仕事概要
・ネットで「モノ」は何でも買えるように、これまで電話で頼むしかなかった「出張サービス」に技術とアイディアを注入し、便利に、何でも、頼むことができる世界をつくります。
サービスの特徴として、サービスを探す手間や料金が見積もり前提など、購入までの変数が「モノ」に比べて多く、さらに出張サービスの種類によっても細分化されます。
この変数やサービスの種類ごとにプロダクトを開発し、そのプロダクトが集まったものが「くらしのマーケット」です。
この大規模なプロダクト「くらしのマーケット」の開発や運用、また、さらに拡大するための複雑性を解消することは、技術やプロダクトへの高い専門性が求められます。
・プロダクトマネージャーは、新しい出張サービスカテゴリの調査や要件定義、プロダクト全体で共通となる機能の要件定義を行います。
特に、データを元にするだけでなく、実際の利用者へのヒアリングを調査の段階、リリース前に行い、元々の課題が解決されているか、新しい課題が生まれていないかを確認し、ただつくるのではなく、解決するためのプロダクトをつくります。
---
・くらしのマーケットのサイト及びアプリ、カテゴリの開発の進行管理
・利用者へのヒアリングや仕様定義、ドキュメントのアップデート
・新機能リリースやUI/UX改善後の効果検証
必須スキル
・プロダクトマネージャーとしての実務経験(3年以上)
・仕様書作成の実務経験(3年以上)
・開発とマーケティングに関する基本的な知識
歓迎スキル
・Webまたはアプリに関するデザイン経験
・ユーザビリティへの理解(本で勉強したことがある程度でOK)
・施策の効果を自ら検証し、改善につなげることができるスキル
・新しいサービスや海外のサービスへの感度が高く、探求するスキル
求める人物像
【ジョブ型】
- 成果を出すことができる、プロフェッショナルの方
お持ちのスキルやご経験を存分に活かすことで、ビジョン、ミッションの達成に貢献いただきます
【メンバーシップ型】
- 成果を重視する、プロフェッショナルの方
- 失敗を恐れずに、小さな取り組みをまずやってみることができる方
- 組織貢献を果たした上で、組織のために発言できる方
- 会社やメンバーに、献身的に接することができる方
■評価について
・目標設定
- チームリーダーとの1on1で目標設定
- 目標は、グレード表に従って設定
・評価
- エンジニア間で技術力を相互評価
・報酬
- 評価結果をもとに改定額を機械的に決定
- 給与改定は年2回
応募概要
給与 | 月給280,000〜700,000円+賞与年1回(会社業績により連動) |
---|---|
勤務地 | フルリモートワーク ※応募の際はこちらを必ずお読みください https://www.notion.so/43a830737d4449ab8bb49c830df0b5af https://speakerdeck.com/minma/for-developers |
雇用形態 | 【ジョブ型】正社員・契約社員 ※業務委託可 |
勤務体系 | ■フレックスタイム制(コアタイムなし) ・出勤時間、退勤時間は本人の裁量に任されています ・短時間で成果を出すことが評価されるため、残業をする人は少ないです ■休日休暇 ・完全週休二日制(土・日)、祝祭日 ・有給休暇(入社6ヶ月で10日付与、その後、1年毎に所定の日数を付与) ・夏季休暇、年末年始休暇 ・特別休暇(慶忌休暇、出産休暇、結婚休暇、その他) |
試用期間 | あり(3ヶ月) ※試用期間終了後、希望があり一定の評価基準をクリアした場合、メンバーシップ型の選択可 |
福利厚生 | ■福利厚生 ※雇用形態による違いはありません 基本 ・社会保険完備 ・交通費かかりません手当 1万円/月 ・オフィスいりません手当 1万円/月 ・リモートワーク応援金 最大10万円 その他(条件あり) ・TechAcademy・WEBCAMP受講費用の会社負担 ・ワーケーションの航空券代・宿泊代 全額負担 ・書籍購入・イベント参加費用の会社負担 ・予防接種費用の会社負担 ・スキルアップのためのセミナー研修費会社負担 ・認可外保育園の保育料会社負担 ・Housing Placement Service ・Free Japanese Lessons ・オフィス執務室内禁煙 ※業務委託は個別に契約内容を決定 ■給与補足 ・月給には定額時間外手当を含む(原則45時間分) ・時間外勤務手当、深夜残業手当、休日勤務手当あり ・賞与について、入社してから1年に満たない場合は期間によって按分 ■応募の流れ ※選考は全てオンラインにて実施。希望がある場合はオフィスで実施可。 応募エントリー登録 ↓ 書類提出(履歴書、職務経歴書) ↓ 1次選考:面接 ↓ 2次選考:性格診断⇨ワークサンプルテスト⇨2次面接 ↓ 最終選考:面接⇨オフィスツアー ↓ 合否連絡、内定 ※最終面接の完了から約2,3週間程度目安 ■参考 ・採用情報 https://www.notion.so/2acfb1769806405d8d922021d094ee74 ・キャリアハック 代表濱野インタビュー記事 https://careerhack.en-japan.com/report/detail/1096 ・テックブログ https://tech.curama.jp ・AWS Startup ブログ 新しいマッチングを世の中に届けたい。「くらしのマーケット」開発の歴史とは? https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/minma_201812-2/ ・the bridge 代表浜野インタビュー記事 https://thebridge.jp/2018/03/interview-yusuke-hamano-at-bdash-fukuoka ・くらしのマーケットマガジン https://curama.jp/magazine/ |
企業情報
企業名 | みんなのマーケット株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2011年1月17日 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−5 渋谷プレイス10階 |
資本金 | 41億円 |
従業員数 | 96 |