事業開発・事業企画 の求人一覧 - ファインディ株式会社
【Findy Freelance】事業部長直下、フリーランスマッチング領域における事業開発(Bizdev)生成AI、MCP等を活用した事業探索含
◾️ファインディ株式会社について
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で10万人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSの『Findy Team+』、開発ツールに特化したレビューサイト『Findy Tools』もリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
◾️Findy Freelanceについて(https://freelance.findy-code.io/)
Findy Freelanceはハイスキルなフリーランスエンジニアに5万人登録いただいているマッチングサービスになっています。スタートアップ・ベンチャー企業への支援に加えて、大企業のDXを担うアドバイザリーの紹介など、「業務委託」という雇用形態を通じて企業の組織変革やフリーランスエンジニアのキャリアを支援しています。
企業側のニーズも旺盛で引き合いも多く、人員規模もFindy Freelance事業部では30名(2023年)→56名(2024年)→70名(2025年)と拡大中です。
事例記事
▼不確実性の高い事業の立ち上げ仮定でFindy Freelanceを選択肢た理由~ 株式会社LayerX × Findy Freelance|紹介事例インタビュー ~(https://freelance.findy-code.io/enterprise-service/layerx_interview/)
▼豊富なユーザー層と的確な提案でスピーディーな採用を実現~ Ubie株式会社 × Findy Freelance|紹介事例インタビュー ~(https://freelance.findy-code.io/enterprise-service/ubie_interview/)
◾️募集背景と解決したい課題
既存事業はエンジニア採用・業務委託活用ニーズも活況であり事業全体が大きく伸びている状況ですが、今後より非連続な成長を目指すにあたって、従来のビジネスオペレーションだけでなく、既存のアセットを活用した事業領域の拡大・新規マネタイズポイント構築など、既存の延長線上にないビジネスの構築を目指しています。
具体的には以下のテーマに取り組んでいます。
・ターゲットの拡大(企業・ユーザー双方含む)に伴う市場・業界などの調査・分析
・拡張領域における戦略策定・実行
・拡大に向けたビジネスオペレーションの構築
・生成AI・MCPツールを活用したプロダクト・Ops設計
・顧問紹介やチームマッチングなど既存の枠組みを超えたマッチング事例の創出
FindyFreelanceではハイスキルフリーランスエンジニアとスタートアップ〜ベンチャー企業とのマッチングが多くなっていますが、技術革新の急速な進展、特に生成AIに関連する技術が市場に大きな影響を与える中で、従来のビジネスモデルをアップデートしていく必要性を強く感じており、今後マッチングモデルの拡張や人材領域を超えたマンタイズポイントの構築をしていきたいと考えています
本ポジションは事業部長直下の事業開発(Bizdev)ポジションになっています。事業の探索からビジネスオペレーションの構築、プロダクト開発など手広く担っていただきます。
(体制)
・事業部長:30代前半 ドリコムにてゲームディレクターを担当後、創業期のFindyにジョイン
・事業副部長:30代後半 レバレジーズで新規事業の立ち上げを担い、介護士の人材紹介サービスの事業責任者を経験。100名を超えるメンバーのマネジメントを実施
◾️業務内容
具体的な業務内容は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上で決めさせていただきますが、現状の想定を一例でご紹介します。
・既存事業のアセットを活用した新しいマッチングモデルの構築(顧問紹介・チーム紹介)
・人によりオペレーションではなく、プロダクト起点でのマッチングモデルの構築
・既存のマーケ手法の改善に加えて、既存マーケから脱却した施策の企画・実行
・生成AIを活用した、これまでにない人材マッチングの仕組みやサービスの開発
・その他マネタイズポイントの模索
主に下記経験がある方にフィットする内容になるかと思います
▼AI系受託企業にてビジネスディレクター等を経験されていた方
・生成AI・MCPなどを活用したMVPの構築
・フリーランス領域におけるプロダクト検証(スカウトマッチングや稼働評価システム構築)
▼HR系のビジネス経験が豊富で、新規事業やBizdevにチャレンジしたい方
・新しいマッチングモデルの構築(顧問紹介等)
・マーケ・オペレーションだけでなく、プロダクトを作り拡販する等
▼スタートアップ・ベンチャーで営業からマーケまで守備範囲広く経験をしており、将来的に事業責任者になりたい方
【Findy Freelance事業】Ops企画(BizOps マネージャー候補)
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は22万人、利用企業は3,300社を突破。
インド、韓国等のアジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■「Findy Freelance」について
ハイスキルなフリーランスエンジニアと企業案件をつなぐマッチングサービスです。現在ユーザー数は8万人を超え、技術顧問の方のご紹介から週5で働くエンジニアまで幅広くご利用頂いています。
お取引先企業はスタートアップや上場ベンチャー企業が中心ですが、東証プライムの大手企業のお客様にも拡大しており、CTOやエンジニアリングマネージャーの方と相対し企業のエンジニア組織づくりをサポートしています。
■ 業務ミッション
「Findy Freelance」事業の成長をさらに加速させるため、ビジネスサイド全体の業務オペレーション設計・改善、および関連システムの導入・整備をリードしていただきます。事業責任者やセールス、カスタマーサクセスなど各チームと連携し、事業全体の生産性向上とサービス品質の向上を実現することがミッションです。将来的にチームを率いて頂くことも可能です。
■ 具体的な業務
・契約管理・請求プロセスの最適化
契約書管理から請求・支払いまでの一連のプロセスの課題を抽出し、効率化・自動化を推進します。
・新規サービススキームの運用設計・構築
新たなサービスや料金体系を検討し、それに伴う業務フローの設計から運用までを担います。
・事業全体のオペレーション設計・改善
セールス、カスタマーサクセス等、各チームの業務を横断的に把握・分析し、事業全体の生産性を最大化するためのオペレーションを構築します。
・オペレーショナル・リスク管理とインシデント対応体制の構築
顧客(フリーランスエンジニア・企業)との間で発生するトラブルに対し、迅速かつ適切に対応するためのエスカレーションフローや対応プロセスの設計・改善を行います。また、インシデントの根本原因を分析し、再発防止策を立案・実行することで、サービスの信頼性向上に貢献します。
■ ポジションの魅力
・急成長サービスの根幹を担う経験
8万人超のユーザーを抱える事業の成長を、自らが設計したオペレーションで支え、ドライブさせる経験ができます。
・事業創造への貢献
新しいサービススキームの企画・検討段階から深く関与し、事業の非連続な成長にBizOpsの立場から貢献できます。
・大きな裁量とスピード感
役員や事業責任者と密に連携しながら、裁量を持って業務を推進できます。経営に近いポジションで、スピーディーな意思決定のもと事業を動かす手触り感を得られます。
■ 組織について
<チームについて>※2025年3月時点
・セールス(約7名):新規導入企業の最大化
・カスタマーサクセス(約15名):導入済み企業への稼働決定最大化
・ユーザーサクセス(約20名):フリーランスエンジニアとの面談を担当
・マーケティング(約5名):法人/ユーザーの集客を担当
・BizOps(約3名):契約締結・請求のオペレーションを担当
【Findy ID】事業責任者候補(BizDev/PdM)
CEO直下で仕掛ける、国内最大級の会員基盤×生成AI駆動開発でトライする非連続な新規事業開発。日本発グローバルプラットフォーマーを目指す事業開発(BizDev/PdM)募集!
