弥生株式会社 の全ての求人一覧
弥生株式会社 の全ての求人一覧

24卒本選考0件
エンジニア職13件
カスタマーサクセス(大阪)0件
カスタマーサクセス(札幌)0件
コーポレート5件
マーケティング・セールス14件
新卒採用0件
1a.エンジニア(オープンポジション)※フルリモート可

1a.エンジニア(オープンポジション)※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
こちらの募集ポジションでは、選考を通じてエンジニアとしてのキャリアプランや持ち合わせている技術知見、経験、スキルについてご確認させていただきつつ、弊社の開発プロセスや組織体制を詳しくご説明させていただきます。 これらを通じて相互に適性を確認し、入社時にご担当いただくサービスや業務領域を決定していきます。弊社では開発の全てを自社完結している為、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感することが可能です。 また、必要に応じたジョブローテーションや組織、プロジェクトの再編により、ご自身の基軸になる技術力に+αの技術力を備えたエンジニアとして成長することも可能です。 【主な業務内容】 ・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。  ほぼすべてを自社内開発でおこなっており、お客さまの生の声を分析しつつ、自分たちが信じる「使いやすい製品」を開発することが可能です。 【主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現  障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ・効率化への取り組み  上流工程から継続的インテグレーション(CI)や継続的デリバリ(CD)、Infrastructure as Codeに取り組み、サービスを継続的に改善します。 ・最先端技術への取り組み  AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的  です。 【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】  クラウド/ SaaSのサービス開発 ・・・・・・ 弥生Next、新規プロダクト、サービスの立ち上げ 会計 / 給与 / SMART / Misoca 基幹システム開発 ・・・・・・ 基幹システム / CRM / データレイク 【開発環境】  クラウド(バックエンド): C#(ASP.NET .NET Core) Java(Spring Boot) Python Go など  クラウド(フロントエンド): TypeScript React Vue Next.js jQueryなど  データベース: SQLServer MySQL Oracle DynamoDBなど  Microsoft Azure:Container Registry、Logic Apps、SQL Database、 Elastic Pool など  AWS:ECS、Lambda、RDS、Aurora、Codeシリーズ など  CI/CD: Jenkins CircleCIなど  バージョン管理: Subversion Gitなど  コミュニケーション: Slack Zoom Trac Backlog Trello
1b.エンジニア(新サービス開発)※フルリモート可

1b.エンジニア(新サービス開発)※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
【主な業務内容】 ・弥生NextシリーズやSMART証憑管理などのSaaS開発 ・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。  ほぼすべてを自社内開発でおこなっています。お客様の反応を見ながらお客様が得る価値を最大化すべくアジャイルに開発を進めています。 ・クラウドインフラ(AWS)からフロントエンド、バックエンドまでフルスタックに経験することが出来ます。 【主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現  障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。弥生Nextの開発チームではScrumを採用しています ・効率化への取り組み  上流工程から継続的インテグレーション(CI)や継続的デリバリ(CD)、Infrastructure as Codeに取り組み、サービスを継続的に改善します 【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】  弥生Nextシリーズ、SMART証憑管理等 【開発環境】  バックエンド: C#(.NET) など  フロントエンド: TypeScript React Next.js  データベース: Aurora(MySQL)、DynamoDBなど  AWS:ECS Fargate Lambda Beanstalk など  CI/CD: GitHub Actions Codeシリーズなど  バージョン管理: GitHub  コミュニケーション: Jira Confluence Slack Zoom Backlog
1c.コンタクトセンターエンジニア ※フルリモート可

1c.コンタクトセンターエンジニア ※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
こちらの募集ポジションでは、自社で運用しているコンタクトセンターに関するシステムの企画・設計・導入・開発、保守、運用などに携わっていただきます。コンタクトセンターは600席、月間10万Callの規模をもっています。 自社コンタクトセンターのDXをより推進し、効率的なツールや自動化されたプロセスにしていくことで生産性を高め、作業時間を削減し、コンタクトセンターの負担を軽減するとともにお客様満足度を向上させます。 【主な業務内容】 1.社内コンタクトセンターシステムの企画・導入・開発、運用、保守、およびトラブルシューティング 2.社内コンタクトセンターシステムの改善と最適化 3.社内ユーザーへのシステム利用方法のトレーニングとサポートおよびドキュメント整備 4.社内関連部門との連携、コミュニケーション、およびプロジェクト管理 【主に取り扱うシステム】 ・PBX/IVR/CTIなどの電話系システムとその周辺領域のシステム ・CRM ・Chat/Chat Bot/Mail/SMS 【開発本部の主な取り組み】 ・顧客接点の高度化 コールセンターシステムの改善やリニューアル ・CRMの高度化 顧客サポートや見込み顧客醸成 ・顧客対応業務の効率化 AI ・機械学習などの次世代技術の導入などを通して業務の効率化・顧客差満足度向上を推進 【開発環境】 PBX:Avaya Amazon Connect CRM:Dynamics365 その他:MS Power Platform WinActor コミュニケーション: Slack Zoom Backlog Miro Confluence など
1f.エンジニア(弥生オンラインシリーズ)※フルリモート可

1f.エンジニア(弥生オンラインシリーズ)※フルリモート可

弥生オンラインシリーズやYAYOI SMART CONNECTなどのクラウド製品に対する保守や新機能開発に従事して頂きます。 対象サービスはC#(ASP.NET)で開発したWebアプリケーションをAzure上で運用しています。 弊社では要求要件定義からテストまでの全工程を自社で行っているため、上流工程から下流工程までの一連の経験を積むことが可能です。 また、必要に応じたジョブローテーションや組織、プロジェクトの再編により、ご自身の基軸になる技術力に+αの技術力を備えたエンジニアとして成長することも可能です。 【主な業務内容】 ・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。  ほぼすべてを自社内開発でおこなっており、お客さまの生の声を分析しつつ、自分たちが信じる「使いやすい製品」を開発することが可能です。 【主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現  障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ・効率化への取り組み  上流工程からや継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。 ・最先端技術への取り組み  AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。  また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。 【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】  弥生オンラインシリーズ、YAYOI SMART CONNECTなど 【開発環境】  開発言語: C#(ASP.NET MVC)  データベース: SQL Server  Microsoft Azure:Container Registry、Logic Apps、SQL Database、Elastic Pool など  CI/CD: Jenkins など  バージョン管理: Subversion Gitなど  コミュニケーション: Slack Zoom Trac Backlog
1h.プロジェクトリーダー(オープンポジション)※フルリモート可

1h.プロジェクトリーダー(オープンポジション)※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
こちらの募集ポジションでは、選考を通じてエンジニアとしてのキャリアプランや持ち合わせている技術知見、経験、スキルについてご確認させていただきつつ、弊社の開発プロセスや組織体制を詳しくご説明させていただきます。 これらを通じて相互に適性を確認し、入社時にご担当いただくサービスや業務領域を決定していきます。弊社では開発の全てを自社完結している為、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感することが可能です。また、必要に応じたジョブローテーションや組織、プロジェクトの再編により、ご自身の基軸になる技術力に+αの技術力を備えたエンジニアとして成長することも可能です。 【主な業務内容】 ・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。  ほぼすべてを自社内開発でおこなっており、お客さまの生の声を分析しつつ、自分たちが信じる「使いやすい製品」を開発することが可能です。 ・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。 ・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。 【主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現  障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ・効率化への取り組み  上流工程から継続的インテグレーション(CI)や継続的デリバリ(CD)、Infrastructure as Codeに取り組み、サービスを継続的に改善します ・最先端技術への取り組み  AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。  また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。 【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】  クラウド/ SaaSのサービス開発 ・・・・・・ 弥生Next、新規プロダクト、サービスの立ち上げ  会計 / 給与 / SMART / Misoca 基幹システム開発 ・・・・・・ 基幹システム / CRM / データレイク 【開発環境】  クラウド(バックエンド): C#(ASP.NET .NET Core) Java(Spring Boot) Python Go など  クラウド(フロントエンド): TypeScript React Vue Next.js jQueryなど  データベース: SQLServer MySQL Oracle DynamoDBなど  Microsoft Azure:Container Registry、Logic Apps、SQL Database、 Elastic Pool など  AWS:ECS、Lambda、RDS、Aurora、Codeシリーズ など  CI/CD: Jenkins CircleCIなど  バージョン管理: Subversion Gitなど  コミュニケーション: Slack Zoom Trac Backlog Trello
1k.プロジェクトリーダー(データ分析基盤チーム)※フルリモート可

