沖縄 エンジニアの求人情報
人材×IT|26卒|「働く」の未来を変える!沖縄or東京で自社開発のタレントマネジメントシステム「CYDAS」の開発にチャレンジ!
日本の「働く」を変えたい2026年新卒エンジニアメンバーを募集しています! こんなワードにビビッときた方は、まずは会社説明会でお会いしましょう! ・20代のうちに幅広いスキル経験を磨いて成長したい! ・大きな裁量&スピードのある環境で、自立して働きたい。 ・年齢関係なくフラットに活躍できるチャンスがほしい! ・個性や才能を最大限に発揮できる環境をつくりたい。 ・あらゆる職種や年次のメンバーと近い距離で働いて、幅広い挑戦に繋げたい! ■ サイダスとは? 私たちサイダスは「明日が楽しみになる世界をつくる。」をミッションに掲げ、 「働きがい」を生み出す『COMPANY Talent Management シリーズ』の開発・販売・サポートを行うITベンチャー企業です! 働くひとや組織のデータに着目して、多様な組織課題に対するソリューションを提供しています。 ■サイダスの特徴 ・「機能満足度No.1」「使いやすさNo.1」「カスタマイズ性No.1」に選出されたタレントマネジメントシステム。 ・製品をサイダスメンバーだけでなく、お客様とともに作り上げている。 ・新卒3年目でリーダー、4年目でマネージャー登用の実績あり。 ・大企業や金融機関の人事との取引が多く、人事について幅広い知識を学ぶことができる。 ■ 募集ポジション サイダスの開発を担う、エンジニアポジションです! 勤務先は沖縄支社(沖縄県那覇市泊一丁目4-14)または東京本社です。 (勤務地はご希望に合わせて調整) ■ 説明会日時 ・5月20日(火)13:00~14:00 ※上記日程のご都合が悪い場合はエントリー後お伝えください!柔軟に対応させていただきます! ■選考について まずはエントリーをお願いします! 説明会やカジュアル面談など調整させていただきます! ■ よくある質問 Q.説明会やカジュアル面談で服装に指定はある? A.指定はございません!スーツではなくリラックスできる格好でご参加ください。 Q.「HRTech」という業界名をはじめて聞きました。 A.問題ありません!業界の特徴やサイダスの立ち位置についても、詳しくご説明いたします。 最後に、サイダスについてもっと情報を知りたい方へ。 会社の様子が見えるブログもぜひチェックしてみてください♪ ・サイダス公式サイト https://www.cydas.co.jp/ ・【YouTube】発信と行動次第で未来が変わる!新卒サイダスメンバーインタビュー! https://youtu.be/rhMziXpRVcw?si=yTYnPyU8Qe9hXii8 ・【BLOG】25卒内定者座談会 Vol.1 〜メンバー大紹介編〜 https://www.cydas.co.jp/blogs/member/25-recruit-vol1/ ・【BLOG】25卒内定者座談会 Vol.2 〜就活エピソード編〜 https://www.cydas.co.jp/blogs/member/25-recruit-vol2/
- 給与
- 月収270,000円(基本月給206,600円+固定残業手当(40h分)63,400円)
- 勤務地
- 沖縄オフィス 〒900-0012 沖縄県那覇市泊一丁目4-14 ゆいレール 美栄橋駅 徒歩9分 中之橋バス停下車 徒歩1分 東京本社 〒105-0014 東京都港区芝二丁目1-33 都営三田線 芝公園駅 A1出口 徒歩1分 都営浅草線 三田駅 A9出口 徒歩6分 都営大江戸線 赤羽橋駅 赤羽橋口 徒歩8分
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・勤務時間:所定労働8時間×営業日数、フレックス時間制 (フレキシブルタイム:5:00~22:00) ・休日休暇:完全週休2日制(土日)、祝日、GW、夏期、年末年始、慶弔、有給休暇、振替休日、年間休日120日以上
- 試用期間
- 3ヶ月
- 福利厚生
- ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 ・育児休暇、産前産後休暇、介護休暇 ・リモートワーク、短時間勤務 ・慶弔見舞金 ・自己啓発に関わる費用の支援 ・副業OK
持続的な成長を支えるテストマネージャーを募集しています!革新的なプロジェクトに関わり、品質向上の観点から新規サービスやプロダクトに関わるやりがいのあるお仕事です!
【募集背景】 私たちはKDDIグループの一員として、auメディアの運営・企画のほか、自社メディア、広告ビジネス、グローバルビジネスを展開しているものづくりカンパニーです。 モバイルインターネット分野での様々な課題解決を事業の柱としている中、お客様向けのサービスの品質担保をミッションとしたテストセンター業務も担っています。 20年培った、ネットメディア開発・運営ノウハウを持ち、サービス立ち上げから成長まで、ワンストップで支援してきた実績をふまえて、KDDIグループとして更なる価値提供を目指し、テストセンター業務の拡大を見据えたテスト組織を構築します。 【ミッション】 テストエンジニアリング領域において沖縄から高品質なサービスとソリューションを提供し、クライアントに最高の価値提供を実現していきたいと考えています。 seasorizeのテストエンジニアリング組織の未来を、私たちと一緒に創っていきませんか。 KDDI社の基幹システムの大規模開発のテスト工程を担っています。 更なる価値提供を目指しており、私たちと一緒に組織の拡大ができる人財を募集しています。 【責務】 ・テスト組織におけるテストエンジニアの育成及び育成の仕組みづくり ・テスト実務のマネジメント、現場の課題解決 ・プロジェクトチーム全般におけるプロセス構築/マネジメント、チームビルディング ・採用における活動全般 ・ピープルマネジメント(評価含む) ・組織運営における対外的な折衝、調整 【業務内容変更範囲】 会社の定める業務への異動を命じることがある
- 給与
- ・月給 41万円〜66万円 ・年俸 500万円~800万円
- 勤務地
- 901-2134 沖縄県浦添市字港川512番地55 ゆがふBizタワー浦添港川5F 【勤務地変更範囲】 会社の定める就業場所
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 休日・休暇 ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土日祝祭日、年末年始) ・年次有給休暇:初年度15日付与(入社月によって按分) ・アニバーサリー休暇(年1回) ・育児休暇、介護休暇等 就業時間 10:00~19:00(実働8時間)
- 試用期間
- 福利厚生
- ・海が一望できるオフィス ・無料駐車場完備(敷地内徒歩1分) ・交通費実費支給(ガソリン代含む) ・テレワーク支援手当 ・福利厚生サービス ・au通信補助(毎月の携帯電話代一部補助) ・定期健康診断(受診料補助) ・インフルエンザ予防接種(一部補助) ・階層別研修(トップリーグ沖縄) ・慶弔見舞金 ・社会保険完備 ・オフィスカジュアルOK ・KDDI持株会(正社員) ・KDDIグループ団体保険制度(正社員) ・年3度のseasorize全体の懇親会(全額会社負担)あり ・出張、出向時、諸手当あり (出張手当、家賃全額負担、月1回帰省旅費全額負担など、当社規定に基づく)
# ポジション概要 配車アプリ「AIRCLE(エアクル)」のバックエンド開発チームの一員として、API開発やインフラ構築に携わっていただきます。テックリードやPdMと協力しながら、サービスの安定性向上と機能拡充に貢献していただくポジションです。実際の運転代行チームと連携し、現場のフィードバックを直接取り入れた開発環境で、ユーザーに価値あるサービスを提供していきます。 # 主な職務内容 バックエンドサービスの設計から実装、運用までの開発サイクルに参加していただきます。 具体的には: - 「AIRCLE」アプリのバックエンドAPIの開発と改善 - AWSを活用したインフラ環境の構築と運用 - データベース設計と最適化 - 外部サービスとの連携実装 - パフォーマンス改善とスケーラビリティ対応 - セキュリティ対策の実施 # 開発環境 ## 技術スタック - PHP / Laravel - AWS ECS + Fargate - Amazon RDS (Aurora) - TypeScript - React.js (Next.js) # 開発プロセス - アジャイル / スクラム開発 - Git / GitHubでのバージョン管理 - CI/CD環境の整備 - テスト駆動開発の推進
- 給与
- 年収600〜800万円(月収50万円〜) 賃金形態:月給制 ※上記は参考値です。前職と希望に従い決定いたします。
- 勤務地
- 東京等沖縄以外で勤務可 必要に応じて沖縄本社への出張あり 本社: 沖縄県中頭郡中城村南上原1111-1
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 勤務時間: フレックスタイム制(標準労働時間8時間) 休日・休暇: 完全週休二日制(土・日)、祝日 年次有給休暇、特別休暇(配偶者出産、結婚、誕生日、アニバーサリー、Kid's day、ボランティア)
- 試用期間
- 試用期間6ヶ月
- 福利厚生
- 雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、U・Iターン支援あり、一部リモートOK、服装自由
コーポレートエンジニア1人目大募集!
