CFOの正社員・転職情報
株式会社Alumnote
教育SaaS大学の経営支援に特化した企業。20年・30年先を見据えた教育改革と大学経営の課題解決に注力する。経営支援SaaS「Alumnote」の提供、全国規模のチャリティーイベント開催、自主財源確立のためのソリューション提供を通じ、高等教育機関の持続可能な発展を支援している。
従業員数11人設立年数6年評価額15.1億累計調達額6.7億【CFO候補】すごいベンチャー100・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【組織概要】 20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています ◆主要株主 - 東京大学エッジキャピタルパートナーズ - 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ - QBキャピタル - SMBCベンチャーキャピタル 等 ◆主な受賞歴・メディア露出等 -「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」にAlumnote代表 中沢冬芽が選出 - 東洋経済社すごいベンチャー100選出 - 総務省主催「起業家甲子園」総務大臣賞受賞 - 経済産業省主催「次代のEdTechイノベーター支援プログラム」採択 - 経済産業省主催「未来の教室」プロジェクト採択 - 日本ファンドレイジング協会「ファンドレイジング大賞」入賞 - Global EdTech Startup Awards 2024」日本予選 最優秀賞受賞 - LINEヤフー サストモ 掲載 - Australian Financial Review 掲載 - 2024年4月 創業手帳 個人インタビュー 掲載 - BSテレ東「一柳良雄が問う日本の未来」 出演 - 日テレNEWS the SOCIAL 出演 【募集背景】 - 現在、事業・組織の急拡大に伴って、経営陣と共に適切にリスクテイクしながら、組織の守りを固めてくださる方を募集しています 【ポジションの魅力】 ◾️ 急成長フェーズで経営の意思決定をリード Alumnoteは、既に確立された事業基盤を背景に、今後は事業横断での資本政策や上場準備を見据え、経営を高度化するフェーズに突入しています。 CFO候補として、CEO直下で戦略・財務・管理の全領域に関わることができる環境です。 ◾️ 多角的な事業ポートフォリオによるファイナンスの醍醐味 複数の収益モデルを持つ事業構造を統合的にマネジメントできます。 •事業KPIの設計 •エクイティストーリー策定 •各プロダクトの収益構造最適化 など、事業の“数字を創る”CFOとして経営そのものを設計できるポジションです。 ◾️ 「社会課題の解決」と「成長のドライブ」を同時に担う、経営の中枢ポジション Alumnoteの最大の特徴である、“社会的インパクト”と“事業としての成長性”の実現を、ファイナンスの観点から実現していただきます。 【主な業務内容】 ◆ 経営企画 - 事業計画の策定・ローリング - 予実管理および経営陣への月次レポーティング - 各事業部のKPI設計 ◆ 取締役会・株主総会運営 - 取締役会の準備・運営 - 各種IR資料の作成 - 株主対応、株主総会・取締役会の運営事務局 ◆ ファイナンス - 既存・新規投資家とのコミュニケーション - エクイティストーリーの作成 ◆ 財務会計・経理 - 事業予算に対するガバナンス目線での妥当性の検証 - 月次/四半期/年次決算業務 - 経理業務の仕組み化、必要外部ツールの選定・導入 ◆ 法務・リスクマネジメント・労務など
年収1,200~1,500万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内美容サロンやピラティススタジオの運営を起点に、フランチャイズ展開、M&A、店舗支援など多角的な事業を展開する企業。「イノベーションで新しいスタンダードを」を掲げ、ブランド創造を通じて美容・健康領域の進化を目指す。全国150店舗以上を展開し、7期連続で売上を伸ばす成長を実現している。
従業員数38人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開新着CFO/管理本部長候補|美容・D2C事業のスケールを支える財務戦略ポジション
▋企業概要 Limeは「Create Asia’s No.1 Beauty Company」をVisionに掲げ、サロン、FC、M&A、D2Cなど、多角的に事業を展開する企業です。 美容領域に参入して、わずか3年で全国200店舗、売上高20億円、従業員数が350名規模へと急成長を遂げました。 次のステージでは、全国10万人超の顧客データを活用し、ブランド構造の再設計と店舗ネットワークの拡大を進めています。 具体的には、肌状態を可視化するデジタル診断システム、マーケティングオートメーション、CRM基盤の高度化といったDXを推進し、顧客体験の最適化とブランド価値の最大化を実現し、美容大国・日本から、「アジアNo.1の美容企業」を目指しています。 ▮募集背景 創業からわずか数年で全国200店舗・年商20億円規模にまで成長してきたLimeですが、これまでの拡大フェーズではスピードを優先してきたため、管理・財務体制はまだ整備途上にあります。今後は、店舗事業・D2C事業・M&A事業など複数事業を横断しながら、PL・BS両面の健全性を高め、外部投資家や金融機関とのリレーションを強化していく必要があります。 そのため、CFOにはまず資金調達とキャッシュフロー管理を安定させ、事業成長を支える財務基盤を確立していただきます。また、部門別損益管理やコスト構造の見直しを通じて収益性を向上させるとともに、M&Aや新規事業投資の財務分析を行い、経営判断を支援する体制を整えていただきます。事業戦略と連動した財務戦略・資本戦略を描き、短期的な収益管理にとどまらず、投資判断、資金調達、管理会計まで経営全体を俯瞰したファイナンス体制を構築できる方が求められています。数字を管理するだけでなく、「事業を成長させるための財務設計」を経営視点で描けることが重要です。 さらに、事業別の収益構造分析やKPI管理の仕組み化、管理会計体制の構築、資金調達・M&Aの推進など、経営判断に直結するファイナンス戦略を担っていただきます。事業が大きくスケールする今、Limeの成長を財務の観点からリードし、資金戦略を通じて企業価値を高め、「Create Asia’s No.1 Beauty Company」を共に実現できるCFOを募集しています。 ▋ミッション・役割 まずは資金調達とキャッシュフロー管理を安定させ、事業成長を支える財務基盤を確立していただきます。また、部門別損益管理やコスト構造の見直しを通じて収益性を向上させるとともに、M&Aや新規事業投資の財務分析を行い、経営判断を支援する体制を整えていただきます。 ▋担当領域 ・資金調達・キャッシュフロー管理による財務基盤の確立 ・事業別損益管理・コスト構造の見直しによる収益性向上 ・M&Aや新規事業投資の財務分析と経営判断支援 ・KPI管理や管理会計体制の構築 ・株主・投資家・金融機関とのリレーション強化 ▋ポジションの魅力 ・財務戦略を通じて事業成長の中心で意思決定に関与できる ・既存事業の拡大や新規事業・M&Aなど、多角的な経験を積める ・CFOとしての経験が、将来的な経営幹部や事業責任者へのキャリアにつながる ・財務面から組織や仕組みづくりに影響を与えられる
