みんなのマーケット株式会社 の全ての求人一覧
CRMマーケティングスペシャリスト
・CRMマーケティングスペシャリストは、お客様のリテンションを高めるため、豊富なデータを活用しながら、メールやプッシュ通知の配信、インセンティブ施策など様々なCRM施策を実施していただきます。
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
---
・メルマガ、プッシュ通知、チラシDMなどを活用したマーケティング施策の企画、実行、効果検証
・リテンション向上を目的としたキャンペーンの企画、実行、効果検証
・売上データ、アクセスデータ、アンケートデータなどを使ったユーザーの定量分析
・ユーザーインタビューの実施・分析
Flutterエンジニア
・2021年8月に、出店者向けアプリのFlutter移行が完了しています。
・Flutterエンジニアは、出店者向けアプリ(Flutter)とユーザー向けアプリ(Swift, Kotlin)の設計、開発をします。
特に、予約のマッチング時間の短縮、TVCMにより増えるユーザーニーズへの対応など、よりアプリだからこそできる価値を高めていきます。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
---
- 出店者向けFlutterアプリの新機能の設計と開発、改善
- ユーザー向けアプリ(iOS:Swift, Android:Kotlin)の新機能の設計と開発、改善
IR担当
未経験歓迎! 40億円調達スタートアップのIR担当。
『くらしのマーケット』の運営企業です。投資家対応などの企業IRのお仕事に取り組んでいただきます。未経験も歓迎します。
【募集の背景】
非上場の会社ですがIR業務の必要性が高まるフェーズに移行してきたため、コーポレートチームを拡大して、IR専担の方を募集したいという背景です。
【当ポジションの魅力】
・IR経験不問です。意欲のある方にとってのチャンスです(未経験大歓迎)。
・英語を用いて海外機関投資家とのコミュニケーションを十分に行える、またその意欲のある方にとって
・経営に近い立場で会社を将来的には会社のマネジメントとして企業の中核を担いたいなど、大きな成長意欲を持ち合わせた方
【具体的にお任せする業務】
CFOと緊密に連携をしながらIRの主担当として活躍いただきます。また、会社全体の把握を目的に、経営企画業務にも携わっていただきます。具体的には、以下の業務をメインに担当していただきます。
・IR資料作成
・投資家対応(海外投資家を含みます)
・ほか、経営企画業務(エクイティ・ストーリー構築、企業業績分析、市場調査など)や企業広報業務(コーポレートサイトのアップデート、外部問い合わせ対応など)
QAエンジニア
・QAエンジニアは、開発された機能やカテゴリが問題なく動くことを、テストを通して保証します。
特に、リリースまでのバグがある状態では人間によるテストを行い、開発者に適宜フィードバックしていくことが必要です。
また、バグだけではなく使いにくい箇所も開発者やプロダクトマネージャーにフィードバックし、使いやすい状態を保ちます。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
---
・プロダクトマネージャーやエンジニアと連携した、テスト計画、テストケースの策定
・くらしのマーケット Webのテストとフィードバック
・くらしのマーケット iOS/Androidアプリのテストとフィードバック
SNSマーケティング(インターン)
・当社SNSアカウントを通して多くのユーザーにくらしのマーケットの魅力、価値を伝え、ブランドを確立していく役割です。
-------
・SNSマーケティングに関わる一連の業務(企画立案、撮影、投稿作成など)
SREエンジニア
・SREは、すべてのプロダクトが安定して動くための基盤づくりや、障害点の解消を行います。
特に、TV放映への負荷対応、コンテナ化、監視など、難しい環境下でも安定してシステムを稼働させ、価値を安定的に届けることをしています。
この他に、社内で利用されているデータ分析基盤の運用も行います。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
---
・システムの信頼性とパフォーマンスの課題の発見と解決
・プロビジョニング、デプロイの自動化と運用
・開発を効率的に行うための基盤の開発と運用
・セキュリティの向上
・障害対応
UI/UXデザイナー
・UI/UXデザイナーは、サービスの種類毎や全体に共通する部分のUI/UXの設計を行います。
特に、サービス毎にCVフローが異なったり、共通部分では各サービスの違いを吸収し1つのUIにすることもあり、全体のUXを考えて設計していきます。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
---
・くらしのマーケットのPC、スマホサイトのUI設計
・くらしのマーケットのアプリのUI設計
・くらしのマーケットの全体のUX構築と仕様定義
・ブランド向上のための施策の立案と実施
Webライター(パート)
SEO経験者を急募!自社運営メディアのWebライターを募集
・弊社は、生活関連のサービスを中心とした、サービスに関する日本最大級のインターネット商店街「くらしのマーケット」を運営する企業です。
「くらしのマーケット」は、ハウスクリーニングや家事代行、出張カメラマン、家電の取り付け、リフォームを始めとする300以上のカテゴリの出張・訪問サービスを口コミや料金で比較して、オンラインで予約することができます。物以外の全てのサービスを掲載できるマーケットプレイスを目指しています。
・市場規模は大きいが、細分化されて情報格差の大きい市場をテクノロジーで変えていきたい、そんな想いで「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げています。
「『人と人』が関わるサービスを、安心して取引できる仕組みを提供する」というミッションに共感し、当社の拡大の可能性を理解していただける方、大歓迎です。
【仕事内容】
▼弊社のお仕事の一例です。
ご経験に合わせて、柔軟に依頼できればと思います。
①弊社が運営するWebメディア
「くらしのマーケットマガジン」の記事編集
外部ライターのディレクションのお仕事です。
納品された記事のチェックやシステム登録をしていただきます。
SEOの知識を身につけられるので、スキルアップも可能です!
