インフラエンジニア 正社員の求人情報
現在、日本のインフラは急速に老朽化しており、連日ニュースにもなっている陥没事故をはじめ 土木のDXはまさに今求められています。 日本の土木業界は、DXの遅れや労働人口の減少など、待ったなしの課題を抱えています。特に、設計の多くが未だに2Dで行われており、課題が山積みです。 ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ この状況を変えるため、私たちは 「日本のドボクをアップデートする」 というミッションのもと、国内初の土木業界向けSaaS を開発・提供しています。 今後のスケールに向けて、プロダクト開発を強化するために、AWSを活用したインフラ設計・運用をリードできるエンジニア を募集します! 【こんな方にピッタリ!】 ・培ったインフラエンジニアとしての経験で日本のインフラ(土木)を支えたい。 ・技術選定やアーキテクチャ設計に関わりたい。 ・新規事業の成長フェーズを経験したい。 ・スタートアップのスピード感の中で裁量を持って働きたい。 ・インフラのセキュリティ強化や自動化に挑戦したい。 【この仕事で得られること】 ・社会インパクトの大きな開発経験 → 日本の土木業界に変革をもたらすDXプロジェクトに関わる経験ができます! ・AWSを活用したクラウドインフラの最前線スキル → S3暗号化、KMS、IAM設計 など、エンタープライズレベルのAWS環境の設計・運用経験を積めます! ・ゼロベースで仕組みを作る経験 → インフラ構築の方針決め・運用設計をリードする立場 で働くことができます! ・フルリモートOK!働き方の自由度 → 全国どこからでも 参加OK!あなたのライフスタイルに合わせた働き方が可能です! 具体的には下記のような業務となります。 ⚫︎新しい技術の導入提案 ⚫︎プロダクト開発の優先度検討 ⚫︎開発プロセスの改善 ⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。 ⚫︎当社が提供するセキュリティ要件の厳しいSaaSサービスのインフラ設計・運用・保守を担当いただきます。特に、AWS S3の暗号化を含むデータ保護強化を推進し、クラウド環境のセキュリティ向上に貢献していただきます。 【技術背景の詳細】 ・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。 ・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。 【開発環境】 ・フロントエンド:React(TypeScript)/ Next.Js ・バックエンド:python(FastAPI) ・クラウド:AWS / Azure / Cloudflare / GCP / GitHub Pages ・プロジェクト管理:GitHub ・コミュニケーションツール:Slack / miro / figma
- 給与
- 450万円 ~ 900万円
- 勤務地
- ・フルリモート 〒163-0224 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル GROWTH新宿24階
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・フルフレックス ・基本的にはフルリモート。ただし、場合によってはオフラインでのコミュケーション有。
- 試用期間
- 6か月
- 福利厚生
- フルリモート フルフレックス リモートHQ(レンタルOA機器サービス) ストックオプション 期末業績賞与 通勤手当 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 厚生年金基金 リモート手当 慶弔金等
■仕事内容 これらの需要増加の中で今以上の利用者に万全のサービスを提供するためシステム面での強化・アップデートがまだまだ不十分な状況です。インフラ側面で見ると10年間継続的に発展させてきたサービス基盤には改善箇所が多く存在しモノリスな設計をマイクロサービス化させ、今後のマーケットプレイス展開などに備えなければならず、インフラ強化と再構築が重要となっております。 ■具体的には ・toC事業,toB事業,DX事業で動いているシステムのアップデート ・さらにアクセスが増えていくWebサービスへの性能要件定義/性能向上 ・データ分析基盤の構築/アップデート ・開発効率向上のための自動化環境構築/アップデート ・ISMSなどに対応しつつセキュリティの強化施策実施 ・AWS、GCPなどインフラコストの最適化 ■開発組織の魅力 ①難易度高い技術的課題に向き合い、問題解決力が身に付く環境 サービス規模が急速に拡大しているため、技術力が問われる課題が山積みです。プロダクトのサイズに対するエンジニア人数がまだ少ないため、任される幅が広く、総じてエンジニアに求められる技術的課題の難易度は高いです。 だからこそ知的好奇心の旺盛なエンジニアにとっては面白い環境だと思います。 自社プロダクトの成長にエンジニア自らがボトムアップでフルコミットするため、「問題解決」するためだけのエンジニアリングではなく、事業を前進するためのエンジニアリングと向き合えます。その結果、技術による貢献方法の視点が多様化し、意思決定力を鍛えることが可能です。 ②モダンな技術や開発言語にも挑戦 プロダクトが良くなるのであれば手段を問わないので、新しい取り組みや新しい技術を、日々プロダクトと向き合いながら実践の場で試すこともできる環境です。 ③働き方の自由度が高い フルリモートが可能でフレックスタイムのため、働く場所や時間はとても自由度の高い環境です。 ■開発環境 - PHP, Ruby, Golang, JavaScript - Codeigniter, Ruby on Rails, Backbone.js, Laravel, Vue.js - Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis) - Docker, CircleCI, Kubernetes - GitHub, JIRA
- 給与
- 応相談
- 勤務地
- ※フルリモート可能 東京都渋谷区鶯谷町2−7 エクセルビル 4階
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム11:00-16:00) 休憩:8時間以上60分 休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始、入社時特別休暇3日
- 試用期間
- 3ヶ月
- 福利厚生
- ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・週4日勤務での正社員登用可能 ・入社時特別休暇3日
■トリビューが目指すこと 当社は、国内最大級の美容医療口コミ・予約プラットフォーム「トリビュー」を運営し、美容クリニックや審美歯科とユーザーを繋ぐプラットフォームとして、クリニックへの送客支援を中心に行っています。トリビューを通じて、美容医療の魅力や信頼性をより多くの方に届け、満足度の高い美容体験を提供することを目指しています。 美容医療は「ありたい自分でいられる世界を実現する」ための有効な手段です。今の時代、自分らしい生き方や「well-being(ウェルビーイング)」を選ぶことが重視される中、容姿もその一環としての重要な選択肢です。しかし、多種多様な施術メニューやクリニックの中から、自分に最適な選択をすることは決して簡単ではありません。特に、施術には身体的な負担や費用が伴うため、リスクを理解しながらも、信頼できる情報を基にした意思決定が必要です。 美容医療業界では、6,000億円規模にまで成長しているにも関わらず、依然として情報の非対称性や不透明さが課題です。ユーザーが正しい知識を得る機会が少なく、適切な施術を選ぶための判断基準も不足しています。 トリビューは、こうした課題に真剣に向き合い、ユーザーが迷うことなく自信を持って施術を受けられるよう、透明性の高い情報提供と安心して利用できるサービスを提供しています。 ■事業内容や働き方の詳細はこちら https://tribeau.notion.site/TRIBEAU-Entrance-Book-3fe15ab7ee3a4957aece6bfbf07d54fb ■急成長中のベンチャーとしての挑戦 当社は2025年1月にシリーズCラウンド(セカンドクローズ)で総額23億円の資金調達を実施し、累計調達額は約40億円に到達いたしました。