フルリモートのUI/UXデザイナーの求人情報
株式会社スカイマティクス
建設農業SaaSリモートセンシング技術を活用した時空間解析プラットフォームを提供する企業。建設、農業、防災など幅広い分野で、人手不足や危険作業の課題解決に貢献。「くみき」などのクラウドサービスを通じ、社会インフラを支える現場をテクノロジーでサポートする。
従業員数37人設立年数10年評価額97億累計調達額29.8億フロントエンドエンジニア【国内No.1ドローン測量SaaS「くみき」で社会課題を解決するUI/UXを創る】
スカイマティクスは「リモートセンシングで、新しい社会を創る」をミッションに掲げ、建設・林業・インフラ・防災といった、幅広い産業の調査・点検・測量における現場の課題を解決しています。 これらの産業では労働者不足や長時間労働、増加する災害への対応が社会課題となっており、所謂3K(厳しい・危険・きつい)と呼ばれるような業務や作業も数多く残っています。 リモートセンシングテクノロジーでこれらの社会課題を解決し、働き手の業務も「快適」「効率的」「好印象」「高収入」の4Kに変えていくことを目指しています。 2018年より提供開始した当社の主力製品である国産初クラウド型ドローン測量サービス「くみき」は国内業界シェアNo.1プロダクトに急成長し、海外展開にも着手しています。 全世界で建設業界をはじめとする多様な分野でのDX推進を支え、今後の社会に大きな影響を与える可能性を秘めています。 「くみき」を活用した当社のリモートセンシングサービスに携わることで、社会的意義の大きい仕事を経験し、その成果が社会全体に与えるインパクトを実感できるはずです。 さらに、グロースフェーズというチャレンジングな環境で働くことで、当社の成長と共に自己成長が可能です。頂上を目指して困難に立ち向かい、成長を実感しながら、自分自身のキャリアを新たな高みへと導くことができます。 「空から取得したデータで、産業の未来を変える」 スカイマティクスは、リモートセンシング技術を活用し、建設・農業・防災などの現場課題を解決するスタートアップです。国内シェアNo.1のクラウド型ドローン測量サービス「くみき」を軸に、DXを推進。急成長中の市場で、顧客体験を高めるフロントエンドエンジニアを募集します! ■業務内容 クラウド型ドローン測量サービス「くみき」および関連サービスのフロントエンド開発をリード。顧客や社内メンバー(セールス、カスタマーサクセス)と連携し、使いやすいUI/UXを実現します。 ■具体的な業務内容 新機能の企画・開発:測量データの可視化や操作を強化するUIの設計・実装 (例:3D点群のインタラクティブな表示)。 機能改善:ユーザーからのフィードバックをもとに、既存UI/UXの継続的な最適化。 技術選定・調査:最新のフロントエンド技術やGISライブラリを評価し、プロダクトに導入。 営業支援:モックアップやデモ画面を作成し、顧客への提案をサポート。 チーム連携:バックエンドエンジニアやデータサイエンティストと協力し、プロダクト全体の品質向上。 ■ポジションの魅力 社会課題への貢献:少子高齢化による労働者不足や「3K(きつい、汚い、危険)」な現場を、快適・効率的な「4K」に変革。あなたのUI/UXが建設や防災の現場を変えます。 技術的挑戦:React/Next.jsやGISライブラリ(Leaflet、MapLibre)を活用し、ドローン測量データの可視化や操作性を追求。AWS基盤でのモダンな開発に挑戦! フルスタックエンジニアへの成長:フロントエンドエンジニアとしての強みを活かしつつ、希望すればバックエンドやインフラ領域にも積極的に関わっていただけます。「限定された役割」ではなく、「プロダクトを前に進めるエンジニア」として、裁量をもって動ける環境です。 スタートアップの裁量:10名規模のフラットなチームで、アイデアを形に。技術ブログやカンファレンスでの発信も奨励! ■スカイマティクスで働く魅力 裁量と成長:企画から運用まで関与し、フルスタックへのスキル拡大。リーダーへのキャリアパスも! オープンなカルチャー:フラットな組織で、CEOとも気軽に議論。技術ブログ(note)や勉強会で発信可能。 柔軟な働き方:フルリモート可、フレックスタイム制(コアタイム11:00-15:00)。ワークライフバランスを重視。 福利厚生:書籍購入補助、勉強会参加支援、最新PC/Mac支給、ストックオプション制度あり。 ■技術スタック・環境 フロントエンド:React / Next.js, Vue.js / Nuxt.js, TypeScript, HTML, CSS GISライブラリ:Leaflet, OpenLayers, MapLibre バックエンド:PHP(Laravel), Python クラウドインフラ:AWS タスク管理:Backlog 開発ツール:GitHub Copilot, Devin ----------------------- ▼クラウド型ドローン測量サービス「くみき」 https://smx-kumiki.com/ ▼コーポレートサイト https://skymatix.co.jp/ ▼会社説明資料 https://speakerdeck.com/skymatix1111/company-profile ▼スカイマティクスnote https://note.com/skymatix