②SNS(Instagram、TikTok)の投稿作成
内容の企画から写真・動画の撮影、編集までお任せできればと思います。
社内にノウハウがありますので、覚えながら働けます。
-----------------------------------------
そのほか、他社とのスケジュールの調整や請求書の管理など、
事務的な作業をお願いすることもあります。
幅広いお仕事がありますので、ご応募お待ちしています!
インサイドセールス
・インサイドセールスでは、出店見込み事業者に対するテレマーケティング業務を中心に出店者獲得に関わる様々な施策を実行いただきます。くらしのマーケットの魅力を伝え、出店検討者の不安を解消していただける方をお待ちしております。
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
---
・出店見込みリードに対する架電、メール送信
・出店見込みリードの調達や管理
・WEBサイトやDMをみた出店検討者の受電、メール、チャット対応
・出店検討者に対する説明会の実施(対面、テレビ会議などで対応)
・各種イベントへの協賛出展、当日のご案内
・出店者向け資料の作成、更新
・新たな出店獲得手法の考案、実施
インターン
<マーケティングコース>
内容:くらしのマーケットマガジンの記事や会員向けメルマガなどのコンテンツ制作、マーケティング施策に関わる分析業務を行っていただきます。
マーケティングの分野で「人と人」が関わるサービスを安心して取引できる仕組みをつくるお仕事です。
※具体的な業務内容は、応募者の方のレベルや経験によってカスタマイズ致します。
以下ポジションのインターンも募集しております。
・マーケティングアソシエイト
https://herp.careers/v1/minma/0wWgcx5AR5Vk
・SNSマーケティング
https://herp.careers/v1/minma/T3rhy6TzQ4q2
<コンサルティングコース>
内容:くらしのマーケットに登録されている事業者(以下出店者)とのやり取りを行う最前線のポジションで、「人と人」が関わるサービスを安心して取引できる仕組みをつくるお仕事です。
具体的な業務内容は以下のとおりです。
①コンサルティング業務:
出店者に対し、くらしのマーケットをより活用していただくためのオンライン講座ご案内および受講後のコンサルティング
②審査業務:
くらしのマーケットへの登録に伴う審査電話・登録後の店舗ページ作成フォロー
③品質管理業務:
店舗ページのパトロールおよびリサーチ
すべての業務を体験することも、ご希望に応じてカスタマイズすることも可能です。
<テクノロジーコース>
内容:くらしのマーケットや関連する開発、設計、デザインに関する業務を行っていただきます。
プロダクトの中の人として、「人と人」が関わるサービスを安心して取引できる仕組みをつくるお仕事です。
※具体的な業務内容は、応募者の方のレベルや経験によってカスタマイズ致します。
エンジニアリングマネージャー
・エンジニアリングマネージャーは、拡大するチームのマネジメントや人材育成により高度なプロダクト開発ができる組織を作ることで、プロダクトの成長に貢献いただきます。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
---
・組織課題に向けた解決策を提示した組織のマネジメント
・チームビルディング
・エンジニアの採用、育成、制度面の見直し
・プロダクトリリース
エンジニア採用担当
プロダクト開発を加速させるエンジニア採用担当を募集
「くらしのマーケット」を支えるエンジニア採用を通じて、事業拡大を加速させる採用メンバーを募集します!
