一部リモート可のインサイドセールスの求人情報
株式会社WARC
人材経営管理部門のハンズオン支援やM&Aアドバイザリー、内部統制業務DX SaaS「smoove J-SOX」、人材紹介サービスを展開。多様な事業を通じて「想いをカタチにできる世の中」の実現を目指す。
従業員数107人設立年数9年評価額44.3億累計調達額6.6億【WARC Tech】インサイドセールス(ポテンシャル)
★ポテンシャル採用★ ローンチ直後の内部統制SaaS「smoove J-SOX」のインサイドセールスをお願いします。 業界初のプロダクトのインサイドセールスとして、IPOを目指す企業様に対し、 商談獲得または商談~成立へ至るクロージングまでをお任せします。 またインサイドセールス業務に留まらず、フィールドセールス、マーケティングやCSなど幅広い業務に携わる可能性があります。 配属初期のポジションやキャリアイメージについては、ぜひ面談の場ですり合わせができればと思っております。 あなたのキャリア軸やイメージをぜひ教えてください。 ■ 仕事内容 私たちは「コーポレートの最先端をデザインする」というミッションのもと、企業のバックオフィス(経理・人事・法務など)を支えるサービスを提供しています。 その中でも今回のポジションでは、2024年にリリースした社内プロダクト「smoove J-SOX」の営業チームに加わっていただきます。 この製品は、企業の“内部統制”という仕組みづくりをサポートするクラウドサービスです。スタートアップから上場企業まで、さまざまなお客様にご利用いただいています。 ■ 具体的な仕事内容(※すべて入社後に丁寧に教えます) あなたには、いわゆる「インサイドセールス(内勤型の営業)」として、以下の業務をお任せします。 Webサイトからの資料請求やお問い合わせをいただいた企業に、電話やオンラインでお話を伺い、興味を深掘りして商談のアポイントを取ります マーケティング担当が見つけた「興味のありそうなお客様」にご連絡し、ニーズをヒアリングします 新しい企業へのご提案(アウトバウンド)も一部お任せすることがあります ヒアリングの結果、お客様の課題に応じて他の部署(コンサルティングや人材紹介など)と連携することもあります ※お客様と直接契約の話をする「クロージング」は、別の担当者(フィールドセールス)が行います。最初のステップである「お客様の声を聞き、つなぐ」部分をお任せします。 ■ こんな方に向いています 営業や接客などで「人の話をしっかり聞く」ことが得意な方 ITやSaaSに興味があり、これから学んでいきたい方 チームで協力しながら働くのが好きな方 ■ 一緒に働くメンバー・チーム体制 配属先のWARC Tech事業部には約25名のメンバーが在籍しています。 エンジニアやデザイナー、公認会計士や元CFOなど、さまざまな専門職と一緒に働ける環境です。 営業チームは現在3名体制。経験者が揃っているので相談しながら成長していける環境です。今回の募集は、今後のチーム拡大に向けたスタートメンバーの募集となります。 ■ 入社後のサポート 初めての方でも安心の育成・オンボーディング体制があります 社内には営業未経験からスタートしたメンバーも在籍しています ヒアリングのコツ、話し方、商談の設定方法など、一つずつ段階を踏んで習得できます ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
要相談正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:2ヶ月前アセンド株式会社
コンサルティング物流SaaSDX物流業界のDXを推進する企業。運送管理システム「ロジックス」を軸に、SaaS事業とDXコンサルティングを展開。業界団体との連携や積極的な情報発信を通じ、認知度向上を図る。資金調達により事業拡大を進め、物流課題の解決に取り組んでいる。
従業員数35人設立年数6年評価額15.3億累計調達額5.2億インサイドセールス(IS)
◾️当社について 当社は、「物流の真価を開き、あらゆる産業を支える」をミッションに掲げ、トラック運送業向けのクラウド型ERP(Vertical SaaS)及び、関連するコンサルティングサービスを提供しています。また、業界全体のDX推進や変革を行うために、行政や業界団体との連携、ルールメイキングへの関わりなどを実施しています。 経済・産業を支える「物流」、特に私たちの向き合う「企業間物流」の市場規模は29.5兆円と巨大であり、この巨大市場の変革をリードする覚悟を胸に、日々粘り強く挑戦を続けています。 2025年現在、創業6期目であり、SeriesB進出に向かってさらなる事業拡大・新規事業展開を積極的に推進するフェーズへと突入しています。 ■業務内容 トラック運送業向けのVertical SaaS『ロジックス』事業で初となるインサイドセールスとして、商談獲得・推進に関わる業務全般、そしてマーケティング担当と協力したリード獲得の調整をお任せいたします。 入社から一定期間は業界知識をインプットしていただきながら、営業・マーケティングまで含めたビジネスプロセス横断で、広く事業理解を積んでいただきます。 その後、ご志向性に応じてインサイドセールスの企画・執行を、外部ベンダーとも協力する形でご推進いただくことを期待しています。 ■業務イメージ 〈入社直後〉 インサイドセールスは、物流業界に対して当社を代表して最初に接するメンバーとして活動することとなります。 長期にわたってご活躍いただけるよう、顧客・市場への解像度向上を目的に入社初期はロジックスの接点構築~導入サポートまでの営業プロセスに携わっていただく予定です。 その後、志向性に応じてキャリアを深めていくことを目指していただきます。 〈上記以降~半年〉 - ISの定常オペレーション実行・改善 - ハウスリストへのメール企画・改善 - FSと連携した失注掘り起こし - 講演会・共催セミナー等の企画・運営 - 各業界団体への講演会開催の企画・提案活動 - 物流事業者向けベンダーとの共催セミナー企画・運営 - 後追いによる商談獲得オペレーション(メール/架電等) - 展示会対応 - 当日の接遇 - 後追いオペレーションの企画・実行 - FSとしての提案活動 - 自身が獲得した商談での提案~クロージング活動(※事業規模に応じて、受注確度が高い案件を想定) 〈半年以降〉 (※適正/志向性及び事業状況を鑑み、相談しながら担当業務を担っていただきます) - 広報/マーケ/営業/CSなど他チームと連携した、ナーチャリングコンテンツの企画・作成 - ウェビナーの企画・運営・コンテンツ化 - プロダクトの開発状況や、営業での受注実績に応じた新規セグメントの開拓検証 - 新規事業の状況に応じた、既存顧客の課題深耕(カスタマーインサイドセールス) ■募集の背景 現在、アセンドはT2D3のT2(3億→9億)に挑戦をしているタイミングです。 ロジックス事業でのT2達成のため、商談の供給量・質の向上、そして不足しつつあるリード供給量の向上を両立する必要があります。そのハブとなるインサイドセールスではこれまで専任がおらず、事業目標を確実に達成し続けるためのマーケティング・営業間の調整能力が不足していました。 今回、そうした調整能力、そしてターゲット企業との着実な関係構築を行える能力を組織として身に着けるため、インサイドセールスの立ち上げメンバーを担える方を1名募集いたします。 運送事業者は全国に62,000社いるといわれています。そのうち、システムに対する購買力が高い事業者はおよそ4,000社ほど。 この4,000社と手段を問わず接点を作りきり、営業を含めたBizメンバー全体で関係を築き、提案を進めていく、そうしたプロセスを一緒に作りまわしていけるメンバーと一緒に働いていければと思います。 ■当ポジションの魅力 Vertical SaaSという特定業界の課題を広く・深く解決していくことを志向するプロダクト「ロジックス」の販売活動を通じて、大きな社会課題である「物流業界」を変革するダイナミズムを体験することができます。 物流業界は課題が山積しており、近年は大きな法律改正が起こるなど、市場がまさに生まれようとしている状態です。一方、法令対応を含めた各事業者様の行動・対応はまだ始まったばかり。仕組み・人の介在により、行動変容を自身の手で起こして市場を啓いていく価値は非常に大きいです。 1to1からマス・アプローチまで、顧客課題の認知~解決に向けた決意までの態度・行動変容を起こす取り組みを、機会を捉え、提起し、他メンバーの力を借りつつオーナーシップを持って推進する経験が積める環境です。 ■チーム構成 マーケティング/インサイドセールスを管掌するシニアマネージャー1名、初期フェーズから参画しているメンバー2名の計3名で構成されていますが、チームとしては立ち上がって間もなく、ルールやオペレーションはこれから作っていくフェーズです。 ともに成長(アセンド)してくれる方の参画を、心からお待ちしています。
年収450~850万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社COUNTERWORKS
不動産卸売・小売SaaSDX商業不動産のデジタル化を推進する企業。ポップアップストア出店支援プラットフォームと商業施設向けオンラインリーシング支援SaaSを提供。商業不動産と小売、イベント業界の課題解決と新たな価値創出を目指し、vertical SaaSを通じて商業スペースの効率的な活用と新たなインフラ構築に取り組む。
従業員数60人設立年数12年評価額47.1億累計調達額18.6億1_20 エンタープライズ事業 エンタープライズインサイドセールス