年収500~800万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社ゼロボード
コンサルティング環境脱炭素に取り組む企業全般をターゲットとするソリューション提供企業。気候変動対策を通じて社会貢献を目指す。GHG排出量算定・可視化ツール「Zeroboard」を主軸に、サステナビリティ経営コンサルティングやESGデータ支援も展開。ユーザーコミュニティ運営やパートナー連携で幅広い課題解決を図る。
従業員数131人設立年数5年評価額113億累計調達額35.6億新着UI/UXデザイナー_クロスプラットフォーム本部
【ゼロボードについて】 私たちは、「世界をクリアに変えていく」をミッションに掲げる、2021年創業のClimateTechのスタートアップです。企業のGHG(温室効果ガス)排出量の算定・可視化から、ESG(環境・社会・ガバナンス)領域の情報を幅広く収集・可視化するプロダクトや、専門チームによるコンサルティングを提供しています。 【本ポジションについて】 UX/UIデザインを通じて、企業活動によって排出されたCO2量を算出・可視化するSaaSシステムのユーザー体験を最大化することに貢献していただきます。 【具体的な業務内容】 ・業務フローの設計と改善: PdMやCS(カスタマーサクセス)と連携し、ユーザーの業務プロセスや状況を深く理解した上で、最適なユーザー体験を実現するためのプロセス設計と改善提案を主導します。 ・課題の構造化と解決策の提案: ユーザー調査やデータ分析を通して現状の課題を特定し、その原因を構造的に捉えた上で、具体的な解決策を設計・提案します。 ・UX向上施策の推進: プロダクト全体における一貫した理想的なUXを定義し、それを実現するための継続的な改善活動を推進します。 ・デザインシステムの構築と運用: デザインルールやガイドラインを整備し、フロントエンドエンジニアと協力しながら、効率的かつ品質の高いデザイン開発プロセスを確立・運用します。これにより、プロダクト全体で一貫性のあるデザインとユーザー体験を維持します。 【ポジションの魅力】 ・社会課題解決に挑むプロダクト開発: 脱炭素やESGといった地球規模の課題解決を目指すプロダクト開発に携われます。デザインの力で社会的インパクトを生み出し、社会の変革に貢献する経験が得られます。 ・デザイナーとしての専門性の深化: 今後ますますニーズが高まる脱炭素やESG領域における専門知識(ドメイン知識)を習得できます。これにより、デザイナーとしての市場価値を高めることができます。 ・自己裁量と責任を持てる環境: 自身の担当領域において、ユーザーの行動・文脈に基づいた設計判断の責任を持つことができます。また、フルリモート・フルフレックスを活用し、自律的な働き方で最大限のパフォーマンスを発揮できます。 【事業部よりメッセージ】 プロダクト開発において、UI/UXデザインは単なる「見た目の改善」や「主観的な使いやすさの追求」ではありません。ユーザーの目的や行動文脈を深く理解し、使い続けられる体験を設計する、専門性の高い職能です。 本ポジションでは、この専門職としての視点と技術をもって、当社のSaaSシステムのユーザー体験を構造化し、具現化していくUI/UXデザイナーを募集しています。プロダクトマネージャー(PdM)やエンジニアと密に連携しながら、ユーザーの業務プロセスを深く理解し、脱炭素・ESG領域という専門性の高いドメインにおける複雑な情報を、誰もが直感的に扱えるデザインへと落とし込んでいく。この重要な役割を、共に担っていただける方をお待ちしています。
年収700~1,100万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内フラー株式会社
アート・デザインコンサルティングDXデジタルパートナー事業を展開するIT企業。世界一ヒトを惹きつける会社を目指し、アプリ・ウェブ支援やDXコンサルティングを行う。ビジネス、デザイン、エンジニアリング、データサイエンスの専門領域で構成され、App Apeなどのサービスも提供。二本社制で地域格差解消にも取り組む。
従業員数200人設立年数14年評価額57.9億累計調達額14.4億キャリア採用 - UI/UXデザイナー