1k.プロジェクトリーダー(データ分析基盤チーム)※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
弊社では開発の全てを自社完結している為、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感することが可能です。現在、社内のあらゆる情報を集計・可視化・分析する新しいデータ分析基盤の構築をAWS上で行っており、その設計や実装工程でプロジェクトをリードしていただける方を募集しています。 【主な業務内容】 ・弥生株式会社の一員として、社内の全ての情報を一元的に管理・可視化するデータ分析基盤の開発・構築に携わっていただきます。 ・社内ユーザーからの要望を基にプロジェクト内で要件を検討し、機能の追加や改善を行います。 ・設計からリリースまで、一貫して携わることができることが特長です。 ・仕様策定 ・要求の明確化 ・エンジニアのチーミング 【主な取り組み】 ・AWSの様々なサービスを活用することにより、短期間・低コストでの開発を目指しています。 ・アジャイル開発の手法を取り入れることにより、段階的なリリースを繰り返し、機能のブラッシュアップを図っています。 【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】 データ分析基盤チーム(弥生が提供する各プロダクトからのデータ収集、加工・集計・可視化、分析結果からの将来予測など。データレイク、DWH) 【開発環境】 ・インフラ:AWS(Athena、Redshift、Glue、QuickSightなど) ・データベース:RDS(Aurora MySQL) ・ETL:AWS Glue ・BIツール:QuickSight ・言語:Python ・コミュニケーション:Slack、Zoom、Backlog、DocBase
1l.プロジェクトリーダー(社内SE/内製化)※フルリモート可

1l.プロジェクトリーダー(社内SE/内製化)※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
弥生の製品やサービスの基盤となるシステムや、弥生自身がユーザとなるシステムを開発して頂きます。弥生会計などのデスクトップ製品や弥生オンラインシリーズ、弥生Nextシリーズなどの基盤や、弥生の業務を遂行する上で必要になるシステムを内製で開発して頂きます。 製品やサービスの新機能に合わせた基盤の改修や、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、モダナイゼーションを行います。様々なシステムが稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などの初期フェーズをリードする経験を積むことが出来ます。 【主な業務内容】 ・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します。 ・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。  ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。 ・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。 ・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。 【主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現  障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ・効率化への取り組み  上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。 【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】  顧客情報管理、課金システムなど 【開発環境】  開発言語:Java(Spring Boot)  データベース: Oracle、MySQLなど  AWS:ECS、Lambda、RDS、Aurora、Codeシリーズ など  CI/CD: Jenkins Codeシリーズなど  バージョン管理: Subversion GitHubなど  コミュニケーション: Slack Zoom Trac Backlog Trello など
1n.品質管理 ※フルリモート可

1n.品質管理 ※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
当ポジションでは、ソフトウェア開発におけるプロダクトの品質を保証する重要な役割を担っていただきます。開発プロジェクトの活動を可視化することで、プロジェクト進捗・品質低下のリスクがないかを分析し、プロジェクトに対して改善提案や改善のサポートを行います。 可視化するためのツールの導入や開発も行います。 また、業務プロセスの標準化を行い、定義したプロセスの教育や改善活動も行うことで、「効率的かつ高品質」な品質を追求したプロダクト開発の支援も行います。 【主な業務内容】 ・プロジェクト運営状況の品質分析、障害傾向分析 ・効率性向上や高品質なプロダクト開発を目的とした、プロセスの見直しやツールの選定、導入 ・プロセスの標準化・基準の策定 ・プロセスの定着に向けた教育 【主な取り組み】 ・プロジェクトのモニタリングとリスクの早期発見 プロジェクトの進捗や品質状況を常にモニタリングし、進捗や品質が低下するリスクを早期に発見し、問題となる前に是正を図ります。 ・効率化への取り組み  プロジェクトの品質を維持しながら、効率よく開発を進めるためのプロセスの改善やツールの開発や導入を行います。  プロジェクトをモニタリングするためのツールについては、導入したツールのカスタマイズを行っています。 【開発環境】  開発言語: C# (C#9.0 .NET5 以降)  フレームワーク: ASP.NET Core、 Blazor Server  データベース: MySQL 8.0  サーバー:IIS  バージョン管理: Subversion  コミュニケーション: Slack、Zoom、Backlogなど
1o.QAエンジニア(新サービス開発)※フルリモート可

1o.QAエンジニア(新サービス開発)※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
ソフトウェア開発におけるプロダクトの品質を保証する役割を担って頂きます。 企画・要求要件定義・設計・開発・テスト・運用にいたる幅広いフェーズに参画し、高品質を維持するために上流からプロジェクトに働きかけることができます。 テスト計画を立案・実行し、品質分析結果を開発メンバーにフィードバックして改善を進めることでよりよいプロダクト提供の実現に貢献しています。 テスト設計やテスト実施など一部の工程のみに従事する担当者ではなく、プロジェクトの全フェーズを俯瞰し上流から品質を作りこむ「品質のリーダー」としてご活躍頂きたいと考えています。 会社として品質を大切に考えているため、落ち着いて品質に向き合える環境があります。 ・第三者検証や受託など様々な現場で経験を積まれた方にとって、ご経験を生かして継続的に品質に向き合える環境です ・メンバーの半数以上が第三者検証や受託の会社で経験を積んだ後、事業会社である当社の品質ポジションにキャリアチェンジしたメンバーです。 【主な業務内容】 担当プロダクトの開発チームの一員として、品質保証活動全般を担っていただきます。 ・テスト計画、設計/実行コントール(ご自身で設計、実行をしていただく場合もあります) ・要求・要件・仕様のレビュー ・品質分析とフィードバック、改善 ・効率化を目的としたプロセスの見直しやツールの選定、導入 【配属予定の担当領域/サービスの代表例】 新規サービス、スマート証憑管理など 【主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ・効率化への取り組み 継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
1q.UI/UXデザイナー ※フルリモート可

1q.UI/UXデザイナー ※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
「あんしん かんたん たよれる」を追及する次世代製品群で提供する新しいユーザー体験の設計をリードしていただきます。 私達は、スモールビジネスが業務効率化を進め、創造的な事業活動に集中できる環境となる為に、デジタルを前提とし、業務のあり方そのものを見直す「デジタル化」(Digitalization)を推し進めています。 業務ソフト分野で22年連続売上実績1位や、クラウドシェア1位といった実績に満足せず、お客さまの悩みや課題を解決しつつ、新しい業務のあり方、新しい働き方にふさわしいユーザー体験を提供する次世代製品群を生み出すUI/UXデザイナーとしてご活躍いただきたいと考えています。 弥生におけるUX組織は発足から2年あまりの若いチームです。エンジニア、マーケティング、カスタマーサクセスから業務情報、技術情報、マーケット情報、CRM情報の提供や支援を受けながらプロダクトを検討するとともに、デザイン言語やデザインシステムの提供を通じて弥生らしさをあらゆる領域で表現する取り組みも行っています。 社会の業務のあり方を変え、社内のデザインのあり方を変える取り組みにあなたの力を発揮してください。 【主な業務内容】 ・新規デスクトップ ・クラウドアプリやWebサービスのUX設計 ・上記に付随したIA設計およびUIデザイン ・モックアップおよびプロトタイピング ・サイト解析、トラッキング解析など各種データ分析 【制作環境】  Creative : Adobe CC(コンプリートプラン)  UI / Frame / Prototyping : Figma  Verson : git svn  Analytics : Search Console Kibana GA  Communication : Slack Zoom
1r.SRE(Site Reliability Engineer) ※フルリモート可