“技術立国、日本の再興へ” 我々が描く未来と、あなたに託したいミッション
ファインディは、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」というミッションの実現に向け、エンジニアプラットフォームを起点としたマルチプロダクト戦略を加速させています。
累計22万人のエンジニア会員基盤、3,500社の導入企業、国内トップレベルの生成AIドリブンな開発チームという強固なアセットを武器に、国内での地位を確立。そして今、インド・韓国・台湾への進出を皮切りに、”日本発のグローバルプラットフォーマー”へと飛躍する、まさに第二創業期の渦中にいます。
過去半年で4つのAI関連サービスを立ち上げるなど、事業創造のペースは加速する一方です。
アセットとスピードは揃いました。次は、あなたの手でFindyの未来を、そして日本のIT業界・イノベーションの未来を創り上げてほしい。そんな想いで、このポジションをオープンしました。
ーーーーーーー
🔷MISSION🔷
ーーーーーーー
Findyの未来を創る、2つの戦略的ミッション
ご担当いただくのは、Findyの未来そのものを創る、第二創業期への変革がミッションです。
1.FindyにおけるtoC事業の中核「Findy ID」のグロース
22万人のエンジニアが利用する、国内最大級のプラットフォーム。そのコアである共通ID基盤「Findy ID」を、単なる基盤から、あらゆるプロダクトシナジーを生み出す戦略的中核へと進化させることがミッションです。膨大なデータを活用し、ユーザーにとってなくてはならない存在へと昇華させるための付加価値づくりをリード頂きます。
2.次の100億事業の種を生む「連続的R&D」
「Findy ID」を起点に、toC領域における新たな価値創造をリードしていただきます。ここは、Findyの未来の事業を生み出すインキュベーション組織です。AIがコードの8割を生成する驚異的な開発組織と共に、高速な仮説検証を繰り返し、次なる100億円事業の種を連続的に生み出して頂きます。
ーーーーーーー
🔷なぜ、今Findyか?🔷
ーーーーーーー
▶️REASON 1:圧倒的な裁量とスピード ― 代表との意思決定をリードするのは、あなた自身。
・CEO直属のチーム:レポートラインはCEO。経営アジェンダに直結したミッションを、最速の意思決定サイクルで推進できます。社内の承認よりも顧客との対話と高速なプロトタイピングを重んじるカルチャーです。
・オーナーシップを尊重する文化:完璧な計画を待つのではなく、自ら仮説を立て、行動し、学ぶ姿勢を歓迎します。事業のオーナーとして、「許可より謝罪」の精神で、責任と裁量を持って未来を切り拓くことができます。
▶️REASON 2:独自のデータと先進的な開発環境 ― アイデアを迅速に形にできます。
・独自の貴重なアセット:国内最大の3万5千以上の開発チームの開発生産性データに加え、22万人のエンジニア会員基盤は、新たな開発手法を定義する上で、圧倒的な強みとなります。
・AI駆動のエンジニア組織:新規事業では、AIエージェントがコードの8割を生成し、国内トップレベルの開発スピードを誇るエンジニア組織が、パートナーです。あなたが描く戦略を圧倒的なスピードでプロダクトとして実現します。
▶️REASON 3:グローバルへのトライ ― 事業家人材としてのコンフォートゾーンを超える。
・グローバル市場へのトライ:ファインディは、グローバル市場へのトライを加速させています。生成AIにより、グローバル市場への挑戦のハードルが下がる中で、インド、韓国、台湾で既に事業運営をしており、新規事業の国内におけるグロースの先には、グローバルを舞台にした挑戦が待っています。
・国内外のボーダーを超えて磨く事業家スキル:直属の上長は、リクルートで数々のグロースを牽引し、海外事業開発をリードしたメンバー。その戦略的思考と実行力を間近で学び、1~2年後の事業責任者、さらにその先の経営幹部を目指せるキャリアパスが広がっています。
ーーーーーーー
🔷仕事内容🔷
ーーーーーーー
不確実性への挑戦を楽しむ、未来の事業創造
CEO直下組織の一員として、「Findyの次の柱となる事業を創造する」というミッションを、裁量と責任を持って推進していただきます。単なる機能改善やグロースに留まらず、ゼロからイチを生み出す事業創造の最前線がミッションです。
▶️TAMを拡張するの事業シーズ探索(R&D)と戦略立案
・国内・海外市場のトレンド、競合分析、そして22万人の会員基盤から得られる膨大なデータを基に、次の事業機会の発見。
・「どの領域に、どのような価値を提供すれば、非連続な成長を実現できるか?」という問いに対し、ユーザーインタビューやプロトタイピングを通じて仮説を構築。事業戦略としてCEOに直接提案し、議論を重ねながら解像度を高めて頂きます。
▶️高速な仮説検証(リーン・スタートアップ実践)
・AI駆動の開発組織と密に連携し、MVPを驚異的なスピードで開発・リリース。
・市場からのフィードバックを定量・定性の両面から素早く獲得し、ピボットやスケールの意思決定をリードします。重要なのは計画の精度ではなく、市場・ユーザーのYesをいかに早く見つけ出すかです。
▶️事業化に向けた社内外リソースの最大活用(BizDev)
・プロダクトの価値を最大化するために、必要であれば社内外のステークホルダーとのアライアンスやパートナーシップを積極的に模索・実行します。
・単独での成長に固執せず、エコシステム全体を俯瞰した事業開発を推進していただきます。
▶️事業計画の策定と実行、プロダクト・事業組織づくり
・検証の結果、事業化のジャッジを得たプロダクトについては、事業計画を策定。PL責任を持つ前提で、事業の立ち上げをゼロからリードします。
・エンジニア、デザイナー、データサイエンティストと連携し、プロダクトのグロースを一手に担って頂きます。
・将来の事業拡大を見据え、必要な人材の採用にも関わり、共に未来を創るチームを自らの手で作り上げて頂きます。
※業務の変更の範囲:会社の定める全ての業務
【Findy Team+事業】オープンポジション 事業開発(セールス・CS・toBマーケ)
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy Team+ (https://findy-team.io/)
「Findy Team+」は、当社独自の解析アルゴリズムによってエンジニア組織の生産性を可視化し、プロダクト開発の課題を特定・解決するSaaSです。
従来の開発組織では、定量的な課題分析が行われておらず、定性判断で意思決定されていたのですが、定量データ活用→AsIs-ToBeを解像度高く分析し、課題解決のPDCAサイクルを回していけるところが、最大のプロダクトの魅力です。
国内に明確な競合が存在しないブルーオーシャン市場にアプローチしており、リリースから3年で、YoYでの売上・ARR成長率は約3倍と、2024年からはアジア圏内やインドといった海外向けの展開も本格化、急成長フェーズのプロダクトです。
■募集背景と面白み
Findyでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織の課題解決SaaSの事業を行なっています。
今回、募集しているポジションは、エンジニア組織の課題解決SaaS事業「Findy Team+」の事業開発になります。
Findy Team+は、プロダクト開発における課題解決を実現するためのSaaSです。
「プロダクト開発のスピードを上げることで、事業の仮説検証回数を増やして、事業成長を実現したい」
「開発力が向上しているかを定量的に確認して、事業成長に向けた次の一手を検討したい」
「そもそもプロダクト開発の生産性を定量化できないと思うが、経営サイドからは定量で説明することを求められて困っている」
こんなお悩みを持ったSaaS企業様、日系大手企業様の悩み、課題を救うことができるのが『Findy Team+』です。
「SaaS企業のグロースフェーズを経験したい」、「ブルーオーシャン市場の開拓にチャレンジしたい」、「SaaSの事業開発に携わりたい」、「ハイタッチなCSとしての自身のキャリアを伸長させたい」という方にとっては、魅力的な環境をご用意しています。少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
【業務内容】
・新規リード獲得に向けたマーケティング戦略の立案・実行
・受注率最大化に向けたフィールドセールス戦略の立案・実行(商談などの実務を含む)
・導入クライアントへの提供価値最大化に向けたカスタマーサクセス戦略の立案・実行
※カジュアル面談や面接の中で、ご応募者様のWill、Canとすり合わせながら、入社初期の業務内容を固めていきます。
【Findy Team+事業】導入コンサルタント
■ファインディについて
ファインディでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。
ファインディは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で20万人を超え、クライアント企業も2700社以上と急成長中です。