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。 特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。 2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。 当社は10年以上に渡り、スマホアプリを主軸としながら、あらゆる領域でヒトに向き合い、デジタルの価値を考え「本当に必要なモノ」を創り続けてきました。 そんなデジタルのモノづくりに向き合い続けてきた知見やデータを生かし、高い品質のデジタルプロダクトデザインをするための組織として、2022年に「フラーデザイン」を立ち上げました。 組織の立ち上げから約2年が経ち、デザイナーの総数も約40名に。 本当に必要なモノ、本当にいいモノを創ることに向き合い続けていく組織であるために、それを支えるデザイナーを募集しています。 【業務概要】 アプリやWebのUI/UXデザインを中心に、新規顧客への提案・企画コンペデザイン、販促物制作等、幅広い業務を担当いただきます。 企画段階から参画し、UIグラフィックの作成をベースとして、サービスの体験設計に携わります。 【具体的な業務例】 ・アプリ/Webサービスの企画検討・ワイヤーフレーム作成・UIデザイン・プロトタイピング ・新規顧客への提案デザイン・企画コンペデザイン ・チラシ/ポスターなどのグラフィックデザイン ・写真撮影・イラスト・動画・アニメーション制作 など ※変更の範囲:会社の定める業務(本人と協議のうえ) ▼制作事例の一部はこちらでご覧いただけます https://www.fuller-inc.com/works ▼フラーのデザインについてはこちら https://design.fuller-inc.com/ 【参考記事】 ・『フラーがデジタルプロダクトデザインに特化したデザイナー組織を立ち上げた理由』 https://note.fuller-inc.com/n/n3315fa7514e9 ・『手を動かし続けるデザイナーであれ。マネジメントと向き合うデザイナーのキャリアを考える』 https://note.fuller-inc.com/n/n45748f19144a ・『切っても切れないデザイナーとエンジニアの関係性。お互いを理解して信頼する上で大切にしていることとは 〜デザイナー×エンジニア インタビュー前編〜』 https://note.fuller-inc.com/n/nab5fe24a9f3a ▼そのほかフラーのデザインについての記事はこちら https://note.fuller-inc.com/m/mdad6652a579e
年収450~900万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社B4A
コンサルティングSaaSライフスタイルDX自由診療クリニック向けDXツールを提供する企業。美容外科や脱毛クリニックなどの業務効率化と顧客体験向上を目指し、クラウド型システム「B4A」を開発・販売。予約、電子カルテ、CRM機能を網羅し、特許技術も活用。充実したサポートとコンサルティングも提供している。
従業員数27人設立年数5年評価額33億累計調達額6.5億【開発_Dev_PdM/Design】UI/UXデザイナー
■B4Aについて B4Aは、自由診療クリニックに特化したDXツール「B4A(特許取得済)」を開発するスタートアップです。 電子カルテ・予約・決済・CRM・経営ダッシュボードなど、クリニック経営に必要な機能をワンストップで提供し、現場の業務効率化と経営支援を実現しています。 創業からわずか4年で500院以上に導入され、第三者機関の調査では自由診療向け電子カルテ導入院数No.1を獲得。 大手クリニックグループ様との契約・業務提携も進み、自由診療市場において確固たるポジションを築いています。 累計資金調達額は約10億円を突破し、今後はさらなるプロダクト開発・人材採用を通じて、自由診療領域の発展に一層貢献してまいります。 ■チームについて 私たちのチームは、大手・急成長企業においてマネジメントや事業運営を担ってきた経験豊富なプロフェッショナルが集う、少数精鋭の組織です。 出身企業は、エムスリー、メルカリ、リクルート、SBI、ADKなど、いずれも業界をリードする企業であり、それぞれの領域で高い専門性と成果を培ってきたメンバーです。 プロフェッショナリズムと成果へのこだわりを重視しながらも、互いを尊重し合うフラットで風通しの良いカルチャーを大切にしています。 「強い個」と「強いチーム」の両立を目指し、挑戦と成長を続けています。 ■今後の展望 自由診療領域におけるシェアNo.1にとどまらず、「なくてはならないインフラ」として社会に根づく存在を目指し、さらなる成長を遂げていきます。 ■業務内容 ・自社開発SaaSのUI/UXデザイン(機能例:電子カルテ、決済、CRM等) ・導入先クリニックへのヒアリング同席 ・ワイヤーフレームの作成 ・仕様策定(プロダクトマネジャー、エンジニアと協業) 等 ■開発スタイル ・2週間1スプリント。