年収800~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都目黒区最終更新日:1週間以内株式会社MUSCAT GROUP
メディアマーケティングコミュニティデータを活用するプラットフォーム企業。SNSを中心としたマーケティングソリューションを提供し、データ分析に基づく自社ブランドの運営も行う。CCXcloudを基盤とし、SNSメディア運営やOEM事業でのデータ活用を通じ、多様なニーズに応える商品・サービスを展開している。
従業員数90人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開WinC 経営企画(CFO候補)
【会社の未来を創る】経営陣の右腕となる経営企画(CFO候補)募集 私たちWinCは、マスカットグループの一員として、オーラル美容ブランド『MiiS』や電動アシスト自転車ブランド『MOVE.eBike』など、複数のブランドを展開しています。 今回募集するのは、会社の第二創業期を経営の根幹から支えるCFO候補です。経営陣の右腕として財務戦略をリードし、事業の非連続な成長に深く関わる重要なポジションです。 ◆募集背景 事業が急拡大する中、次なる成長ステージを見据えています。 経営の意思決定スピードと精度を高め、盤石な経営基盤を構築するため、経営陣のパートナーとして財務戦略をリードできるCFO候補を募集します。 ◆仕事内容 経営陣直下で、グループ全体の財務戦略と経営基盤の強化を担います。 ◇財務戦略の立案・実行 ・グループ全体の資金繰り・予算実績管理 ・M&Aや新規事業における資金調達戦略の立案・実行 ◇経営基盤の強化 ・内部統制・ガバナンス体制の構築 ・監査法人や金融機関とのリレーション構築 ◇事業成長の推進 ・各事業のKPIを財務視点で分析し、戦略的な投資判断を提言 ・コスト最適化と事業成長の両立に向けた戦略立案 ◆このポジションの魅力 ・経営陣の右腕として全社の重要アジェンダや経営戦略の策定に直接関与 ・急成長中の事業フェーズで、経営基盤や財務戦略をゼロから構築できる裁量 ・M&A戦略の立案から実行まで、事業成長に直結する経験 --------------------------------------- 株式会社WinCについて ◇はじめに 株式会社WinC(ウィンク)は、2024年6月に東証グロース市場へ上場した「株式会社MUSCAT GROUP」の中核企業として、自社ブランドのプロデュース事業を専門に手掛けています。 私たちのミッションは、人々の悩みや課題に寄り添い、その人らしい一歩を後押しするブランドを、自らゼロから創り出し、大きく育てていくことです。 オーラル美容ブランド『MiiS』、電動アシスト自転車『MOVE.eBike』など、既存ブランドの運営に加え、新ブランドも継続的に展開しています。 ◇事業内容 私たちは単なるメーカーではなく、親会社であるMUSCAT GROUPが創業以来培ってきたSNSマーケティングやデータ活用のノウハウを活かし、ブランドのコンセプト設計から企画、開発、マーケティング、販売戦略まで一気通貫で手掛けています。 ◇プロデュースブランド例 ・オーラル美容ブランド『MiiS(ミーズ)』 ・電動アシスト自転車ブランド『MOVE.eBike(ムーブ eバイク)』 ・ファミリー向けヘアケアブランド『bialne(ビアルネ)』 ◇WinCで働く魅力 0→1と1→100の両方を経験できる 新ブランド立ち上げ(0→1)と既存ブランド成長(1→100)の両方を経験可能 施策の成果が直接反映される環境 自分たちのアイデアや施策が、商品の売上やユーザーの喜びとして返ってくる 最強のパートナーとの連携 グループ内のSNSマーケティング専門チームと密に連携し、最新の知見を実践で活用可能 --------------------------------------- ※株式会社WinCへ出向となります。
年収700~800万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数108人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開経営企画室-01.CFO候補
■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 上場に向け急成長中のグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべくカナリーの将来のCFOをお任せしたく考えています。 ■業務内容 外資系投資銀行IBD・外資系戦略コンサルティングファームでの職務経歴があるCEO直下で、 将来のCFO候補として下記をお任せします。 ・資金調達関連業務 ・上場後も含めた企業価値最大化のための財務戦略の立案や実行 ・IR(適時開示資料、法定開示書類、その他IR資料作成・開示等) ・決算説明会、会社説明会資料作成 ・株主総会・取締役会資料(予実分析を含む)作成・事務 ・社内・社外広報 ・上場準備 ・その他ファイナンス業務 ・コーポレート本部の統括
年収1,500万円~正社員東京都港区最終更新日:1週間以内株式会社リチェルカ
AIECSaaSDXバックオフィス業務のDX化を目指すSCMソリューション企業。中小から大企業まで幅広い顧客向けにSCM SaaSを開発・提供する。RECERQAやRECERQA ScanなどのAI-OCR技術を活用した製品を展開し、ユーザビリティとスピード感を重視した開発を行う。展示会出展や組織文化醸成にも注力している。
従業員数10人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開CFO候補
これまで経営陣が担っていた財務・資金調達・管理会計・IR業務を専任体制とし、事業拡大と将来的なIPOを見据えた経営基盤を構築することが目的です。特に、資金調達・財務戦略・KPI管理などの分野で経営に並走しながら意思決定をリードし、財務面から会社の成長を力強く支えていただける方を求めています。 また、投資家・金融機関との折衝や、内部統制・ガバナンス強化の推進など、外部・内部の両面における信頼性の確保の推進もお任せいたします。 【業務内容】 財務戦略・資金調達 ・事業成長に応じた中長期の財務戦略・資本政策の立案と実行 ・VC、金融機関、投資家とのリレーション構築・資金調達対応(エクイティ/デット) ・バリュエーションや資金繰り計画の策定、資金調達スケジュール管理 経営管理・数値モニタリング ・月次・四半期の予実管理、KPI設計とモニタリング体制の整備 ・経営指標の可視化およびレポーティング資料の作成(経営会議・取締役会等) ・事業別/部門別の損益分析および改善提案 ガバナンス・内部統制体制の整備 ・会計方針、内部統制、リスクマネジメントの整備 ・IPOを見据えた監査法人対応、開示体制の準備(必要に応じて) ・経理、法務、労務などのコーポレート部門との連携・体制構築 IR及びステークホルダー対応 ・株主・投資家・金融機関とのリレーション構築と情報開示 ・将来的なIR資料・戦略の設計
年収1,000~1,500万円正社員東京都港区最終更新日:5ヶ月前株式会社Brightech