エンジニア組織支援SaaSの『Findy Team+』・メディア『Findy Tools』もリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
■Findy Team+ (https://findy-team.io/)について
「Findy Team+」は、当社独自の解析アルゴリズムによってエンジニア組織の生産性を可視化し、プロダクト開発の課題を特定・解決するSaaSです。
従来の開発組織では、定量的な課題分析が行われておらず、定性判断で意思決定されていたのですが、定量データ活用→AsIs-ToBeを解像度高く分析し、課題解決のPDCAサイクルを回していけるところが、最大のプロダクトの魅力です。
国内に明確な競合が存在しないブルーオーシャン市場にアプローチしており、リリースから3年で、YoYでの売上・ARR成長率は約3倍と、2024年からはアジア圏内やインドといった海外向けの展開も本格化、急成長フェーズのプロダクトです。
■本ポジションの募集背景
ファインディは挑戦するエンジニアのプラットフォームづくりを通じて、日本を、世界を豊かにすることを目指しています。
上記実現に向けて、事業展開を進める中で、古くから日本を牽引してきた大手日系企業様への価値提供において、課題が見えてきました。
企業規模が大きくなる中で、エンジニア組織の急拡大による生産性の不明瞭化や、評価・制度設計のアップデートの必要性、また、システムがレガシー化することによる技術負債の蓄積や、システムのモダナイズに向けたケイパビリティの獲得なども課題として見えてきており、弊社が大きく価値提供できると考えています。
本ポジションでは、上記のようなエンジニア組織の根本的な課題解決に向けて、弊社サービスを複合的に用いつつ、開発組織の経営レイヤクライアントに伴走して、実現に導いていただくビジネス最前線のポジションです。
クライアントは、IT組織の内製化やDXに取り組んでいる国内大手企業様が中心になります。
■導入コンサルタントのミッション
エンタープライズ企業様を中心にエンジニア組織の課題分析・提案、課題解決支援、及びコンサルティング型の利用促進を通じた深耕営業を行っていただきます。
■組織体制
現在は、エンタープライズ企業様のMRR最大化(エクスパンション戦略の立案と実行)をミッションとするアカウントエグゼクティブチームにコンサルティングの機能を内包しておりますが、2025年9月より新たにコンサルティングを専任で行うチームを組成します。チーム立ち上げフェーズから関われる環境です。
■主な業務内容
導入コンサルタント(ソリューションコンサルタント)として、お客様のエンジニア組織が抱える課題を深く理解し、Findy Team+を活用した最適なソリューション提案を行っていただきます。具体的には以下の業務を想定しています。
▼お客様の課題ヒアリングと現状分析:
お客様のエンジニア組織が抱える課題(例:開発速度、品質、コミュニケーション、採用など)を深くヒアリングし、現状の開発プロセスやツール利用状況を理解・分析します。
▼Findy Team+の製品紹介とデモンストレーション:
お客様の課題に合わせたFindy Team+の機能や活用事例を分かりやすく説明し、具体的なデモンストレーションを通じて製品の価値を伝えます。
▼技術的な質疑応答と懸念解消: 商談中に発生する製品の技術的な詳細、セキュリティ、導入プロセス、他システム連携などに関する質問に対し、専門知識を持って回答し、お客様の懸念を解消します。
▼最適なソリューションの設計と提案:
ヒアリングした内容に基づき、Findy Team+を活用した具体的なソリューション案や導入に至るまでのプロセス案を設計し、お客様のビジネス目標達成に貢献する提案書を作成・提示します。
▼PoC(概念実証)の推進・支援:
必要に応じてPoCの計画立案、実行、評価を技術的な観点から支援し、お客様が製品の効果を実感できるようサポートします。
▼営業・開発・カスタマーサクセスチームとの連携:
営業担当者と協力して商談を進めるとともに、お客様からのフィードバックを開発チームに共有し、製品改善に貢献します。また、導入後のカスタマーサクセスチームへのスムーズな引き継ぎを行います。
▼市場トレンドおよび競合製品の情報収集と分析:
エンジニアリング組織のマネジメントやSaaS市場の最新トレンド、競合製品に関する情報を常にキャッチアップし、提案活動に活かします。
■ポジションの魅力
・企画に早期からチャレンジでき、企画検討〜実行〜改善までを一気通貫で体験できる
・事業立ち上げ・グロースのスキルが身につき、今後のキャリアに広がりをもたせられる
・プロダクト開発工程の知見、IT組織の知見が身につく
・CTOなどの経営レイヤとの顧客折衝スキルも身につけられる
・急成長中スタートアップでトレンドにいち早く応え、1~2ヶ月でプロダクトを作ってリリースできる開発組織が当社にはあるため、爆速のプロダクト開発に携わることができる。
・エンジニア組織づくりを通じて、クライアントの成長・日本の成長に貢献できる。
・DX内製化のトレンドが大手エンプラ企業で始まっており、日本のプロダクト開発のマーケット構造の変革に貢献できる。
※現在・今後のトレンドである、IT業界・プロダクト開発の知見が身につく&どんな環境でも成果を出すスキルが身につき、市場価値を上げられる可能性があります。
【Findy Team+事業】海外事業開発立ち上げ
海外推進プロジェクト:エンジニア組織支援SaaSのグローバル事業開発立ち上げポジション
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy Team+ (https://findy-team.io/)
「Findy Team+」は、当社独自の解析アルゴリズムによってエンジニア組織の生産性を可視化し、プロダクト開発の課題を特定・解決するSaaSです。
従来の開発組織では、定量的な課題分析が行われておらず、定性判断で意思決定されていたのですが、定量データ活用→AsIs-ToBeを解像度高く分析し、課題解決のPDCAサイクルを回していけるところが、最大のプロダクトの魅力です。
国内に明確な競合が存在しないブルーオーシャン市場にアプローチしており、リリースから3年で、YoYでの売上・ARR成長率は約3倍と、2024年からはアジア圏内やインドといった海外向けの展開も本格化、急成長フェーズのプロダクトです。
■募集背景
ファインディは、エンジニアのプラットフォームをつくることが日本の豊かさに直結するという想いのもとサービスを展開してきました。
世界ではAIの台頭と、劇的な環境変化を迎える中で、ファインディは今後の加速度的な成長、そして「つくる人がもっとかがやけば、世界はきっと豊かになる。」という理念を実現するため海外への進出を本格検討することにいたしました。
日本国内のみならず海外のエンジニア組織の根本的な課題解決に向けて、弊社サービスを複合的に用い、開発組織の経営レイヤクライアントに伴走し、理念実現に導く最前線のポジションです。
エンジニア採用市場の活況もあり、事業全体が大きく伸びている状況ですが、システムがレガシー化することによる技術負債の蓄積や、システムのモダナイズに向けたケイパビリティの獲得なども課題として見えてきており、弊社が世界に価値提供できる可能性は見えてきています。
■業務内容
海外事業開発の立ち上げ組織です。Findy Team+SaaSプロダクトの海外進出を目的に、当社役員と密にコミュニケーションを取りながら、ビジネスモデルの調査・企画からスタートし、立ち上げ後はCountry Managerとして、自らの手で海外事業の成長を牽引いただく可能性のあるポジションです。
具体的な業務内容は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上で決めさせていただきますが、以下現在チームで行っている業務の一例を紹介します。
-韓国・台湾の市場調査とターゲット選定
-Findy Team+のGo-to-Market戦略の作成
-ハンズオンでの新規顧客開拓
*「Findy Team+」は、エンジニア組織のパフォーマンス向上を支援するSaaSサービスです。 GitHubやJiraなどを解析し、エンジニア組織のパフォーマンスを可視化することで、生産性向上をサポートしています。2021年10月に正式リリース以降、約300社(トライアル含む)の企業にお使いいただいております。
Findy Team+(海外向けLP)
https://en.findy-team.io/
【ポジションの魅力】
・リクルート、Sansanで海外事業の立ち上げや事業開発を経験してきた当社執行役員と共に、開発生産性可視化・改善という新しい市場を切り拓いていくポジションです。
・レッドオーシャンな市場で数%のシェア争いをしていく競争戦略ではなく、ブルー・オーシャン戦略を新たな国で展開できるチャンスがあります。
・エンジニアの開発組織の課題が浮き彫りになりながら「開発生産性」という考え方が国内・国外共にまだまだ浸透しておらず、市場創造のフェーズなので、ニーズやクライアントへの提供価値が目まぐるしく変わるチャレンジングな環境です。
・コミュニケーション(セールス)相手はEM、開発部長クラス、また、レイターステージのベンチャーではCTO・VPoEクラスのため、これから世界のデジタル社会の底上げの要となる方々です。
