モバイルエンジニアの正社員・転職情報
モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数166人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億新着Sr. Software Engineer, iOS/Android
【モノグサについて】 私たちはその“記憶の課題“を解決する会社として、 人の記憶のプラットフォーム「Monoxer」を開発・運営しています。 何かを「憶える」「定着させる」というアクションは、 学びの中でも「作業化」し、苦痛を感じる方も多いのではないでしょうか。 英語、漢字、法律、商品知識、セールストーク... 世の中には「憶えるもの」が溢れていて、誰もが日々当たり前のように何かを記憶していますが、 "どのように憶えるか"は個人の努力に委ねられ、 「ひらすら繰り返す」といった前時代的なやり方に何も変革が起きないまま 結果ばかりが重視されてきた、まさに「手つかず」の領域です。 記憶の課題は、年齢や国籍、職業問わず全人類の共通課題として存在しています。 創業から数年間は、主に学校様・塾様を中心とした、学生の記憶の課題に向き合ってきた当社ですが、 2023年より社会人領域の事業を立ち上げ、東京海上様やコーセー様といった大手企業様でも受注に加えて、 ToC領域やグローバル展開もスタートしております。 また、中長期の構想として、人材ビジネスや認知症対策などのヘルスケアに至るまで、幅広い事業展開を見込んでいます。 【チームのミッション/業務内容】 このような事業の急成長とサービス領域の多様化に伴い、私たちの技術基盤もまた、次の進化を遂げる時を迎えています! <チームのミッション> ■現在、iOS/Android/Webの3つのプラットフォームを並行して維持・開発する非効率は、開発速度と事業成長の大きなボトルネックになります。 この構造課題を根本から解決するため、VPoE直下に新たなチームを結成し、単一基盤への段階的統合という技術革新を推進する予定です。これにより、「build once, deploy everywhere」 の実現を目指し、開発効率と市場投入速度を飛躍的に高め、事業の成長を加速させます。 移行後は、この統一基盤を土台としたプロダクト開発を牽引するとともに、チーム全体の技術力向上と、効率的で革新的な開発文化の定着をリードしていきます。 <業務内容> 当ポジションでは、技術戦略の策定からチームへの浸透まで、以下の3つの領域で中心的な役割を担っていただきます。 ■技術戦略の策定と推進 ・単一基盤移行における技術選定、実証(PoC)の主導 ・新しい技術やアーキテクチャの導入・検証を推進し、その結果を具体的な設計・実装 ■多数技術スタックにおける技術リーダーシップ ・既存のネイティブアプリ(Swift/Kotlin)の維持・改善と、新機能の統一基盤による開発という、二つの開発フローの両立 ・技術面からプロジェクトを推進し、エンジニアリングチーム内外のステークホルダーと協力して、移行のマイルストーンの達成 ■移行完了後は、技術文化の醸成と継続的リーダーシップ ・構築した統一基盤を土台とした、効率的かつ高品質なプロダクト開発のリード ・チーム全体の技術力向上を促進し、コードレビューや技術共有を通じて、革新的な開発文化の定着に貢献 【このプロジェクトで得られる、他では得難い経験】 ・大規模プロダクトにおける、「動き続ける標的」に対する段階的アーキテクチャ刷新という、エンジニアとして最高に価値のある経験。 ・単なる新規開発ではなく、「技術的負債を本質的に解決する」 という、ビジネスと技術の交点での深い課題への取り組みができる。 ・3つのプラットフォーム(iOS, Android, Web)に対する深い知見と、それらを統合する技術力、各ステークホルダーを巻き込むプロジェクトマネジメント力という、市場で圧倒的に希少性の高いスキルセットが得られる。 【使用言語/ツール/開発環境】 ・サーバサイド: Scala(Play), C++ ・フロントエンド: TypeScript, React, Redux ・Android: Kotlin, C++ ・iOS: Swift, C++ ・インフラ:GCP ・データべース:MySQL ・コード管理: GitHub ・コミュニケーション:Slack
要相談正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月以内アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数464人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開モバイルエンジニア(東京)
モバイルアプリのエンジニアとして、主に開発業務を担当していただきます。 ■業務概要 モバイルチームでは、必要に応じて案件の提案から実施し、お客様からの要望に応じたモバイルアプリの設計、開発、テストを行っています。 案件内容に応じて開発するアプリは様々なものがあります。 主に受託開発のため、社内での作業となりますが、技術力向上を目的とした常駐案件への参画も積極的に行っています。 これまでに対応した案件の一部を案件事例として載せていますので、ご覧ください。 ■プロジェクト例 ・一般向け宿泊施設予約アプリ ・ホームセンター向け会員アプリ ・マイナンバー認証アプリ ・Beacon、Wi-Fi、Geofenceを利用した位置情報共有アプリ ・ウィジェットを含むランチャーアプリ ・Bluetooth機器を利用した学習促進アプリ ・外国為替情報通知アプリ ・音声認識を利用したヘルスケアアプリ ・OCRを利用した検品アプリ etc... ■業務ツール G Suite、Slack ■開発環境 ・言語 :iOS:Swift|Android:Java 、Kotlin|Flutter、React Native ・VCS :GitHub、GitLab ・Other:Backlog ※担当案件によっては当社正社員として、客先企業へ無期雇用派遣となる可能性があります 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。
年収380~800万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内株式会社テコテック
ITWeb3金融テクノロジーを活用して社会変革を目指すIT企業。チケット販売管理システム「RAP」や株式投資分析アプリ「カビュウ」を主力製品とし、決済認証、証券、暗号資産、デジタルコンテンツ、マーケティングの5つの事業領域で展開。ブロックチェーン技術やNFT開発にも注力し、新しい技術で社会に貢献することを理念としている。
従業員数189人設立年数18年評価額57.1億累計調達額12.2億05.Androidエンジニア(株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」)
株式投資管理・分析アプリ『カビュウ』の機能拡充のため、Androidアプリの最適な技術選定や実装設計など、チームの中心となって開発していただける方を探しています。 「カビュウ」は2020年8月にリリース以来、成長を続けているサービスです。 証券市場の各種データと個人投資家の取引情報を組み合わせることにより、他に類を見ないサービスを提供することで、個人投資家の皆様から圧倒的な支持を受けております。 自社展開サービスのため、自身のアイデアや実装がダイレクトにユーザに届く裁量の大きな開発を行っていただけます。 ▼カビュウサイト https://kaview.jp/ 【具体的な業務内容】 ・自社アプリ「カビュウ」に関わる要件定義、設計、実装 ・新規機能開発 ・パフォーマンス・UX改善 ・セキュリティ強化 ・リファクタリング ・開発効率改善、自動化 ・新規採用技術の選定、調査 ・アプリのテスト計画の策定、実施 ・アプリチームの開発・リリーススケジュールの計画、進捗の管理 ・企画チーム、サーバーチーム、ユーザーサポートチームとの連携 ・アプリのストア申請、ストアポリシー遵守対応、ストア課金関連対応 ・KPI計測、分析環境整備 【開発環境】 ・言語: Kotlin ・UIフレームワーク: Jetpack Compose / Android View ・統合開発環境: Android Studio ・インフラ: Firebase / AWS ・生成AI: GitHub Copilot / Google Gemini ・ソースコード管理: Git / GitHub ・CI/CD: GitHub Actions ・課題管理: Backlog ・コミュニケーション: Slack / Google Meet ・開発手法: アジャイル / スクラム
