アポロ株式会社 の全ての求人一覧
アポロ株式会社 の全ての求人一覧

HRソリューションセールス

ハナヒラクのミッションに共感して、事業拡大を牽引してくれるコアメンバーを大募集!
【募集背景】 アポロは「コンサルティング+AIで社会進化の軌道を描く。」をミッションとしてビジネスコンサルからAIを中心としたデジタルシステムの構築までを一気通貫で提供しています。今まで人事領域におけるDX・AI化のテーマも数多く取り扱ってきた中で得たノウハウ・技術力を活かして、顧客に対して更にスピーディに価値提供を行うため、HR領域に特化した新会社「株式会社ハナヒラク」を立ち上げます! ハナヒラクは、「個人や組織の可能性を具現化し、持続可能な形で最大化させること」を目指しています。そのために、多種多様なサービス・ソリューションの提供を既に始めており、今後も新しいソリューションの開発を予定しています。これまでは開発に注力してきたこともあり、マーケティング及び営業活動については社内のメンバーが兼任、あるいは外部に委託する等で対応してきました。今後は専任のセールスメンバーを採用し、さらに多くのお客様に新会社のことを伝え、HRという領域を通じてより良い組織・社会づくりに貢献していきたいと考えています! また、本ポジションは新会社における1人目の専任セールス担当ですが、将来的にはチームの立ち上げや事業推進にも携わっていただきたいと考えています。立ち上げ間もない会社なので、課題は盛りだくさん!そんな状況も楽しみながら、一緒に会社を成長させていく仲間を募集します。 【ハナヒラクのMission】 「全ての可能性が、ハナヒラク世界に。」 種を育て、蕾を開花させるように、 個人や組織の可能性を具現化し、 持続可能な形で最大化させる。 それがハナヒラクのミッションです。 私たちは理想的な人生、組織、社会の姿を、 皆さまと共に考え、描き、共創する存在を目指します。 【具体的な業務内容・ミッション】 ソリューションセールスとして、リード獲得から商談、導入支援、その後の活用支援まで推進していただきます。人材・組織に関わる課題に悩んでいるお客様に対して、最適な解決策を提案して、解決に導きます。 顧客規模はベンチャーから大手まで幅広いですが、今までのご経験やご希望にあわせて業務をお任せしていきます。営業で圧倒的なご実績をお持ちの方、新会社の立ち上げメンバーとして今後の成長を牽引していきたいと考えている方にピッタリの環境です。 ・マーケティング:新規リードの獲得を中心としたPDCA ・セールス:商談獲得から受注 ・カスタマーサクセス:ソリューションの導入・活用支援と複数ソリューションのクロスセル ・セールスチームの立ち上げ 【担当ソリューション(開発/準備中も含む)】 ■メイン(主にマーケティング・セールス) 【大企業・SMB両方】APOLLO STAFFING SERVICE(https://apol.co.jp/solution/apollo-staffing-service/) DX・AI領域に特化して、企業とフリーランス・正社員のマッチングを実現するサービス 【SMB向け】ilodoli( https://apol.co.jp/solution/ilodoli ) 従業員の離職予防やパフォーマンス改善に向けて、個人の働く価値観やエンゲージメントを把握し、課題発見と施策提案を行うサービス ■エンタープライズ向けサービス(主にマーケティングの実施) ・HR Navigator:企業が持つ人材データの蓄積・分析・活用を、伴走しながら一気通貫で実現するサービス ・DX by Own:DX人材・組織の内製化に課題を抱いている企業に対して提供する採用戦略・プロセス変革プログラム 【ポジションの魅力】 ・お客様の課題にあわせて、最適な提案ができます! 新会社では、お客様が抱えている多種多様な課題に対応できるよう、様々なサービス・ソリューションの提供を既に開始しており、今後も新しいソリューション開発を予定しています。お客様の本質的な課題を見極めた上で、適切なサービス・ソリューションを用いて解決に導くことが可能です。 ・営業スキル+αの付加価値を得られます! メンバーは全員20代後半と若い組織ですが、複数のアナリティクスプロジェクトの経験があるデータサイエンティスト、DX組織の立ち上げ経験のある人事など、専門領域におけるプロが集まっています。また、現在セールスを担当している業務委託メンバーもHR関連企業を複数担当している敏腕営業マンです。皆で協力しプロジェクトを推進していますので、多様な知識やスキルを吸収できる環境です。 ・経営に関する業務にも携われます! セールス担当として、リード獲得から商談、受注後の導入支援、活用支援まで一貫にて担当頂きます。その上で、新会社の事業推進やセールスチームの立ち上げや組織づくり等にも担っていただきたいと思っています。
HRソリューションセールス

ITコンサルタント

クライアントの様々な課題にIT/DX観点で解決策を提案するITコンサルタント募集!
📌募集背景 アポロのコンサルティング事業は創業以来堅調に成長しており、創業以来のクライアントに加えて新規のクライアントからの相談も増えてきております。最近では、相談いただく内容自体も多岐に及んできているため、様々な背景やケイパビリティを持ったコンサルタントの採用が急務になっています。 📌業務内容 クライアント・社内製品開発に対する要求を適切に汲み取り、要件の整理や課題解決に向けたIT/DXテクノロジーの観点でのコンサルティングを行なっていただきます。 ・経営戦略・事業戦略から基づくIT・DX戦略立案、中期計画・ロードマップ等の策定 ・各種事業・業務課題対するIT/DX技術を活用した解決策の提案 ・クライアントニーズを把握し、自社ソリューション・プロダクトのカスタマイズ及び仕様策定 ・自社ソリューション・プロダクトにおける採用技術/製品等の選定、調達 詳しくは、下記のコンサルティングサービスHPをご覧ください。 https://apollo-consulting.biz/ 📌仕事の魅力 ・クライアントが航空系/IT系/不動産など、多岐の業界にわたるため、活躍できるフィールドが大きい ・規模感が大きい案件の中でも、経営陣を相手に、IT/DX観点での戦略策定〜企画立案などの提案を直接行うことができ、経営や事業に深く関わり、自身の力でPJを推進することができる ・クライアントの抱える課題の解決手段の一つとして、自社ソリューション・プロダクトの開発戦略、ビジネスモデルの構築に関与することができる ・大手コンサルファームの上位層クラスが現場で案件獲得やデリバリーの実務に関与する機会も多く、そのノウハウを見て学ぶことができる ・データサイエンティストと肩を並べて仕事をする機会が多いため、データ分析軸での課題解決・提案ができるコンサルタントへと成長できる環境がある ・ベンチャーらしく、若手でもチャレンジができる環境があるため、自らの実力を試したい・自らリードしたいという気概を持つ方に最適である 📌案件事例(案件テーマと案件概要) ①データ利活用戦略策定と実行支援 ・メーカー向けマーケティング戦略、新規ソリューションサービスの企画構想 ・(データサイエンティストとの協働による)ソリューションサービスの開発 ・OJT形式でのメーカー向けソリューションサービス提供支援 など ➁新規事業構想策定・企画 ・EC事業の構想策定、業務・システムの要件定義 ・事業計画の策定 など ③データ分析組織の企画・運営/分析実務 ・事業会社内での顧客分析組織の取組計画の設計・ロードマップ化 ・当該企業における分析実務・AI構築実務 ・組織作り、育成まで含めた伴走支援 など ④業務効率化DX|シフト最適化・業務アプリ連携 ・チーム間でのスケジュール・アサイン調整の自動レコメンド(シフト最適化モデル)の設計・実装 ・業務アプリの設計・開発 など ⑤機械学習スコアとマーケティング配信自動連係API基盤構築 ・サーバーレスな機械学習基盤を設計・構築 ・上記の機械学習スコアを基に、マーケティング施策の配信内容を自動で変更するAPI基盤を設計・構築 など ⑥センサーデータのリアルタイム処理基盤構築 ・店頭の顧客行動をビーコンで把握したデータを、ストリーミング処理 ・顧客のリアルタイムな行動に合わせたマーケティングアクションにつなげられる基盤を設計・構築 など
ITコンサルタント