AISaaSDXテクノロジーの力で世界を変革する IT 企業。ソフトウェア開発、AI ソリューション、クラウドサービスを柱に、企業の DX を支援する。顧客ニーズに応じたカスタム開発と最新技術の活用により、モバイルアプリや AWS 等のクラウドプラットフォームを用いた革新的なソリューションを提供し、継続的な技術革新と品質向上に取り組む。
従業員数17人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開【東京 / 正社員】CFO候補
Brightechは、東証プライム上場企業によって設立された急成長スタートアップです。 大手企業の安定性とスタートアップならではのスピード感を兼ね備えた環境で、さらなる成長に向けてCFO候補を募集します。 【募集背景】 今期から上場を見据えた「ショートレビュー」の導入を検討しており、財務管理・内部統制をより強化していきます。代表が巻き取れない公認会計士ならではの視点からドキュメント対応や上場に向けた体制の構築を担い、管理部門の基盤づくりからIPO準備まで幅広くリードいただくポジションです。 【具体的な業務内容】 ▼管理部門構築・経理内製化 ・月次/年次決算の整備・体制構築 ・経理業務(現在は外部委託)を内製化し、フローを標準化 ・予算管理、リモート環境下における就業管理の設計 ▼IPO準備・監査対応 ・グループ会社監査からの移行、IPO監査のディレクション ・ショートレビューの導入・推進 ・開示書類の作成・チェック、監査法人との折衝 ・IPO準備室責任者として全体推進 ▼ファイナンス / 経営企画領域 ・資本政策の策定・見直し ・資金調達のロードマップ策定 ・株主契約、投資契約、優先株の設計 ・ストックオプションの設計と発行 ・事業計画の策定・見直し ・M&A検討・実行のサポート ▼組織設計・マネジメント ・管理部門の組織体制構築 ・業務フロー構築・改善 ・決算業務(月次/年次) ・各種開示書類の作成・チェック ・監査法人との折衝 ・日常経理(仕訳、売掛、買掛、経費精算)の管理業務 ・上場準備対応 【当ポジションのやりがい・魅力】 ・管理部門の構築(業務フロー構築/人員計画策定)や経営基盤を構築にも携わることが可能です。 ・監査法人、IPOプロセスにも0から携われます。 ・CFO候補のみならず、IPO準備室の責任者も兼任し、監査法人や投資家との対応をリードいただけます。 ・M&Aの経験も行うことが可能です 会計士としての専門性を活かしながら、経営幹部候補として成長していただけます。 「自ら組織を創り上げていく」という0to1に関われるのは、自らのスキルを一段階新しいステージへ引き上げるにあたって、きっとかけがいのない経験になり、そして大きなやりがいを感じられるはずです!
年収950~1,500万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社High Link
ライフスタイル香りの総合プラットフォームを運営する企業。約1,000種類の香水を試せる定期便や、香りに関する情報発信、ギフトサービスを展開。香水ブランド向けBtoB事業も手掛ける。新技術を活用し、ライフスタイル領域で新規事業を創出。人々の好奇心を社会価値に変え、多様な未来を創造することを目指す。
従業員数44人設立年数9年評価額42.6億累計調達額10億CFO候補(正社員)
◆ 会社情報 High Linkは、香りの総合プラットフォーム「カラリア」を運営しております。2025年現在、ユーザー数が80万人を突破するなど成長を続けています。また「わくわくで、あらゆる枠を超えていく」のPhilosophyのもと、新規事業への挑戦もスタートしております。 これまでカラリアを主軸に急成長を遂げてくる中で、組織も段々と大きくなり、2025年2月時点で正社員数が約40名、業務委託やインターンのメンバーも含めると約100名の規模となっております。 ◆ カラリアの特徴 カラリアは、約1,000種類のラインナップから毎月新しい香りを少量ずつお試しできることで、理想の香りとの出会いをもたらし、あなたの世界を彩るサービスです。 カラリアを通じてお客様からご支持をいただいている理由としては、以下と考えております。 1.約1,000種類、国内最大級の豊富なラインナップから選べる カラリアは、インターネットの片隅に存在する香りのセレクトショップです。なかなか出会うことのできないアイテムを含め豊富なラインナップを揃えており、唯一無二の購買体験をご用意しております。 2.誰でも理想の香水を見つけられる データを活用したパーソナライズやレコメンド、ユーザーレビューなど、なかなか香水を決められないお客様にもご自身にぴったりの香水を見つけるサポートを提供しております。 3.香り、香水領域における圧倒的な認知力 香り領域で国内最大級のメディアを運用しております。 SNSの累計フォロワー数は30万人を超え、webメディアも月間150万pv以上と、香りに関して情報を発信するメディアとしては唯一無二の立場を確立し、多くのファンに支持をしていただいております。 また、カラリアの今後の展望として、「香りで世界を彩る」というBrand Missionのもと、市場規模数千億以上ある周辺領域事業やギフト市場への進出へとチャレンジをしています。 ◆ 募集の背景 High Linkの今後の展望として、「ドメインを絞らず、心躍る事業に挑戦し続ける」未来を描いており、今後は多くの事業に挑戦することになります。High Linkのビジョンに基づき、新しい事業領域のリサーチを行い、新規投資、M&Aなどの重要な経営判断を行う際の客観的な判断材料としてファイナンス的なデータ分析の手法は必要不可欠だと考えています。ただし、現状ファイナンス面において豊富な専門性を有したメンバーが社内に少なく、中長期での企業価値の最大化を目指し、経営陣とともに戦略の立案と執行を任せられる経営メンバーの存在が望まれています。 ◆ ミッション 経営陣の一人として、中長期で企業価値を向上し続けるための戦略の立案とその実行を担う ◆ 業務内容 - 財務戦略/投資戦略の統括 - 資金調達(エクイティ、デッドともに) - M&A - 財務会計、管理会計、資金繰り表の管理 - 事業戦略/経営戦略の立案、及び各種経営計画策定のリード - 予実管理に伴い事業進捗の管理 - 予実管理 - アカウンティング観点での予実管理 - 事業KPIベースでの予実管理
年収1,000~1,600万円正社員東京都品川区最終更新日:1ヶ月前株式会社Srush
コンサルティングSaaSデータ活用を支援するクラウドサービス企業。幅広い業界向けに、ノーコードでデータ統合・分析・可視化を実現するオールインワンプラットフォーム「Srush」を提供。専任コンサルタントによる導入支援や定額制料金プランで、全社的なデータドリブン経営の実現を促進する。
従業員数15人設立年数7年評価額11.1億累計調達額5億Corp.02_CFO候補
