ファインディ株式会社 全ての求人一覧プロダクトマネージャー の求人一覧
ファインディ株式会社 全ての求人一覧

【BtoB】新規事業責任者候補(BizDev/PdM)

日本のイノベーションを加速させる。AX時代のプロダクト開発をアップデートする新規事業開発(BizDev/PdM)募集!
“日本のイノベーションを加速させる” 我々が描く未来と、託したいミッション ファインディは、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」というビジョンのもと、日本のソフトウェア開発を取り巻く課題解決に挑んできました。そして今、私たちの視線は、その先にある「日本のイノベーションを加速させる」という、より大きなミッションへと向いています。 生成AIの登場は、プロダクト開発の世界にパラダイムシフトをもたらしました。この歴史的な転換点において、私たちは単なるツール提供者で終わるつもりはありません。Findyが持つ独自のデータと技術アセットを最大限に活用し、「AX(AI Transformation)時代のプロダクト開発そのものをアップデートする」という挑戦を開始しました。 このミッションは、日本の産業全体の競争力やイノベーションを左右する大きな挑戦です。私たちと共に、プロダクト開発の未来を定義し、日本の新たな成長エンジンを創り出しましょう。 ーーーーーーー 🔷MISSION🔷 ーーーーーーー AX時代のプロダクト開発をアップデートする ご担当いただくのは、AIが前提となる時代に、「プロダクト開発」のあり方を再定義し、進化させることです。このミッションは、二つの連動したアプローチで推進します。 1.新たな開発手法の定義とプロダクトへの実装 従来の開発手法は、AIの進化スピードに追いつけなくなりつつあります。私たちは、Findyが保有する膨大な開発データとAI技術を駆使し、「AX時代のプロダクト開発はどうあるべきか」という問いに答えを導き出します。そして、そのベストプラクティスを、誰もが実践可能なプロダクト・ソリューションとして設計・実装していただきます。 2.エンタープライズへの導入と変革のリード 定義した新たな開発手法を、日本のイノベーションの担い手である先進的な開発組織や、DXにより変革を進める大手企業に導入し、プロダクト開発現場の変革をリードします。プロダクト提供に留まらず、組織・プロセス・カルチャーの変革までを視野に入れた、本質的な事業開発を推進していただきます。 ーーーーーーー 🔷なぜ、今Findyか?🔷 ーーーーーーー ▶️REASON 1: 迅速な意思決定と大きな裁量 ― 事業の成長は、あなたの推進力に委ねられます。 ・CEO直属のチーム: レポートラインはCEO。経営アジェンダに直結したミッションを、迅速な意思決定サイクルで推進できます。社内調整よりも、顧客との対話や実証実験(PoC)を重視するカルチャーです。 ・オーナーシップを尊重する文化: 完璧な計画を待つのではなく、自ら仮説を立て、行動し、学ぶ姿勢を歓迎します。事業のオーナーとして、「許可より謝罪」の精神で、責任と裁量を持って未来を切り拓くことができます。 ▶️REASON 2: 独自のデータと先進的な開発環境 ― アイデアを迅速に形にできます。 ・独自の貴重なアセット: 国内最大の3万5千以上の開発チームの開発生産性データに加え、22万人のエンジニア会員基盤は、新たな開発手法を定義する上で、圧倒的な強みとなります。 ・AI駆動のエンジニア組織: 新規事業では、AIエージェントがコードの8割を生成し、国内トップレベルの開発スピードを誇るエンジニア組織が、パートナーです。あなたが描く戦略を圧倒的なスピードでプロダクトとして実現します。エンタープライズ向けの複雑な要求にも、迅速に応える開発体制が整っています。 ▶️REASON 3: グローバルな視座 ― 事業家として更なる成長機会を提供します。 ・グローバル市場への挑戦: プロダクト開発手法のアップデートは、世界共通のテーマです。日本で確立したモデルは、インド・韓国・台湾、そしてその先のグローバル市場へ展開する大きな可能性を秘めています。 ・事業家としての成長を促す環境: 直属の上長は、リクルートで数々のグロースを牽引し、海外事業開発をリードした経験を持つメンバーです。その戦略的思考と実行力を間近で学びながら、1~2年後の事業責任者、さらにその先の経営幹部を目指せるキャリアパスが広がっています。 