■ ミッション 「すべての商業施設をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる。」 商業施設/エンタープライズ向けのSaaS販売・事業開発を軸に、最速ですべての商業不動産をデジタル化するために必要なソリューションの提供に尽力いただきます。 ■ 仕事内容 顧客は大手不動産ディベロッパーや大手スーパーマーケットが中心となります。本ポジションでは、ターゲット企業へのアプローチを通じて、新規商談の創出を担っていただきます。 ターゲット企業の選定からアプローチまでを一貫して担当し、商談機会を生み出す役割を果たします。さらに、フィールドセールスと連携して提案活動の初期段階をリードし、営業活動を円滑に進める橋渡し役を担います。 スタートアップならではのスピード感と裁量を活かし、高速なPDCAサイクルを回しながら、柔軟かつ迅速に業務を進められる環境です。 ■具体的な業務イメージ ・エンタープライズ企業に対するインサイドセールス業務 ・見込み顧客のターゲット企業選定 ・仮説構築に基づき、接点創出のための戦略立案 ・メール、電話、手紙、SNS、オンラインイベントなどを活用した接点作成 ・商談獲得を目的としたアプローチの実行 ・フィールドセールスとの連携、初期段階の商談リード ・見込み顧客との商談機会の創出・獲得 ・ターゲット層の優先順位
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:9ヶ月前株式会社TAIAN
DXSaaS恋愛・婚活・ウェディング旅行・観光・宿泊AIライフスタイル祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップ。ブライダル・バンケット業界向けのバーティカルSaaS「Oiwaii」やWeb招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開し、プレリシーズA以降MRR3.7倍成長を遂げている。2024年11月に約6億円の資金調達、2025年8月にはAIイベントプランナー「Canjii」をリリース。ブライダル業界のV字回復と、テクロノジーを活用したお祝い経済圏の構築を目指す。
従業員数35人設立年数6年評価額22.1億累計調達額8.1億【中途/ビジネス】インサイドセールス
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「祝い事で社会的つながりを活性化させる」ことをスローガンに、お祝い×テクノロジーという新領域のSaaS事業を展開する、シリーズAのスタートアップです。ブライダル業界は縮小市場と言われており、他社が参入しづらいからこそ、TAIANが業界全体を変え、ブライダル業界のV字回復を目指して様々なチャレンジをしています。 2024年11月に、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。現在は、ブライダル業界向けのバーティカルSaaS事業「Oiwaii(オイワイー)」やWeb招待状・席次表の「Concept Marry」を展開。「Oiwaii」については、すでに機能は200個近くあり(通常の5-10倍程度)、開発力の高さやスピード感をVCをはじめとした周囲の方々から評価を受けています。 今後は、数兆円規模のお祝い市場をターゲットに、式場の平日の空きスペースを利用した法人宴会事業や、Oiwaiiで蓄積したカップルやゲストの顧客データを活用した、人生のお祝いイベント事業にも領域を広げ、toCプラットフォームの構築やマルチプロダクト戦略に基づく開発など、新規事業立ち上げを進め、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップとして、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> NewsPicks掲載記事:https://newspicks.com/news/11110465/body/ 資金調達特設サイト:https://taian-inc.com/series-a/ ◆事業について 当社が開発・運営する「Oiwaii(オイワイー)」は、従来の結婚式や宴会に関わる業務を変革するプラットフォームです。式場のマーケティング活動や顧客データ管理、煩雑な準備業務、挙式後の継続的な関係構築にいたるまでを一気通貫で実現する、ブライダル業界唯一の基幹SaaSとして、リリースから200個近くの機能を開発し、急成長を遂げています。 私たちの目指す未来は、ブライダル領域だけに留まりません。家族のライフイベントや企業での式典など、人生におけるさまざまなお祝いのシーンで「Oiwaii」が当たり前に使われ、人を想い・人がつながる機会を支える、お祝いプラットフォームを目指しています。 Oiwaiiについて:https://oiwaii.taian-inc.com/ ◆主な業務内容 - リード獲得施策の企画・実行 - マーケティングチームと連携し、ターゲット顧客へのアプローチ戦略を立案・実行します。 - 顧客へのアプローチ - メール、電話、オンラインミーティングなどを活用し、潜在顧客の課題をヒアリングし、ニーズを喚起します。 - 商談機会の創出 - ヒアリングに基づき、お客様の課題解決に繋がるプロダクトの価値を伝え、フィールドセールスへの商談を設定します。 - ナーチャリング - 商談に至らなかったリードに対し、継続的な情報提供や関係構築を通じて、将来的な商談機会を創出します。 - 営業戦略への貢献 - お客様の声や市場の動向を収集・分析し、プロダクト改善や営業戦略の立案に貢献します。 ◆本ポジションの魅力 - バーティカルSaaSのインサイドセールスとして、業界に深く入り込める - マーケットシェアの拡大ではなく、マーケット自体の拡大、業界V字回復に当事者として関われる - toB/toC両面のマーケティング知識、知見が得られる - 施策の企画段階からクライアントの受注プロセスまで、広く関与できる - 組織組成段階のため、組織の中核人材として仕組み作りや組織創りにも携わっていける
年収540万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社パトスロゴス
SaaSDXHRテック・SaaS業界で活躍する企業。人事・給与のDXを推進し、日本企業の生産性向上を目指す。HR共創プラットフォームやCombosite人事給与システムを提供し、多くのHR-SaaSとの連携を実現。共通データベースにより、SaaSの導入と利用を簡便化している。
従業員数91人設立年数6年評価額75.2億累計調達額37億C3.インサイドセールス(エンタープライズ/東京)|現年収以上確約
≪募集背景≫ 仕事を便利にするためのITシステム。にもかかわらず、いつの間にか人々はITシステムの操作に追われ、入力・加工業務に莫大な時間が割かれることで、本来必要な「創造性」を発揮する時間を奪ってしまっています。 会社や組織で働くことを楽にするシステムのはずが、システムを運用するために人が働いている現実であり、toC領域でITが日常生活をより便利にしている状況とは真逆の事態です。 当社は、この状況を一刻も早く打破すべく立ち上がります。特に人事システムや会計システムなどバックオフィスの中核システムであるERP(Enterprise Resource Planning)の領域は、完全に今の利便性の時代から取り残されています。これをtoC領域と同様、専門的ノウハウと最新のITテクノロジーで革新的な利便性を実現し、コーポレート部門の創造性の時間を大幅に増やすためのプロダクトを提供します。 今後の事業拡大に向けて、インサイドセールスの中核メンバーを募集いたします。 ≪期待役割≫ 顧客、マーケティングチーム、フィールドセールスチーム、プロダクトチームなどをあらゆるステークホルダーのハブとなって、新規顧客の開拓を目指していただきます。 顧客ターゲットは、HR領域における業務やDXに課題を感じている従業員300名以上の中~大手法人となります。当社プロダクトは、業界・業種問わずあらゆるお客様にご利用いただけるため、幅広い業界知識・業務知識・製品知識を身に着けられるのが当社のインサイドセールス職の魅力の一つです。 ≪業務内容≫ ・ターゲット企業・業界の選定、企業情報・業界の調査、潜在課題の抽出 ・マーケチームがWeb/セミナーで獲得したリード、過去商談がペンディングしたリードに対して電話やメールなどを用いてアプローチ(インバウンド) ・お客様との日々のコミュニケーションで得た情報を用いた、マーケティングやフィールドセールスへの活動支援 ・業務課題をヒアリングし、改善したほうが良いポイントの啓蒙などを行い、商談を創出しフィールドセールスへ引き継ぎ ・過去商談、展示会・セミナーの企画運用によるナーチャリング施策の実施 ・まだ接点のないターゲット企業へのアウトバウンド 当社はスタートアップであり、「HR共創プラットフォーム」という概念もまだあまり市場には浸透していません。 我々は我々のプロダクトであれば、お客様の課題を解決できると信じておりますが、一方でお客様は自分達が感じている課題の解決を諦めているかもしれません。 インサイドセールスの皆さんに期待していることは、そうした課題解決を諦めかけているお客様に対し、我々であれば課題を解決できるのだと希望を与えていくことです。 <主な活用ツール> ・Hubspot ≪組織構成≫ 現在、営業が15名所属しております。ご入社後はご自身の経験を活かして頂きながら、先輩社員とのOJTを通じて徐々に業務に慣れて頂きます。