これにより、今後はさらなる事業投資と積極的な採用活動を通じて、「トリビュー」の認知拡大とサービスの強化を一層加速させていきます。さらに、将来的には日本国内の市場拡大にとどまらず、訪日インバウンド需要を含むグローバル市場への展開を視野に入れています。 トリビューは、美容医療を通じて、ユーザーがありたい自分でいるための最良の選択をできるようサポートし続けます。そして、今後も業界全体の透明性を向上させ、信頼できるプラットフォームとしての地位を確立していきます。 ■お任せしたい業務内容 美容医療口コミ・予約プラットフォーム「トリビュー」の開発業務全般に関わっていただきます。 トリビューはMAU37万人、アプリダウンロード数170万を突破、流通総額250億円に到達するなど成長フェーズを迎えております。 当社ではユーザー体験向上のために、クリニック・口コミ検索機能や、 提携クリニックが利用する予約管理ツールなどのアプリケーションを幅広く提供しています。 自社プロダクト全体に関わっていただきながら、技術を軸に利用者の課題解決・提供価値の最大化を追求しています。 インフラエンジニアとして今後想定されているサービス拡大や、想定MAUの規模までインフラ基盤を安定して稼働させることがミッションです。 また、バックエンドやアプリケーションエンジニアまで染み出していける方、干渉範囲を拡げていきたい方は大歓迎です。 ■開発環境 バックエンド:Ruby on Rails フロントエンド:Next.js / TypeScript iOS:Swift / SwiftUI Android:Kotlin / Jetpack Compose インフラ:Kubernetes / Amazon EKS / AWS Fargate / Terraform CI/CD:CircleCI / GitHub Actions 分析基盤:BigQuery / Redash ツール:GitHub / Slack / Notion / Figma / Miro
- 給与
- ・年収 600~900万円を想定 ・スキル・経験・能力を考慮し決定いたします。 ・年俸制、年2回見直しあり ・みなし時間外手当(月45時間相当)含む
- 勤務地
- 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目19-23 東邦ビル3階 JR恵比寿駅東口より徒歩3分
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ■勤務時間・就業場所 ・フレックスタイム制 ・標準就業時間は10:00〜19:00(内:11:00〜17:00がコアタイム、60分間の休憩を含む) ・現在は月・水・金曜日を全社出社日としており、その他はリモートワーク可 ■休日 ・完全週休2日制(土日祝) ・有給休暇(初回は6ヶ月間勤務後、10日間付与) ・夏季休暇(※入社時期により付与日数が異なります)
- 試用期間
- 3ヶ月間(本採用と同条件) ※能力に応じて延長となる場合があります。
- 福利厚生
- ・各種社会保険あり ・通勤手当 (50,000円/月を上限に支給) ・シックリーブ(※入社時期により付与日数が異なります) ・健康診断オプション補助金(上限11,000円まで) ・育児介護休暇 ・子の看護休暇 ・産前産後の休暇 ・育児介護の時短勤務 ・裁判員休暇 ・生理休暇 ・育児休職 ・介護休職
自社サービスを支えるインフラエンジニア募集!
GMOインターネットグループの一員であるGMOメディアは、For your Smile, with Internet.をミッションに掲げ、メディア/ソリューションといった2軸で事業を展開中。 インターネットを通じて笑顔を数多くの方に提供することにチャレンジしています。 ▼横断インフラチームについて GMOメディアのWEBサービス全般のインフラ全般を担う部署です。 オンプレミスからAWS/GCPといったクラウドまでサービスに合わせて技術を選定し、サービスの安定稼働の責任を担っています。 組織拡大に向けて、インフラチームの増員を予定しており、NW/サーバ/OS/ミドルウェアといったインフラ全般〜設計/構築/運用/監視/チューニング/障害対応を担当していただけるインフラエンジニアを募集しております! ▼業務内容は下記の通りです。 ・新規サービス、既存サービス拡張のシステム設計、調達、設置構築作業 ・稼働サービスのインフラ運用業務(root権限を持った管理業務) ・サービス稼働監視、パフォーマンス監視、障害対応、パフォーマンスチューニング ・未採用のハード/ソフトウェアの検証 ・機器例:各社IAサーバ、FW、LB、スイッチ、ストレージ 【仕事の魅力】 ・アーキテクチャ選定、サーバ選定などから担当する裁量の大きい環境です。 ・toC/toB、大小様々なサービスが有るため、インフラエンジニアとしての専門性、幅を広げやすい環境です ・教育に対する意識も強く、セミナーや勉強会への案内も充実しています。新規サービスを生み出す企画会議を定期的に実施し、自主的に自由な発想を実現する環境づくりをしています。 ・業務を通して社内サービス全体の構成を把握することができます。 ・社内異動も積極的に行っており、希望に応じて様々なキャリア形成ができる可能性が十分にあります。 ご興味をお持ちいただけた方は、お気軽にご応募ください! 【開発環境】 環境: オンプレ, AWS, GCP IaC: Ansible, Terraform データベース: MySQL ツール:GitHub, Slack, Notion
- 給与
- 経験・スキルを考慮のうえ、決定します。
- 勤務地
- 東京本社(渋谷) 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- フレックスタイム制 ※コアタイム 12:00~17:00 ※フレキシブルタイム 始業8:00~12:00、終業17:00~22:00 <標準的な労働時間> 10:00~19:00 (所定労働時間8時間) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
- 試用期間
- 入社後3か月を試用期間
- 福利厚生
- 【エンジニア特化】 ・技術書購入支援 ・各種有償研修/セミナー参加支援 ・プライベートクラウドサーバー貸与 ・最新CPU・SSD搭載PCを支給 ・キーボード配列選択可能 ・GitHub Copilot for Business使用可能 ・JetBrainsの統合開発環境 (IDE)を会社負担で支給 【ライフスタイル】 ・コミュニケーションスペース「シナジーカフェGMO Yours」 (飲食無料 / ランチビュッフェ有り) ・ライフプラン支援制度(確定拠出年金) ・永年勤続表彰 ・社内託児所施設 ・社内マッサージスペース ・社内お昼寝スペース その他の手当・福利厚生情報についてはこちらをご覧ください。 https://www.gmo.media/recruit/environment/
Google Cloud, ときには AWS, Azure 等でビジネスチームや データサイエンティストと協業し、提案、PoC、案件化を視野に入れて、プロジェクトやプロダクト開発のクラウド活用の初動を高出力、臨機応変に行う。
- 給与
- 780万円~900万円強
- 勤務地
- 東京都文京区小石川1-4-1 住友不動産後楽園ビル16階
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- *フレックスタイム制 実働8時間/1日 コアタイム10:30~16:30 *土日祝日・年末年始(12月30日~1月3日)休み *年次有給休暇(採用時3日、3か月勤務後は7日付与、早期に消化したら+2日)・慶弔休暇
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- (1)労働環境の自由度 - フレックスタイム制または裁量労働制を採用している (2)待遇・福利厚生 ‐ 学術支援制度(https://note.com/jdsc/n/nc561350ca00d) - スポーツジム補助(上限5000円/月) - 部活支援制度 ‐ 入社時有給休暇付与、有給休暇消化推奨制度 - 書籍購入補助(全額) - セミナー参加費 - 技術知見を用いた対外発表 ‐ Kaggle報奨金制度 ‐ 社内LLMの利用可能 - 近距離手当(25,000円/月) - 結婚休暇&祝金/出産休暇/育休/産休/看護介護休暇 - 健康診断 - 産休/育休復帰お祝い金支給
10億枚以上の購買データを保有するWEDにてSREを募集!