ーーーーーーー 🔷仕事内容🔷 ーーーーーーー 「プロダクト開発のアップデート」を牽引する事業創造 「AX時代のプロダクト開発をアップデートする」というミッションを、事業責任者候補としてゼロから推進していただきます。 ▶️TAMを拡張するの事業シーズ探索(R&D)と戦略立案 ・国内外の先進開発組織、エンタープライズのDX・AXに関する課題を深く洞察し、市場トレンド、競合分析を基に、事業機会を発見します。 ・大手企業のCTOやプロダクト担当役員へのヒアリング、プロトタイピングを通じて仮説を構築。「どの領域に、どのような価値を提供すれば開発手法をアップデートできるか」を突き詰め、事業戦略としてCEOに提案し、議論を重ねながら解像度を高めます。 ▶️高速な仮説検証(リーン・スタートアップの実践) ・AI駆動の開発組織と密に連携し、MVPを驚異的なスピードで開発・リリース。エンタープライズ向けのPoCを迅速に実行します。 ・市場からのフィードバックを定量・定性の両面から素早く獲得し、ピボットやスケールの意思決定をリードします。重要なのは計画の精度ではなく、市場におけるKBF(Key Buying Factor)を迅速に掴むことです。 ▶️事業化に向けたエコシステム構築(BizDev) ・プロダクトの価値を最大化するため、SIerやコンサルティングファーム、他のSaaSベンダーとのアライアンスやパートナーシップを積極的に模索・実行します。 ・単独での成長に固執せず、エコシステム全体を俯瞰した事業開発を推進していただきます。 ▶️事業計画の策定と実行、プロダクト・事業組織づくり ・検証の結果、事業化の確信を得たプロダクトについては、事業計画を策定。PL責任を持つ前提で、事業の立ち上げをゼロからリードします。 ・エンジニア、デザイナー、データサイエンティストと連携し、プロダクトのグロースを一手に担って頂きます。 ・将来の事業拡大を見据え、エンタープライズセールスやカスタマーサクセスを含む、共に未来を創るチームを自らの手で作り上げていただきます。 ※業務の変更の範囲:会社の定める全ての業務
【BtoB】新規事業責任者候補(BizDev/PdM)

【Findy ID】新規事業責任者候補(BizDev/PdM)

CEO直下で仕掛ける、国内最大級の会員基盤×生成AI駆動開発でトライする非連続な新規事業開発。日本発グローバルプラットフォーマーを目指す事業開発(BizDev/PdM)募集!
“技術立国、日本の再興へ” 我々が描く未来と、あなたに託したいミッション ファインディは、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」というミッションの実現に向け、エンジニアプラットフォームを起点としたマルチプロダクト戦略を加速させています。 累計22万人のエンジニア会員基盤、3,500社の導入企業、国内トップレベルの生成AIドリブンな開発チームという強固なアセットを武器に、国内での地位を確立。そして今、インド・韓国・台湾への進出を皮切りに、”日本発のグローバルプラットフォーマー”へと飛躍する、まさに第二創業期の渦中にいます。 過去半年で4つのAI関連サービスを立ち上げるなど、事業創造のペースは加速する一方です。 アセットとスピードは揃いました。次は、あなたの手でFindyの未来を、そして日本のIT業界・イノベーションの未来を創り上げてほしい。そんな想いで、このポジションをオープンしました。 ーーーーーーー 🔷MISSION🔷 ーーーーーーー Findyの未来を創る、2つの戦略的ミッション ご担当いただくのは、Findyの未来そのものを創る、第二創業期への変革がミッションです。 1.FindyにおけるtoC事業の中核「Findy ID」のグロース 22万人のエンジニアが利用する、国内最大級のプラットフォーム。そのコアである共通ID基盤「Findy ID」を、単なる基盤から、あらゆるプロダクトシナジーを生み出す戦略的中核へと進化させることがミッションです。膨大なデータを活用し、ユーザーにとってなくてはならない存在へと昇華させるための付加価値づくりをリード頂きます。 2.次の100億事業の種を生む「連続的R&D」 「Findy ID」を起点に、toC領域における新たな価値創造をリードしていただきます。ここは、Findyの未来の事業を生み出すインキュベーション組織です。