・急成長中スタートアップでトレンドにいち早く応え、1~2ヶ月でプロダクトを作ってリリースできる開発組織が当社にはあるため、爆速のプロダクト開発に携わることができる。
・エンジニア組織づくりを通じて、真のビジネスパートナーとなり、クライアントの成長・世界をリードする企業の成長に貢献できる。
・日本のみならず、世界のプロダクト開発のマーケット構造の変革に貢献できる。
【Findy転職事業部】事業企画担当
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2,700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」というミッションを掲げ、現在は4つのプロダクトを展開しています。
・ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする「Findy」
・フリーランス・副業エンジニア向けの案件を紹介する「Findy Freelance」
・組織のパフォーマンスを最大化する「Findy Team+」
・開発ツールに特化したレビューサイト「Findy Tools」
◾️求人概要
主力事業であるエンジニアと企業のマッチングプラットフォーム「Findy」におけるプロダクトグロース戦略の立案や具体的な企画・プロジェクトの推進を担当いただく方を募集します。
「Findy」は1つのサービス内に「メディア」機能や「スキル評価」機能、「転職(ダイレクトリクルーティング)」機能など複数の要素を有しており、複数の価値を提供できる点が評価されサービス開始以来、順調に利用者・売上を伸ばしています。
一方で、サービスが拡大するにつれて事業・プロダクト双方の面で解くべき課題の複雑性が増し、プロダクトに関する意思決定の難易度は高まりつつあります。また、近年の生成AI技術の目覚ましい発展などにより、事業・利用者双方を取り巻く環境も大きく変化しており、今まで以上に「前例のないチャレンジ」を行う必要性が高まっています。
本求人では、上記のような環境下でプロダクト・サービスの更なる成長・レバレッジを牽引していただく方を募集します。自らが先頭に立って手を動かし、これまでにない新たなユーザー価値や体験を生み出すプロセスに挑戦したい方を募集します。
<業務内容の詳細>
これまでのご経験や得意分野に応じて、柔軟にアサインを行います。
(以下に、現在組織・チームで取り組んでいる事例の一例を記載します)
・プロダクトビジョンやプロダクトロードマップの立案
・プロジェクトマネジメントの推進(特にAIやLLMを用いた機能開発を直近は実施)
・開発した新機能のデリバリ(CRM, SNS, リファラルなど幅広く実行)
・コンテンツの制作・マネジメント(調査レポートや記事コンテンツ、イベントなど)
・Findy内の他事業部門と連携した部門横断の企画やデータ整備の推進
なお、社内にはPdM、マーケ、デザイナー、エンジニア、データサイエンティストなど専門職のメンバーがおり、彼ら/彼女らと連携しながら企画を推進することが前提となります。
(本求人でご応募いただいた方でも、一定期間キャッチアップのためにPdMなど別ポジションで経験を積んでいただく場合もございます。その場合は、選考やオファーレターの中でその旨を明示させていただきます)
<仕事の魅力>
私たちがこの仕事を通じて提供できる価値・機会は、大きく以下の3点だと考えています。
① 既にPMFしているサービスを「10→100」に更にレバレッジするプロセスを経験できる
② 開発、マーケ、AI、UX設計など幅広いプロセスに関わることでスキルの幅を拡げられる
③ ユーザー体験の向上や数値目標の達成に本気で向き合っている環境で仕事ができる
1点目については、企業のフェーズが様々ある中で、最もチャレンジングな取り組みができる環境だと考えています。一定のリソースや資金を有した状態で、ある程度の裁量権を持って仕事ができる。と同時に、前例を踏襲するだけでは成長が鈍化してしまうため、常に新しい挑戦を求められる。そんな挑戦の「量」と「質」がバランスされた状態が今のFindyだと考えています。
2点目については、これまでのお仕事の中で培われてきた専門性を武器にしていただくことを前提としつつ、別の専門性分野にも染み出していただくことを求められる環境です。例えば、デザイナーがビジネスKPIを追う動きをしたり、データアナリストがPM業務に従事するようなケースが日常茶飯事的に行われています。規模の小さいベンチャーな環境だからこそ、こうした専門性の”越境”が推奨されていますし、より”総合格闘技”な経験を積むことができる環境です。
3点目については、会社のビジョンでもある「挑戦するエンジニアのプラットフォームを作る」という思いに共感して入社する社員が多く、また採用プロセスでも当社の重視する”バリュー”を意識した選考を行っています。数値目標を達成することは大前提として、いかにそれを「良質なユーザー体験」に落とし込んで実現するかを真剣に考えているチームであることには自信を持っています。
上にも記載した通り、サービス自体の複雑性や取り巻く環境が大きく変化している中での仕事には当然難しさもありますが、だからこその面白さもあると思っています。上に記載した①〜③のどれか一つでも魅力に感じられる方は、ぜひ一緒にその難しさに向き合っていきましょう。
※業務の変更の範囲
会社の定める全ての業務
【Findy転職事業部】事業開発 ※営業経験者歓迎
これまでの営業経験を活かして、エンジニア転職事業の新たな勝ち筋を見出す事業開発ポジションを募集。
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy (https://findy-code.io/)
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
登録ユーザー数は13万人、累計利用企業数1000社を突破。大手からスタートアップまで幅広い支援を実現し、急成長中です。
■募集背景と解決したい課題
Findyはエンジニア採用・転職領域で圧倒的No.1のサービスになることを目指しています。採用市場の活況もあり、事業全体が大きく伸びている状況ですが、今後より非連続な成長を目指すにあたって、従来のビジネスオペレーションだけでなく、既存のアセットを活用した事業領域の拡大・新規マネタイズポイント構築など、既存の延長線上にないビジネスの構築を目指しています。
具体的には以下のテーマに取り組んでいます。
・ターゲットの拡大(企業・ユーザー双方含む)に伴う市場・業界などの調査・分析
・拡張領域における戦略策定・実行
・拡大に向けたビジネスオペレーションの構築
・メンバーマネジメント及び採用
Findyでは現状スタートアップ〜ベンチャー企業とミドル層のエンジニアのマッチングが多くなっていますが、今後、企業・ユーザーともに支援範囲の拡張を検討しています。本ポジションでは、ターゲットの拡張を市場調査から戦略立案・実行、ビジネスオペレーション構築まで推進いただきます。
■ポジションのミッション
既存アセットを活用した転職事業部内の事業領域の拡大・新規マネタイズポイント構築
■業務内容
ハイスキルエンジニア向け転職サービス「Findy」の既存アセットを活用した転職事業部内の事業領域の拡大・新規マネタイズポイント構築をミッションに、市場調査・戦略立案・実行までをお任せします。事業部長・副部長とともに、数年後のFindy転職事業部の非連続な成長の種を見つけ、育てていく、幅広い業務に従事いただきます。
具体的な業務内容は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上で決めさせていただきますが、以下現在チームで行っている業務の一例を紹介します。
・顧客調査の企画・推進(ユーザーインタビューを通して自社サービスの課題や伸び代を検討・整理)
・企業側への各種営業活動(新規求人の獲得など、現状は主に年収1,000万円を超える領域の求人ニーズ発掘を最優先に行っています)
・ビジネスオペレーションの構築(既存のオペレーションとカニバリが発生しないための検証ポイント整理)
◎まずは、上記のいくつかの業務から着手・リードをお任せします。中長期ではご自身で立ち上げたビジネスの事業責任者あるいは既存事業の事業責任者となっていただくことを期待しています。
■体制
事業部長:30代前半。パーソルキャリアで法人営業を経験、その後10人目の社員としてファインディに参画。
副部長:30代後半。リクルートやスタートアップ企業にて事業企画やマーケティングを歴任。
■魅力
・幅広い業務範囲において大きな裁量を持って取り組み、余白の多い状況から新たなものを生み出す創造的な仕事であること(HR領域のご経験があり、事業開発を行いたい方にはかなり刺激的な機会かと思います)
・経営陣との距離が近く課題や施策について議論できるのはもちろん、外部アドバイザーとしてChatworkCOO福田氏をお招きし定期的な議論や戦略検討を行っており、経営目線を持ったビジネスパーソンとして成長できる機会があります。
※業務の変更の範囲
会社の定める全ての業務
【Findy転職事業部/フリーランス事業部】関西拠点立ち上げ責任者
【関西拠点】事業拡大に伴う新規拠点立ち上げポジションを募集!