社内のITインフラや業務システムを最適化し、組織全体の生産性向上とスムーズな業務運営を支える役割を担っていただきます。 経営や各部門が必要とするIT環境を構築・運用するだけでなく、課題を発見し、技術を用いて解決していくことが求められます。 - 業務課題の整理、及び業務システムの設計、構築、運用 - 経営管理データの管理に必要なシステムの設計、構築、運用 - IT ソフト/ハードウェアの調達・管理・運用 - ISMSなど各種認証対応 使用しているツールなど - OS:macOS、Windows - インフラ:Azure - ソースコード管理:GitHub - SaaS:Salesforce、Google Workspace、Google App Script、Slack、Zendesk、Notion、freee会計、freee人事労務、Notion (変更の範囲) 会社の定める業務
- 給与
- 〜 700万円+SO
- 勤務地
- 沖縄本社又はフルリモート (変更の範囲) 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- フルフレックス(コアタイム無し) 完全週休二日制 通勤交通手当
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- 通勤交通手当・各種社会保険完備
# ポジション概要 配車アプリ「AIRCLE(エアクル)」の開発チームの一員として、iOSまたはAndroidアプリケーションの開発に携わっていただきます。テックリードやPdMと協力しながら、ユーザー体験の向上とサービス機能の拡充に貢献していただくポジションです。実際の運転代行チームと連携し、現場のフィードバックを直接取り入れた開発環境で、ユーザーに価値あるサービスを提供していきます。 # 主な職務内容 実装からテスト、リリースまでの開発サイクルに参加していただきます。 具体的には: - 「AIRCLE」アプリの新機能の実装と既存機能の改善 - コードレビューやペアプログラミングへの参加 - UI/UXの実装とブラッシュアップ - バックエンドAPIとの連携実装 - テスト計画の策定と実行 - リリース作業と運用保守
- 給与
- 年収600〜800万円(月収50万円〜) 賃金形態:月給制 ※上記は参考値です。前職と希望に従い決定いたします。
- 勤務地
- 東京等沖縄以外で勤務可 必要に応じて沖縄本社への出張あり 本社: 沖縄県中頭郡中城村南上原1111-1
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 勤務時間: フレックスタイム制(標準労働時間8時間) 休日・休暇: 完全週休二日制(土・日)、祝日 年次有給休暇、特別休暇(配偶者出産、結婚、誕生日、アニバーサリー、Kid's day、ボランティア)
- 試用期間
- 試用期間6ヶ月
- 福利厚生
- 雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、U・Iターン支援あり、一部リモートOK、服装自由
【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【ELYZAのAIチーム全体のミッション・思い】 「日本語汎用・業界特化といった独自LLMの開発」と「LLMの実用化に向けたプロダクト開発」においてAI開発プロジェクトをリードし、社会や企業に対してバリューを出す事が最大のミッションです。 【募集背景】 大手企業との共同研究におけるLLMプロダクトの開発を推進していくために、プロダクトに組み込むためのAIモジュールの開発業務が増加しており、社会実装に向けて「本質的に価値あるAI開発」をご一緒に担っていただける機械学習エンジニアの力を必要としています。 【求める期待・役割】 プロダクト開発チーム(Product&Solution)の機械学習エンジニアとして機械学習・深層学習技術を用いた、LLMプロダクトの開発をリードしていただきます。 社会課題の解決を目的とした適切な技術選定と検証(AI開発プロジェクト管理)を行い、社会実装(=実用化)を目的としたプロダクト開発に落とし込むため、プロジェクトメンバーと密に連携し、チーム全体のパフォーマンス向上に努めていただきます。 併せて、現場の最前線で使われ続けることを重視し、ユーザー体験や業務オペレーションを想定した「本質的に価値あるAI開発」を第一義にプロジェクト運営を行います。 【具体的な業務内容】 ・PoC(設計フェーズ) - 論文等のサーベイ - ビジネス上の課題、制約条件に適したアルゴリズムの提案 - ユースケースに合わせた機械学習モジュールの設計 - 必要に応じたクライアントとの議論 ・PoC (開発フェーズ) - プロンプトチューニング - ファインチューニング - RAGをはじめとした、複数のモデルを組み合わせた処理の構築 - データの整形・前後処理モジュールの開発 - クライアントに対する分析結果等のレポーティング ・導入フェーズ - 開発したAIモジュールの組み込み (※ ELYZA App Platformという自社プロダクトへの組み込み) 【期待する役割】 ・社会課題の解決を目的とした適切な技術選定と検証(AI開発のプロジェクト管理) ・AI開発プロジェクトの品質維持・向上 ・チーム全体のパフォーマンス改善 【開発環境】 ◆開発周辺ツール - Google Drive, Figma, GitHub, VS Code (任意) ◆ドキュメント管理 - Notion ◆コミュニケーションツール - Slack, Discord, Google Meet ◆バックエンド(ML) - Python, vLLM, haystack ◆データベース - Aurora(MySQL), Amazon OpenSearch Service ◆インフラ - GCP (実験環境), AWS (本番環境), Terraform 【本ポジションの魅力】 ◆AIの課題解決アプローチに集中できる環境が整っている点 AIコンサルタントが顧客折衝・調整を行い、AIエンジニアは顧客課題に対するAIを用いたアプローチを設計し、開発はソフトウェアエンジニアと協働することで、それぞれが自分のプロフェッショナルとして価値を生み出すことに集中して取り組んでいます。 ◆顧客と距離が近く、やりがいや改善を実感できる点 AIエンジニアは顧客やユーザーとの距離が近く、顧客やユーザーの生の声を聞くことによって、課題に対するアプローチを考えることができます。自分が考えたアプローチによって、ユーザーの仕事が改善されるのを見たり、直接感謝の言葉をいただくことも多いポジションで、役に立っている実感を得られるのは得難い魅力です。 ◆自分の強みやスキルを伸ばせる点 スタートアップならではの規模感で、それぞれのメンバーが自分の得意な領域で最大限のパフォーマンスを発揮しています。また、弊社には各職種のプロフェッショナルが揃っており、学ぶ意欲があれば様々なことを学びながら業務へ活かし、得意を伸ばす・広げることが可能です。
- 給与
- ◆想定年収:6,000,000円~15,000,000円 ◆月給:400,000円~ ※経験・能力を考慮の上、決定いたします <内訳> 月額基本給:301,530円~ 固定残業手当(38時間/月):89,518円~ 深夜残業手当(19時間/月):8,952円~ 職能手当:94,227円~ ※超過した時間外労働の残業代は1分単位で支給 ◆業績評価:年2回
- 勤務地
- 【本社所在地】 ◆東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル 5・6F 【就業場所】 ◆本社または自宅(変更の範囲なし) ※フルリモートワーク可 【リモートワークについて】 ◆基本的にはフルリモート体制 居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) ◆リモート/出社自由選択(出社回数規定/制限なし) メンバーのコミュニケーション促進のため、出社推奨日を設けていますが、各々の負担のない範囲でメンバー同士の交流を深めています。 北海道・沖縄・愛知などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【就業時間】 ◆スーパーフレックスタイム制(コアタイムなし:フレキシブルタイム6:00~22:00) ◆1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数 ※時間外労働あり(直近半年平均5~15時間程度) ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・ご自身の業務状況に合わせ、勤務時間の調整や中抜けなど子育てや介護との両立もしやすい環境です。 【休日休暇】 ◆年間休日120日(2025年度) ◆完全週休2日制(土日祝休み) ◆年末年始休暇 ◆有給休暇(入社時付与 ※付与日数は入社月による) ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 ◆慶弔休暇
- 試用期間
- あり(3ヶ月) ※期間中の条件変更なし
- 福利厚生
- 【保険】 ◆各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 【諸手当】 ◆通勤交通費 【その他】 ◆ストックオプションの付与 ◆必要書籍を経費にて購入可能 ◆オフィスにて各種ソフトドリンク/コーヒー/炭酸などのドリンクやスナック無料提供 ◆副業・兼業OK(要申請) ◆入社後研修あり ◆No Meeting Dayの設定(毎週金曜日終日・水曜日午前) ◆内閣府ベビーシッター券の利用(1回4,400円の補助が受けられます)
オープンポジション(エンジニア職)を募集
ちゅらデータでは様々な職種のスペシャリストが活躍していますが、エンジニア自身の志向に応じて職種を変更することも珍しくありません。 本求人では職種別の求人内容に縛られず、ご自身の志向や将来的なありたい姿などにより、選考プロセスの過程で話し合いながら最終的な職種とグレードを決めていくことを想定しています。どの職種・グレードからスタートするかは、実務経験年数やキャリアの内容等を加味しながら、ご志向を踏まえたうえで、提案させていただきます。 <具体的な職種例> データエンジニア BIエンジニア システムエンジニア Webアプリケーションエンジニア 機械学習エンジニア など
- 給与
- 年俸 550万円以上(ミドル)、900 万円以上(シニア) ※職種に関わらずグレードによって年俸は変動します ※ 年俸は月に 1/12 ずつ支給します。※ 給与には月 44 時間分のみなし残業代(17万円〜/シニア、 8 万円〜/ミドル、年俸に応じて変動)を含み、超過分は別途支給いたします。あくまでもみなし残業代であり、実残業時間を 44 時間求めるものではありません。(参考:月の平均残業時間実績 / 15 時間) ※オープンポジションはミドル・シニアグレードの募集となります。ジュニアグルレードは募集職種のみ採用ページに掲載がございますので、そちらを参照ください
- 勤務地
- 【沖縄本社】 〒901-2134 沖縄県浦添市港川512-55 ゆがふBizタワー浦添港川3F 【原則リモートワーク】 居住地が日本国内に限り、在宅での勤務を行うことが可能です。 ※ 一定基準の技能を会社が認めた場合になります。 ※ 社命による出張をお願いする場合があります。 ◆「沖縄本社」or 「原則リモートワーク」どちらかを選択
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 専門型裁量労働契約で、1 日のみなし労働時間は 10 時間です。 休暇等 ・完全週休二日制(土日) ・祝日休み ・年末年始休み ・年次有給休暇(入社時より付与) ・アニバーサリー休暇(特別休暇 1 日 + お祝い金 5,000 円) ・Happy Friday 休暇(祝日が土曜と重なったとき前日の金曜が休み) ・Super Happy Monday(毎週月曜日の午前中は特別休暇を取得可能) ・看護休暇 ・傷病介護積立休暇 ・育児休暇
- 試用期間
- 試用期間は 3 ヶ月で、条件の変更はありません
- 福利厚生
- 【働き方】 ・交通費上限 10 万円(実費支給) ・在宅勤務可能 ・オフィス備品貸出(机 / 椅子 / ディスプレイ) 【スキルアップ】 ・学会・カンファレンス参加支援 ・資格取得支援 ・書籍購入支援 ・勉強用 AWS / GCP / Azure / Snowflake アカウント ・Udemy Business 使い放題 【その他制度】 ・表彰制度(四半期ごと+年間) ・社員紹介制度
SRE/DevOps/インフラエンジニアの募集
複数のプロジェクトを横断した品質やセキュリティの均質化・最適化やSREの文化を作っていくSRE/DevOpsチームのメンバーを募集します。 チームメンバーはプロジェクトを横断してサービスの信頼性向上や開発メンバーへの技術的なアドバイス、SRE文化の啓蒙、新技術の調査・導入を行っています。 ▼主な業務内容 ・AWSの主要サービスを活用したインフラ構築(例: ECS, CDK, CodePipelineなど) ・監視やセキュリティのベースライン作成、最適化 ・メンバーへの技術レクチャー、ポストモーテムなどの参加 ・必要に応じた自動化などの運用改善 ・Well-Architectedの実践 ・新技術の調査/導入 ・トイルの駆逐 ・その他SRE/DevOps活動