1r.SRE(Site Reliability Engineer) ※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
弊社では開発の全てを自社完結している為、エンジニアとして上流から下流工程までを一貫して体感することが可能です。 【主な業務内容】 ・弥生株式会社の一員として、クラウド製品の運用に携わっていただきます。 ・サイト信頼性を向上させ、開発速度とユーザーの満足感の両立できるような基盤を作っていただきます。 ・アプリケーションからインフラまで見ることができ、スピード感を持った開発ができます。 【主な取り組み】  開発プロセスではアジャイル開発を主眼に置き、テスト駆動(TDD)、スクラム、といった手法や考え方を志向しています ・GitHubによるコード共有、Trelloによるタスク管理、SlackやZoomでコミュニケーション ・新機能追加後の効果検証および機能改善 ・ユーザーの意見を元にした課題発見、企画、仕様策定 また、日々の運用においてもSREのプラクティスを用いて運用の自動化を推進しています。 ・トイルの撲滅 ・CI/CD基盤の構築 ・ChatOpsによるデプロイ自動化 ・ポストモーテム文化 【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】  インフラチーム 【開発環境】 ・バックエンド:Ruby on Rails, GraphQL ・フロントエンド:TypeScript, Vue.js, Jest ・データベース:MySQL, Redis ・インフラ:AWS(ECS Fargate, RDS, S3, ElastiCache, OpenSearch, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeployなど), Terraform ・監視:New Relic, Sentry ・バージョン管理:git/GitHub ・CI:Jenkins, Github Actions ・コミュニケーション:Slack, Trello, Zoom
1s.セキュリティエンジニア ※フルリモート可

1s.セキュリティエンジニア ※フルリモート可

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
当社は22年連続売り上げトップ(※1)、国内シェアNo.1(※2)の業務ソフトを提供している企業です。 さらに、サービスプロバイダーとして業務・事業支援サービスも拡大しており、 サブスクリプションモデルによる安定・継続した収益源をもとに、 オンラインレンディングをはじめとするAI開発やビッグデータ分析等、Fintechサービスにおける注目分野にも進出しております。 現在、会計分野においてはデスクトップアプリケーション、クラウドアプリケーション共にシェアNo.1(※2)となり、 リーディングカンパニーとしてマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。 (※1)BCNアワード、(※2)MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査調べ 業務効率化を追求してきた当社の事業は、業務・事業支援サービスといったサービスプロバイダーとしての事業が拡大・注目を集めており、 従来の業務ソフト提供によるビジネス構造は全体の3割程度となり 現在は、ストックビジネス型のサブスクリプションモデルに移行しております。 このサービスの提供による収益が7割程度と“安定的に” “継続した収益” が続くビジネス基盤を作り上げました。 ITが業務効率を一新させたように、ITの進化とスモールビジネスの経済・経営環境を掛け合わせ、 新たな価値を提供していくことが当社のミッションでございます。 一緒にスモールビジネスを支援し、日本の経済を発展させていきませんか? 【主な業務内容】 自社のIT利活用における情報セキュリティ確保に向けて、次の様な取り組みを推進いただきます。 ・ITや情報資産の利用現状の把握(調査/分析/課題発見/監査) ・情報セキュリティの情勢の把握(脅威/脆弱性/インシデント/関連法令) ・情報セキュリティ対策の実践(調査/設計/導入/整備) ・情報セキュリティ製品等を用いるなどしたIT環境の保護(監視/対応) ・情報セキュリティの維持管理と普及(ルールや文書の整備/情報発信/監査) 【このポジションの魅力】 ・IT基盤・セキュリティの領域において、サーバー~クライアントまで、幅広い領域に関わることができます。 これまでのご経験を存分に活かしていただきながら、ご経験のない領域にも挑戦・新たなスキルの獲得をしていくことが可能です。 セキュリティ領域におけるプロフェッショナルとしてご活躍いただくことができます。 ・改善だけではなく、再構築(0→1)もご経験いただけます。自社開発・業界トップシェアの弥生だからこそ、あらゆるフェーズに関わり、ご活躍いただくことができます。 【開発本部としての主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ・効率化への取り組み 上流工程からテスト駆動開発(TDD)や継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。 ・最先端技術への取り組み AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。
1u.【東京本社】スクラムマスター

1u.【東京本社】スクラムマスター

フルリモート勤務可・フレックスタイム有(コアタイム 10:00~15:00)
業務システムである弥生シリーズの登録ユーザーは延べ310万を超えており、長く多くの方々に利用いただき続けています。 更なる成長を目指すべくスモールビジネス事業者および会計事務所の業務効率化を目指す全社の新規プロダクト開発のためのプロジェクトを発足しており、そこに参画いただくスクラムマスターを募集します。 スクラムチームの立ち上げから、チーム支援をリードする事を役割として想定しております。 検討している新規プロダクトは多岐に渡る為、多くのステークホルダーも関係する中で、参画するスクラムチームのみならず、アジャイルな企業となる弥生の中心的な役割を経験することができます。 また新規プロダクト開発を行っているチームだからこそ、モダンな開発環境を整備しておりやりたいことを実現しやすい環境が整っている点も本ポジションの魅力です。 (具体的な業務内容) ・プロダクトオーナー支援とコーチング ・開発者支援とコーチング ・スクラムの拡大支援 ・スクラムの組織への理解の浸透活動
2_s.【福岡営業所】アカウントセールス(マネージャー候補)

2_s.【福岡営業所】アカウントセールス(マネージャー候補)

中小企業・個人事業主・起業家といったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。 ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しています。「弥生PAP」では、弥生PAP会員やその顧問先に対して、弥生製品の提供を通じた「業務効率化の支援」、会計事務所紹介サービスを通じた「顧問先拡大の支援」、専門家によるセミナーや研修などによる「付加価値提供の支援」を提供しています。 【業務内容】 ◆会計事務所営業   ・弥生PAP会員(パートナー会計事務所)の課題解決提案軸での弥生製品・サービス訴求および導入支援   ・共創パートナーの発掘、新規PAP会員への入会促進 ◆その他パートナー営業   商工会議所、商工会等各種団体、弥生ビジネスパートナー(YBP)への弥生製品・サービス訴求 ◆将来的にはマネジメントもお任せしていきたいと考えています。 【配属】営業推進部 ◆福岡営業所  営業所長(50代)ーメンバー2名(50代2名)
2A.h【東京本社】プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)※マネージャークラス/リモートワーク可

2A.h【東京本社】プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)※マネージャークラス/リモートワーク可

