務イメージ>
企画会議
▼
構成案作成
▼
原稿執筆・撮影
▼
ワイヤーフレーム作成・デザイン発注
▼
クリエイティブ確認・投稿
▼
数値計測・振り返りと改善施策の共有
【当ポジションの魅力】
・ご自身のスキルの拡大
コンテンツを作って終わりではなく、PDCAを回しながら、常により良いユーザーへのアプローチを追求。医療という制限の多い中で最適なアウトプットを考え抜くため、コンテンツ制作におけるスキルが格段に拡がります。さらに、ユーザーの声や各種データからインサイトを分析して企画に反映するため、ライター・編集者の域に留まらず、マーケティングスキルも身に付けることができます。
・キレイになりたいユーザーを自らの企画でサポート
ユーザーの満足度を高めるべく、皮膚科医への取材や、実際に商品を使用してのレポーティングを通した価値のあるコンテンツ作りをしていただきます。その他にも、ユーザーとのコミュニケーションを深めるためにインスタライブを実施したり、販促のためキャンペーンを企画したりと、さまざまな角度から施策を立案することが可能です。
・個性的なメンバーとの交流
コンテンツチームは、元出版社の編集からWEBメディアのディレクター、PRまで、情報を扱うことに長けたメンバーで構成されています。20代後半〜30代の女性が中心で、雑談を交えたラフな会話の中から新たな企画が生まれることもしばしば。チーム内だけでなく、他部署の社員やインターンなど、多様なバックグラウンドをもつメンバーとのオープンな交流機会も多く、自身のスキルや知見を広げることができます。
・成長するスタートアップの肌触りを直接感じることができます
事業拡大に伴い、弊社は「0→1」から「1→10」のフェーズに入っています。リアル・クリニックとオンライン診療という2つの軸を必要に応じて交差させる中で、事業や組織の変化点を直接体験することができます。
【コンテンツチームが大切にしていること】
・コンテンツチームのミッションは、医療情報を正しく、わかりやすく、必要な人に届けること。ユーザーに対して、「こうしましょう」ではなく「選択肢」を与え、自分自身が「面白い」「共感できる」「こんなの欲しかった」と思えるコンテンツを日々生み出しています。
・リモートワークが中心ですが、週に一回浜松町オフィスでの定例会を実施し、顔を合わせてのコミュニケーションを大切にしています。会社やメンバーの理解を深める機会として、定期的なランチ会も実施しています。
SNS企画推進担当
少数精鋭|累計122億円調達済|SNS企画推進担当
株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
【募集背景】
現在、事業拡大とサービス拡充に伴い、日々さまざまな施策が実行されています。コンテンツを起点に「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」というミッションを実現させるメンバーの強化と発展を目的とした募集です。
事業規模の成長に伴い、SNSを基点とした「認知施策」「新規顧客獲得」「既存顧客の更なるファン化」を目指し、Instagram・tiktok等の運用方針の立案から実制作までを担うメンバーを募集いたします。
運用・制作をお願いするアカウントは、当社が展開するEC事業(美容、コンタクトレンズ)となります。
正しい医療情報をわかりやすく伝えることや、薬機法・医療広告ガイドラインなどを遵守しながら、どんな表現を用いてユーザーコミュニケーションを実施するかなど、企画・制作難易度の高いチャレンジに挑んでくださる方をお待ちしています。
【業務内容】
SNS運用の戦略、運用方針のサポートから、実制作までをお願いします。
制作は、一部撮影やデザインを除き、基本的にご自身で一貫して行っていただきます。
・プロジェクトの進行管理
・SNS運用の戦略、企画/立案サポート
・投稿の企画、原稿の作成(ライティング必須)
・制作ディレクション(カメラマン・デザイナー)
・運用レポートおよび改善提案
<業務イメージ>
企画会議
▼
構成案作成
▼
原稿執筆・撮影
▼
ワイヤーフレーム作成・デザイン発注
▼
クリエイティブ確認・投稿
▼
数値計測・振り返りと改善施策の共有
【当ポジションの魅力】
・ご自身のスキルの拡大
コンテンツを作って終わりではなく、PDCAを回しながら、常により良いユーザーへのアプローチを追求。医療という制限の多い中で最適なアウトプットを考え抜くため、コンテンツ制作におけるスキルが格段に拡がります。さらに、ユーザーの声や各種データからインサイトを分析して企画に反映するため、ライター・編集者の域に留まらず、マーケティングスキルも身に付けることができます。
