株式会社U-ZERO
AI人材
従業員数
19
設立年数
2年目
評価額
-
累計調達額
-

従業員エンゲージメント改革を支援する企業。AIを活用したクラウドサービス「U-ZERO Engagement Suite」の提供と、組織チェンジマネジメントのコンサルティングを展開。代表の三村真宗は前職のコンカーで「働きがいのある会社ランキング」7年連続1位を達成した実績を持ち、その知見を活かしたフィードバックカルチャープログラムも提供している。

本社所在地
東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビルヂング Inspired Lab. 5階
設立
2024年06月
資本金
3億円(2025年3月時点)
コーポレートサイト
https://www.u-zero.com/

株式会社U-ZERO
02.プロダクトマーケティング部 | UI/UXデザイナーの求人

大手企業向けのBtoBのプロダクトUI/UXデザイナー

募集概要

■会社概要 U-ZEROは「Unhappyな働く人をゼロにする」、「Unengagedな人材をゼロにする」、「Uncertainな未来をゼロにする」といった、企業と組織におけるネガティブな要素をゼロにすることを通じて、すべての働く人が幸せでやりがいのあるコーポレートカルチャーへの変革を支えることをミッションとしています。 AIを組み込んだSaaS提供、コンサルティング、エンゲージメントを高める打ち手など総合的なサービスを通じた、従業員エンゲージメントの低迷に悩む企業の組織改革を支援する「U-ZEROエンゲージメントスイート」を提供しています。 ■プロダクト紹介 U-ZEROは、組織エンゲージメント改革につながるAI製品やサービス群を開発しており、大手企業を中心に多くの引き合いをいただいています。 - コンストラクティブフィードバック: AIインタビュアーが従業員の声を引き出し、組織課題を可視化。 - チームシナジーモニタリング: 組織間の課題を明らかにし、「組織の壁」解消を支援。 - フィードバックモニタリング: フィードバックの活発度を可視化し、組織文化醸成を促進。 - パルスサーベイ: 従業員のメンタルヘルス課題の早期発見をAIが支援。 ■募集背景 大手企業からの引き合いが急増しており、創業から間もない中でラージエンタープライズ向けサービスとしての急成長フェーズを迎えています。 私たちはゼロから体験を形づくる段階を越えて使いやすさや分かりやすさを保ちながら、多くの人に届けていくための仕組みづくりが求められるフェーズに入っています。 そうした中で、見た目のデザインにとどまらず、利用する人の行動や気持ちを丁寧にくみ取りながら、使いやすさを考え抜いた設計と、デザインに関する仕組みづくりをともに推進いただけるUI/UXデザイナーを募集しています。 ■仕事内容サマリ U-ZEROでは現在、AIを活用した組織エンゲージメント改革プラットフォーム「U-ZEROエンゲージメントスイート」のデザイン全般を担っていただけるUI/UXデザイナーを募集しています。プロダクトの価値や使いやすさを最大化するために、ユーザー視点に立った体験設計からUIの細部のデザイン、デザインシステムの構築、プロトタイピング、ユーザーインタビューの設計・実施まで、幅広い工程に関わっていただきます。 数万人規模のユーザーに使われるプロダクトとして機能の複雑さが増す中で、一貫性のある使いやすい体験を届けるために、情報設計・ビジュアル設計の両面で企画・改善をリードしていただきます。 チーム全体の状況に応じて、PdMやエンジニアと密に連携しながら、ユーザーにとって本質的な価値のある体験を、スピード感を持って形にしていくことが求められます。 今後1年でデザイン・開発組織を拡大していく中で、デザインの質と再現性を高める仕組みづくりや、他職種との共創体制の強化にも携わっていただける環境です。プロダクトの0→1に加え、1→10の成長フェーズにも並走しながら、組織と体験の両面で変化をデザインしていきたい方をお待ちしています。 ■具体的な業務内容 - プロダクトの要件やユーザー課題に基づく、BtoB向けWebアプリケーションの使いやすく美しいユーザーインターフェースの設計 - プロダクトマネージャーやエンジニアと連携したプロトタイピング及び実装 - ユーザビリティテストやデータ分析、デザイナーとしての経験に基づく、継続的な改善の提案・実現 - チーム全体の生産性とUIの一貫性を高めるためのデザインシステムの構築・運用 - デザイン方針の策定やプロセス整備、ツール選定など、デザイン組織化の推進 ■デザイン環境・技術スタック - AIインタビュー: OpenAI, Claude, Gemini - フロントエンド:TypeScript, Next.js - UIデザインツール:Figma - デザインツール:Adobe CC(Photoshop, Illustrator等) - AIデザイン:Figma Make, Hedra, ChatGPT Sora - AI活用:ChatGPT, NotebookLM, Claude, Gemini, GitHub Copilot - ファイル共有:Google Drive - コミュニケーション:Slack - ドキュメント:Notion - バージョン管理:GitHub - サーバー:Cloudfrare