■ 募集背景 「ONE」アプリを安心してユーザー、クライアントに利用いただくため、プロダクトの信頼性とパフォーマンス向上に取り組むSREを募集しています。 現在はサーバーサイドエンジニアが開発からデプロイまで担当していますが、プロダクトの成長に伴い専門知識を持ったSREの力が必要となっています。 具体的には以下の課題に取り組んでいただきます: - トラフィック管理によるサービス信頼性の向上 - 開発チームが自律的に信頼性を高められる仕組み作り - IPOに向けたセキュリティ強化施策の実行 ■ 業務内容 - システム全体の信頼性向上施策の企画・実行(パフォーマンス監視・エラー検知) - データベースのパフォーマンスチューニング - インシデントマネジメントの高度化(PagerDuty活用) - Datadogを用いたオブザーバビリティ体制の構築(アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス可視化や監視) - CI/CD環境の運用改善 - クラウドコスト管理(FinOps) - 採用活動サポート(スカウティング、面接、エンジニアイベント運営) ■ 開発環境 Server - Go, Echo, gRPC - Ruby, Ruby on Rails, Sidekiq - Python, FastAPI - Next.js Infrastructure - GCP(GKE, AlloyDB, Cloud Spanner, Cloud Run, Cloud Pub/Subなど) - Azure(AI Visionなど) - AWS(RDS,S3など) - Cloudflare Analytics - BigQuery, Metabase Observability - Datadog, Anthos Service Mesh, BugSnag, PagerDuty Infrastructure as Code - Terraform Cloud, Terraform(OSS) CI/CD - GitHub Actions, Cloud Build ■ SREチームの目指す姿 複数プロダクト、チームを横断し、サービスレベルの向上に関わる業務の遂行とプロダクトへの示唆の提示。 ■ 得られる経験 【複雑なビジネス構造を持つプロダクトのSRE経験】 Ruby、Go、Pythonといった複数言語を活用し、主にGCPを中心としたクラウドネイティブ環境でのインフラ構築・運用スキルが身につきます。 GKEやTerraformを駆使した最新インフラ技術に触れながら、BtoB・BtoCの両方のプロダクト開発に携わることで、幅広いビジネスモデルへの理解と実践的なSREスキルを獲得できます。 【IPOを目指す企業での業務経験】 企業として、IPOを見据えたプロダクトグロースに取り組んでいます。 今後、インフラストラクチャの拡張とスケーリング、セキュリティー強化、高可用性の維持など、IPO前後で得るストレッチのかかった経験を積むことができます。 ■事業概要 【ONE】 ONE は、毎日のお買い物が楽しく、お得になるアプリです。 レシートがお金にかわる「ONEレシート」や、お金がもらえるお買い物「ONEモール」などの体験を届け、レシートデータとユーザーデータからなる実購買データを活用したマーケティングソリューションを企業に提供しています。 - 累計DL数: 600万以上 - レシート買取総数: 10億枚以上
- 給与
- 480-700
- 勤務地
- 東京本社 東京都渋谷区千駄ヶ谷 4-14-4 SKビル千駄ヶ谷 2F ※ハイブリッド勤務可
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- フレックスタイム制 10:00~19:00(コアタイム 11:00~15:00) 完全週休2日制(土・日) 週2出社推奨 祝日休み 年末年始休暇 慶弔休暇
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- - 各種社会保険完備 - MacBook Pro の支給 - 4Kモニター - カンファレンスのスポンサーが提案できる - iOSDC, DroidKaigi , RubyKaigi, Kaigi on Rails,などの実績あり - 各種AIツール提供(Claude,Devin,Cursorなど) - 通勤手当 (月3万まで) - 書籍購入補助
・UDom(ユーダム)を含めたサービスの信頼性を向上させる業務を担当いただきます。 ・スキルや必要性に応じて、DevOpsや自動化、開発効率向上施策など、サービスの提供価値最大化を行う業務をお任せいたします。 ・最新ツールを積極的に使い、インフラや運用を自動化し効率化していきます。 ・また、AIによる効率化は積極的にお任せしていきます。 ▼業務例 ・UDomのモニタリング、アラート設定 ・インフラのコード化 ・開発フローの自動化 ・リリースフローの自動化、改善(DevOps) ▼利用ツール ・DataDog ・Google Cloud全般 ・BigQuery ・github ・Clickup ・Doppler ・Netlify ・Retool ・Appflow(CI/CD) ・Sentry ・ImgKit ・ApolloStudio ・firebase(firestore, firebase authなど) ・Algolia ・Devin
- 給与
- 800〜1200万円
- 勤務地
- 東京都新宿区市谷左内町29-3 TERRACE HILL ICHIGAYA 1F リモート勤務あり
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 始業・終業の時刻:フレックスタイム制 ① フレキシブルタイム 開始 7:00から 11:00まで 終了 15:00から 22:00まで ② コアタイム 開始 11:00から 15:00まで ※フレックスタイム制を適用しない場合の原則の始業・終業の時刻は、始業10:00 終業19:00とする。
- 試用期間
- 3ヶ月
- 福利厚生
- ・社会保険完備 ・エンタメ手当(月1万円まで) ・交通費 ・健康診断 ・AI利用手当(月5000円まで)
SREとしてキカガクのサービスを支えませんか。可用性・安定性の高いインフラを追求し、最高のCXを届けましょう。
________ 【会社概要】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちキカガクは教育を軸に人材領域で企業の DX を支援しています。 これまで 150,000 人以上の受講生、約 1,000 社の企業の DX 推進をサポートしてきました。実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。企業の DX 推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開。その他、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。 _______________ 【プラットフォーム部について】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ プラットフォーム部はエンジニアが所属する技術専門組織として、プロダクトの開発を行っています。 また、直近では開発に加え、事業部を横断し社内のデータ活用などを通して、データドリブンな意思決定を文化として醸造する役割も担っています。 その上で、「AI×データで人の力を解放し、価値が循環するプラットフォーム」を事業部ビジョンとし、キカガクラーニング、キカガクキャリア、キカガク for Business の大きく 3 つのプロダクトを運営しています。 「学習→証明→実践→活躍」の流れを自社コンテンツにて完結させるべく、toB/toC 両面のユーザーにとって価値が生まれ循環する環境を構築します。 ▼大切にしている事 ❶事業資産の創出 事業の競争力を高めるためには、顧客ニーズを満たすプロダクトや技術を持続的に提供し続けることが不可欠です。プロダクトが主導になって事業を牽引していくことは、売上成長や市場シェア拡大に直結します。 ❷事業運営の支援 事業を円滑に進めるために、ただプロダクトを作るだけでなく、社内の運営を技術的に支援する役割を果たす必要があります。顧客へのアプローチだけでなく、事業部門のパフォーマンスを高める施策を実行することが組織力を上げるうえで重要です。 ▼課題 ❶複数プロダクト間のリソース配分と優先順位付けの最適化 異なるニーズを持つプロダクトを同時に開発・運営する中で、限られた人員や時間を最も効果的に活用し、各プロダクトの成長を最大化する必要があります。 ❷企業のニーズに対応したカスタマイズとスケーラビリティの両立 法人向け学習サービスでは、各企業の業種や規模、データ活用の成熟度に合わせたカリキュラムのカスタマイズが求められます。しかし、個別対応を増やすと開発リソースが逼迫し、サービス提供のスケーラビリティが低下する懸念があります。 ❸生成 AI 技術の進化に伴い、従来的な学習方法では提供できない体験を提供 ▼どのような人が働いているのか ❶成長に対し貪欲で、より良いサービスを主体的に作っていく向上心のある人 ❷開発視点だけでなくビジネス視点も持ち合わせる、広い視野を持った人 ❸チームワークやコミュニケーションを大切にし、チームで物事を作る意識のある人 ______ 【共有資料】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼会社紹介用カンパニーデック https://speakerdeck.com/kikagakuinc/company-deck ▼選考を受ける方向け資料「EntranceManual」 https://www.notion.so/goldenrod-wren-7d3/Entrance-Manual-264096d7b1eb4dbb93cfd8e5754a57a3?pvs=4 ▼エンジニアブログ 技術ブログ:https://zenn.dev/p/kikagaku 組織ブログ:https://tech.kikagaku.co.jp/archive ___________ 【プロダクト】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ これらのプロダクトを通じて、個人・企業の双方に価値を提供し、DX人材の育成・活躍を促進しています。 ❶キカガクラーニング(https://www.kikagaku.ai/)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ AI・データサイエンスを学べるeラーニングプラットフォームです。 学習者がスキルを可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。 ・スキルの可視化や個人の学習支援機能を強化中 ・AI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供 ❷キカガクキャリア(https://lp-career.kikagaku.ai/)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ AI・データサイエンスを学べるeラーニングプラットフォームです。 学習者がスキルを可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。 ・スキルの可視化や個人の学習支援機能を強化中 ・AI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供 ❸キカガク for Business(https://for-business.kikagaku.ai/)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 企業向けのAI・データサイエンスのオンライン学習プラットフォームです。 ・企業のDX推進を支援し、人材育成から組織変革までをサポート ・eラーニングやLMS機能を活用し、スキルアップを組織的に実現 ______ 【募集背景】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本では、デジタル化の進展が遅れており、2030年には先端IT人材が79万人不足すると予測されています。 この人材不足の背景には、単なるリソース不足だけでなく、企業がDX人材を育成する仕組みを持っていないという根本的な課題があります。 こうした課題に対応するため、私たちは「教育×DX」領域に特化した成長産業として ・教育を通じたIT人材の育成 ・企業の内製化支援によるDX推進 を通じて、日本のデジタル競争力を高めることを目指しています。 この市場は今後も拡大し続けると予測されており、私たちのプロダクトはその中心で大きな役割を果たします。 現在、事業の成長とともに開発組織の強化が急務となっています。 特に以下の課題があり、プロダクト開発の中核を担うエンジニアを求めています。 ▼プロダクト主導の事業構築経験 ・データドリブンな意思決定を支える開発の推進 ・事業成長に寄与するプロダクト戦略の立案と実装 ▼中長期的な運用保守を考慮した要件定義・設計力 ・システムの拡張性・スケーラビリティを考慮した開発 ・eラーニングや転職支援プラットフォームの最適化 ▼エンジニアリングマネージャーの不在 ・チームの技術的リード・育成 ・エンジニア文化の醸成と、開発の生産性向上 ________ 【主な業務内容】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式会社キカガクで開発をしている自社サービスのインフラストラクチャ関係の開発・運用・改善を担当していただきます。 日々改善している学習コンテンツの質やユーザー体験の向上によって、登録者数は日に日に増えており、有難いことに多くの方にご利用いただいております。日々多くのご要望をいただいており、まだまだ大きな伸びしろがあるサービスです。 一方でより快適なサービス体験をより多くのユーザーへ提供するためスケーラブルかつ可用性・安定性が高いインフラストラクチャを目指し改善をし続けることが必要だと考えています。 ❶キカガクプラットフォーム内の複数サービスの基盤となる Google Cloud インフラの設計、構築、運⽤ ❷障害検知や障害発⽣を防ぐためのモニタリング環境の構築 ❸開発環境も含めたインフラ全体のセキュリティ設計 ❹新規プロダクト⽤インフラの設計、構築 ❺技術スタックの標準化、共通化 ❺アプリケーションの安定的な運⽤、パフォーマンスの改善 __________________________ 【働くメンバーによる同ポジションのおすすめポイント】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・事業成長の中核を担うプロダクト開発 ・大規模DB移行・スケール設計といった技術的なチャレンジができる ・顧客と直接向き合い、プロダクトの価値を最大化できる ・新規サービスの立ち上げにも関与できるチャンスがある ・フルリモート・フレックスで働くことができる ・日本を代表する企業が利用するサービスの品質担保に挑戦・コミットできること ・Google Cloud のスキルの向上 キカガクでは、エンジニアが主体となってプロダクトを進化させる文化があります。 あなたの経験を活かして、企業のDX推進を支える学習プラットフォームの成長を加速させませんか? ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご連絡ください! _______ 【選考フロー】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 0. カジュアル面談(担当者:現場メンバー) 1. 書類選考 2. 1次選考面接(担当者:現場メンバー) 3. 追加選考面接(担当者:現場部門)※必要に応じて実施 4. 最終選考面接(担当者:代表取締役・部門責任者)※オフィスでの対面実施可能 5. オファー面談 6. 入社 ※オンラインでの選考を基本としています。 ※選考フローはポジションや応募者ごとに一部変更となる場合もございます。 ______ 【開発環境】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・インフラ: Google Cloud (App Engine, Cloud Run, Cloud Run functions, Cloud Storage etc...), Terraform ・データ基盤:BigQuery, Prefect, Python ・フロントエンド:TypeScript, Next.js, Chakra UI, Firebase JavaScript SDK ・バックエンド:TypeScript, NestJS, GraphQL, Prisma, Node.js(Cloud Run functions), Python(FastAPI) ・データベース:AlloyDB(PostgreSQL), Firestore ・認証:Identity Platform ・開発ツール:Cursor, GitHub, Notion, Figma ・コミュニケーションツール:Slack, Notion, Google Meet, Zoom
- 給与
- ■想定年収:600万円~1,000万円(業績賞与1回支給含む) ■月給:44.5万円~75万円 ※弊社はフレックス制度をとっており、それぞれのメンバーの稼働状況の裁量が大きいため、固定残業制を導入しております。 ※月給金額には、基本給と45時間分の固定残業代(うち20時間分は深夜残業代として金額を上乗せして換算、管理監督者でのオファーの場合は給与内訳に変動あり)、全社員支給の住宅手当を合算した金額となります。福利厚生や通勤手当は別途支給対象となります。 ■昇給:有(年2回) ■賞与:有(年1回) ※2024年度実績:月給1.5ヶ月分