キャリアアドバイザー(アルバイト・パート)

※急募※人材紹介事業の営業アシスタント/土日祝休み・未経験OK!学生も歓迎!
【会社の説明】 「コンサルティング+AIで、社会進化の軌道を描く」 アポロ株式会社は、業界を代表する大手企業をクライアントとし、コンサルティングやデジタル・AI技術を用いた課題解決のためのプロダクト開発を行っています。 そして、ただ課題解決で終わるのではなく、そのプロダクトを他の企業にも展開していくソリューション事業も行っています。 これらを通じ、AIサービスを世の中に加速度的に普及させるスタートアップ企業です。 ただ目の前のクライアントの課題を解決するだけではなく、ハイスピードで多くの企業の課題を解決していきたい。 そんな想いで事業を展開しています。 今回は、アポロが展開する人材紹介事業を一緒に推進してくれるメンバーを募集します! やる気のある学生も大歓迎です! 【具体的な業務内容】 人材紹介事業における、営業事務全般をお願いします。 https://apol.co.jp/techmine/ ▼具体的には… ・ 日程調整などの事務業務 ・ 転職希望者の集客 ・ 転職希望者へのスカウトメール作成・配信 ・ 求人紹介企業との契約関連事務業務 等 【働き方】 ■基本的には、オフィスでの勤務を想定していますが、お仕事に慣れてきたら、状況に合わせてリモート勤務も可能です。 ■勤務時間は1日8時間程度、週3~4日程度のシフト制(曜日の固定も可能です)を想定しています。ご希望に合わせて調整可能です。 ■長期間お仕事いただくことを想定しています。社員としての勤務希望など将来的に目指す姿があればご相談いただくことも可能です。
キャリアアドバイザー(アルバイト・パート)

キャリアアドバイザー(インターン)

※急募※ AIベンチャーのAI人材に特化した紹介事業の立ち上げインターン
【アポロとは?】 「コンサルティング+AIで、社会進化の軌道を描く」 アポロ株式会社は、業界を代表する大手企業をクライアントとし、コンサルティングやデジタル・AI技術を用いた課題解決のためのプロダクト開発を行っています。 そして、ただ課題解決で終わるのではなく、そのプロダクトを他の企業にも展開していくソリューション事業も行っています。 これらを通じ、AIサービスを世の中に加速度的に普及させるスタートアップ企業です。 ただ目の前のクライアントの課題を解決するだけではなく、ハイスピードで多くの企業の課題を解決していきたい。 そんな想いで事業を展開しています。 【募集の背景・事業の説明】 今回は、アポロが行っているAI人材に特化したAI人材紹介事業を一緒に推進してくれるメンバーを募集します! 事業の特徴としては以下になります。 ・AIを用いた事業を展開する企業のみに絞り、データ人材を中心に様々な職種の紹介を行っている ・現役AIコンサルタントが企業も候補者も面談を行い、精度の高いマッチングを行う - AIコンサルタント例:https://apollo-consulting.biz/member/detail/post-4913/ ・毎月第3木曜日に、企業や人材とカジュアルに繋がれるMeetupを開催している 立ち上げたばかりですが、2024年11月現在300名以上のAI人材の登録があり、今後より企業とのマッチングも増やしていく予定です。 詳細は以下のページをご覧ください。 https://apol.co.jp/techmine/ 【具体的な業務内容】 人材紹介事業における、企業・候補者との営業業務や顧客管理等をお願いします。 具体的には以下のような内容です。 ・転職希望者の集客に向けた施策企画やスカウトメール作成・配信 ・企業と候補者のマッチング業務のサポート ・求人紹介企業との契約業務や候補者との日程調整などの事務業務 ・KPIの達成に向けた自身のタスク内容の設計と実行 上記の業務に慣れ、AIやテクノロジーに関する知見が増えてくれば、実際に企業や候補者との面談も行っていただく予定です。 個人作業ではなく、事業目標の達成に向けて、チームで協力しながら業務を行い、喜びを分かち合える点が仕事の醍醐味となります。 また、AI等のテクノロジーを生業とするメンバーの傍で、様々な企業や候補者の人とお会いしながら業務を行える点も、他の企業ではなかなか味わえないポイントです。 【働き方】 ■基本的には、オフィスでの勤務を想定していますが、 お仕事に慣れてきたら、状況に合わせてリモート勤務も可能です。 ■勤務時間:月24時間以上(1日8時間 週3~4日程度を想定しています。学業等の状況に合わせて調整は可能です。) ■長期間お仕事いただくことを想定しています。新卒社員としての入社など将来的に目指す姿があれば、ぜひ面談時にご相談ください。
キャリアアドバイザー(インターン)

キャリアアドバイザー(正社員)