・キレイになりたいユーザーを自らの企画でサポート
ユーザーの満足度を高めるべく、皮膚科医への取材や、実際に商品を使用してのレポーティングを通した価値のあるコンテンツ作りをしていただきます。その他にも、ユーザーとのコミュニケーションを深めるためにインスタライブを実施したり、販促のためキャンペーンを企画したりと、さまざまな角度から施策を立案することが可能です。
・個性的なメンバーとの交流
コンテンツチームは、元出版社の編集からWEBメディアのディレクター、PRまで、情報を扱うことに長けたメンバーで構成されています。20代後半〜30代の女性が中心で、雑談を交えたラフな会話の中から新たな企画が生まれることもしばしば。チーム内だけでなく、他部署の社員やインターンなど、多様なバックグラウンドをもつメンバーとのオープンな交流機会も多く、自身のスキルや知見を広げることができます。
・成長するスタートアップの肌触りを直接感じることができます
事業拡大に伴い、弊社は「0→1」から「1→10」のフェーズに入っています。リアル・クリニックとオンライン診療という2つの軸を必要に応じて交差させる中で、事業や組織の変化点を直接体験することができます。
【コンテンツチームが大切にしていること】
・コンテンツチームのミッションは、医療情報を正しく、わかりやすく、必要な人に届けること。ユーザーに対して、「こうしましょう」ではなく「選択肢」を与え、自分自身が「面白い」「共感できる」「こんなの欲しかった」と思えるコンテンツを日々生み出しています。
・リモートワークが中心ですが、週に一回浜松町オフィスでの定例会を実施し、顔を合わせてのコミュニケーションを大切にしています。会社やメンバーの理解を深める機会として、定期的なランチ会も実施しています。
インハウスエディター・ライター
少数精鋭|累計122億円調達済|インハウスエディター・ライター募集中
株式会社Linc’wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
主力事業のオンライン診療プラットフォーム「クリニックフォアのオンライン診療」では、患者の医療体験に徹底的にフォーカスしたオンライン診療システムを医療機関に提供し、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けており、コンテンツマーケティング担当者には、メルマガやLINE、紙媒体を用いて、患者さんへの適切なコミュニケーションを意識した各種コンテンツ制作をお願いしたいと思います。
【募集背景】
当社におけるクリエイティブは、そのほとんどをインハウスで制作しています。専門性の高い医療分野 x 独自のオンライン診療サービスを深く理解しながら、いかに患者さんに寄り添い、医療や健康を身近に感じてもらえるコンテンツを発信できるかが重要になります。
現在、事業拡大とサービス拡充に伴い、日々さまざまな施策が実行されています。コンテンツを起点に「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」というミッションを実現させるメンバーの強化と発展を目的とした募集です。
スピード感を持って業務を遂行するため、自身でのライティング・編集スキルは必須としており、ディレクション(外注)ではなく自立自走できることを期待します。
【業務内容】
・ユーザーとのコミュニケーション、サービスの利用促進、新規顧客獲得、ブランデイングなど、各種クリエイティブの企画・制作
・基本的には自身が「編集兼ライター」として、一貫して制作を担当していただきます(企画・構成作成・ライティング・デザインディレクション・入稿・結果の振り返りまで)※デザインのみ別チーム
具体的な業務例
<マーケティング領域>
・マーケティングの実行を担うチームと連携・協働し、認知度向上、新規顧客獲得、既存顧客の課題解決・利用促進など、目的に沿った各種コンテンツの企画と制作
・オウンドメディアやSNSにおける記事作成、有識者・他企業への取材やインタビュー
<ブランディング・人事領域>
・イベント出展におけるパネルやパンフレットなど各クリエイティブの企画、作成、ディレクション。オウンドメディアにおけるイベントレポート記事や企業向けメールマガジンの作成
・採用を目的とした記事(note)作成。社員取材、撮影ディレクション、ライティング、校正、各所記事確認
業務イメージ
- コンテンツ企画(課題の抽出)
- 制作進行
- 構成案作成・執筆・校正
- (外注の場合)デザイン外注先選定、発注
- (内製の場合)社内デザイナーとの調整
- 進行管理、ディレクション、品質管理
- 実績計測
【当ポジションの魅力】