年収600~1,500万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:8ヶ月前製造業の調達購買業務をDX化するSaaSソリューションを提供する企業。調達戦略コンサルティングやDX実行支援サービスを展開し、大手製造業の調達・購買部門の業務効率化と原価低減を実現。実務家による実践的な支援が特徴。
従業員数18人設立年数5年評価額17.5億累計調達額3.2億【ジュニアレベル】インサイドセールス
■ 募集背景 製造業向けのSaaS「ニトエル」は、調達部門に変革をもたらすプロダクトです。現在はエンタープライズ向け直販が主軸ですが、今後の拡大に向け、対面せずとも商談を創出・発展させるインサイドセールスの導入が急務です。営業チームの一翼を担い、リード育成支援の中心機能を担う位置づけです。 この新しい導線づくりに関わり、営業プロセスをゼロから学びたい方を歓迎します。 ゼロベースでリード生成と商談支援に携わりたい方、SaaS営業のキャリアを始めたい方にとって理想的なポジションです。 チームと共に学びながら顧客と信頼を築き、未来を切り拓いていきませんか? ■ ポジション概要 ◉リード育成の最前線を担う若手営業を想定しています! ・インサイドセールスチームとして、見込み顧客の初期アプローチとニーズヒアリングを担当 ・オンラインでの商談や、商談前準備・アポイント調整・情報整理などの幅広い支援 ・顧客課題を深く理解し、適切な社内チームにつなぐ“架け橋”の役割 ・資料作成や提案付随業務、定例フォローなど、営業チームの補佐業務 ・成果やプロセスを数値と観点軸に即して評価し、改善提案を行う ■ 主な業務内容 ・インバウンド/アウトバウンド両方のリード対応と初期接触(メール・電話・オンライン) ・顧客情報の整理とCRMへの記録・管理 ・資料準備(提案資料、顧客向けレポートなど)や社内共有 ・商談前の顧客ヒアリング・ニーズ整理および訪問前準備 ・定例ミーティングへの参加・営業報告・案件ステータス共有 ・成約に至るまでのタッチポイント設計とフォロー施策実行
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都豊島区最終更新日:1ヶ月以内店舗ビジネスの効率化と消費者満足度向上を目指す企業。AIを活用した店舗情報管理・分析プラットフォーム「STOREPAD」を開発・提供し、デジタル集客支援や運営効率化を行う。一括情報発信機能や口コミ分析、MEO支援など、多角的なアプローチで店舗の潜在能力を引き出し、業界全体の生産性向上に貢献する。
従業員数39人設立年数5年評価額19.1億累計調達額6.7億インサイドセールス
■お任せしたい業務内容 マーケティング担当が獲得したリード顧客に対し、課題のヒアリングや『STOREPAD』の一次提案を行い、商談を創出するポジションです。 フィールドセールスへパスを行うだけではなく、自ら提案をして自身でオンライン商談を進め、受注に向けた営業活動を行っていただくこともあります。 <具体的には> ・リード顧客に対する電話やメールでの戦略的なアプローチ ・顧客課題の抽出と適切なソリューションの明示 ・顧客管理システムを用いた顧客分析と掘り起こしの管理 ・顧客情報の収集/蓄積と社内へのフィードバック ・アクションの分析とマーケティング部門との連携 ※対峙する顧客は中小個店様がメインとなります ※商談は全てオンラインをメインとしているため、リモート環境でも効率的に業務を推進できます ■イクシアスとは 私たちは、"わかりやすいテクノロジーの力で、中小事業者を含めた日本中の数百万の店舗事業者様のDXを通して 満足度と生産性の高い社会を作り出し、日本をもっと、楽しく、強くする"をミッションに掲げ、AI技術を活用した店舗集客媒体対応効率化SaaS『STOREPAD(ストアパッド)』を開発・提供するスタートアップ企業です。 日本全国に存在する飲食、宿泊、理美容、医療など多様な業態の店舗は、本来大きな可能性を秘めている一方で、情報チャネルの複雑化やDXの遅れ、人手不足などの課題に直面しています。 多様化・複雑化する情報社会環境の中でも、店舗事業者が時間をかけるべき業務に集中できる。そして消費者が自分に最適な店舗の情報に出会えて、納得感を持って決められる。 そんな、生産性と満足度が高い世界を、私たちは「技術力」と「創意工夫」で創り出し、複雑なデジタル施策を「誰でも簡単に使える」形で届けています。 2020年の創業以来、急成長を続け、2024年にはプレシリーズAで約5.1億円の資金調達も実施。さらなる進化を続けています。 ■STOREPAD(ストアパッド)とは 『STOREPAD』は、店舗運営に必要なマーケティング業務を効率化するクラウド型SaaSプラットフォームです。GoogleマップやSNS、口コミサイトなど多岐にわたる集客チャネルの情報を一元管理できるほか、AIによる口コミ自動返信機能、SNS投稿の一括管理と効果分析、直感的な操作性を備えた管理画面などを特徴としています。 また、複数店舗における情報管理の最適化や、柔軟なシステム連携による拡張性、再現性の高いマーケティング機能の提供により、飲食店・宿泊施設・クリニックをはじめ、様々な業種で幅広くご利用いただいています。 ■今後の展望 『STOREPAD』はリリース直後より、順調に導入店舗数を増やしています。 2024年には新たに5.1億円の資金調達も行い、今後は「STOREPADを導入すれば他のツールは必要なし」といわれるまでにサービスや機能をより一層充実させること、また導入店舗数拡大に注力していきます。 ■この仕事の魅力・やりがい ・大きな裁量を持って自らの手でサービスや組織をグロース(拡充、レベルアップ、拡大、風土作り)させることができます ・自身の努力や実績次第では、マネジメントや各部門の責任者としてキャリアアップできる環境です ・急成長中のスタートアップ企業であり経営陣と直接業務を推進することもあるため、業務のみならず経営視点も養われ、飛躍的な成長を実現できる環境があります ・育成する意思と裁量を渡す意思のバランスが良く、自由闊達かつ効率的に仕事を進めることができます ・まさにサービスを世の中に浸透させていくフェーズであり、それを間近で体験することができます ※2024年4月の職業安定法施行規則の改正に伴う追記事項 1)従事すべき業務の変更の範囲 (雇入れ直後)インサイドセールス業務とそれに付随する関連業務 (変更の範囲)会社の定める業務 2)就業場所の変更の範囲 (雇入れ直後)本社(銀座)と会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) (変更の範囲)変更なし
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:4ヶ月前Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数156人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億インサイドセールス企画
■ Tebikiについて 「現場の未来を切り拓く」をミッションに掲げ、製造業や物流業、サービス業などの『現場』が我々のお客様です。 生産人口の減少、そして下がり続ける生産性という日本の根本課題に正面から取り組み、現場統合プラットフォームというコンセプトのもとに、動画技術を駆使した『tebiki 現場教育』と、製造記録の自動分析を担う『tebiki 現場分析』という2つの事業(SaaS)を展開してきました。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 インサイトセールス業務の企画立案と架電メンバーのマネジメントなどをお任せします。 ・エンタープライズ攻略や既存顧客のMRRアップ施策 ・IS起点からのリード獲得施策の企画立案 ・マーケターとマーケティング施策のPDCAを実行 ・ナーチャリング施策の企画立案 ・CRM/SFAを使ったインサイドセールスのプロセス設計と数値化 ・架電メンバーのマネジメントと人材教育 ※顧客解像度を上げる、サービスの理解を深めるという目的での架電業務を入社後2~3週間ほど行っていただき、その後上記のタスクにとりかかっていただきます。 ■ ポジションの魅力 <インサイドセールスの上流工程をお任せ> 架電業務ではなく、エンタープライズ企業の攻略プランニングの設計や企画、既存顧客のMRRアップなどのCSへの関与などISの上流工程に係る企画業務に携われます。また、マーケターと一緒にリード獲得施策の企画立案もお任せします。 <人材マネジメントのスキルが身につく> 30名近くいる架電メンバーのマネジメントと人材教育が業務のメインです。架電業務はありますが、人材教育や業務プロセスの改善が行うために必要な業務知識の習得を目的としています。 ■ 働く雰囲気 ・給与情報以外のすべての情報が全社員に開示され、B/SやP/Lはもちろん、銀行残高も公開されています。 ・能動的で自律性の高い方にはどんどん裁量と権限委譲を行っています。 ・オープンかつカジュアルな雰囲気で、部門ごとの壁も少なく交流しています。 ・出退勤/オフィス/有給取得など、自律的に大きな裁量の中で働くことができます。 ・平均年齢は32.1歳、職種比率はビジネス70%・テック30%という割合です。
年収450~700万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前株式会社M2X