◆会社概要 データ量の増加や2025年の崖でデータ活用の必要性が高まる中、専門スキル・知識をもつ人材の不足が深刻化しています。 私たちはそのようなデータ人材がいなくてもデータ活用ができるプロダクトを提供し、日本の飛躍的な成長を実現したいと考えています。 データ人材がいなくてもデータ活用が進むオールインワンデータ分析ツール「データ統一クラウドSrush」の開発と、データ基盤の構築からデータ分析の定着支援まで行う「コンサルティングサービス」を提供しているスタートアップです。 業界初の【ライセンス数・データ連携数・データ容量・データ送信数・チャットサポート】の5つが無制限になる革新的プランでデータドリブン経営を定額料金で実現できます。 ◆募集背景 株式会社SrushはシリーズAを経て、シリーズB調達に向けた経営基盤強化を進めています。 次のステージへの飛躍に向け、CFO候補として、資金調達、財務戦略の立案・実行、経営管理をリードできる方を募集します。 ◆お任せしたいミッション 「データを誰にとっても身近なものにする」の実現に向けた、経営管理体制の確立、中長期的な財務戦略の策定、シリーズB以降の資金調達、将来的な上場準備をお任せします。 ◆業務内容のイメージ 【資金調達・財務戦略のリード】 - シリーズBラウンドの資金調達(エクイティ・デットファイナンス) - 投資家・金融機関対応、交渉、リレーション構築 - 中長期的な資本政策の策定・実行 - 財務戦略・資本政策の策定、KPI管理 【経営管理・ガバナンスの強化】 - 経営陣との連携、予算・財務モデリング、リスクマネジメント - 取締役会・株主総会の運営サポート - 内部統制・コンプライアンス体制の構築 ◆開発環境 - Generative AI:ChatGPT、Perplexity、claude - ウェブ:Google Analytics - 広告:Google、Facebook - マーケティング:HubSpot - 顧客管理:HubSpot - データ分析:Srush - ナレッジ管理:Notion - コミュニケーションツール:Slack、Zoom
年収1,000~1,000万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:6ヶ月前株式会社TORIHADA
アート・デザインマーケティングクリエイターDXカンパニーとして、ファンマネタイズプラットフォーム「FANME」を運営する企業。SNS・インフルエンサーマーケティング事業を展開し、国内最大規模のショートムービーMCNを運営。「意思ある個人による新しい経済をつくる」というパーパスのもと、クリエイターとファンの交流活性化を支援。
従業員数132人設立年数9年評価額29億累計調達額7億【中途/Corp】CFO候補
TORIHADAおよびグループ会社の経営管理・財務戦略をリードし、CEO・管理本部長と共にIPO準備、資本政策、経営管理体制を推進するポジションです。 資金調達や投資家対応、ガバナンス強化をはじめ、経営の意思決定に深く関わり、企業価値の最大化に寄与していただきます。 業界No.1の実績を背景に、「クリエイターエコノミーNo.1」を目指す当社の第二創業期をファイナンス面から支える重要な役割です。 ## 業務内容 - **資本政策・資金調達戦略の策定・実行**(エクイティ・デット双方) - 投資家、金融機関、証券会社、監査法人との折衝・レポーティング - IPO準備における開示体制・内部統制(J-SOX)整備 - 中期経営計画の策定と、KPIマネジメント、予実管理体制の強化 - グループ全体の経営管理・子会社統制・ガバナンス設計 - 管理部門(経理・財務・法務・IR)のマネジメントおよび体制強化 - 経営会議資料・取締役会資料の作成とCEOへの報告 - M&Aや事業投資の検討・デューデリジェンス対応(必要に応じ)
年収1,000~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前株式会社TRiCERA
アート・デザインアートのグローバル化を推進する企業。オンラインマーケットプレイスを通じ、世界126カ国以上のアート作品を販売。真贋証明書付きで安全配送を実現。ニュースサイトやイベントを通じ、若手アーティストの支援と情報発信も行う。多様なメンバーによる柔軟な事業展開が特徴。
従業員数23人設立年数8年評価額18.4億累計調達額6.1億新着0_1. CXO - CFO候補
<TRiCERAについて> ● 当社概要 株式会社TRiCERAは、「アートの価値を、未来へ繋ぐ。」というMissionのもと、現代アートを軸に一次流通および二次流通の両領域で事業を展開しています。 アーティストからコレクターへ作品が渡る一次流通、そしてコレクター同士で作品が取引される二次流通を支えるため、複数のプロダクト・サービスを提供しています。 ※一次流通:アーティストからコレクターへ作品が渡る、アートが制作者の手を初めて離れる取引 ※二次流通:コレクター間で行われる作品の取引(例:オークションなど) 2024年8月には台湾にオフィスを開設するなど、アジア圏を中心に、アーティスト・現代アート作品の国境を越えた展開に取り組んでいます。 ▷ https://www.tricera.net/ja ※関連記事も是非お読みください。 ・アートが廻る。正しく世の中をめぐる。そんな世界を創るために。グローバル企業を飛び出し、トライセラを立ち上げた井口泰。その背景とこれから。 ▷ https://thinkd.jp/posts-4/G__IGaPa ・TRiCERA、資産性の高い現代アートの売買を支援するサービスを「TRiCERA ART X」へとリニューアル ▷ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000043089.html ・ 現代アートのスタートアップ、株式会社TRiCERA シリーズBラウンドを実施、累計調達額は約10億円に ▷ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000043089.html ● 課題感と目指す世界観 アート業界には、いまだ多くの課題が残されています。 二次流通市場に対するネガティブなイメージ、買い手と売り手の間に存在する大きな情報格差、高額な購入ハードルや排他的なコミュニティ構造──これらが要因となり、以下のような問題が生じています。 ・アートを「投資」や「インテリア」として購入する層が拡大しない ・真に価値のあるアート作品が流通しづらく、文化が受け継がれにくい ・アート業界への資金流入が乏しく、アーティストのキャリア形成が難しい 私たちは、まずアートがもっと身近で、わかりやすく、安心してアクセスできる世界をつくることが必要だと考えています。 人々がアートに関心を持ち、触れる機会が増えることで、アーティストの育成が進み、現代アートが文化として確かな形で残っていく。 そして、アートを所有することの喜びが連鎖し、未来へと繋がる創造が生まれる社会 – それこそが、TRiCERAが目指す世界です。 現在提供しているTRiCERAのサービスは、そのための第一歩にすぎません。 私たちがつくりたいのは、単なるマーケットプレイスやプラットフォームではなく、アート業界全体を支える“エコシステム”そのものです。 アートの流通を健全化し、資金が循環する仕組みをつくることで、アート本来の価値と豊かさを社会に届けたい。 そして、夢を追い続けるアーティストが道半ばであきらめることのないように── TRiCERAは、アートの未来を支える基盤を創り続けます。 ● 募集背景 当社では、現在、以下の3つの主要プロダクトを運営しています。 -------- ○ TRiCERA ART アジア最大級の現代アートECプラットフォーム。 