※急募※未経験者歓迎!!AI開発ベンチャーで行う人材紹介事業のキャリアアドバイザー
【会社の説明】 「コンサルティング+AIで、社会進化の軌道を描く」 アポロ株式会社は、業界を代表する大手企業をクライアントとし、コンサルティングやデジタル・AI技術を用いた課題解決のためのプロダクト開発を行っています。 そして、ただ課題解決で終わるのではなく、そのプロダクトを他の企業にも展開していくソリューション事業も行っています。 これらを通じ、AIサービスを世の中に加速度的に普及させるスタートアップ企業です。 ただ目の前のクライアントの課題を解決するだけではなく、ハイスピードで多くの企業の課題を解決していきたい。 そんな想いで事業を展開しています。 今回は、アポロが行っているAI人材に特化したAI人材紹介事業を一緒に推進してくれるメンバーを募集します! 事業の特徴としては以下になります。 ✅AIを用いた事業を展開する企業のみに絞り、データ人材を中心に様々な職種の紹介を行っていること。 ✅現役AIコンサルタントが企業も候補者も面談を行い、精度の高いマッチングを行うこと ✅AIコンサルタント例:https://apollo-consulting.biz/member/detail/post-4913/ ✅毎月第3木曜日に、企業や人材とカジュアルに繋がれるMeetupを開催していること 立ち上げたばかりですが、2024年11月現在300名以上のAI人材の登録があり、今後より企業とのマッチングも増やしていく予定です。 詳細は以下のページをご覧ください。 https://apol.co.jp/techmine/ 【業務内容】 人材紹介事業における、候補者との接点づくりや企業・顧客の管理等をお願いします。 具体的には以下のような内容です。 ・転職希望者の集客に向けた施策企画やスカウトメール作成・配信 ・企業と候補者のマッチング業務のサポート ・求人紹介企業との契約業務や候補者との日程調整などの事務業務 ・KPIの達成に向けた自身のタスク内容の設計と実行 上記業務に慣れ、AIやテクノロジーに関する知見が増えてくれば、 実際に企業や候補者との面談も行っていただく予定です。 【業務の魅力】 ✅個人作業ではなく、事業目標の達成に向けて、チームで協力しながら業務を行い、喜びを分かち合える点が仕事の醍醐味です! ✅AI等のテクノロジーを生業とするメンバーの傍で、様々な企業や候補者の人とお会いしながら業務を行える点も、他の企業ではなかなか味わえないポイントです。 【働き方】 ■基本的には、オフィスでの勤務を想定していますが、お仕事に慣れてきたら、状況に合わせてリモート勤務も可能です。
キャリアアドバイザー(正社員)

シニアソフトウェアエンジニア

一から自社プロダクト開発を実行・推進するソフトウェアエンジニアを募集!※AI開発の経験は問いません
【募集背景】 アポロでは、クライアントワークでのプロダクト開発の知見を活かし自社プロダクトの開発を行っていますが、エンジニアが不足しており外部のパートナー企業やフリーランスの方にご協力して頂きながら進めています。 より臨機応変な対応を行うために内製化比率を高めるため社内開発チームの拡大をすべく、ソフトウェアエンジニア採用を積極的に展開しております。 シニアソフトウェアエンジニアの方には、自社プロダクトの企画から関わり、設計・実装・運用まで幅広く内製開発を担っていただきます。 AIやデータ分析のプロジェクト経験は問いません。他の職種やAI等の専門的なスキルを持ったメンバーと、一緒にプロダクトを作っていけるメンバーを募集しています! 【現在開発中のプロダクト】 - ilodoli( https://apol.co.jp/solution/ilodoli ): 従業員の"働く価値観"を基に、 AIが現状の組織・個人の課題を明らかにし、組織課題の解決に導くHRサービス - POPAI( https://apol.co.jp/solution/popai ): 「施策の最大効果を追求する」ことにフォーカスした、考えるマーケター向けのMAツール(航空会社の課題を基に) - Motion Cap( https://apol.co.jp/solution/motioncap ): 膨大な画像データや、複数人が写っている映像の中から特定の人物を抽出できる、画像DXプロダクト(教育系ベンチャー企業の課題を基に) 【任せたい仕事】 アポロでは、コンサルティングをしながら見つかったクライアントの課題のタネを基に、その課題を解決するためのプロダクトを開発し、他の会社にも展開しています。その方法を用いることで、初期からユーザや課題の解像度を高く持ち開発を行えるため、より”素早く”より”良い”プロダクト開発を行うことができます。 シニアソフトウェアエンジニアの方には、自社プロダクトの企画・要件定義・設計・実装・運用と全ての工程に関わり、かつ、リードしていただきます。 また、社内開発チームを拡大すべく採用からチーム作りも一緒に行っていければと考えています。 【業務内容】 - ユーザニーズを理解した上で、他職種と伴走しながら、新しい機能の提案や課題解決方法の模索 - 新規プロダクトの設計・開発や、既存プロダクトの改善・運用 - 円滑なプロジェクト推進に必要なコミュニケーションやファシリテーション - 新規技術の検証・導入 - 社内開発チームの拡大に関わる活動(採用・評価など) 【私たちがまだ実現できておらず、今後実施していきたい内容】 - 内製化を100%にし、プロダクトを安定的にリリース・運用すること - 新規の自社プロダクトを素早く開発、リリースすること - 個人の知見を共有し、開発業務に活かすこと 【社員から見たこの仕事の面白さ】 - 新しいプロダクトの立ち上げから関わり、自らの手で成長をさせていくことができる - 技術スタックの選定から関わることができる - 経験豊富なコンサルタント・データサイエンティストと一緒にプロダクト作り上げていくところ - 改善点が多く、技術力を活かすことができる - 開発チームの立ち上げに関わることができる 【開発環境】 - Backend : Python / etc - Frontend : React / Typescript / etc - Framework : FastAPI / etc - Database : PostgreSQL / Redshift / etc - Infra : AWS (Lambda / ECS / S3 / etc) - Tool : GitHub / Slack / Notion / etc
シニアソフトウェアエンジニア

データサイエンティスト(インターン)