食品製造SaaSDX設備メンテナンスのデジタル化を推進する企業。製造業や食品業界向けに、クラウド型ソフトウェア「M2X」を開発・提供。点検やトラブル報告、情報共有機能を統合し、顧客の現場に寄り添ったカスタマイズで、生産性向上と稼働率アップに貢献する。
従業員数未公開設立年数3年評価額24.3億累計調達額3.4億【Biz】インサイドセールス
■当社について わたしたちは「メンテナンスの価値を再定義する」をミッションに、メンテナンス業務効率化SaaS「M2X」を開発しています。 工場やビル等、設備があれば必ず必要となるメンテナンス業務の市場は極めて大きく、製造業に限って見ても、市場規模は12兆円と言われています。 さらに今後、人手不足で機械によるオートメーションが進んでいくことが想定されるためまだまだ市場が拡大していく見込みです。 しかしながら既存の設備メンテナンス業務は、大企業も含めてまだまだ紙・エクセルでの管理が中心です。これらの業務をデジタル化するSaaSを提供し、新しい時代の設備メンテナンスプラットフォームを作るのがM2Xのミッションです。 ■募集背景 現在、大手エンプラ企業を含めて引き合いが急増しており、プロダクトのPMFに確かな手応えを感じています。 この波をさらに加速させるために、ひとりめのインサイドセールスメンバーを募集します。 市場のニーズにフィットしたM2Xのプロダクトを、よりスピード感を持って社会実装していくために、セールスチームの拡大が急務となっています。 エンタープライズ顧客の新規開拓をさらに強化し、より多くのリードを獲得しナーチャリングする重要なポジションです。急成長フェーズにある当社で、インサイトセールスを基軸としながらもビジネス領域で縦横無尽にご活躍いただける方を求めております。 ■業務内容 メンテナンス業務を効率化するSaaS「M2X」のインサイドセールスをお任せします。 マーケティング活動を通じて獲得した見込み顧客に対しファーストコンタクトから商談化までの一連の活動を行っていただきます。 また、急成長スタートアップの初期メンバーとして、インサイドセールスを基軸としつつ、縦横無尽にご活躍いただける方を探しています。 主に食品、飲料、容器包装、化学品...と、多様なニーズを持つ製造業のお客様に対して、各市場セグメントごとの業務プロセス・課題といったドメイン知識を理解した上で顧客のニーズを的確に把握し、多機能なAll in one SaaSである「M2X」を顧客ニーズにフィットさせる提案を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・商談機会の創出(電話やメールでのアプローチ) ・市場調査及びターゲットリストの作成 ・成約率向上施策の企画、立案、オペレーション設計 ・フィールドセールスと連携し、新市場開拓を加速させる企画の立案・実行を実施 ■ポジションの魅力 ・EnterpriseからSMBといった幅広いターゲットに加え、市場セグメントによって特性の異なるお客様に対して、幅広いセールス活動に挑戦することができます。 ・急成長期のスタートアップにおけるトラクションづくりの最前線で活躍できる ・まだメンバーの限られる創業期のスタートアップであるため、セールス活動で得た知見を基に、中期的にはセールスチームをけん引する役割や、事業開発/経営企画を担うポジションにチャレンジする機会もあります。
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月前ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数426人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億【Findy Team+事業】インサイドセールス
■ファインディについて ファインディでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンにエンジニアと組織のマッチングやエンジニア組織支援SaaSの事業を行なっています。 ファインディは独自開発のアルゴリズムを用いてエンジニアスキルやエンジニア組織の課題解決を行っています。これらの技術を生かしてマッチングやマネジメントの精度を上げることで、開発者体験の向上をサポートします。 主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で20万人を超え、クライアント企業も2700社以上と急成長中です。 エンジニア組織支援SaaSの『Findy Team+』・メディア『Findy Tools』もリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。 ◾️本ポジションについて 開発生産性向上や可視化に課題があるエンジニア組織の根本的な課題解決に向け、マーケティング〜フィールドセールスと連動したインサイドセールスポジションの募集です。 【具体的な業務内容】 リードジェネレーションおよびナーチャリング マーケティングチームと連携し、見込み顧客の創出と育成を行う。 ウェビナーやコンテンツの企画・実施を通じて、顧客に有益な情報を提供する。 非対面コミュニケーションによる商談設定 電話、メール、Web会議システムなどを活用し、見込み顧客との商談機会を創出する。 顧客の課題やニーズをヒアリングし、適切な提案や情報提供を行う。 他部門との連携と情報共有 プロダクト、マーケティング、フィールドセールス、カスタマーサクセスなどの各チームと密に連携し、顧客情報や市場動向を共有する。 展示会やイベントの企画・運営をサポートし、リード獲得やブランド認知向上に貢献する。 データ分析と戦略立案 営業活動の成果を分析し、効果的なアプローチ方法や戦略を立案・実行する。 顧客からのフィードバックを収集し、サービスやプロダクトの改善提案を行う。 これらの業務を通じて、インサイドセールスは顧客との信頼関係を構築し、商談機会の最大化と成約率の向上を目指します。 【ポジションの魅力】 ・インサイドセールスといえば通常は架電業務が多いポジションですが、それだけではなく、より戦略立てた業務の実行が可能な環境です。 ・国内では明確な競合がいないブルーオーシャンなので、ニーズやクライアントへの提供価値が目まぐるしく変わるチャレンジングな環境です。 ・急成長中スタートアップでトレンドにいち早く応え、1~2ヶ月でプロダクトを作ってリリースできる開発組織が当社にはあるため、爆速のプロダクト開発に携わることができます。 ・エンジニア組織づくりを通じて、真のビジネスパートナーとなり、クライアントの成長・日本の成長に貢献できます。 ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務
年収450~700万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内UPWARD株式会社
SaaSフィールドワーカー向けSaaSを提供する企業。「UPWARD」を主力製品とし、クラウドCRMと位置情報技術を活用したセールスエンゲージメントサービスを展開。国内トップシェアを誇り、400社以上に導入。フルリモートを基本とし、グローバルな事業拡大を推進している。
従業員数87人設立年数10年評価額71.5億累計調達額14億【213】IS(BDR)|インサイドセールス
■業務詳細 ・ターゲット企業の選定やリサーチ ・コールドコールや展示会での名刺交換を通じた新規リード獲得 ・獲得リードをアカウントエグゼクティブへ引き継ぎ、スムーズな商談進行を支援 ■本ポジションの魅力 ・単なるアポ取りではなく、狙うべき顧客に最初の扉を開ける戦略的ポジション ・将来的にはマネージャーやプロフェッショナル、アカウントエグゼクティブなどのキャリアパス有り ■UPWARDとは ・『地図情報 × AI』で、次世代セールス体験を実現するSaaSスタートアップです。 ・外回り営業担当者の訪問データを自動で可視化して記録し、勘に頼らないデータドリブンな営業改革や新たな収益機会創出を促進します。 ※監視ツールではございません。 ・特許多数の位置情報技術とAIの組み合わせによって、効率的な訪問計画の作成、顧客訪問検知、商談記録とレポート、書類のスキャン、分析などを一気通貫で行い、顧客の業績UPを促します。 ・契約更新率99%以上を記録するプロダクト力をもとに、すでに400社以上導入の実績があります。 ■取引先実績一例(敬称略) ・株式会社クボタ(農機)、ダイハツ工業株式会社(自動車)、KDDI株式会社(通信)、大和ハウス工業株式会社(不動産)、アサヒグループホールディングス株式会社(飲料)等、多種多様な業種の企業様にご導入頂いております。 ・セコムインドネシア株式会社(セキュリティ)を始め、グローバル展開も進めており、今後加速していく予定です。
年収500~1,000万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社クウゼン
アート・デザインAISaaS対話デザインプラットフォームを提供するBtoB SaaS企業。ノーコードAIチャットボットSaaSプラットフォーム「クウゼン」を開発・運営し、企業のコミュニケーション自動化・効率化を支援する。大手企業を中心に導入実績があり、急成長中の注目企業である。
従業員数62人設立年数11年評価額29.1億累計調達額7億02_インサイドセールス(リーダー候補)
