年収800万円以上のその他エンジニアの求人情報
A1A株式会社
交通・運輸製造SaaS製造業エンタープライズ企業の調達活動を支援しているSaaS企業。「最高のものづくりには最高のバイヤーがいる」を掲げ、データ × AIで業界に変革を起こすことを目指しています。提供サービスである「UPCYCLE」は自動車業界を中心に導入が進み、ローンチ1年で自動車メーカーやTier1大手企業へ導入。近年、AIとPR・マーケティングに力をいれている。
従業員数43人設立年数8年評価額23.8億累計調達額6.6億エンジニアリード
【募集背景】 A1Aは「取引に関わるすべての人が、信頼と情熱をもったものづくりができる、世界をつくる」をミッションに掲げ、製造業の調達/購買機能の抱える課題の解決を通じてより良いものづくりの実現を目指すスタートアップです。 製造業の調達というドメインの複雑さゆえ、弊社は2018年に設立されて以降、「誰の」「何の課題」を解決するのかという問いに徹底して向き合ってきました。 2019年にリリースしたプロダクトは顧客の反応も良く、ARRも1億円を越え順調に思いました。しかし、2020年頃に一部メンバーから上がった「本質的に顧客の課題を解決できているかわからない」という声を発端に事業ピボットを決意しました。改めてユーザーを深く理解するために100名以上のユーザーインタビューを実施。2023年、「誰の」「なんの課題を解決するのか」が明確に合致した新プロダクトとして、UPCYCLEをリリースしました。 2024年4月にはシリーズBの追加資金調達を完了し、累計10億円以上を調達。一気に勝負をかけるタイミングに差し掛かっています。今後、開発組織を強化し、より価値あるプロダクトを速やかに調達部門のお客様にご提供するため、開発組織をリードいただけるエンジニアリードの募集を開始しました。 【仕事内容】 エンジニアリードとして、機能の開発・運用を行いながら、エンジニアチームの開発プロセス改善や、コミュニケーション改善などのチームビルディングをボトムアップで取り組んでいただきます。 また、本人の意向と適正次第で、エンジニアリングマネージメントの責任も徐々に担っていただきます。 ・エンジニアの採用、育成、目標設定、評価、フィードバック ・エンジニアメンバーの成果を最大化し、キャリア成長を支援 ・プロジェクトにエンジニアをアサインし、プロジェクト遂行に必要なコミュニケーションをサポート ・エンジニアリング組織の課題解決と成長戦略の提案・実行 【ポジションの魅力】 ・開発したプロダクトが世界中の自動車部品バイヤーに利用されるため、世の中に大きな価値を提供できます ・ピボットの経験を経てユーザーの声を最重要視する社内文化が浸透しており、技術ありきではなく課題解決に集中できる環境があります ・また上記のピボットはエンジニアの課題意識に端を発しており、エンジニアが開発だけでなくビジネスサイドまで横断できる文化です
年収600~1,200万円正社員東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前株式会社Alumnote
教育SaaS大学の経営支援に特化した企業。20年・30年先を見据えた教育改革と大学経営の課題解決に注力する。経営支援SaaS「Alumnote」の提供、全国規模のチャリティーイベント開催、自主財源確立のためのソリューション提供を通じ、高等教育機関の持続可能な発展を支援している。
従業員数10人設立年数6年評価額15.1億累計調達額6.7億エンジニア
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【組織概要】 20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています 【ポジションの魅力】 弊社は複数のプロダクトを相互にレバレッジしながら成長させているコンパウンド型スタートアップです。 特に「Cross Campus」においては、今後AIを用いた様々なサービスを展開想定であり、全国の学生や卒業生が日常的に活用する、まさに“次のインフラ”となる可能性を秘めています。 上記「Cross Campus」を中心に、社会に対して広くインパクトを与えるプロダクトの未来と事業のスケールを共に創ってくださるエンジニアの方を募集しています。 また、ご志向に応じてエンジニア組織のリードや技術戦略のリードにもチャレンジいただくことが可能です。 【チームの雰囲気】 ・会社全体では40名程度、そのうち約10人がエンジニアで構成されています ・技術が好きで優秀なメンバーで構成されています(AtCoder黄色など) ・主体的で温厚な方が多く、メンバー同士で助け合って開発を進めています ・開発に必要な情報の共有・議論が活発に行われています ・エンジニア専用のオフィスが完備されており、フレキシブルに働いています 【技術スタック】 ・Next.js ・go ・terraform ・PostgreSQL ・AWS ・他 【開発環境】 ・proto/OpenAPIを利用したスキーマ駆動開発で進めています ・CI/CDが整備されています ・Devin環境が整備されています ・モダンな技術スタックを採用する事に積極的です ・設計や技術選定など、意思決定部分から関わることができます ・制度や開発環境など、一部整っていない部分もありますが、その分個人の意見がプロダクトに与えるインパクトが大きいです 【開発の進め方】 ・スクラムベースの1週間スプリントで運用しています ・タスク管理にはLinearというツールを利用しています ・個々の関心や得意領域に応じてタスクをアサインしています ・スプリントプランニングを行なっています
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社WiseVine
地方創生SaaS自治体の財政課向けに経営管理システムを提供する企業。少子高齢化時代の持続可能な財政運営を支援し、職員の負担軽減と政策論議の時間確保を実現。「WiseVine Build&Scrap」を通じて予算編成から決算統計まで一貫したサポートを行い、元財政課職員の知見を活かした伴走支援も提供する。
従業員数50人設立年数8年評価額12.9億累計調達額4.6億Web Application Engineer
