Lazuli株式会社
AISaaSDX
従業員数
33
設立年数
6年目
評価額
25億円
累計調達額
6億円

商品情報管理の課題を解決する企業。プロダクトデータプラットフォームを開発・提供し、AIを活用してデータの収集・加工・連携を実現。SaaSモデルとプロフェッショナル・サービスを組み合わせ、顧客ニーズに対応。大手IT企業との提携で技術・事業面での協業を推進し、企業のデジタル化を促進する。

本社所在地
〒105-0003 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー 10F WeWork
設立
2020年07月
資本金
1億円
コーポレートサイト
https://lazuli.ninja/

Lazuli株式会社
Senior Product Designer / シニアプロダクトデザイナーの求人

募集概要

■企業案内 当社はAI技術を活用し、商品データを自動で収集・整備するとともに、集積したデータをすべてのデジタルビジネスに活用させるための画期的なSaaSプロダクト、商品クラウドマスタ(Product Data Platform)の開発・運用をしております。 DX化が急速に進む中、各社、収集したデータを人件費や時間といった業務コストをかけて、労働集約的に人力で整備しているという課題が残っています。 当社はこの課題に着目し、 └各社が抱えるデータの悩みを根本的に解決する └消費者にとって選択しやすいデータを提供し、消費者体験を快適にする └メーカー、物流、小売など、法人間のデータのやりとりをシームレスにし、物流の最適化を図ることで、無駄やロスを無くすなど、社会にも貢献する ことを目的に2020年に創業いたしました。 創業5期目ながらアサヒ飲料様やニトリ様といった国内大手企業様20社以上に導入いただいております。また、2024年には、シンガポールで海外出展を実施するなど、グローバル展開に向けても本格的に始動しております。 ■業務内容 ・ユーザーの課題解決や目標達成のためのプロダクトの改善施策や新機能実装における情報設計、プロトタイピング 、UI設計。 ・生成AIやAIを利用した UXUIの作成、提案。 ・ビジュアルデザイン(タイポグラフィ、配色、レイアウト)の作成、改善提案。 ・インタラクティブなプロトタイプの作成と、それを用いた検証。 ・デザインガイドラインの作成とメンテナンス。 ・ユーザーインタビュー、アンケート調査、ユーザビリティテストの計画、実施、分析。 ・チーム連携、コミュニケーション  ・プロダクトマネジャー、エンジニアといった開発チームへのデザイン仕様の正確なコミュニケーション。  ・ステークホルダーへのデザイン提案やプレゼンテーション。 ・プロセス設計、コミュニケーション  ・設計のスピードアップとクオリティー担保を両立させるため、チーム内のデザインプロセスの改善提案と実行。  ・多言語管理。 ・その他  ・デザイントレンド、テクノロジー、UX手法のリサーチと導入検討。 ■使用ツール ・デザインツール:Figma ・その他デザイン関連ツール:Miro ・社内コミュニケーション:Google Workspace、Slack、Notion

必須スキル

・いずれか必須、かつ合計で5年以上の経験  ・ウェブサイトやウェブサービスのUI/UX設計  ・スマートフォンアプリのUI/UX設計 ・情報設計、プロトタイプ作成スキル。 ・ビジュアルデザイン(タイポグラフィ、配色、レイアウトなど)の知識と実践スキル。 ・プロダクトマネジャーやエンジニアとコミュニケーションを取りながら業務を進めた経験。

歓迎スキル

・BtoBサービスのUI/UX設計の経験 ・問題解決能力。ユーザーの課題やビジネス要件を深く理解し、それを解決するための最適なデザインを提案できる能力。 ・自社プロダクトのメインデザイナーとしての経験 ・新規プロダクトの立ち上げ経験 ・デザイン思考の理解と実践経験 ・UXリサーチ、ユーザーインタビューの実務経験 ・情報設計への深い理解 ・アジャイル開発/スクラム開発の組織での業務経験 ・イラストを用いたグラフィックデザインスキル

求める人物像

・ユーザーファースト: 常にユーザーの視点に立ち、ユーザー体験の向上に情熱を持てる方。 ・協調性: 様々な職種のメンバーと協力し、チームとして成果を出すことを重視する方。 ・主体性・自律性: 自ら課題を見つけ、積極的に提案・行動できる方。 ・探究心・学習意欲: AIや生成AIでできることを積極的に学び、体験設計を作り上げる意欲のある方。 ・柔軟性: 会社の規模感に応じて柔軟に意識をupdateできる方。 ・コミュニケーション能力: 相手に分かりやすく説明する能力、建設的な議論ができる能力。 ・プロダクトへの共感: 弊社のプロダクトやそのミッションに共感し、プロダクトの成長に貢献したいという意欲のある方。

応募概要

給与

経験・能力に基づいて相談の上、決定します。

勤務地

フルリモート可

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 10:00~19:00(休憩1時間) ※裁量労働制

試用期間

3ヶ月

福利厚生

【福利厚生】 ・社会保険完備 ・ストックオプション制度 ・副業OK ・英語学習サポート 【休日・休暇】 <年間休日124日以上> ・完全週休2日制(土日休み) ・祝日 ・年末年始 ・夏季休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後・ 育児休暇

更新日時:

2025/06/24 03:54


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社ウタイテ

従業員数
40
設立年数
3年目
評価額
228億円
累計調達額
114億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社Quollio Technologies

従業員数
45
設立年数
5年目
評価額
29億円
累計調達額
10億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社クウゼン

従業員数
61
設立年数
11年目
評価額
29億円
累計調達額
7億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社Azit

従業員数
11
設立年数
12年目
評価額
27億円
累計調達額
22億円
求人を見る