■業務概要 弥生の使命(ミッション)は、スモールビジネス*を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献すること。ありたい姿(ビジョン)は、お客さまの事業の立ち上げと発展の過程で生まれるあらゆるニーズにお応えする「事業コンシェルジュ」になることです。 主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通してスモールビジネスに寄り添い続けています。 *小規模事業者を含む中小企業。個人事業主や起業家なども含みます 安定して成長している弥生ですが、あるべき姿である「事業コンシェルジュ」に近づくため、また、旧来の主力プロダクトである業務ソフトのSaaS(クラウド)化加速のために、米ファンドKKRを株主に迎え、積極的な投資を行っています。マーケティング領域においても、顧客データ基盤の統合をベースに、顧客体験向上につながるプロジェクトを推進中です。 さらに、2023年7月マーケティング領域において大規模な組織改革を行いました。SaaSビジネスにおけるグローバル標準のマーケティング組織を組成し、需要創造からパイプラインマネジメント、カスタマーサクセス、ロイヤルカスタマー創出まで、顧客ライフサイクルのすべてのプロセスにおける顧客体験向上を図る組織を目指します。 その中で、今回のポジションは、クラウド製品のPMM(ビジネスオーナー)として、担当プロダクトのGo-to-Market戦略の立案から、マーケティング施策の立ち上げ、改善サイクルのマネジメントを行い、担当プロダクトの顧客体験と売上を最大化させることがミッションです。 【具体的な仕事内容】 ・PdM(プロダクトオーナー)と連携し、担当プロダクト(法人会計・確定申告・給与労務・販売管理などのうちいずれか)のマーケティング/セールス/カスタマーサクセス戦略を立案 └市場分析、STP、バリュープロポジション、プライシングの立案 └顧客ライフサイクル戦略(ペルソナ、カスタマージャーニー、キャンペーンおよびプログラム、プロセスKPI)の立案 ・マーケティングキャンぺーンおよびプログラムの実行マネジメント ・顧客体験および売上向上のためのプロダクト機能改善や新機能実装の要求検討、PdMと連携し優先順位付けの実施 ・上記にかかわるプロジェクトマネジメント、ステークホルダーへのレポーティング 【組織】 ダイレクト・セールス&マーケティング本部 クラウド・サービス セールス&マーケティング部 セールス&グロースマネジメントチーム ■本ポジションの魅力 ★優良事業や膨大な顧客基盤を持つ企業における事業構造の大転換に中心メンバーとして携わることができる 当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSや会計以外のサービスニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度、挑戦者として変革に挑んでいます。投資ファンドが株主となり中長期の視点で必要な投資を積極的に行っています。安定した経営基盤や労働環境のもとで、ベンチャー企業のように新しく、ダイナミックなチャレンジができるバランスの良さが、当社で働く魅力の一つです。 ★250万ユーザーを有する社会的にインパクトのあるプロダクトをビジネス側の責任者として率いることができる 従来のプロダクトマネージャーのうちビジネスサイドの責任を負うPMMやビジネスオーナーといった役割は近年、特にビジネス環境やテクノロジーの変化が早い業界やサービスにおいて急増しています。また当社も含め、分業化されたマーケティング組織が増えていく中で、一気通貫で収益責任を負うポジションを経験することは、今後のマーケターのキャリア形成においても貴重な機会になるのではないかと考えています。 ★リモート・フレックスなど柔軟な働き方ができる。 当社では子育て世代が多く、チームでフォローしあいながら業務にあたります。フレックスやリモートの活用も盛んです。マネージャークラスであっても出社は週1,2くらいの方が多いです。
2A.k【東京本社】デジタルマーケティング・スペシャリスト(BI活用によるデータドリブンマーケティング推進) ※リーダークラス/リモート・フレックス有

2A.k【東京本社】デジタルマーケティング・スペシャリスト(BI活用によるデータドリブンマーケティング推進) ※リーダークラス/リモート・フレックス有

■業務概要 弥生の使命(ミッション)は、スモールビジネス*を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献すること。ありたい姿(ビジョン)は、お客さまの事業の立ち上げと発展の過程で生まれるあらゆるニーズにお応えする「事業コンシェルジュ」になることです。 主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通してスモールビジネスに寄り添い続けています。 *小規模事業者を含む中小企業。個人事業主や起業家なども含みます 安定して成長している弥生ですが、あるべき姿である「事業コンシェルジュ」に近づくため、また、旧来の主力プロダクトである業務ソフトのSaaS(クラウド)化加速のために、米ファンドKKRを株主に迎え、積極的な投資を行っています。 そして2023年7月、マーケティング領域において大規模な組織改革を行いました。SaaSビジネスにおけるグローバル標準のマーケティング組織を組成し、需要創造からパイプラインマネジメント、カスタマーサクセス、ロイヤルカスタマー創出まで、顧客ライフサイクルのすべてのプロセスにおける顧客体験向上を図る組織を目指します。 その中で、今回のポジションは、顧客データ基盤の統合をベースに顧客体験向上につながるプロジェクトを推進する中で、BI活用を軸とするデジタルマーケティング・スペシャリスト人材の増員を図るための募集となります。 【具体的な業務内容】 ・ビジネスインテリジェンスツール(BI)を用いたデータ活用支援や様々な社内データ利活用に関するプロジェクト推進 (PDCAサイクルの提案・伴走、BIを使用したレポート・ダッシュボード作成、デジタルツール利活用等) ・現場のBI利用メンバーのBI運用支援などをステークホルダーおよびディレクション担当者と連携し実行 【組織】 ダイレクト・セールス&マーケティング本部 セールス&マーケティングオペレーションズ部 ■本ポジションの魅力 ★優良事業や膨大な顧客基盤を持つ企業における事業構造の大転換に中心メンバーとして携わることができる 当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSや会計以外のサービスニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度、挑戦者として変革に挑んでいます。投資ファンドが株主となり中長期の視点で必要な投資を積極的に行っています。安定した経営基盤や労働環境のもとで、ベンチャー企業のように新しく、ダイナミックなチャレンジができるバランスの良さが、当社で働く魅力の一つです。 ★社会へのインパクトと手触り感の両立 当社には300万ユーザーを擁するプロダクトがあります。そのユーザー数分の多種多様なデータがあります。社会に影響力のあるサービスを展開している会社でありながら、その巨大なデータをもとに、自らの意思で手触り感を持ってデータドリブンマーケティングの基礎となるBIを用いたキャリア形成ができる稀有なポジションです。 ★リモート・フレックス・地方在住(※一部部署)など柔軟な働き方 子育て世代が多くチームでフォローしあいながら業務にあたります。フレックスやリモートの活用も盛んです。
2A.l【東京本社】デジタルマーケティング・マネージャー(CRM戦略の企画実行) ※リモートワーク可

2A.l【東京本社】デジタルマーケティング・マネージャー(CRM戦略の企画実行) ※リモートワーク可

■業務概要 弥生の使命(ミッション)は、スモールビジネス*を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献すること。ありたい姿(ビジョン)は、お客さまの事業の立ち上げと発展の過程で生まれるあらゆるニーズにお応えする「事業コンシェルジュ」になることです。 主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通してスモールビジネスに寄り添い続けています。 *小規模事業者を含む中小企業。個人事業主や起業家なども含みます 安定して成長している弥生ですが、あるべき姿である「事業コンシェルジュ」に近づくため、また、旧来の主力プロダクトである業務ソフトのSaaS(クラウド)化加速のために、米ファンドKKRを株主に迎え、積極的な投資を行っています。マーケティング領域においても、顧客データ基盤の統合をベースに、顧客体験向上につながるプロジェクトを推進中です。 さらに、2023年7月マーケティング領域において大規模な組織改革を行いました。SaaSビジネスにおけるグローバル標準のマーケティング組織を組成し、需要創造からパイプラインマネジメント、カスタマーサクセス、ロイヤルカスタマー創出まで、顧客ライフサイクルのすべてのプロセスにおける顧客体験向上を図る組織を目指します。 その中で、今回のポジションでは、ビジネスモデルに則り、新規会員の利用定着から利用拡大のためのコミュニケーションの戦略設計から、戦略実行のオペレーション構築まで、CRM領域の幅広い業務を企画、推進、管理できる方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 ・事業収益を見据えたCRM戦略の企画立案、目標設定、経営計画への落とし込み ・組織マネジメント、KPI管理(担当者4,5名) ・顧客データや購買データなどの既存データを分析し、LTV最大化のための最適な顧客データ活用やコミュニケーションシナリオをプランニング ・上記コミュニケーションシナリオを具体化・運用するためのクロスファンクショナルな組織でのプロジェクトマネジメント 【組織】 ダイレクト・セールス&マーケティング本部 クラウド・サービス セールス&マーケティング部 セールス&グロースマネジメントチーム ■本ポジションの魅力 ★優良事業や膨大な顧客基盤を持つ企業における事業構造の大転換に中心メンバーとして携わることができる 当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSや会計以外のサービスニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度、挑戦者として変革に挑んでいます。投資ファンドが株主となり中長期の視点で必要な投資を積極的に行っています。安定した経営基盤や労働環境のもとで、ベンチャー企業のように新しく、ダイナミックなチャレンジができるバランスの良さが、当社で働く魅力の一つです。 ★社会的にインパクトが大きい仕事である すでに大きな知名度と、多くのユーザーを有するプロダクトのCRMマーケティングびチームマネジメントをお任せするポジションであり、日本経済へのインパクトも大きいです。一つの施策で大量のレスポンスを得られるため、やりがいや自己効力感を感じることができます。またダイレクトセールス&マーケティング本部は現在グローバル標準のマーケティング組織づくりに邁進しており、その中核を担っていただくポジションでもあり、市場価値向上も見込めます。 ★リモート・フレックスなど柔軟な働き方ができる。 当社では子育て世代が多く、チームでフォローしあいながら業務にあたります。フレックスやリモートの活用も盛んです。マネージャークラスであっても出社は週1,2くらいの方が多いです。
2A.m【東京本社】インサイドセールス ※リーダークラス/フルリモート可能

