株式会社TORIHADA
アート・デザインマーケティング
従業員数
137
設立年数
8年目
評価額
29億円
累計調達額
7億円

クリエイターDXカンパニーとして、ファンマネタイズプラットフォーム「FANME」を運営する企業。SNS・インフルエンサーマーケティング事業を展開し、国内最大規模のショートムービーMCNを運営。「意思ある個人による新しい経済をつくる」というパーパスのもと、クリエイターとファンの交流活性化を支援。

本社所在地
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目25−12道玄坂通6F
設立
2017年10月
資本金
コーポレートサイト
https://www.torihada.co.jp/

株式会社TORIHADAの求人・採用情報

取締役

※社外取締役は除く
※出身校には卒業・中途退学を含みます
若井 映亮
代表取締役・創業者
入社
2017
TORIHADA
略歴
2021
PPP STUDIO
2013
サイバーエージェント
出身校
慶應義塾大学
卯木 研也
取締役
入社
2021
TORIHADA
略歴
2023
PPP STUDIO
2017
Data ai
2014
サイバーエージェント
2013
サムスン電子ジャパン
出身校
早稲田大学

事業概要

「どの領域」で事業展開しているのか

  • クリエイターエコノミー市場(インフルエンサー、アーティスト、アスリートなど)
  • ソーシャルメディアマーケティング(特にショートムービープラットフォーム)
  • デジタルコンテンツ販売・マネタイズプラットフォーム

「なに」をしているのか

  • クリエイターDXカンパニーとして、ファンマネタイズプラットフォーム「FANME」の運営
  • SNS・インフルエンサーマーケティング事業の展開(TikTok、YouTube、Instagram等)
  • 子会社PPP STUDIOを通じた国内最大規模のショートムービーMCN(マルチチャンネルネットワーク)運営

「なぜ」やっているのか

  • 「意思ある個人による新しい経済をつくる」というパーパスのもと、クリエイターの活動を支援
  • 1億総クリエイター時代のインフラを創り、個人が表現者として活躍できる社会を実現
  • クリエイターとファンの交流を活性化し、持続可能なクリエイター活動を支援する仕組みの構築

「どのような」事業なのか

  • 「クリエイターDX」を3つの軸(FAN-MONETIZE DX、MARKETING DX、CONTENTS-MONETIZE DX)で推進
  • 自社開発のデータベース「Pythagoras」を活用したデータドリブンなインフルエンサーマーケティング
  • 約10億円のシリーズA資金調達(2025年2月)を通じて、FANMEなどの新規事業開発と人材採用を加速

資金調達

※ 登記簿より金額を推計
※ 登記簿に掲載されていない資金調達情報は除く
2024年
評価額29億円
累計調達金額7億円

従業員数推移

2024年10月から2025年9月の期間を集計
※厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。

※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。

メンバーの声

現在、掲載可能な情報がありません。

匿名でこの企業の「メンバーの声」掲載をリクエストできます。クリックするとリクエスト画面(チャネルトーク)が起動します。


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社アラヤ

従業員数
102
設立年数
12年目
評価額
52億円
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WARC

従業員数
107
設立年数
9年目
評価額
44億円
累計調達額
7億円
求人を見る
企業規模が類似しています

GMOメディア株式会社

従業員数
147
設立年数
25年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
評価額が類似しています

A1A株式会社

従業員数
43
設立年数
8年目
評価額
24億円
累計調達額
7億円
求人を見る