東京都千代田区の情報システムの求人情報
ワイヤレス給電技術を核とする企業。医療機器の研究から発展し、FA・ビル管理・医療分野で事業展開。IoT時代の配線・バッテリー問題を解決するため、独自の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug™」を開発。IoE社会実現に向け、様々なデバイスのワイヤレス化を推進している。
従業員数88人設立年数6年評価額71億累計調達額40.6億コーポレート部門_情報システムリーダー
【当社について】 エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。 当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。 デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。 この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。 【当社の強み】 当社のコアテクノロジー ・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術 ・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術 ・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術 上記テクノロジーを取り入れたAirPlug™¹の特徴 ・最大17m先への長距離給電 ・極低角度依存性 ・双方向のデータ通信 注1:当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション 【募集背景】 弊社は2020年8月に設立された創業5期目のディープテック・スタートアップです。創業間もない弊社ですが、2025年までに累計68億円(うち、シリーズBエクイティ38億円)の大型資金調達をベンチャーキャピタル等から達成(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000071264.html)し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。 そのような弊社の急速且つ広範囲な事業成長に伴い、統制された情報の取り扱い及びそれを下支えするITインフラの重要性が高まっています。グローバルなエンタープライズ企業前夜というこの最も重要なタイミングにおいて限られた予算と時間の中で舵を取りつつ中長期的なIT戦略を描き具体化するポジションを担っていただきます。 【お任せするミッション】 ・IT戦略の計画と実行 ・会社のビジネスを止めないための施策提案と実行 【業務内容】 ■社内の情報システムに関する管理・運用 社内のPCキッティングからネットワーク環境やセキュリティ対策など社員の方が安心して働けるIT環境を構築していただくことをお任せします。 ・社内ヘルプデスク ・PCや社用携帯の調達、キッティング、デバイス管理 ・社内システムのユーザー管理 ・社内ネットワークの管理 など 【ポジションの魅力】 ・オンプレミス機器皆無のほぼ完全なクラウド指向IT環境を経験できます。 ・世界レベルのSASE、SD-WAN製品を扱えます。 ・急成長スタートアップ企業の世界進出に関与できます。
年収600~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前UPWARD株式会社
SaaSフィールドワーカー向けSaaSを提供する企業。「UPWARD」を主力製品とし、クラウドCRMと位置情報技術を活用したセールスエンゲージメントサービスを展開。国内トップシェアを誇り、400社以上に導入。フルリモートを基本とし、グローバルな事業拡大を推進している。
従業員数85人設立年数10年評価額71.5億累計調達額14億【323】CORP|情報システム・ITインフラ推進担当またはリーダー候補
■UPWARDとは ・『地図情報 × AI』で、次世代セールス体験を実現するSaaSスタートアップです。 ・外回り営業担当者の訪問データを自動で可視化して記録し、勘に頼らないデータドリブンな営業改革や新たな収益機会創出を促進します。 ※監視ツールではございません。 ・特許多数の位置情報技術とAIの組み合わせによって、効率的な訪問計画の作成、顧客訪問検知、商談記録とレポート、書類のスキャン、分析などを一気通貫で行い、顧客の業績UPを促します。 ・契約更新率99%以上を記録するプロダクト力をもとに、すでに400社以上導入の実績があります。 ■取引先実績一例(敬称略) ・株式会社クボタ(農機)、ダイハツ工業株式会社(自動車)、KDDI株式会社(通信)、大和ハウス工業株式会社(不動産)、アサヒグループホールディングス株式会社(飲料)等、多種多様な業種の企業様にご導入頂いております。 ・セコムインドネシア株式会社(セキュリティ)を始め、グローバル展開も進めており、今後加速していく予定です。 ■仕事内容 経営企画本部に所属し、社内SEとして情報システム管理、情報セキュリティ、その他経営・IT企画業務を担っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・全社的なIT戦略の企画 ・全社的なITの効率運用を促進するためのIT企画・ツール選定・導入・運用 ・ISMS認証、アクセス・アカウント管理など、セキュリティに関わる業務 ・社内からの問い合わせ対応 ・(ご意向があれば)経営企画・法務など、経営企画本部における社内SE以外の業務 ■当社で働く魅力 ・平均残業時間は月20時間程度で、仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。 ・フレックスタイム制やリモートワークを併用しながら、柔軟に働くことができます。 ・必要に応じてオフィス出社やクライアント訪問も行い、チームでの連携や成果を重視しています。 ・大手企業との安定した取引基盤があり、安心して長期的にキャリアを築けます。 ・スタートアップならではのスピード感と裁量の大きさがあり、自らの成長を実感できる環境です。
年収400~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社テックオーシャン
人材ITプラットフォーム理系学生の採用支援に特化した企業。独自開発のマッチングシステム「TECH OFFER」を主力サービスとし、全国4万件の研究室データベースと100万件の技術キーワードを活用して企業と学生のマッチングを行う。理系人材の可能性を最大化し、豊かな社会の実現を目指している。
従業員数100人設立年数8年評価額20億累計調達額3.5億2-3-2.情報システム部 エンジニア
■株式会社テックオーシャンについて 弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。 学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、 理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。 現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、 就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。 私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、 教育と採用の接続を再設計しています。 一人ひとりの学びが未来につながり、 社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、 テックオーシャンに集まっています。 テックオーシャンの理念: https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/ テックオーシャンのサービス: https://techocean.co.jp/service/ ■本ポジションについて 社内DX/AXを推進し、業務効率の大幅な向上を目指して、クラウド基盤の整備からSaaS連携、IT統制までを一貫して担うポジションです。 入社後はプレイングエンジニアとして実務に関わりながら、 テックリード相当の役割をお任せする想定です。 Salesforceをはじめとした各種SaaSの活用による業務効率化、 自社Webサイトのインフラ構築・運用、社内システム間のデータ連携開発など、 幅広い技術領域に携わることができます。 また、外部パートナーとの協働やIT基盤の管理、DXプロジェクトの推進を通じて、 会社全体の成長と変革に貢献できる、やりがいの大きなポジションです。 【具体的な業務内容】 ・Salesforce+SaaS 連携の管理・運用・自動化 ・AX開発推進 ・プロジェクトマネジメント全般 ・IT インフラ・ネットワーク管理 ・セキュリティ体制の強化 ・IPO を見据えた IT 統制 ・チーム育成と技術メンタリング ・ステークホルダー/ベンダー調整 ■本ポジションの魅力 1)実力主義で役割を担える環境 入社直後の成果が評価に直結し、実力が認められれば早期に責任ある役割へとステップアップするチャンスがあります。 2)全社AXを動かす圧倒的な裁量 Salesforce連携やAI自動化など、“業務を自動で回す仕組み”を自身で設計・実装します。組織の生産性倍増を肌で実感できます。 3)自在に描けるキャリアパス クラウドやセキュリティのスペシャリスト、あるいは情報システム全体を束ねるゼネラリストを選択でき、 自分の成長曲線を選択できます。 4)IPO準備フェーズの希少な挑戦 上場基準のIT統制や高速スケール課題に最前線で挑み、市場価値の高い実績を短期間で手に入れられます。 ■キャリアイメージ 入社後はまずプレイングエンジニアとして基幹システムや社内DX/AX施策を自ら実装し、 その成果をもとに最短で入社半年後にはリード/マネージャーに就任していただく可能性があります。 以降は、情報システム領域全体を統括しながら組織拡大を牽引する「ゼネラリスト型キャリア」と、 クラウドインフラ・セキュリティ・データ基盤など特定分野を深掘りして 社内外に専門性を発揮する「スペシャリスト型キャリア」の双方を選択可能です。 いずれの道でも、急成長フェーズの当社において「ITで事業を加速させる責任者」として裁量を持ち、 組織戦略と技術革新の両面でリーダーシップを発揮できる環境を用意しています。 【業務変更の範囲】 その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式 【働き方について】 出社とリモートのハイブリッドワークを想定しています。 (職務とチームの状況に応じて週1~3のリモート可)