必須スキル

- WebまたはモバイルアプリのUIデザインにおける実務経験(3年以上) - FigmaやAdobe XDなどのツールを用いたUI設計の経験 - デザインシステムの構築・運用経験 - PdM、エンジニアとの協業経験(デザインの意図を伝えながら、実装との整合性を保てること)

歓迎スキル

- BtoBプロダクトのUI設計経験 - アクセシビリティやレスポンシブデザインへの深い理解 - ユーザーインタビューやユーザビリティテストなどの設計改善プロセスへの関与経験 - DTPやグラフィックデザインの実務経験 - Webサイトのデザイン・制作経験 - UXリサーチの実務経験 - プロダクトマネジメントやデザイン組織のマネジメント経験 - HTML/CSS/JSを用いたコーディング経験 - グラフ系ライブラリの使用経験

求める人物像

- ユーザー視点の設計力 - ユーザー課題に真摯に向き合い、直感的で快適なUI設計ができる方 - チームでの協働 - デザイナー、エンジニア、PdMなど、他職種とのコミュニケーションを大切にできる方 - 自主性と提案力 - プロダクトの方向性に対してデザインの立場から積極的に提案し、改善に導ける方 - キャッチアップ力と変化に対応できる姿勢 - 現状の制作姿勢の固定化に固執せず、AIなどを取り入れた柔軟なデザイン姿勢が取れる方

応募概要

給与

年収 500〜800万円 ※現職の給与を考慮して決定いたします。 ※業務委託によるご契約の場合は相談となります。 ※業務委託契約時の稼働時間:週40時間(正社員登用前提であれば応相談) ■報酬・評価 - 年俸制(固定給90%、賞与10%) - 昇給(年1回) - ストックオプション制度(検討中)

勤務地

東京都千代田区大手町1丁目6−1 大手町ビルヂング5階 Inspired lab ※原則フルリモートで勤務可能 ※プロダクトマーケティング部では月1回のチームランチがあるため月1以上の出社有り

雇用形態

正社員 / 業務委託

勤務体系

- 裁量労働制 ※裁量労働制は「働く時間を決めるのではなく、成果に基づいて働く制度」です。あらかじめ決めた時間を働いたとみなされるため、実際の労働時間が多少前後しても給与に影響が出にくく、自分の裁量で働き方を決めやすくなります。 ※10時〜19時前後で働くメンバーが多いです。 - 関東近辺在住者は毎週金曜日がオフィスデー(任意参加) - 四半期ごとの全社MTG・合宿を含めて年6回程度の出社有り(交通費・宿泊費支給)

試用期間

6ヶ月(期間中の条件変更なし)

福利厚生

■エンジニア・デザイナー共通 - 開発用PC支給(MacBook Pro) - 業務利用ソフトウェア・AIツール(Cursor, JetBrains AI Assistant, Devin等)ライセンス付与・利用サポート - 書籍購入費補助、勉強会・カンファレンス参加費支援(制度整備中) ■社員共通 - 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) - 交通費全額支給(オフィス出社の場合。週3日以上勤務の場合は定期代支給) - ディスプレイ等、開発環境備品貸与 - オフィスには昇降デスク・モニター完備 - オフィス内に喫煙所あり

更新日時:

2025/07/29 11:24


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社Capex

従業員数
15
設立年数
6年目
評価額
9億円
累計調達額
2億円
求人を見る
企業規模が類似しています

Zip Infrastructure株式会社

従業員数
19
設立年数
8年目
評価額
14億円
累計調達額
7億円
求人を見る
企業規模が類似しています

Recustomer株式会社

従業員数
19
設立年数
9年目
評価額
23億円
累計調達額
9億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Brightech

従業員数
15
設立年数
5年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る