分析屋から脱却し、ビジネス価値の追究とプロダクト開発の両輪を行う高付加価値なデータサイエンティストを目指す。
【募集背景】 アポロは、データサイエンスとAIを駆使して、企業の課題解決に取り組むスタートアップ企業です。2020年に設立され、現在は50名の優秀なメンバーが在籍しています。大手コンサルティングファーム出身者を中心に、データサイエンスや機械学習を専攻した者以外にもC/C++コンパイラやUNIX OSの開発、物理学を専攻など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 アポロは、データサイエンスとAIを駆使して、企業の課題解決に取り組むスタートアップ企業です。2020年に設立され、現在は50名の優秀なメンバーが在籍しています。大手コンサルティングファーム出身者を中心に、データサイエンスや機械学習を専攻した者以外にもC/C++コンパイラやUNIX OSの開発、物理学を専攻など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 【データサイエンティスト職の特徴】 アポロでは、コンサルタントと共同しながら深く課題に入り込み、AI技術を活用して解決を進めています。またコンサルティングをしながら見つかったクライアントの課題のタネを基に、その課題を解決するためのソリューションを開発し、他の会社にも展開しています。多種多様な業界に対して、特定の技術(統計解析、深層学習、強化学習など)に拘らずに、解決しているのが特徴です。 弊社のデータサイエンティスト職は、あるクライアントの課題を解いて終わりではなく、それを他の会社にソリューションとして展開できるような課題設定、モデル構築、エンジニアリング等を行っています。つまり、クライアントでのビジネス価値を生み出すことと、プロダクト開発の双方に携わっていただきます。 アポロのデータサイエンス職は大きく3つの強みがある人材に分かれています。 ▷データアナリスト ビジネス課題を紐解き、課題に対していかにデータを使うかに強みがある人材(コンサルティング会社出身のメンバーなどに多い) ▷データサイエンススペシャリスト 統計、機械学習、数学などのデータサイエンス知識やモデル開発に強みがある人材(アカデミア出身のメンバーなどに多い) ▷機械学習エンジニア 深層学習などのアルゴリズムとデータサイエンスモデルのプロダクトとの連携、定常運用などに強みがある人材(エンジニア出身のメンバーなどに多い) 個人を上記の職種に明確に分けているわけではありませんが、それぞれの強みや希望に合わせて案件のアサインを行っています。 【プロジェクト事例】 《小売業の広告効果分析ツールの構築》 ▷業種:小売業 ▷目的:ソーシャルネットワークと売上の関係から、広告や営業の効果を把握すること ▷期間:6ヶ月 ソーシャルネットワーク(テキストデータ等)とPOSデータやオンラインショップの購買履歴データを組み合わせて、商品の関係性や売上との相関を把握する分析を行いました。 また、各SNSにおけるインフルエンサーの類似度や、相互の影響の関係を表すモデルを構築し、注力すべきインフルエンサーを把握することもできるようになりました。 現在はソフトウェアエンジニアと連携してAPIの設計や実装を行い、開発したAPIを小売業の企業が広告効果を把握するためのツールとして利用しています。 今後は、開発したツールに加えて広告の効果を把握するための分析レポート(BI)や、推奨広告の提案などを行うことができるように開発を進めています。 ほかにも、航空(レコメンデーション、ダイナミックプライシング)、流通小売(需要予測、在庫最適化)、製薬(営業向けマーケティング支援)、ディベロッパー(顧客分析支援)、人材・人事(動画の採用精度向上、最適人員配置)など様々な案件がございます。 📍上記プロジェクトではインターン生も大活躍してくれています! 🌸アポロで働くインターン生が書いたTech Blogです!🌸 https://note.com/apollo132/n/n16f2587ee0d4 https://note.com/apollo132/n/n202edc9a513e インターンから新卒社員で入社したメンバーもいます! 今後は、クライアント企業と下記のようなJoint Ventureを組成して推進するケースも今後増加します。 https://apol.co.jp/orbitics https://www.orbitics.co.jp 【選考ステップ】 (カジュアル面談⇒)書類選考⇒1次面接⇒スキルテスト⇒最終面接⇒内定 📍APOLLO Tech Blog https://note.com/apollo132/m/m6148f4b67ce9
データサイエンティスト(インターン)

データサイエンティスト(ビジネスアナリティクスチーム)

【募集背景】 アポロは、主に大手企業をクライアントとして、戦略や業務コンサルティングまで幅広く行うコンサルティングファームです。 特にデータサイエンスやAI、DXを活用したコンサルティングサービスを強みとしており、実益の創出までコミットすることを信念としています。 同時にコンサルティングで得た知見や視点を活かしながら、自社でのプロダクト・サービス開発、新規事業の立ち上げにも積極的に取り組んでいます。 2020年に設立し現在5期目ですが、業績も組織も順調に拡大しています。 現在は50名超のコンサルタント・データサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。 アポロのデータサイエンティストは20名以上在籍しており、個々の強みや得意を活かすべく3つのチームに分けています。 ・ビジネスアナリティクスに強みを持つチーム ・数理モデリングに強みを持つチーム ・生成AIに強みを持つチーム この募集は、主にビジネスアナリティクスチームの一員としてご活躍いただける方を対象にしていますが、面接のプロセスだけでなく、入社後に業務を進める中でもご自身の志向性や適性に合わせて、他チームの業務に携わる(または異動する)ことも相談可能ですので、ご安心ください。 【業務内容 ~ ビジネスアナリティクスチームの紹介~ 】 上記の通り、アポロは「コンサルティング×データ活用」を得意とする集団です。 なかでも特にビジネスアナリティクスチームはその傾向が強く、業種や業態に関わらず、様々な企業の様々な課題に対してデータを活かした解決策を提供していくことを仕事の中心に据えています。 入社後には、 ①分析のテクニックや技術、精度が重要になるプロジェクト ②分析を行う前のアプローチ設計が重要になるプロジェクト ③なるべくシンプルに解決することが求められるプロジェクト ④データを正しく集めることが重要なプロジェクト など、多彩な性質のプロジェクトに関わって頂く機会があります。 複数のプロジェクトにアサインされることもあります。業界や業種も多岐にわたるため、マルチタスク的な頭の使い方、体(時間)の使い方を求められることもしばしばです。 ⇒ ⇒ ⇒ 頭の切り替えや気分転換などのセルフマネジメントも重要になる ⇒ ⇒ ⇒ その分、経験の蓄積が早く成長の機会もの多い また、クライアントからデータを預かって分析するだけではなく、クライアントに伴走しながらビジネス活用に係る設計やサービス企画等に関わる機会が多いのもアポロの特徴です。 ⇒ ⇒ ⇒ 外側からの専門家的な関与だけでなく、クライアント組織の”中”に入って課題解決する機会が多い ■スタッフレベル ・分析環境の構築や整理 ・データ整備、加工、マスタ整備などの大事な前処理 ・基礎分析(本格的な分析を行う前に「あたり」を付ける集計業務など) ・エクセルやJpyuter上でのグラス化 ・各種の統計解析や機械学習の活用 ・クライアント報告資料のパーツ作成 ■マネージャーレベル ・クライアントニーズのヒアリングや期待値コントロール ・(クライアントニーズやプロジェクトの目的に合わせた)分析設計 ・メンバーに対する分析方針、問題へのアプローチ方針の提示 ・AI案件のプロジェクトマネジメント ・新規案件・既存案件拡大の提案 【プロジェクト事例】 ・大手ディベロッパーの都市再開発事業における、顧客属性・来訪ニーズに合わせた情報配信施策高度化 ・小売業における、SNSデータと購買データを統合した広告効果分析 【社員から見たこの仕事の面白さ】 ・業種や業態に関わらず、様々な企業の課題に対してデータを活かした解決策を提供していくことができる ・分析して終わりではなく、ビジネス的なアウトカム(成果・価値)にこだわってプロジェクトを進められる ・ビジネスコンサルタントと共同しながら、クライアント企業の大きな課題解決に主体的に関われる ・プレスリリース等、外部に発信される可能性もあるプロジェクトに関わることができる ・手法にはこだわらず、クライアントValueに最適な解決手段の選定することができる 【配属チーム】 ・メンバー数:8人(マネージャー2人/スタッフ6人) ・大手コンサルファームでデータサイエンティストをやっていた者、ソフトウエアエンジニアだった者、データエンジニアに強みを持った企業でデータ分析を行っていた者など様々なバックグラウンドをもつメンバーが集まっています。 <チームの信念・大事にしていること> 我々のチームの仕事は「クライアントあってこそ」。 すべてのプロジェクト活動は、クライアントの課題解決に向いていなければなりません。 データ分析の過程の中で、様々な手法やアプローチを試すのは当然であり、とても重要な取組みですが、最終的には必ず「よりクライアントの役に立つもの」が採用されます。 自分が興味を持つものでも、頑張ったものでもなく、「クライアントの役に立つもの」です。 何でも自分のやりたいようにできるわけではありませんが、逆にこうした健全な制約こそ、素晴らしいアイディアやクリエイティビティの刺激になると考えています。
データサイエンティスト(ビジネスアナリティクスチーム)