『自由な働き方ができるクリエイティブな環境で自身のスキルを発揮していただけませんか?』 予算編成・管理会計のシステム開発 【業務詳細】 ◾️開発: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます ◾️問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など ◾️仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど ◾️プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【ミッション】 ・国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、PdMやデザイナーと協力して開発をおこなっていただきます。 ・新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 【やりがい】 ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来ること 【役割におけるチャレンジ】 ・入札などによる期間制約を織り込みながら、アーキテクチャーを先読みし、優先順位を決めて開発を行うチャレンジ
年収700~1,200万円正社員一部リモート可神奈川県/愛媛県/沖縄県最終更新日:4ヶ月前株式会社アラヤ
医療建設製造AI最先端のAIとニューロテクノロジーを融合させた革新的ソリューションを提供する企業。製造、建設、医療など幅広い業界向けに、ディープラーニングやエッジAI技術を活用。外観検査システムや自律型建機など、実用的なAI製品を開発し、研究と現場の課題解決を循環させる独自のアプローチで事業を展開している。
従業員数102人設立年数12年評価額51.8億累計調達額未公開[CSB]AI開発エンジニア(空調最適化)
建設ソリューション事業部空調最適化チームにおいて、空調最適化ソリューション事業を担当していただきます。 当社では、大型熱源機器運転制御やビルの空調制御等による空調最適化ソリューションを提供しています。機械学習/強化学習の技術を用いて、空調需要量予測および予測に基づく空調機器の最適運転制御を行うプロダクトの開発を進めていただくことが業務となります。 【業務内容】 ・地域冷暖房、大型熱源向け省コスト空調機器運転制御システムの開発 ・空調最適化システムのプロダクト開発 ・営業チームと連携した対クライアント折衝、および、コントロール 参考: - https://www.araya.org/service/air-conditioning/ - https://www.araya.org/publications/news20220509/ 【得られる経験】 ・実際に使われている商業施設やオフィスの空調を自分のコードで制御することができ、AI技術の社会実装経験を得ることができます。 ・クラウド基盤からAIモデル開発・設備連携までを一気通貫で担当し、エネルギー×AIのフルスタックスキルを習得できます。 【社風】 ・ロジカルな思考を好む社員が多い ・質問をすれば他部門であっても知識を共有してくれる社員が多い ・仕組みを形骸化させず、意味があるものにするためにはどうしたら良いのか、疑問を投げかけたり提案したりできる環境 【年間休日】 120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日) 【フレックスタイム制について】 形骸化しておらず、コアタイムもないため、自分の好きな時間帯で仕事をしている雰囲気です。 家庭の事情などについても融通を利かせられるフレキシビリティーがある労働環境です。 【選考の流れ】 書類選考 カジュアル面談 1次面接(課題有) 最終面接
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数460人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開クラウドエンジニア(福岡)
AWS中心に展開しつつも、Azure・GCPなどマルチクラウド戦略を取る当社。 当社のクラウドインテグレーション部では、お客様のご要望と用途によって提供するクラウドを変えた『マルチクラウド』としてお客様にサービスをご提供しています。 【当社のクラウドエンジニアの特徴】 1,AWS/Azure/GCPなどマルチクラウド戦略 当社はAWS,Azure,Google Cloudを中心としたマルチクラウド環境でのソリューションをお客様に提供しています。 特定クラウドにロックインをせず、お客様のご要望や用途に合わせて最適なクラウドを選択して対応しています。 自社請負案件から大手SI企業配下でのプロジェクトなど、業務形態に関わらず設計・構築を中心とした業務機会が豊富です。 2,クラウドDX クラウド+αの強み 当社ではクラウドだけでなく、コンサルティング領域や開発チームと一緒に進めるIoT/AI・データ分析案件などにも携わる機会もあります。 クラウド技術をベースとして、アプリケーション開発・DWH・セキュリティなど様々な分野に強みを展開できる為、 まずはクラウド技術を強化しながら、クラウドをさらに強化したりクラウド+αで別技術も含めた強みを作っていく個々に合わせたキャリアパスを描くことができます。 3,企画→設計→構築を中心に展開 弊社では、「企画・設計・構築」の分野に注力しており、AWS、Microsoft Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスと、セキュリティなどの各種サードパーティ製品を組み合わせて、各社の課題に合った最適な環境を提供できることが強みです。対応力と柔軟性を持ってプライム案件の受注を拡大しています。 【プロジェクト例】 ■携帯キャリア様向け AWS環境構築 Fargate・ECRを利用したコンテナ/サーバレス環境から、CodePipeline・CloudFormation等によるCI/CDの実装、WAF・CloudTrail・GuardDutyなどによるセキュリティ対応など、各種AWSサービスを利用した設計、構築を行いました。 ■Azure、Microsoft365環境構築 オンプレミスのWindows環境、Exchange環境をクラウド移行を実施し、AzureおよびMicrosoft365の設計・環境構築、オンプレミス環境のActiveDirectory連携、閉域網との接続まで一貫して行いました。構築環境としてAzure Virtual Machine、Azure Active Directory、ExpressRoute、Micorosoft 365(Exchnage Online、SharePoint Online、Teams)を利用しています。 ■オンライン融資サービス AWS基盤構築 初期構築時の構成情報をTerraformによるコード化・テンプレート化することで、AWS環境を容易に複製することを可能としました。 これにより、環境構築にかかるコスト削減、時間短縮を行える仕組みを提案し構築しました。 ※担当案件によっては当社正社員として、客先企業へ無期雇用派遣となる可能性があります 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。 ■会社紹介資料: https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら! https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories
年収405~800万円正社員一部リモート可福岡県最終更新日:6ヶ月前株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数96人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開【リードクラス】アプリエンジニア[dmTE004]
Kotlinなどのネイティブアプリ開発言語を用いて、大規模なユーザー向けスマートフォンアプリ開発などのプライム案件に携わっていただきます。 設計から開発まで一人称でご対応いただくため、上流から下流まで一気通貫したご経験を積んでいただけます。 ▌仕事内容 ──────────────────────── ・要件定義 ・基本設計 ・詳細設計 ・製造 ・テスト ・コードレビュー ・アプリリリース対応 ▌案件例 ──────────────────────── ・大手量販店向けEC決済アプリ開発 誰もが知っている大手量販店のポイント・EC決済のスマートフォンアプリの開発案件です。 ユーザー想定数が1,000万人以上のため、大規模案件に携わりたい方にマッチするポジションです。 ・3DキャラクターAIチャットボットアプリ開発(4名体制 / 3年(初期開発1年・運営2年)) ・酪農向けIoTサービスアプリ開発(クライアントサイド&サーバーサイド)(4名体制 / 1.2年) ・ゲームコミュニケーションツール開発(1名 / 11ヶ月) ・ウェアラブルグラスの集中力・判断力・創造性向上アプリ開発(1.5名 / 5ヶ月)
年収450~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内netkeiba・netkeirinなどのメディア運営で培った大規模サービス運用力と、CMS『WEB SPIRAL』や会員アプリ基盤といった自社プロダクトを掛け合わせ、ユーザーにも事業者にも価値を出す“メディア×ソフトウェア”の会社。ビジョンは“好きなことで世界をつなぐ”、経営理念は“新たな文化の創造”。MIXIグループとして渋谷駅直結のオフィスを拠点に、産業のDXやファン体験のアップデートに挑戦している。
従業員数112人設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開オープンポジション(エンジニア)
あなたのスキル・経験を活かせるエンジニアポジションを一緒に考えませんか? 私たちは今後のさらなるプロダクトの成長・技術基盤の強化に向け、既存の職種や役割にとらわれず、多様なバックグラウンドを歓迎しています。 本ポジションは、特定のエンジニア職に限定せず、あなたのこれまでのご経験やスキル、興味・関心をもとに、当社で活躍いただける役割を一緒に検討する「エンジニアオープンポジション枠」です。 「自分の専門領域がどのポジションに当てはまるかわからない」 「フロント・バックエンドどちらもやりたい」 「課題を見つけて自分から改善提案したい」 そんな思いをお持ちの方、ぜひご応募ください。 技術スタックや領域を超えて挑戦したいエンジニアの方を歓迎します。 【応募時のお願い】 ご応募の際は、以下の内容をエントリーフォームや職務経歴書にご記載ください ・ご自身のこれまでの経験・スキル ・当社のどのような事業やチームで活かせそうか ・どのようなポジション、役割で貢献したいか ※今回は正社員のみの採用となりますので、業務委託契約は行っておりません
年収500~1,000万円正社員東京都渋谷区最終更新日:4ヶ月前株式会社Opt Fit
AIDXAIカメラを活用した無人監視ソリューションを提供する企業。防犯カメラ映像をAIが解析し、フィットネス・介護・小売業界向けに安全管理や業務効率化を実現。少子高齢化社会における労働人口減少に対応し、人的リソースの最適化を目指す。
従業員数34人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開CTO室/エンジニア
CTO直下のエンジニアポジションとして、当社の主力サービス「GYM DX」や「KAIGO DX」の開発を中心に、新規サービスの立ち上げ・PoC開発・技術検証・技術選定など、技術面から事業成長を加速させる役割を横断的に担っていただきます。 【主な業務内容】 - エッジデバイスのマスデプロイおよびモニタリング基盤の構築 - サービス横断でのPoC・プロトタイピング支援 - 横断的な技術課題への対応・共通基盤の整備 【やりがい】 - まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます - IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区/愛知県最終更新日:2ヶ月前株式会社ブリッジワン
建設人材メディア建設業界に特化した転職エージェント企業。施工管理技士や設計職、建築営業など建設関連職種の転職支援を行い、面接対策から入社後のフォローまでをサポートする。また建設業界の情報メディア「ビーバーズブログ」を運営し、業界動向や転職情報を発信している。
従業員数213人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開フロントエンジニア_社内システム開発
自社の成長を加速させる次世代社内システムの開発 これまでkintoneで管理していた社内システムの内製化に携わっていただきます。 主にフロントエンドの開発を担当して頂きます。 また、必要に応じて周囲を巻き込みながら開発工程のディレクションを担当していただきます。 ■ 開発の特徴 - **アジャイル開発による迅速な意思決定** - チームメンバー全員でプロダクトに参加 - 迅速な意思決定とプロダクト反映の高速サイクル - **ユーザー中心の開発アプローチ** - 社内の力を120%引き出すプロダクト開発 - 事業部門と密接に連携し、要件定義から実装まで一貫して担当 - **技術チャレンジ** - 本人のスキルと挑戦したい領域を尊重します。 - 必要なものは都度キャッチアップし、スキルアップできる環境を用意しています。
年収450~1,100万円正社員東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数156人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億Webアプリケーションエンジニア_現場教育プロダクト