AIがコードの8割を生成する驚異的な開発組織と共に、高速な仮説検証を繰り返し、次なる100億円事業の種を連続的に生み出して頂きます。 ーーーーーーー 🔷なぜ、今Findyか?🔷 ーーーーーーー ▶️REASON 1:圧倒的な裁量とスピード ― 代表との意思決定をリードするのは、あなた自身。 ・CEO直属のチーム:レポートラインはCEO。経営アジェンダに直結したミッションを、最速の意思決定サイクルで推進できます。社内の承認よりも顧客との対話と高速なプロトタイピングを重んじるカルチャーです。 ・オーナーシップを尊重する文化:完璧な計画を待つのではなく、自ら仮説を立て、行動し、学ぶ姿勢を歓迎します。事業のオーナーとして、「許可より謝罪」の精神で、責任と裁量を持って未来を切り拓くことができます。 ▶️REASON 2:独自のデータと先進的な開発環境 ― アイデアを迅速に形にできます。 ・独自の貴重なアセット:国内最大の3万5千以上の開発チームの開発生産性データに加え、22万人のエンジニア会員基盤は、新たな開発手法を定義する上で、圧倒的な強みとなります。 ・AI駆動のエンジニア組織:新規事業では、AIエージェントがコードの8割を生成し、国内トップレベルの開発スピードを誇るエンジニア組織が、パートナーです。あなたが描く戦略を圧倒的なスピードでプロダクトとして実現します。 ▶️REASON 3:グローバルへのトライ ― 事業家人材としてのコンフォートゾーンを超える。 ・グローバル市場へのトライ:ファインディは、グローバル市場へのトライを加速させています。生成AIにより、グローバル市場への挑戦のハードルが下がる中で、インド、韓国、台湾で既に事業運営をしており、新規事業の国内におけるグロースの先には、グローバルを舞台にした挑戦が待っています。 ・国内外のボーダーを超えて磨く事業家スキル:直属の上長は、リクルートで数々のグロースを牽引し、海外事業開発をリードしたメンバー。その戦略的思考と実行力を間近で学び、1~2年後の事業責任者、さらにその先の経営幹部を目指せるキャリアパスが広がっています。 ーーーーーーー 🔷仕事内容🔷 ーーーーーーー 不確実性への挑戦を楽しむ、未来の事業創造 CEO直下組織の一員として、「Findyの次の柱となる事業を創造する」というミッションを、裁量と責任を持って推進していただきます。単なる機能改善やグロースに留まらず、ゼロからイチを生み出す事業創造の最前線がミッションです。 ▶️TAMを拡張するの事業シーズ探索(R&D)と戦略立案 ・国内・海外市場のトレンド、競合分析、そして22万人の会員基盤から得られる膨大なデータを基に、次の事業機会の発見。 ・「どの領域に、どのような価値を提供すれば、非連続な成長を実現できるか?」という問いに対し、ユーザーインタビューやプロトタイピングを通じて仮説を構築。事業戦略としてCEOに直接提案し、議論を重ねながら解像度を高めて頂きます。 ▶️高速な仮説検証(リーン・スタートアップ実践) ・AI駆動の開発組織と密に連携し、MVPを驚異的なスピードで開発・リリース。 ・市場からのフィードバックを定量・定性の両面から素早く獲得し、ピボットやスケールの意思決定をリードします。重要なのは計画の精度ではなく、市場・ユーザーのYesをいかに早く見つけ出すかです。 ▶️事業化に向けた社内外リソースの最大活用(BizDev) ・プロダクトの価値を最大化するために、必要であれば社内外のステークホルダーとのアライアンスやパートナーシップを積極的に模索・実行します。 ・単独での成長に固執せず、エコシステム全体を俯瞰した事業開発を推進していただきます。 ▶️事業計画の策定と実行、プロダクト・事業組織づくり ・検証の結果、事業化のジャッジを得たプロダクトについては、事業計画を策定。PL責任を持つ前提で、事業の立ち上げをゼロからリードします。 ・エンジニア、デザイナー、データサイエンティストと連携し、プロダクトのグロースを一手に担って頂きます。 ・将来の事業拡大を見据え、必要な人材の採用にも関わり、共に未来を創るチームを自らの手で作り上げて頂きます。 ※業務の変更の範囲:会社の定める全ての業務
【Findy ID】新規事業責任者候補(BizDev/PdM)

PdM(プロダクトマネージャー) / マネージャー候補

【新規事業〜グロース、海外進出】マルチプロダクトでイノベーションを加速させる、エンジニア組織支援プラットフォームのPdMマネージャー候補募集!