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1週間以内株式会社Antway
食品ライフスタイル家事代行と宅配食事サービスを展開する企業。手作りお惣菜の宅食サービスを中心に、家庭の炊事負担を軽減し、家族の時間創出を目指す。LINEを活用した注文システムや、プロの調理人によるレシピを特徴とする。フランチャイズ展開も推進中。
従業員数204人設立年数7年評価額26.5億累計調達額未公開【02-e】情報システム部門立ち上げ(社内SE)
Antwayは「つくりおき.jp」を主事業とするD2Cスタートアップです。 「あらゆる家庭から義務をなくす」をミッションとし、創業7年ながら提供食数2,000万食、売上50億を突破。2025年には海外法人も設立し、グローバル展開も加速しています。 このような事業拡大のなか、さらなる体制強化のため社内情報システム部門立ち上げメンバーを募集します。社内情報システム部門の立ち上げメンバーとして、積極的に業務推進していただける方を求めています。 【具体的な業務内容】 ・社内情報システム部門立ち上げ ・社内ヘルプデスク体制構築 ・グループ全体のセキュリティ対策 ・全社利用ツール導入、運用 ・ハード/ソフト資産の管理 ・運用フロー構築および運用管理 ・ベンダーコントロール 【ポジションの魅力】 ・事業と組織の両面で急成長を遂げており、多くの業務プロセスやオペレーションには最適化の余地が残されています。課題の発見から、優先順位の設定、施策の設計・実行まで、広い裁量を持って取り組める環境です。 ・成長フェーズならではのスピード感の中で、変化に応じて自ら仕組みを整え、新しい取り組みを仕掛けていく経験を積むことができます。現場の業務を深く理解しながら、AI、自動化、SaaS連携などのテクノロジーを活用し、「あるべき姿 / ありたい姿」から逆算して業務改善を実行するスキルを磨くことができます。 ・コーポレートITとセキュリティ体制は、これから本格的な整備フェーズに入ります。初期メンバーとして組織づくりに携わり、自分の意見を反映させやすい段階です。ルールやフローの設計にも深く関与でき、単なる運用改善だけでなく、"つくる"プロセスを楽しめる方にとって魅力的なポジションとなっています。 【現在の課題と期待していること】 今後の事業・組織拡大を見据え、より少人数でも高い成果を出せる「筋肉質な組織」への進化を目指しています。 その中で、以下のような課題を抱えています。 ・SaaS活用の多様化に伴い管理運用の負担が増大し、アナログな運用プロセスや非効率な業務が残っている ・成長スピードに対して整備が追いついていないシステムや業務フロー これらの課題に対して、本ポジションでは以下のような役割を期待しています。 ・効率的かつ自動化されたITインフラの運用業務の構築 ・社内セキュリティレベルの維持・向上と、セキュリティチェックシートへの効率的な回答プロセスの確立 ・既存のフローにとらわれず、「あるべき姿」から逆算した業務設計 - AIや自動化ツールを活用した業務改善の推進
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社ゼロワンブースター
コンサルティング事業創造支援を行う企業。大手から中小、ベンチャー、行政、大学まで幅広い組織を対象に、事業開発や人材育成のプログラムを提供。インキュベーション施設の運営や、共創的なコミュニティ形成を通じ、国内外で事業創造エコシステムの構築を目指す。
従業員数53人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開新着724.5|情報システム(アソシエイト)
「成長を続ける会社をITの力で支援したい!」 「新規事業の立ち上げをITの観点からサポートする役割に興味がある!」 「効率的で使いやすいシステム環境を整え、組織の成長を支えたい!」 上記、どれか一つでも当てはまった方、まずはカジュアルにお話しませんか? 当社01Boosterは、 「事業創造の力で世界を変える」 をミッションに掲げる、新規事業創出を支援する会社です。 その事業領域は、事業創出に関わるものなら何でもやっているのではないか、というほど幅広く、 ▼アクセラレータープログラムの運営 ▼大企業の社内新規事業創出支援 ▼スタートアップ投資 ▼スタートアップ支援 ▼インキュベーション施設運営 ▼行政案件の運営 などなど、様々な新規事業創出の為の取り組みを行っております。 【主な業務内容】 ・情シス業務全般 ■応募の流れ ご興味をお持ちいただけましたら、右上の『応募する』ボタンをクリックし、必要事項をご記入の上、ご応募ください。 ※選考を通過された方には、1週間以内に面談のご案内を差し上げます。 ーーーーーー 創業/運営メンバーのほとんどが大企業での新規事業開発や経営企画、スタートアップ立ち上げ、行政、ベンチャーキャピタル、起業、EXIT(IPOやM&Aによる事業売却)などの多様な経験を併せ持っており、バックグラウンドも様々です。 出身業界も、不動産、建設、総合商社、医療ヘルスケア、家電・機械メーカー、人材、IT、ソフトウェア、広告など幅広い人材が集まっています。