プランニング、デイリーMTG、振り返りを実施 ■ツール ・Google Workspace, Github, Slack, Jira, Notion, Figma ・フロントエンドのUIフレームワークは、Material UIを使用中 ■特徴 ・バーティカルSaaSのスタートアップであり、0→1フェーズの開発が多い ・クリニックのスタッフが毎日使うシステムであり、高い安定性と優れたUI/UXが求められる ・顧客からのフィードバックを得る機会が多い ■業務内容の変更範囲 当社業務全般 ▼B4Aサービスサイト https://www.b4a.co.jp/ ■募集背景 国内自由診療マーケットは7,500億円・毎年15%の成長率で、今後の成長が見込まれます。 一方、担い手である医療機関は5,000-8,000程度とされており、患者と医療機関側の需給バランスに歪みが大きく、 患者としては選択肢が限られ、医療機関としてはリソースが不足している状況です。 近年、このような状況において、医療機関のDX化による業務効率化が求められることになってきており、 自由診療領域に特化したB4Aは先進的な機能リリースを武器に、業界でのシェアを急速に拡大するに至りました。 クリニックからの導入のご要望に対し、より優れたUI/UXへと進化すべく、追加募集となっております。
年収500~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社RightTouch
AISaaSDXカスタマーサポートとCX向上に特化したSaaS企業。WebサポートプラットフォームやWeb×電話連携サービスを開発・提供し、顧客体験の最適化を目指す。KARTEの技術を活用し、AIやリアルタイムデータ解析を駆使してサポート業務のDXを支援する。
従業員数60人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開新着プロダクトデザイナー/UIUXデザイナー
■ 募集背景 当社は『あらゆる人を負の体験から解放し、可能性を引き出す』をミッションに、 3.1兆円超の巨大なカスタマーサポート市場に挑むスタートアップです。 CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を提供するプレイド発のスタートアップとして、 Webからコンタクトセンターまで連なる【 問い合わせ体験 】を、データとAIの力で根本から変革しています。 すでにネット証券、銀行、保険、通信キャリア、航空会社など 日本を代表するラージエンタープライズ企業に導入され、日常の裏側で私たちのプロダクトが動いています。 2025年4月にはシリーズAで【 8億円(累計14.2億円)を調達 】。 これまで取り組んできた AIを活用した顧客体験の変革を、いよいよ大規模かつ本格的に加速させるフェーズに入りました。 その最前線で、 複雑な業務フローをどうシンプルに設計し、AIの可能性を体験に落とし込むか といった高難度の問いに挑む、プロダクトデザイナーを募集しています。 ■ 具体的な業務内容 - カスタマーサポート領域の新規機能や既存プロダクトにおけるUI/UXデザインのリード - 情報設計・IAを軸にした、複雑性を解消するシンプルで使いやすい体験設計 - ユーザーリサーチ/プロトタイピングを通じた課題発見と仮説検証サイクルの推進 - AIを活用した新しいユーザー体験の設計・検証 ■ 期待する役割 - プロダクトの「あるべき姿」を描き、チームを牽引するリードデザイナー - Whyを起点にした課題設定からHowの具体化までをドライブする存在 - 不確実性の高い領域においても、デザインの力で意思決定を前進させる推進役 - プロダクトチームにおけるデザインクオリティの担保と、ナレッジの育成
要相談正社員フルリモート最終更新日:1週間以内将棋AIで培った深層学習技術をコアに、様々な産業向けAIソリューションを提供する企業。「驚きを心に」をコンセプトに、BtoB向け生成AI SaaS「HEROZ ASK」や将棋ウォーズなどのBtoCアプリを展開。セキュリティ対策を徹底し企業の業務効率化を支援。
従業員数未公開設立年数17年評価額未公開累計調達額未公開新着【副業】UI・UXデザイナー