要相談正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前株式会社ZAICO
卸売・小売AISaaSクラウド型在庫管理システムを提供する企業。小売、製造、医療など幅広い業界向けにサービスを展開。モノの情報を活用し社会変革を目指す。「zaico」を中心に、IoTやAI技術も取り入れ、在庫管理の効率化と企業の生産性向上に貢献する。
従業員数63人設立年数10年評価額20.5億累計調達額3億A-2.iOS
【業務内容】 ユーザー目線で進化を続ける「クラウド在庫管理システム zaico」 のiOSエンジニアを募集します! 新機能開発や既存機能の改善を通じて、 ユーザーが本当に求める機能を一緒に届ける仲間を求めています。 具体的な業務内容は以下の通りです: ・zaicoモバイルアプリの新機能開発・改善 ・高品質なコードを追求: テストコードの実装や機能テストを通じて、堅牢なシステムを提供します ・機能の継続的な改善: リリース後のメンテナンスや不具合修正を行い、プロダクトを成長させます ・要件定義から設計まで幅広く関与: 関係者と協力しながら、開発要件の定義や詳細設計に携わります あなたの提案やアイデアが、サービスの成長や改善にダイレクトに活かされます! 【開発環境】 ・使用言語:Swift, Objective-C ・ソースコード管理:Github ・プロジェクト管理:Jira ・CI/CD: CircleCI, Xcode Cloud 【仕事環境】 ・フルリモートワーク: メンバー全員リモート勤務、コミュニケーションはテレビ会議(Google Meet)とSlackで実施 ・新しい技術への挑戦を支援: 定期的なハッカソンの開催やイベント参加へのサポートなど、 最新技術に触れながらスキルを伸ばし挑戦する機会を提供 ・自主性を尊重するフラットな環境で、互いに支え合いながら成果を追求する風土 【採用の背景と想い】 zaicoは、「現場で使える」を追求したサービスとして、 ユーザーの声を大切にしながら成長を続けています。 なかでも、モバイルアプリは現場での使いやすさを実現する最も身近なツールとして、 サービスの中核を担っています。 多くのユーザーが「モバイルで在庫管理が簡単にできる」点をzaico導入の決め手と挙げており、 モバイルアプリの開発・改善は事業の成長において非常に重要な位置づけです。 事業の拡大に伴い、より多くのユーザーのニーズに応えるため、 モバイルアプリの新機能の開発や既存機能の改善を加速させる必要があります。 私たちは、本当に価値ある機能を直感的な使いやすさで提供し、 顧客の期待を超えるサービスを作り上げたいと考えています。 そのために、メンバー全員がユーザー視点を大切にし、一丸となって取り組んでいます。 「ユーザーの課題解決を技術で支えたい」「自分の力でサービスを進化させたい」 「モバイルアプリを通じて現場を支えるソリューションを作りたい」 という想いをお持ちの方をお待ちしています! ◼︎選考の流れ 書類選考→ 会社紹介 兼 一次面接→ 2〜3回面接 面接はいずれもテレビ会議にて行います。 ※各選考で結果連絡に1週間程度お時間いただく可能性がございます。
年収600万円~正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社Luup
交通・運輸日本の都市部で電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービスを展開する企業。街中に設置した「ポート」を拠点に、スマートフォンアプリを通じて利用可能。安全性と環境負荷低減に配慮しつつ、将来的には多様な電動マイクロモビリティを導入し、新たな交通インフラの構築を目指す。
従業員数217人設立年数8年評価額407.2億累計調達額77.9億04:iOSエンジニア
株式会社Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードや電動アシストなど電動マイクロモビリティシェア「LUUP(ループ)」を日本各地で展開しています。 街には「ポート」という移動のハブがあり、いつでもポートからポートへ電動マイクロモビリティに乗って移動することができます。 かつて鉄道の駅が街を発展させたように、LUUPのポートを街じゅうに設置することで人が集まる場所をつくり、街じゅうを駅前のように活性化していきます。LUUPを通して、移動におけるさまざまな問題を解決し、新たな街の未来を創造します。 現在は、東京・横浜・大阪・京都・神戸・宇都宮・名古屋・広島・仙台・福岡など16都市でサービスを展開しており、2024年10月時点で10,000ポート以上を運営しています。 将来的には、電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくることを目指します。(会社HP:https://luup.sc/ ) 【組織とポジションについて】 Software Development部は、『LUUP』サービス本体や社内向け管理ツール、IoTデバイス関連およびその他周辺ソフトウェアプロダクトの設計・開発する部署です。 iOSエンジニアには、主にLUUP iOSアプリの設計・実装を担当いただきます。 プロダクトマネジメント、データ分析の部門と連携しながら、LUUPサービスを作り上げていくポジションとなります。 iOSアプリの開発はもちろん、サーバサイド・IoTチームとの協業を通じたシステムのつなぎ込み、時には分析や企画段階からサービス・機能の開発に携わっていただきます。 またLuupでは、ユーザー向けアプリだけでなく、車両のメンテナンスやポートへの配置などの作業を効率化する社内向けオペレーションアプリも開発しています。 こちらもLUUPサービスを運営するためには欠かせないツールとなっており、 現場の課題を理解し効率化を進めるためのアプリ開発を担当いただきます。 モバイルアプリエンジニアとしての知見、モバイルプラットフォームへの理解を通して様々な方向から、より多くのユーザーに使われるサービスを作り上げていくポジションです。 【仕事の魅力】 Luupは、日本で電動キックボードのシェアリングサービスを展開する数少ない企業の1つです。国内の法整備に適応し、その変化にまつわる議論も業界を先導して関わりながら、急速な事業拡大によってその普及を推進してきました。また、”ポートモデル”と言われる形態でのマイクロモビリティのシェアリングサービス展開は、世界の中でも早い段階から取り組んでいる企業のひとつです。そのため直面する課題には世界でも明確な成功例がないものも多く、このようなフロンティアでの事業環境はスタートアップに限らず簡単には味わえない環境です。 LUUPサービスのユーザーは、モバイルアプリを利用して車両の貸し出し・返却ポートの検索と車両利用の手続きを行います。そのため、このアプリの使いやすさがユーザー体験に直結します。スムーズに一連の操作を行えるようなわかりやすい画面、軽快な動作を実現する高い技術スキルが求められます。 また、リアルタイムに変化する現実の状況がアプリの画面に反映されたり、実物を動かすツールとなるのがLUUPアプリの特徴です。ポートにある車両の貸し出し状況は刻々と変化しますし、アプリを操作することで車両の施錠・解錠が行えます。このようなハードウェアとソフトウェアが融合したプロダクト開発は、複雑で難しくもおもしろく、挑戦しがいのあるものとなっています。 詳しくは弊社技術ブログの記事をご覧ください。 「リアル x ソフトウェアのプロダクト開発を推せる3つの理由」 Luup Developers Blog - https://zenn.dev/luup/articles/etc-ishida-20221217 ※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務
年収600~1,000万円正社員東京都品川区最終更新日:2ヶ月前フラー株式会社