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷2-6-4 渋谷イーストプレイス4階 ※リモート勤務相談可能です。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ≪勤務時間≫ フレックス制(標準労働時間8時間) ※コアタイム 10:00〜15:00 ≪年間休日120日〜≫ ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■有給休暇(試用期間満了後10日付与) ■育児休暇制度(男女関係なく取得できます) ※その他、生理休暇や看護休暇等も制度としてございます(無給休暇扱い)
- 試用期間
- あり(1ヶ月間)※条件の変更なし
- 福利厚生
- ・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) ・在宅環境備品購入制度 ・書籍購入支援制度 ・ボディメンテナンス制度 ・研修・資格費用補助制度 ・育児サービス費用補助制度 ・社内クラブ活動制度 ※副業可 リモート・フレックス環境での就業となります。 詳細は「EntranceManual」もご覧ください。
【地方フルリモートOK】25兆円の巨大市場に新たなマーケットプレイスを作る|食品流通のDXにおいてサービス基盤の整備を進めるSREを募集
■特徴 ・累計4億円の資金調達済 ・25兆円の巨大市場で新たなマーケットプレイスを作る面白さが魅力 ・0→1の新規サービス開発に携われるのもポイント ・サイバーエージェント出身のエンジニアなど、優秀なメンバーが在籍 ・フルリモートOKで地方からのジョインも歓迎 ■クロスマートとは 店舗内での業務効率化を目的としたプロダクトが多くある中で、私たちは食品流通に着目したサービスを展開しています。 自社開発した「クロスオーダー」は、LINEとFAX-OCRを活用した受発注サービスで、飲食店と卸業者双方の受発注業務効率化に貢献しています。 ■募集背景 2023年1月にシリーズBの資金調達を実施し、さらに開発を加速させたいと考えている今、周辺サービスを拡充していくフェーズに突入しました。 サービス基盤の整備を進めてくださるSREを募集します! ■仕事内容 ・サービスのインフラ設計/開発/及び運用 ・インフラ管理や各種オペレーションの自動化/効率化 ・インフラ・ミドルウェアによるパフォーマンス改善/設定最適化 ・インフラ障害対応対応や運用改善取り組み等 ■会議体 毎日:デイリースクラム(15~30m) 2週間に1回:レトロスペクティブ&スプリント計画(3h) 適宜:案件ごとの進捗MTG ■チーム体制 プロダクトチーム:エンジニア11名(正社員6名、業務委託5名)、 デザイナー(業務委託)1名 <リファラル入社はなんと4割!バツグンの居心地で友だちに薦めたくなる会社。中途入社者もすぐになじめる、横のつながりが自慢です◎>
- 給与
- 700万円~900万円
- 勤務地
- 原則リモート
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・フレックス制(月曜日のみコアタイム10:00-15:00有)
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ■待遇・福利厚生 ・通勤交通費支給 ・各種社会保険完備 ・PC貸与 ・スマートフォン貸与 ・健康診断 ・営業交通費全額支給 ・社員旅行 ・社員交流会 ・ウェルカムランチ ・書籍購入制度 ■休日休暇 ・完全週休二日制(土日) ・祝日 ・年末年始 ・入社時特別休暇(3日) ・結婚休暇(5日) ・ファミリーフレンドリー休暇(2日) ・シックリーブ(病気休暇)(3日) ・子供の看護休暇(最大10日) ・産前産後休暇 ・育児休暇(男女問わず取得しています!)
◆募集ポジションについて デジタルウォレットアプリ「Kyash」におけるサービスインフラの設計・構築・運用を担っていただきます。 金融サービスという特性上、システムの信頼性向上はSREチームの最重要ミッションです。 PCI DSSなどのセキュリティ基準を満たしつつ、必要に応じて新しい技術やサービスも取り入れながら、Kyashのシステムを進化させていく仲間を募集しています。 ◆具体的な業務内容 - マイクロサービス実行環境の設計・構築・運用 - CI/CD環境およびデプロイフローの設計・開発・運用 - アプリケーション実行環境のリソースおよびコスト最適化 - PCI DSS等の各種要件に則した設計やルール遵守体制の構築、ドキュメント整備 - 開発環境の整備や生産性向上のための施策立案および実行 - パフォーマンス監視および障害対応 - その他サービスの開発・運用に必要な業務 ◆開発環境 - 開発言語: Go - インフラ: AWS (ECS, Fargate, Lambda, Aurora, ElastiCache, SQS, SNS, S3, KMS, CloudFront, API Gateway, Systems Manager, etc.) - データベース: PostgreSQL, MySQL, Redis - Ops: Terraform - その他ツール: GitHub, CircleCI, Docker, Datadog, PagerDuty, Slack, Jira, Kibela ◆社内システム環境 コミュニケーションツール:Slack Web会議システム:Zoom、Google meet、ハドルミーティング スケジューラー:Googleカレンダー メーラー:Gmail オフィスツール:Google(スプレットシート、ドキュメント、スライド)、Office365 その他:Kibela、zapier等 PC:Mac ◆採用プロセス 書類選考 ▼ 1次面接(エンジニアメンバー2名) ▼ 2次面接(EM1名) ▼ 最終面接(前半VPoE / 後半 CEO) ▼ オファー面談(VPoE) 下記の情報もご参照ください。 https://github.com/Kyash/recruitment/blob/main/interview_guide_engineer.md
- 給与
- 年俸制(経験・業績・貢献度を考慮のうえ、決定いたします) ※固定時間外勤務として45時間のみなし残業含む
- 勤務地
- 〒107-0061 東京都港区北青山一丁目2番3号 青山ビル12階
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ◆就業時間 専門業務型裁量労働制(1日のみなし労働時間)8時間 ◆所定時間外労働 有(全社月平均:10時間~20時間) ※配属部署により異なります ◆リモートワークについて 基本はリモートワークとなり、週1回出社を推奨しています。 チームごとに出社頻度は異なります。 エンジニアの出社頻度:週1日程度推奨 ◆休日 ・完全週休2日(土・日) ・祝日 ◆休暇 【年間休日120日以上】 ・有給休暇(10日~20日) ・病気休暇(3日) ・夏季休暇(2日) ・冬季休暇(1日) 【病気/夏季/冬季休暇は有給休暇とは別に支給】 ・年末年始休暇(12/31~1/3) ・慶弔休暇(結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など) ◆受動喫煙対策 有/屋内禁煙(屋内に空間分煙喫煙室あり)
- 試用期間
- 有(3ヶ月、会社判断により最長6ヶ月まで延長あり)
- 福利厚生
- ◆加入保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 ◆福利厚生 ・関東IT健保加入 ・インフルエンザ予防接種 ・定期健康診断 ーーーーーーーーーーーーーー ◆スキルアップサポート ・書籍購入補助 ・資格取得支援制度 ・勉強会参加サポート ◆インターナルコミュニケーション ・チームビルディング制度 ・クラブ活動制度 ・All Hands(全社集会) ・Year End Party ・周年イベント ◆その他 ・Free Coffee/Water ・社内書籍貸出
【サブリーダー候補】スポーツ・教育業界向け映像プロダクトを支える、インフラエンジニア募集!【リモートOK】