CTOの右腕となり、テクノロジー本部の組織開発において採用をメインに担当いただきます。
【具体的な業務】
テクノロジー本部の中途採用業務を中心にご担当いただきます。
・採用戦略立案〜実行
・母集団形成
・採用プロセス全般(応募者管理、媒体・エージェント対応、面接、KPI管理)
・ダイレクトリクルーティング
・採用広報(PR施策)
・採用イベントの企画・実行
CTOと密に連携しつつ、エンジニア採用をオーナーシップを持って遂行できるポジションです。
「テクノロジーでどう解決していくか」という課題に燃えるエンジニアを見つけ働きかけていきます。
◎今後取り組んでいきたいこと
・エンジニア新卒採用
・テックブログ等の技術広報
オープンポジション
これまでのご経験・スキルを活かしてみんなのマーケットの事業成長に貢献していただける方をオープンポジションとして募集します。
どの職種にエントリーしたらよいかわからない方や、現在採用していないポジションにおいて専門知識やスキル・経験を活かせるとお考えの方は、こちらからエントリーください。
選考を通してご活躍いただけるポジションを確認させていただき、配属、役割を決定いたします。
ポジションや本部の希望がある方は、応募の際にお伝えください。
カスタマーサクセス
・パートナーである、出店者へのサイト活用提案・サポート
・出店者からの問合せ対応
・プロダクトの新機能の店舗導入提案、活用促進
・マーケティング諸施策との連動
くらしのマーケットの資産とも言えるサイト出店者と、プロダクトを繋ぐ役割を担っていただきます。出店者への提案・フォローを通じて、お客様の利用満足度の最大化と、出店者の集客課題解決を推進していきます。
カスタマーサクセスのスペシャリストは、優れた問題解決能力と対人スキルが求められます。問題解決能力を活かして、旧態依然とした産業構造に変革をもたらしていきたい方や、サービスECという成長著しいマーケットの未来を開拓していきたいという方には最高のポジションです。
【仕事の魅力】
“モノ”のECは、色やサイズや重量などの製品スペックや、その他の付帯サービスでの比較検討が容易です。
他方、”サービス”の予約となると、提供する出店者の経験・スキルや、作業にかけるこだわりなど、消費者側からすると分かりにくく・比較しにくい内容こそが選択する上で重要な要素になってきます。カスタマーサクセスの担当者は、そうした”分かりにくい”素材を引き出し、どのように訴求すればお客様に届くのかを真剣に考え抜き、提案していくことが求められます。また、提案内容が実際に出店者のページや顧客対応に反映されなくては意味がありません。出店者に向き合い、気持ちを動かし、具体的なアクションに繋げる。
そうした地道な行動を1つ1つ重ねることで、出店者の”成功”につなげていくお仕事です。
カスタマーサポート
・くらしのマーケット利用における困ったを解決し、多くのお客様にサービスを利用いただくサポートをしていただきます。またお客様の声をプロダクトに反映していただきます。
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
----
・くらしのマーケットを利用するお客様からの問い合わせ対応(主にチャット対応)
・予約が成立しなかったお客様へ対応可能店舗のご紹介(メール、チャット、電話など)
・お客様向けのヘルプページの更新、管理
・問い合わせ内容やお客様満足度の集計、レポーティング
グロースハッカー
くらしのマーケットは、リフォームや引越し、ハウスクリーニングといった『カテゴリ』を300以上取り扱っており、現在も拡大を続けています。
カテゴリ開発のスピードに対し、カテゴリ戦略を策定・実行していく「育てる」人員が不足しているため、グロースハッカーとしてカテゴリ成長に貢献できる経験豊富なメンバーを募集します。
【仕事内容】
担当カテゴリの売上を増加させるための戦略策定、施策実行を行っていただきます。
・市場分析
・戦略策定
・KPIの設計、管理
・UI・UX改善ディレクション
・メディア、広告、CRM施策などのディレクション
・特集、セールなどの企画立案と実行
など
【このポジションの魅力】
・業績に大きなインパクトを与えることができるお仕事です。
・専門性だけではなく、総合力が求められるポジションです。担当範囲が広いため、未知の領域にも挑戦していただくことになります。
・戦略実行においては、社内の多くのメンバーと協働していただくことになります。
コンテンツ企画
・メディアやSNSを通して多くのユーザーにくらしのマーケットの魅力、価値を伝え、ブランドを確立していく役割です。
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
---
・くらしのマーケットを広めるためのリリースや、SNS投稿などコンテンツの企画、制作ディレクション(お任せする媒体はご経験・ご希望に応じてご相談)
デジタルマーケティングスペシャリスト(インハウス)
デジタル広告のインハウス運用チームの立ち上げにあたり、コアメンバーを募集します。
現在2名体制(外部パートナーによる運用が中心)ですが、5名程度の人員拡充を行い、インハウス化を推進していきます。
TVCMをはじめとしたブランディング施策との連動、出店獲得テレマーケティングとの連動、新機能や新カテゴリ公開時の連動など、これまで以上に他施策とデジタル広告の連動を強化することがインハウス化の目的です。
また、300以上のカテゴリの広告運用をしているため、一つ一つのキーワードやクリエイティブに管理が行き届かないという課題を抱えています。
インハウスチームの立ち上げにより、広告品質を高く保っていきたいと考えています。
【仕事内容】
リスティング、ディスプレイ、動画広告などを活用して、出店者、お客様双方のユーザー獲得を担っていただきます。
出店数、予約数、ROAS、指名検索数などの主要KPIを管理し、市場環境に合わせて柔軟に広告運用をしていただきます。
・リスティング、ディスプレイ、動画広告など運用型広告の運用
・広告代理店、媒体社、ツールベンダーとの折衝
・ランディングページやバナー制作のディレクション
・クリエイティブABテストの実施、クリエイティブの品質管理
・アクセス解析ツール、BIツールなどを使用した効果測定
・ユーザー向けのセールや特集などの企画立案
・自社サイト広告枠の商品開発
【このポジションの魅力】
・出店者獲得(toB)、お客様獲得(toC)双方のマーケティングに関わることが可能です。
・カテゴリごとに競争環境やユーザー属性が異なりますので、3C分析などを活用した広告戦略策定が習慣化されます。
・LP、クリエイティブ、ユーザー向けキャンペーンなど、広告効率を最大化するためのあらゆる施策を立案し、実施いただくことが可能です。
・自社サイト内の広告枠など、新規ビジネスの開発にも関わっていただくことが可能です。