2A.m【東京本社】インサイドセールス ※リーダークラス/フルリモート可能

弥生の使命(ミッション)は、スモールビジネス*を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献すること。ありたい姿(ビジョン)は、お客さまの事業の立ち上げと発展の過程で生まれるあらゆるニーズにお応えする「事業コンシェルジュ」になることです。 主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通してスモールビジネスに寄り添い続けています。 *小規模事業者を含む中小企業。個人事業主や起業家なども含みます 安定して成長している弥生ですが、あるべき姿である「事業コンシェルジュ」に近づくため、また、旧来の主力プロダクトである業務ソフトのSaaS(クラウド)化加速のために、米ファンドKKRを株主に迎え、積極的な投資を行っています。マーケティング領域においても、顧客データ基盤の統合をベースに、顧客体験向上につながるプロジェクトを推進中です。 さらに、2023年7月マーケティング領域において大規模な組織改革を行いました。SaaSビジネスにおけるグローバル標準のマーケティング組織を組成し、需要創造からパイプラインマネジメント、カスタマーサクセス、ロイヤルカスタマー創出まで、顧客ライフサイクルのすべてのプロセスにおける顧客体験向上を図る組織を目指します。 その中で、今回のポジションは、10月より正式に発足したばかりのインサイドセールスを担うチームでの募集となります。チームを拡大する中で、新規獲得チームのチームリーダーとして、各施策からの新規獲得を最大化すべく、まずは弥生のインサイドセールスのロールモデルとして、そして、オペレーションの見直しや新規施策のアイディアの立案から実行までをお任せできる方を探しております。 【具体的な仕事内容】 ・マーケティングや協業チームが獲得したリードに対して新規獲得に向けたアプローチ ・各アウトバウンド施策の戦略と実行 ・将来的な組織マネジメント(5~7名程度) 【組織】 ダイレクト・セールス&マーケティング本部 クラウド・サービス セールス&マーケティング部 セールス&カスタマーサクセスチーム(2023/10新設) 【ポジションの魅力】 ★優良事業や膨大な顧客基盤を持つ企業における事業構造の大転換に中心メンバーとして携わることができる 当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSや会計以外のサービスニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度、挑戦者として変革に挑んでいます。投資ファンドが株主となり中長期の視点で必要な投資を積極的に行っています。安定した経営基盤や労働環境のもとで、ベンチャー企業のように新しく、ダイナミックなチャレンジができるバランスの良さが、当社で働く魅力の一つです。 ★グローバル標準のセールス&マーケティング組織へと変革を目指す中で、スピード感を体験しながら、リーダーとして活躍ができる 配属予定となるセールス&カスタマーサクセスチームは10月に発足したばかりのチームということもあり、チーム内でのベストプラクティスがまだ存在していません。グローバル標準のオペレーションを構築しながら、チームとしての成功法則を確立させるという立ち上げ期ならではの経験をスピード感をもってすることができます。 ★リモート・フレックスなど柔軟な働き方ができる 当社では子育て世代が多く、チームでフォローしあいながら業務にあたります。フレックスやリモートの活用も盛んです。マネージャークラスであっても出社は週1,2くらいの方が多いです。
2B.b【フルリモート可】プロダクト企画(会計事務所向けプロダクト企画)

2B.b【フルリモート可】プロダクト企画(会計事務所向けプロダクト企画)

 中小企業・個人事業主・アントレプレナーといったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。  ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しており、弥生PAP会員数は11,604を超え(2022年4月末時点)、日本最大級の会計事務所パートナーネットワークにまで成長しています。  今回の募集案件では、弥生PAP会員である会計事務所の経営及び業務の課題解決に役立つ製品・サービスの企画を行っていただきます。  具体的には会計事務所へのヒアリング等も行い、次世代製品に向けた開発への要求だしや会計事務所向けの新しいサービスの企画・設計を行います。 ※製品企画チーム:リーダー(40代)ーメンバー2名(30代)
2B.c【東京本社】コミュニケーションデザイナー

2B.c【東京本社】コミュニケーションデザイナー

中小企業・個人事業主・アントレプレナーといったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。  ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しており、弥生PAP会員数は11,604を超え(2022年4月末時点)、日本最大級の会計事務所パートナーネットワークにまで成長しています。  「弥生PAP」では、弥生PAP会員やその顧問先に対して、弥生製品の提供を通じた「業務効率化の支援」、会計事務所紹介サービスを通じた「顧問先拡大の支援」、専門家によるセミナーや研修などによる「付加価値提供の支援」を提供しています。  今回の募集案件では、弥生PAP会員に向けたマーケティング戦略策定と施策実行PDCA仕組み化、また弥生PAP会員の経営課題解決のための価値提供、利用定着化のためのコミュニケーション活動の企画・設計・推進をお任せできる方を募集します。
2B.d【東京支店】アカウントセールス

2B.d【東京支店】アカウントセールス

中小企業・個人事業主・起業家といったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。 ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しています。「弥生PAP」では、弥生PAP会員やその顧問先に対して、弥生製品の提供を通じた「業務効率化の支援」、会計事務所紹介サービスを通じた「顧問先拡大の支援」、専門家によるセミナーや研修などによる「付加価値提供の支援」を提供しています。 【業務内容】 ◆会計事務所営業   ・弥生PAP会員(パートナー会計事務所)の課題解決提案軸での弥生製品・サービス訴求および導入支援   ・共創パートナーの発掘、新規PAP会員への入会促進 ◆その他パートナー営業   商工会議所、商工会等各種団体、弥生ビジネスパートナー(YBP)への弥生製品・サービス訴求 【配属】パートナービジネス本部 営業統括部 ◆東京支店  支店長(40代)ーメンバー13名:50代2名、40代1名、30代4名、20代6名
2B.g【東京本社】パートナーサクセス

2B.g【東京本社】パートナーサクセス

 中小企業・個人事業主・アントレプレナーといったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。  ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しており、弥生PAP会員数は11,604を超え(2022年4月末時点)、日本最大級の会計事務所パートナーネットワークにまで成長しています。  今回の募集案件では、弥生PAP会員である会計事務所の経営及び業務の課題解決に向けたサポートを行っていただきます。 具体的には以下の業務となります ◆会計事務所向けマーケティング戦略策定と施策実行PDCA仕組み化 ◆CRM/MAを活用したセールス、サポート活動の効率化とその設計、要求定義 ◆パートナー会計事務所のデータ分析及びKPI管理 ※戦略設計チーム:リーダー(30代)ーメンバー
2B.h【東京本社】会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP会員」への戦略・制度設計