私たちは「テクノロジーで、対話の可能性を広げる仕組みを創る」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。大手企業に対し、SaaSプロダクトと伴走型のプロフェッショナルサービスを通じて、企業の顧客接点を、チャットを中心に効率と成果を最大化するご支援をしています。 様々なチャットインターフェイスの利活用を可能とするSaaSプロダクト「KUZEN(クウゼン)」を通じて、集客からLTV向上まで一気通貫で支援しています。また、生成AIを活用した機能開発も進めており、ツールとしての利便性だけでなく、長く信頼されるパートナーとして進化を続けています。 プロダクト・サポートへの高い評価を背景に、導入社数は600社を突破。エンタープライズから中堅企業まで幅広くご利用いただいています。累計18.8億円の資金調達も完了し、現在は事業・組織ともにスケールフェーズに突入しています。 【事業/プロダクトについて】 対話デザインプラットフォーム「クウゼン」の開発、販売、運用を行っており、LINE、Teams、Slack、Webブラウザといった様々なコミュニケーションツールに対応し、お客様自身がプロダクトのカスタマイズを「ノーコード」で可能とする管理機能を提供しています。他のツール(CRM、ChatGPT、RPA)やデータベースとの連携が容易なことが差別化要因となり、導入社数は累計600社を突破しました。 【職務詳細】 クウゼンのインサイドセールスチームは、マーケティングチームが獲得した見込み顧客に対し、架電による商談の創出を行います。 新規で流入する顧客へのアプローチだけではなく、マーケティングチームと協力し、顧客を検討ステージに引き上げるための施策の立案や顧客へのアプローチを行っていただく事もあります。 お客さまとの接触頻度が非常に多いため、顧客課題やプロダクトへの理解が非常に早く進みます。ヒアリング力、セルフマネジメント力、キャッチアップ力、テキストコミュニケーション力などを磨くことができます。 また、リーダー候補としてチームメンバーの育成やKPIの改善(商談作成率の向上など)を主導していただくことを期待しています。 <具体的な業務内容> ・見込み顧客の育成(ナーチャリング) ・商談機会の創出(電話やメールでアプローチを行います) ・マーケティングチームと連携し施策の立案や実行 ・アプローチリストなどの営業資料作成 ・リード戦略やSalessforceを活用した業務改善 【インサイドセールスのやりがい】 インサイドセールスチームのリーダー候補として、お客さまが抱える課題解決の起点を作ることができます。 まだまだ成長段階の組織であるため、マネジメントの経験を積みながら自ら積極的に組織づくりに関わっていただけます。 特定の業務プロセスに縛られず、あらゆるインサイドセールス施策を企画することができ、ビジネスサイドの業務経験の幅が広がることも魅力の一つです。 また、マーケティングチームと距離が近いため、ナーチャリング施策やセミナー企画といったマーケティング施策と密な連動、業務経験を積むことができます。 他のビジネス部門のメンバーともコミュニケーションの機会が多く、チーム間で連携することによって成果を上げる経験ができます。
年収500~700万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前株式会社Mico
AIマーケティングLINEを活用したコミュニケーションプラットフォームを提供する企業。人材、教育、不動産など幅広い業界向けにソリューションを展開。MicoCloudを中核に、企業と顧客のコミュニケーション最適化を通じて売上増加とコスト削減を実現。機能開発とサポート体制の充実に注力している。
従業員数231人設立年数9年評価額137.3億累計調達額61.2億BIZ-IS-01.インサイドセールス
継続した事業成長を実現するためのインサイドセールス/BDRの活動を担当いただきます。 マーケティングチーム、セールスチームと連携し、顧客情報を獲得する部分から戦略的に行っていただきます。 【具体的には】 (1)ターゲットとする領域の企業(特にエンタープライズ企業)へのアプローチ戦略の設計及び実行 (2)マーケティング課題を抱えるBtoC企業に対して、弊社プロダクトの説明を行い、商談設定を行う。 リストをもとにアプローチするのではなく、ターゲット顧客の選定から顧客情報の収集、個社別のアプローチ方法を練りながら、アウトバウンドのセールスを行います。 ターゲット領域ごとにチームを組み、インサイドセールス・フィールドセールス・CSが連携しながら、市場開拓を進めていきます。 ~詳細~ ・アウトバウンドの対応(メール/架電) ・サービス説明およびニーズヒアリング ・対象顧客の調査 ・商談(アポイント)の獲得 ・架電の質(トークスクリプトや架電する時間など)の検証と見直し ・チームとしての戦略の立案と実行" 【組織体制】 ・インサイドセールス、フィールドセールス、アライアンスセールス、セールスストラテジーが所属するセールス統括本部への配属となります。 ・インサイドセールス組織はインバウンドとアウトバウンドを行う2チームで構成されています。 ・将来的には各チームのリーダーやマネージャーとしての活躍を期待しています。 【ポジションの魅力】 ■ Webマーケティングに関するノウハウを学ぶことが出来る ■ BtoC企業を中心にホリゾンタルにサービスを展開しているため、様々な業界のマーケティング課題や営業課題の理解を深めることが出来る ■戦略の設計〜実行〜振り返りまでのサイクルを各メンバー単位で回し、エンタープライズ企業の開拓を進めることができる ■ 新しいプロダクトのセールス戦略設計に携わることができる ■セールスフォースで国内年間最高売上を2年連続で達成したメンバーの元で働くことができる ■「WOW THE CUSTOMER」というバリューが存在し、顧客の価値提供に向き合うことを最重視しているカルチャーがある ◆Micoについてーーーー ✦Mission To empower every brand by building lifetime trust through humanlike technology すべてのブランドが、心をつかむ瞬間をつくる。 Micoは、上記ミッションのもと 、AIを活用した人間らしいテクノロジーを通じて、ブランドと顧客の間に持続的な信頼関係(Lifetime Trust)を構築する企業です 。AIを活用した多様な機能でブランドの競争力向上とビジネス成長を支援します。 会社HP:https://mico-inc.com/ ✦Vision “Asia No,1になります” 私たちの存在は、ただのBtoBカンパニーではありません。この世界に存在する、一つひとつのブランドが持つ計り知れない可能性を信じ、その輝きを最大限に引き出すために、私たちはここにいます。「世の中に存在する全てのクライアントのビジネス成長に貢献すること、彼らにその手を差し伸べること(To empower every brand)」それが、私たちの存在意義です。 そして、私たちが追い求めるのは、一瞬の成功ではありません。心と心を通わせるコミュニケーションの先に、クライアントとお客様が手を取り合い、決して色褪せることのない「クライアントと顧客に”持続可能な信頼”をもたらし、ブランドの価値を高める(by building lifetime trust)」こと。それが、ブランドの真の価値を解き放ち、永続的な絆へと昇華させる道だと信じています。 この壮大なビジョンを実現するために、私たちは「ブランドの競争力を高めるテクノロジーをユーザーに寄り添ったUIUXで実現する(through humanlike technology)」未来を創造します。冷たい機械の論理ではなく、温かく、そして深くユーザーに寄り添うUIUXで、ブランドと顧客の間に感動的な瞬間を紡ぎ出していくのです。私たちのテクノロジーは、ただのツールではありません。それは、ブランドの情熱を、顧客の心へ届けるための、温かい手なのです。 ▷代表のリブランディングへの想い:https://note.com/osamuyamada/n/n814850a4b975 ✦Product ▷Mico Engage AI (https://mico-inc.com/engage/) Mico Engage AIは、日本最大級のプラットフォームを連携基盤とするコミュニケーションプラットフォームです 。Webサイトからの顧客囲い込み、データ活用による個別最適化されたメッセージ配信、1対1の顧客対応、そして他システム連携を通じ、企業のマーケティング課題を包括的に解決し、成果を最大化します 。顧客の集客からファン化までを一気通貫で支援することが強みです 。 ▷Mico Voice AI(https://micovoice.com/ja) MicoVoiceは、人間らしいAI音声による自動架電で、顧客コミュニケーションの質と効率を劇的に向上させるサービスです 。単なる自動化を超え、顧客との「心をつかむ瞬間」を創出し、企業の生産性向上と顧客エンゲージメント強化を両立させる点が最大の魅力です 。 ▷BizClo(https://mico-inc.com/bizclo/) BizCloは、エンタープライズ企業が「LINE」を真のビジネス武器へと変革する、唯一無二のソリューションです。 既存のビジネスチャットでは不可能だったLINE 1対1チャットの"無償化"と"引き継ぎ問題の解消"を実現。顧客との関係性を深く、そして組織的に築き上げ、事業成長と顧客ロイヤルティ最大化を同時に叶えます。 ▷Micomii(https://micomii.com/) ミコミーは、飲食店向けのLINE会員証サービスです 。スマホから手軽に導入でき、来店回数に応じた会員ランクやスタンプラリー、特典付与が可能です 。顧客データをLINE上で管理・分析し、グルメサイトに頼らない集客とリピーター獲得を支援します 。 これからも新しいProductを生み出し続けます。 ✦Micoで働く魅力 ▷柔軟な働き方: ハイブリッドワークやフレックスタイム、年6回までのライフヘルス休暇で、個々のライフスタイルを尊重 。 ▷圧倒的な成長支援: 5.5万円までの書籍・セミナー補助など、個人のスキルアップとキャリア形成を強力に後押し 。 ▷高い透明性: 毎週全社員参加の「TGIM!」や四半期ごとの経営陣説明会で、会社の情報やビジョンを共有し、風通しの良い環境 。 ▷マネジメント強化: 体系的な研修でリーダーシップと組織運営スキルを向上させ、チームの成長を促進 。 ▷公平な評価制度: OKRに基づき、社員の成果と貢献を半期ごとに丁寧に評価し、日々のフィードバックも充実 。 ▷社会貢献性: 革新的なSaaSプロダクトを通じて、顧客のビジネス成長と働き方改革に貢献する意義深い仕事 。 ✦Micoコンテンツ ▷Career Deck:https://speakerdeck.com/micoinc/mico-career-deck-japan ▷note記事:https://note.com/micoworks ▷メンバー紹介:https://note.com/micoworks/m/m0bfd9da02e11 ▷採用ページ:https://careers.mico-inc.com/
要相談正社員一部リモート可東京都港区/大阪府最終更新日:2ヶ月前株式会社アルダグラム
不動産建設製造DX建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。
従業員数65人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億新着インサイドセールス
【事業概要】 当社は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のあらゆる現場の生産性向上を実現する現場DXサービス「KANNA」を提供しています。 グローバルに展開しており、東南アジア・欧米を中心に世界100カ国以上で使われています。 日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語・インドネシア語で展開しており、今後も対応言語を増やす予定です。 KANNAは「KANNAプロジェクト」と「KANNAレポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 - KANNAプロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 - KANNAレポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) ⇨その他、特徴・魅力については下記Entrance bookをご確認ください。 ■共通 https://poised-ceres-9a8.notion.site/Entrance-book-32d55fe6f8104058b68e292f0df0a48e ------------------------------------------------------------------------------- 【組織構成】 ■ジャパンビジネス本部 ・エンタープライズ部 └エンタープライズセールスユニット └エンタープライズCSユニット ・SMB部 └SMBセールスユニット └アライアンスユニット └SMB CS・サポートユニット ・マーケティング部 └マーケティングユニット └インサイドセールスユニット └事業企画ユニット ------------------------------------------ 【インサイドセールスのミッション】 IS(インサイドセールス)のMissionはテレアポをひたすらしたり、商談化(アポ創出)だけではありません。顧客の現状、課題をヒアリングを通じ関係性を構築し商談を創出していきます。時には商談全体の質・量をうまくコントロールするセールス組織全体の司令塔の役割を担って頂きます。 【業務概要】 ■中堅規模企業以上の新規商談機会を創出(中堅=目安 従業員数50名以上) ■顧客データ管理、分析、スコアリングによる商談数最大化、最適化活動 ■見込み顧客(リード)・ハウスリストに対するナーチャリング活動 ■チームメンバー(業務委託者含む)の管理、育成、業務プロセス改善 【主要な利用ツール】 - Slack(コミュニケーション) - Notion(ドキュメント) - Google Workspace(メール、カレンダー、Drive) - Zoom - HubSpot(CRM) - ChatGPT・Gemini(生成AI) 【将来的なキャリアローテーション】 アルダグラムのMission、Visionに共感いただいたうえで、将来的にはエンタープライズやSMBのセールス、アライアンス、カスタマーサクセス等、業務を限定せずに幅広く経験いただく可能性がございます。 会社として、「この事業のここしかできない」という人材ではなく、会社の描く未来の実現に向けて、自身の力を最大限発揮していただける方を求めております。 【変更範囲】 当社における各種業務全般
年収500~700万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社Asobica
マーケティングSaaS顧客中心経営の実現を支援するBtoB SaaS企業。マーケティングと顧客管理に特化し、ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」を提供する。コミュニティ運営から顧客分析までをワンストップで行い、顧客起点のPDCAを可能にすることで、企業の持続的成長と顧客ロイヤリティ向上を支援している。
従業員数112人設立年数9年評価額70.1億累計調達額23.6億Biz 03_インサイドセールス_マネージャー候補
▍募集背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. マーケティング部として、マーケティンググループやセールス部との連携を密にとりながら、”商談数・SQL率”等の高い目標を達成するべく、これまで以上にインサイドセールスグループの体制を整える必要性が増してきているため 2. マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールスの組織を横断した全体最適を実現するべく、短期的な戦略方針だけではなく、中長期的な戦略についても高い視座を持って共に推進できるメンバーを増やしていきたいため 上記のポイントに加え、今後事業のさらなる展開も想定されている中で、インサイドセールスグループとしての組織力をもう一段上げていきたいといった思いから、責任者候補を募集することとなりました。 ▍チームの状況  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2024年10月時点では、「マーケティング部インサイドセールスグループ」という組織体制です。 インサイドセールスグループには6名が所属しており、SDR/BDRや対応する業界等でそれぞれが役割を担って活動しています。 働き方についてもフレキシビリティーが高く、オフィス勤務・在宅勤務のハイブリッドで活動しているメンバーが多いです。 ▍業務ミッション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・インサイドセールスとして、企業が”顧客中心の経営”を実現するためのきっかけを創出すること ・お客様への価値提供を実現させながら、Asobica/coorumがお客様に提供できる価値を常に探索し、さらなる価値提供を見出していくこと ・”より遠く、より速く”事業成長を推進させるための最適な組織運営 ▍具体的な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・リードに対する、電話やメール等での戦略的アプローチ、ナーチャリング └顧客の解像度を高めるためにフィールドセールスの商談同席なども実施 ・ABMによる戦略的な攻略方法の構築と実行 ・マーケティング/フィールドセールス/カスタマーサクセス部門との連携、フィードバック ・定点でのリードの管理 ・チームの底上げに向けたトレーニング ▍ポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・無形商材の中でも、コミュニティやデータ活用といった領域での営業活動となるため、潜在的な顧客課題を特定し能動的な提案を実施する必要があり、日々仮説検証を積み重ねていく面白さを感じていただける点 ・お客様の課題解決のための新たな手法を裁量を持って考え実現していただける環境が整っている点 └架電支援ツール(MiiTel)の導入、Salesforceの設計、商談のヒアリング項目の決定、インサイドセールスオペレーション構築等もインサイドセールスグループ内からの提案によって実現しました。 ▍キャリアパス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・グループマネージャー等マネジメントレイヤー ・新規事業におけるSales Lead ・営業企画 ▍選考フロー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 書類選考(履歴書・職務経歴書)→面接複数回(2,3回程度)→最終面接 ※原則、オンラインで実施します。オフィスでの対面面接の実施を希望される場合は別途ご相談くださいませ。
