インターステラテクノロジズ株式会社

宇宙輸送・衛星サービスを手がける民間企業。ロケットや小型衛星の開発・製造・打上げを行い、「ZERO」や「DECA」といった宇宙輸送サービスを提供する。自社開発と最新技術の活用で低コスト化を図り、北海道の専用射場を拠点に運営。衛星開発子会社との垂直統合で迅速な開発を実現し、宇宙利用の敷居を下げることを目指す。

従業員数
158
設立年数
13年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
製造
宇宙
本社所在地
北海道広尾郡大樹町字芽武149-7
設立
2013年01月
資本金
10億8975万円

インターステラテクノロジズ株式会社の求人・採用情報

求人

インターステラテクノロジズ株式会社の全ての求人59件

取締役

※社外取締役は除く
稲川 貴大
代表取締役
入社
2013
インターステラテクノロジズ
略歴
2013
東京工業大学大学院機械物理工学専攻 卒業
2010
東京工業大学 卒業
堀江 貴文
取締役・創業者
入社
2013
インターステラテクノロジズ
略歴
1996
ライブドア
1996
東京大学 卒業
小林 徹
取締役
入社
2016
インターステラテクノロジズ
略歴
2014
三井住友銀行
2014
京都大学 卒業

事業概要

「どの領域」で事業展開しているのか

  • 宇宙産業、特に民間の宇宙輸送・衛星サービス分野

「なに」をしているのか

  • ロケットの開発・製造・打上げサービス
  • 小型衛星専用の宇宙輸送サービス「ZERO」の開発
  • 大型ロケットによる大量宇宙輸送サービス「DECA」の開発
  • 新しいコンセプトによる次世代人工衛星開発「OUR STARS」

「なぜ」やっているのか

  • 宇宙利用の敷居を下げ、より身近で気軽なものにするため
  • 持続可能な地球の未来を、宇宙を通して実現するため
  • 日本の宇宙産業を民間主導で発展させるため

「どのような」事業なのか

  • ロケットエンジン等のコア技術を自社開発
  • 民生品や3Dプリント等の最新技術を積極活用し低コスト化
  • 北海道大樹町の専用射場「北海道スペースポート」を拠点に
  • 人工衛星開発子会社「Our Stars」との垂直統合によりスピーディーな開発

資金調達

現在、掲載可能な情報がありません。

従業員数推移

2024年8月から2025年4月の期間を集計
※厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。

※求人を除く企業情報は、Web公開されている情報を元に、株式会社HERPが独自に作成しております(情報の修正依頼については依頼フォームよりご連絡ください)。


類似している企業