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy (https://findy-code.io/)
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
登録ユーザー数は13万人、累計利用企業数1000社を突破。大手からスタートアップまで幅広い支援を実現し、急成長中です。
■募集背景
更なる事業拡大のため、新たに関西拠点の立ち上げが決定いたしました。
拠点の立ち上げを担うメンバーとしてジョインいただける方を募集しています。関西エリアでは1人目の採用となり、入社後まずは東京拠点のメンバーと連携し、関西エリア開拓における戦略策定〜推進をリードして頂きます。合わせて拠点の立ち上げをゼロからお願いしたいと考えております。
詳細は都度アップデートしていきますので、まずは興味を持っていただける方と、是非お話ししたいと考えています。
※現在予定している事業責任者は東京本社での役割も担っているため、基盤が整い次第、引き継ぐことを予定しております。
※関西拠点の成果及び進捗によっては人員の拡大を予定しております。
【業務内容】
・関西拠点立ち上げの推進
・関西エリアの開拓を中心とした戦略の立案・推進
・既存事業のさらなるグロースを行う事業連携
・新規事業の企画立案やマネタイズ設計
・社内外のステークホルダーの調整・交渉
・関西拠点運営に関する一連の業務(総務事務、採用活動等)
※入社後は東京本社にて数ヶ月間の研修期間を予定しています。
※入社時期・ご経験によって異なる場合がございます。
■魅力
◎0から組織を立ち上げる醍醐味を経験できる
・0→1の立ち上げフェーズのため、推進力、実行力、企画力、マネジメント力など総合的に高いレベルのビジネススキルを身に着けることができます。
・立ち上げ初期から関わっていただくことで、支社の成長に合わせて支社責任者や部門責任者といった立場への昇格を期待している非常に重要なポジションです。
◎エンジニアの事業領域に関する深い知見を身につけることができる
・企業の人事や経営者、求職者からも評価の高いプロダクトを扱うため、お客様のニーズを叶えながら業界をアップデートする仕事ができます。
◎施策やプロジェクト実行におけるチームワーク
・バリューに「チームワーク」と掲げていることもあり、フルリモートで働くメンバーも在籍していますが、密なコミュニケーションが取れており、スムーズに業務を進行できています。拠点が立ち上がった際も相互に誠実にコミュニケーションを取りながら推進いただけます。
◎人に投資し、成長を支援してくれる社風
・経営陣との距離が近く課題や施策について議論できるのはもちろん、外部アドバイザーとしてKubel COO福田氏を始めとした有識者をお招きし定期的な議論や戦略検討を行っており、経営目線を持ったビジネスパーソンとして成長できる機会があります。
【代表直下】コーポレートデベロップメント
日本にまだないエンジニアプラットフォームモデルの創出〜非連続的な成長をもたらすための、全サービス横断・0→1事業開発・戦略策定〜実行までを牽引する責任者候補を募集!
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■募集背景
ファインディは、エンジニアのプラットフォームをつくることが日本の豊かさに直結するという想いのもとサービスを展開してきました。
日本では深刻なエンジニア不足、世界ではAIの台頭と、劇的な環境変化を迎える中で、当社は今後の加速度的な非連続な成長を推進したいと考え、社外の重要なパートナーとの協業や戦略的顧客とのアライアンスも視野に入れた全社横断の戦略を練りたいと考えています。
■現状の課題
ファインディはエンジニアにフォーカスしたプロダクトやサービスを展開し、現在8期目ではありますが4つの事業を立ち上げています。ユーザーやクライアントからの支えもありながら成長は遂げてはいるものの、今後、より迅速かつ世界規模での展開を目指すには、一段と大胆な飛躍が不可欠です。従って、全社横断での戦略検討や外部パートナー企業との連携も強化しながら、イノベーションに満ちた成長を実現させるまで、一気通貫で行っていくことが急務となっています。
■業務内容
全事業横断で、ファインディの非連続成長を実現する0→1事業開発(戦略検討〜実行)
パートナー企業との対等な関係構築を通じて革新的なプロジェクトや成果を生み出し、戦略策定からKGI・KPI設定、目標達成に向けたアクション整理・各種企画〜実行をお任せします。
代表や関連事業部長とともに、受発注の枠を超え、顧客との関係を深化させ、新たなビジネスやサービスの創造を推進する等、特定の職種に限定しない幅広い業務に従事いただきます。
■魅力
◎施策実行における意思決定のスピード
CEO直下ということもあり、意思決定がドラスティックかつスピーディーのため、施策への展開やPDCAを爆速で回すことができます。
◎スタートアップならではの自由度の高さ&裁量の大きさ
自由度に対して、持てる予算額や既存アセットが比較的豊富にあります。
◎施策やプロジェクト実行におけるチームワーク
バリューを「チームワーク」と掲げていることもあり、新規施策実行にあたってメンバーが積極的に支援してくれます。事業や職種、役割を超えて活発にコミュニケーションが取れる環境があります。
◎まだ確固たる成功事例がない市場でチャレンジできる
市場を開拓でき、特に世間的にも確立されていない「エンジニア」領域での第一人者を目指せます。
◎人に投資し、成長を支援してくれる社風
経営陣との距離が近く課題や施策について議論できるのはもちろん、外部アドバイザーとしてKubel COO福田氏を始めとした有識者をお招きし定期的な議論や戦略検討を行っており、経営目線を持ったビジネスパーソンとして成長できる機会があります。
※業務の変更の範囲
会社の定める全ての業務
【新規事業】BizOps企画(事業企画/営業企画)
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は22万人、利用企業は3,300社を突破。
インド、韓国等のアジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■事業内容 https://findy.co.jp/service/
・Findy : ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス
・Findy Freelance : フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス
・Findy Team+ : エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS
・Findy Tools : 開発ツールに特化したレビューサイト
■本ポジションのミッション
本ポジションでは、新規事業「Findy Tools」のBizOpsとしてビジネスサイド全体の戦略・戦術策定や推進、業務オペレーションの設計及び改善と関連システムの導入/整備をお任せします。
■Findy Toolsの組織体制
現在16名の組織です
■採用背景
2025年から事業部化し、すでに事業部として3つのサービスを提供しています。今後も複数のサービスの立ち上げを検討しており、ビジネスサイドの事業企画、オペレーション設計が急務となったため募集します。
■具体的な業務内容
・ビジネス戦略とオペレーションの連携
- 経営陣の戦略を現場のオペレーションに反映させる
- 現場からのデータと知見を経営陣にフィードバックする
- 部門横断的な課題解決を推進する
・データ分析と意思決定支援 (DataOps)
- ビジネスデータの収集、分析、可視化
- データに基づいた経営判断のためのインフラ構築
- KPIの設定と管理
・業務プロセスの最適化
- 既存のオペレーション体制の見直しと改善
- 業務フローの構築・整備
- SaaSツールの導入と活用による効率化
・営業支援 (SalesOps)
- 営業活動の効率化と生産性向上
- 営業戦略の立案と実行支援
- 営業パフォーマンスの分析と改善提案
・収益管理 (RevOps)
- 見積から請求・入金までのプロセス最適化
- 収益予測と分析
- 費用予算の見通しと実績管理
・契約管理
- 契約管理オペレーションの構築(国内、海外)
※ご経験や強みに合わせてお任せする領域を決めていきます。
【新規事業】イベント事業オープンポジション
日本・海外のエンジニアのためのプラットフォーム構築に向けたイベント・カンファレンス事業を推進するメンバーを募集!