年収600~850万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前テックタッチ株式会社
AIITSaaS「テックの力を最大化する」をミッションに、システムの活用定着を支援するSaaSを開発・提供する企業。あらゆるWebシステム上にリアルタイムで操作ガイドを表示するデジタル・アダプション・プラットフォーム「テックタッチ」が主力。マニュアル不要の直感的な操作を実現し、企業のDX推進や生産性向上に貢献。システムを使う人すべての「わからない」をなくし、テクノロジーの恩恵を社会全体に広げることを目指す。
従業員数179人設立年数8年評価額95.1億累計調達額25.5億【Biz】EX_インサイドセールス(BDR)
≪誰もがシステムを使いこなせる世界を、私たちと一緒につくりませんか。≫ テックタッチは、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というミッションを掲げています。システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが自然にテクノロジーを使える世界にしたい。 「テックタッチ」のようなソリューションは新しい概念で、挑戦は始まったばかりです。 【事業内容】 「テックタッチ」 の企画・開発・運営・販売を行っています。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■テックタッチが解決する課題 ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。- 「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」製品を開発・提供しています。 ■テックタッチの機能紹介(一例) ・どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる ・入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など) ・分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる ・自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に) ーーーーーーーーーーーーーーー 日本国内に数少ない、大企業をターゲットにしたホリゾンタルSaaSです。 ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業*。 国内ではほぼ敵なし! テックタッチが先駆けとしてDXP(デジタルトランスフォーメーションプラットフォーム)プロダクトの開発・リリースを行っています。 *ユニコーン企業とは:評価額が10億ドル以上の未上場のスタートアップ企業のこと 【業務概要】 アウトバウンドコールやメール等でのアプローチシナリオを練るために、担当のアカウントエグゼクティブと密なコミュニケーションを取り、それら情報を踏まえて、業務遂行いただきます。 【具体的な仕事内容】 ■アウトバウンドコールやメールでのアプローチなど戦略立案&仕組み化 ■上記実行に際するアウトバウンドコールの質やメール文面改善のPDCAを回す ■更なるインサイドセールスチームの強化 その他スタートアップならではの、チーム横断で打ち手を考え、実行していくダイナミズムを感じていただけます! 【チームについて】 現在、インサイドセールスは6名体制です。 ーーーーーーーーーーーーーーー □当社Salesチームは、現在以下4職種で構成 インサイドセールス、フィールドセールス、パートナーセールス、ソリューションコンサルタント(プリセールス) ーーーーーーーーーーーーーーー
年収500~750万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3日以内Recustomer株式会社
金融ECEC領域のテクノロジーカンパニー。購入後体験の向上に注力し、Recustomerプラットフォームを通じて決済・商品追跡・返品キャンセルなどの機能を一元化。ワンクリック決済や全自動返品システムにより、EC事業者の売上向上と顧客満足度の改善を実現する。
従業員数20人設立年数9年評価額23億累計調達額8.7億Inside Sales|インサイドセールス[Biz]
💼 募集背景 Recustomerは、累計総額8.6億円の資金調達を完了し、オンライン特有の不便さを解消し、ECイネーブラーとして購入前〜購入後まで一貫した顧客体験を実現するプロダクトを展開しているスタートアップです。 「お試し購入(Try Before You Buy)」「配送追跡」「注文キャンセル」「返品・交換」などの機能を、圧倒的な開発スピードで連続リリースし、プロダクトの提供価値とユースケースが急速に広がっています。 当初はファッションECを主な対象としていましたが、今では物販EC全体(家電・コスメ・食品D2Cなど)に拡張し、さらに実店舗を持つ小売業(オムニチャネル)にも導入が始まっています。 結果として、対象TAM(Total Addressable Market)は大幅に拡張し、プロダクトの価値そのものが進化し続けています。 この急成長を支えるためには、見込み顧客の掘り起こしから商談機会の創出までを安定的に生み出すインサイドセールス組織の立ち上げと最適化が必要不可欠です。 本ポジションは、インバウンド対応・ナーチャリング・アウトバウンド施策の実行を担う、インサイドセールスポジションです。 🎯 インサイドセールスのミッション ▪️リード(インバウンド/アウトバウンド)に対するアプローチを通じて、営業にとって“勝ちやすい商談”を安定的に創出すること ▪️顧客の課題や温度感を把握し、提案に繋がる有望リードを選別・接続すること ▪️セールス・マーケティング・PMMと連携しながら、商談創出のプロセスを磨き上げ、再現性を高めること 📌 具体的な業務内容 ▪️インバウンドリード(資料DL、問い合わせ、イベント参加など)への初期アプローチ ▪️ヒアリングに基づいた課題整理・ニーズ把握・商談化判断 ▪️営業(AE)へのスムーズな引き継ぎとCRM(HubSpot)への記録 ▪️コールドメール・架電・LinkedInなどを用いたターゲット企業へのアウトバウンド実行 ▪️スクリプト・テンプレート・トーク例の改善と蓄積 ▪️HubSpotを活用したリード管理、ステータス分類、KPIモニタリング ▪️マーケティング施策(広告/LP/ホワイトペーパー/イベント)との連携によるフォローアップ設計 ▪️PMMとの連携によるターゲットごとのペルソナ設計・訴求メッセージの最適化 🤝 チーム体制(2025年時点の想定) ▪️セールス部門(インサイドセールスマネージャー管轄) ✨ このポジションの魅力 ▪️「売る前の価値づけ」を担う立場として、課題整理力・仮説思考・業界理解が鍛えられるポジション ▪️顧客と最初に接するチームとして、営業成果・事業成長への手応えが強く感じられる ▪️商談の質を重視する文化があるため、ただ数をこなすのではなく“意味のある接点づくり”ができる ▪️マーケ・営業・PMMと密に連携し、セールス組織の起点として戦略面にも関与できるチャンスがある 🚀 キャリアパス ▪️インサイドセールス → フィールドセールス(AE) ▪️インサイドセールス → インサイドセールスマネージャー ▪️インサイドセールス → 営業企画(SalesOps)やマーケティング/PMM連携ポジション ▪️インサイドセールス → BDR/ABM推進担当など、戦略的アウトバウンドへ発展 ▪️プロセス設計・KPI運用に長けた方は、SalesOpsやBizOps、経営管理系ポジションへのスライドも視野 ⛳️Entrance Bookにてより詳細な情報を掲載しています。 https://recustomer-entrance-book-business.notion.site/
年収500~700万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:4ヶ月前ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数152人設立年数9年評価額61.7億累計調達額23.1億1173【Biz】インサイドセールススペシャリスト