バックエンドエンジニア
・バックエンドエンジニアは、新しい出張サービスカテゴリの開発や、共通基盤となる機能の開発を行います。
特に、システム規模の拡大やデータ量の増加などの背景から、計算量やメンテナンス性を意識して、開発することが必要になってきています。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
プロダクトマネージャー
・プロダクトマネージャーは、新しい出張サービスカテゴリの調査や要件定義、プロダクト全体で共通となる機能の要件定義を行います。
特に、データを元にするだけでなく、実際の利用者へのヒアリングを調査の段階、リリース前に行い、元々の課題が解決されているか、新しい課題が生まれていないかを確認し、ただつくるのではなく、解決するためのプロダクトをつくります。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
---
・くらしのマーケットのサイト及びアプリ、カテゴリの開発の進行管理
・利用者へのヒアリングや仕様定義、ドキュメントのアップデート
・新機能リリースやUI/UX改善後の効果検証
プロダクトマネージャー(未経験/第二新卒歓迎!ポテンシャル採用)
・プロダクトマネージャーは、新しい出張サービスカテゴリの調査や要件定義、プロダクト全体で共通となる機能の要件定義を行います。
特に、データを元にするだけでなく、実際の利用者へのヒアリングを調査の段階、リリース前に行い、元々の課題が解決されているか、新しい課題が生まれていないかを確認し、ただつくるのではなく、解決するためのプロダクトをつくります。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
---
・くらしのマーケットのサイト及びアプリ、カテゴリの開発の進行管理
・利用者へのヒアリングや仕様定義、ドキュメントのアップデート
・新機能リリースやUI/UX改善後の効果検証
フロントエンドエンジニア
・フロントエンジニアは、パターンが増えているフロントエンドUIに対応するJSを設計、開発します。
特に、各種パターンへの対応やモバイル環境での高速動作、SEOなどは特に利用者が見る部分であり、使ってストレスがない状態になっていることが求められます。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
---
・AngularまたはReactによるWebフロントエンドの開発
・特に新しいカテゴリの開発や、共通機能の開発
・Webフロントエンドのパフォーマンス改善
マーケティングアソシエイト(インターン)
・コンテンツ制作、データ分析などマーケティングに必要な業務の補佐を担当していただきます。
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
-----
・マーケティング施策の補佐業務
マーケティングスペシャリスト
・マーケティングスペシャリストは、オンライン、オフラインを含めたマーケティング戦略を策定し、ブランディング、新規獲得、既存顧客に向けたCRM施策など幅広い領域の施策を網羅的に担当していただきます。
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
----
・オンライン、オフラインの統合マーケティングの実施
・マーケティング施策の効果測定および改善
・独創的かつ魅力的な企画の開発および実行
メディア編集&ライター(パート可)
・オウンドメディアやSNSを通して多くのユーザーにくらしのマーケットの魅力、価値を伝え、ブランドを確立していく役割です。
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
---
・オウンドメディアのコンテンツ制作に関わる一連の業務(ライティング、編集、投稿など)
メディア編集長候補
・オウンドメディアやSNSを通して多くのユーザーにくらしのマーケットの魅力、価値を伝え、ブランドを確立していく役割です。
---
・オウンドメディア「くらしのマーケットマガジン」の成長戦略の立案
・コンテンツの企画、ライターの取りまとめと進行管理
・コンテンツ制作におけるKPI管理
・効果測定、改善施策や新規施策の立案
・各種マニュアルの整備、フローの最適化
リードエンジニア
・リードエンジニアは、この複雑性が高いプロダクトの開発を円滑に行えるようにするため、アーキテクチャ設計やコードレビューを通して貢献していただきます。
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
---
・くらしのマーケットの基盤システム、サービスカテゴリ別のシステムについてのアーキテクチャ設計
・各チームのPull Requestでのコードレビューを通したコードの品質保証
リクルーター
「くらしのマーケット」運営企業でリクルーター募集!
「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」ビジョン・ミッションに共感するメンバーの採用活動を通じて、事業成長の一翼を担うリクルーターを募集します。
採用実務全般から基盤の構築まで担っていただきます。志向性や組織状況により、オンボーディングや育成・人員配置・人事制度などのHR領域の業務など広くアサインします。
【募集の背景】
リリース以来様々なメディアに取り上げられた「くらしのマーケット」は、現在出店数は7万店舗に及び、業界トップランナーのプラットフォームサービスにまで成長しました。
しかし約160万人が働き「30兆円市場」とも言われる出張訪問サービス業界のマーケット規模を鑑みるに、さらに大きな成長ができると確信しており、その成長を支えていくメンバーの採用強化を進めるリクルーターを募集します。
【当ポジションの魅力】
・裁量権を持ちながらご自身の企画や発想で様々な採用施策に挑戦できるため、自社の成長とともにご自身のHR領域でのキャリア・スキルアップも実現できるポジションです。
・採用施策や組織に関することなど他本部や経営層とコミュニケーションを取りながら実行する機会が多く、会社の未来を作っていることを実感していただくことができます。
【お任せする業務】
メインリクルーターとして、採用戦略の策定~入社決定までの全てのプロセスをご担当いただきます。
・採用計画、採用戦略の設計・遂行
・採用結果・選考に関わる各種分析と採用施策の改善
・採用母集団形成
・求人票の作成、掲載
・エージェントの開拓、リレーション構築
・ダイレクトリクルーティングの企画、実行
・採用オペレーション全般(選考、面接、プロセス・KPI管理)
・候補者フォローアップ
・採用PR活動
事業企画担当
成長中スタートアップ企業の事業拡大・推進をお任せします!