【募集背景】 ■プロスポーツチームをはじめとして、試合を撮影し、映像を振り返ることで改善に活かす取り組みが主流になっています。選手自ら映像を振り返り、気づきを得て、日々の練習に活かすことで、フォーム改善や打率向上などの成果が出ています。 ■RUN.EDGEは、グローバル特許を取得している高速シーン再生技術を軸に、野球・サッカー・バスケ・ラグビーなどスポーツ向けプロダクトを開発し、MLBやJリーグなど国内外のプロクラブや大学などのアマチュアチームに広く採用されています。 ■スポーツ事業で培った技術を教育分野に展開し、オンライン授業の映像にタグ付けするサービス「TAGURU(たぐる)」を2020年にローンチしました。 ■2023年には、会社の会議DX化を促進するエンタープライズ向け「RECOROKU(レコロク)」をローンチし、録画・文字起こし・映像シーン検索一体化サービスの展開を始めました。 ■プロダクトの継続的な改善と、今後の新サービス開発のため、全サービスに渡ってプロダクトを下支えするインフラエンジニアを募集します。 【具体的な仕事内容】 ■AWSをベースとしたインフラ設計構築、運用 ■サービス全体のモニタリング及び改善 ■アプリケーションのコンテナ化 etc.... ≪プロダクト情報≫ 野球向け映像分析サービス「PITCHBASE」 https://www.youtube.com/watch?v=Er5OYeidON0&t=108s マルチスポーツ映像分析サービス「FL-UX」https://fl-ux.run-edge.com/ 録画・文字起こし・映像シーン検索一体化サービス「RECOROKU」https://recoroku.com/ ※インフラチームは全プロダクトに横断して関わっていただきます。 【開発環境】 ■プロセス - 開発はBitBucketを用いたプルリクエストベース・JIRAを用いたチケットベースで行っており、すべて第三者確認、リーダー確認と、レビューを受けます。 - 開発チーム全員でオンラインツールを使って議論して実装方法を決めていきます。より良い実装を実現できるようチームの知恵を持ち寄ります。 - スプリントレビューは、プロダクトオーナーを務める当社代表・エンジニア(バック・フロント・モック)・営業が集まって行います。 - 新規機能の要件は、プロダクトオーナーの口から直接開発チームに共有されます。 ■ツール - Atlassian JIRA / Confluence / Bitbucket - Ansible - Slack ■開発環境 開発言語 ‐Bash その他開発環境 ‐Linux 開発手法 ‐アジャイル クラウドプラットフォーム ‐Amazon Web Service インフラ管理 ‐Docker ‐Terraform ‐Ansible ‐Amazon ECS -Amazon CloudWatch 【仕事の魅力】 開発プロセスの中にレビューが組み込まれており、相互にフィードバックをし合うことでスキルを向上しやすい環境です。 チームでの設計・実装議論と、プロダクトオーナーとの対話によって、プロダクトを成長していく、やりがいのある仕事です。 【期待する動き】 ■目の前の作業だけにとどまらず、常にプロセスの改善を意識し、自発的に動ける方を歓迎しています。 ■プロダクトを横断し、社内の様々なメンバーとも連携いただきます。 【RUN.EDGE会社紹介資料】 https://speakerdeck.com/runedge/20221014-run-dot-edge-hui-she-shao-jie-zi-liao-4426feb2-3a7f-4674-af69-afe7e11199ff
- 給与
- 550万~800万
- 勤務地
- 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー13階 および 自宅 ※現状はリモートワークが中心です。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【勤務時間】 ■標準時間 9:00‐18:00 ■フレックスタイム(標準労働時間1日8時間/試用期間中のみコアタイム10~14時) 【休日・休暇】 ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■有給休暇有(10日~) ■年末年始 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■傷病休暇(家族の看病・ワクチン副反応などにも使用可)
- 試用期間
- あり(3か月)
- 福利厚生
- 【社会保険等】 ■社保完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険) 【諸手当】 ■通勤手当(リモートワーク中心のため都度精算) ■リモートワーク手当(10,000円/月) 【福利厚生】 ■子育て・介護の時短勤務制度 ■育児・介護休業制度 ■成長サポート(成長に必要なものを各自の判断で立替購入可能。予算:1万円/年) ■英語勉強会 ■全社キックオフ ■社内イベント(社長賞あり)
【自社プロダクト/リモート】前年比200%成長中!人材紹介プラットフォームを牽引するインフラエンジニアを募集!
【ミッション】 テクノロジーと人の力によって“人材業界の新たなビジネスインフラ”を創造し「HR領域におけるすべての意思決定を後悔のないものにすること」が私たちのミッションです。事業戦略を理解し、戦略自体への意見や戦術の提案を行いながら、技術力を駆使して事業価値の最大化に貢献していただきます。 【業務概要】 事業価値を最大化させることを目的に、人材紹介プラットフォーム「circus AGENT」のScrum開発をメインミッションとしながら、成果に拘るエンジニアリングチームを牽引していただきます。 ゆくゆくはご希望に合わせて、新規事業の開発などにも携わっていただく予定です。 【具体的な業務内容】 インフラエンジニア / SRE業務 ・既存インフラのメンテナンス支援 ・コード化、OS・ミドルウェアのアップデート、構成変更 ・新規プロダクトのインフラ構築支援 ・セキュリティ対策 ・社内インフラ標準の制定 ・CI/CD環境の構築・運用支援 インフラエンジニア単独で全ての業務を遂行するのではなく、必要に応じてScrum Teamの開発者と協力したり作業を依頼しながら遂行していただく想定です。 【開発環境】 ・フロントエンド:TypeScript, React, Next.js ・サーバサイド:Go ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS ・バージョン管理:Git, GitHub ・コミュニケーション:Slack, Google Meet ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメント:Confluence, Google Drive ・デザイン:Figma
- 給与
- 450~750万円 面談にてご経験・能力を考慮し、ご提案いたします。 ※試用期間に待遇の変動なし ※みなし残業45h/月相当含・時間外超過分は別途支給
- 勤務地
- ■本社 東京都中央区京橋1-13-1 WORK VILLA KYOBASHI 9F
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ◆勤務時間 9:00~18:00(うち1時間休憩) ◆休暇 年間休日125日以上 完全週休2日制(土日休み)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
- 試用期間
- あり(6か月)
- 福利厚生
- ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■昇給年4回 ■賞与年2回 ■リモートワーク可 ■交通費支給(月3万円まで) ■在宅手当1日250円支給 ■髪型、髪色、服装自由(ネイル・ピアス・髭OK) ■各プロジェクトのキックオフ、打ち上げ費用補助 ■クオーターごとの達成会費用1人1万円支給 ■勉強会、外部セミナーなどの参加費、ビジネス本などの資料代支給 ■社内分煙 ■フリーアドレスオフィス ■PC・社用端末支給 ■条件によりストックオプション付与有
自動運転車両や物流オペレーションを支えるプラットフォームの構築、および各種オペレーションを自動化するツールの開発を担当していただきます。 【背景】 当社は、自動運転と物流オペレーションの未来を切り拓くため、革新的な技術とサービスの提供に取り組んでいます。今回のポジションでは、物流に関するインフラ環境の構築・運用・保守を担当し、サービスの安定稼働を支える重要な役割を担っていただきます。次世代のインフラストラクチャを共に築き上げていく意欲ある方をお待ちしています。 【具体的な業務例】 - クラウド上に構築するマイクロサービス基盤の整備・支援・監視 - オンプレミスサーバー環境の保守・運用 - 開発・検証・本番環境の運用、障害対応 - CI/CDパイプラインの構築および運用 - 各種オペレーション自動化ツールの開発・運用 - 情報セキュリティの設計・運用 【チャレンジ・やりがい】 成長途上のチームにおいて、チームビルディングに積極的に関わる機会があります。また、このポジションでは、自動運転車両から得られる多様なデータを効率的に処理し、走行計画の管理やリモート制御を可能にする次世代システムの構築をリードする役割を担います。物流業界を革新するシステムの一端を担い、最先端の技術を駆使し、変化し続ける未来を共に創り上げていきましょう。
- 給与
- 年収 600万円 〜 2000万円
- 勤務地
- 100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル1F 会社はテレワーク勤務も認め、詳細は別途定めるテレワーク規程による。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 専門労働型裁量労働制(みなし労働時間:8 時間)
- 試用期間
- あり(3か月)
- 福利厚生
- 定期健康診断、フリードリンク、企業型確定拠出年金制度、年次有給休暇20日(採用時に付与する)、PC支給、ベビーシッター利用補助券
インフラエンジニアのリーダー、もしくは今後リーダーになりたい人を募集!