データサイエンティスト(数理最適化チーム)

業務効果を挙げられるAIを作る、データサイエンティスト募集!
アポロは、主に大手企業クライアントに対して戦略・業務コンサルやAI/DXコンサルを行うコンサルティングファームです。データサイエンスやAIを強みとし、実益の創出までコミットすることを得意としています。 また、自社でのプロダクト・サービス開発も同時に行っており、コンサルで得たヒントを基に、様々な業界や分野に向けて新規事業も立ち上げています。 2020年に設立し、現在は50名超の優秀なコンサルタント・データサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。 データサイエンティストは、機械学習や数理最適化の知見や、豊富な業界知識をもつメンバーが多数在籍(大手コンサルティングファーム出身者、物理学博士、・・・)する一方で、未経験で入社して、第一線で活躍しているデータサイエンティストもいます。 アポロのデータサイエンティストは計20名在籍しており、個々の強みや得意を活かすべく3つのチームに分けています。 - 数理モデリングに強みを持つチーム - 生成AIに強みを持つチーム - ビジネスアナリティクスに強みを持つチーム この募集は、主に数理モデリングチームの一員としてご活躍いただける方を対象にしていますが、業務を進める中での、ご自身の志向性や適性に合わせて、他チームの業務に携わる(または異動する)ことも相談可能ですのでご安心ください。 【主な業務】 コンサルティングのプロジェクトによって異なりますが、下記のような業務を行っていただきます。 ■スタッフレベル ・データ加工 ・基礎分析 ・顧客課題の数理モデルへの落とし込み ・数理モデルを解くアルゴリズムの実装 ・誤差要因分析等のモデル改善分析 ・業務検証の設計 ■マネージャーレベル スタッフレベルの業務に加えて、下記業務も行っていただきます。 ・プロジェクト全体の設計 ・プロジェクトのマネジメント ・新規プロジェクト・既存プロジェクトの拡大提案 ・スタッフメンバーの育成 【プロジェクト事例】 - 食品卸売会社における、需要予測+発注最適化アルゴリズムの精度改善 - 青果輸入会社における、需要予測+「荷回し」業務最適化アルゴリズム構築 - チケットの需要に合わせたダイナミックプライシングモデル構築 - 百貨店の商品推薦アルゴリズム構築 - エネルギー系の時系列予測の予測アルゴリズムの構築・精度改善 - 製造業でのパラメタ最適化アルゴリズム構築 予測や最適化が多く、Kaggleのような楽しさがあります。 また、社会的意義が大きいテーマに取り組むことができる点も魅力です。 【社員から見たこの仕事の面白さ】 ・ユニークな業務をしているクライアントが多く、面白いテーマと出会える。そのようなテーマに対し、クライアントが持つ業務知識と我々のもつ数理的な知識を掛け合わせて、より良いAIをクライアントと一緒に作りあげていけること。 ・自分が作ったモデルが実用化され、業務効果を挙げることができたとき、クライアントに貢献できたという実感を身近に感じられること。 ・クライアントの実課題を数理モデルとして落とし込み、それを解く最適なアルゴリズムを考え抜く。そして実装したアルゴリズムがうまくハマり、高い精度が実現できたり最適解が求まったときに、ひとしおの達成感を感じられること。 【チーム構成】 ・マネージャー1名、シニアコンサルタント2名、アナリスト3名、インターン生1名の計7名で構成されています。(2025年3月時点) ・平均年齢30歳 【働き方・チームの雰囲気】 ・デイリーの朝会でスタッフメンバーがその日取り組む内容をマネージャーに共有し、業務の進め方の方針にずれがないか、進めるうえで困っていることがないかを確認しています。 ・チームメンバー全員が一つの同じプロジェクトにアサインされていることはあまりないので、週に1回それぞれのプロジェクト状況を共有する時間を設けています。 デリバリーの品質担保のために、今どのようなプロジェクトに取り組んでいるのか、苦戦しているポイントはないかなどを情報共有し、お互いの知見やノウハウの向上を進めています。 ・リモートワークも可能ですが、全員週3日以上は出社しており、業務を進めるうえで困ったことなどがあればすぐに誰にでも相談ができる体制を大事にしています。 ・機械学習や数理最適化が得意・好きなメンバーが集まってはいますが、ミクロ的に見ると得意分野は異なっています。そのため、何か困ったことがあっても相談できる相手がいることがチームの強みです。 ・落ち着いて議論し、必要なときはしっかり伝え合う、そんな安心感のあるチームです。
データサイエンティスト(数理最適化チーム)

データサイエンティスト(生成AIチーム)