『くらしのマーケット』を利用する出店者及びユーザーの利便性を向上させるための事業企画を推進していただきます。
業務範囲は既存オペレーションの改善を中心に、全く新しい取り組みまでと幅広いです。
・マーケティングの視点を持ち、オペレーションや出店者・ユーザーの行動理解を行い、データに基づく洞察から課題や機会を特定していただきます。
そして事業拡大に資する具体的な企画・提案を実施し、事業部門に落とし込んでいく役割を担っていただきます。
・自身で提案した企画について、横断的に他部門と関わりながら、事業に当事者意識を持って能動的に動き新しいことに挑戦していただきます。
・社会とお客様のニーズをデータにより的確に捉え、サービスの向上を図ると同時に、的確なデジタルソリューションを活用し、業務の効率化を推進していただける仲間を募集します。
【募集の背景】
事業拡大に伴い、増員を計画しています。
【当ポジションの魅力】
・ご自身で企画した内容で実際に数字が改善したり、ドキュメント作りやスプレッドシートのモデル作りなど目に見えるモノを作ることができます。
・業務範囲が幅広く、既存オペレーションの改善を中心に、全く新しい取り組みまでご自身で推進いただけます。そのため決められた仕事だけでなく、成果次第でご自身のキャリアアップに繋がる業務にも挑戦していただけます。
・IPO準備中企業のため、認知度や業績のさらなる向上、環境の整備など、企業が成長していく姿を目の当たりにできるとともに、自分の企画した施策の与えるインパクトが大きくやりがいを感じられます。
【具体的な業務内容】
・事業の企画立案から計画立て、実行までを推進する役割を担っていただきます。
- 新規サービス、ビジネスの企画、設計、展開、育成
- データサイエンスに基づく課題や成長機会の特定
- 既存オペレーションの改善施策の提案とインプリメンテーション
- 外部とのアライアンス・事業開発
下記リンクにある弊社採用情報サイトに、事業概要や各部門の説明が記載されています。ご覧ください。
https://www.notion.so/2acfb1769806405d8d922021d094ee74
NO IMAGE
人事/労務
「くらしのマーケット」を支えるメンバーの働く環境を作る労務担当を募集!
社会課題を解決する「くらしのマーケット」運営企業です。
これまでの労務のご経験を生かしながら、スピード感のあるスタートアップ企業で、ルーティン業務をはじめ業務改善や効率化など積極的に推進していただきます。
【募集の背景】
リリース以来様々なメディアに取り上げられた「くらしのマーケット」は、現在出店数は7万店舗に及び、業界トップランナーのプラットフォームサービスにまで成長しました。
会社の成長に合わせ労務領域もDX化は進んでいますが、まだまだ改善や活用できる部分も多く、基盤の構築からシステムの運用までお任せできる労務担当の方を募集します。
【当ポジションの魅力】
・会社のフェーズに合わせた必要な労務施策や課題に積極的に挑戦できる環境です。
・ご経験や適性・志向性に応じて・労務のみならず採用業務もお任せします。
広く人事領域で経験を積んでいただき、ゆくゆくはHR領域のリーダーを担っていくことを期待しています。
【具体的にお任せする業務】
以下のようなルーティン業務はじめ、改善や業務効率化、働きやすい環境づくりの構築などご担当いただく予定です。
・入退社管理、勤怠・給与計算等の実務全般
・福利厚生の仕組みの企画〜運用
・入社時研修の企画・運用
・就業規則、労使協定等の整備
・季節業務(ストレスチェック、健康診断等)の運用
・衛生委員会運営
・VISA更新サポート(行政書士との連携)
・社労士等外部との連携
会社のことをよく理解しフェーズに合わせて思考し能動的に行動できる、そんなアクティブな労務担当の方を歓迎します!
将来的にはHRチームをリードする立場としてマルチな活躍を期待しています。
副業エンジニア
くらしのマーケットの技術課題を解決する、副業エンジニアを募集!