アート・デザインコンサルティングDXデジタルパートナー事業を展開するIT企業。世界一ヒトを惹きつける会社を目指し、アプリ・ウェブ支援やDXコンサルティングを行う。ビジネス、デザイン、エンジニアリング、データサイエンスの専門領域で構成され、App Apeなどのサービスも提供。二本社制で地域格差解消にも取り組む。
従業員数201人設立年数15年評価額57.9億累計調達額14.4億キャリア採用 - ソフトウェアエンジニア(Android)
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。 特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。 2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。 当ポジションでは、Androidアプリの設計・開発を担当します。 フラーのエンジニアは、ディレクターやデザイナーとともに、お客様の商品やサービスを実際に体験することで、お客様やエンドユーザーと同じ視点に立ち、本当に必要とされるプロダクトをつくり上げます。 また、当社のエンジニアは、企画を含めた要件定義から設計、実装、リリース、そして保守まで一気通貫で関わることが可能です。 以下が具体的な業務内容です。 - プロダクトの設計・開発・リリース後の継続的なサービスデリバリ - 安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善 - 大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベースの改善 - 企画フェーズでの要件定義、ユーザー体験 ※変更の範囲:会社の定める業務(本人と協議のうえ)
年収550~900万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前UPWARD株式会社
SaaSフィールドワーカー向けSaaSを提供する企業。「UPWARD」を主力製品とし、クラウドCRMと位置情報技術を活用したセールスエンゲージメントサービスを展開。国内トップシェアを誇り、400社以上に導入。フルリモートを基本とし、グローバルな事業拡大を推進している。
従業員数85人設立年数10年評価額71.5億累計調達額14億【122】Androidアプリエンジニア
■UPWARDとは ・『地図情報 × AI』で、次世代セールス体験を実現するSaaSスタートアップです。 ・外回り営業担当者の訪問データを自動で可視化して記録し、勘に頼らないデータドリブンな営業改革や新たな収益機会創出を促進します。 ※監視ツールではございません。 ・特許多数の位置情報技術とAIの組み合わせによって、効率的な訪問計画の作成、顧客訪問検知、商談記録とレポート、書類のスキャン、分析などを一気通貫で行い、顧客の業績UPを促します。 ・契約更新率99%以上を記録するプロダクト力をもとに、すでに400社以上導入の実績があります。 ▼ Sales Engagement Service 「UPWARD」のサービスコンセプトとプロダクト紹介 https://note.com/sales_engagement/n/na4e59185412a ■取引先実績一例(敬称略) ・株式会社クボタ(農機)、ダイハツ工業株式会社(自動車)、KDDI株式会社(通信)、大和ハウス工業株式会社(不動産)、アサヒグループホールディングス株式会社(飲料)等、多種多様な業種の企業様にご導入頂いております。 ・セコムインドネシア株式会社(セキュリティ)を始め、グローバル展開も進めており、今後加速していく予定です。 ■業務内容 UPWARD AGENT Mobileチームで、当社が展開するUPWARD AGENTのAndroidアプリ開発を担当していただきます。UPWARD AGENTはすでに一定のユーザー数を獲得しておりますが、より多くのお客様にUPWARDのサービス体験を提供するため、さらなるUI/UXの改善や機能強化を行い市場投下していく予定であり、そのための開発人員拡大を行っております。 ■UPWARD AGENT Androidアプリの重要性 UPWARDはSalesforceやMicrosoft Dynamicsといったクラウド型のCRMのフロントアプリケーションとして、CRM利活用の課題を解消することを目的とした「Sales Engagement」という領域のサービスです。すなわち、UI/UX(=顧客にとって使いやすいサービスであること)そのものがプロダクトの付加価値であり、実際の顧客に利用におけるフロントとなるモバイルアプリの重要性は非常に高いです。 また、UPWARDはグローバルSaaSとして海外展開を計画しており、主にそのターゲットはAndroidの普及度が日本よりも高いAPACですので、今後さらにAndroidアプリの重要性が増していきます。 ■主な業務 ・当社サービス「UPWARD AGENT」のAndroidアプリ開発および運用 ・新機能や機能改善の提案、実現性調査 ・PdM(プロダクトマネージャー)やデザイナーとの仕様やUI/UXの検討 ■開発言語 / 環境 ・言語:Kotlin ・ソースコード管理:GitHub ・ライブラリ:Room, Apollo Client, WorkManager, ViewBinding, Dagger Hilt, Jetpack Compose など ・CI、テスト:CircleCI, Instrumented tests ・運用:Firebase (Crashlytics, Remote Config, Analytics) 【共通】 ・デザイン連携:Figma ・コミュニケーション:Slack ・AIコーディング支援ツール:Github Copilot ■当社で働く魅力 ・UPWARDは地理空間技術や特許取得済みの滞在検知技術など独自技術を活用した開発に取り組めます。 ・CRMの活用課題を解消するため顧客視点に立ち、優れたUI/UXを重視した開発に携われます。 ・契約更新率99%前後という高い水準を維持し、UI/UXにこだわった顧客満足度の高いプロダクト開発を体感できます。 ・海外展開を前提に開発を進めており、APAC展開やタイ支社設立を含め世界で使われるサービスづくりに関われます。 ・残業は月10~20時間程度で、会議や無駄な作業を減らし自由度と裁量を尊重する働き方が可能です。
年収500~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区/大阪府最終更新日:1週間以内株式会社アルダグラム
不動産建設製造DX建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。
従業員数66人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億Androidエンジニア
【事業内容】 当社は、世界100カ国で利用されるグローバルプロダクト「KANNA」を提供しています。 「KANNA」は、建設業や製造業といった社会インフラを担う産業で利用されるSaaSで、現場における様々な課題を解決しています。 日本・東南アジア・欧米を中心に利用されており、日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語・インドネシア語に対応しています。 「KANNAプロジェクト」と「KANNAレポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 - KANNAプロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 - KANNAレポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) その他、当社の詳細については会社紹介資料をご確認ください。 https://speakerdeck.com/aldagram/3fen-dezhi-ruarudaguramunoenziniazu-zhi ------------------------------------------------------------------------------- 【組織構成】 ■現状の開発体制 プロダクト開発に関わるメンバー構成は以下の通りです。 ・エンジニア 約30名 ・エンジニアリングマネージャー 4名 ・デザイナー 3名 エンジニアが属するチームは7チームあります。 