【技術の可能性を引き出し、ビジネス価値を創出する】生成AIエンジニア募集!
【募集背景】 アポロは、2020年に設立し、主に大手企業クライアントに対して戦略・業務コンサルやAI/DXコンサルを行うコンサルティングファームです。データサイエンスやAIを強みとし、実益の創出までコミットすることを得意としています。 また、自社でのプロダクト・サービス開発も同時に行っており、コンサルで得たヒントを基に、様々な業界や分野に向けて新規事業も立ち上げています。 特に生成AIの活用については、 基礎研究からサービス化までが過去類を見ないほどのスピードで進むなか、クライアントから相談を受ける機会が急激に増えています。 そうした状況に柔軟に対応し、クライアントの実益創出に貢献できるチームを作るため、基盤技術から最新のサービスまで、多様なケイパビリティを持った人材の採用を推し進めています。 【AI Unitの組織構成について】 アポロのデータサイエンティストはAI Unitという部署に20名程度在籍しており、個々の強みや得意を活かすべくさらに3つのチームに分かれています。 - 生成AIに強みを持つチーム(SoTAチーム) - 数理モデリングに強みを持つチーム - ビジネスアナリティクスに強みを持つチーム この募集は、主に生成AIチームの一員としてご活躍いただける方を対象にしていますが、業務を進める中での、ご自身の志向性や適性に合わせて、他チームの業務に携わる(または異動する)ことも相談可能ですのでご安心ください。 【主な業務】 1. コンサルティングワーク ・新規プロジェクトの営業活動及び提案 ・アサインされたプロジェクトのデリバリー ≪想定される仕事内容≫ ・技術PoC - 先端技術のフィジビリティ確認のための検証 - フィジビリティ確認済みの先端技術や、ツールを使用したシステムの業務効果の検証 ・AIモデル活用システム開発 - クライアントの課題から、機能要件・非機能要件をまとめる ・機能要件:必要なデータや処理 ・非機能要件:データ蓄積、セキュリティ、コストパフォーマンスなど - 仕様策定、技術選定 - システム設計 - 実装 - テスト 2. 自社プロダクト開発 現在、Azure基盤をベースに、情報検索ソリューションを開発中です。 ドキュメントの格納や検索体験を改善していくサービスで、イベントでのデモなども行っております。 【プロジェクト事例】 1.大手自動車メーカーにおける生成AIを活用したナレッジ検索システムの構築 ・RAG(検索拡張生成)を中心としたナレッジ検索システムのPoC(概念実証)を実施 ・特殊な文書に対する AI OCR を含む、データ基盤構築を支援 ・PoCの結果を基にした本開発における継続的な支援 2.製造業向けスキル指向人材マネジメントシステム開発における業務効率化支援 ・生成AI(GPT)を活用したスキル情報の統合・辞書化 ・スキルの名前や説明からスキルを統合し、企業共通のスキル辞書を作成 ・開発企業様の担当者との連携による、人手による統合判断との照合 【社員から見たこの仕事の面白さ】 ・生成AIを活用したシステムはもちろんのこと、システムを運用していくための組織やルール作りなど、クライアントのビジネスに対して包括的に携わることができます ・新しいモデルやツールなどを積極的に検討できます 【SoTAチームの構成】 ・平均年齢29歳 - マネージャー3名、スタッフ5名、の計8名で構成されています(2025年3月時点) ・大手コンサルファームでデータサイエンティストとして働いていたメンバーや、ソフトウエア開発を行っていたものなど様々なバックグラウンドをもったメンバーがそれぞれの強みを生かし業務にあたっています 【働き方・チームの雰囲気】 小規模なチームのため、プロジェクト横断で全体の共有をしながら、日々業務にあたっています。また、分からないことや困っていることに対してチーム全員で解決するよう努めています。具体的には下記の取り組みを行っています。 ・デイリーの朝会でスタッフメンバーがその日取り組む内容をマネージャーに共有し、業務の進め方の方針にずれがないか、進めるうえで困っていることがないかを確認しています ・リモートワークも可能ですが、必要な時にはメンバーで集まるようにしています 週に2回、チーム全体の週次MTGを開催しています。 ・SoTAチームが進めている各プロジェクトの状況などを共有する会 ・全社的に生成AIの知見を蓄えるため、生成AI系の技術やプロジェクトから得た知見などをチーム内外で報告・共有する会(=SOTA_TechPipelineと呼ばれています)
データサイエンティスト(生成AIチーム)

ビジネスコンサルタント

ファーム出身者大歓迎!コンサルティングで得たリアルな課題から、世の中にない新たなサービスの創出を実現しましょう!
📌募集背景 アポロのコンサルティング事業は創業以来堅調に成長しており、創業以来のクライアントに加えて新規のクライアントからの相談も増えてきております。最近では、相談いただく内容自体も多岐に及んできているため、様々な知見や経験を持ったコンサルタントの採用が急務になっています。 📌ビジネスコンサルタント職について アポロのビジネスコンサルタント職は、顧客への提案・企画・設計に関わって頂くのみならず、実際の成果創出までを顧客と二人三脚でプロジェクトを推進します。 ご入社いただいた後は、お客様の課題に対して様々な観点で解決策の提言・実行支援を行っていただきますが、従来のコンサルティングのアプローチ・手法に加えて、多様なデジタル技術(IoT、AI、XR等)の活用の視点も意識して取り組んで頂きたいと考えています。 事業会社でのご経験が無い方でも、BtoBという枠組みの中で事業開発・サービス開発を行う機会があるので、コンサルティングで得た知見を事業開発につなげ、事業として実現する場に関わる機会もあります。 詳しくは、下記のコンサルティングサービスHPをご覧ください。 https://apollo-consulting.biz/ 📌業務内容 ・経営戦略・事業戦略の立案、中期計画・ロードマップ策定 ・戦略実行のための組織・人材改革 ・業務プロセス改革(BPR) ・マーケティング戦略・推進、営業改革 ・ビジネス、サービス企画/構想、共同立ち上げ ・上記に関するDX企画・推進 ▸新たなビジネスをデジタルという大きな視野で新規開発・提案・推進 ▸業務プロセスのデジタル化、企業を横断したエコシステムの構築等、B2B案件の推進 ▸多様なデジタルデータを活用した新しい顧客体験の創造等、B2Cサービスの企画・ディレクション 等 📌仕事の魅力 ・クライアントが航空系/IT系/不動産など、多岐の業界にわたるため、活躍できるフィールドが大きい ・クライアントとの関係性も良好で、事業会社の社員に近いところで仕事ができるため、BtoBの強みを生かしつつ、より事業の意思決定に近いところに関わる機会が多い(実際に事業会社に出向している事例あり) ・大手コンサルファームの上位層クラスが現場で案件獲得やデリバリーの実務に関与する機会も多く、そのノウハウを見て学ぶことができる ・データサイエンティストと肩を並べて仕事をする機会が多いため、データ分析軸での課題解決・提案ができるコンサルタントへと成長できる環境がある ・ベンチャーらしく、若手でもチャレンジができる環境があるため、自らの実力を試したい・自らリードしたいという気概を持つ方に最適である 📌案件事例(案件テーマと案件概要) ①顧客マーケティング戦略策定と実行支援 ・顧客マーケティング戦略方針の策定支援 ・グループ会社機能再編における事業戦略・計画等の策定支援 ・グループポイントの会員プログラム改善に関する企画・実行支援 など ➁データ利活用戦略策定と実行支援 ・メーカー向けマーケティング戦略、新規ソリューションサービスの企画構想 ・ (データサイエンティストとの協働による)ソリューションサービスの開発 ・OJT形式でのメーカー向けソリューションサービス提供支援 など ③オンライン/リアルコミュニケーション最適化・マーケティング戦略策定 ・医師とのコミュニケーションの最適パス解析 ・医師のチャネルプリファレンス分析 ・ビジネス構造分析によるマーケティング戦略立案支援 など ④グループ共通会員制度・顧客基盤構築 ・グループ共通会員・ポイント制度の構想・企画 ・G共通顧客基盤の設計・構築と分析組織・業務の設計 など ⑤新規事業構想策定・企画 ・EC事業の構想策定、業務・システムの要件定義 ・事業計画の策定 など ⑥データ分析組織の企画・運営/分析実務 ・事業会社内での顧客分析組織の取組計画の設計・ロードマップ化 ・当該企業における分析実務・AI構築実務 ・組織作り、育成まで含めた伴走支援 など
ビジネスコンサルタント