私たちは、ハウスクリーニングや家事代行など、出張・訪問サービスに特化したマーケットプレイス「くらしのマーケット」を運営しています。
今回、くらしのマーケットにおける技術課題を解消するため、フルリモートで参画できる副業エンジニアの方を募集します。
■ 具体的にお願いしたいこと
掲載されている項目のいずれかをお願いする予定です。(全てできる必要はありません。)
解決できそうな項目について、使用技術、必要なスキルと経験を確認の上、エントリーをお願いします。
また、当社の技術スタックのご経験がある場合、ここに掲載しているもの以外の依頼案件もありますので、お問い合わせをお願いします。
- BFFのメモリリーク解消
- 使用技術: TypeScript, Node.js
- 必要なスキルや経験: Node.jsでのプロファイリング経験
- TestCafeによるE2Eテストのテストケースを増やす
- 使用技術: TypeScript, TestCafe
- 必要なスキルや経験: E2Eテストの実装経験、TypeScriptの利用経験
- GruntTaskの改善
- 使用技術: Grunt, JavaScript, Webpack
- 必要なスキルや経験: CI/CDの構築経験
動画クリエイター
YouTubeチャンネル「くらしのマーケット大学 - プロのお仕事」を通して、「くらしのマーケット」の魅力、価値を世の中に発信します。
動画編集(インターン)
・当社のYouTubeチャンネルを通じてくらしのマーケットの魅力を伝える仕事です。
・動画の撮影から編集、YouTubeの運営など一連の業務を経験できます。
・撮影、編集、プロデューサーを経験した業歴20年以上の動画制作のプロから直接学ぶことができます。
品質管理
・店舗ページ掲載内容(文言/画像)のチェック
・店舗ページにアップロードされる画像の審査
・ユーザー対応のモニタリング
・出店者とユーザー間の金銭授受に関するチェック
・予約手数料の算出に関するチェックと請求処理
・違反が疑われる行為に対しての事実確認
・違反項目に対するデータ管理
・違反項目の指摘と改善要望
・掲載停止や退店処分などのペナルティ執行の判断・実行
くらしのマーケットは、公正でオープンなマーケットプレイスであるべきだと考えています。売り手と買い手との間にある情報格差をテクノロジーの力で変革し、参加者が安心して取引ができる、健全な環境の構築と維持を目指しています。
マーケットの参加者には守るべきルールが存在します。法律であったり、事業領域ごとの規制や許認可というものもあります。また、くらしのマーケット独自で定めている利用規約やガイドラインといったものも存在します。
いずれも健全なマーケット環境、市場秩序をまもるための重要な要素であるといえます。
品質管理の担当者は、そうした各種ルールやガイドラインを理解し、遵守したうえで
マーケット参加者が取引をおこなっているか、実態の把握につとめます。ルールを理解していない参加者への指導や、ルール違反者の取り締まりなどの業務が主な役割です。
【仕事の魅力】
くらしのマーケットはめまぐるしいスピードで進化し続けています。
お客様・出店者の増加、流通額の伸長も進化と言えますし、新機能・新サービスのリリースなども頻繁に行われています。品質管理に求められる役割も、サービス進化とともにより広範なものとなってきています。拡張しつづけるマーケットプレイスにおいて、変化に対応しながら市場秩序をつくりだし、守っていく。という、大きな課題に挑戦できる仕事だと言えます。
営業アシスタント(パート)
・弊社は、生活関連のサービスを中心とした、サービスに関する日本最大級のインターネット商店街「くらしのマーケット」を運営する企業です。
「くらしのマーケット」は、ハウスクリーニングや家事代行、出張カメラマン、家電の取り付け、リフォームを始めとする300以上のカテゴリの出張・訪問サービスを口コミや料金で比較して、オンラインで予約することができます。物以外の全てのサービスを掲載できるマーケットプレイスを目指しています。
・市場規模は大きいが、細分化されて情報格差の大きい市場をテクノロジーで変えていきたい、そんな想いで「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げています。
「『人と人』が関わるサービスを、安心して取引できる仕組みを提供する」というミッションに共感し、当社の拡大の可能性を理解していただける方、大歓迎です。
【仕事内容】
・電話発信(50件程度/日)
・サービス説明
・アポイント獲得
・営業担当への連携
ハウスクリーニングや引っ越しなどの事業者に、サービス内容を説明したり簡単なヒアリングをするお仕事です。
当社が運営するECサイト「くらしのマーケット」への出店を検討する事業者に、サービス内容を説明したり簡単なヒアリングをしていただきます。
主に電話やメールで連絡をとります。
トークスクリプトや業務マニュアルがあり、営業未経験者やブランクのある方もご活躍いただけます。
社内のコミュニケーションはチャットツールで行っているため、
リモートワークでも分からないことなどはリアルタイムで質問することができます。
広告営業
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
・出店者に対してサイト内のスポンサー広告、web広告運用代行サービスの提案営業を実行いただきます。広告活用により、出店事業者の売上UPをサポートするのが役割です。
---
・広告商品の営業(ターゲットリスト作成〜クロージング)
・成約〜掲載までの進行管理
・広告効果のレポーティング及び既存顧客フォロー
・広告メニューの企画立案及び商品開発ディレクション
採用アシスタント
「くらしのマーケット」運営企業での採用のお仕事です(フルリモート可)
「くらしのマーケット」の運営企業での採用のお仕事です!フルリモート可。
「人と人がかかわるサービスを、安心して取引できる仕組みを提供する」というミッションと、「正直者が馬鹿を見ない世界を作る」ビジョンの実現を目指します!