年収400~700万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:8ヶ月前株式会社UMITO
不動産投資海沿いの高級リゾート開発を手掛ける不動産企業。別荘のサブスクリプションや不動産投資塾の運営も展開し、個人投資家の育成に注力。「UMITO」ブランドのリゾート施設を全国に展開しつつ、レストラン事業でホスピタリティを提供。「ワクワクする不動産」の創造を通じ、業界にイノベーションをもたらす。
従業員数61人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開社内SE(情報システム担当)
リゾートホテル会員権、別荘のサブスクリプションサービスを手掛けるUMITO・UMITOホスピタリティで、 社内のIT環境を支える「社内SE(情報システム担当)」を募集します。 システム企画・導入からヘルプデスク業務、運用保守、外部ベンダーとの折衝まで、幅広い業務を通じて会社全体の成長を支えていただきます。 社員からの問い合わせ対応をはじめ、業務効率化やコスト削減を実現するIT施策の企画・提案、導入後のシステム運用・保守・改善まで、自社のIT戦略をリードするポジションです。
年収400~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内VCとスタートアップ企業を対象とした健康保険組合。医療保険サービスに加え、生活習慣改善や予防医療などの保健サービスを提供し、手続きのデジタル化やデータ活用により効率的かつ先進的な仕組みを実現する。スタートアップエコシステムで働く人とその家族の健康を守り、労働衛生や健康福祉の向上を通じて日々の挑戦を支えるという想いを大切にしている。
従業員数17人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開情報システム・セキュリティ推進担当支援担当(コーポレートチーム)
当法人が設立・運営する、VCスタートアップ健康保険組合では、社内ITインフラの設計・構築・運用から、情報セキュリティ推進担当者のサポートを担当していただく、情報システム担当者を募集します。保険業界・健康保険業界での経験は不問です。 【具体的な業務内容】 ■社内ITインフラ(ネットワーク機器、サーバ、クラウド環境、SaaS)の設計・構築・運用 ■社内ヘルプデスク業務(PC/モバイル端末セットアップ、トラブルシューティング、ユーザーサポート) ■社内システムの導入・保守・管理、IT資産管理 ■情報セキュリティ推進担当者と連携し、セキュリティ施策の実装支援・運用サポート ■インシデント発生時の一次対応およびエスカレーション補助 ■運用ドキュメント、マニュアル、ガイドラインの整備・更新 【法人概要】 VCおよびスタートアップを含む、スタートアップエコシステムにおける労働衛生及び健康福祉の増進に寄与する事業を行うことを目的とし、その継続的な実現のために健保組合を設立しました。健康保険の提供を通して、スタートアップで働く人・ご家族の支援を行います。 【アピールポイント】 ■急成長中の健康保険組合 新設後、新規企業の受け入れを開始してから4ヶ月間で加入事業所・加入者数ともに1.5倍まで成長。スタートアップ・VC業界に特化した健康保険組合として、業界の発展に貢献できます。 ■デジタルファーストな運営 現金給付の一部を除き、すべて電子申請対応。エンジニアチームとオペレーションチームが連携し、業務効率化を推進しています。 ■裁量の大きな環境 組織の成長フェーズに関わることができ、情報システム管理の仕組み作りや施策の立案・実行に主体的に関わっていただけます。
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前株式会社Olive
ITプラットフォームコンサルティングDXエンジニア支援とDXコンサルを軸に、人材と企業の共創を促す企業。フリーランス向けプラットフォーム運営からWeb制作・ライブ配信代行、業務自動化ソリューションまで幅広く提供。企業のデジタル化と人材活用を一気通貫で支援し、ヒトとテクノロジーの力で挑戦と成長を後押しする。理念「3000年続く会社を創造する」に基づき、持続的な価値創出を目指す。
従業員数28人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開情報システム担当(情シス/総務庶務サポートあり)