2B.h【東京本社】会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP会員」への戦略・制度設計

 中小企業・個人事業主・アントレプレナーといったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。  ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しており、弥生PAP会員数は11,604を超え(2022年4月末時点)、日本最大級の会計事務所パートナーネットワークにまで成長しています。  今回の募集案件では、「弥生」「弥生PAP会員である会計事務所」「会計事務所の顧客である事業者」のwin-win-winを成立させるための制度の企画・設計・運営 をお任せいたします。 ※戦略設計チーム:リーダー(30代)ーメンバー
2B.j【関東営業所】アカウントセールス

2B.j【関東営業所】アカウントセールス

中小企業・個人事業主・起業家といったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。 ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しています。「弥生PAP」では、弥生PAP会員やその顧問先に対して、弥生製品の提供を通じた「業務効率化の支援」、会計事務所紹介サービスを通じた「顧問先拡大の支援」、専門家によるセミナーや研修などによる「付加価値提供の支援」を提供しています。 【業務内容】 ◆会計事務所営業   ・弥生PAP会員(パートナー会計事務所)の課題解決提案軸での弥生製品・サービス訴求および導入支援   ・共創パートナーの発掘、新規PAP会員への入会促進 ◆その他パートナー営業   商工会議所、商工会等各種団体、弥生ビジネスパートナー(YBP)への弥生製品・サービス訴求 【配属】パートナービジネス本部 営業統括部 ◆関東営業所(拠点場所:大宮予定)  営業所長(30代)、メンバー(20代)営業所立ち上げとなります
2B.k【関東営業所】アカウントセールス(マネジャー候補)

2B.k【関東営業所】アカウントセールス(マネジャー候補)

中小企業・個人事業主・起業家といったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。 ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しています。「弥生PAP」では、弥生PAP会員やその顧問先に対して、弥生製品の提供を通じた「業務効率化の支援」、会計事務所紹介サービスを通じた「顧問先拡大の支援」、専門家によるセミナーや研修などによる「付加価値提供の支援」を提供しています。 【業務内容】 ◆会計事務所営業   ・弥生PAP会員(パートナー会計事務所)の課題解決提案軸での弥生製品・サービス訴求および導入支援   ・共創パートナーの発掘、新規PAP会員への入会促進 ◆その他パートナー営業   商工会議所、商工会等各種団体、弥生ビジネスパートナー(YBP)への弥生製品・サービス訴求 ◆関東営業所(拠点場所:大宮予定)  営業所長(30代)、メンバー(20代)営業所立ち上げとなります
2C.c【フルリモート可】次世代ビジネスアナリスト

2C.c【フルリモート可】次世代ビジネスアナリスト

弥生は、中小企業、個人事業主、起業家の事業を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献することを使命としています。 そのために、事業者の皆さまが事業を立ち上げ、進め、発展する過程で直面するさまざまな課題にお応えできる「事業コンシェルジュ」を目指し、「弥生シリーズ」の活用による「業務効率化」の徹底追及や「事業・業務支援サービス」の拡大を目指しています。 【具体的な業務内容】 "〇ビジネスアナリスト ・次世代プロダクトに関する環境分析  ‐マクロ環境動向/競合動向/市場・顧客動向 ・アンケート調査の仮説設計/分析方針の策定(リサーチャーと協働) ・市場分析からの戦略示唆の導出・提言 ・プロダクト戦略の策定(STP/4Pの策定)  ‐全体戦略のほか、個別領域(会計/給与/商取引等)についても対応 ・外部連携サービスのアライアンス推進  ‐アライアンス候補のソーシングから企画具体化まで" ★当ポジションの魅力 安定した経営基盤のもとで新しいチャレンジができる 当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSモデルへの転換や会計だけでなく、起業家に必要なあらゆるサービスへのニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度挑戦者として変革に挑んでいます。 その中でもマーケティング領域は全社的な強化ポイントの一つであり、予算や人員を増員しています。多くのプロジェクトが同時進行的に動いており、安定した経営基盤のもとで大きなチャレンジができるのが、当社で働く魅力の一つです。
2C.d【フルリモート可】次世代プロダクトのアライアンススペシャリスト

2C.d【フルリモート可】次世代プロダクトのアライアンススペシャリスト

弥生は、中小企業、個人事業主、起業家の事業を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献することを使命としています。 そのために、事業者の皆さまが事業を立ち上げ、進め、発展する過程で直面するさまざまな課題にお応えできる「事業コンシェルジュ」を目指し、「弥生シリーズ」の活用による「業務効率化」の徹底追及や「事業・業務支援サービス」の拡大を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・次世代プロダクトの外部連携先とのアライアンス推進  ‐アライアンス戦略、実行計画の策定、PDCA管理  ‐市場動向の調査分析  ‐アライアンス候補のソーシング  ‐事業/製品シナジーの検討  ‐アライアンスの企画・推進  ‐アライアンス先および社内ステータスホルダーとの調整・交渉 " ★当ポジションの魅力 安定した経営基盤のもとで新しいチャレンジができる 当社は40年前にパイオニアとして会計ソフト市場を創造し、顧客基盤や信頼を作り上げてきました。会計ソフト市場では圧倒的な知名度とブランドを誇る中で、近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSモデルへの転換や会計だけでなく、起業家に必要なあらゆるサービスへのニーズが高まってきました。そこで「事業コンシェルジュ」になる、というビジョンを掲げ、再度挑戦者として変革に挑んでいます。 その中でもマーケティング領域は全社的な強化ポイントの一つであり、予算や人員を増員しています。多くのプロジェクトが同時進行的に動いており、安定した経営基盤のもとで大きなチャレンジができるのが、当社で働く魅力の一つです。
2Cg.【東京本社】顧客体験設計をベースとしたサービスの企画・開発 ※リモートワーク可

2Cg.【東京本社】顧客体験設計をベースとしたサービスの企画・開発 ※リモートワーク可

中小企業・個人事業主・起業家といったスモールビジネスの事業全体を支援することが弊社のミッションです。 【本ポジションのミッション】 顧客体験設計をベースにした事業・サービス開発を推進していただきます。 税理士(PAP)と中小企業のあらゆる課題に対して、 オンライン・オフラインを含めた全てのタッチポイントで、 ユーザーインサイトにもとづく体験を定義し課題解決を行っていただきます。 【ポジションの魅力】 顧客体験の活性化と新たなサービスやプロダクトを創出し、 ビジネス成果と顧客エンゲージメントの最大化を図り CX(カスタマーエクスペリエンス)を実現ができるポジションになります。 日本の企業の約99.7%はスモールビジネスと言われています。 弥生のお客さまである280万のユーザー様をベースに、 多くの方に自分たちのサービスを届けることができることが魅力です。 【チームとしての業務内容】 ・ビジネスニーズと顧客ニーズを捉えた新しいサービスの立ち上げ、既存事業・サービスの再構築(横ぐし検討) ・事業やサービス、プロダクト開発におけるUX設計、CX戦略の策定、KPI設計、PDCAマネジメント ・プロジェクトマネジメント、ディレクション、情報設計 ・市場調査、インサイト調査、定量・定性分析、ターゲティング ・ペルソナ分析、カスタマージャーニー設計、サービス要件定義、人間中心設計 ・ワークショップ設計、ファシリテーション ・ユーザーテストの設計、モデレート・分析
NO IMAGE

2w_.【名古屋営業所】アカウントセールス(マネジャー候補)"

中小企業・個人事業主・起業家といったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。 ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しています。「弥生PAP」では、弥生PAP会員やその顧問先に対して、弥生製品の提供を通じた「業務効率化の支援」、会計事務所紹介サービスを通じた「顧問先拡大の支援」、専門家によるセミナーや研修などによる「付加価値提供の支援」を提供しています。 【業務内容】 ◆会計事務所営業   ・弥生PAP会員(パートナー会計事務所)の課題解決提案軸での弥生製品・サービス訴求および導入支援   ・共創パートナーの発掘、新規PAP会員への入会促進 ◆その他パートナー営業   商工会議所、商工会等各種団体、弥生ビジネスパートナー(YBP)への弥生製品・サービス訴求 ◆将来的にはマネジメントもお任せしていきたいと考えています。 【配属】パートナービジネス本部 営業推進部 ◆名古屋営業所  営業所長(50代)ーメンバー2名(40代1名、30代1名)
2w.【名古屋営業所】アカウントセールス