共感していただける方、一緒に会社を大きくしていくことに貢献してみたい!という方、採用のお仕事に興味がある!という方、
お待ちしております。
仕事の内容
採用活動のアシスタント業務からお任せします。
応募者の進捗管理や、社内外の関係者と折衝を通して採用業務を学んでいただき、
将来的には採用担当としてご活躍いただきます。
---
【具体的な業務内容】
・日程調整業務
・ダイレクトスカウト
・面接官のサポート業務
・採用担当者のサポート業務
・内定~入社までの候補者のフォロー
・その他選考における各種事務業務
■このような方が向いています!
・キャリアチェンジして、人事として長期キャリアを築きたい方
・会社やメンバー、関わる人に対して、献身的に接することができる方
・コツコツと業務に取り組むのが好きな方
・「くらしのマーケット」に強い興味関心のある方
新卒(コーポレート・インターン)
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
・採用チームのメンバーとして、人材の募集〜選考〜内定者フォローに関わる一連の業務をおこなっていただきます。
■仕事内容
・チームミーティング
・募集要項の作成
・採用媒体やエージェントとのやりとり
・候補者との面接の日程調整
・書類選考や面接
・選考状況の社内レポーティング
・内定者への入社手続きの案内
・新入社員へのオリエンテーション
・採用イベントの企画と運営
・採用広報 etc...
もちろん最初から全ての業務をお任せするわけではありません。できることから少しずつお願いします。会社がどのような基準で人材を採用しているのか、またはどのような基準で採用しないのか、実践を通して多くのことを学んでください。
新卒(コンサルティング)
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
・くらしのマーケットの安心・安全性の担保、出店者の拡大、マーケットの活性化促進を担っていただける方をお待ちしております。
---
サイト掲載中の出店者に対し、主に電話で活用提案やフォローを実施していただきます。
・集客UPのためのTipsをレクチャーする「講座」参加の案内
・「講座」参加後のフォローと店舗ページ改善の提案
・お客様から寄せられた口コミやクレームの共有・事実確認・改善提案
・問い合わせ対応
新卒(テクノロジー)
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
・まだ専門はないかもしれませんが、それはこれから一緒に見つけていきましょう。
これまでの学業での実績やインターンでの実績、また、本人の希望を考慮して、入社後にどの領域を専門としていくかを決めていきます。
---
・経験・能力に応じて要相談
新卒(マーケティング)
・「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
・お客様と出店者にくらしのマーケットを使ってもらうための様々な施策を実施し、ネットワーク効果を高めていただける方をお待ちしております。
---
・経験・能力に応じて要相談
業務委託(テック)
私たちは、ハウスクリーニングや家事代行など、出張・訪問サービスに特化したマーケットプレイス「くらしのマーケット」を運営しています。
業務委託ポジションでは、選考を通してご活躍いただけるポジションを確認させていただき、個別にご相談の上、決定します。
※応募の際は履歴書・職務経歴書(PDF形式)を必ずご提出ください。
法人営業
くらしのマーケットでは「リフォーム」や「家電の取り付け」、「家具の組み立て」など、300種類以上のサービスが頼めます。
これらのサービスを活かして、法人と協業・送客の提携をすることでより多くの方にくらしのマーケットを使っていただくことがミッションです。
■具体的には
・企業のリサーチ、提案作成
・商談、社内調整、契約
■商談先と提案内容イメージ
・家具メーカー→家具の組み立て
など、業種業界問わずくらしのマーケットへの送客の獲得をお願いします。
またもう一つのお仕事として、
電話でくらしのマーケットの既存の掲載企業に提案・アドバイスをすることも。
サイト内に掲載する写真や紹介文、掲載カテゴリーなど、あらゆる観点から提案。
ユーザーの口コミをもとに接客のアドバイスも行い、集客・売上向上を実現させます。
相手のためになる提案のみで、押し売りは一切ありません。
法務
実務経験1年以上で可/40億円調達スタートアップの法務主担当
オンラインマーケットプレイス『くらしのマーケット』の運営企業での法務主担当募集です。
マーケットプレイスの信頼性の向上、IPOに備えたコンプライアンス体制強化を通じて、法的な観点から弊社のサービスを作り上げることを共に考えていただく法務業務企画の中核メンバーをお待ちしております。
【募集の背景】
よりよいサービスを提供するマーケットプレイスとしての信頼性強化やIPOに向けたコンプライアンス体制の充実に向け動きを加速させています。このため、コーポレートチームを拡大しており法務専担の人材を探しています。
【当ポジションの魅力】
・法務部門立ち上げ開始のタイミングで一人目法務として取り組むことができるポジションです。
・広く法務の関わる領域としてサービスの設計やIPOにおけるコンプライアンスなど、事業運営に近い立場で業務を担当いただくことができます。
【具体的な業務】
デジタルプラットフォーマーの法領域のプロである必要はありません。スタートアップ企業で自ら業務領域を広げ設計し成果を出していくことが好きな方歓迎です。