■ Tebiki株式会社について 弊社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造/物流/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。 ⽇本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意⼯夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変⾰するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 - 「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 - 「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 ■ 募集背景 主力プロダクトである「tebiki現場教育」は、デスクレスワーカー向けの教育プラットフォームとして急成長しています。サービス継続率は99.5%を誇り、導入企業数も着実に伸び続けています。 ユーザーが抱える多様な教育課題を解決し、さらなるプロダクトの進化を実現するためには、開発体制の強化が必要です。特に、モノリシックなシステム構造の改善や、これまで蓄積された技術的負債の解消が求められています。また今後は、動画編集体験の向上、AI技術を活用した新機能開発などにも取り組んでいきます。 これらの課題解決や新たなチャレンジを推進し、プロダクト開発全体を幅広く担っていただけるエンジニアを募集します。 ■ポジションのミッション 顧客の課題を技術で解決し、プロダクトの品質と価値を向上させることをリードする ■ポジションの魅力 【勤務環境】週4リモート可。開発マシンも自由に選択可能。 【風土】顧客ファーストの姿勢を貫き、顧客価値とビジネス価値の最大化を目指す文化 【裁量】プロダクトの意思決定・方向性への関与。技術負債や改善への取り組みに積極的に投資可能 【成長環境】スクラム導入で、週単位で改善リリースを繰り返し、ペアプロ・コードレビュー等でスキル向上可能。 ■概要 弊社ではWebアプリケーションエンジニア(本ポジション)が中心となり、プロダクト開発に関するすべての意思決定を行います。一人ひとりがオーナーシップを持ち、仕様策定からローンチまでの開発サイクル全体を担当します。そのため、デザイナーやQAエンジニアと密に連携し、デザインやテストを含む開発工程を自ら主導します。 ※担当する業務範囲や役割の比重は、ご経験に応じて調整いたします。 ■ 主な業務内容 ・プロダクトの機能追加/企画、要件定義 ・Web アプリケーション、API の設計 / 開発 / テスト ・アプリケーションのパフォーマンス計測 / 改善 ・技術選定含むアーキテクチャの設計 ・技術的負債の解消 ■エンジニア向け資料 https://speakerdeck.com/tebiki/tebikizhu-shi-hui-she-enziniacai-yong-zi-liao ■技術環境 開発言語:Ruby, TypeScript, Go フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js データベース:Aurora MySQL, BigQuery インフラ:AWS, Docker ソースコード管理:GitHub コミュニケーションツール:Slack その他:Terraform, Datadog, GitHub Actions など
年収550~1,300万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前GMOメディア株式会社
Web3エンターテイメントメディア教育医療AIライフスタイルインターネットを通じて人々の生活を豊かにする企業。プログラミング教育、美容医療、ポイント・キャンペーン、ゲーム、ブロックチェーンなど多岐にわたる分野で事業を展開。自社開発のメディアやアプリを中心に、専門家と協力したコンテンツ制作、AIやWeb3技術の活用にも積極的に取り組む。
従業員数147人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開92d.エキスパート選考/エンジニア【27新卒】
弊社はBtoC向けインターネットメディアサービスを提供しており、 今後に向けても成長フェーズでもある為、新しいプロダクトの創造やプロダクトの提案などをしていただきドンドン進化させていただきたいと考えています。 今回募集する新卒710万プログラム選考では、特定の技術領域において高度な専門的なスキルを持つ方や指定する高度アウトプット実績のあるSTEAM人財を対象に、選考をお進みいただくものとなります。 本プログラムでは、最低年収を720万円でオファーをさせていただき 2年後までにマネジメントレイヤーを目指していただくコースとなります。 応募職種は問わないので、 あなたのこれまでのご経験やこれからについて自由にアピールしてください! ※選考の過程で【本選考】でご提案させていただく場合がございます
年収720万円~正社員/アルバイト一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前株式会社MONO-X
製造AIものづくり産業とサプライチェーン全般を対象とするデータ連携インフラ企業。MONO-XプラットフォームとPVS Oneを主軸に、企業間取引の効率化、システム連携、データ活用支援を行う。レガシーシステムの知見を活かし、AIと自律型ソフトウェアによる無駄のないスマートな社会の実現を目指す。
従業員数35人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開【中途】ネットワークエンジニア
顧客の基幹システムのクラウド移行支援プロジェクトにネットワークエンジニアとして就業いただきます。 弊社では製造・流通業界の中堅企業から大企業を中心にオンプレミスの基幹システムをクラウドへ移行するプロジェクトが急増しております。クラウド最適化やゼロトラスト化といったネットワークに求められる要件が複雑化しており、顧客の期待に応えられるようネットワーク設計の専門家を増員します。 【私たちの目指す姿】 私たち、MONO-Xは「すべての産業に、新次元のデータ連携インフラを創造する」ことを目指し、「サプライチェーンにおけるあらゆる情報を接続させる」プラットフォームの開発とサービスの提供に取り組んでいます。 当社の提供するクラウド移行支援サービス「PVS One」はIBM Cloud専業のクラウドインテグレーターとして世界トップクラスの技術力を有しています。 現在では高い技術力と実績を背景に、IBM Cloudに限らずIaaSやSaaSのクラウド案件を多く受注し成長しています。 