プロダクト開発はスクラムをベースに運用しています。 ■目指す開発組織・文化 開発部では「Extreme UXで、世界の現場の生産性を変えていくテック集団」をテックビジョンとしています。 Extreme UXとは、お客様と関わる全ての接点におけるユーザ体験を最高のものにする、そのために「徹底的なユーザ目線」を重視する、という価値観です。世界中の”現場”のリアルな課題と向き合いながら、"現場"の生産性をテクノロジーの力で向上し、リアルタイムワーカーの皆さんが本来発揮できるはずの価値をUnlockすることをミッションとしています。 ------------------------------------------------------------------------------- 【業務概要】 自社SaaSプロダクト『KANNA』のAndroidアプリの開発を中心に、KANNAのアプリ開発全般に携わって頂きます。 ■具体的な業務内容 アプリユニットでは現在 Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform を用いてアプリのフルリプレイスを進めており、その開発を牽引していただきます。また、KMP/CMPを用いた新機能の開発にも携わっていただきます。 ・グローバル×現場DX SaaS「KANNA」のモバイルアプリの機能開発全般 ・KMP / CMP を用いた既存アプリのフルリプレイス ・ビルドプロセスの改善やリアーキテクチャ/リファクタリング ※参考資料 Androidエンジニアの採用イベント登壇時、課題について話した資料 https://speakerdeck.com/watabee/kanna-android-noji-shu-de-ke-ti-toqu-rizu-mi ■開発環境 ・言語:Kotlin / iOS / TypeScript ・フレームワーク:Kotlin Multiplatform / Compose Multiplatform / SwiftUI / React Native ・バックエンド:Ruby on Rails / Spring Boot (Kotlin) / GraphQL ・Webフロントエンド: React / Next.js / TypeScript ・インフラ:AWS / Firebase / Elasticsearch / Terraform ・DB:MySQL / PostgreSQL / Firestore / Redis ■その他環境 ・開発用PC: 最新スペックのMacbook Proを配布しています。 ・開発環境に対するスタンス: AIコーディングに積極的に投資しています。 OpenAIおよびAnthropicのAPIを自由に利用可能、Claude MaxおよびCursor Ultraを希望者全員に無料配布しています。 その他、JetBrains製品やGithub Copilotなど、開発支援ツールを積極的に活用しています。 ・開発プロセス: アジャイル開発を前提としたスクラムによる開発を行っています。 ・その他利用ツール: GitHub / Bitrise / Slack / Notion / JIRA / Datadog / MagicPod など ・書籍補助制度: 月に5,000円まで好きな書籍を購入できます。 ・技術カンファレンス: 積極的に参加を推奨しており、業務として参加可能、有償カンファレンスの参加も可能です 【変更範囲】 当社における各種業務全般
年収700~1,500万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社Kyash
プライバシー・セキュリティデジタルウォレットとプリペイドカードを提供するフィンテック企業。個人間送金や家計管理機能を通じ、新しい価値移動の仕組みを構築。最新技術を活用したUI/UXと高度なセキュリティで、人々が自由に価値を届けられる「新しいお金の文化」の創造を目指す。
従業員数55人設立年数11年評価額339.5億累計調達額144億【正社員】iOSエンジニア / iOS Engineer
◆募集ポジションについて デジタルウォレットアプリ「Kyash」のiOSアプリの開発に携わっていただきます。 Kyashが決済・送金サービスを超えて『価値移動のインフラを創る』というミッションを達成するためには、単なる機能の追加だけではなくユーザーが使っていて楽しいと思えるようなアプリの使い勝手にも気を配る必要があります。 iOSアプリエンジニアとしての経験や技術を存分に活かして、デザイナーやプロダクトマネージャーと密にコミュニケーションを取りながら、ユーザーに価値ある機能を作り届けていきます。 ◆具体的な業務内容 - デジタルウォレットアプリ「Kyash」のiOSアプリの開発全般 - デザイナー、PdMとのコミュニケーション ◆社内システム環境 コミュニケーションツール:Slack Web会議システム:Zoom、Google meet、ハドルミーティング スケジューラー:Googleカレンダー メーラー:Gmail オフィスツール:Google(スプレットシート、ドキュメント、スライド)、Office365 その他:Kibela、zapier等 PC:Mac /win ◆採用プロセス 書類選考 ▼ 1次面接(エンジニアメンバー2名) ▼ 2次面接(EM1名) ▼ 最終面接(前半VPoE / 後半 CEO) ▼ オファー面談(VPoE) 下記の情報もご参照ください。 https://github.com/Kyash/recruitment/blob/main/interview_guide_engineer.md
要相談正社員東京都港区最終更新日:10ヶ月前スモールビジネス向け金融サービスを提供するフィンテック企業。スマートフォンアプリを通じて、法人向けビジネスカード発行、請求書あと払い、口座管理、キャッシュフローツールをワンストップで展開。BlueBank等のサービスで、顧客起点の革新的な金融体験を実現し、経営者の財務不安を解消する。
従業員数15人設立年数10年評価額33.3億累計調達額7.3億【Engineer】モバイルエンジニア(Flutter)
【弊社について】 当社は、中小企業経営者向けの自社アプリ『BlueBank』を開発しています。 ▼BlueBankの詳細:https://bluebank.app/ 経営者の皆さまは、口座管理・支払い・資金調達・経営トラブルなど、日々の業務に多くの時間とエネルギーを費やしています。 この現状を「どうにかしたい!」という想いから事業はスタートしました。 私たちは、経営者の業務とデータをDX化し、ビジネス全体をアップデートするだけでなく、プライベートな資産管理や税金対策までをシームレスに最適化する、会員限定のオーナーズアプリを開発しています。 このたび、弊社アプリの開発を行うflutterエンジニアを募集します。 【業務内容】 - BlueBankの新規機能の企画・設計・実装・テスト・改善 - 新規機能企画開発、UX改善、新規プロダクト企画開発等 - ユーザーを深く理解した上での整理、仕様への落とし込み 【使用技術】 言語:Dart フレームワーク:Flutter/riverpod/retrofitなど インフラ・ミドルウェア: GCP/Firebase/Firestoreなど 開発ツール:Github, slack, notion
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内社内の膨大な資料や個人のノウハウを集約・管理し、組織全体で活用できるようにするナレッジマネジメントのクラウドサービス「Qast」を提供する企業。生成AI搭載の機能も展開し、日本企業の生産性向上に貢献している。
従業員数32人設立年数10年評価額33.8億累計調達額16.3億TECH-ENG-05.iOSエンジニア