社内のIT環境とセキュリティ体制を整え、組織全体の生産性を高めることが本ポジションのミッションです。 現在は情シス専任が不在で、各部門が分散して対応している状況。そのため「仕組みがまだ整っていない」という課題があり、今回入社いただく方にはゼロからの設計・運用をリードしていただきたいと考えています。 具体的には以下の業務を想定しています↓ ・PCやスマホなど端末管理、キッティング ・M365やGoogleアカウントなどSaaS管理 ・セキュリティソフトの運用、社内トラブルの一次対応 ・外部ベンダーと連携したネットワーク/セキュリティ基盤の強化 ・社内規程やポリシー整備(監査対応サポート含む) ・備品管理、郵便対応、社内環境改善など総務庶務の一部サポート ・社内VPNの導入、運用 日々の運用を担うだけでなく、外部ベンダーや経営陣と連携しながら「次のステージに進むための土台づくり」に関わることができます。 単なるサポート役ではなく、「頼られる存在」として社員が安心して働ける基盤を自分の手で形にしていけるポジションです。
年収450~650万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内VALT JAPAN株式会社
福祉・介護物流障害者雇用と福祉サービスに特化したBPO企業。就労困難者の自立支援と社会包摂を目指し、「NEXT HERO」プラットフォームを運営。全国の就労継続支援事業所と連携し、企業のノンコア業務を就労困難者のコア業務として提供。IT、清掃、物流などの領域特化型BPOサービスを展開している。
従業員数40人設立年数12年評価額35.4億累計調達額13.4億新着情報システム ユニット長候補
■VALT JAPANについて 当社は「就労困難者の大活躍時代をつくる」をビジョンに、労働人口の不均衡問題を解消していく事業を展開しています。 2040年には約1,100万人の労働供給力が不足すると予想され、企業・働き手の負担がますます大きくなります。 一方で「社会で活躍したい」という想いや意志を持ちつつも、様々な事情により就業機会を得られていない「就労困難者」とされる方が、現時点で約1,500万人もいるとされています。現在の労働市場は、人手不足による課題が改善しない一方で「働きたくても、働けない」という方が数多くおられるという、アンバランスな状況なのです。 この社会課題を解決するため、全国に約2万個所ある就労継続支援事業所(※)のリソースデータを活かしたBPOサービス「NEXT HERO」や、 デジタル業務に特化した障がい福祉サービス「NEXT HERO DIC」などを通じて、 仕事を通じて活躍する就労困難者と、事業成長に直結する業務に集中できるようになる発注企業が、共に主役となって輝く社会を目指しています。 ※就労継続支援事業所:障がいや疾患のある方に働く機会を提供し、より自立した生活ができるよう支援する福祉施設です。 ■募集背景 セキュアな環境でのBPO案件の増加や、IT業務に特化した障害福祉サービス施設の設立により、全社レベルでの情報セキュリティと情報システムの整備・強化が急務です。そのようなIT環境を構築・運用することで、発注企業様からの信頼に繋がり、就労困難者がデジタル業務に取り組める機会を得られるためです。 そのため「就労困難者の大活躍時代」を実現する上で、これらのご経験と知見のある方にJoinいただきたく存じます。 ■業務内容 情報システムUnitのユニット長候補として、全部署を対象としたIT環境の改善・運用をお任せいたします。 ◆情報セキュリティ業務 ・ISMS準拠の社内フロー管理・運用・従業員への教育(ISMS認証取得済) 方針・目標・ルール・規程の改善、情報資産・委託先の棚卸し、社内・審査機関監査対応、マネジメントレビュー等 ・インシデント対応・復旧体制の整備 ◆情報システム業務 ・Google workspace、Microsoft365、Slack、VPN等、社内システムの運用・アカウント管理 ・PC、スマートフォンのキッティング・在庫管理 ・社内ヘルプデスク業務 ・SSO、二要素認証の構築・運用 ・自社WEBサイト運用 ■キャリアパス まずは情報セキュリティの事務局として事業部を巻き込みつつ、ISMS認証準拠の社内フローを運用いただいたり、ヘルプデスク、キッティング、アカウント管理といった情シス業務もご担当いただきます。 その後は徐々に、全社・事業方針や戦略に基づきIT環境のアップデートをリーディングしたり、そのための社内外とのコミュニケーションやサポートを行うなど、当社のデジタル業務をリードする役割を期待しております。 ■社内の使用ツール ・グループウェア:Google Workspace ・WEB会議:Google Meet ・チャットツール:Slack ・社内Wiki:Notion ・業務アプリケーション:Googleスプレッドシート、Microsoft365 ・ワークフロー:バクラク ・情報資産:Secure Navi ・契約管理:クラウドサイン ※以下のページで弊社CEO Message、ビジョンや事業内容、会社概要をご説明させていただいております。ご覧いただけますと幸いです。 https://valt-japan.notion.site/valt-japan-recruit-entrancebook
年収522~672万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内COSOJI株式会社