- 給与
- 540万円〜970万円
- 勤務地
- ■[本社] 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F ■[札幌]Sapporo Incubation Studio 北海道札幌市中央区北2条西4-1 札幌三井JPビルディング8F ■[函館]Hakodate Innovation Port 北海道函館市五稜郭町33番1号 五稜郭フコク生命ビル2F ■[仙台]Innovation Hub Sendai 宮城県仙台市青葉区中央4丁目4-19 アーバンネット仙台中央ビル15F ■[川越]Kawagoe Innovation Terrace 埼玉県川越市幸町4-1 りそな コエドテラス M2F ■[富山]富山ディベロップメントベース 富山県富山市牛島町18-7 アーバンプレイス7F ■[静岡]Innovation Cross HAMAMATSU 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー26F ■[愛知]Nagoya Incubation Studio 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-1 ミッドランドスクエア15F ■[滋賀]SHIGA NEXUS LAB 滋賀県守山市守山1丁目6-1 ■[京都]Kyoto Incubation Studio 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1 TECH STUDIO ■[大阪]Osaka Incubation Studio 大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪18F ■[和歌山]和歌山イノベーションラボ 和歌山県和歌山市美園町5丁目1-1 和歌山県JAビル5F ■[和歌山]Growth Studio @ Shirahama 和歌山県西牟婁郡白浜町1313 ANCHORオフィス5 ■[島根]松江イノベーションスクエア 島根県松江市御手船場町551 ニッセイ松江ビル8F ■[広島]Hiroshima Incubation Studio 広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング10F ■[愛媛]EHIME Incubation Field 愛媛県松山市湊町4丁目11-4 A-ONEビル3F ■[福岡]Fukuoka Incubation Studio 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ10F ■[名護]Nago Innovation Link 沖縄県名護市宮里1丁目28-8 南西ビル2F ■[那覇]Naha Development Base 沖縄県那覇市安里381-1 ZORKS沖縄 ■[那覇]Okinawa Innovation Link 沖縄県那覇市松山1丁目2-13 長谷工那覇ビル3F ※希望の勤務地を選択可 ※フルリモート希望の場合は要相談
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【裁量労働制】 ・始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。 ・みなし労働時間:10時間 ・休憩時間:当日の労働時間が6時間を超える場合は45分、8時間を超える場合は1時間を基本とし取得時間帯は裁量に委ねる。 <参考:Relicの標準的な就労時間> 10:00始業~19:00終業(休憩時間:60分)
- 試用期間
- 6ヶ月
- 福利厚生
- ■ 査定/昇給タイミングは年2回 ■ 交通費支給(上限月5万円)、社会保険完備、健康保険組合加盟済 ■ 扶養手当/ひとりあたり2.5万円(例えば妻/2.5万円、子供2人/5万円、合計7.5万円) ■ 住宅手当/月5万円 (恵比寿駅から3駅圏内の場合) ■ MIP(Most Innovative Person)表彰制度 ■ 勤続◯年賞与 ■ ベビーシッター費用負担制度 ■ 書籍代/セミナー・勉強会参加費の補助・支援 ■ 仕事で扱う最先端の商品やサービスがいち早く体験/利用可能 ※ビジネスの感性を常に磨いておくという観点で副業もOKにしています。 ■ 完全週休2日制/土日(休日出勤の場合は代休) ■ 祝日 ■ 年末年始休暇 ■ 有給休暇 ■ 慶弔休暇 ■ 特別休暇(年間5日間下記の休暇から選択式で利用可) ・プロジェクトお疲れ様休暇 ・インプット休暇 ・自社事業体感休暇 ・副業休暇 ・デジタルデトックス休暇 ・リレーションケア休暇 ・悪天候休暇 ・チームビルディング休暇 ・ワクチン接種休暇
SREエンジニア募集!SaaS×人事DXのプロダクトグロースを加速中!
2020年4月にリリースされた自社開発サービス『CYDAS』の開発拡大に向けて、サーバーサイドエンジニアを募集します。将来的には、当社の中心となって牽引していただける方を歓迎します。弊社ではAmazon Web Serviceを全面的に活用しているため、AWSを軸にスキルアップしたいサーバーサイドエンジニアにおすすめのポジションです。 ▼『CYDAS』プロダクトサイト https://www.cydas.com/ ▼弊社CTO&プロジェクトリーダー対談動画 https://youtu.be/aRcgyTnpIqI 【業務内容】 CYDASは、複数のタレントマネジメント関連のアプリケーションモジュールを統合スイート製品として提供されています。本ポジションは、SREリーダー1名とともに自社製品の保守・運用を実施いただく役割を担っています。 ▼具体的な業務内容 ・大トラフィック/セキュリティなどサービスに応じた要求を支えるサーバやネットワークの設計と構築、運用 ・OSやミドルウェアなど新規ソフトウェア/クラウドサービスの検証と導入 ・バックアップ/ログ分析/メール(通知)/検索基盤などの複数のサービス/機能で利用される共通部分の整備/改善 ・全社の事業におけるインフラ費用のモニタリングと最適化、運用プロセスやポリシーの整備 ・外部ベンダーや社内の他チームなど、ステークホルダーとの調整・折衝 ・AWS, Azure, OCIでのクラウド基盤構築 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Laravel, React 開発/運用環境:Docker, PHPStorm 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...), Azure (Container Apps, DB, Application Gateway, Function), OCI(Container instance, LB, Mysql DB Service, Object Storage, File Storage) 監視, モニタリング, 運用ツール:Newrelic, PagerDuty, Zabbix コミュニケーション・タスク管理:Redmine、Github、Slack 【ポジションの魅力】 最新技術を使ってAWS上でシステム構築できるため、AWSのサービスを他社よりは活用しているのでより深い/幅広い経験ができます。また、Azure、Oracleクラウドも経験可能です。マニュアル的な業務ではなく、自ら考えて主体的に行動するチーム文化のため、サーバーサイドエンジニアとしてキャリアアップに繋がる経験を積みたい方におすすめです。
- 給与
- 550〜650万円
- 勤務地
- 東京本社 〒105-0014 東京都港区芝二丁目1-33 沖縄オフィス 〒900-0012 沖縄県那覇市泊一丁目4-14 フルリモート※応相談
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- ・勤務時間:所定労働8時間×営業日数、フレックス時間制 (フレキシブルタイム:5:00~22:00) ・休日休暇:完全週休2日制(土日)、祝日、GW、夏期、年末年始、慶弔、有給休暇、振替休日、年間休日120日以上
- 試用期間
- 3ヶ月
- 福利厚生
- ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 ・育児休暇、産前産後休暇、介護休暇 ・リモートワーク、短時間勤務 ・近隣住宅手当 ・慶弔見舞金 ・自己啓発に関わる費用の支援 ・副業OK
データを利活用できる環境を構築し、経営の課題を解決するためのコンサルからシステム開発が中心です。 <具体的な業務内容> データを保有しながら、活用の仕方がわからないというクライアントに向けて、本質的な課題を見つけ、その後は開発や教育、オペレーションサポートまで広く携わります。 あなたには、スキルやご経験などに応じて、以下【1】~【3】のいずれかの業務をお任せします。当社では、上流から下流まで全てのプロセスを網羅しているので、将来的にはあらゆるフェーズでのスキルを磨いていくことが可能です。 【1】データウエアハウスの構築 クライアントが使いたいデータをまとめ、データウェアハウスを構築し、データを活用しやすいように、様々な環境を用いて準備する仕事です。 【2】データのビジュアライゼーション業務 クライアントが保有するデータを可視化して提供。それぞれの経営資産や価値、関係性などを明らかにし、気づきを与えながら、寄与することが目的です。 【3】データ分析のための応用システム開発業務 クライアントがデータを有効活用するために、AIのアルゴリズムやWebの連携などプラスワンの応用システム開発を担っていただく仕事です。
- 給与
- ※試用期間中の給与変動なし。 ※スキル・経験等を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇給あり 年2回(2月・8月) ■賞与あり 年2回(2月・8月)
- 勤務地
- ※リモートワーク化を進め、多拠点での開発体制を構築しています。 希望考慮/転勤なし フルリモート、ハイブリットワーク可能(各拠点によって異なります) -本社 〒163-0533 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル33階 -札幌オフィス 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西3丁目3番 ばらと北一条ビル9F-11 -大阪オフィス 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル(旧:東芝大阪ビル)8F -新潟研究開発センター 〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通一丁目7番7号 IMAⅢ3階A室 -上越サテライトオフィス 〒943-0861 新潟県上越市大和5丁目2番7号 2F JM-DAWN -佐渡サテライトオフィス 〒952-0318 新潟県佐渡市真野新町293番地 -宇都宮オフィス 〒321-3226 栃木県宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号 とちぎ産業交流センタービル311号室 -沖縄オフィス 〒901-0200 沖縄県豊見城市字豊崎3丁目59号 TOYOPLA
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- <標準的な勤務> 9:00~18:00 または 10:00~19:00(標準労働時間8h/休憩1h) ※フレックスタイム制が適用可能な拠点の場合 標準労働時間 1日8時間 コアタイム 11:00~15:00 フレキシブルタイム 6:00~11:00/15:00~20:00 ※残業について 月平均10時間以下 <休日・休暇> ※年間休日:120日以上 ・完全週休2日制(土曜日、日曜日) ・祝日 ・年次有給休暇(初年度10日) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・誕生日休暇 ・ワクチン休暇 ・ボランティア休暇 ・産休育休・介護休暇(取得実績あり)
- 試用期間
- 3カ月~6カ月
- 福利厚生
- <各種手当> ■残業手当(全額支給) ■通勤手当(月3万円まで) ■役職手当(役職に応じて支給) ■家族手当(扶養手当) ■近距離手当(会社から2km圏内居住で月3万円) ■出張手当 <各種制度> ■各種社会保険完備(関東ITS健保加入) ■社用携帯支給 ■兼業・副業OK(条件あり) ■団体総合生命保険 ■書籍購入費・セミナー参加費支給 ■資格取得支援(試験料支給&報奨金制度有) ■ビジネスセミナー法人契約(オンライン学習利用可) ■チーム会費用補助 ■出産・育児支援制度 ■定期健康診断 ■ストックオプション(一部従業員利用可)
経験豊かな機械学習エンジニアを募集中!