弊社はオンプレミスやVMwareを使用したプライベートクラウド、AWSなどのパブリッククラウドを活用したインフラの設計構築、及び運用保守を得意とします。 入社後は、大手企業のインフラ設計、構築、運用保守をお任せします。また、リーダーとしてチームメンバーのマネジメントや顧客調整対応、プロジェクトの進捗管理などもお願いしたいと考えています。 【プロジェクトの一例】 ・Webアプリケーション インフラ構築・運用保守 事業会社様で新規構築するWebアプリケーションのインフラ設計、構築、ローンチ後の保守対応を行っています。基盤はAWSサービスを活用して構築し、要件定義から設計、構築、運用保守まで一貫して行っています。 オンプレやプライベートクラウドでのインフラ構築をやっていきたい方、今後AWSなどパブリッククラウドでの業務もやっていきたい方のご応募をお待ちしています。
- 給与
- 年収500万~700万円 月給:400,000円~ (みなし残業10時間分含む 24,530円~) ※10時間を超える残業時間超過分は別途支給
- 勤務地
- 本社(東京都渋谷区幡ヶ谷2-20-10)、 もしくはプロジェクト指定の場所(東京23区内が中心です) ※いずれもの場合もリモートワークが中心です。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- =勤務時間= ●フレックス制度 コアタイム(11:00-13:00) 実働8時間 =休日・休暇= 【年間休日120日以上】 ●完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 ※業務の都合により、休日出勤の可能性があります。その際は代休を取得していただきます。 ●夏季休暇3日 ●年末年始休暇(12月29日から1月3日) ●有給休暇 ●産前産後・育児休暇
- 試用期間
- あり(6ヶ月)
- 福利厚生
- ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ●資格取得手当
【未経験者採用】インフラエンジニア/成長できる環境を用意しています!
弊社はAWSセレクトティアパートナー企業として、AWSを活用したシステム構築を得意としています。 サーバやネットワークなどインフラに関する基本的な知識をOff-JTで学んでいただき、その後先輩社員の下で案件参画いただき、経験を積んでいただきます。 弊社ではエンジニアとして成長できる案件参画を前提としていますので、オペレーターやテスター案件ではなく、エンジニアとして経験が積める案件へのアサインを想定しています。 【プロジェクトの一例】 ・Webアプリケーション インフラ構築・運用保守 事業会社様で新規構築するWebアプリケーションのインフラ設計、構築、ローンチ後の保守対応を行っています。基盤はAWSサービスを活用して構築し、要件定義から設計、構築、運用保守まで一貫して行っています。 ・Webアプリケーション インフラ運用保守・エンハンス 500ノード規模のインフラの運用保守対応を行っています。長年運用しておりつぎはぎとなっているため、今後はシステムを再設計しリプレイスを行っていきます。 案件は様々ですが、弊社ではエンジニアとして成長できるということを重視しています。 今後エンジニアとして成長していきたい方や、未経験だけどエンジニアになりたい方のご応募をお待ちしています。
- 給与
- 年収:340万円 ~ 400万円 月給:285,000円~ (みなし残業10時間分含む 16,560円~) ※10時間を超える残業時間超過分は別途支給
- 勤務地
- 本社(東京都渋谷区幡ヶ谷2-20-10)、 もしくはプロジェクト指定の場所(東京23区内が中心です) ※いずれもの場合もリモートワークが中心です。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- =勤務時間= ●フレックス制度 コアタイム(11:00-13:00) 実働8時間 =休日・休暇= 【年間休日120日以上】 ●完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 ※業務の都合により、休日出勤の可能性があります。その際は代休を取得していただきます。 ●夏季休暇3日 ●年末年始休暇(12月29日から1月3日) ●有給休暇 ●産前産後・育児休暇
- 試用期間
- あり(6ヶ月)
- 福利厚生
- ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ●資格取得手当
オンプレや仮想化環境に強いサーバエンジニアを募集しています!
弊社はオンプレミスやVMwareを使用したプライベートクラウド、AWSなどのパブリッククラウドを活用したインフラの設計構築、及び運用保守を得意とします。 入社後は、大手企業のインフラ設計、構築、運用保守をお任せします。 【プロジェクトの一例】 ・Webアプリケーション インフラ構築・運用保守 事業会社様で新規構築するWebアプリケーションのインフラ設計、構築、ローンチ後の保守対応を行っています。基盤はAWSサービスを活用して構築し、要件定義から設計、構築、運用保守まで一貫して行っています。 オンプレやプライベートクラウドでのインフラ構築をやっていきたい方、今後AWSなどパブリッククラウドでの業務もやっていきたい方のご応募をお待ちしています。
- 給与
- 年収:400万円 ~ 600万円 月給:300,000円~ (みなし残業10時間分含む 21,473円~) ※10時間を超える残業時間超過分は別途支給
- 勤務地
- 本社(東京都渋谷区幡ヶ谷2-20-10)、 もしくはプロジェクト指定の場所(東京23区内が中心です) ※いずれもの場合もリモートワークが中心です。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- =勤務時間= ●フレックス制度 コアタイム(11:00-13:00) 実働8時間 =休日・休暇= 【年間休日120日以上】 ●完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 ※業務の都合により、休日出勤の可能性があります。その際は代休を取得していただきます。 ●夏季休暇3日 ●年末年始休暇(12月29日から1月3日) ●有給休暇 ●産前産後・育児休暇
- 試用期間
- あり(6ヶ月)
- 福利厚生
- ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ●資格取得手当
【GCP/TerraForm】市場規模65兆円/急成長スタートアップ企業で事業貢献したいデータプラットフォームエンジニア募集! ◆設立以来、黒字成長 ◆フレックス ◆年間休日120日以上 ◆リモートワーク相談可 ◆残業月15h程度 ◆副業可
大規模不動産サービスの成長を支えるデータプラットフォームエンジニア/SREを募集しています。 Infrastructure as Code (IaC) を実践しながら、GCP上の様々なデータ基盤を構築・運用する専門家として活躍していただきます。 データ基盤を中心としつつ、AWS上で稼働するインフラについても業務をお願いすることがあります。 (ToC向けのポータルサイト、ToB向けの業務システム、サーバレスアーキテクチャをベースにしたデータパイプラインなど) 【主な業務内容】 ◇データ分析基盤運用業務(以下は一例) - 各種データソースとデータパイプラインの連携のためのシステムの開発・運用 - データ分析基盤の開発・運用 - データ提供のためのAPI開発・運用 - 構成管理ツールによるInfrastructure as Codeの実践 - 監視・モニタリング基盤の拡充、コスト計画・管理 など
- 給与
- ・年俸制 年収: 600 万円 ~ 900 万円 ※年収はご経験・スキル・ご年齢を考慮のうえ、上下する場合がございます。 ※月給イメージは下記 になります。 年収600万の場合: 月給: 500,000(基本給: 382,000 + 固定残業手当: 118,000) 年収900万の場合: 月給: 750,000(基本給: 573,000 + 固定残業手当: 177,000) ※固定残業手当は40時間相当分の残業代を含む(支給済みの固定残業手当分を超過した分に関しては別途計算のうえ支給)