メディア不動産不動産管理業界のイノベーションを目指す企業。アナログ運用や複雑な管理体制の課題を解決し、不動産価値の最大化を図る。管理会社と現場作業者をつなぐシェアリングプラットフォームCOSOJIを全国展開。優秀な人材を集め、各部門で事業を推進。メディアの注目も高く、複数の賞を受賞している。
従業員数34人設立年数6年評価額20.3億累計調達額4.7億【管理部】情報システム担当
✅仕事概要 当社の管理部の一員として、社員が安心して働ける総務・情シス(社内IT環境の整備・運用)を担っていただきます。 Google Workspaceや社内端末の管理、セキュリティ強化に加え、組織変更や業務プロセスに応じたアカウント・システム設定変更も行います。 管理部メンバーと連携しながら、バックオフィス全般を支える幅広い業務に取り組んでいただきます。
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前株式会社いつも
マーケティング物流ECEC・D2C事業を支援する企業。日本のメーカーに対し、自社ECサイトや大手モールでのマルチチャネル展開を総合的にサポート。人材とテクノロジーを活用し、戦略立案からサイト構築、マーケティング、物流まで一貫したサービスを提供。ブランドのM&Aや人材育成も手掛け、日本経済の発展に貢献する。
従業員数266人設立年数19年評価額未公開累計調達額未公開11.情シスリーダー候補
◆当社について 当社は、「日本の未来をECでつくる」というミッションのもと、ものづくりからマーケティング、物流までEC事業を一気通貫で支援する株式会社いつもの14,000件以上の実績と、B2B・B2C両軸での事業展開で、国内だけでなくグローバルにもECの可能性を広げています。 「人」と「テクノロジー」を組み合わせた卓越したEコマースで売るチカラでブランドを国内外に届けるお手伝いをしています。また、日経が選ぶ「プラチナ企業」100選に選出されるなど、人的資本投資にも注力。その取り組みが評価され、「人的資本経営品質2024[シルバー]」および「キャリアオーナーシップ経営AWARD 2025 優秀賞」を受賞しました。今後も「人」を起点とした持続可能な成長を目指します。 ◆募集背景 当社は「日本の未来をECでつくる」というミッションのもと、常に新しいチャレンジを続けています。この成長をさらに加速させるため、IT戦略を共に推進する情報システム部のリーダー候補を募集します。 EC事業において、ITは必要不可欠な要素です。AIをはじめとする最新テクノロジーの活用も視野に入れ、当社のビジネスをITの側面から支え、より強固なものにしていくことがミッションです。少数精鋭のチームで、業務効率化やセキュリティ強化、新たなシステム導入を推進し、ITインフラ全体を最適化していく役割を担っていただきます。 ◆業務内容 入社後は、当社のITインフラ全般の安定運用・改善を推進する情報システム部のリーダーとして、幅広い業務をお任せします。 ・IT戦略の企画・推進 └ 会社の成長に合わせたIT戦略を立案・実行。ビジネスニーズに対応したITシステムの導入や改善をリードします。 └ クラウドやオンプレミスのインフラに関する戦略的な選定・構築を主導します。 ・システム運用と管理 └ 社内インフラ(ネットワーク、サーバー、PC、ソフトウェア)の維持管理を担当し、安定的な運用を確保します。 └ セキュリティ対策やシステムのパフォーマンス最適化を推進します。 ・ITサポート業務のマネジメント └ 社内ユーザーからのIT関連の問い合わせ対応をサポートチームと共に行い、迅速な問題解決を促進します。 └ ヘルプデスクやITサポートの業務プロセスを改善し、効率化を推進します。 ・ベンダーとの連携 └ 外部ベンダーとの調整やマネジメントを実行します。 ・セキュリティ対策 └ 情報セキュリティポリシーの策定および運用管理。 └ データ漏洩やサイバー攻撃から社内の情報資産を保護するための施策を実施します。 ◆やりがい・得られるもの ・既存のツールやシステムを活かした変革に挑戦 └ 「保守的」とは真逆の社風です。既存のツールが持つ最新の汎用性を最大限に引き出し、業務プロセスに大きな変革を起こすことができます。それでも改善が難しい場合は、新しいシステムの導入も視野に入れ、自らの手で会社の未来を創っていくことができます。 └ 私たちが掲げるチームのビジョンは「1日1(改)善」です。日々の小さな改善を積み重ねていくことで、あなたのアイデアが会社全体に大きなインパクトを与え、感謝されるやりがいを感じられます。 ・キャリアパス └ ゆくゆくはCIO(最高情報責任者)として、経営の根幹をITの側面から担う道も開かれています。 ◆当社のITにおける課題 現在、当社のIT環境は、多様なツールが混在しているため、利便性とセキュリティのバランスを取りながら、業務効率化を進めていく必要があります。特に、AI活用(Lark等)による業務の最適化は重要なテーマです。少数精鋭のチームですが、IT投資を強化しており、共に未来を創る仲間を求めています。
年収500~700万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内