顧客と伴走しながら機械学習を組み込んだアプリケーション/システムの設計〜開発〜運用までをワンストップで担当します。 【具体的には】 ・LLMを組み込んだRAGアプリケーションの開発 ・画像検索アプリケーションの高速化 ・機械学習アプリケーション/システムのMLOps設計・開発 ・機械学習PoCプロジェクトの本番化/製品化に向けての開発 ・機械学習アプリケーション/システムの新規技術・サービス調査検証 【キーワード】※プロジェクトによって異なります クラウド環境: ・Azure (e.g. Azure OpenAI Service, etc.) ・AWS (e.g. Amazon SageMaker Studio, etc.) ・Google Cloud (e.g. Vertex AI, BigQuery ML etc.) ・Snowflake (e.g. Snowpark) 利用技術 ・機械学習ライブラリ (e.g. scikit-learn, TensorFlow, PyTorch, LightGBM, Sudachi) ・ベクトルDB (e.g. Pinecone, Milvus) ・生成AI/LLM関連 (e.g. Dify, LangChain, StableDiffusion) ・IaC (e.g. Terraform) ・アプリケーション開発技術 (e.g. Streamlit) ・MLOps / LLMOps (e.g. MLFlow)
- 給与
- 年俸 900 万円 〜 1400万円 ※ 給与には月 44 時間分のみなし残業代(17 万円~ 26 万円、年俸に応じて変動)を含み、超過分は別途支給いたします。あくまでもみなし残業代であり、実残業時間を44時間求めるものではありません。(参考:月の平均残業時間実績 / 15 時間) ※ 年俸は月に 1/12 ずつ支給します。
- 勤務地
- 【沖縄本社】 〒901-2134 沖縄県浦添市港川512-55 ゆがふBizタワー浦添港川3F 【原則リモートワーク】 居住地が日本国内に限り、在宅での勤務を行うことが可能です。 ※ 一定基準の技能を会社が認めた場合になります。 ※ 社命による出張をお願いする場合があります。 ◆「沖縄本社」or 「原則リモートワーク」どちらかを選択
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 専門型裁量労働契約で、1 日のみなし労働時間は 10 時間です。 休暇等 ・完全週休二日制(土日) ・祝日休み ・年末年始休み ・年次有給休暇(入社時より付与) ・アニバーサリー休暇(特別休暇 1 日 + お祝い金 5,000 円) ・Happy Friday 休暇(祝日が土曜と重なったとき前日の金曜が休み) ・Super Happy Monday(毎週月曜日の午前中は特別休暇を取得可能) ・看護休暇 ・傷病介護積立休暇 ・育児休暇
- 試用期間
- 試用期間は 3 ヶ月で、条件の変更はありません。
- 福利厚生
- 【働き方】 ・交通費上限 10 万円(実費支給) ・在宅勤務可能 ・オフィス備品貸出(机 / 椅子 / ディスプレイ) 【スキルアップ】 ・学会・カンファレンス参加支援 ・資格取得支援 ・書籍購入支援 ・勉強用 AWS / GCP / Azure / Snowflake アカウント ・Udemy Business 使い放題 【その他制度】 ・表彰制度(四半期ごと+年間) ・社員紹介制度
機械学習エンジニア(ミドル)を募集中!
顧客と伴走しながら機械学習を組み込んだアプリケーション/システムの設計〜開発〜運用までをワンストップで担当します。 【具体的には】 ・LLMを組み込んだRAGアプリケーションの開発 ・画像検索アプリケーションの高速化 ・機械学習アプリケーション/システムのMLOps設計・開発 ・機械学習PoCプロジェクトの本番化/製品化に向けての開発 ・機械学習アプリケーション/システムの新規技術・サービス調査検証 【キーワード】※プロジェクトによって異なります クラウド環境: ・Azure (e.g. Azure OpenAI Service, etc.) ・AWS (e.g. Amazon SageMaker Studio, etc.) ・Google Cloud (e.g. Vertex AI, BigQuery ML etc.) ・Snowflake (e.g. Snowpark) 利用技術 ・機械学習ライブラリ (e.g. scikit-learn, TensorFlow, PyTorch, LightGBM, Sudachi) ・ベクトルDB (e.g. Pinecone, Milvus) ・生成AI/LLM関連 (e.g. Dify, LangChain, StableDiffusion) ・IaC (e.g. Terraform) ・アプリケーション開発技術 (e.g. Streamlit) ・MLOps / LLMOps (e.g. MLFlow)
- 給与
- 年俸 550 万円 〜 900万円 ※ 給与には月 44 時間分のみなし残業代(10 万円〜 25 万円、年俸に応じて変動)を含み、超過分は別途支給いたします。あくまでもみなし残業代であり、実残業時間を44時間求めるものではありません。(参考:月の平均残業時間実績 / 15 時間) ※ 年俸は月に 1/12 ずつ支給します。
- 勤務地
- 【沖縄本社】 〒901-2134 沖縄県浦添市港川512-55 ゆがふBizタワー浦添港川3F 【原則リモートワーク】 居住地が日本国内に限り、在宅での勤務を行うことが可能です。 ※ 一定基準の技能を会社が認めた場合になります。 ※ 社命による出張をお願いする場合があります。 ◆「沖縄本社」or 「原則リモートワーク」どちらかを選択
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 専門型裁量労働契約で、1 日のみなし労働時間は 10 時間です。 休暇等 ・完全週休二日制(土日) ・祝日休み ・年末年始休み ・年次有給休暇(入社時より付与) ・アニバーサリー休暇(特別休暇 1 日 + お祝い金 5,000 円) ・Happy Friday 休暇(祝日が土曜と重なったとき前日の金曜が休み) ・Super Happy Monday(毎週月曜日の午前中は特別休暇を取得可能) ・看護休暇 ・傷病介護積立休暇 ・育児休暇
- 試用期間
- 試用期間は 3 ヶ月で、条件の変更はありません。
- 福利厚生
- 【働き方】 ・交通費上限 10 万円(実費支給) ・在宅勤務可能 ・オフィス備品貸出(机 / 椅子 / ディスプレイ) 【スキルアップ】 ・学会・カンファレンス参加支援 ・資格取得支援 ・書籍購入支援 ・勉強用 AWS / GCP / Azure / Snowflake アカウント ・Udemy Business 使い放題 【その他制度】 ・表彰制度(四半期ごと+年間) ・社員紹介制度
バックエンドエンジニアの募集
「ENjiNE」や「Throttle」を始めとする自社SaaSの開発や顧客の新規事業立ち上げ支援プロジェクトを通し、Relicのミッションでもある"⽇本発の新規事業やイノベーションを共創するプラットフォーム"の実現にコミットいただけるサーバサイドエンジニアを募集しています。 ▼主な業務内容 ご希望/ご経験(適性)を考慮し以下いずれかの事業をご担当いただきます。 ①インキュベーションテック(自社プロダクト開発) ・以下をはじめとする自社SaaSのサーバーサイド設計、開発、テスト SaaS型イノベーションマネジメント・プラットフォーム「Throttle」 ネットワーク型クラウドファンディング構築サービス「CROWDFUNDING NETWORK Powered by ENjiNE」 ②事業プロデュース(新規事業開発支援) 大手企業やスタートアップの新規事業立ち上げプロジェクトに参加し、プロトタイピングからサービスの立ち上げ、そのグロース開発まで広く携わっていただきます。 ・新規サービスのコンセプト検証期における技術相談、プロトタイピング ・プロジェクトで利用するインフラ、サーバーサイド技術の調査、選定、導入 ・CI / CD 環境の整備 ・サーバーサイドのMVP〜プロダクト開発 ・インフラ構成管理の整備 ・パブリッククラウドを用いたインフラ設計、構築、運用
- 給与
- 540万円〜970万円
- 勤務地