登録アーティスト数9,000名以上、126カ国に利用者を持ち、アジアNo.1の一次流通サービスに成長。 ○ TRiCERA ART X 資産性の高い現代アートを世界中から仕入れ、個人向けに販売する流通サービス。 「アート投資」という新しい文脈で、急成長を遂げている。 ○ 9's Gallery アーティストの中長期的なキャリア形成を支援するギャラリー。 作品の価値だけでなく、アーティストの未来をともにつくる仕組みを構築している。 -------- アート資産は、全世界で約1兆7,000億ドル規模にのぼる巨大市場です。 一方で、参入ハードルの高さや価格の不透明性など、特有の流通しづらさを持つために、実際に流通しているのはその3〜4%にとどまるという、非常に伸びしろの大きい市場であることが特徴です。 この巨大市場を開放し、アートを通じて資産形成をより身近なものにすること、またアートの価値をより多くの人に届けていくことに我々と挑戦していただける方を募集します。 現代アートという未開拓の市場で事業開発を果敢に推進するTRiCERAでは、 今後の成長戦略を共に描き、実行していただけるCFO候補を募集しています。 本ポジションでは、CEOと並走しながら、 事業計画の策定、投資家とのコミュニケーション、資金調達戦略、財務分析(FP&A)など、経営・財務の両側面から事業をリードする中核的な役割を担っていただきます。 現在、これらの業務はCEOが一手に担っています。 そのため、CEOの壁打ち相手として、経営の意思決定を支えながら、資金調達および経営管理のプロフェッショナルとして財務戦略を主導できる方を求めています。 当社のCFOとしては、ミドル〜レイターステージ投資家との交渉、資金調達実務、成長戦略・財務戦略の策定・実行まで、企業価値の最大化に直結する領域を包括的にお任せします。 ● 具体的な業務 ・ミドル〜レイターステージの投資家(VC・事業会社など)との交渉および資金調達のリード ・会社全体の成長戦略と整合した財務戦略の立案・実行 ・予算策定、財務計画、KPI設計および業績管理(FP&A) ・財務報告、内部統制、ガバナンス体制の構築・運用 ・CEOおよびコーポレート部門長と連携した成長戦略・エグジット戦略(IPO、M&A等)の推進 ・データドリブンな財務分析を通じた意思決定支援 ● 仕事の魅力 ・企業成長フェーズにおける資金調達・IPO準備の実践経験 ・ファイナンス戦略の立案から実行までを一貫してリードできる環境 ・グローバル志向の経営陣との協働による、経営スキルの飛躍的成長 ・経営陣としての意思決定・裁量を持ちながら会社の未来を創る経験 TRiCERAのCFO候補ポジションでは、スタートアップの財務戦略を“ゼロから創り上げる”経験を積むことができます。 ミドルステージにある当社では、投資家との交渉からエクイティ/デットを組み合わせた資金調達計画、 IPOまでを見据えたファイナンス戦略の策定・実行まで、財務のプロフェッショナルとしてダイナミックに関わっていただけます。 また、代表をはじめ外資系企業での経験豊富なメンバーと共に、日本発・グローバル市場を目指すスタートアップの成長を、ご自身の財務・金融領域の知見を活かして牽引できる環境です。 30名規模の少数精鋭チームのため、個々の裁量が大きく、経営陣の一員として、経営そのものを自らの意思とスピードで動かす経験を得ることができます。 ● 選考フロー 1. 書類選考 2. 一次面接(CEO面接) 3. 二次面接(株主) 4. 最終選考 5. 内定 ※選考過程で、必要に応じて追加面接を実施する場合がございます
年収~2,000万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数158人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億CFO
■ Tebikiについて 「現場の未来を切り拓く」をミッションに掲げ、製造業や物流業、サービス業などの『現場』が我々のお客様です。 生産人口の減少、そして下がり続ける生産性という日本の根本課題に正面から取り組み、現場統合プラットフォームというコンセプトのもとに、動画技術を駆使した『tebiki 現場教育』と、製造記録の自動分析を担う『tebiki 現場分析』という2つの事業(SaaS)を展開してきました。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■業務内容 CFOとして、次回エクイティラウンドからIPO、さらにその後の事業拡大をリードして頂きます。 当社の状況は以下の通りです。 ・エクイティ14億円+デット8億円=累計22億円を調達 ・主要VCはグロービス・キャピタル・パートナーズ。 ・IPO準備中 ・社員90名 中長期ビジョンと戦略を描き、資本市場と対話し、それを支えるファイナンスを実行する攻めのCFOを求めています。 ■ 社内の雰囲気 ・給与情報以外のすべての情報が全社員に開示され、B/SやP/Lはもちろん、銀行残高も公開されています。 ・オープンでカジュアルな雰囲気で、部門ごとの壁も少なく交流しています。 ・業務上でも部門間の関わりが多いこともあり、全員が自律駆動しながら、事業成長にむけて一体となって動いています。 ・「自分で考え自分で動く」という価値観を大切にしており、出退勤/オフィス/有給など、とにかく自由で大きな裁量が任されます。
年収1,000~1,500万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社TAIAN
DXSaaS恋愛・婚活・ウェディング旅行・観光・宿泊AIライフスタイル祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップ。ブライダル・バンケット業界向けのバーティカルSaaS「Oiwaii」やWeb招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開し、プレリシーズA以降MRR3.7倍成長を遂げている。2024年11月に約6億円の資金調達、2025年8月にはAIイベントプランナー「Canjii」をリリース。ブライダル業界のV字回復と、テクロノジーを活用したお祝い経済圏の構築を目指す。
従業員数38人設立年数6年評価額22.1億累計調達額8.1億【中途/CxO】CFO候補