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ■担当プロダクト 以下のいずれかをご担当いただきます。 1.ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス「Findy」 https://findy-code.io/ 2.フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス「Findy Freelance」 https://freelance.findy-code.io/ 3.エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS「Findy Team+」 https://findy-team.io/ 4. 開発ツールのレビューサイト「Findy Tools」 https://findy-tools.io/ 5. 新規立ち上げプロダクト ■募集背景と実現したいこと ファインディは、ソフトウェア全盛期の現代において、イノベーションのハブとなるエンジニア組織に対して、国内外での採用支援に始まり、組織の生産性可視化や意思決定支援など、複数のプロダクトでバーティカルな価値提供を実現してきました。 直近、新規立ち上げ、連続的なPMF達成へのトライ、海外進出等、様々な事業フェーズのプロダクトにおいて、プロダクト単体のグロースだけではなく、マルチプロダクト間のシナジーを創出していく事が経営アジェンダとなっています。 そこで、プロダクト成長のスピードを上げるべく、CEO直属かつ、意志決定への大きな裁量を持てるポジションで、将来的なマネジメントロールを見据えた動きが出来る方にお越しいただき、非連続なプロダクトグロースに向けた検証をお任せできる方を募集しています。 ●マルチプロダクト戦略で連続的なTAM拡張 ・エンジニア組織へのバーティカルな価値提供を拡大中 ・過去3年で、3つの新規プロダクト立ち上げ ・共通の顧客基盤による早期立ち上げやプロダクト間シナジーの創出 ・国内勝ちパターンの海外ローカライズ展開 ●戦略を支える国内屈指のスピードを誇る開発チーム ・国内1万以上の開発チーム内で、トップレベルの開発スピード(※1) ・仮説検証の高速PDCA ・生成AIを活用した機能提供も推進中(https://findy.co.jp/1538/) (※1)弊社提供の開発生産性可視化SaaS「Findy Team+」のデータより ■詳しい業務内容 ファインディのプロダクトグロースに関する業務全般、並びに、将来的なチームマネジメントをお願いします。オーナーシップを持ち、CS/Salesや開発・データサイエンスチームと連携しながらプロダクトの成長を牽引していただきます。プロダクトの利用データや顧客の声を基に、プロダクト課題仮説の定義、開発チームと仕様の検討、リリース後の効果検証を進め、一連のプロダクトグロースPDCAサイクルを推進していただきます。 ・事業計画に紐づくプロダクト戦略立案 ・プロダクトロードマップのアップデート・推進実行 ・プロダクトマネジメントチームのメンバー育成、オペレーション改善 ・事業計画達成に向けたプロダクトグロースに関する業務全般 ・プロダクト新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・Sales、CSと協働し、顧客のKBFを満たす機能ディスカバリー ・事業部内チームを横断した、事業計画達成に向けた業務推進 ・各種事業数値の分析 業務範囲は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上、確定させていただきます。 ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務 ■チーム体制 CEO直属のプロダクトマネジメント室の所属で、いずれかのプロダクトを担当いただきます。エンジニア、デザイナー、ビジネスサイドと協働しながら、ディスカバリー・デリバリープロセスを一気通貫で進めていただきます。