- ■[本社] 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F ■[札幌]Sapporo Incubation Studio 北海道札幌市中央区北2条西4-1 札幌三井JPビルディング8F ■[函館]Hakodate Innovation Port 北海道函館市五稜郭町33番1号 五稜郭フコク生命ビル2F ■[仙台]Innovation Hub Sendai 宮城県仙台市青葉区中央4丁目4-19 アーバンネット仙台中央ビル15F ■[川越]Kawagoe Innovation Terrace 埼玉県川越市幸町4-1 りそな コエドテラス M2F ■[富山]富山ディベロップメントベース 富山県富山市牛島町18-7 アーバンプレイス7F ■[静岡]Innovation Cross HAMAMATSU 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー26F ■[愛知]Nagoya Incubation Studio 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-1 ミッドランドスクエア15F ■[滋賀]SHIGA NEXUS LAB 滋賀県守山市守山1丁目6-1 ■[京都]Kyoto Incubation Studio 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1 TECH STUDIO ■[大阪]Osaka Incubation Studio 大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪18F ■[和歌山]和歌山イノベーションラボ 和歌山県和歌山市美園町5丁目1-1 和歌山県JAビル5F ■[和歌山]Growth Studio @ Shirahama 和歌山県西牟婁郡白浜町1313 ANCHORオフィス5 ■[島根]松江イノベーションスクエア 島根県松江市御手船場町551 ニッセイ松江ビル8F ■[広島]Hiroshima Incubation Studio 広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング10F ■[愛媛]EHIME Incubation Field 愛媛県松山市湊町4丁目11-4 A-ONEビル3F ■[福岡]Fukuoka Incubation Studio 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ10F ■[名護]Nago Innovation Link 沖縄県名護市宮里1丁目28-8 南西ビル2F ■[那覇]Naha Development Base 沖縄県那覇市安里381-1 ZORKS沖縄 ■[那覇]Okinawa Innovation Link 沖縄県那覇市松山1丁目2-13 長谷工那覇ビル3F ※希望の勤務地を選択可 ※フルリモート希望の場合は要相談
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【裁量労働制】 ・始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。 ・みなし労働時間:10時間 ・休憩時間:当日の労働時間が6時間を超える場合は45分、8時間を超える場合は1時間を基本とし取得時間帯は裁量に委ねる。 <参考:Relicの標準的な就労時間> 10:00始業~19:00終業(休憩時間:60分)
- 試用期間
- 6ヶ月
- 福利厚生
- ■ 査定/昇給タイミングは年2回 ■ 交通費支給(上限月5万円)、社会保険完備、健康保険組合加盟済 ■ 扶養手当/ひとりあたり2.5万円(例えば妻/2.5万円、子供2人/5万円、合計7.5万円) ■ 住宅手当/月5万円 (恵比寿駅から3駅圏内の場合) ■ MIP(Most Innovative Person)表彰制度 ■ 勤続◯年賞与 ■ ベビーシッター費用負担制度 ■ 書籍代/セミナー・勉強会参加費の補助・支援 ■ 仕事で扱う最先端の商品やサービスがいち早く体験/利用可能 ※ビジネスの感性を常に磨いておくという観点で副業もOKにしています。 ■ 完全週休2日制/土日(休日出勤の場合は代休) ■ 祝日 ■ 年末年始休暇 ■ 有給休暇 ■ 慶弔休暇 ■ 特別休暇(年間5日間下記の休暇から選択式で利用可) ・プロジェクトお疲れ様休暇 ・インプット休暇 ・自社事業体感休暇 ・副業休暇 ・デジタルデトックス休暇 ・リレーションケア休暇 ・悪天候休暇 ・チームビルディング休暇 ・ワクチン接種休暇
モバイルアプリエンジニアの募集
「ENjiNE」や「Throttle」を始めとする自社SaaSの開発や顧客の新規事業立ち上げ支援プロジェクトを通し、Relicのミッションでもある"⽇本発の新規事業やイノベーションを共創するプラットフォーム"の実現にコミットいただけるモバイルアプリエンジニアを募集しています。 ▼主な業務内容 ご希望/ご経験(適性)を考慮し以下いずれかの事業をご担当いただきます。 ①事業プロデュース(新規事業開発支援) 大手企業やスタートアップの新規事業立ち上げプロジェクトに参加し、プロトタイピングからサービスの立ち上げ、そのグロース開発まで広く携わっていただきます。 ・新規サービスのコンセプト検証期における技術相談、提案 ・プロジェクトで利用するモバイルアプリ開発に関連する技術の調査、選定、導入 ・Flutter を用いたモバイルアプリ開発 ・モバイルアプリ開発の環境構築 ・モバイルアプリ開発に関する技術ボトムアップ *適材適所で技術を選択するポリシーであるため、利用実績の少ない言語やフレームワークを採用することも可能で、技術的チャレンジの機会が多い環境です。 ②インキュベーションテック(自社プロダクト開発) ・以下をはじめとする自社SaaSのモバイルアプリ化に向けた設計、開発、テスト SaaS型イノベーションマネジメント・プラットフォーム「Throttle」 ネットワーク型クラウドファンディング構築サービス「CROWDFUNDING NETWORK Powered by ENjiNE」
- 給与
- スキル・経験・実績により決定(540万円〜970万円程度)
- 勤務地
- ■[本社] 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F ■[札幌]Sapporo Incubation Studio 北海道札幌市中央区北2条西4-1 札幌三井JPビルディング8F ■[函館]Hakodate Innovation Port 北海道函館市五稜郭町33番1号 五稜郭フコク生命ビル2F ■[仙台]Innovation Hub Sendai 宮城県仙台市青葉区中央4丁目4-19 アーバンネット仙台中央ビル15F ■[川越]Kawagoe Innovation Terrace 埼玉県川越市幸町4-1 りそな コエドテラス M2F ■[富山]富山ディベロップメントベース 富山県富山市牛島町18-7 アーバンプレイス7F ■[静岡]Innovation Cross HAMAMATSU 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー26F ■[愛知]Nagoya Incubation Studio 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-1 ミッドランドスクエア15F ■[滋賀]SHIGA NEXUS LAB 滋賀県守山市守山1丁目6-1 ■[京都]Kyoto Incubation Studio 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1 TECH STUDIO ■[大阪]Osaka Incubation Studio 大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪18F ■[和歌山]和歌山イノベーションラボ 和歌山県和歌山市美園町5丁目1-1 和歌山県JAビル5F ■[和歌山]Growth Studio @ Shirahama 和歌山県西牟婁郡白浜町1313 ANCHORオフィス5 ■[島根]松江イノベーションスクエア 島根県松江市御手船場町551 ニッセイ松江ビル8F ■[広島]Hiroshima Incubation Studio 広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング10F ■[愛媛]EHIME Incubation Field 愛媛県松山市湊町4丁目11-4 A-ONEビル3F ■[福岡]Fukuoka Incubation Studio 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ10F ■[名護]Nago Innovation Link 沖縄県名護市宮里1丁目28-8 南西ビル2F ■[那覇]Naha Development Base 沖縄県那覇市安里381-1 ZORKS沖縄 ■[那覇]Okinawa Innovation Link 沖縄県那覇市松山1丁目2-13 長谷工那覇ビル3F ※希望の勤務地を選択可 ※フルリモート希望の場合は要相談
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【裁量労働制】 ・始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。 ・みなし労働時間:10時間 ・休憩時間:当日の労働時間が6時間を超える場合は45分、8時間を超える場合は1時間を基本とし取得時間帯は裁量に委ねる。 <参考:Relicの標準的な就労時間> 10:00始業~19:00終業(休憩時間:60分)
- 試用期間
- 福利厚生
- ■ 査定/昇給タイミングは年2回 ■ 交通費支給(上限月5万円)、社会保険完備、健康保険組合加盟済 ■ 扶養手当/ひとりあたり2.5万円(例えば妻/2.5万円、子供2人/5万円、合計7.5万円) ■ 住宅手当/月5万円 (恵比寿駅から3駅圏内の場合) ■ MIP(Most Innovative Person)表彰制度 ■ 勤続◯年賞与 ■ ベビーシッター費用負担制度 ■ 書籍代/セミナー・勉強会参加費の補助・支援 ■ 仕事で扱う最先端の商品やサービスがいち早く体験/利用可能 ※ビジネスの感性を常に磨いておくという観点で副業もOKにしています。 ■ 完全週休2日制/土日(休日出勤の場合は代休) ■ 祝日 ■ 年末年始休暇 ■ 有給休暇 ■ 慶弔休暇 ■ 特別休暇(年間5日間下記の休暇から選択式で利用可) ・プロジェクトお疲れ様休暇 ・インプット休暇 ・自社事業体感休暇 ・副業休暇 ・デジタルデトックス休暇 ・リレーションケア休暇 ・悪天候休暇 ・チームビルディング休暇 ・ワクチン接種休暇
データエンジニア(ミドル)を募集中!