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
▼展開しているサービス
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Team+』
開発ツールに特化したレビューサイト『Findy Tools』
【求人概要】
転職事業、フリーランス事業、SaaS事業と3事業のサービス基盤を拡大していく中で事業間のシナジーを最大化させ、ファインディに非連続な成長を生み出すべく新規事業を立ち上げています。
本ポジションでは、イベント・カンファレンス事業において、エンジニア会員基盤を活用した新規イベントの立案を担っていただきます。
■具体的な業務内容イメージ
・エンジニア会員基盤を活用した新規イベント・カンファレンスの立案・推進
・カンファレンスの運営、推進
・新規事業としてのイベントプラットフォームの構築
■イベントの立案における仕事の魅力
・主催会社として、創造力を発揮できるだけでなく、企画から実行まで多くのスキルを磨くことができる。
・イベントのテーマ、内容は勿論、会場選定などゼロから企画する際に、自分のアイデアやビジョンを形にしていく楽しさがある。
・どのような企画にするか、対象とする参加者にどのような魅力的なイベントとするのか、参加者にとってのユニークな体験を提供できるのか、また次回も参加したいと感じていただくかを考えることはクリエイティブな作業であり創造力を発揮できる。
・計画・準備したものが形となり、当日の参加者の表情や動きを生で見る事ができ、満足度や成果を直接現場で実感できる。
・自分が計画したものが形になり、参加者の笑顔をリアルに見る事ができる瞬間は大きなやりがいに繋がる。
※業務の変更の範囲
会社の定める全ての業務
【新規事業】カンファレンス事業責任者候補
日本と世界をつなぐカンファレンス事業の責任者候補募集!
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
▼展開しているサービス
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Team+』
開発ツールに特化したレビューサイト『Findy Tools』
【求人概要】
本ポジションでは、既存事業である転職、フリーランス、SaaSに加えて、4つ目の事業としてテックカンファレンス事業を牽引いただく方を募集します。
ソフトウェアではアメリカの10年遅れていると言われてきた日本で、ファインディが主催するカンファレンスは「日本と海外の知見をつなぐこと」を重要視して海外登壇者のアサインをしています。これまでテスラ、Spotify、Microsoft Research、NetflixのエンジニアにKeynote、特別講演をいただきました。また、2025年からはシンガポールや海外のカンファレンスも仕掛けていきます。世界から日本へ、そして日本から世界へその知見を紡いでいくカンファレンス事業を牽引できる方を募集します。
また、これまでファインディが築いてきた20万人の基盤を活かして、まずは日本の100万人、そして世界のエンジニアプラットフォームへの礎となるべく、唯一無二のデータを集めたカンファレンス事業全般を担っていただきます。
■具体的な業務内容イメージ ※適性や思考性に合わせてお任せしていきます
・ファインディが主催するカンファレンスのプロジェクトオーナーとして企画、予算設計、プロジェクトマネジメント
・メンバーとともに新規カンファレンスの立ち上げ
・カンファレンス事業全般の事業責任
■仕事の魅力
・既存のアセットを活かし、投資対象の事業として自ら手を動かしながら垂直事業の立ち上げ経験を積むことができる。
・技術は言語を超えるため、日本・グローバル規模のカンファレンス事業を担える
・LLMや生成AIなど、業務を通じて最先端のテクノロジー領域の知見を得ることができ、日本のDX促進という大きな課題の解決に向けた挑戦ができる
・カンファレンスを通した新規サービスを企画しており、唯一無二のデータを活用した新規ビジネスの立ち上げに挑戦できる
■実施しているカンファレンス
・開発生産性Conference :https://dev-productivity-con.findy-code.io/2024
・アーキテクチャConference : https://architecture-con.findy-tools.io/2024
・VPoE Summit: https://vpoe-summit.findy-tools.io/
・内製開発Summit: https://inhouse-dev-summit.findy-tools.io/2025
※業務の変更の範囲
会社の定める全ての業務
AIビジネスデベロップメント / 生成AIを活用した新規事業開発
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2025年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■募集背景
日本における深刻なエンジニア不足、そして世界的なAIの台頭という劇的な環境変化を迎える中で、当社は今後の加速度的な非連続な成長を推進したいと考えています。ソフトウェア開発において生成AIが欠かせないツールとなっている現状にあわせ、開発における生成AI活用を促進する新規事業を展開していきます。
ファインディでは、25年5月にはMCPを活用した新サービス「Findy AI+ (エーアイプラス)」のα版を公開しており、今後も生成AIを駆使したスピーディな事業開発に取り組んでいきます。
https://findy.co.jp/2843/
https://note.com/hisayay/n/nb66de989dd23
そこで今回、生成AIを駆使し、新規事業の創出、既存事業の変革、社内全体のAI推進をスピーディに、そして部門や役割の垣根を越えて推進していただける方を求めています。当社の次の成長フェーズを共に創り上げていく、意欲ある方からのご応募をお待ちしています。
■期待する役割・ミッション
ファインディの未来を創造する代表直下の戦略的ポジションとして、生成AIを活用した新規事業の創出、既存事業の変革、社内オペレーションの劇的な効率化をスピーディにリードします。変化の激しいAI領域において、常に最先端の技術動向をキャッチアップし、ビジネス機会へと昇華させることで、ファインディの事業成長とイノベーションを加速させることを期待します。将来的には、会社全体のAI戦略を牽引する組織の主要メンバーとして、組織や役割の壁を越え、広範な影響力を持って、組織全体のAIリテラシー向上にも貢献いただきます。
■業務内容
・生成AIを活用した新規事業の企画・開発・推進
└市場動向、競合分析、顧客ニーズに基づいた生成AI関連新規事業の仮説構築、検証、事業計画策定。
└PoC(概念実証)の推進、MVP(実用最小限の製品)開発のディレクション。
└事業化に向けたパートナーシップ開拓、アライアンス戦略の立案・実行。
・社内オペレーションのAI変革
└社内業務プロセスにおける生成AIの導入可能性を特定し、業務効率化・品質向上を実現するソリューション企画・導入。
└既存ツールのAI連携や、カスタムAIモデルの活用推進。