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「祝い事で社会的つながりを活性化させる」ことをスローガンに、お祝い×テクノロジーという新領域のSaaS事業を展開する、シリーズAのスタートアップです。ブライダル業界は縮小市場と言われており、他社が参入しづらいからこそ、TAIANが業界全体を変え、ブライダル業界のV字回復を目指して様々なチャレンジをしています。 2024年11月に、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。現在は、ブライダル業界向けのバーティカルSaaS事業「Oiwaii(オイワイー)」やWeb招待状・席次表の「Concept Marry」を展開。「Oiwaii」については、すでに機能は200個近くあり(通常の5-10倍程度)、開発力の高さやスピード感をVCをはじめとした周囲の方々から評価を受けています。 今後は、数兆円規模のお祝い市場をターゲットに、式場の平日の空きスペースを利用した法人宴会事業や、Oiwaiiで蓄積したカップルやゲストの顧客データを活用した、人生のお祝いイベント事業にも領域を広げ、toCプラットフォームの構築やマルチプロダクト戦略に基づく開発など、新規事業立ち上げを進め、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップとして、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> NewsPicks掲載記事:https://newspicks.com/news/11110465/body/ 資金調達特設サイト:https://taian-inc.com/series-a/ ◆事業について 当社が開発・運営する「Oiwaii(オイワイー)」は、従来の結婚式や宴会に関わる業務を変革するプラットフォームです。式場のマーケティング活動や顧客データ管理、煩雑な準備業務、挙式後の継続的な関係構築にいたるまでを一気通貫で実現する、ブライダル業界唯一の基幹SaaSとして、リリースから200個近くの機能を開発し、急成長を遂げています。 私たちの目指す未来は、ブライダル領域だけに留まりません。家族のライフイベントや企業での式典など、人生におけるさまざまなお祝いのシーンで「Oiwaii」が当たり前に使われ、人を想い・人がつながる機会を支える、お祝いプラットフォームを目指しています。 Oiwaiiについて:https://oiwaii.taian-inc.com/ ◆主な業務内容 - 資金調達戦略の推進 - シリーズB以降のエクイティ及びデットファイナンスの戦略立案、投資家折衝、実行 - 財務戦略と事業成長のドライブ - 中長期的な財務戦略の策定と実行、予算策定・予実管理、KPI分析を通じた経営判断の支援と事業成長の加速 - 経営陣として企業価値向上に貢献 - 財務的視点から経営戦略の策定に深く関与し、投資家・金融機関等とのリレーション構築 ◆想定している方 経営幹部として、アーリー期の組織を牽引していくポジションです。 TAIANのVisionにワクワクし、自身の専門性を活かして良い組織・企業文化を当事者として作っていきたい想いを持っている方をお待ちしております。 TAIANの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://taian-inc.com/series-a/
年収540万円~正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社HOKUTO
医療マーケティング医療従事者向けサービスを提供する企業。臨床支援アプリ「HOKUTO」や研修病院口コミサイト「HOKUTO resident」を開発・運営し、医師や医学生の情報活用をサポート。製薬企業向けにデジタルマーケティング支援も展開。医療従事者の負担軽減とアウトカム向上を通じ、より多くの患者を救える世界の実現を目指す。
従業員数71人設立年数10年評価額74億累計調達額20.7億経営企画(CFO候補)
経営陣のパートナーとして事業戦略を財務面からリードし、FP&AとIRを中心とする戦略的ファイナンス機能を統括していただきます。 主な業務内容 / Key Responsibilities 1. FP&A - 中長期の事業計画・予算編成・フォーキャストの策定および管理 - 事業KPIの設定・モニタリング、各種財務分析・レポーティングの実施 - 経営陣への定期的な財務報告および意思決定支援資料の作成 2. IR - 既存株主や潜在投資家とのリレーション構築、定期的なコミュニケーション - 投資家向けの事業説明資料、プレスリリース、決算説明資料等の作成・監修 - 投資家ミーティングやピッチでのプレゼンテーション、質疑応答対応 3. 経営戦略・事業推進サポート - 資金調達戦略の策定および実行サポート - 経営陣とのパートナーシップを築き、戦略的課題の抽出と施策立案に参画 - 市場・競合情報の分析を踏まえた事業ポートフォリオマネジメント - 必要に応じたM&Aやアライアンスの検討・推進 - 取締役会や経営会議での財務戦略提案・レポーティング
要相談正社員一部リモート可最終更新日:3ヶ月前株式会社HERP
人材SaaS「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、採用企業・人材紹介会社・求職者といった採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供するHRTech企業。採用管理システム「HERP Hire」やリファレンスチェックツール「HERP Trust」、人材紹介システム「ジョブミル」などの提供を通じて、企業と人材の最適なマッチングの実現を目指している。
従業員数93人設立年数9年評価額49.6億累計調達額12.6億41. CFO候補
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集の背景 当社は現在、上場準備を進めております。この過程において、プロジェクトマネージャーとして上場準備を進めながら、また、国内外からの大規模な資金調達やM&Aなど通じて、更なるビジネスの拡大を図っていけるCFO候補を必要としております。日本を代表するHRtech企業への進化を図るため、経験豊富でビジョンを共有できる新たな経営メンバーを求めています。 ◆業務内容 - 資本政策の策定、国内外からの資金調達の企画立案、実行 - IPO準備における業務全般 - 財務戦略の立案、財務分析、経営陣へのレポート - コーポレート部門の統括、体制構築 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ◆チーム構成 経営企画1名, 経理1名, 法務1名
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可最終更新日:4ヶ月前TieUps株式会社
アート・デザインコミュニケーションテック企業。情報伝播率低下の課題解決を目指し、「伝えたい人に伝わる社会」の実現に取り組む。プロフィールリンクツールやデジタル名刺など、デザインとテクノロジーを駆使したデジタルコミュニケーションツールを開発・提供し、企業とクリエイター、消費者を結びつける。
従業員数13人設立年数6年評価額20.5億累計調達額6.5億【01-正社員】CFO(最高財務責任者)候補