ちゅらデータではデータに関わるすべてのソフトウェアエンジニアリングを実行しています。 データは利用されなければ埋もれてしまい価値を発揮できません。ちゅらデータのデータエンジニアはデータを利用可能な状態にするために持てる知識と経験を投入し、顧客がデータから価値を創出できるよう手を尽くしています。 顧客の保有するデータは多様な環境・形態・事情におかれています。ちゅらデータのデータエンジニアは顧客のおかれた状況に応じて適切なエンジニアリングを提供できるよう組織として成長していこうとしています。 具体的な業務内容としては例えば「サイロ化された基幹システムの中にあるデータをクラウド上の分析基盤へつなげるデータパイプラインを構築」したり、もしくは「日々大量に発生するログデータを強大なマシンパワーを持つ分散コンピューティング環境で流れるように処理する」が挙げられます。
- 給与
- 年俸 550 万円 〜 900 万円 ※ 年俸は月に 1/12 ずつ支給します。※ 給与には月 44 時間分のみなし残業代( 8 万円〜 10 万円、年俸に応じて変動)を含み、超過分は別途支給いたします。あくまでもみなし残業代であり、実残業時間を 44 時間求めるものではありません。(参考:月の平均残業時間実績 / 15 時間)
- 勤務地
- 【沖縄本社】 〒901-2134 沖縄県浦添市港川512番地55 ゆがふBizタワー浦添港川 3F ※ 現在、新型コロナウイルスの状況に応じて在宅での勤務を行っております。 【原則フルリモートワーク】 居住地が日本国内に限り、在宅での勤務を行うことが可能です。 ※ 一定基準の技能を会社が認めた場合になります。 ※ 社命による出張をお願いする場合があります。 ◆「沖縄本社」or 「原則フルリモートワーク」どちらかを選択
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 専門型裁量労働契約で、1 日のみなし労働時間は 10 時間です。 休暇等 ・完全週休二日制(土日) ・祝日休み ・年末年始休み ・年次有給休暇(入社時より付与) ・アニバーサリー休暇(特別休暇 1 日 + お祝い金 5,000 円) ・Happy Friday 休暇(祝日が土曜と重なったとき前日の金曜が休み) ・Super Happy Monday(毎週月曜日の午前中は特別休暇を取得可能) ・看護休暇 ・傷病介護積立休暇 ・育児休暇
- 試用期間
- 試用期間は 3 ヶ月で、条件の変更はありません。
- 福利厚生
- 【働き方】 ・交通費上限 10 万円(実費支給) ・在宅勤務可能 ・オフィス備品貸出(机 / 椅子 / ディスプレイ) 【スキルアップ】 ・学会・カンファレンス参加支援 ・資格取得支援 ・書籍購入支援 ・勉強用 AWS / GCP / Azure / Snowflake アカウント ・Udemy Business 使い放題 【その他制度】 ・表彰制度(四半期ごと+年間) ・社員紹介制度
【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【募集背景】 ELYZAでは、大規模言語モデル(LLM)の運用を行っていますが、限られた人員で開発を行っているため、今後本格化する自社モデル運用の中長期的な戦略の立案や技術検討により注力していく予定です。そのため、GPUクラスタによる推論・学習基盤の構築、より効率的で安定した大規模言語モデルの開発・運用を目指し、ML基盤・ML Opsエンジニアの募集を行っています。 【求める期待・役割】 ELYZAの大規模言語モデルの開発と運用をより効率的かつ安定したものにし、会社のミッション達成に貢献すること。 【仕事概要】 ソフトウェアエンジニアとして、スケーラブルなML基盤の構築や運用を主導し、大規模言語モデル(LLM)の運用・開発を円滑に進めるための技術戦略の策定から開発まで取り組みます。 【具体的な業務内容】 1. GPUクラスタの設計・構築・運用 - 大規模言語モデルの学習と推論に最適化されたGPUクラスタの設計と構築 - クラスタの効率的な運用とパフォーマンス最適化 2. ML Ops基盤の開発と改善 - スケーラブルで柔軟性なML Ops基盤の設計と実装 - モデルのバージョン管理とデプロイメントプロセスの自動化 - モデルの継続的な監視とパフォーマンス評価システムの構築 - モデルの更新と再学習プロセスの自動化 - 本番環境でのモデル運用に関するベストプラクティスの確立 3. 大規模言語モデルの最適化 - モデルの推論速度と精度のバランスを考慮した最適化 - モデルの軽量化技術の研究と適用 - 新しい学習手法や最適化技術の調査と導入 4. プロダクト開発 - MLモデルの要件定義および開発(プロトタイピングおよび自社プロダクト用) - プロダクションデプロイ用社内ツールの整備 【開発環境】 ◆開発言語 - Python ◆Cloud Platform - GCP, AWS, Azure ◆コンテナオーケストレーションプラットフォーム - GKE, ECS ◆CI/CD - GitHub Actions, Argo CD ◆ドキュメント管理 - Notion, Google Docs ◆コミュニケーションツール - Slack, Discord 【本ポジションの魅力】 ◆最先端技術への挑戦 - 大規模言語モデル(LLM)の安定運用という未踏の領域に取り組む機会 - デファクトスタンダードがない中で新たな方法論や best practices を確立 ◆成長市場でのキャリア形成 - AI・機械学習分野、特にLLM領域での貴重な実務経験の獲得 - 需要が高まるML Opsスキルの習得と実践 - 希少性の高い経験による市場価値の向上 ◆多様な学習機会 - 研究開発からプロダクト開発まで、幅広い領域への関与
- 給与
- ◆想定年収:6,000,000円~13,000,000円 ◆月給:400,000円~ ※経験・能力を考慮の上、決定いたします <内訳> 月額基本給:301,530円~ 固定残業手当(38時間/月):89,518円~ 深夜残業手当(19時間/月):8,952円~ ※超過した時間外労働の残業代は1分単位で支給 ◆業績評価:年2回
- 勤務地
- 【本社所在地】 ◆東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル 5・6F 【就業場所】 ◆本社または自宅(変更の範囲なし) ※フルリモートワーク可 【リモートワークについて】 ◆基本的にはフルリモート体制 居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) ◆リモート/出社自由選択(出社回数規定/制限なし) メンバーのコミュニケーション促進のため、出社推奨日を設けていますが、各々の負担のない範囲でメンバー同士の交流を深めています。 北海道・沖縄・愛知などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【就業時間】 ◆スーパーフレックスタイム制(コアタイムなし:フレキシブルタイム6:00~22:00) ◆1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数 ※時間外労働あり(直近半年平均5~15時間程度) ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・ご自身の業務状況に合わせ、勤務時間の調整や中抜けなど子育てや介護との両立もしやすい環境です。 【休日休暇】 ◆年間休日120日(2025年度) ◆完全週休2日制(土日祝休み) ◆年末年始休暇 ◆有給休暇(入社時付与 ※付与日数は入社月による) ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 ◆慶弔休暇
- 試用期間
- あり(3ヶ月) ※期間中の条件変更なし
- 福利厚生
- 【保険】 ◆各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 【諸手当】 ◆通勤交通費 【その他】 ◆ストックオプションの付与 ◆必要書籍を経費にて購入可能 ◆オフィスにて各種ソフトドリンク/コーヒー/炭酸などのドリンクやスナック無料提供 ◆副業・兼業OK(要申請) ◆入社後研修あり ◆No Meeting Dayの設定(毎週金曜日終日・水曜日午前) ◆内閣府ベビーシッター券の利用(1回4,400円の補助が受けられます) 【社内コミュニケーション】 ◆グループウェア:Google Workspace ◆Notion、Slackによる透明性の高い情報共有 ◆Discordによるバーチャルオフィスの活用 ◆メンター制度、チューター制度あり ◆月1回全社員ミーティング(ハイブリット開催) ◆月1回懇親会(オフライン開催) 【選考プロセス】 書類選考→カジュアル面談/HR面談→一次面接→二次面接→最終面接→内定・オファー面談 ・選考意思を確認後、1~3回程度の面接を経て最終面接を実施します。 ・選考プロセスの中で、双方の理解促進のためにカジュアル面談や、ご希望に応じて体験入社等を実施いたします。 ・オンラインオフラインご希望に応じて実施します。ご希望に応じてオフィス見学オフラインコミュニケーションを実施します。 ・リファレンスチェックの実施を行います。詳細は選考に進んだ際にご案内させていただきます。
【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【ELYZAのLabチーム全体のミッション・思い】 「日本語汎用・業界特化の独自LLM開発」と「LLMの実用化に向けたプロダクト開発」において、AI開発プロジェクトをリードし、社会や企業に対してバリューを出す事が最大のミッションです。 【募集背景】 ELYZAのLabチームでは、日本でインフラとして「使われる」基盤モデルの開発に向け、研究開発に取り組んでいます。その研究開発を加速させるため、Labチームの採用を強化しています。 昨年、KDDIとの業務提携を結び、国内最大規模の計算機基盤の構築を進めてきました。今後はそのリソースを活用し、研究業界をリードする取り組みを行なっていきます。飛躍的・革新的なアウトプットをより充実させ、国内でも有数の研究開発チームを作っていくために、新たな仲間を募集しております。 【本ポジションの求める期待・役割】 ELYZAの競争優位性の源泉となる研究開発を推進していただきます。 ◆昨今の生成AI、LLMの情勢や先行研究を踏まえ、研究開発における目標・課題を自律的に設定すること ◆目標や課題に対し、適切なアプローチを選定、必要に応じて情報収集を行うこと ◆時に泥臭い作業も厭わず、目標に対してオーナーシップを持って取り組むこと ◆他メンバーとの柔軟な議論と協力を通じて業務を遂行すること 【具体的な業務内容】 LLMや生成AI全般の開発に係るサーベイ、データ準備、学習、評価といった業務全般と、LLMの実用化に係るモデルの軽量化/高速化やRAGやAgentといったLLM活用に有用な要素技術の研究を幅広く行っていただきます。 ◆LLM研究開発業務全般: - 事前学習、SFT、フィードバック学習、強化学習、推論、評価等 ◆周辺の要素技術の検証: - マルチモーダル、エージェント、RAGの技術検証等 ◆論文サーベイおよび社内共有 ◆技術ブログの執筆 ◆学会参加(スポンサーとしての参加も含む) 【開発環境】 ◆開発言語:Python, (Shell Script) ◆インフラ:Azure, Google Cloud, AWS, ABCI ◆コンテナ基盤:Docker, Singularity ◆機械学習関連ツール:Hugging Face, W&B ◆ドキュメント・バックログ管理:Notion ◆コード管理:GitHub ◆コミュニケーションツール:Slack, Google Meet, Discord 【本ポジションの魅力】 ◆国内最高水準のLLMを開発してきた中で蓄積された技術知見やアセットを活用して研究開発に取り組める点 ◆国内最大規模の計算機基盤 (A100/H100数百基相当) を利用したLLM、マルチモーダルモデルの研究開発が行える点 ◆経産省主導の「GENIAC」や、産総研の「生成AI開発支援プログラム」など、国の研究開発プロジェクトにも複数採択されており、スケールが大きく責任感のあるプロジェクトに携われる点 ◆社内のデータアノテーションチームと協働し、高品質なデータ作成を伴う研究サイクルを高速に回せる点 ◆実際に社会実装された自社プロダクトに紐づくモデルをブラッシュアップできる点