【求人概要】 チームの中で特にアプリ開発に強みを持ったエンジニアとして、機能開発や改善でサーバーサイドの重要な領域に注力していただきます。 (ご趣向に応じてフルスタックに機能開発やサービス保守運用を担っていただくこともできます!) “サービスを創るエンジニア”のキャッチコピーの名の下に顧客価値を追求して顧客、ビジネスサイド、PdM、デザイナーと協力してプロダクト体験から機能仕様を磨き込んで機能開発からプロダクト運用保守まで幅広く何でも対応いただきます。 特に機能開発ではPdM, Designer, メンバーエンジニアを巻き込みPJを遂行する責任を担うリードエンジニアとしてのご活躍を期待しております。 また、顧客数の増加とシステムの拡大とともに増加する運用保守業務や、技術基盤の品質改善を開発と並行して行う必要があるため、機能開発だけはなく”DevOps”に取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 - 自社のメインサービスであるQastのiOSアプリケーションの開発 - 新規サービスのiOSアプリケーションの開発 - ReactNativeを用いた開発 - アプリケーションの保守/運用業務 【開発環境】 バックエンド - TypeScript - Node.js - NestJS - Python - GraphQL フロントエンド - TypeScript - React - Next.js - GraphQL ネイティブアプリ - Swift - Kotlin - ReactNative データベース - MySQL / OpenSearch ミドルウェア - OpenSearch インフラ - AWS - GCP - Azure 【チーム体制】 ■サービスを創るエンジニア "顧客体験の最大化"を体現するため、エンジニア-PdM-デザイナーがワンチームで開発にあたっています。また、レベニューのメンバーともフレキシブルに、顧客への提供価値に対して会話ができるような環境となっており、垣根なく会社として"顧客体験の最大化"を実現できるチーム体制を組んでいます。 ■プロジェクト編成 新規機能開発や新規プロダクト開発、基盤改善など、やるべきことに応じてチームを組んで開発を行っています。チームの進め方はそのチームに合ったやり方を策定し、基本的にはアジャイルで進めています。また、仕様変更、バグ、保守・問い合わせ、リファクタなど基盤改善等のOps周りを巻き取ったPJを発足させ、開発をよりスピーディーに行える体制を目指しています。メンバーは20代前半~30代半ばをボリュームゾーンとして構成されており、業務委託を含み十数名のコアメンバーで開発を進めております。
要相談正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内ジオフラ株式会社
地方創生IT「Moving Entertainment ― すべての移動を、新しい発見と感動に。」を掲げ創業。移動が生み出す経済効果を最大化し、地域の持続的な発展に寄与することを使命としている。テクノロジーとエンタメの力で人々の心を動かし、すべての場所に人が集まる理由をつくる。地域の未来を明るくするために、デジタルとリアルの融合を通じて新しい価値を生み出し続けている。
従業員数12人設立年数3年評価額11億累計調達額4.1億新着a_モバイルエンジニア(フルスタック候補)
ジオフラは、「すべての移動が新しい発見と感動に変わる世界をつくる」ことを目指すスタートアップです。 おでかけエンタメアプリ「プラリー」を通じて、デジタルとリアルを融合した“地域体験の再構築”に挑んでいます。 2023年12月の正式リリース以降、京王電鉄・地方自治体・コンテンツホルダーなどとの協業を進め、街を歩く・訪れることが新しいエンタメになる仕組みを全国に広げています。 今、ジオフラが最も注力しているのが 「開発体制の内製化」。 プロダクトのスピードと品質を高めるために、外部委託中心だった体制を自社内に移行し、エンジニア組織のコアメンバーを採用・育成するフェーズに入っています。 Flutterを軸にアプリ開発をリードし、UI/UX改善や新機能開発を推進するモバイルエンジニアを募集します。 将来的にはバックエンドやアーキテクチャ設計にも関わる“フルスタックエンジニア”としての成長も期待しています。 【職務内容】 プロダクト「プラリー」を中心に、フロントエンドからバックエンド、インフラまで横断して開発をリードしていただきます。 PdM / デザイナー / BizDevと連携しながら、技術戦略と実装の両輪で推進していただきます。 ・Flutterを用いたアプリ新機能開発/ リファクタリング ・UI/UX設計 / 改善、アニメーションや動線設計 ・API設計 / バックエンド(Go / TypeScript)チームとの連携開発 ・アプリパフォーマンス最適化、品質担保(CI / CD・テスト) ・内製化に向けた技術選定や開発プロセスの整備 【開発環境】 クライアント:Dart3 / Flutter サーバー:Typescript / Express / nodejs / Go / Echo フロントエンド:Vite / react DB:prisma(mysql )gorm(mysql) インフラ:AWS(ECS etc / terraform)GCP(Bigquery / Firebase) 監視:sentry / pagerduty ツール:github:docker ----------------------------------- 【ジオフラ株式会社とは?】 ”エンタメの力で地域経済を元気にする” 私たちが目指すのは、オンラインとオフラインを融合し、場所と人を繋げ、地域経済の発展を促すことです。 おでかけエンタメアプリ「プラリー」を起点に、エンタメ×デジタル×リアルを実現する様々なサービスを提供しています。 ----------------------------------- 【おでかけエンタメアプリ「プラリー」とは?】 プラリーは、すべてのおでかけが楽しくなる無料アプリです。 移動やチェックインで移動ポイントが貯まり、Amazonギフト券、Ponta、PayPayポイント等の多様なポイントに交換したり、各地に設置されたカプセルトイ「プラポン」と連動してプライズに交換することも可能です。 カプセルトイ「プラポン」は、訪れた人だけに提供されるインセンティブとして、場所への来訪を促進させ、地域経済/地方経済の活性化への貢献を目指します。 公式HP:https://www.prally.com/ 【取り組み事例】 ▶︎サマーウォーズ展 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000133869.html 2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで、京阪沿線とひらかたパークでデジタルスタンプラリーを開催 ▶︎呪術廻戦×プラリー沖縄コラボ https://geofla.notion.site/22b193fb5a8280feb4d0ca09dbb8f1ea 2025年8月1日(金)から9月30日(火)まで、【呪術廻戦×プラリー】沖縄コラボ デジタルラリーキャンペーン ジオフラリリース一覧: https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/133869 ----------------------------------- 【創業の想い】 創業メンバーは、グリーをはじめとするエンタメ企業出身者がほとんどです。 これまでの経験を活かし、デジタルとリアルで場所と人を繋げ、 日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献する新たなサービスを作りたいという思いからジオフラを立ち上げました。 「人流の創出で、地域経済/地方経済を活性化する」というミッションを掲げ、 すべての場所に新たな価値を創造し、人の移動を活性化することにより、 日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献します。 ----------------------------------- 【ジオフラで働く魅力】 ・地域活性化の推進:私たちのミッションは、人々が日常の移動から旅行まで、すべての「出かける」体験を楽しむことで、地方や地域の経済を活性化することです。技術を駆使して、未探索の地域の魅力を引き出し、訪れる人々に新たな発見と喜びを提供します。 ・イノベーションを通じた社会貢献:当社のサービス開発においては、オンラインとオフラインの境界を超えた革新的なソリューションを創出します。あなたのアイデアが直接的に地域社会の豊かさに寄与し、多くの人々の生活を豊かにする可能性を秘めています。 ----------------------------------- 【こんな環境で働けます】 ▶︎経験豊富なメンバーと働けます 大人気ソーシャルゲームの企画・開発、ビジネスディベロップメントで実績を残してきたメンバーで創業をしております。 