・マーケティングチームとの協業
マーケティング領域では、マーケティング担当者とコンテンツ制作担当者が協業して施策立案から実行を行います。ユーザーの声や各種データから、ユーザーのインサイトを分析し、それを施策立案からコンテンツ制作まで一貫して反映するため、マーケティングスキルも身に付けることができます。
・自立自走したコンテンツ制作
「指示されたものを作る」ではなく、企画から結果の振り返りまで携わることができるため、自身が企画・制作したコンテンツに対するユーザーの反応もダイレクトに確認できます。PDCAを回して日々アップデートすることで結果の変化を実感できるため、やりがいを強く感じられるはずです。
・コンテンツスキルの拡大
各種コンテンツの媒体は、メールマガジン、パンフレット、各種LP、バナー作成など多岐にわたります。医療という制限の多い中で、それぞれの媒体での最適なアウトプットを考える機会が多く、コンテンツ制作におけるスキルが格段に拡がります。
・成長するスタートアップの肌触りを直接感じることができます
事業拡大に伴い、弊社は「0→1」から「1→10」のフェーズに入っています。リアル・クリニックとオンライン診療という2つの軸を必要に応じて交差させる中で、事業や組織の変化点を直接体験することができます。
・個性的なメンバーとの交流
コンテンツチームは、元雑誌社の編集からWEBメディアのライター・ディレクター、PRメンバーと「情報を扱うこと」に長けたメンバーで構成されています。また、制作して終わりではなく、その後の効果計測までをやり切るメンバーが揃っています。体験理解のために自ら検査を受けるメンバー、都内だけでなく関西からも来てくれるインターン生など、とてもエネルギッシュなチームの中で成長することができます。 業務委託やインターンも含めてオープンな交流を体験できます!
【コンテンツチームが大切にしていること】
・コンテンツチームのミッションは、医療情報を、正しく、わかりやすく、必要な人に届けること。ユーザーに対して、「こうしましょう」ではなく「選択肢」を与え、自分自身が「面白い」「共感できる」「こんなの欲しかった」と思えるコンテンツを日々生み出しています。
・各施策の内容についても深掘りをし、事業リードの狙いを理解しながら、KPIを達成するためのアウトプットを制作します。
・ライター・編集者の域に留まらず、マーケ領域の知識を身につけながら、価値のあるコンテンツを生み出していきたい方であれば、当社でやりがいを持って働いていただけると思っています。
クリニックDX事業_事業開発責任者
株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
次世代のクリニックチェーン構築に向け、クリニックDX支援事業をリードし、事業開発および組織の設計・開発・マネージメントをできるリーダーを募集いたします。
【業務内容】
※スキル・経験・ご志向によってお任せする事業、プロダクトを話し合って決定します。
初期ミッションとしてはクリニックDX支援事業の進化に関わる業務をリードしていただく予定です。
・提携医療機関との連携強化
・市場および顧客特性を踏まえた事業計画の策定、および経営陣に対するレポーティングの実施
・開発チームとのDXのさらなる促進
・患者体験の向上の施策のリード
・社内外ステークホルダ―との折衝 など
コンテンツマーケター
少数精鋭|累計122億円調達済|コンテンツマーケター募集中
株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
主力事業のオンライン診療プラットフォーム「クリニックフォアのオンライン診療」では、患者の医療体験に徹底的にフォーカスしたオンライン診療システムを医療機関に提供し、デジタル実装やマーケティング・CRM支援等を手掛けており、コンテンツマーケティング担当者には、メルマガやLINE、紙媒体を用いて、患者さんへの適切なコミュニケーションを意識した各種コンテンツ制作をお願いしたいと思います。
【募集背景】
当社が展開するオンライン診療サービスにおいて、認知拡大・顧客LTVの最大化・フォローアップを目的として、コンテンツを起点に施策を検討、実行までをリードいただきます。コンテンツ制作においては、業務内容への理解を目的として、自身でのライティング・編集スキルは必須としており、ディレクション(外注)ではなく、自立自走できることを期待します。
【業務内容】
・CRMにおけるLTV最大化を目指したメルマガ、LINE、紙媒体、各種LP、WEBコンテンツなどの企画・制作
・新規顧客獲得を目的としたコンテンツ企画・制作
ミッション事例
・コンテンツ企画(課題の抽出)