- 給与
- ◆想定年収:6,000,000円~15,000,000円 ◆月給:400,000円~ ※経験・能力を考慮の上、決定いたします <内訳> 月額基本給:301,530円~ 固定残業手当(38時間/月):89,518円~ 深夜残業手当(19時間/月):8,952円~ 職能手当:94,227円~ ※超過した時間外労働の残業代は1分単位で支給 ◆業績評価:年2回
- 勤務地
- 【本社所在地】 ◆東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル 5・6F 【就業場所】 ◆本社または自宅(変更の範囲なし) ※フルリモートワーク可 【リモートワークについて】 ◆基本的にはフルリモート体制 居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) ◆リモート/出社自由選択(出社回数規定/制限なし) メンバーのコミュニケーション促進のため、出社推奨日を設けていますが、各々の負担のない範囲でメンバー同士の交流を深めています。 北海道・沖縄・愛知などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【就業時間】 ◆スーパーフレックスタイム制(コアタイムなし:フレキシブルタイム6:00~22:00) ◆1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数 ※時間外労働あり(直近半年平均5~15時間程度) ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・ご自身の業務状況に合わせ、勤務時間の調整や中抜けなど子育てや介護との両立もしやすい環境です。 【休日休暇】 ◆年間休日120日(2025年) ◆完全週休2日制(土日祝休み) ◆年末年始休暇 ◆有給休暇(入社時付与 ※付与日数は入社月による) ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 ◆慶弔休暇
- 試用期間
- あり(3ヶ月) ※期間中の条件変更なし
- 福利厚生
- 【保険】 ◆各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 【諸手当】 ◆通勤交通費 【その他】 ◆ストックオプションの付与 ◆必要書籍を経費にて購入可能 ◆オフィスにて各種ソフトドリンク/コーヒー/炭酸などのドリンクやスナック無料提供 ◆副業・兼業OK(要申請) ◆入社後研修あり ◆No Meeting Dayの設定(毎週金曜日終日・水曜日午前) ◆内閣府ベビーシッター券の利用(1回4,400円の補助が受けられます) 【社内コミュニケーション】 ◆グループウェア:Google Workspace ◆Notion、Slackによる透明性の高い情報共有 ◆Discordによるバーチャルオフィスの活用 ◆メンター制度、チューター制度あり ◆月1回全社員ミーティング(ハイブリット開催) ◆月1回懇親会(オフライン開催) 【選考プロセス】 書類選考→カジュアル面談/HR面談→一次面接→二次面接→最終面接→内定・オファー面談 ・選考意思を確認後、1~3回程度の面接を経て最終面接を実施します。 ・選考プロセスの中で、双方の理解促進のためにカジュアル面談や、ご希望に応じて体験入社等を実施いたします。 ・オンラインオフラインご希望に応じて実施します。 ご希望に応じてオフィス見学オフラインコミュニケーションを実施します。 ・リファレンスチェックの実施を行います。詳細は選考に進んだ際にご案内させていただきます。
<第二新卒向け> 0→1で新規事業を創るRelicで挑戦したいエンジニア募集!
【第二新卒向け】エンジニア職採用を実施しています。 Relic は「新規事業」というもの自体を事業ドメインに捉えて、事業家/起業家を支援する自社プラットフォーム事業の開発・運営や新規事業の戦略立案・企画、開発、グロースまでを一気通貫で行っている企業です。その中でも、エンジニアやデザイナーが所属しているプロダクトイノベーション事業本部は「想いをカタチに、カタチを事業に、事業を未来に」というミッションを掲げ、不確実性の高い新規事業を成功に導くためのものづくりを担っています。 業務として、自社サービスの開発はもちろんのこと、大手企業やスタートアップの新規事業立ち上げプロジェクトに参加し、サービスのコンセプト検証を行うためのプロトタイピングから、実際に提供するサービスの立ち上げ、そのグロースまで携わっていただきます。 ▼主な業務領域 【サーバーサイド領域】 ・新規サービスのコンセプト検証期における技術相談、提案 ・プロジェクトで利用するインフラ、サーバーサイド技術の調査、選定、導入 ・サーバーサイドの設計、開発、テスト ・CI / CD 環境の整備 ・インフラ構成管理の整備 ・パブリッククラウドを用いたインフラ設計、構築、運用 【フロントエンド領域】 ・新規サービスのコンセプト検証期における技術相談、提案 ・プロジェクトで利用するフロントエンド技術の調査、選定、導入 ・フロントエンド技術を使ったWebアプリケーション開発(例:React、Typescriptなど) ・フロントエンドの開発環境構築 ・フロントエンド技術のボトムアップ 【モバイルアプリ領域】 ・新規サービスのコンセプト検証期における技術相談、提案 ・プロジェクトで利用するモバイルアプリ開発に関連する技術の調査、選定、導入 ・Flutter / Swift /Kotlinを用いたモバイルアプリ開発 ・モバイルアプリ開発の環境構築 ・モバイルアプリ開発に関する技術ボトムアップ
- 給与
- 年俸360~540万円
- 勤務地
- ■[本社] 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F ■[札幌]Sapporo Incubation Studio 北海道札幌市中央区北2条西4-1 札幌三井JPビルディング8F ■[函館]Hakodate Innovation Port 北海道函館市五稜郭町33番1号 五稜郭フコク生命ビル2F ■[仙台]Innovation Hub Sendai 宮城県仙台市青葉区中央4丁目4-19 アーバンネット仙台中央ビル15F ■[川越]Kawagoe Innovation Terrace 埼玉県川越市幸町4-1 りそな コエドテラス M2F ■[富山]富山ディベロップメントベース 富山県富山市牛島町18-7 アーバンプレイス7F ■[静岡]Innovation Cross HAMAMATSU 静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー26F ■[愛知]Nagoya Incubation Studio 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7-1 ミッドランドスクエア15F ■[滋賀]SHIGA NEXUS LAB 滋賀県守山市守山1丁目6-1 ■[京都]Kyoto Incubation Studio 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1 TECH STUDIO ■[大阪]Osaka Incubation Studio 大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪18F ■[和歌山]和歌山イノベーションラボ 和歌山県和歌山市美園町5丁目1-1 和歌山県JAビル5F ■[和歌山]Growth Studio @ Shirahama 和歌山県西牟婁郡白浜町1313 ANCHORオフィス5 ■[島根]松江イノベーションスクエア 島根県松江市御手船場町551 ニッセイ松江ビル8F ■[広島]Hiroshima Incubation Studio 広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング10F ■[福岡]Fukuoka Incubation Studio 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ10F ■[名護]Nago Innovation Link 沖縄県名護市宮里1丁目28-8 南西ビル2F ■[那覇]Naha Development Base 沖縄県那覇市安里381-1 ZORKS沖縄 ■[那覇]Okinawa Innovation Link 沖縄県那覇市松山1丁目2-13 長谷工那覇ビル3F ※希望の勤務地を選択可 ※フルリモート希望の場合は要相談
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【勤務時間】 フレックスタイム制 (コアタイム 13:00から17:00まで) 【休憩時間】 60分間 45時間分の固定残業代込
- 試用期間
- 福利厚生
- ■ 査定/昇給タイミングは年2回 ■ 交通費支給(上限月5万円)、社会保険完備、健康保険組合加盟済 ■ 扶養手当/ひとりあたり2.5万円(例えば妻/2.5万円、子供2人/5万円、合計7.5万円) ■ 住宅手当/月5万円 (恵比寿駅から3駅圏内の場合) ■ MIP(Most Innovative Person)表彰制度 ■ 勤続◯年賞与 ■ ベビーシッター費用負担制度 ■ 書籍代/セミナー・勉強会参加費の補助・支援 ■ 仕事で扱う最先端の商品やサービスがいち早く体験/利用可能 ※ビジネスの感性を常に磨いておくという観点で副業もOKにしています。 ■ 完全週休2日制/土日(休日出勤の場合は代休) ■ 祝日 ■ 年末年始休暇 ■ 有給休暇 ■ 慶弔休暇 ■ 特別休暇(年間5日間下記の休暇から選択式で利用可) ・プロジェクトお疲れ様休暇 ・インプット休暇 ・自社事業体感休暇 ・デジタルデトックス休暇 ・リレーションケア休暇 ・悪天候休暇 ・チームビルディング休暇 ・ワクチン接種休暇
サイエンティスト/エンジニア(26年新卒)を募集中!