経験豊富なメンバーと働けることが、ジオフラで働いていただくメリットだと考えております。 ▶︎意見が言いやすいオープンな環境 とはいえ、若手にチャンスがない訳ではありません。 経験豊富なメンバーから学びながら、裁量を持って働くことが可能です。 インターネットサービスやコンテンツが好きな方も多く、 新しいアイディアや改善提案が歓迎される環境です。 ▶︎あなたの成長が事業の成長に 成長途中のスタートアップであり、一人ひとりの貢献が直接的にサービスと組織の成長に影響を与えます。 そのためいろいろな企画・プロジェクトに携わることができ、個々のスキルと興味に基づいて仕事の範囲を拡大することが可能です。 ----------------------------------- 【出身業界】 エンタメ業界だけでなく、教育業界・ゲーム業界・Fintech・ライフスタイルサービスなど多様な業務経験をもったメンバーが集まっています。 ----------------------------------- 【勤務時間】 フレックスタイム制 (1日の標準時間:コアタイムなし、休憩時間:1時間) 【働き方】 出社を基本としつつ、現在は週2日までのリモート勤務を会社の判断で許可しています(許可制) -----------------------------------
年収650~1,000万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内akippa株式会社
IT不動産駐車場予約アプリを運営するシェアリングエコノミー企業。遊休駐車場の有効活用を通じて駐車場不足という社会課題の解決を目指す。スマートフォンアプリとウェブサイトで全国の駐車場の検索・予約・決済サービスを提供し、ユーザー数と登録駐車場数の拡大に注力している。
従業員数78人設立年数17年評価額145.5億累計調達額19.3億Androidエンジニア
【業務内容】 ◆ 駐車場マーケットプレイス「akippa」の機能開発 駐車場マーケットプレイス「akippa」のAndroidアプリの開発を担当していただきます。少数精鋭のメンバーで開発組織を組成しており、一人のエンジニアが担う業務領域の幅が広いことが特徴です。 ◆ スペシャリスト志向・マネジメント志向いずれも可 定期的にエンジニアとマネージャーとの面談の場を設け、キャリア成長の支援をしています。akippaでは技術特化のスペシャリストのキャリアも歓迎していますし、本人の志向や希望があればチームマネジメントにも携わる事が出来ます。 ◆ 主な業務例 ・既存アプリの設計、開発、運用、保守 ・サービス改善、UI/UX改善の企画・仕様検討・実装(PM/デザイナー/カスタマーサポート/営業などの各チームとの連携) ・OSバージョンアップへの対応 ・新規技術の選定と導入 ・外部サービスとのシステム連携、開発フローの構築 ◆ 開発環境 ・《Android》Kotlin、 Java、 Kotlin Coroutines、RxJava、 Jetpack Compose、Dagger Hilt、Retrofit など ・《CI》GitHub Actions ・《ソースコード管理》GitHub ・《タスク管理》Redmine ・《コミュニケーションツール》Slack、Chatwork ・《iOS》Swift、RxSwift、CocoaPods、Carthage(※参考)
年収650~900万円正社員一部リモート可東京都千代田区/大阪府最終更新日:1ヶ月前株式会社ビットキー
IoTデジタルとリアルをつなぐコネクトテクノロジー企業。独自の認証・ID連携基盤とIoTデバイスを活用し、住居、オフィス、体験サービスの領域で安全で快適な体験を提供する。bitkey platformを中核に、パートナーとのエコシステムを形成しながら、人・モノ・サービス・空間をシームレスにつなぐことを目指す。
従業員数259人設立年数8年評価額633.2億累計調達額165.1億10053:【Kotlin】モバイルエンジニア
【弊社について】 ・認証技術を基軸にスマートロックや生体認証などのプロダクト開発を手掛け、社会の体験をアップデートしています。累計資金調達額300億円超、従業員数200名を超え、IPOを視野にさらなる成長フェーズを迎えています。現在、「homehub」「workhub」という2つのサービスを提供しており、DtoC・BtoBtoC・BtoBと複数の領域に対してHorizontal SaaS × ハードウェアのものづくりをしています。 「homehub」とは…? ・スマートロックの操作・合カギのシェアなど暮らしを便利にするプロダクトです。アプリのデイリーアクティブユーザー数は10万人超え。マンションのオートロック通過しての「置き配」やワンタイムキーを発行して、不在時に家事代行サービスなどを利用することもできます。 「workhub」…とは? ・カードレス入退室、受付対応の無人化、オフィス利用状況の可視化、フリーアドレスやホテリングの導入など、従業員が働きやすいオフィス空間をワンパッケージ化した「働く」にまつわる、ワーカー向けのプロダクトです。日本を代表する上場企業のオフィスビルを中心に、新築・既築を問わず年間100棟規模での導入が見込まれています。 【業務内容】 -「workhub」または「homehub」モバイルアプリの開発 - CI/CDを含めた開発環境の構築・改善 - より気持ちの良い・新規的な価値を実現するための、UI/UXチームとの協業" 【魅力ポイント】 ①要件定義から実装まで、一貫した開発フローの全てに取り組める→開発者自身が最良の姿を思い描くことで、ユーザーに価値提供していきます。 ②モバイルアプリのFrontからBackend, CI/CDの構築に至るまでを築き上げる→我々はプロダクトの価値実現に対して、領域を定めず実装していきます。 ③開発した機能群を日々の生活や業務の中でドッグフーディングすることで改善に繋げる→世の中にはまだ存在しない体験をゼロから作り上げていき、それを自分で利用することで更に良いものへと練り上げていきましょう。 ④ iOS / AndroidのNativeなAPI群をフル活用してプロダクトの機能を作り上げる→BLE / RFID / 顔認証(AR) / 位置情報(iBeacon) etc…多種多様な機能開発を経験できます。 【課題・期待役割】 ・昨今、Android端末の需要が高まり、iOSアプリ→Androidアプリへの置き換えが急務となっております。このプロジェクト立ち上げメンバーの一員として、弊社サービスの思想を、設計・実装へと落とし込み、事業を加速させて頂きたいと思っております。 【チーム体制】 - 組織全体でモバイルアプリ開発者は8名おり、それぞれ4名ずつでアジャイルを採用しhomehub / workhubの開発を行っています。 さらにそれぞれの部隊にUI/UXチームが1-2名、プロダクトマネージャーが1名ずつ入ってチームを構成しています。 - 機能開発にあたっては業務内容の記載の通り、開発メンバーが主体となって要件策定から詳細設計までを行い、状況に応じてUI/UXチームやその他のステークホルダーを巻き込みながら理想の状態を定義・議論した上で実装に着手していきます。 - 時期や内容により変動はありますが、基本的には1Sprint = 1週間として2Sprintで開発・設計を行い、さらに1 ~ 2SprintのQA期間を経てリリースを行っています。 【開発環境】※Kotlinでの開発がなく場合でも、柔軟に対応させて頂きます。 - Front:ReactNative(TypeScript) / SwiftUI / Swift / Kotlin※ご担当予定ポジション / Flutter(Dart) - Backend: TypeScript - CI/CD:GithubActions bitrise - クラウド:Google Cloud - その他:GitHub, Jira, Slack, Notion 【変更の範囲】会社の定める業務全般
要相談正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内株式会社フジ・ネクステラ・ラボ
エンターテイメントマーケティングDXエンターテインメントとデジタルを融合する企業。ゲーム開発、システム構築、広告戦略を軸に、文化発展と心の豊かさを追求。独自のデジタル技術で新たな「面白い」を創造し、多様なコンテンツやサービスを提供。DX支援やマーケティングで企業の成長も後押しする。