└社内でのAI活用事例の横展開とベストプラクティスの確立。
・開発サイドとの連携とプロジェクトマネジメント
└Claude、Cursorなどの生成AIツールを活用し、開発チームと連携しながら、プロジェクトを円滑に推進。
└AIモデルの選定、プロンプトエンジニアリング、データ収集・整備に関する開発チームへのフィードバックと協業。
└プロジェクトの進捗管理、課題解決、リスクマネジメント。
・AI推進組織の立ち上げ・リード
■魅力
・最先端の生成AI領域で、事業と組織の両面にインパクトを与えることができる:未開拓な領域で0→1の事業創造や、会社全体の生産性向上に直接貢献できます。
・高い裁量と意思決定のスピード:スタートアップである当社ならではの環境で、自身のアイデアをスピーディに形にできます。
・多様な専門性を持つメンバーとの協業:エンジニア、ビジネスサイドなど、様々なバックグラウンドを持つプロフェッショナルと共に働くことができます。
プロダクトマネジメント室 副室長候補(部長クラス)
プロダクト主導で事業の非連続な成長を牽引する、HRマッチングプラットフォームのプロダクト責任者
“生成AI時代における、プロダクト組織の新たな可能性を最大化する” 我々が描く未来と、託したいミッション
ファインディは、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」という信念のもと、エンジニアと組織のマッチングプラットフォーム事業を急成長させ、ソフトウェアエンジニア×HR市場において確固たる地位を築いてきました。
そして今、私たちのコア事業は、生成AIの登場という大きな時代のうねりの中で、「第二創業期」と呼ぶべき大きな変革の時を迎えています。市場ではAI関連職種のニーズが急増し、企業はAIを活用したプロダクト開発を担う人材を渇望しています。これは、私たちにとって単なる追い風ではありません。「マッチング」という概念そのものを、生成AIによって再発明する機会です。
私たちは、人材をマッチングするだけの存在に留まりません。生成AIによって再定義される未来の職種やキャリアのあり方を、プロダクトドリブンで市場に提起していく。そんな大きな挑戦の舵取りを、あなたにお任せしたいと考えています。
ーーーーーーー
🔷MISSION🔷
ーーーーーーー
Findyの成長エンジンであるHRプラットフォーム事業を、プロダクトの力で次のステージへ
ご担当いただくのは、Findyの根幹を支え、未来の成長を牽引するHRプラットフォーム事業(Findy, Findy Freelance)全体のプロダクトマネジメントです。マッチング事業のビジネスモデルとオペレーションを、生成AIを前提としたものへの抜本的な変革を市場と社内、両軸からのアプローチで推進いただきます。
1.プロダクトによる事業グロースの加速
事業戦略と深く連携したプロダクトビジョンと戦略を策定し、プロダクト主導で事業KPIを達成します。マーケティング・セールスと一体となり、ユーザー価値の向上と事業成長を両立させるプロダクトロードマップを推進。
プロダクトが生み出す事業インパクト全体に責任を持つ事がミッションです。事業全体のPL責任を持ち、あらゆるリソースを駆使して目標達成をリードしていただきます。
2.市場の変革:生成AI時代の”つくる人”のキャリアを再定義する
生成AIは、プロダクト開発のあり方を根底から変えつつあります。この変革期において、私たちは3つの側面から市場をアップデートします。 第一に、エンジニアからプロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャーといった周辺職種へ対象を拡張し、プロダクト開発に関わるあらゆる”つくる人”のキャリアを支援します。
第二に、「プロンプトエンジニア」といった新たな職種だけでなく、既存職種がAIによってどう進化すべきかを定義し、「AIを使いこなすソフトウェアエンジニア」といった”アップデートされた職種”と企業との新たなマッチングを創出します。
そして、個々のマッチングに留まらず、「生成AI時代のプロダクトづくり」全体を”人の側面”からサポートします。優れたプロダクトを生み出すための最適なチーム組成や組織づくりまでを支援領域とし、顧客の事業成長に深く貢献します。
3.事業オペレーションの革新:AIエージェントとの協業モデル確立
候補者と企業のマッチングプロセスに、AIエージェントを全面的に導入します。人の介在価値を「創造的な提案」や「複雑な意思決定支援」に再定義し、定型的な業務はAIエージェントが担う。この協業モデルを確立することで、マッチングの質と量を飛躍的に向上させ、事業の非連続な成長を実現していただきます。
ーーーーーーー
🔷なぜ、今Findyか?🔷
ーーーーーーー
▶️REASON 1: 迅速な意思決定と大きな裁量 ― 事業の成長は、あなたの推進力に委ねられます。
・上場に向けたプロダクト責任者として:レポートラインはCEO・管掌役員。担当事業のプロダクトに関する幅広い意思決定権・裁量を持ち、経営陣とダイレクトに連携しながら事業を動かしながら、Findyの上場前後の大きな意思決定経験を積むことができます。
・プロダクト起点の全社的影響力:あなたの意思決定は、開発組織だけでなく、セールス、マーケティング、ひいてはFindy全体の未来に直結します。プロダクトの力で会社を動かす、大きな裁量と責任がここにあります。
・オーナーシップを尊重する文化:完璧な計画を待つのではなく、自ら仮説を立て、行動し、学ぶ姿勢を歓迎します。事業のオーナーとして、「許可より謝罪」の精神で、責任と裁量を持って事業・プロダクトの未来を切り拓くことができます。
▶️REASON 2: 強力なアセットと成長基盤 ― アイデアを迅速に形にできます。
・成功事業の上で、さらなる挑戦を:カオスなゼロイチだけでなく、すでに市場で評価されているプロダクトと、優秀なメンバーが揃う組織という基盤の上で、より大きなスケールの挑戦が可能です。
・独自の貴重なアセット:22万人のエンジニア会員基盤と3,500社以上の取引企業という、プロダクト開発における強力な武器があなたの挑戦を後押しします。
・AI駆動のエンジニア組織:新規事業では、AIエージェントがコードの8割を生成し、国内トップレベルの開発スピードを誇るエンジニア組織が、パートナーです。あなたが描く戦略を圧倒的なスピードでプロダクトとして実現します。
ーーーーーーー
🔷仕事内容🔷
ーーーーーーー
toC領域のプロダクトマネジメント部門の責任者として、プロダクト組織と戦略の全てを担う
・全社・事業戦略に基づくプロダクトビジョン、戦略、ロードマップの策定と実行
・Findy, Findy Freelanceなど複数プロダクトを横断したポートフォリオマネジメント
・プロダクトマネージャー(PdM)チームの組成、育成、評価、マネジメント
・データ分析やユーザーリサーチに基づく意思決定プロセスの構築と文化の醸成
プロダクト開発プロセスの継続的な改善と標準化
・経営陣、事業責任者、開発、セールス、マーケティング等、全部門のステークホルダーとの連携および合意形成
事業責任者候補(BizDev/PdM)
日本のイノベーションを加速させる。AX時代のプロダクト開発をアップデートする新規事業開発(BizDev/PdM)募集!