【会社・事業について】 TieUps株式会社( https://tieups.com/ )は、2020年4月30日に創業し、「個人の活動が楽しく表現できる状態を作り、個性を価値に変える。」をMissionに掲げ、テクノロジーの力でより良い共創プラットフォームを開発し社会に貢献しています。主に、ブランディングプロフィールサイト「lit.link」、コミュニティCXプラットフォーム「TieUps」の開発・運営を行っています。 ①ブランディングプロフィールサイト「lit.link( https://lit.link/ )」 2020年12月にβ版、2021年1月に正式リリースしました。豊富なテンプレートや、LINEブラウザで見たまま編集できる手軽さが好評で、著名人やインフルエンサーに多くご利用いただき、ユーザー数は300万・月間アクセス7,000万PVと日本最大級のプロフィールサイトとして、成長し続けています。 ②コミュニティCXプラットフォーム「TieUps( https://tieups.co.jp/ )」 ユーザー同士が交流しながらそれぞれのミッションをクリアすることで、能動的にブランドロイヤルティを向上させることができます。自動ガイドやレベルアップの仕組みにより顧客を育成し、商品の購買や口コミにつなげることができるマーケティングオートメーションを可能にしています。 \\ 資本調達プレスリリース // 2023年10月にプレシリーズAラウンドで3.7億円の資本調達にも成功しており、起業家や投資家からのご評価もあってサービス急成長中です! プレスリリース:https://tieups.com/news/20231025/ 調達した資金は、今後ブランディングプロフィールサイト「lit.link」、コミュニティ型顧客育成プログラム「TieUps」の機能拡充への投資、採用と社内体制強化に投資する予定です。 \\ 創業期のコアメンバー積極採用中 // 組織拡大に伴い、弊社サービスの成長を牽引するメンバーを募集します! TieUpsでは、事業に興味を持っていただいた方のためにカジュアル面談を実施しています。まずは簡単な情報交換からでも大歓迎です!お気軽にご連絡ください。 【ポジション】 ・CXO ・BizDev、Account executive、法人企画営業 ・コミュニティデザイン ・プロダクトエンジニア ・プロダクトデザイナー 等のポジションを採用中です! 【技術環境】 ・開発言語:TypeScript(フロントエンド)、Kotlin(サーバーサイド) ・環境:Mac推奨 (KtorやReactを起動できればWindowsでも可) ・フレームワーク:React(フロントエンド)、Ktor(サーバーサイド) ・データベース:SQL系列 ・インフラ:GCP ・不具合/パフォーマンス監視:Datadog ・ソース/issue管理:GitHub ・デザイン:Figma、Illustrator、Photoshop ・チャットツール:Slack ・問合せ対応:Zendesk ・情報共有:Slack、Google Drive、Notion、GitHub ・AIツール:ChatGPT、GitHub Copilot、GitHub Copilot X、snyk 【配属チーム構成】※業務委託含む ▼プロダクト開発メンバー構成 ・プロダクトマネージャー:1名 ・エンジニア:5名 ・デザイナー:2名 ▼プロダクト開発以外のメンバー構成 ・CXO:2名 ・法人営業:2名 ・コミュニティデザイン:2名 ・BizDev:1名 ・PR/マーケティング:1名 ・HRマネージャー:1名 ・バックオフィス:1名
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員最終更新日:6ヶ月前テックタッチ株式会社
AIITSaaS「テックの力を最大化する」をミッションに、システムの活用定着を支援するSaaSを開発・提供する企業。あらゆるWebシステム上にリアルタイムで操作ガイドを表示するデジタル・アダプション・プラットフォーム「テックタッチ」が主力。マニュアル不要の直感的な操作を実現し、企業のDX推進や生産性向上に貢献。システムを使う人すべての「わからない」をなくし、テクノロジーの恩恵を社会全体に広げることを目指す。
従業員数182人設立年数8年評価額95.1億累計調達額25.5億【Corp】CFO / VP of Finance候補
≪誰もがシステムを使いこなせる世界を、一緒につくろう。≫ テックタッチは、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というミッションを掲げています。 システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが自然にテクノロジーを使える世界にしたい。 「テックタッチ」のようなソリューションは新しい概念で、挑戦は始まったばかりです。 ■すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」。 あらゆるWebシステムの画面上に、操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずにシステムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです。 また、操作ガイドやナビゲーションをノーコードで作成することができる為、システムの特性やクライアントごとのルールに応じて、簡単に設定/メンテナンスすることができ、エンタープライズ企業を中心に、SaaS企業や公的セクターなど多くのクライアントに導入いただいております。 - テックタッチ、デジタル・アダプション・プラットフォーム(DAP)市場で3年連続国内市場シェア1位を獲得 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000048939.html M&A、IPOの準備のため、CFOまたはVP of Finance候補メンバーを募集します。 【業務内容】 ■主な業務内容 ・M&A ・資金調達 ・IPO ■具体的には ・資本政策策定/資金調達/資金繰り管理 ・経営管理 ・IPO準備業務 ・幹事証券会社/監査法人対応 ・IR戦略の立案・実行 【ポジションの魅力】 ・SaaS業界でトップクラスのKPIを誇るため、フィナンシャルプレイの幅広な選択肢があります ・ここから2-3年で多くのトランザクションを経験いただくことができます ・経験豊富でコミットメント力が高いCFO中出のもとで業務経験を積んでいくことが可能です
年収900~1,200万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前株式会社EX-Fusion
エネルギーレーザー核融合エネルギーの実用化を目指すエネルギー企業。大学との共同研究拠点設立や海外展開を視野に入れ、カーボンニュートラルな社会基盤構築に貢献する。開発過程で得られた光制御技術を他産業分野へも応用し、事業を多角化する方針だ。
従業員数36人設立年数5年評価額87.5億累計調達額19.5億新着VP of Finance / CFO候補(Chief Financial Officer)
【会社概要】 当社は創業 5年目のディープテックスタートアップです。次世代の技術革新を通じて社会課題の解決に取り組み、2027年末に大型資金調達と2030年のIPOを目指し、急速な成長フェーズに突入しています。 【募集の背景・役割】 IPOに向けた財務体制の強化のため、大型資金調達の実行を牽引するCFO候補を募集します。創業期から成長期への転換点において、財務戦略の立案・実行を通じて会社の飛躍的成長を支えていただける方を歓迎します。 【業務内容】 ■財務戦略・資金調達 - 数年以内の大型資金調達の戦略立案・実行 - IPOに向けた資本政策・財務戦略の策定 - 投資家・金融機関との関係構築・維持 - バリュエーション管理と株主価値向上施策の実行 ■財務管理・経営管理 - 月次・四半期決算の精度向上と迅速化 - 予算管理・予実管理体制の構築・運用 - キャッシュフロー管理と資金繰り最適化 - KPI設計と経営ダッシュボードの整備 ■IPO準備・内部統制 - IPO準備プロジェクトの統括・推進 - 内部統制システムの構築・運用 - 監査法人・証券会社との折衝 - 開示体制の整備と IR体制構築 ■組織マネジメント - 財務・経理チームの組織構築・人材育成 - 経営陣として事業戦略策定への参画 - 各部門との連携による業務プロセス最適化 【キャリアパス】 - IPO実行を通じた上場企業CFOとしての経験獲得 - 事業拡大に伴う組織マネジメント経験の蓄積 - 海外展開時の国際的な財務責任者としての役割 - 将来的な取締役・執行役員への登用可能性