従業員数41人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開004_FOD開発:Androidエンジニア
■募集背景■ 動画配信サービス「FOD」のAndroidアプリ開発チームは、6名程のチームで行っております。 今回このチームに、Androidエンジニアとして参画いただき、FODアプリの新規機能追加や改善を行っていただきます。 「FOD」は2005年にサービスを開始し、2012年以降会員数は急激に伸び、2022年には有料会員数は100万人、スマホアプリは2170万DL・テレビアプリは810万DLに達し、売上げ規模は大幅に拡大中の事業となっています。 「FOD」の主な特徴は、VODサービスの中でも「AVOD」「SVOD」「PPV(EST・TVODなど)」を網羅している日本最大規模の動画配信サービスであり、フジテレビ以外のコンテンツも充実しております。 そんな「FOD」ですが、アプリがリニューアルして3年が経ち、近年のモダンなアプリと比べるとパフォーマンスの低下やUXの改善が課題となっています。 今回は、その改善を中心にリードいただけるエンジニアを募集します。 ■仕事内容■ ・Kotlinによるアプリ開発 ・新機能設計・開発及び機能改善 ・スピード感を持った開発 ・継続したコードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善 ・チームメンバーのコードレビュー ・PdM, デザイナー, 品質管理担当といった他職種とのチーム開発 ・イベント登壇やテックブログ執筆などエンジニアコミュニティへの情報発信 ※上記は一例です。ご経歴とご希望を考慮した上で業務内容を決定します。 ◾️開発環境 ・Android 機能ごとのマルチモジュールアーキテクチャ Kotlin,Java Jetpack Compose ExoPlayer Firebase ・バックエンド Java, Python ・品質管理 NewRelic, Treasuredata ・コミュニケーション Slack, Teams, Google Meet ■関わるサービス■ 「FOD」とはフジテレビが運営する公式の動画・電子書籍配信サービスです。 「FODプレミアム」では、ドラマ・アニメ・バラエティ・映画など最新作から過去の名作まで100,000本以上の対象作品が月額976円(税込)で見放題。また、200誌以上の雑誌も特典で読み放題となります。さらにマンガなど電子書籍も700,000冊以上の豊富なラインナップからお楽しみいただけます。会員登録不要の「FOD 見逃し無料」では、人気テレビ番組を放送後期間限定で配信、無料で気軽にご利用いただけます。テレビ局ならではのエンターテインメント体験を提供しています。 ■やりがい■ フジ・ネクステラ・ラボは長期に亘り培ったオンラインゲーム事業の経験値を生かし、独自事業に加えて、フジテレビの各種インターネットビジネスの創出・拡大の拠点として、会社の垣根にとらわれず共同プロジェクトとして取り組んでおります。 インターネット時代においてメディア業界全体が大きな変革期を迎えるなか、フジテレビはテレビ局としての強みを活かしながら、コンテンツビジネスの更なる発展に向けて、日々新たなチャレンジを続けています。動画配信サービスの拡大、最新のアドテクノロジーを利用した広告商品の開発、新たなネットビジネスの創出など、総合エンターテインメント企業であるテレビ局のコンテンツ制作力、I P資産、プロモーション力などを活用し、テレビの枠を超えた様々なコンテンツビジネスの新たな領域にも取り組んでおります。 未来のコンテンツビジネスを生み出すため、道なき道を進む喜びと興奮、感動を全身で感じながら、働くことの出来る職場です。
年収500~900万円正社員東京都江東区最終更新日:1週間以内株式会社FOLIO
金融AI投資FinTech・資産運用業界の先駆的企業。「資産運用をバリアフリーに」というミッションのもと、AIを活用した投資サービス「ROBOPRO」や金融機関向けプラットフォーム「4RAP」を展開。技術力と創造力を駆使し、誰もが資産運用にアクセスできる環境を目指し、未来の金融の姿を再定義している。
従業員数96人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開【FOLIO】Androidエンジニア
FOLIOは、「資産運用が誰にとっても身近なものになる」ことを目指す、オンライン証券のスタートアップです。 私たちが作っているのは、これまでの金融サービスにはなかった 「UI/UXをどこまでも追及した」証券アプリです。 “ロボアドバイザー”をベースにした資産運用を自動で行える「ROBOPRO」など、投資を軸にさまざまなサービスを展開。サービスの特性上、大手金融機関と同等の堅牢性を担保しつつも、スタートアップにおける柔軟性やスピードを発揮できる環境にしていくことが重要です。適宜JetpackCompose化を進めています。 各プロダクトのデザイナーやエンジニア、QAチームと協力しながらサービス開発を推進してくださるAndroidエンジニアを募集します。 【業務概要】 ・Androidネイティブアプリケーションの設計、開発 ・AndroidネイティブアプリケーションのUI/UX設計、品質改善 ・Androidバージョンアップへの対応 ・モバイルアプリ向けBFFの開発(TypeScript) ・Flutterを用いたToBアプリの開発 【具体的な業務内容】 各プロダクトに属して開発を行います。 ・新機能開発(今期は新規と改善50%ずつ) ・PMやデザイナー、サーバサイドエンジニアと連携したチーム開発 ・非技術部門との仕様策定・調整 ・ユーザーを中心に据え、エンジニアリング視点から改善点の分析/検討/実施 ・チームメンバーとの相互コードレビュー ・品質改善 ・新技術の調査・検証と提案 【担当プロダクト例】 ・ToB:4RAP ・ToC:ROBOPRO、おまかせ投資 【技術環境】 ・Androidの場合: ・言語:Kotlin ・主要ライブラリ:RxJava2, Retrofit, OkHttp,Glide, Dagger,Mockito, Robolectric など ・設計:Fluxベースの設計 ・Flutterの場合: ・言語:Dart ・主要ライブラリ:riverpod, flutter_hooks など ・設計:MVVMベースの設計 ・その他 ・ソースコード管理:Git、GitHub ・プロジェクト管理:JIRA ・チャットツール:Slack ・情報共有:Confluence ・CI環境:Bitrise 【配属部署】 プロダクト開発部 【FOLIOのエンジニア・開発チームについて】 金融系に限らず、アドテクやゲームなど様々な背景をもったエンジニアで構成されています。 このような多様な背景を持つチームだからこそ、金融システムとしての堅牢性・スタートアップとしての機動力を併せ持つプロダクトを開発できるという側面もありますが、一方で、ドメイン知識の差(金融出身・非金融出身)や(スピード・品質への)価値観のずれを埋めることが重要になります。 【配属・入社後の流れ】 採用プロセスの中でスキルやWillのマッチを判断して、所属いただくチームを決定いたします。入社後の1ヶ月はチームメンバーの一人がメンターとして、開発環境のセットアップや開発フローへのキャッチアップ、他部署とのコミュニケーションのフォローをします。 いくつか機能の開発を行って業務にキャッチアップしていただき、その後はご自身のスキルやご志向に応じたタスクやロールに取り組み、ご活躍していただきたく思います。 【就業環境】 エンジニアはほぼ100%リモートワークとなっています。Zoom などのツールを利用したり、ドキュメントを増やしたりしながら、コミュニケーションの質やスピードを維持することを心がけています。また、 Zoom を利用したランチや飲み会、お茶会なども随時開催されており、カジュアルなコミュニケーションも保つようにしています。
要相談正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内ニンテンドーシステムズ株式会社