「安全で使いやすく、高機能」をコンセプトとする法人向け生成AIを活用したSaaSプロダクト「HEROZ ASK」のUI/UXデザイン全般を担当していただきます。 「とりあえずASKに聞いてみよう」と全ユーザーが直感的に思えるような、最高のユーザー体験を追求し、プロダクトの価値を最大化します。 ▼HEROZ ASKとは HEROZ ASKは、企業向けの生成AIプラットフォームで、社内外のデータを活用して業務効率化や情報活用を支援するサービスです。独自のAIアシスタントを簡単に作成でき、会話、要約、ドキュメント検索など幅広い機能を柔軟に利用可能。Azure OpenAI Serviceを採用し、ISO27001認証による高いセキュリティを実現。データの安全性を確保しつつ、参照元を提示することでAI回答の信頼性も向上。マーケティングや問い合わせ対応、資料要約など多様な業務で活用できるサービスです。 ▼具体的な業務内容 ・プロダクトのUI/UX改善: 既存機能(チャット画面、RAG機能、グループ管理機能など)の課題を分析し、改善案のプロトタイプ作成からデザイン実装までを主導。 ・新機能のデザイン設計: 議事録AIや画像生成といった新オプション機能のUI/UX設計。 ・ユーザー体験の一貫性担保: プロダクト全体のデザインシステムを理解し、一貫性のあるUIを提供。 ・開発チームやプロダクトマネージャーと密に連携し、デザイン要件を定義。 ・週1の定例MTGへの参加 【この求人の魅力】 ■先端技術に携われる環境 HEROZ ASKは生成AIを活用した法人向けプラットフォームで、業界最先端の技術を活用したプロダクトに取り組むことができます。AIやデータ活用に興味がある方に最適な環境です。 ■ユーザー体験をデザインでリードできる UI/UXデザイン全般を担当し、プロダクトの価値を最大化する役割を担います。デザインを通じてプロダクトの方向性やユーザー体験をリードするやりがいがあります。 ■柔軟な働き方 作業時間は柔軟に対応可能で、アウトプットを重視する環境です。ライフスタイルに合わせた働き方ができるため、ワークライフバランスを重視する方にも適しています。
時給1,500~5,500円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:3日以内株式会社U-ZERO
AI人材従業員エンゲージメント改革を支援する企業。AIを活用したクラウドサービス「U-ZERO Engagement Suite」の提供と、組織チェンジマネジメントのコンサルティングを展開。代表の三村真宗は前職のコンカーで「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を達成した実績を持ち、その知見を活かしたフィードバックカルチャープログラムも提供している。
従業員数21人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開02.プロダクトマーケティング部 | UI/UXデザイナー
■会社概要 U-ZEROは「Unhappyな働く人をゼロにする」をミッションに掲げ、すべての働く人が幸せでやりがいを感じられる社会の実現を目指す、創業2年目のスタートアップです。 外資系ソフトウェア企業株式会社コンカーの元代表として「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を実現し、『フィードバック大全』の著者でもある三村が代表を務めています。 AIを活用したSaaSプロダクト「U-ZEROエンゲージメントスイート」の提供を通じ、従業員エンゲージメントの向上に悩む企業の組織変革を支援しています。 ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/u_zero/u-zero-company-profile-for-engineers ■プロダクト紹介 組織エンゲージメント改革AI SaaS「U-ZEROエンゲージメントスイート」 AIインタビュアーが従業員一人ひとりの「本音」を引き出し、経営層に直接届けることで、迅速かつ的確な組織改革を支援するプラットフォームです。 リリース直後から大手企業様への導入も進んでおり、PMF(プロダクトマーケットフィット)を超えた確かな手応えを感じています。 - コンストラクティブフィードバック: AIインタビュアーが従業員の声を深掘りし、組織課題を可視化します。 - フィードバックモニタリング:フィードバックモニタリングのサーベイ結果に基づいて、フィードバックスキルの可視化・フィードバック文化の醸成を支援します。 - エンゲージメントサーベイ:会社・組織へのエンゲージメントを把握、組織エンゲージメント改善を行うためのサーベイ実施します。 - その他: メンタルヘルス課題を早期発見するパルスサーベイなど、マルチプロダクト展開を進めています。 ■募集背景 大手企業からの引き合いが急増しており、創業から間もない中でラージエンタープライズ向けサービスとしての急成長フェーズを迎えています。 私たちはゼロから体験を形づくる段階を越えて使いやすさや分かりやすさを保ちながら、多くの人に届けていくための仕組みづくりが求められるフェーズに入っています。 そうした中で、見た目のデザインにとどまらず、利用する人の行動や気持ちを丁寧にくみ取りながら、使いやすさを考え抜いた設計と、デザインに関する仕組みづくりをともに推進いただけるUI/UXデザイナーを募集しています。 ■仕事内容サマリ U-ZEROでは現在、AIを活用した組織エンゲージメント改革プラットフォーム「U-ZEROエンゲージメントスイート」のデザイン全般を担っていただけるUI/UXデザイナーを募集しています。プロダクトの価値や使いやすさを最大化するために、ユーザー視点に立った体験設計からUIの細部のデザイン、デザインシステムの構築、プロトタイピング、ユーザーインタビューの設計・実施まで、幅広い工程に関わっていただきます。 数万人規模のユーザーに使われるプロダクトとして機能の複雑さが増す中で、一貫性のある使いやすい体験を届けるために、情報設計・ビジュアル設計の両面で企画・改善をリードしていただきます。 チーム全体の状況に応じて、PdMやエンジニアと密に連携しながら、ユーザーにとって本質的な価値のある体験を、スピード感を持って形にしていくことが求められます。 今後1年でデザイン・開発組織を拡大していく中で、デザインの質と再現性を高める仕組みづくりや、他職種との共創体制の強化にも携わっていただける環境です。プロダクトの0→1に加え、1→10の成長フェーズにも並走しながら、組織と体験の両面で変化をデザインしていきたい方をお待ちしています。 ■具体的な業務内容 - プロダクトの要件やユーザー課題に基づく、BtoB向けWebアプリケーションの使いやすく美しいユーザーインターフェースの設計 - プロダクトマネージャーやエンジニアと連携したプロトタイピング及び実装 - ユーザビリティテストやデータ分析、デザイナーとしての経験に基づく、継続的な改善の提案・実現 - チーム全体の生産性とUIの一貫性を高めるためのデザインシステムの構築・運用 - デザイン方針の策定やプロセス整備、ツール選定など、デザイン組織化の推進 ■デザイン環境・技術スタック - AIインタビュー: OpenAI, Claude, Gemini - フロントエンド:TypeScript, Next.js - UIデザインツール:Figma - デザインツール:Adobe CC(Photoshop, Illustrator等) - AIデザイン:Figma Make, Hedra, ChatGPT Sora - AI活用:ChatGPT, NotebookLM, Claude, Gemini, GitHub Copilot - ファイル共有:Google Drive - コミュニケーション:Slack - ドキュメント:Notion - バージョン管理:GitHub - サーバー:Cloudfrare
年収500~800万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社RIT
コンサルティングDXマーケティングAI戦略、デザイン、開発、グロース、と各領域に専門性を持つ、全員がプロフェッショナルな少数精鋭のチームで運営している企業。 コンサルタント、エンジニア、デザイナーが在籍しており、一気通貫でクライアントを支援できることを強みとしている。 2024年より太陽ホールディングスのグループ会社の株式会社ファンリードと2024年2月と資本業務提携をし、安定基盤の基、新規事業支援やR&Dの加速など今までより様々な分野でチャレンジできる可能性が広がっている。
従業員数34人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開10005:UI/UXデザイナー
RITは「事業開発を通して、一人ひとりが思い描く未来を実現できる世の中を作る」というビジョンのもと、クライアントワークをメインにクライアントやエンドユーザーの課題解決のサポートしています。 主に得意とする分野は新規事業立ち上げや業務改善のUI/UXデザインで、クライアントはもちろんエンジニアやコンサルタント等の多職種メンバーとチームを組んで共創していきます。 2024年2月に太陽HDへグループインしてからは、太陽HD内の案件を担当したり、今後は自社サービスの立ち上げなども視野に入れ大きくステップアップしていくフェーズです。 今回の募集では、UI/UXデザインを軸としながらクライアントワークや社内プロジェクト、デザイン組織づくりなど多岐に渡って一緒にチャレンジし成長していって下さる方の応募をお待ちしております。 【以下資料もご覧ください】 ■Bizdev(デザイナー所属部署)ビジョンについて https://xd.adobe.com/view/5312bfbf-f123-4a10-bf06-939f0b510fe5-0641/ ■Wantedlyのメンバーインタビュー https://www.wantedly.com/companies/rit-inc/stories ■プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/36710