- 勤務地
- 東京都渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山3F
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- フレックスタイム制 コアタイム:11:00-17:00 ※標準労働時間は週40時間、1日8時間です ■完全週休二日制(土日祝休) ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ※ 年間休日125日以上
- 試用期間
- あり(6ヶ月)
- 福利厚生
- ■各種社会保険完備 ■フリー菓子・フリードリンク (終業後はアルコールも) ■長期休暇の前後はフルリモートワーク可能 ■副業OK ■リモートワーク相談可 ■交通費全額補助 ■自転車通勤OK ■ハイスペックなデバイスの貸与 ■セミナー・勉強会参加費・資格取得の補助 ■書籍購入費の補助 ■服装自由
【業務詳細】 当社は、全国の農家へ日本人や特定技能を持つ外国人スタッフを派遣する人材支援のパイオニア企業です。 一次産業の人材不足という社会課題を解決するため、「YUIME Japan」という課題解決プラットフォームや、ダイレクトリクルーティング型求人サイト「YUIMARU JAPAN」も運営し、農業に関する幅広い支援を行っています。 IPOを目指すにあたり、まずは自社の業務システム(派遣管理システム等)の開発に携わって頂ける方を募集しております。 並行して社内では複数の業務改善が発生しており、業務改善に不随した新規システムを完全内製で自社開発して頂きます。 ゆくゆくは外部に向けたプロダクト開発をお任せする事も想定しており、農業系スタートアップのリーディングカンパニーとして幅広い成長機会をご用意できるかと存じます。 【具体的には】 ・自社の業務システム(インフラ、DB)の管理 ・自社の業務システムの改善案検討、推進 ・自社プロダクト開発案件におけるインフラ/DB構築の実施
- 給与
- 月給:40万円~54万2,000円 ※固定残業代を含む ※基本給30万4,000円以上 ※経験・能力を基に決定 固定残業代:96,000円以上/40時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する 【手当】 ・交通費全額支給 【昇給】 あり 【賞与】 あり ※業績による
- 勤務地
- 東京都港区赤坂1-4-1 赤坂KSビル5階
- 雇用形態
- 正社員 ※契約期間の定めなし
- 勤務体系
- ★フレックスタイム制 コアタイム/11:00~16:00 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 (休憩時間 1時間00分) 時間外労働有無:有 テレワーク可能(週2程度)※試用期間は除く ※平均残業時間(月10時間以下) 休日・休暇:土日祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
- 試用期間
- 3ヶ月
- 福利厚生
- ■昇給年2回(3月、9月) ■賞与年1回(業績による) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費全額支給 ■時間外手当(超過分) ■オフィス内禁煙 ■服装自由(私服可) ■在宅勤務OK(週2回可)※試用期間は除く ■シャッフルランチ
▼具体的な業務イメージ ・要件を踏まえたシステムの設計と構築 ・効率的な運用体制の構築 ・継続的なセキュリティ向上の施策の検討と実施 ▼AWSで使用している具体的なサービス ECS/Fargate/RDS/S3/ElastiCache/ALB/WAF/NAT Gateway/Route 53/Parameter Store/SNS/SES/SageMaker/CloudWatch/CodeBuild/CodePipeline さらに下記業務をお願いしたいと思っています。 - 運用の自動化 - その他自動化(開発環境、プロビジョニング、etc) -クラウドサービスやミドルウェアの評価・導入・運用 -R&D -社内ライブラリの開発/運用/保守 業務内容の変更の範囲…会社の定める業務
- 給与
- 勤務地
- 【勤務地詳細】 東京都港区六本木7-15-7 またはリモート 受動喫煙対策:原則屋内禁煙 フルリモート可(エンジニアのほとんどがフルリモートを選択しています。) 変更の範囲…本社及び労働者の自宅等 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- フルフレックス制 【休日・休暇】 土日祝 夏季休暇(最大5日) 年末年始休暇 特別有給休暇(慶弔/裁判員制度/セルフケア休暇など)
- 試用期間
- あり
- 福利厚生
- ・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ・関東ITけんぽ加入 ・フルリモート可能(入社時手当あり/2023年規定) ・近隣手当(規定あり) ・書籍代補助(規定あり) ・勉強会補助(規定あり) ・病児保育制度 ・資格取得補助制度 ・内閣府ベビーシッター助成割引券制度利用 ・コーヒー無料 ・フリーアドレス ・休憩エリアあり ・SENQ拠点利用可能
Site Reliability Engineer
■当社について 私たちは、「記憶を日常に」というミッションを掲げ、記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を開発・運営しています。 AIを活用し、誰もが「記憶」を負荷なく自然に行える活動に変化させていくこと。それにより、人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢をつくることが、私たちの目指す世界です。 ■本ポジションに期待すること ・Monoxerが安定的に運用され、かつよりスケーラブルなプロダクトに進化していくための設計や課題解決に取り組んでいただきたます。 ■職務詳細 ・オートスケール機構の整備 ・システム監視の強化 ・パフォーマンスボトルネックの特定と解消 ・検証環境や開発環境の改善 ■使用言語/ツール/開発環境 ・サーバサイド: Scala(Play Framework), C++, Python ・フロントエンド: TypeScript, React, Redux ・Android: Kotlin, C++ ・iOS: Swift, C++ ・インフラ:GCP, GKE ・データべース:MySQL (Cloud SQL) ・コード管理: GitHub ・コミュニケーション:Slack ・CI/CD: Bitrise, GitHub Actions, Google Cloud Build, ArgoCD ■本ポジションの魅力 ・「記憶」という未知かつ壮大なビジネス領域にチャレンジしていくため、様々な面で新しいことに挑戦する機会が数多くあります。 ・Google出身のCTO中心に、ハイスキルな開発メンバーとスピーディな開発に携わることで、自身のスキルアップを実現できます。
- 給与
- ※ご経験と能力に応じて決定いたします
- 勤務地
- 本社(飯田橋オフィス)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・勤務時間 10:00~19:00(実働8時間)を基本にした裁量労働制 ・完全週休二日制・祝祭日、年末年始休暇 ・当社規定による年次有給休暇制度 ※入社時10日間の有給休暇付与 ・リモートワーク可能
- 試用期間
- あり(3か月)
- 福利厚生
- ・ストックオプション制度あり ・交通費支給 ・書籍購入補助制度 ・フリードリンク ・各種保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険) ・社外研修参加時の費用補助あり