2w.【名古屋営業所】アカウントセールス

中小企業・個人事業主・起業家といったスモールビジネスや、税理士・会計士の事業全体を支援することが弊社ビジョンとなります。 ビジョン実現に向け、弊社では、中小企業や個人事業主、起業家の発展に寄与することを目的とした日本最大の会計事務所向けパートナープログラム「弥生PAP」を運営しています。「弥生PAP」では、弥生PAP会員やその顧問先に対して、弥生製品の提供を通じた「業務効率化の支援」、会計事務所紹介サービスを通じた「顧問先拡大の支援」、専門家によるセミナーや研修などによる「付加価値提供の支援」を提供しています。 【業務内容】 ◆会計事務所営業   ・弥生PAP会員(パートナー会計事務所)の課題解決提案軸での弥生製品・サービス訴求および導入支援   ・共創パートナーの発掘、新規PAP会員への入会促進 ◆その他パートナー営業   商工会議所、商工会等各種団体、弥生ビジネスパートナー(YBP)への弥生製品・サービス訴求 【配属】パートナービジネス本部 営業統括部 ◆名古屋営業所  営業所長(50代)ーメンバー2名(40代1名、30代1名)
2z.次世代プロダクトオーナー(マーケティング本部/事業企画部 本社統括機能)※フルリモート可

2z.次世代プロダクトオーナー(マーケティング本部/事業企画部 本社統括機能)※フルリモート可

中小企業・個人事業主・起業家といったスモールビジネスの事業全体を支援することが弥生のミッションです。 事業者の皆さまが事業を立ち上げ、進め、発展する過程で直面するさまざまな課題にお応えできる「事業コンシェルジュ」を目指し、「弥生シリーズ」や「事業・業務支援サービス」を開発・提供しています。 【本ポジションのミッション】 スモールビジネスのお客さまの課題に応えるための事業企画、プロダクト企画が弥生の成長戦略における鍵となっています。 開発本部やカスタマーサクセスチームと連携しながら、顧客ターゲットの策定や、製品の仕様策定などプロダクトをリードしていただくことを期待しています。 【ポジションの魅力】 代表的なサービスである「弥生シリーズ」は、クラウド会計ソフト5年連続利用シェアNo.1※1、デスクトップアプリで22年連続売上実績No.1※2を獲得し、登録ユーザー数250万、有償契約ユーザー82 万を誇りマーケットリーダーの地位をゆるぎないものにしています。 安定したお客さま基盤を持ちながら、プロダクト・サービスをゼロから立ち上げることのできるポジションで、大企業のような基盤を持ちながら、ベンチャーのように挑戦できる点が魅力です。 培ってきたお客さまの期待、信頼に応える事業を立ち上げること、自らサービスを作っていきたいと考えている方にはやりがいを感じていただけるポジションです。 また、弥生のお客さまであるスモールビジネス事業者は日本全体の約99.7%を占める存在です。多くの課題を抱えながら挑戦するお客さまに新たな価値をお届けできることも魅力の一つです。 (※1)MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査調べ (※2)BCNアワード 【業務内容】 スモールビジネス事業者および会計事務所の圧倒的な業務効率化を目指す、部門横断 全社プロジェクトに参画いただきます。 全社プロジェクトは、次世代会計プロジェクト/次世代給与プロジェクト/次世代商取引プロジェクトなど、各プロジェクト10名前後のメンバーで構成されています。(事業企画部2~3名、開発本部5~6名、カスタマーサクセス1~2名) 事業企画・プロダクト企画を中心に、プロダクトオーナーまたはプロダクトオーナーを補佐する立場で業務を進めていただきます。ご経験やスキルにより、プロダクトのアサイン、お任せする業務をすり合わせした上で決定いたします。メンバーとしてジョインいただいた方にも、将来的にプロダクトオーナーとしてご活躍いただける可能性のあるポジションです。 ・部門横断プロジェクトの推進/プロダクトマネジメント ・プロダクト戦略の策定 ・プロダクト機能開発のための要求要件化 ・市場環境分析 ・事業利益最大化のためのユーザーニーズ分析・収集 ・UI/UX設計と改善 プロダクト戦略、企画、市場分析をはじめ、プロダクトをどう実装していくか、要求化整理、UIUX設計やレビュー、マーケティング展開プランをリードするポジションとなっております。1人に任せきりになるのではなく、次世代プロジェクトのメンバー、上司、経営層とコミュニケーションを取り、必要に応じて壁打ちしながら推進いただきます。
3h.【東京本社】新卒採用スペシャリスト

3h.【東京本社】新卒採用スペシャリスト

採用のスペシャリストとして、ご活躍いただきたいと考えています。 採用はチームでゴールを目指します。 チームの一員として今までのご経験を基に新たな役割を担っていただき、戦略的に様々な採用施策を進めていただきます。 また、採用以外のキャリアパスとしても人事および総務全般にわたり、自分の強みを生かしたキャリアデザインを築くことができる環境です。 人事において様々なキャリアパスを求めている方、経営に近いポジションで仕事がしたい方は、是非、話を聞きに来てください。 【主な業務内容】 ■新卒採用スペシャリストとして、 ・戦略的人材採用の推進 ・採用課題の分析、課題解決 ・各採用チェネルの施策立案、実行 【ポジションの魅力】 採用戦略の策定からダイレクトリクルーティングやパートナー企業とのコミュニケーションまでお任せします。 常に最善の手段を試行するチームのため、新しい手法にチャレンジしていくことが可能です。 現場も協力的なため、全社としての一体感を持って採用活動に取り組むことができる点も魅力です。 【人事総務部の方針】 人材開発、給与厚生、法務、総務を担う人事総務部はコーポレートサービスセクションとして、働きやすく働きがいのある環境を提供するために、それぞれがゼネラリストでありスペシャリストを目指します。 ■選考方法 1次選考:所属面接 2次選考:最終面接 内定
3k.【東京本社】財務経理スタッフ

3k.【東京本社】財務経理スタッフ

スモールビジネス事業者の業務効率化を継続的に徹底的に追及するとともに、あらゆるニーズに寄り添い事業を支える事業コンシェルジュを目指す当社において、財務経理業務全般に従事頂きます。 具体的には、子会社および当社の単体経理業務からスタートして頂き、決算補助、会計監査補助、税務補助と業務を拡げて頂くことを考えております。 また、当社はIFRS(国際会計基準)を導入しておりますので、将来的にはIFRS連結決算等の高度な会計領域へのキャリアを積むことも可能です。 当社では経理業務を縦割りにしておらず、月単位でジョブローテーションを実施しているため、経理業務全般への関与は勿論、財務・経営企画業務に関与することも出来ます。 【主な業務内容】 主計補佐として、グループ全体の制度会計に関する業務全般をお任せします ・ 日々の仕訳~月次、四半期、年次決算を含む経理業務全般 ・ 連結決算補助 ・ 税務業務補助(法人税・消費税等の別表データ作成) ・ 監査法人対応補助 ・ 業務効率化を目的とした企画、改善
3o.【東京本社】事業開発マネージャー