要相談正社員一部リモート可東京都最終更新日:1ヶ月以内株式会社BitStar
アート・デザインメディアマーケティングAIクリエイター支援とソーシャルメディアマーケティングに特化した企業。インフルエンサーデータベースやマッチングプラットフォームを駆使し、D2C領域も含めた多角的なサービスを展開。AIやビッグデータ解析を活用し、クリエイターの可能性を引き出すインフラ構築を目指す。東京・関西・九州の3拠点体制で事業を推進している。
従業員数169人設立年数12年評価額136.5億累計調達額41.1億【経営】CFO候補(経営企画本部長)
経営企画の観点からCEOの右腕として、上場後を見据えた企業価値向上に向けて以下のような業務全般に取り組んでいただきます。 ◼︎具体的な業務 ・財務戦略の立案及び実行 ・資金調達 ・資本政策 ・エクイティストーリーの立案、投資家対応(海外含む) ・国内外のM&A戦略の立案および交渉などの実務 ・予算・中期経営計画・評価指標の作成と業績管理 ・全社戦略の立案及び実行 ・株式上場に向けた準備・実行 ※経営管理部門については別の責任者がおります。本ポジションにおいては主にファイナンスおよび企業価値向上に向けた業務を主軸としていただく予定です。 ◼︎魅力・やりがい BitStarは複数事業展開、国内のみなら海外展開し、M&Aや新規事業が生まれていく会社です。そのため、コーポレート部門及びコーポレートアクションの重要性は高い会社です。他方面に渡って会社の価値を上げていくアクションが取れるという意味では、やりがいも感じられます。 ◼︎将来的なキャリアパス 攻めのコーポレート部門のトップとしてのキャリアや、BitStarの基幹事業、グループ会社、海外事業の役員としての可能性など多岐に渡りパスがあると考えています。
年収~2,500万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億CFO候補
【当社について】 ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ■募集背景 現在ファイディは4事業を立ち上げ、エンジニア市場の拡大という追い風の中、エンジニアが能力を最大限に発揮できる世界的なプラットフォームを目指し、急速に成長を遂げています。 日本では深刻なエンジニア不足、世界ではAIの台頭と、劇的な環境変化を迎える中で今後、非連続な成長を通じてよりスピーディーに企業価値を最大化し、日本国内だけでなく海外にも積極的にアプローチしていきたいと考えており、グローバル資本市場を見据えた経営支援体制の構築が急務です。経営陣の右腕として、財務戦略を牽引し、未来のファイナンス戦略とエクイティストーリーを一緒に描けるCFO候補を探しています。 ■お任せしたい業務内容 当社の今後のIPOに向けたエクイティストーリーの設計や国内外投資家向けIR、事業成長に向けたファイナンス戦略の立案と実行を中心に将来的には経営陣としてご活躍いただきます。 (なお、現CFOは海外事業立ち上げ責任者として業務領域をファイナンスから事業サイドへシフトしております。) 【具体的な業務】 ・経営陣メンバーとして、中長期の経営戦略やエクイティストーリーのを企画・推進 ・国内外を含む資金調達戦略の構築と実行 ・投資家・株主(海外機関投資家含む)との高度なリレーション構築とIR活動のリード ・予算策定、財務モニタリング、経営管理体制整備の高度化 ・M&Aやアライアンスに向けた交渉 ■当社の魅力 当社独自の自然言語処理や統計的機械学習などの技術を用いて、サービス展開をしています。優秀なエンジニアが多数在籍しており、最先端のテクノロジーに触れ、それらを学び、仕事に活かすことができる環境です。 マーケ部門だけでなく営業部門もSQLやBIツールを活用する社風であり、ファイナンス部門もデータを活用し、経営・事業支援を行う組織づくりを行っています。
年収1,000~1,500万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:2ヶ月前SecureNavi Inc.
プライバシー・セキュリティSaaSDXISMS・Pマーク認証取得支援を行うセキュリティ企業。「悲報をなくす」ビジョンのもと、クラウドサービス「SecureNavi」を提供。認証取得・運用の効率化と組織のセキュリティレベル向上を図り、スタートアップから大企業まで幅広く導入されている。情報セキュリティ分野のDXを推進し、最適な体制構築を支援する。
従業員数97人設立年数6年評価額18.9億累計調達額6.1億新着04_5.CFO候補
▼募集背景について 当社は、情報セキュリティ認証や規制、ガイドラインへの準拠、規程の整備・運用、監査や審査などの「文系のセキュリティ」領域をDXするスタートアップ企業です。従来、この領域はコンサルタントによる支援がメインとなっていましたが、国内初のソフトウェア(SaaS)による支援を提供し、急成長を実現しております。国内市場としては2,000億円のコンサルティングマーケットがあり、すでに国内で1,000社以上のユーザーが弊社のソフトウェアを利用した情報セキュリティ体制の運用を行っています。 米国では既にこの領域でユニコーンとなる企業が生まれるなど、グローバルでも今後成長が期待されている領域となります。これまではCEOやCAOなどがファイナンスを対応しておりましたが、今後の事業拡大に向けてファイナンスやM&Aを駆使しながら牽引いただける方を募集します。 ▼業務内容 当社の経営メンバーとして、ファイナンスの観点から、企業価値と事業数値の最大化に取り組んでいただきます。 (具体的な業務内容) ・資本政策、エクイティストーリーのアップデート ・資金調達(エクイティ・デット)の戦略立案と実行 ・株主、金融機関、監査法人、証券会社などとのステークホルダーマネジメント ・事業計画に対する予算管理、予実分析を通じた経営管理 ・M&Aや資本提携など非連続な成長を実現するための戦略策定と実行 ・上場準備および内部統制の体制構築 ▼ポジションの魅力 国内市場については「文系のセキュリティ」領域にて複数のスタートアップの立ち上がりがみられるなど、これから更なる市場の成長が予測される領域であり、実際に海外投資家からの問い合わせも増えております。今後のミドル・レイターステージにおける経営陣の一角として事業をグロースさせていく挑戦に関わっていただくことができます。また、社内には上場企業の経理マネージャーを経験しているメンバーがいるため、経理実務にはリソースを割く必要がなく、事業とファイナンスに専念できる体制が整っております。
年収1,000~1,500万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内