広報・PR室/スタッフ

広報スタッフ(広報・PR室)/新たに立ち上げる部署メンバー募集
【募集の背景】 当社は5期目で急成長している会社です。 主な事業であるコンサルティングを中心に、そこから生まれた新たなソリューションの種も増え 新規事業の構想や、新しい顧客の獲得、ソリューション開発も進んできています。 一方で、このような新しいものを社外に発信していく活動、当社の認知度を向上させる活動まで手が回っていない状況。 各事業がやりたいと思っていても、担当業務で手がいっぱいで 思ったように形にできていないことが多いのが現状です。 そこで、事業部や会社全体の会社全体の飛躍的成長を支えるために 当社は新たに広報・PR室を立ち上げることにしました。   事業部が企画した案や、まだ企画まで至っていないイメージ(「こんなことやりたいよね!」レベルのものもあります)に対してのオペレーションの提案や実装、実行そのものを行うケースもあれば、 戦略設計の提案から実行まで一貫して対応することも、広報・PR室のミッションとなります。 そのような部署の立ち上げメンバーとして参画してくれるスタッフを募集します。 【具体的な業務内容】 広報・PRに関する業務全般が主な業務です。 具体的には、以下のようなお仕事をお任せします。 ・年間の広報計画の遂行 ・プレスリリースの作成、配信 ・記事や動画のコンテンツ校正、コンテンツ管理 ・イベント、展示会等の企画実施 ・リリース作成、販促制作物の進行管理 ・SNS運用管理、メルマガ配信 ※上記全てを最初から1人にお任せすることはありません。既存メンバー含めて まずは知見・経験のある部分から積極的に取り組んでもらいたいと考えています。 徐々にご自身のキャリアなど鑑みながら、経験や知見の幅を広げていただきたいです。 広報・PR室の立ち上げメンバーでもありますので、既存の枠にとらわれず バイタリティがあり、色々知見を広げたいなど意欲がある人にぜひ入社頂きたいです。 【チーム構成】 配属部署:広報・PR室 配属メンバー:室長(募集中)、他2名の既存スタッフを配置予定です。 ※既存スタッフ:1名はデザイナー(UI/UXのデザインからWebデザインまで幅広くできる方です)、もう1名はマーケティング関連業務に現在従事しています。 平均年齢30歳のチームです。 ※室長も今回新たに採用する予定です。
広報・PR室/スタッフ

広報・PR室/室長候補

室長候補(広報・PR室)/組織立ち上げのコアメンバーとして、広報・PR業務全般をお任せします!
【募集の背景】 当社は5期目で急成長している会社です。 主な事業であるコンサルティングを中心に、そこから生まれた新たなソリューションの種も増え 新規事業の構想や、新しい顧客の獲得、ソリューション開発も進んできています。 一方で、このような新しいものを社外に発信していく活動、当社の認知度を向上させる活動まで手が回っていない状況。 各事業がやりたいと思っていても、担当業務で手がいっぱいで 思ったように形にできていないことが多いのが現状です。 そこで、事業部や会社全体の会社全体の飛躍的成長を支えるために 当社は新たに広報・PR室を立ち上げることにしました。   事業部が企画した案や、まだ企画まで至っていないイメージ(「こんなことやりたいよね!」レベルのものもあります)に対してのオペレーションの提案や実装、実行そのものを行うケースもあれば、 戦略設計の提案から実行まで一貫して対応することも、広報・PR室のミッションとなります。 そのような部署の立ち上げメンバーとして自ら手を動かしながら チームメンバーを牽引し、作り上げてくれる室長候補を募集します。 【具体的な業務内容】 広報・PR・マーケティングに係る業務全般を担当いただきます。 具体的には、以下のようなお仕事をお任せします。 ・広報戦略立案と遂行、そのための数値分析および管理 ・プレスリリース、メディアリレーションの企画実行 ・SNS、オウンドメディア戦略の全体設計、SNSアカウントの運用、ほか認知度信頼度向上施策の立案および実施 ・自社サイトの企画運用、クリエイティブ(デザイン・制作)・ディレクションなど ・イベント、説明会、講演等の企画、実施 ・その他社内外コミュニケーション活動 ・広報・PR室の統括、経営陣へのレポート ※組織の立ち上げにおいて、戦略の策定や部下への指示出しのみではなく 自らも率先して、積極的に実務の遂行をしていただきたいです。 少数精鋭のチームですので、背中を見せながらのチーム作りをできる方が望ましいです。 【チーム構成】 配属部署:広報・PR室 配属メンバー:室長(募集中)、他2名の既存スタッフを配置予定です。 ※既存スタッフ:1名はデザイナー(UI/UXのデザインからWebデザインまで幅広くできる方です)、もう1名はマーケティング関連業務に現在従事しています。 平均年齢30歳のチームです。 ※スタッフも1名増員予定です。
広報・PR室/室長候補

生成AIスペシャリスト(生成AIチーム)