“日本のイノベーションを加速させる” 我々が描く未来と、託したいミッション
ファインディは、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」というビジョンのもと、日本のソフトウェア開発を取り巻く課題解決に挑んできました。そして今、私たちの視線は、その先にある「日本のイノベーションを加速させる」という、より大きなミッションへと向いています。
生成AIの登場は、プロダクト開発の世界にパラダイムシフトをもたらしました。この歴史的な転換点において、私たちは単なるツール提供者で終わるつもりはありません。Findyが持つ独自のデータと技術アセットを最大限に活用し、「AX(AI Transformation)時代のプロダクト開発そのものをアップデートする」という挑戦を開始しました。
このミッションは、日本の産業全体の競争力やイノベーションを左右する大きな挑戦です。私たちと共に、プロダクト開発の未来を定義し、日本の新たな成長エンジンを創り出しましょう。
ーーーーーーー
🔷MISSION🔷
ーーーーーーー
AX時代のプロダクト開発をアップデートする
ご担当いただくのは、AIが前提となる時代に、「プロダクト開発」のあり方を再定義し、進化させることです。このミッションは、二つの連動したアプローチで推進します。
1.新たな開発手法の定義とプロダクトへの実装
従来の開発手法は、AIの進化スピードに追いつけなくなりつつあります。私たちは、Findyが保有する膨大な開発データとAI技術を駆使し、「AX時代のプロダクト開発はどうあるべきか」という問いに答えを導き出します。そして、そのベストプラクティスを、誰もが実践可能なプロダクト・ソリューションとして設計・実装していただきます。
2.エンタープライズへの導入と変革のリード
定義した新たな開発手法を、日本のイノベーションの担い手である先進的な開発組織や、DXにより変革を進める大手企業に導入し、プロダクト開発現場の変革をリードします。プロダクト提供に留まらず、組織・プロセス・カルチャーの変革までを視野に入れた、本質的な事業開発を推進していただきます。
ーーーーーーー
🔷なぜ、今Findyか?🔷
ーーーーーーー
▶️REASON 1: 迅速な意思決定と大きな裁量 ― 事業の成長は、あなたの推進力に委ねられます。
・CEO直属のチーム:
レポートラインはCEO。経営アジェンダに直結したミッションを、迅速な意思決定サイクルで推進できます。社内調整よりも、顧客との対話や実証実験(PoC)を重視するカルチャーです。
・オーナーシップを尊重する文化:
完璧な計画を待つのではなく、自ら仮説を立て、行動し、学ぶ姿勢を歓迎します。事業のオーナーとして、「許可より謝罪」の精神で、責任と裁量を持って未来を切り拓くことができます。
▶️REASON 2: 独自のデータと先進的な開発環境 ― アイデアを迅速に形にできます。
・独自の貴重なアセット:
国内最大の3万5千以上の開発チームの開発生産性データに加え、22万人のエンジニア会員基盤は、新たな開発手法を定義する上で、圧倒的な強みとなります。
・AI駆動のエンジニア組織:
新規事業では、AIエージェントがコードの8割を生成し、国内トップレベルの開発スピードを誇るエンジニア組織が、パートナーです。あなたが描く戦略を圧倒的なスピードでプロダクトとして実現します。エンタープライズ向けの複雑な要求にも、迅速に応える開発体制が整っています。
▶️REASON 3: グローバルな視座 ― 事業家として更なる成長機会を提供します。
・グローバル市場への挑戦:
プロダクト開発手法のアップデートは、世界共通のテーマです。日本で確立したモデルは、インド・韓国・台湾、そしてその先のグローバル市場へ展開する大きな可能性を秘めています。
・事業家としての成長を促す環境:
直属の上長は、リクルートで数々のグロースを牽引し、海外事業開発をリードした経験を持つメンバーです。その戦略的思考と実行力を間近で学びながら、1~2年後の事業責任者、さらにその先の経営幹部を目指せるキャリアパスが広がっています。
ーーーーーーー
🔷仕事内容🔷
ーーーーーーー
「プロダクト開発のアップデート」を牽引する事業創造
「AX時代のプロダクト開発をアップデートする」というミッションを、事業責任者候補としてゼロから推進していただきます。
▶️TAMを拡張するの事業シーズ探索(R&D)と戦略立案
・国内外の先進開発組織、エンタープライズのDX・AXに関する課題を深く洞察し、市場トレンド、競合分析を基に、事業機会を発見します。
・大手企業のCTOやプロダクト担当役員へのヒアリング、プロトタイピングを通じて仮説を構築。「どの領域に、どのような価値を提供すれば開発手法をアップデートできるか」を突き詰め、事業戦略としてCEOに提案し、議論を重ねながら解像度を高めます。
▶️高速な仮説検証(リーン・スタートアップの実践)
・AI駆動の開発組織と密に連携し、MVPを驚異的なスピードで開発・リリース。エンタープライズ向けのPoCを迅速に実行します。
・市場からのフィードバックを定量・定性の両面から素早く獲得し、ピボットやスケールの意思決定をリードします。重要なのは計画の精度ではなく、市場におけるKBF(Key Buying Factor)を迅速に掴むことです。
▶️事業化に向けたエコシステム構築(BizDev)
・プロダクトの価値を最大化するため、SIerやコンサルティングファーム、他のSaaSベンダーとのアライアンスやパートナーシップを積極的に模索・実行します。
・単独での成長に固執せず、エコシステム全体を俯瞰した事業開発を推進していただきます。
▶️事業計画の策定と実行、プロダクト・事業組織づくり
・検証の結果、事業化の確信を得たプロダクトについては、事業計画を策定。PL責任を持つ前提で、事業の立ち上げをゼロからリードします。
・エンジニア、デザイナー、データサイエンティストと連携し、プロダクトのグロースを一手に担って頂きます。
・将来の事業拡大を見据え、エンタープライズセールスやカスタマーサクセスを含む、共に未来を創るチームを自らの手で作り上げていただきます。
※業務の変更の範囲:会社の定める全ての業務
事業開発(TechBranding)
■ファインディについて
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■募集背景と現状の課題
昨今、Web・IT企業を中心にEngineer採用の競争が激化する中、企業の技術力や革新的な取り組みを効果的に発信することが、採用ブランディングにおいて非常に重要となっています。
Findyでは、クライアント企業の技術広報サポートのため、上流から下流まで一貫して支援できる体制を整備するべく、本ポジションを新設いたしました。
■業務内容
クライアントの技術採用広報のグロースを目的として、戦略策定からKPI設定、モニタリングまで一貫した支援を行っていただきます。部門責任者直下で、技術広報、PR、コンテンツ制作、イベント企画など、特定の職種に限定しない幅広い業務に従事していただきます。
具体的な業務内容は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上で決定させていただきますが、以下、現在チームで行っている業務の一例を紹介します。
・セールスからのトスアップ企業へのセールス
・クライアント企業におけるエンジニア採用広報の課題ヒアリング・コンサルティング
・技術イベントやテックブログ等の企画制作を通じた認知度向上施策の企画・提案
・競合との差別化を意識した技術コンテンツの改善や、新たな広報施策の企画
※業務の変更の範囲
会社の定める全ての業務
■体制
フルタイム正社員 2名
■魅力
・最新のエンジニアリング知識やトレンド情報をキャッチアップでき、IT・テクノロジー領域に強みを築くことができる
・クライアントと直接連携し、最先端の技術広報戦略に携われるため、実践的なスキルと豊富な知見が得られます
・戦略策定からイベントやコンテンツ制作まで、一貫したプロジェクトを担当することで、クライアントのニーズに合ったソリューションを提示することができます
・多彩なクライアントとの関わりを通じ、業界内外の最新技術トレンドやネットワークを拡充できる環境です
※急速に成長している組織で、積極的に職域・領域問わず活躍したい、顧客目線でサービスの継続的な改善を行いたいと思われている方にとっては、やりがいやダイレクトな反響を感じられるポジションです。
新規事業開発担当(メンバー)
日本のエンジニア100万人のためのプラットフォーム構築に向けた新規事業を推進するメンバー募集!
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
▼展開しているサービス
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Team+』
開発ツールに特化したレビューサイト『Findy Tools』
【求人概要】
本ポジションでは、ファインディが転職事業、フリーランス事業、SaaS事業と3事業のサービス基盤を拡大していく中で事業間のシナジーを最大化させ、ファインディに非連続な成長を生み出すべく新規事業を立ち上げます。
キャリア軸でのプラットフォームとともにエンジニアが得たい情報をファインディで得られる、日本のWebエンジニア30万人が使うプラットフォームを立ち上げ、企画・事業化の推進を行います。 まさにエンジニアのプラットフォームの礎となる事業を立ち上げ、日本のDX推進を加速させます。
現在サービスのユーザー数は約20万人を突破している中の、代表&CTO直属のプロジェクトです。代表&CTOとともに社員3名で率先して立ち上げ企画・実行しています。 まさにエンジニアのプラットフォームの礎となる事業を立ち上げ、日本のDX推進を加速させます。
■具体的な業務内容イメージ
・エンジニア会員基盤を活用した新規イベントの立案
・エンジニア向けの技術メディア構築 等 (※他にも具体化されていない新規企画の芽がたくさんあります!)
・新規サービスのリリースに向けた情報収集と分析
・新規サービスのリリースに向けたニーズ・仮説検証
・サービスリリース後のグロースに向けた戦略の立案と実行
■仕事の魅力
・すでに一定の会員基盤を活かして事業立ち上げができるため、軌道に乗りやすい
・既存のアセットを活かし、投資対象の事業として自ら手を動かしながら垂直事業の立ち上げ経験を積むことができる。
・2025年に100億円の売上を目指す中で、インパクトの大きい事業を0から創出できる。
・すでに多数の事業を0から立ち上げている代表&CTO直属のプロジェクトとして、0→1経験が積める。
・業務を通じて最先端のテクノロジー領域の知見を得ることができ、日本のDX促進という大きな課題の解決に向けた挑戦ができる
・急成長中スタートアップでトレンドにいち早く応え、1~2ヶ月でプロダクトを作ってリリースできる開発組織が当社にはあるため、爆速のプロダクト開発に携わることができる。
※業務の変更の範囲
会社の定める全ての業務