主要案件はオンプレミスで稼働している基幹システムのクラウド移行であり、可用性と信頼性の向上、コストの最適化と同時にアジャイルな新しいテクノロジーへの対応を実現し、日本経済を支える製造業・物流業の顧客を中心として中堅企業から大企業の経営をITインフラの側面から支えています。 【募集背景】 業績好調により、さらなる顧客ニーズに対応することを目指した体制強化。 また、ネットワーク領域の新サービス立ち上げに向けた体制構築のため。 【具体的な仕事内容】 ・既存 WAN/LAN の現状分析、要件定義、移行ロードマップ策定 ・クラウド環境内の仮想ネットワーク、オンプレミスとの接続回線(閉域網接続、VPN接続)、お客様サイドのオンプレミス側のルーター環境などの構築・運用支援 IBM Cloud Direct Link/AWS Transit Gateway/Azure Express Route/Google Cloud VPC などを活用したハイブリッド・マルチクラウドネットワークの設計・構築 ・ZTNA/SASE/SD-WAN(Cisco SD-WAN、Prisma Access 等)の導入・PoC・本番展開 ・Terraform/Ansible/GitHub Actions によるネットワークインフラの IaC・運用自動化 ・プリセールス技術支援・提案書作成、営業支援 ※プロジェクト例 製造業:国内外数十拠点を接続する基幹システムのクラウド移行支援 物流業:国内大手物流業の基幹システム移行支援 金融業:証券会社、証券取引システムのIT基盤の全面クラウド移行支援 【配属予定のプロダクト、組織】 クラウド事業部 クラウド移行サービスを担う「クラウド事業部」への配属になります。レポートラインは当社取締役でもある事業部長となります。 また、ネットワーク設計を得意とするパートナー企業にもプロジェクトに参画していただいており、適宜サポートをいただけます。 【本ポジションの魅力】 ・世界トップクラスの技術力を有する環境でのスキルアップ ・大手企業の巨大ITシステムの設計に携わる経験 ・全社で40名弱のスタートアップらしいフラットで風通しの良い少数精鋭のチーム ・自社サービスの開発にも携わる経験 ・クラウドベンダー、パートナー企業との協業 ・グローバルなコミュニケーションの経験 【就業環境】 ・月に1回の全社勉強会 ・書籍やオンライン教材(Udemy等)支援 ・高級オフィスチェア
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3ヶ月前株式会社コンテンツデータマーケティング
エンターテイメントメディアマーケティング出版、メディア、エンターテインメント、デジタルマーケティング業界向けのID統合とデジタルマーケティングソリューションを提供する企業。Uniikeyを通じてCIAM基盤とマーケティングプラットフォームを展開し、多様な機能と連携を実現。セミナーやパートナープログラムで事業を拡大している。
従業員数16人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開01_プロダクトエンジニア
■ 具体的な業務内容 当社のプロダクトエンジニアとして、新機能の開発を中心にサービスの成長を支えていただきます。 システムの改修よりもゼロからの機能開発に重点を置き、企画から実装、運用まで幅広く関与できるポジションです。 ・フロントエンド・バックエンドの開発 ・ セールス・カスタマーサクセスと連携し、必要な機能の企画・実装 ・ 要件定義・システム設計・実装 ・ AWS / GCP などのクラウド環境を活用したインフラ設計・構築 ・ サーバー監視・保守、運用改善 ・ 技術的な課題解決や改善提案 技術だけでなく、事業成長を支えるプロダクト開発に挑戦できる環境です! ■今後のキャリアパス キャリアの選択肢が豊富! 将来的には、以下のようなキャリアパスも可能です。 ・プロダクトマネージャーとして、ビジネス視点を持つエンジニアへ成長 ・ テックリードやエンジニアリングマネージャーとして、技術を牽引するポジションへ ・ フルスタックエンジニアとして幅広い開発スキルを極める ◾️開発環境 フロントエンド TypeScript(React) サーバーサイド Python その他 AWS / Google Cloud / Docker / BigQuery コラボレーションツール Slack / GitHub / Google WorkSpace / Notion / Backlog ◾️ポジションの魅力 ・技術×ビジネスのスキルが身につく! 技術者としてのスキルだけでなく、市場ニーズやビジネス視点を持った開発に携われます。 ・モダンな技術を採用し、技術選定にも関与できる! 新機能開発がメインのため、最新技術の選定・導入に携われます。 ・リスク回避力やアンチパターンへの理解が深まる! サービス運営における障害対応や課題解決を通じて、トラブルシューティングのスキルを磨けます。 ・スキルアップ支援あり! 社内勉強会や外部イベントへの参加、資格取得の支援など、学習意欲のあるエンジニアを全力でサポート! ・ メンテナンス性を重視した開発環境 技術負債を抑え、長期的に運用しやすいシステム設計を重視しています。
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:7ヶ月前株式会社Brightech
AISaaSDXテクノロジーの力で世界を変革する IT 企業。ソフトウェア開発、AI ソリューション、クラウドサービスを柱に、企業の DX を支援する。顧客ニーズに応じたカスタム開発と最新技術の活用により、モバイルアプリや AWS 等のクラウドプラットフォームを用いた革新的なソリューションを提供し、継続的な技術革新と品質向上に取り組む。
従業員数15人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開【広島 / 26卒&27卒】エンジニア
Brightechはテクノロジーで世界を輝かせるというビジョンを掲げ、Link-Uグループ株式会社(東証プライム)のグループ会社として2021年に誕生。地方自治体/官公庁/出版業界をはじめDX導入/推進を軸にイノベーションをもたらす企業を目指します。 【主なプロジェクト】 <コンテンツDX事業> ・海外向けマンガアプリ運用開発 ・国内向けWebtoonアプリ運用開発 ・国内電子書籍サービス運用開発 ・出版社の作品紹介ページ <社会インフラDX事業> ・ 医療保険分野 x マイナンバーを活用した社会インフラの構築 ・健康福祉分野における介護・障害保険における社会インフラ構築 ・障害保険における社会インフラ構築 <その他> ・BtoB向けマッチングサービスの運用開発 ・社内コミュニケーションツールの開発 ・人材推薦サービスの運用開発 ・不動産向けDXサービス開発 ・DWH関連事業 【具体的な業務内容】 マンガアプリ・出版業界をはじめとした様々な領域でのサービス開発及び改善を行っていただきます。 ・スマートフォンアプリエンジニア Swift、Kotlin、Flutterを用いて、スマートフォンアプリの開発を担当 ・サーバーエンジニア 主にPHP、Goを用いて、API開発やWEBサイト構築・ 周辺ツールの開発を担当。 ・インフラエンジニア オンプレ / クラウド(AWS etc)の設計、調達、基盤設計構築 自動化サーバー監視などを担当。 【組織体制】 エンジニア8名、部長1名 グループ会社のLink-U Technologiesとの共同勉強会の開催、プロジェクト内で上長との1on1や、毎週水曜日にエンジニアの社員で情報交換会を企画・実施しています。情報交換会では、トレンドの言語や技術、アプリ/サーバー側の情報共有等、ライトにシェアしています! 【開発環境】 ・サーバーサイド:PHP / Go ・フロントエンド:Typescript / React / Sass / HTML / CSS / JavaScript ・フレームワーク:Symfony / Laravel ・データベース:MySQL ・アプリ言語:Swift / Kotlin ・インフラ:AWS(EC2 / ELB / SQS / VPC / RDS) ・監視・BI:Redash / Zabbix / Cloud Watch ・仮想環境:Vagrant / VirtualBox / Multipass ・開発環境:IntelliJ / VSCode ・テスト:PHPUnit ・ログ集計:Clickhouse ・CI/リポジトリ:GitHub ・構成管理:Git / Ansible ・コミュニケーション:Slack / Notion / GoogleMeet
要相談正社員広島県最終更新日:1ヶ月前ナイル株式会社
メディア交通・運輸マーケティングAIDX全産業向けDX支援と自動車産業特化型DXを展開する企業。SEO、コンテンツ制作、データ解析、生成AIなどのデジタルマーケティング支援を行う。アプリ情報メディアの運営や自動車サブスクリプションサービスも提供し、多様な産業のアップデートを通じて豊かな社会の実現を目指す。
従業員数291人設立年数19年評価額未公開累計調達額未公開01.リードエンジニア(Web開発)【自動車産業DX事業部】
【概要】 自動車産業DX事業において、サービス拡大と事業成長を見据えたリードエンジニアを募集しています。 本ポジションは単なる実装や部分的な技術リードに留まらず、プロダクト企画段階から技術選定や設計・仕様検討に関わり、事業戦略にも影響を与える立ち位置です。 累計申込者30万人超の急成長サービスに加え、直近では自動車買取事業も開始。 車の流通全体に関わるDX化を構想しており、技術面から事業スケールに直接貢献できる環境があります。 開発現場では、生成AIの活用をはじめ、先端技術の導入にも積極的。リードエンジニア自身がプロジェクトを起案し、最新技術の挑戦を推進できます。 Nyle Engineer Blog https://note.com/nyle_engineer ナイルのエンジニアが等身大で綴る、ビジネス・技術に向き合う「気づき」や「選択」をお読みいただけます。 【具体的な業務内容】 ・サービスサイトおよび基幹業務ツールの機能追加・改修、新商品の導入に伴う開発推進 ・インフラコスト削減やセキュリティ強化に向けた企画立案・実行 ・全社/事業部外のシステム・ツールの維持管理および運用フローの改善 ・チームリーダーとして、メンバーの育成・フィードバック・技術支援を担当 ・プロダクトと事業の理解をふまえた技術選定およびアーキテクチャ設計 ・テクニカルリードとして、技術方針の策定・コードレビュー・品質改善の主導 【AI活用プロジェクト】 現在弊社では、AIを活用して開発効率や設計の質を向上させるプロジェクトに取り組んでいます。 AIがコード補完や設計提案を行い、プロダクト設計や意思決定をサポート。役職に関わらずチーム全員でプロジェクトを推進し、誰もが最新技術を試す機会があります。 必要なツールやサービスは会社から費用補助もあり、自由度の高い環境でAI活用に挑戦できます。 参考記事:https://note.com/nyle_engineer/n/nee2f820d54fd 【この仕事の魅力】 ・プロダクト企画の初期段階から参画し、技術選定・仕様設計・AI活用戦略をリード ・フルスクラッチのシステムリニューアルに関わり、技術・事業の両面で大きな裁量を経験可能 ・他職種と連携し、事業成長を多角的に支える視点を習得 ・個人の興味に応じた資格取得やスキルアップ支援制度あり、AI技術の実践的スキルも磨ける ・自動車流通全体のDXに関わり、スケールの大きな技術課題に挑戦可能 【関連記事】 産業DXカンパニーの要はエンジニア。技術で企業を成長させるCTOが描く未来とは https://r-blog.nyle.co.jp/archives/2024/05/27/engineer-ohama/
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前カスタマーサポート・DX推進に特化したSaaS企業。AIを活用したヘルプデスク管理システムやマニュアル作成ツールを開発・運営。高品質かつ手頃な価格のサービスを提供し、顧客と事業者の関係改善を目指す。迅速な実行と全力のコミットメントで、顧客の「わからない」「できない」を解決する。
従業員数9人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開プロダクト開発|フロントエンジニア
2024年5月にリリースした、セルフサポートシステム「Helpdog ヘルプドッグ」というサービスのシステム設計・開発をしていただきます。 サービスサイト:https://helpdog.ai/ ■ 現在の技術スタック ・フロントエンド:TypeScript、React(Server Componentsあり)、Next.js(App Router)、Storybook、OpenAPI+Orval、SWR、MUI、Tailwind、shadcn/ui ・バックエンド:Ruby on Rails(API mode) ・インフラ:AWS(ECS、Lambda、S3など)、Cloudflare ・プロビジョニング:Terraform ・検索・AI:Algolia、ChatGPT ・決済:Stripe ・モニタリング:Sentry ・DB:PostgreSQL ・CI/CD: GitHub Actions ・プロジェクト管理:GitHub ・UI デザイン:Figma ・コミュニケーション:Slack、Notion、FigJam、Google Sheets ・その他業務ツール:Google Workspace、1Password、GitHub Copilot for Business ■ 長期的な計画 デザインシステムを整備する計画があります。 また、React Server Components / SSRを活用するために、フロントエンドの新技術チャッチアップ・導入が必要と考えており、リードできるかたを募集しています。 ■ フルスタックについて 募集管理の都合上、バックエンドとフロントエンドの募集を分けて掲載していますが、「フルスタック」として一気通貫した開発が可能です。面談・面接の際にご相談ください。
