最先端AIをビジネスへ!MLOps/AIアプリケーションエンジニア
仕事概要
【こんな会社です】
アポロは、AIとデータサイエンスを主軸としたソリューション開発とテクノロジーコンサルティングを提供する企業です。
創業以来、業界や規模を問わず多様な企業の課題解決に取り組み、ソフトウェアとデータ技術によって事業の変革を支援してきました。
当社の特徴は、戦略立案から実装・運用までを一気通貫で担う体制にあります。単なるアドバイザリーにとどまらず、ソフトウェアを自ら開発し、実用レベルで提供することにこだわっています。
そのようなプロフェッショナルサービスの提供を通じて蓄積されたノウハウを活かし、現在は自社プロダクトの開発にも注力しています。
【エンジニア組織の本格拡充へ】
アポロは着実に積み上げてきた実績を踏まえ、さらに事業の幅を広げていくフェーズに差し掛かっており、エンジニア組織を中核に据えた事業拡大を目指しています。
そのために今回、ソフトウェア開発全般を担うメンバーを広く募集することとなりました。フロントエンド、サーバーサイド、MLOps、DevOpsなど、それぞれのご経験・ご志向に応じたポジションをご用意しています。
【アポロのエンジニアの業務範囲(経験によって調整)】★アポロのエンジニアが「何を」やるのか
・顧客向けAIソリューションの開発・運用
例:需要予測、画像解析、配送最適化、RAG構成のAIアシスタントなど
・自社プロダクトの企画・開発・運用
例:マーケティング支援ツール、人事評価系サービス、ナレッジ検索システム等
・技術基盤・開発体制の整備
例:クラウドインフラの設計、CI/CD・MLパイプライン構築、監視・セキュリティ強化 など
いずれの業務も、要件定義から設計・実装・運用まで一貫して関わっていただく想定です。
開発体制やツール類については、新しい知見を取り入れた技術選定や開発プロセスの構築にも積極的に関わっていただけます。
---------------------------------
■MLOps / AIアプリケーションエンジニアの仕事概要
MLOps / AIアプリケーションエンジニアは、生成AI(LLM)や機械学習技術を活用したソリューション・プロダクト開発の中核を担うポジションです。
RAG(Retrieval-Augmented Generation)構成の設計・実装や、推論APIの構築・運用、自動評価基盤の整備など、先端技術を現場で機能させる役割を担います。
リモートワーク・フレックスタイム制を活用した柔軟な働き方ができることや、
安定した経営基盤の上で、中長期視点でのプロダクト開発ができることも魅力の1つです。
■ 主な業務内容 ★「どうやって」やるのか
・LangChainやLlamaIndex等を用いたLLMアプリケーションの構築
・ベクトル検索基盤の設計・実装(FAISS / Weaviate / Qdrant など)
・推論用API(FastAPIなど)の設計・開発・運用
・RAG構成のPoC〜プロダクション化
・モデル・データ・アプリのパイプライン管理(MLflow / DVC 等)
・Embedding生成/更新処理の設計とバッチ管理
・プロンプト設計、自動評価、A/Bテスト環境の構築
・顧客要件に応じた生成AIの導入支援(プロンプト調整・コスト試算等)
■このポジションの魅力
・LLMやRAGといった生成AI技術の実用化・社会実装に直接携われる環境
・ソリューション/自社プロダクトいずれにも関与可能
・MLOps〜LLMアプリ〜フロント接続まで全体像に関わる経験が積める
・成長中のチームで、技術選定や基盤構築に初期から関われる
必須スキル
・Pythonによるソフトウェア開発経験(2年以上)
・LangChain / OpenAI API などを用いたLLMアプリケーション開発経験
・ベクトル検索(FAISS, Weaviate等)の基本理解と実装経験
・REST APIの設計・実装経験(FastAPI等)
歓迎スキル
・MLOps関連ツールの利用経験(MLflow, DVC, Airflow, Prefectなど)
・自動評価・実験管理・ハイパーパラメータ探索の実務経験
・GPU環境での推論APIや学習ジョブの構築・運用経験
・セキュリティやコストを考慮した外部LLM API活用経験
・LangSmithやPromptLayerなどのLLMトレーシングツール利用経験
求める人物像
・技術を用いて課題解決に取り組むことが好きな方
・顧客や他職種と連携しながら開発を進めることに関心がある方
・スタートアップ/スモールチームならではの柔軟性とスピード感を楽しめる方
・プロダクトの構想段階から携わり、責任を持って育てていく意欲のある方
応募概要
勤務地 | 渋谷オフィス (東京都渋谷区渋谷1丁目11番1号 ヒューリック渋谷美竹通りビル7F) ※渋谷駅より徒歩5分程度 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【勤務時間】 フレックスタイム制 コアタイム 12:00~16:00 フレキシブルタイム 7:00~12:00/16:00~21:00 ※標準労働時間 8時間/日 休憩60分 |
試用期間 | あり(3ヶ月~最長6ヶ月)試用期間中の勤務条件:変更無 |
福利厚生 | ■休日 ・年間休日数:約120日 ■休暇 ・夏季休暇日数:無 ※年次有給休暇や特別休暇を活用し、リフレッシュの時間を各自で取っています。 ・年末年始休暇日数:年間カレンダーによる(2023年度実績6日、2024年度9日) ・有給休暇日数:初年度10日 ※毎年7月1日もしくは1月1日を基準日とし、基準日に一斉付与 ※入社から初回の基準日までの間は、その期間利用できる特別休暇(有給休暇)を付与(付与日数は入社日に応じて計算) ・育児目的休暇:未就学児がいる従業員に対して、1人当たり年間1日(最大2日)の有給休暇を付与。 ・慶弔休暇 ■各種手当 ・交通費手当有無:社内規定に応じて支給 ・在宅手当有無:無 ・残業手当有無:有(固定残業手当を超過した分は法定通りの割増にて計算し支給) ■各種制度 ・定年制有無:有 ・定年(歳):65歳 ・再雇用制度有無:無 ・退職金有無:有 (企業型確定拠出年金制度:会社が従業員の掛け金を負担し、従業員が運用指図者) ■社会保険 ・健康保険有無:有 健康保険組合は関東ITソフトウェア健康保険に加入しています。 (医療費の付加給与(出産手当金の付加給与、医療費の一部負担還元金等)、インフルエンザ予防接種や一部健診の負担無料など制度が充実しています) ※詳細は関東ITソフトウェア健康保険にご確認ください。 ・雇用保険有無:有 ・厚生年金有無:有 ・労災保険有無:有 ■福利厚生 ・健康診断 35歳以上は1日人間ドック・オプション検査代も一部会社負担有 婦人科検診代会社負担 ・資格取得補助制度 ・書籍購入補助 ・社内勉強会支援制度あり ・ウェルカムランチ ・PC会社貸与 ・社員旅行(年1回)※2023年は北海道、2022年は沖縄へ行きました。 ・フリーフード&ビバレッジ(お菓子や飲み物) ・社内部活動(会社からの支援もあり) ・各種社内イベント、懇親会 月に1回行う全社会の後、参加任意で懇親会を行っています。 会社にお肉を常備し、不定期で焼肉会もしています。 ■教育制度・資格補助補足 ・先輩社員からOJT形式で指導あり ・フォローアップ面談 ・社員1名につき1名のキャリアカウンセラー(CC)がつきます |
企業情報
企業名 | アポロ株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2020年7月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷1丁目11−1 ヒューリック渋谷美竹通りビル7F |
資本金 | 8,200,000円 |
従業員数 | 53名 (2025年1月時点) ※業務委託含まず |