・制作進行
-構成案作成・執筆・校正
-(外注の場合)デザイン外注先選定、発注
-(内製の場合)社内デザイナーとの調整
-進行管理、ディレクション、品質管理
・実績計測
【当ポジションの魅力】
・CRM・マーケティングチームと協業したコンテンツ制作
-私たちの幸せにとって最も重要な「健康」を支えてくれている医療では、残念ながら、ITは十分に活用されていません。その中で当社は「医療を一歩前へ」を掲げ、患者さんと医療を近づける取り組みをおこなっています。
-その中で、当社におけるコンテンツ制作は、患者さんと医療を繋ぐ重要な役割です。オンライン診療の利便性だけでなく、オンラインに感じる不安要素を取り除くようなコミュニケーションツールの作成や、治療に寄り添うコンテンツを制作することで、人々の健康に寄与していきます。
・成長するスタートアップの肌触りを直接感じることができます
-事業拡大に伴い、弊社は「0→1」から「1→10」のフェーズに入っています。リアル・クリニックとオンライン診療という2つの軸を必要に応じて交差させる中で、事業や組織の変化点を直接体験することができます。
・個性的なメンバーとの交流
-コンテンツチームは、元雑誌社の編集からWEBメディアのライター・ディレクター、PRメンバーと「情報を扱うこと」に長けたメンバーで構成されています。また、制作して終わりではなく、その後の効果計測までをやり切るメンバーが揃っています。
【コンテンツチームが大切にしていること】
・コンテンツチームのミッションは、医療情報を、正しく、わかりやすく、必要な人に届けること。ユーザーに対して、「こうしましょう」ではなく「選択肢」を与え、自分自身が「面白い」「共感できる」「こんなの欲しかった」と思えるコンテンツを日々生み出しています。
・言われたものを作る、のではなく、施策の内容についても深掘りをし、事業リードの狙いを理解しながら、KPIを達成するためのアウトプットを制作します。
・特にCRMとの連携においては、文章を書いて終わり、ではなく、メルマガであれば開封率・クリック率・CVなどの数値を確認し、ユーザーへのアプローチが正しかったのか?を検証してPDCAを回しています。
・ライター・編集者の域に留まらず、マーケ領域の知識を身につけながら、価値のあるコンテンツを生み出していきたい方であれば、当社でやりがいを持って働いていただけると思っています。
マーケティングストラテジスト【事業開発・リード候補】
少数精鋭|累計122億円調達済み|マーケティングストラテジスト【事業開発・リード候補】
株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
【募集背景】
オンライン診療が医療の新たなスタンダードとして定着しつつある中、保険診療の範囲が拡大される動きが加速しています。特に、デジタルヘルスケアの成長に伴い、患者は自宅や職場から医師の診察を受けることができるようになり、医療へのアクセスが大幅に向上しています。また、日本を含む多くの国でオンライン診療が保険適用となるケースが増え、患者の経済的負担が軽減されるとともに、医療サービスがより利用しやすい環境が整っています。
こうした変革の中で、弊社はオンライン診療サービスのさらなる拡充を図り、特に規制と制度の対応に迅速かつ柔軟に対応できる人材を募集しています。遠隔医療技術の進化により、幅広い診療科でオンライン診療が可能となり、保険会社にとっても効率的な選択肢となるこの分野で、弊社の事業を共に推進していただける方をお待ちしています。
【業務内容】
・オンライン保険診療事業の事業戦略策定および実行
・市場分析を通じた成長機会の特定とアクションプランの作成
・プロジェクトの進行管理、社内外のステークホルダーとの調整
・売上目標の設定と達成に向けた施策の実行
・チームのマネジメントとリーダーシップの発揮
【ポジションの魅力】
・経営陣とダイレクトに日々議論できるため経営者視点が養われます。
・システム提供先のクリニックおよび自社薬局など多岐にわたる関係者と協働するため売上だけにとらわれず顧客価値を起点にマーケティング戦略を立案し、推進することが可能です。
・患者様と医療従事者をつなぐ新しい医療プラットフォーム構築の第一人者としてご活躍できます。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
【当社の特徴/魅力】
・医療業界という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・成長フェーズにあるため、新規診療科の立ち上げだけでなく新規事業の立ち上げも自身が担当することができる可能性があります。