また、直属の上長は、リクルートにて、HR領域のUXデザインやtoCマーケティングのグロースを牽引したのち、戦略策定、KPI設計などプロダクト全体の戦略設計を管轄。その後、海外HR事業の事業開発を経験した経験豊富なメンバーです。 ■魅力 ・社長直属のプロダクトマネジメント組織で意思決定の裁量を大きく持てる ・3年以内に、プロダクトマネジメントチームのマネジメントを経験できる ・ITエンジニア不足、日本の生産性改善という社会課題と向き合える ・プロダクト組織の生産性改善を通じて顧客のイノベーション促進に貢献できる ・国内屈指の開発スピードで、高速に仮説検証を回せる ・新規プロダクトの立ち上げフェーズに携われる ・成長意欲が高い若手メンバーが多い環境で切磋琢磨できる
PdM(プロダクトマネージャー) / マネージャー候補

UXリサーチャー

【高速開発×ユーザーインサイト】リサーチ文化の構築を支援し、プロダクトの価値を最大化するUXリサーチャー募集!
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 ーーーーーーーーー 🔷担当プロダクト🔷 ーーーーーーーーー 本ポジションでは、ファインディのSaaSプロダクトである「Findy Team+」の戦略的拡張の一環として提供される、お客様向けのコンサルティングサービスをご担当いただきます。 これは、お客様の事業・プロダクト開発において、リサーチの実務とリサーチオペレーション(Ops)の構築をハンズオンで支援する「ユーザーリサーチ運用設計支援サービス」です。 将来的には、ファインディが展開する以下のプロダクト群の開発におけるUXリサーチを横断的に担っていただく可能性があります。 1.ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス「Findy」 https://findy-code.io/ 2.フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス「Findy Freelance」 https://freelance.findy-code.io/ 3.エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS「Findy Team+」 https://findy-team.io/ 4. 開発ツールのレビューサイト「Findy Tools」 https://findy-tools.io/ ーーーーーーーーー 🔷募集背景と実現したいこと🔷 ーーーーーーーーー 生成AIの普及により開発業務の効率化が進む中で、プロダクト開発のボトルネックが開発・実装から、より上流の「何をつくるか?(Why, What)」へと変化しています。 Findy Team+はこれまで、エンジニア組織の生産性向上を支援してきましたが、本サービスは、プロダクト開発における上流の企画工程データの獲得・効率化にアプローチすることを目指しています。 お客様の組織におけるリサーチプロセス設計と定着化を支援することで、ユーザーデータドリブンな仮説構築・検証を加速させ、プロダクトの価値向上を支援します。 ーーーーーーーーー 🔷具体的な業務内容🔷 ーーーーーーーーー Findy Team+の拡張機能群に関連するコンサルタントとして、外部のお客様の事業開発・プロダクト開発におけるリサーチ支援とOps構築を主にご担当いただきます。 ▶️リサーチ実務支援 ・事業計画やプロダクト戦略に紐づくリサーチ課題の設定 ・目的や仮説検証プロセスに応じたリサーチ計画の立案(手法選定、対象者定義、スケジュール策定など) ・アンケート調査の作成支援 ・ユーザーインタビューのガイド作成から実施までのハンズオン支援 ・リサーチ結果のレポーティング、関係者への効果的な共有 ・ペルソナ、カスタマージャーニーマップ等の作成・更新 ▶️リサーチ運用設計と標準化の支援 ・お客様の組織状況に合わせたリサーチワークフローの構築 上記コンサルティング業務に加えて、将来的には自社プロダクトの成長を加速させるためのUXリサーチ全般(仮説検証、ユーザー理解深化、開発プロセスへの貢献など)をお任せする想定です。 ※業務範囲は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上、確定させていただきます。 ※業務の変更の範囲:会社の定める全ての業務 ーーーーーーーーー 🔷チーム体制🔷 ーーーーーーーーー 20名強が在籍するCEO直属のプロダクトマネジメント室に所属いただきます。(2025年10月時点) 社内外の多様な職種のメンバーと緊密に連携しながら業務を進めていただきます。 ーーーーーーーーー 🔷ポジションの魅力🔷 ーーーーーーーーー ▶️新規領域ビジネスの垂直立ち上げへの貢献 ・会社の成長戦略における重要な新規領域の事業成功に、立ち上げ期から中心的な役割として貢献できます。 ▶️意思決定へのインパクト ・社長直属の組織で、リサーチ結果がお客様のプロダクト戦略に、そしてファインディの成長戦略に直接影響を与える機会があります。 ▶️文化醸成への貢献 ・お客様組織やファインディにおけるUXリサーチの重要性を高め、ユーザー中心のプロダクト開発文化を築いていく中心的な役割を担えます。 ▶️社会課題への貢献 ・ITエンジニア不足、日本の生産性向上といった大きな社会課題に対し、ユーザー理解を通じてソリューションを提供できます。 ▶️高速な開発サイクル ・国内屈指の開発スピードを誇る社内チームと連携し、リサーチから改善提案、実装、効果検証までのサイクルを高速に回せます。 ▶️成長環境 ・成長意欲が高く、優秀なメンバーが多い環境で切磋琢磨できます。 ーーーーーーーーー 🔷キャリアパス🔷 ーーーーーーーーー 将来的には、UXリサーチチームの立ち上げやリードを担っていただく可能性もあります。リサーチャーとしての専門性を追求するだけでなく、組織マネジメントや事業推進、またはプロダクトマネージャーなど志向にあわせて柔軟なキャリアパスの選択が可能です。
UXリサーチャー

プロダクトマネジメント室 副部室長候補(部長クラス)

プロダクト主導で事業の非連続な成長を牽引する、HRマッチングプラットフォームのプロダクト責任者
“生成AI時代における、プロダクト組織の新たな可能性を最大化する” 我々が描く未来と、託したいミッション ファインディは、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」という信念のもと、エンジニアと組織のマッチングプラットフォーム事業を急成長させ、ソフトウェアエンジニア×HR市場において確固たる地位を築いてきました。 そして今、私たちのコア事業は、生成AIの登場という大きな時代のうねりの中で、「第二創業期」と呼ぶべき大きな変革の時を迎えています。市場ではAI関連職種のニーズが急増し、企業はAIを活用したプロダクト開発を担う人材を渇望しています。これは、私たちにとって単なる追い風ではありません。「マッチング」という概念そのものを、生成AIによって再発明する機会です。 私たちは、人材をマッチングするだけの存在に留まりません。生成AIによって再定義される未来の職種やキャリアのあり方を、プロダクトドリブンで市場に提起していく。そんな大きな挑戦の舵取りを、あなたにお任せしたいと考えています。 ーーーーーーー 🔷MISSION🔷 ーーーーーーー Findyの成長エンジンであるHRプラットフォーム事業を、プロダクトの力で次のステージへ ご担当いただくのは、Findyの根幹を支え、未来の成長を牽引するHRプラットフォーム事業(Findy, Findy Freelance)全体のプロダクトマネジメントです。マッチング事業のビジネスモデルとオペレーションを、生成AIを前提としたものへの抜本的な変革を市場と社内、両軸からのアプローチで推進いただきます。 1.プロダクトによる事業グロースの加速 事業戦略と深く連携したプロダクトビジョンと戦略を策定し、プロダクト主導で事業KPIを達成します。マーケティング・セールスと一体となり、ユーザー価値の向上と事業成長を両立させるプロダクトロードマップを推進。 