エンターテイメントエンターテインメント、特にゲーム業界のデジタル分野に特化した企業。独創性と技術知見を融合し、世界的イノベーションを目指す。マリオやゼルダなどの人気キャラクターを活用したオンラインサービスやモバイルゲームの開発・運用を手掛け、多様な技術と人材を駆使して新たな娯楽体験の創造に取り組んでいる。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開iOSアプリケーション開発エンジニア
この職種では、任天堂株式会社が提供、管理するネットワークサービスに関する iOS アプリケーションの開発および開発リードを担っていただける方を募集いたします。 ▼募集背景 任天堂株式会社では、さまざまなネットワークサービスに関連するスマートフォン向けアプリを提供しております。 それぞれのアプリの運用や、新機能の開発などを担っていただける方を広く募集いたします。 また、新たなネットワークサービスに関連するスマートフォン向けアプリの試作版開発を担っていただける方も併せて広く募集いたします。 ▼具体的な業務内容 任天堂株式会社 が提供する iOS アプリケーションの開発・運用を担当します。 ここでいう iOS アプリケーションはゲームそのもののアプリではなく、任天堂株式会社のネットワークサービスに関するアプリケーションになります。 機能の追加開発や新規アプリの開発では、試作品開発・モニタリングを通してプロダクトとしての価値を高める方向性を見極めることからはじめ、方向が定まったら長期間の運用を見据えた設計をしながら開発を行っていきます。 運用面では利用者の声や任天堂のサービスの更新に合わせて、アプリ自体のさらなる改善を行っていきます。 ※どのプロダクト/サービスに関わるかは選考を通じて判断させていただきます。 ▼利用技術 ・Swift ・SwiftUI ・SwiftGen ・Swift Package Manager ・Swift Concurrency ・MVVM ・Layered Architecture ・マルチモジュールプロジェクト ・fastlane 業務内容の変更の範囲:会社の定める業務
年収520~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:6ヶ月前GMOタウンWiFi株式会社
マーケティングWi-Fi自動接続アプリを軸とするモバイル通信企業。通信の不便さを解消し、ストレスフリーな社会を目指す。Wi-Fi接続情報を活用した分析ツールや広告配信サービスも展開。「意志と尊重」を重視し、ホラクラシーによるフラットな組織運営を行う。ユーザー重視の姿勢で、「タウンWiFi」の継続的改善に取り組んでいる。
従業員数28人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開01_iOSエンジニア
ユーザーの課題をもっと解決できるアプリにするための機能開発をしていただきます。 私たちは『タウンWiFi byGMO』をはじめとして、さまざまなtoCアプリを提供している会社なので、その中のいずれかを担当していただきます。 デザイナーを中心に解決するべき課題と施策が考えられ、具体的なデザインに落とし込まれます。施策やデザインの意図をきちんと共有された上で、その機能の実現方法を考えていきます。 話し合える機会があるので、納得感を持って開発に取り組むことができます。 ホラクラシー組織なので、誰かに管理されたり指示されることはありません。 仲間に相談したり、レビューし合ったりして、より良い機能開発を行っていただきます。 フルリモートの仲間も多く、1日30分程度の進捗共有会以外のミーティングや資料作りなどの仕事はほとんどありません。開発だけに集中できる環境を用意しています。 また、弊社にはさまざまなアプリがありますので、一つに固定せず幅広い開発が手がけられるのも魅力の一つです。 ▶︎ 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/townwifi/31 ▶︎Wantedly:https://www.wantedly.com/projects/1235548
年収700~1,100万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:11ヶ月前株式会社アシロ
メディア人材金融リーガルテックとHRテックを軸に展開する革新的ベンチャー企業。法律の民主化を目指し、ユーザーと弁護士をつなぐメディアサイトや人材紹介サービスを運営。また、弁護士費用保険の提供により、法律サービスへのアクセス向上を図る。
従業員数134人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開新着中途|リーガルメディア事業部:Androidアプリエンジニア
【募集背景】 当社はこれまでWebサービスの展開に注力してまいりましたが、事業拡大に伴い、スマートフォン向けアプリケーションの展開を予定しております。特にAndroidアプリケーションの開発に関わり、リリース前の段階から携わっていただける方を募集いたします。 【業務概要】 これまで、既存サービス「ベンナビ」を通じて、ユーザーが法律問題をより身近に感じられるサービスを提供してきました。今後は、ユーザーが弁護士を選び、法律相談を行うまでの経路だけでなく、弁護士との相談後までサポートする体制の強化を目指しています。その手段として、ユーザーと弁護士間の問題解決をより密にサポートし、コミュニケーションを活発化させるために、Androidアプリケーションの開発に着手します。デザイナーやマーケターと連携しながら、新しいサービスを推進できる方を募集します。※バックエンド開発は既存社員がRubyにて実施します。 【業務詳細】 技術選定および企画段階からの参画 Androidアプリケーションの新規開発および運用・保守 ※バックエンド開発は既存社員がRubyにて対応 外部サービスおよびバックエンドとの連携 【技術スタック、社内ツール】 Android開発: Kotlin、Java バックエンド: Ruby on Rails データベース: MySQL、PostgreSQL クラウド: AWS 開発ツール: Android Studio、Docker バージョン管理: GitHub エラートラッキング: BugSnag コミュニケーションツール: Chatwork、Slack プロジェクト管理ツール: Google Workspace、Backlog、kintone
要相談正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1週間以内playground
エンターテイメントECSaaSDXスポーツ・エンターテインメント業界のDXを推進する企業。クラウド型プラットフォーム「MOALA」を中心に、電子チケットや自社EC構築、ファン管理サービスを提供。独自の認証技術開発や官民連携にも注力し、業界全体の生産性向上と新たなエンターテインメント体験の創出を目指している。
従業員数36人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開15_iOSエンジニア
エンタメDXクラウド「MOALA」のスマホアプリ(iOS)の開発を行っていただきます。 国内トップクラスのエンタメの現場で利用されるサービスのため、高い技術力とともに、ファンやスタッフの熱い気持ちに寄り添える開発者を求めています。 # 業務内容 - エンタメDXクラウド「MOALA」のスマホアプリ開発 - ファン、現地視察、興行主へのヒアリング等を通じた仕様設計 # 採用技術 - 使用言語:Swift、C/C++ - インフラ:AWS, GCP - データベース:Aurora, DynamoDB, S3, Redis, Firestore, MySQL # 仕事のやりがい・魅力 - 開発したプロダクトがスポーツ・エンタメファン憧れのイベントに活用されます - 小規模チームで開発するため、自身で仕様設計から開発まで一貫して担当できます - スタートアップの急成長フェーズを経験できます(時価総額1000億円、NBAでの採用を目指しています) - 権限移譲を積極的に行い、人員も増加中のため、急成長の機会がたくさん落ちています ※本ポジションでは早期より技術の中核を担っていただけることを期待しています
年収600~1,500万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都千代田区最終更新日:5ヶ月前