年収500~800万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前Acrosstudio株式会社
AI人材コンサルティングITコンサルティングを基盤とし、業務フロー構築からAIエージェント導入・運用、生成AIプロダクト開発まで、一気通貫による業務変革支援を行う企業。AI(ChatGPTプロトタイプ、LLM、RAG、VLMなど)を活用したコンサルティングと開発が強み。加えて、フリーコンサルタント向けプラットフォーム「ConsultingStudio」を通じ、高単価案件の紹介やキャリア支援、迅速な報酬支払い(最短25日)を提供し、個人と企業の可能性を共創によって最大化することを目指している。
従業員数43人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開エンジニア
<本ポジションの魅力> ■コンサル/受託事業を基盤としたエクイティ調達なしでのスピード感と柔軟さを両立した組織で新規事業に挑戦可能 ■上場企業/有名AIメガベンチャーCTO経験のある実績豊富なCTO直下でプロダクト開発が経験可能 ■業界の最先端で生成AI市場ど真ん中に挑戦可能(音声・画像認識など) ■ITコンサル/PMO/PMへのキャリアチェンジに挑戦可能 ■開発/コンサルティングを事業拡大の1手段と捉え、より広い視野、高い視座で、裁量権をもって事業推進できる <業務詳細> ■開発/ITコンサル案件におけるプロジェクトマネジメント, 各種言語を用いたプロダクト開発等の業務推進 ■自社開発部門の立ち上げやマネジメント、部門戦略/採用戦略の構築、推進 ■データ分析と可視化:ビジネスインサイトを引き出すデータ分析、分析結果の可視化とプレゼンテーション ■技術のキャッチアップ:最新技術や研究動向のキャッチアップ&新技術導入の提案と実践 ■ビジネスプラン作成、営業計画推進 ■その他責任者として新規事業の立ち上げ・推進 <概要> 弊社は、急成長中のコンサル×AIスタートアップです。 ITコンサル・受託開発に加え、AIエージェントを活用したコンサルティング、フリーランス向けプラットフォーム事業を展開。最先端技術を取り入れ、個人と組織の可能性拡大に挑戦しています。 まずは業界トップクラスのスピードでの売上20億円の達成に向けて、既存事業の基盤強化と新規事業の成功によって、コンサルティング領域、AI受託領域、フリーコンサル領域それぞれで、Acrosstudioとしての業界内での立ち位置の確立を目指します。 今この会社のこのフェーズだからこそできる、刺激的な経験を共有できる仲間を求めています。
年収600~1,800万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数152人設立年数9年評価額61.7億累計調達額23.1億1142【Dev】アナリティクスエンジニア(SaaS事業)
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 Data Intelligence Unitはは2023年5月に設立後社内のデータ活用を推進しており、現時点で定常的にデータ活用が行われる状態を実現できています。 しかし、データ活用が盛んに行われるようになった結果、よりデータの正確さやデータ活用の効率性が求められるようになっています。そのためにはエンジニアリングの専門性が必要ですが、現在はリーダーとアナリスト1名で状況に応じてエンジニアリング業務を分担しており、十分に対応できていない状態です。 そのために安定した基盤をエンジニアリング面から作っていただける方を募集します。 【業務内容】 AI SaaS「Aconnect」に関する社内のデータ活用をエンジニアリング面で実現していただける方を募集します。データ計測の設計からデータ基盤の運用、ETLの運用、効率化のためのデータウェアハウス・データマートの開発、実際の利用シーンでのデータ活用の支援まで一連の流れをより精度高く、効率的な運用を実現していただきます。 Aconnectの特徴としては、「情報」を主軸としたサービスでデータ構造が比較的シンプルなため、データ基盤も比較的シンプルな構成になっています。そのため、大規模なデータパイプラインを開発して高度な基盤を構築するというよりは、保持しているデータを素早く柔軟に活用することに重点を置いた業務内容になります。 ■具体的な業務内容 ・社内のデータ分析・データ活用の支援 ・SQLやダッシュボードの作成 ・データを活用した社内ツールの開発・運用 ・ETL(trocco)の運用 ・ユーザー行動ログの計測設計 ・データ分析基盤(BigQuery)やBIツール(Redash)の運用 ・データウェアハウス・データマートの開発 ・新機能の研究開発に対するデータ面での支援 ※変更の範囲:開発関連業務 【チーム構成】 Data Intelignece Unit リーダー1名、データアナリスト2名 【開発環境】 ・BIツール:Redash, Googleスプレッドシート ・データ分析基盤:BigQuery ・ETLツール:trocco ・ドキュメントツール:Notion ・コミュニケーションツール:Slack ・生成AI:Azure Open AI Service,自社開発LLM ・行動分析:Wicle 【ポジションの魅力】 ・日本企業におけるイノベーション創出をデータ面で実現するという、社会貢献性高くチャレンジングなテーマに取り組める ・経験豊富なデータアナリストと2人3脚でデータ活用を推進できる 【関連資料】 ・ビジネス情報収集のAI化という未知の冒険を支えるデータ組織 https://stockmark-tech.hatenablog.com/entry/2023/11/10/090000 ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/
年収629~929万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内テックタッチ株式会社
AIITSaaS「テックの力を最大化する」をミッションに、システムの活用定着を支援するSaaSを開発・提供する企業。あらゆるWebシステム上にリアルタイムで操作ガイドを表示するデジタル・アダプション・プラットフォーム「テックタッチ」が主力。マニュアル不要の直感的な操作を実現し、企業のDX推進や生産性向上に貢献。システムを使う人すべての「わからない」をなくし、テクノロジーの恩恵を社会全体に広げることを目指す。