年収430~670万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Relic
SaaS地方創生新規事業開発とイノベーション創出を支援する企業。大手からスタートアップまで幅広い業界を対象に、戦略立案から事業化までを一貫支援。SaaS型プラットフォーム「Throttle」やクラウドファンディング構築ツール「ENjiNE」を提供。全国12拠点で地域イノベーションも促進し、日本経済の活性化を目指す。
従業員数208人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開<中途>UI/UXデザイナー
企画のコンセプト検証/トーン&マナー提案/ワイヤーフレーム設計を行いながら、FigmaやAdobeXD等でデザインを起こし、クライアントやプロジェクトメンバーとコミュニケーションを取りながら進めていきます。サービスリリース以降は Google Analytics などで数字を計測し、その結果に基づいた仮説構築からデザインの改善提案・制作まで行っていただきます。 【業務内容】 (1)新規事業サービスのゼロからの開発やUX改善を中心としたUI/UXデザイン ・新規サービスのUI/UX設計 ・Web/アプリデザイン ・プロトタイプ制作 ・サイト分析からのUI/UX改善 (2)クリエイティブ制作 ・バナー/チラシ等のクリエイティブ制作 ・上記制作物についてのディレクション業務 【主な制作ツール】 ▼デザインツール ・Figma, Adobe XD, Photoshop, Illustrator, 他Adobe製ツール全般, miro, Zeplin など ▼Webサイト制作ツール ・STUDIO, WordPress など ▼コミュニケーション ・Backlog, Slack, Github, Zoom, Meet, Discord, Remo, esa など
年収400~700万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前circus株式会社
人材DXHR業界のビジネスインフラを革新する企業。人事・人材分野の意思決定支援に特化したHRDXソリューションを提供。業界最大級のデータ基盤と顧客基盤を活用し、人材紹介プラットフォームや採用BIツールなど、テクノロジーと人の力を融合した独自のサービスを展開している。
従業員数153人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開業務委託|Dev|AGENT|UI/UXデザイナー
弊社は、HR領域に特化した事業を展開している会社です。 circusAGENT というプロダクトをメインで運営しております。 プロダクトは2017年にローンチ後、この2~3年で急成長(前年比200%)を遂げております。 現在グロースフェーズということもあり、明確なビジョンを基に、HR領域における新たなサービス展開や新機能開発を予定しております。 ビジネス面では成長を遂げてはいますが、プロダクトはまだ成長の余地が大きく残っており、開発にドライブをかけたく募集に至りました。 UI/UXデザイナーということで募集をしております。 circusAGENT の仕様とHR領域におけるビジネスやユーザー特性を理解し、主に新しく開発する機能のUI・UXの設計をしていただきます。 【具体的な業務内容】 ・新規機能のUI/UX設計および既存機能のUI/UX改善 ・デザインガイドラインの作成・更新 ・チーム内コミュニケーション ・他のデザイナーとの協働(相互レビュー、ペアワークなど) ・仕様策定に関わるMTGへの参加 ・PdMや開発者への成果物(デザイン)の意図や根拠の説明 ・成果物(デザイン)に基づく仕様の説明 ・実際に実装されたアプリケーションのデザインチェック 【開発環境】 ・フロントエンド:TypeScript, React, Next.js ・サーバサイド:Go ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS ・バージョン管理:Git, GitHub ・コミュニケーション:Slack, Google Meet ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメント:Confluence, Google Drive ・デザイン:Figma 【circusAGENTとは】 ・人材紹介事業者向けの求人データベースプラットフォーム ・エージェントが、より確度の高い求人を求職者に提案できる ・そのために、求人掲載数だけでなく、掲載内容や検索性を充実させている ・今後は求職者向けのサービスや求人企業向けのサービスも充実させるような開発を予定
要相談業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:5ヶ月前