ちゅらデータではデータと最先端テクノロジーを活用して顧客のビジネス課題を解決します。先輩社員の指示の下、下記のような業務を担当いただきます。 【サイエンティストの業務内容】 ・データ分析 ・機械学習システム構築 ・データ分析研修、アドバイザリ業務 ・論文調査、実装 ・その他、プロジェクト進行に係る補助業務 【エンジニアの業務内容】 ・データ分析基盤構築 ・データパイプライン構築 ・システム設計/開発 ・Webアプリケーション設計/開発 新入社員には入社後に各種研修を受けていただき、ご自身の希望やこれまでのご経験などをもとにプロジェクトへのアサインを決定します。
- 給与
- 年俸 480 万円(院卒504万円) ※年俸は月に 1/12 ずつ支給します。 ※給与には月44時間分のみなし残業代(102,326円~107,442円、年俸に応じて変動)を含み超過分は別途支給、あくまでもみなし残業代であり、実残業時間を44時間求めるものではありません。 (参考:月の平均残業時間実績 / 15 時間)
- 勤務地
- 【沖縄本社】 〒901-2134 沖縄県浦添市港川512番地55 ゆがふBizタワー浦添港川 3F
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- フレックスタイム制 ・標準労働時間は 1 日 8 時間で、時間帯は各人の裁量で調整いただきます。 ・コアタイム(12:00 - 15:00)は必ず出勤する必要があります。 休暇等 ・完全週休二日制(土日) ・祝日休み ・年末年始休み ・年次有給休暇(入社時より付与) ・アニバーサリー休暇(特別休暇 1 日 + お祝い金 5,000 円) ・Happy Friday 休暇(祝日が土曜と重なったとき前日の金曜が休み) ・Super Happy Monday(毎週月曜日の午前中は特別休暇を取得可能) ・看護休暇 ・傷病介護積立休暇 ・育児休暇
- 試用期間
- 試用期間は 3 ヶ月で、条件の変更はありません。
- 福利厚生
- 【働き方】 ・交通費上限 10 万円(実費支給) ・在宅勤務可能 ・オフィス備品貸出(机 / 椅子 / ディスプレイ) 【スキルアップ】 ・学会・カンファレンス参加支援 ・資格取得支援 ・書籍購入支援 ・勉強用 AWS / GCP / Azure / Snowflake アカウント ・Udemy Business 使い放題 【その他制度】 ・表彰制度(四半期ごと+年間) ・社員紹介制度
【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【募集背景】 私たちは、LLMを活用する基盤となるプロダクト『ELYZA App Platform』の開発を進めています。現在、我々が行いたい機能追加だけでなく、プロダクト全体の改善やお客様からの要望を含め、機能開発の取り組みが拡大しており、開発チームの人員強化が必要な状況となっています。 【サービス開発の状況】 ELYZAでは、独自開発のモデルや外部APIを利用したLLMアプリをローコード・ノーコードで開発できるプラットフォームとして『ELYZA App Platform』を開発・提供しています。現在、LLMアプリの作成・改善のための機能を優先して開発しています。 【求める期待・役割】 ELYZA App Platformを中心としたプロダクト開発と改善を担当していただきます。 ◆直近将来の開発内容や、変更するコードの影響範囲の双方を考慮し、最適な開発戦略を立てること ◆担当する機能開発や他チームのサポートに、オーナーシップを持って取り組むこと ◆利用するお客様の目線に立って機能開発を行うこと ◆インシデントの発生しにくい仕組みづくり ◆継続的に開発をしていくために、負債解消に取り組むこと 【業務内容】 1. プロダクトの開発 - 機能開発における企画からの要件定義 - DatabaseやAPIスキーマの設計 - クラウドインフラの設計、構築 - バックエンドの開発 - Webフロントエンドの開発 2. 各種改善タスクの実施 - CI/CDの改善、追加 - プロダクトコードの最適化、リファクタリング 3. 定常業務の実施 - 他チームの技術的な支援 - カスタマーサクセスの技術的な支援 - 社内プロダクト利用でのサポート - インシデント発生時の対応 - 運用担当(担当者のみ) 【開発環境】 ◆開発周辺ツール - Google Drive, Figma, GitHub ◆ドキュメント管理 - Notion ◆コミュニケーションツール - Slack, Google Meet ◆Webフロントエンド - TypeScript - React(Next.js) ◆バックエンド(API) - TypeScript - Express.js ◆バックエンド(ML) - Python - vLLM, haystack ◆データベース - Aurora(MySQL) - Amazon OpenSearch Service ◆インフラ - AWS(※一部GCP, Azure) - Terraform 【本ポジションの魅力】 ◆フロントエンドからバックエンド、必要であればインフラやMLインフラに至るまで、幅広い範囲で開発を担いながら機能開発に向き合うことが可能な点 ◆顧客の生の声を聞くことで、課題に対して最適なアプローチを取ることが可能なため、やりがいや改善を実感できる点 ◆自社開発のMLモデルがあり、それを踏まえた設計や問題解決をすることが求められるため、ソフトウェアエンジニアとしての知見やアセットをより広げていくことが可能な点 ◆運用と開発の距離が極めて近く、根本的な課題解決に向き合うことができる点
- 給与
- ◆想定年収:6,000,000円~13,000,000円 ◆月給:400,000円~ ※経験・能力を考慮の上、決定いたします <内訳> 月額基本給:301,530円~ 固定残業手当(38時間/月):89,518円~ 深夜残業手当(19時間/月):8,952円~ ※超過した時間外労働の残業代は1分単位で支給 ◆業績評価:年2回
- 勤務地
- 【本社所在地】 ◆東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル 5・6F 【就業場所】 ◆本社または自宅(変更の範囲なし) ※フルリモートワーク可 【リモートワークについて】 ◆基本的にはフルリモート体制 居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) ◆リモート/出社自由選択(出社回数規定/制限なし) メンバーのコミュニケーション促進のため、出社推奨日を設けていますが、各々の負担のない範囲でメンバー同士の交流を深めています。 北海道・沖縄・愛知などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務体系
- 【就業時間】 ◆スーパーフレックスタイム制(コアタイムなし:フレキシブルタイム6:00~22:00) ◆1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数 ※時間外労働あり(直近半年平均5~15時間程度) ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・ご自身の業務状況に合わせ、勤務時間の調整や中抜けなど子育てや介護との両立もしやすい環境です。 【休日休暇】 ◆年間休日120日(2025年度) ◆完全週休2日制(土日祝休み) ◆年末年始休暇 ◆有給休暇(入社時付与 ※付与日数は入社月による) ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 ◆慶弔休暇
- 試用期間
- あり(3ヶ月) ※期間中の条件変更なし
- 福利厚生
- 【保険】 ◆各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) 【諸手当】 ◆通勤交通費 【その他】 ◆ストックオプションの付与 ◆必要書籍を経費にて購入可能 ◆オフィスにて各種ソフトドリンク/コーヒー/炭酸などのドリンクやスナック無料提供 ◆副業・兼業OK(要申請) ◆入社後研修あり ◆No Meeting Dayの設定(毎週金曜日終日・水曜日午前) ◆内閣府ベビーシッター券の利用(1回4,400円の補助が受けられます) 【社内コミュニケーション】 ◆グループウェア:Google Workspace ◆Notion、Slackによる透明性の高い情報共有 ◆Discordによるバーチャルオフィスの活用 ◆メンター制度、チューター制度あり ◆月1回全社員ミーティング(ハイブリット開催) ◆月1回懇親会(オフライン開催) 【選考プロセス】 書類選考→カジュアル面談/HR面談→一次面接→二次面接→最終面接→内定・オファー面談 ・選考意思を確認後、1~3回程度の面接を経て最終面接を実施します。 ・選考プロセスの中で、双方の理解促進のためにカジュアル面談や、ご希望に応じて体験入社等を実施いたします。 ・オンラインオフラインご希望に応じて実施します。ご希望に応じてオフィス見学オフラインコミュニケーションを実施します。 ・リファレンスチェックの実施を行います。詳細は選考に進んだ際にご案内させていただきます。