従業員数179人設立年数8年評価額95.1億累計調達額25.5億新着【AI Agent新規事業】ファウンディングエンジニア(社長直下・0→1フェーズ)
テックタッチでは、既存のDAP事業とは完全に切り離し、社長直下でAI Agent事業をゼロから立ち上げます。 エンタープライズ向けのAIエージェントプラットフォームの開発を担う一人目エンジニアとして、技術とプロダクトの両輪をリードいただける方を募集します。 まずは特定領域の業務自動化エージェントからスタートし、将来的には大企業の業務全般を支援するようなプラットフォームへと成長させる計画です。 テックタッチの既存顧客基盤と収益を背景に、継続的な投資を行いながら、中長期で大きな事業に育てていきます。 次代の大きなビジネスを一緒につくりませんか。 【具体的な業務内容】 立ち上げ初期のため、技術選定から実装、POCの推進まで幅広く関わっていただきます。 ・Dify、LangChain等を活用したAIエージェントの設計・実装 ・経費精算システム等の既存業務システムとのAPI連携開発 ・LLMのプロンプトエンジニアリングと精度改善 ・POC/MVPの高速開発とユーザーフィードバックの反映 ・エンタープライズ要件(セキュリティ、監査ログ等)の実装 ・将来的なプロダクトアーキテクチャの設計
年収700~1,200万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1週間以内株式会社アルダグラム
不動産建設製造DX建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。
従業員数65人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億新着Webアプリケーションエンジニア
【事業内容】 当社は、世界100カ国で利用されるグローバルプロダクト「KANNA」を提供しています。 「KANNA」は、建設業や製造業といった社会インフラを担う産業で利用されるSaaSで、現場における様々な課題を解決しています。 日本・東南アジア・欧米を中心に利用されており、日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語・インドネシア語に対応しています。 「KANNAプロジェクト」と「KANNAレポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 - KANNAプロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 - KANNAレポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) その他、当社の詳細については会社紹介資料をご確認ください。 https://speakerdeck.com/aldagram/3fen-dezhi-ruarudaguramunoenziniazu-zhi ------------------------------------------------------------------------------- 【組織構成】 ■現状の開発体制 プロダクト開発に関わるメンバー構成は以下の通りです。 ・エンジニア 約30名 ・エンジニアリングマネージャー 4名 ・デザイナー 3名 エンジニアが属するチームは7チームあります。 プロダクト開発はスクラムをベースに運用しています。 ■目指す開発組織・文化 開発部では「Extreme UXで、世界の現場の生産性を変えていくテック集団」をテックビジョンとしています。 Extreme UXとは、お客様と関わる全ての接点におけるユーザ体験を最高のものにする、そのために「徹底的なユーザ目線」を重視する、という価値観です。世界中の”現場”のリアルな課題と向き合いながら、"現場"の生産性をテクノロジーの力で向上し、リアルタイムワーカーの皆さんが本来発揮できるはずの価値をUnlockすることをミッションとしています。 ------------------------------------------------------------------------------- 【業務概要】 KANNAにおけるプロダクト開発業務全般に携わっていただきます。 ■業務内容 ・Ruby on Rails または Kotlin(Spring Boot) を利用したバックエンドの開発(設計/運用を含む) ・Next.js, TypeScript を利用したフロントエンドの開発(設計/運用を含む) ・マイクロサービスで構成されるバックエンドのシステム設計 ・チーム内の設計レビュー・コードレビュー ・各施策のテスト設計のレビュー ・チームの生産性や品質向上に向けた取り組みの提案・実行 ※KANNAプロジェクトはRuby on Rails、KANNAレポートはKotlin (Spring Boot) で開発されています。 ■開発環境 ・バックエンド:Ruby on Rails / Kotlin (Spring Boot ) / GraphQL ・Webフロントエンド: React / Next.js / TypeScript ・インフラ:AWS / GCP / Firebase / Elasticsearch / Terraform ・DB:MySQL / PostgreSQL / Firestore / Redis ・モバイルアプリ:Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform / SwiftUI / React Native ■その他環境 ・開発用PC: 最新スペックのMacbook Proを配布しています。 ・開発環境に対するスタンス: AIコーディングに積極的に投資しています。 OpenAIおよびAnthropicのAPIを自由に利用可能、Claude MaxおよびCursor Ultraを希望者全員に無料配布しています。 その他、JetBrains製品やGithub Copilotなど、開発支援ツールを積極的に活用しています。 ・開発プロセス: アジャイル開発を前提としたスクラムによる開発を行っています。 ・その他利用ツール: GitHub / Bitrise / Slack / Notion / JIRA / Datadog / MagicPod など ・書籍補助制度: 月に5,000円まで好きな書籍を購入できます。 ・技術カンファレンス: 積極的に参加を推奨しており、業務として参加可能、有償カンファレンスの参加も可能です 【変更範囲】 当社における各種業務全般
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前