プロダクトが生み出す事業インパクト全体に責任を持つ事がミッションです。事業全体のPL責任を持ち、あらゆるリソースを駆使して目標達成をリードしていただきます。 2.市場の変革:生成AI時代の”つくる人”のキャリアを再定義する 生成AIは、プロダクト開発のあり方を根底から変えつつあります。この変革期において、私たちは3つの側面から市場をアップデートします。 第一に、エンジニアからプロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャーといった周辺職種へ対象を拡張し、プロダクト開発に関わるあらゆる”つくる人”のキャリアを支援します。 第二に、「プロンプトエンジニア」といった新たな職種だけでなく、既存職種がAIによってどう進化すべきかを定義し、「AIを使いこなすソフトウェアエンジニア」といった”アップデートされた職種”と企業との新たなマッチングを創出します。 そして、個々のマッチングに留まらず、「生成AI時代のプロダクトづくり」全体を”人の側面”からサポートします。優れたプロダクトを生み出すための最適なチーム組成や組織づくりまでを支援領域とし、顧客の事業成長に深く貢献します。 3.事業オペレーションの革新:AIエージェントとの協業モデル確立 候補者と企業のマッチングプロセスに、AIエージェントを全面的に導入します。人の介在価値を「創造的な提案」や「複雑な意思決定支援」に再定義し、定型的な業務はAIエージェントが担う。この協業モデルを確立することで、マッチングの質と量を飛躍的に向上させ、事業の非連続な成長を実現していただきます。 ーーーーーーー 🔷なぜ、今Findyか?🔷 ーーーーーーー ▶️REASON 1: 迅速な意思決定と大きな裁量 ― 事業の成長は、あなたの推進力に委ねられます。 ・上場に向けたプロダクト責任者として:レポートラインはCEO・管掌役員。担当事業のプロダクトに関する幅広い意思決定権・裁量を持ち、経営陣とダイレクトに連携しながら事業を動かしながら、Findyの上場前後の大きな意思決定経験を積むことができます。 ・プロダクト起点の全社的影響力:あなたの意思決定は、開発組織だけでなく、セールス、マーケティング、ひいてはFindy全体の未来に直結します。プロダクトの力で会社を動かす、大きな裁量と責任がここにあります。 ・オーナーシップを尊重する文化:完璧な計画を待つのではなく、自ら仮説を立て、行動し、学ぶ姿勢を歓迎します。事業のオーナーとして、「許可より謝罪」の精神で、責任と裁量を持って事業・プロダクトの未来を切り拓くことができます。 ▶️REASON 2: 強力なアセットと成長基盤 ― アイデアを迅速に形にできます。 ・成功事業の上で、さらなる挑戦を:カオスなゼロイチだけでなく、すでに市場で評価されているプロダクトと、優秀なメンバーが揃う組織という基盤の上で、より大きなスケールの挑戦が可能です。 ・独自の貴重なアセット:22万人のエンジニア会員基盤と3,500社以上の取引企業という、プロダクト開発における強力な武器があなたの挑戦を後押しします。 ・AI駆動のエンジニア組織:新規事業では、AIエージェントがコードの8割を生成し、国内トップレベルの開発スピードを誇るエンジニア組織が、パートナーです。あなたが描く戦略を圧倒的なスピードでプロダクトとして実現します。 ーーーーーーー 🔷仕事内容🔷 ーーーーーーー toC領域のプロダクトマネジメント部門の責任者として、プロダクト組織と戦略の全てを担う ・全社・事業戦略に基づくプロダクトビジョン、戦略、ロードマップの策定と実行 ・Findy, Findy Freelanceなど複数プロダクトを横断したポートフォリオマネジメント ・プロダクトマネージャー(PdM)チームの組成、育成、評価、マネジメント ・データ分析やユーザーリサーチに基づく意思決定プロセスの構築と文化の醸成 プロダクト開発プロセスの継続的な改善と標準化 ・経営陣、事業責任者、開発、セールス、マーケティング等、全部門のステークホルダーとの連携および合意形成
プロダクトマネジメント室 副部室長候補(部長クラス)