【AIをクライアントの日常業務に溶け込ませる定着のプロ】生成AIスペシャリスト募集!
【募集背景】 アポロは、主に大手企業クライアントに対して戦略・業務コンサルやAI/DXコンサルを行うコンサルティングファームです。データサイエンスやAIを強みとし、実益の創出までコミットすることを得意としています。 また、自社でのプロダクト・サービス開発も同時に行っており、コンサルで得たヒントを基に、様々な業界や分野に向けて新規事業も立ち上げています。 2020年に設立し、現在は50名超の優秀なコンサルタント・データサイエンティスト・エンジニアが在籍しています。 日々、世の中の新しい技術は進化し、基礎研究からサービス化までが過去類を見ないほどのスピードで進む中、特に生成AIの活用について、クライアントから相談を受ける機会が急増しています。 - 生成AIが搭載されたツールを導入したいけど、どのツールが適切なのか分からない、また社内浸透までできる人材が社内にいない - AIツールを導入したはいいが、上手く活用できていない、各ツールの新機能を把握できていない - 社内DXを行いたいが、専任で任せられる人材がいない 現状、上記のようなクライアントの課題を解決する案件に対応する専任メンバーがいない状況です。 今後はこのような案件を増やしていくために、本ポジションではAIが搭載されたツールの導入支援やツール活用コンサルタント業務を任せられる方を新しく募集いたします。 【業務内容】 1. クライアントに伴走した生成AI活用支援(コンサルティングワーク) 日常的に使用するMS Office や Slack などの業務ツールに、生成AIを組み込み活用することで、クライアント企業の日常業務の生産性向上を目指します。 生成AIの「活用方法が分からない」「効果的な使い方がイメージできない」といった現場の課題に対し、個別のニーズに寄り添い、具体的な解決策を提供します。 例えば・・・ ・提案書作成の効率化: - 営業担当者からの「提案書を作るのに時間がかかる。Copilot で何ができるのか?」という相談に対し、PowerPoint上での要点抽出、資料の自動構成、過去資料との統合方法などを実演を交えて提案 - ユーザー自身が業務で使いこなせるよう、マニュアルやテンプレートも整備 ・定型報告書作成の自動化: - 経理や人事部門からの「毎月同じ報告書を作成しており、効率化したい」という要望に対し、ExcelのCopilot機能やPower Automateとの連携による自動化手順を提案 - 担当者と共に試行錯誤を重ねながら、実用的な自動化の仕組みを構築 ・AI活用アイデアの創出: - クライアントと共に「AIを活用した業務改善アイデアコンテスト」を開催 - 応募されたアイデアを、実現可能性、インパクト、創造性の観点から評価し、優秀なアイデアは実際の業務改善プロジェクトとして採用 - 従業員のAI活用への関心の向上、当事者意識の醸成に貢献 2. アポロ社内のDX業務 コンサルティングワークと比較すると業務割合としては低いですが、同様の観点から、AIツールを用いたアポロ社内のDXもお任せしたいと思っております。 【こんな方にピッタリ】 ・AIツールに触れることが好きな方 ・ツールの新機能や、新しいツールのキャッチアップが得意な方 ・「今あるツールでどういうことができるのか」を考えられる方 ・ AIツールやデジタルツールを活用して業務効率化を行うことが好きな方 ・黙々とエンジニアリングするというより、顧客折衝やカスタマサポートの要素もあるお仕事がしたい方 ・現在社内DXを担当をしており、他の企業の社内DXや柔軟なDX推進をしていきたいと思っている方
生成AIスペシャリスト(生成AIチーム)

総合職

職種にこだわらず様々な業務にチャレンジしたい、バイタリティ溢れるメンバーを募集!
【募集背景】 アポロは今期で5年目に突入し、事業も急速に成長中です。そんな会社の急成長を支え、牽引してくれるメンバーを積極的に募集しています。 セールス、カスタマーサクセス、事業企画・経営企画、採用人事、広報など様々なポジションの中で、職種にこだわらず幅広くチャレンジできる環境で、スキルの幅を広げていくことが可能です。若いうちに沢山のスキルを身に着けたい、やる気があふれる、欲張りな方にお勧めです。 もちろん、一つの職種でキャリアパスを積んでいくことも可能ですし、ゆくゆくは、コンサルタントやデータサイエンティストといった専門職種にチャレンジする機会を提案させていただく場合もございます。 事業領域や職種にご希望がある場合は応募画面のメッセージ欄にご記入ください。 【職種・業務内容例】 お任せする業務内容はセールス、カスタマーサクセス、事業企画・経営企画、採用人事、広報などです。私たちの業務上、座学で覚えられることは少ないため、入社後はOJTを通じて実務を身につけていただきます。 ゆくゆくは下記のような業務をお任せいたします。 - セールス :自社プロダクトの販売・導入推進 - 販売戦略策定および実行 - 導入時~導入後のカスタマーサクセスへの引継ぎ - カスタマーサクセス :自社プロダクトの顧客への導入・活用支援 - カスタマージャーニーの作成、カスタマーサクセスフェーズ定義 - お客様が抱える課題のヒアリングとプロダクトチームへのフィードバック - お客様が抱えている課題を解決へ導くための初期導入支援 - 初期導入支援が完了したお客様への更なる活用の促進 - 事業企画・経営企画 - アライアンス企業の開拓・交渉 - 中期経営計画の策定 - ソリューション事業の事業計画策定・シミュレーション - 社長特命業務・事業横断プロジェクトの遂行 - 採用人事 - 役員陣とのコミュニケーション - 各種母集団形成施策の企画・実行推進(採用広報含む) - エージェントとの定期的なコミュニケーション - 選考フェーズの候補者/エージェントとのコミュニケーション - 社内イベントの企画・実行推進 - 広報 - 社外向けイベントの企画・実行推進 - 各種SNSでの会社情報の発信 - プレスリリースの企画・作成 - 企業価値向上のための戦略立案・実行推進 【現在提供しているサービス・事業(他サービスも開発中です!)】 - ilodoli( https://apol.co.jp/product/ilodoli/): 従業員の"働く価値観"を基に、 AIが現状の組織・個人の課題を明らかにし、組織課題の解決に導くHRサービス - Marketing Workspace( https://apol.co.jp/service/marketing-workspace/ ): 「施策の最大効果を追求する」ことにフォーカスした、考えるマーケター向けのMAツール(航空会社の課題を基に) - Motion Cap( https://apol.co.jp/service/motion-cap/ ): 膨大な画像データや、複数人が写っている映像の中から特定の人物を抽出できる、画像DXプロダクト(教育系ベンチャー企業の課題を基に) - DX・AI活用 研修・体験サービス(https://apol.co.jp/service/dx-ai-training/)  PONES(https://apol.co.jp/service/pones/): 知識習得目的ではなく、ビジネスシーンでの活用に特化したAI・データ分析の実践研修プログラム
総合職