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 当社では営業組織の拡大に伴い、大手企業への営業活動において、より高度なエンタープライズセールスの手法を組織全体に定着させることが急務です。現状、シンプルにプロダクトを提案する手法は確立しつつありますが、大手企業特有の組織事情を踏まえた戦略的なアカウントプランの策定や、社内でのキーパーソンとなる「チャンピオン」へのアプローチ方法を強化し、大手企業攻略のための型をさらに構築していく必要があります。 【業務内容】 特定企業への深耕を担当している営業担当者と連携し、ターゲット企業への売り上げ最大化を目指し活動していただきます。 弊社ビジネス戦略においても非常に重要なポジションであり、難易度も高いですが、大きな成長が見込めるポジションとなります。 今後、弊社のインサイドセールス組織はSDR/BDRの手法別で分かれている体制から、エンタープライズ攻略強化のため、手法問わず顧客企業ごとに担当が分かれる体制にシフトしていきます。 そのため、担当顧客の攻略のためであれば、インバウンド、アウトバウンド問わずインサイドセールスとして幅広く取り組んでいただきます。 また、将来的にはリーダーとなりエンタープライズのお客様へのアプローチ施策の企画から実行をリードいただくことを期待しています。 (もちろんインサイドセールスリーダー以外のキャリアへのチャレンジも可能です!) ■具体的な業務内容 ・インサイドセールス業務全般(荷電、メール等でのアプローチやナーチャリング) ・営業、マーケティングチームと連携しエンタープライズ企業攻略へのアプローチプラン策定・実行 ・自チームのピープル、組織マネジメント ・新規アウトバウンド施策の企画、実行、管理 ・アカウントプラン推進のためのエンタープライズ顧客の経営層へのリレーション構築 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 ■現在のお客様 製造業の企業様を中心に大手企業様へのご提案がメインとなっております。 AGC株式会社、沖電気工業株式会社、スズキ株式会社、住友金属鉱山株式会社、帝人株式会社、株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社、株式会社日立製作所、パナソニックホールディングス株式会社、株式会社村田製作所、株式会社LIXIL 【チーム構成】 インサイドセールス/マーケティング統括マネージャー1名 インサイドセールスチーム:6名+業務委託2名 マーケティングチーム:4名 【ポジションの魅力】 ・エンタープライズ向けのビジネスを拡大するという市場価値の高い経験を積むことができる。 ・特定の業務プロセスに縛られず、あらゆるインサイドセールス施策を企画することができビジネスサイドの業務経験の幅が広がる。 ・マーケティングチームと同一組織のため、ナーチャリング施策やセミナー企画といったマーケティング施策と密な連動、業務経験を積むことができる。 ・今後組織拡大が見込まれており、マネジメントの経験を積むことができる。 ・自然言語処理×AIというトレンドビジネス領域において、お客様に最先端のサービスを提案することができる。 【関連資料】 ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/ ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark オープン社内報(Youtube) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa ・すごいベンチャー100に選ばれました https://drive.google.com/drive/folders/12J5GNN7VbMgu-E_FXup_XetJE2ZJRHea?usp=sharing ・「セールスとISはぶつかりがち!?」ー入社1年目で大型受注を遂げた名コンビが語る組織を超えた連携の秘訣 https://note.com/stockmark/n/n1acc8f008eac
年収605~929万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内TRUSTART株式会社
不動産不動産業界におけるビッグデータ活用を通じて業界の変革を目指す企業。最高の組織を創る事で、個人と組織の成長を実現し、あらゆるスタークホルダーに貢献する事を目指す。
従業員数47人設立年数6年評価額17.1億累計調達額6億インサイドセールス
ZoomPhoneを用いたアウトバウンド業務を行っていただきます。 自社ハウスリストがございますので、ハウスリストを基にアウトバウンドを行いFSの受注に向けたアポイントの取得を行なっていただきます。 ご自身で架電業務も行っていただきながら、各部と連携しながら最適なハウスリストの選定、オペレーターのマネジメント、商談化率・架電数といったKPIの管理/改善などISチームのプレイングマネージャーとして活躍いただくことを期待しております。 <主な業務内容> ・ハウスリストを用いたインサイドセールス業務(SDR) ・オペレーターからのエスカレに関する対応 ・プロダクトアップデートに伴うトークスクリプトのブラッシュアップ ・ISチームにおけるKPIの管理・改善 など
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:9ヶ月前株式会社Shippio
物流SaaSDX国際物流・貿易のDXを推進する企業。長年イノベーションが起きていなかった業界で、クラウドサービス「Shippio」を軸に貿易業務のデジタル化を支援。ソフトウェアとオペレーションの両面から、国際物流の可視化・効率化を実現し、業界全体の仕組みをアップデートする。
従業員数102人設立年数10年評価額87.5億累計調達額35.8億新着インサイドセールスマネージャー
【概要】 Shippioは、日本初の「デジタルフォワーダー(※)」として2016年に設立されました。テクノロジーを活用し、国際物流(フォワーディング)および関連する貿易実務を、ワンストップで効率化・可視化するサービスを提供しています。 主なサービスは以下の通りです: Shippio Forwarding:輸出入業務に必要な海上・航空輸送、通関、国内輸送などの手配に加え、見積・発注、スケジュールや書類の管理、チャットによるコミュニケーション機能を一体化したクラウド型の物流支援サービスです。 Shippio Cargo:他社フォワーディング業者を利用している案件も含め、荷主がすべての輸送案件をShippioのプラットフォーム上で一元管理できるSaaSです。 Shippio Works:2024年9月に提供を開始した、国際物流に携わる企業同士の業務連携・コミュニケーションを効率化するためのB2Bプラットフォームです。 また、2018年にはITスタートアップとしては初めて「第二種貨物利用運送事業」の許可を取得。さらに2022年には通関業者をM&Aによりグループ化するなど、実物流のオペレーションとデジタルプラットフォームを融合させたビジネスモデルがShippioの大きな特徴です。 現在、私たちは「産業の転換点をつくる」というミッションのもと、物流・貿易・金流・情報流をすべて統合するプラットフォームの構築を目指しています。業界全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、最終的には「産業のトランスフォーメーション=IX(Industry Transformation)」の実現を志向しています。 ※フォワーダー(貨物利用運送事業者):荷主の代わりに、輸出入に関わる複雑な物流業務(輸送手配、通関、書類準備など)を一括で請け負う事業者のこと。 【職務内容】 ・インサイドセールスのマネージャーとしてチームを牽引 ・チームメンバーのパフォーマンスを向上させながら最適な組織設計(SDR/BDR/Enablement/Ops)を立案 / 実行 ・事業計画に基づいたチームのKPI策定 / Salesforceを利用したモニタリング ・マーケティングチームと協力し、見込み顧客を検討ステージに引き上げるための施策のマネジメント ・セールスチームと協力し、インサイドセールスの質向上 / アポ獲得/SQL率の向上のための施策のマネジメント ・インサイドセールスに必要なデータ/ 取得できるデータをSalesforceで管理できるように設計 / 設定 / 見直し / 改善 【想定されるキャリアパス】 1. Revenue Opsの立ち上げ - 期間:入社後1年〜 - 役割:事業企画/Biz Ops - 背景:複数プロダクトやチーム横串での連携を強化する仕組みづくり。 2. 事業責任者 - 期間:入社後2年〜 - 役割:新規サービスや事業立ち上げの際のビジネス側の責任者 - 背景:当社は将来的に複数サービスをローンチすることを念頭にしており、同サービス立ち上げ時に際して、インサイドセールスでの経験は効果的に顧客開拓・解像度上げができるものと考えられるため。 3. マーケティングマネージャー - 期間:入社後1年〜 - 役割:マーケティング戦略の立案と企画、実行。 - 背景:インサイドセールスで得た顧客解像度・コミュニケーションプランに基づくマーケティング施策の企画と実行と管理する知見を十分に保有していることが想定されるため。 4. セールスマネージャー - 期間:入社後1年〜 - 役割:セールスマネージャー - 背景:インサイドセールスで得た顧客解像度・コミュニケーションプランに基づくセールス施策の企画と実行と管理 【参考記事】 「貿易データを経営の武器に」──Logistics DX SUMMIT 2025で語ったShippio Platformの未来図と新機能 https://note.com/shippio/n/nd4b5af54d33e ミッション・ビジョン刷新とShippio Platform構想を発表。今、Shippioを再定義するワケ。 https://note.com/shippio/n/n05e4c4558be8
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内