1人目法務として、CFO、経営企画担当のサポートのもと、事業本部、外部の専門家(弁護士、弁理士)と連携して提案・導入まで自走していただきます。
具体的には、以下のお仕事をお任せいたします。
・利用規約、関連ルールのモニタリングおよびアップデート
・社内の施策に関するリーガルチェック
・新規事業展開・事業提携などにおける法的な課題の特定と対応
・法令順守体制・ガバナンス・内部統制、その他上場準備に向けた施策導入・制度整備
・契約書確認
・なお、これらの業務に関して、部門横断的にプロジェクトを走らせる場合のPMになっていただく可能性もあり
・将来の組織拡大を見据えた法務部門の確立に向けた準備
・経営企画の一員として法務として必要な業務
第二新卒(テクノロジー)
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
・これまでの学業での実績や実務経験、また、本人の希望を考慮して、入社後にどの領域を専門としていくかを決めていきます。
---
・経験・能力に応じて要相談
経営企画
分析だけじゃない。事業拡大の貢献への登竜門。『くらしのマーケット』の経営企画
『くらしのマーケット』の運営企業です。ファイナンスや論理的思考力を駆使して事業の拡大を引っ張っていっていただきます。
先ず会社理解のために業績管理や計画策定などの業務に従事頂き、少しずつビジネス育成に領域を広げていっていただきます。
【募集の背景】
・業容・チーム拡大に伴う増員。
【当ポジションの魅力】
・一人で全体を見渡せる会社規模での全社及び各事業の詳細なKPIを把握する立場です。
ご自身のハードスキル(ファイナンスや論理的思考フレームワーク)を活用して事業成長に向けた提案を行えます。
・単なる提案だけでなく、自身でボールを拾ってビジネス運営に携わっていただくことが可能です。
実際に前任者は、そのロールを発展させて子会社の経営にも携わるほどに領域を広げています。
・単なる管理・分析職にとどまらず、プロフェッショナルファームから事業会社への転身、将来的なCxOへのキャリア展開を考えている方に適した職種と言えます。
【具体的にお任せする業務】
・会社全体を見渡せる立場で、業績・KPIを正確に把握し意思決定者に共有するとともに自らのハードスキルを分析だけでなく事業の拡大に活かしていただきます。ゆくゆくはPLを背負い事業会社の運営に携わるキャリアを描きたい、といった方にもピッタリのポジションです。
企画・分析・事業開発を中心とした以下業務を主体的に遂行していただきます
・予算・業績管理、KPIの分析・これに基づく事業部門の施策構築のサポート
・企業価値分析
・市場・外部の企業動向の情報収集
・事業開発、サービス開発におけるプロジェクトマネジメントの役割
・この種の業務によくある「誰も拾えないボールを見つけて拾い、走る」仕事
経理(開示)
40億円調達のスタートアップの経理担当募集中
・当社は、TVCMでおなじみ「くらしのマーケット」の運営企業です。「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げ、Amazonや楽天市場であらゆる「モノ」が売り買いされているように、世の中のあらゆる「サービス」をくらしのマーケットで安心して売り買いできる仕組みを提供することをミッションにしています。
・決算・開示書類作成、経営メンバー・監査法人・証券会社などとのコミュニケーションを通じて、成長フェーズでの管理部門としての様々な経験を積むことが出来ます。
・また、今後は子会社設立やM&Aなどを積極的に行っていく方向性のため、管理の高度化に伴う様々な経理に関する業務をご経験いただける可能性も広がっています。
【募集の背景】
業容拡大に伴うチーム拡大です。上場企業レベルの決算体制構築を目指す経営管理チームの一員として参画いただきます。
【具体的な業務】
・月次、四半期、年度末決算業務
・法定開示書類(有価証券報告書・決算短信)作成
・監査法人(会計監査・内部統制)、各種ステークホルダー対応
・その他IR関連書類作成
・内部統制関連業務
・税務申告対応
・KPI/財務データの管理・分析
(ご本人の要望があり、タイミングが合えば)
・会計システムリプレイス後のチューンアップ
・バックオフィスへのSaaS導入検討と実行
話をきいてみる
・『くらしのマーケット』の展望やビジョンについて聞いてみたい。
・どんな人が働いているのか聞いてみたい
・開発環境について詳しく知りたい
・今すぐ転職したいわけではない など...
まずは話を聞いて見たい方、まずはご連絡をお待ちしております!
運営サポート(パート)
・弊社は、生活関連のサービスを中心とした、サービスに関する日本最大級のインターネット商店街「くらしのマーケット」を運営する企業です。
「くらしのマーケット」は、ハウスクリーニングや家事代行、出張カメラマン、家電の取り付け、リフォームを始めとする300以上のカテゴリの出張・訪問サービスを口コミや料金で比較して、オンラインで予約することができます。物以外の全てのサービスを掲載できるマーケットプレイスを目指しています。
・市場規模は大きいが、細分化されて情報格差の大きい市場をテクノロジーで変えていきたい、そんな想いで「正直者が馬鹿を見ない世界をつくる」というビジョンを掲げています。
「『人と人』が関わるサービスを、安心して取引できる仕組みを提供する」というミッションに共感し、当社の拡大の可能性を理解していただける方、大歓迎です。
【業務内容】
・くらしのマーケット上の事業者ページ内容のチェックを行い、不備があれば事業者への指摘をしていただきます。
・事業者とお客様の取引が円滑におこなわれているかのチェックと、社内の担当者へチェック内容の共有をしていただきます。