医師採用リクルーター(リーダー候補)
【会社紹介】
株式会社Linc’wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
【募集背景】
弊社が提供する「クリニックDX支援サービス」において、医師の採用を推進してくれるメンバーを募集しています。
クリニック経営において医師採用は最も重要なアクションの一つであり、競争が激しい医師採用市場において、独自のポジションを獲得していくことは非常に難易度が高いミッションとなります。
医療現場が抱える経営・組織課題に向き合い、自ら考えて課題解決を推進していただける方、
そして日本の社会課題解決に対して、責任を持って推進していただける方を募集しております。
【業務内容】
・採用/組織課題の特定
・医師採用における要件定義、戦略設計
・候補者向けの採用広報、選考プロセスの設計・実行
・応募者対応、面接調整、内定者フォローアップ
・入職後のオンボーディング設計
【当ポジションの魅力】
・医療現場におけるリアルな組織課題の解決に直接関与
・現場におけるリクルーティング活動にとどまらず、要件定義や戦略企画など上流から設計
・大きな裁量、さまざまな挑戦機会を通じて、急成長フェーズを推進
・経営陣とのコミュニケーション機会を通じた、経営視点の獲得
新規事業_事業推進担当
株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
【募集背景】
当社では、創業からこれまで積み上げてきたアセットを活用した新たな事業の立ち上げを進めております。
足元、既存の事業を伸ばしていくことはもちろんですが、
数年後の更なる成長を実現するために、次の柱となりうる領域での事業を模索している段階です。
現状、メンバーも2-3名、事業検証フェーズのため、まさしく立ち上げメンバーとしての経験を積むことが可能です。
これまでの経験を活かして「0→1」の経験を積みたい方、新たな領域で挑戦したい方の応募をお待ちしております。
【獲得できるスキル/キャリアパス】
・拡大し続けるマーケットにおける新規事業の立ち上げ経験
・中長期的な事業スケールに伴う組織マネジメント経験
・ヘルスケア領域における知見・経験
・外資コンサル出身者からのFBによるビジネススキルの向上
・事業立ち上げフェーズ特有の不可逆な意思決定経験
【業務内容】
・新規サービスの立ち上げに伴う市場調査および競合分析
・大手企業とのアライアンス施策の立案・推進(アライアンス先の獲得含む)
・顧客のニーズに応じたサービス改善および新規提案の推進
・オペレーションの設計と実行の推進
・事業スケールのためのプロダクト企画
新規事業開発
少数精鋭|累計122億円調達済|新規事業開発担当募集中
株式会社Linc'wellは、「テクノロジーを通じて、医療を一歩前へ」をミッションに医療という大きな社会課題と向き合い、徹底的な患者目線で最適化した体験を医療現場の業務変革から踏み込んで実装することですべての人々に最高の医療体験の提供することを目指しています。
現在は「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」「ヘルスケアECサービス」の3つの事業を展開し、主力事業として展開する国内有数のオンライン診療プラットフォームにおいてはサービス開始から累計の診療実績が400万件以上となるなど、大きな成長を遂げています。
【募集背景】
当社では個人の健康を改善することで、個人のQOLをあげ将来への不安を解消できる世界観を目指し事業展開をしています。弊社が持つ既存プロダクトや顧客基盤をベースにした新規事業開発を担って頂きたく増員します。
【業務内容】
・マーケット分析(定量/定性)
・ビジネスプランとサービスモデル設計
・PoC設計と推進
・MVP要件定義
・事業計画策定
・社内外の各ステークホルダーとの交渉・調整
入社月によっては、既存事業のグロースミッションも兼務で持っていただく場合もございます。
【当社の特徴/魅力】
・医療市場という巨大な成長市場において社会課題と向き合う当事者として、一般生活者の日常を変えるサービスを提供しています。
・同じ志を持つパートナーとしてクリニックや医師と密接に関わりながら一丸となって医療体験の向上を実現する会社です。
・「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視するフラットなカルチャーです。
・成長フェーズにあるため、事業のローンチが複数同時に行われています。
・しばらくは本ポジション業務に従事していただきますが、ご本人の志向によっては、その後、別の職務へ異動することも可能です。