Lazuli株式会社

商品情報管理の課題を解決する企業。プロダクトデータプラットフォームを開発・提供し、AIを活用してデータの収集・加工・連携を実現。SaaSモデルとプロフェッショナル・サービスを組み合わせ、顧客ニーズに対応。大手IT企業との提携で技術・事業面での協業を推進し、企業のデジタル化を促進する。

従業員数
29
設立年数
5年目
評価額
25億円
累計調達額
6億円
タグ
AI
SaaS
DX
本社所在地
〒105-0003 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー 10F WeWork
設立
2020年07月
資本金
1億円

Lazuli株式会社の求人・採用情報

求人

Lazuli株式会社の全ての求人

取締役

※社外取締役は除く
萩原 静厳
代表取締役・創業者
入社
2020
Lazuli
略歴
2018
トレタ
2015
スタディサプリAI研究所
2005
リクルート
東京工業大学 大学院情報理工学研究科 卒業
池内 優嗣
取締役
入社
2020
Lazuli
略歴
FRONTEO
2013
三井物産
2003
リクルート
2013
Trinity College Dublin
2003
東京大学文学部歴史文化学科美術史学専修課程 卒業
芳川 裕誠
取締役
入社
Lazuli
略歴
2018
Arm
2011
トレジャーデータ
2007
三井物産
2001
レッドハット
早稲田大学 卒業

事業概要

「どの領域」で事業展開しているのか

  • 製造業、卸売業、小売業など、商品情報を扱うあらゆる企業が対象
  • デジタルマーケティング、EC事業、サプライチェーン管理など、データ活用が重要な分野

「なに」をしているのか

  • プロダクトデータプラットフォーム(PDP)の開発・提供
  • 商品情報を収集し、データの加工、連携をするためのクラウドサービスを提供
  • AIを活用して、プロダクトデータをキーに社内外に点在する多様なデータを連携

「なぜ」やっているのか

  • 商品情報の管理および利活用における根本的な課題を解決するため
  • 「モノ」の流れはスムーズだが「情報」の流れが滞っている現状を改善するため
  • 商品情報のサプライチェーンを最適化し、企業のデジタル化を促進するため

「どのような」事業なのか

  • AIを駆使したSaaSプラットフォームとして提供
  • プロフェッショナル・サービスにより、顧客のニーズに合わせたソリューションを提供
  • マイクロソフトなどの大手企業と提携し、技術面でも事業面でも協業を推進

資金調達

※ 登記簿より金額を推計
※ 登記簿に掲載されていない資金調達情報は除く
2024年
評価額25億円
累計調達金額6億円
主な出資元
Coral Capital

従業員数推移

2024年8月から2025年2月の期間を集計
※厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。

※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。


類似している企業