3o.【東京本社】事業開発マネージャー

弥生の使命(ミッション)は、スモールビジネス*を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献すること。ありたい姿(ビジョン)は、お客さまの事業の立ち上げと発展の過程で生まれるあらゆるニーズにお応えする「事業コンシェルジュ」になることです。 その実現のために、テクノロジーカンパニーとして進化すべく、人的資本の強化および技術開発により一層取り組む第二変革期をスタートさせています。 新社長の前山のメッセージは「ワクワクすることへの挑戦」。安定した環境の一方で、のびのびとチャレンジできる環境が弥生にはあります。 主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通してスモールビジネスに寄り添い続けています。 *小規模事業者を含む中小企業。個人事業主や起業家なども含みます 安定して成長している弥生ですが、ビジョン実現を推進し、第二変革期をドライブするために、戦略立案実施や新規事業の開発、また投資開発の活発化をミッションにした経営企画本部を今年から立ち上げています。 今回、事業開発マネージャーとして、既存事業からのイノベーションを中心とした新規事業を策定し、その実施のための調査分析や検証、関係チームとの連携等を担っていただける方を募集いたします。 あなたのこれまでのご経験やスキル、人間性を充分に活かしていただき、また経営陣と膝を突き合わせながら組織活動を推進させる。弥生の次の未来を一緒に描き、実現していきませんか。 【業務概要】 事業開発のマネージャーとして、新規事業に関わる全社戦略および企画/実施に携わっていただきます。 【具体的には】 ・現行事業の周辺領域にて顧客の更なる利便性向上を目指した新たな事業開発 ・事業領域の策定、マーケットリサーチ、競合分析からの参入方法の検討 ・初期的なサービスプロダクトの企画/開発およびPDCAの検証 ・社内外開発チームとの連携 ・マーケット投入およびその後のグロース戦略/運用戦略の策定 等
3q.【東京本社】投資開発マネージャー

3q.【東京本社】投資開発マネージャー

弥生の使命(ミッション)は、スモールビジネス*を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献すること。ありたい姿(ビジョン)は、お客さまの事業の立ち上げと発展の過程で生まれるあらゆるニーズにお応えする「事業コンシェルジュ」になることです。 その実現のために、テクノロジーカンパニーとして進化すべく、人的資本の強化および技術開発により一層取り組む第二変革期をスタートさせています。 新社長の前山のメッセージは「ワクワクすることへの挑戦」。安定した環境の一方で、のびのびとチャレンジできる環境が弥生にはあります。 主な事業内容は、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」や、起業から事業承継までを支援する「事業支援サービス」の開発・提供・サポートです。ビジョン実現を目指す弥生は、さまざまな製品・サービスを通してスモールビジネスに寄り添い続けています。 *小規模事業者を含む中小企業。個人事業主や起業家なども含みます 安定して成長している弥生ですが、ビジョン実現を推進し、第二変革期をドライブするために、戦略立案実施や新規事業の開発、また投資開発の活発化をミッションにした経営企画本部を今年から立ち上げています。 今回、投資開発マネージャーとして、弥生の事業戦略を推進するための投資戦略の立案から、M&AやJV設立プロジェクト、会社のバリュークリエーション等を担っていただける方を募集いたします。 あなたのこれまでのご経験やスキル、人間性を充分に活かしていただき、また経営陣と膝を突き合わせながら組織活動を推進させる。弥生の次の未来を一緒に描き、実現していきませんか。 【業務概要】 投資開発のマネージャーとして、事業投資に関わる全社戦略および企画/実施に携わっていただきます。 【具体的には】 ・現行事業及び今後の事業戦略と合わせた戦略投資、M&A、JV設立 ・事業戦略と合わせた資本提携先候補のリストアップ&ソーシング ・資本提携を合わせた、出資先候補の事業性評価、投資採算評価 ・既存事業及び新規事業とのシナジー検討 ・出資候補先との株主間契約、投資契約などの交渉、出資実行 ・出資後のPMIおよび、出資先の管理及び連携支援等のバリューアップ ※M&Aや投資プロジェクトのみならず、専門家の視点から全社のコアプロジェクトに参画していただく可能性もございます。
3S.【東京本社】採用スペシャリスト

3S.【東京本社】採用スペシャリスト

採用のスペシャリストとして、ご活躍いただきたいと考えています。 採用はチームでゴールを目指します。 チームの一員として今までのご経験を基に新たな役割を担っていただき、戦略的に様々な採用施策を進めていただきます。 また、採用以外のキャリアパスとしても人事および総務全般にわたり、自分の強みを生かしたキャリアデザインを築くことができる環境です。 今までの採用手法を違った環境で試したい方、人事において様々なキャリアパスを求めている方、経営に近いポジションで仕事がしたい方は、是非、話を聞きに来てください。 【主な業務内容】 ■採用スペシャリストとして、 ・人材採用の推進 ・適切な採用チャネルによる施策立案、実行 ・採用課題の分析、課題解決 【ポジションの魅力】 採用戦術策定からダイレクトリクルーティングやパートナー企業とのコミュニケーションまでお任せします。 常に最善の手段を試行するチームのため、新しい手法にチャレンジしていくことが可能です。 現場も協力的なため、全社としての一体感を持って採用活動に取り組むことができる点も魅力です。 【人事総務部の方針】 人材開発、給与厚生、法務、総務を担う人事総務部はコーポレートサービスセクションとして、働きやすく働きがいのある環境を提供するために、それぞれがゼネラリストでありスペシャリストを目指します。 ■選考方法 1次選考:所属面接 2次選考:最終面接 内定
4f.【大阪】カスタマーサクセス コンシェルジュ

4f.【大阪】カスタマーサクセス コンシェルジュ

このポジションでは、カスタマーサポート部門におけるお客さま対応と、それに付随する業務全般をお任せします。 弥生のお客さまに最高の顧客体験(CX)を提供するため、あなたが持っている能力や経験をぜひ弥生のカスタマーセンターで発揮してください。 ■具体的な業務 ①カスタマーサポート業務 ・お客さまからのお問い合わせ対応全般(電話・メール・チャット) ・お客さまからのお問い合わせ内容やお客様の声のフィードバック活動、それに関連する改善活動の企画・立案および実行 ②カスタマーサポートに付随する業務 ・新規プロダクトやサービスのリリースに伴う業務フローの構築・改善 ・既存の顧客対応フローの見直しや再設計 ・現場メンバーへの展開資料の作成、研修 ・カスタマーセンターの運営体制/就業環境改善 ・その他中長期を見据えた付加価値向上のための施策立案・企画等 ■カスタマーセンターのサポートチャネル サポートチャネルは主に電話・メール・チャットを用いています。 現在は電話を中心とした業務ではありますが、お客さまを取り巻く環境やニーズは常に変化しています。 弥生のカスタマーセンターだからこそ実現できる+αの価値をお客さまにご提供するため、 窓口の体制や仕組みを始めサポートチャネルも現状に固執することなくどんどん改善していく予定です。 ■カスタマーセンターの窓口と配属先 弥生が提供している製品・サービスに関するテクニカルサポートや業務に関するサポートをはじめ、 弥生製品の導入をご検討いただいているお客さまに対する購入相談サポートなど、弥生のカスタマーセンターが担う役割は非常に重要であり、 かつそのサポート範囲は多岐にわたります。 サポート窓口は大きく分けて以下4つの窓口に分かれています。 あなたのご経験や適性、そして何よりもあなたが実現したいキャリア像を最大限考慮した上で配属先を決定させていただきますので ご不明な点やご不安な点は遠慮なく相談してください。 1.業務相談 一般的な勘定科目や仕訳方法、消費税、確定申告、年末調整等の経理業務、給与業務に関するサポートを行う窓口 2.テクニカルサポート 「弥生シリーズ」をご利用中のお客様からのソフトウェアの操作方法やトラブルシューティングに対応する窓口 3.ビジネスサポート お客さまごとの課題に適した製品とサービスのご提案、契約手続き業務、支払い処理を含む顧客管理などを担当する窓口 4.インサイドセールス 「弥生シリーズ」をご利用中のお客様へ、情報提供や製品・サービス活用促進のご提案、利用状況のヒアリングなどを行い プラスαの情報提供や利用提案などを行う窓口 配属先は複数存在しますが、一度配属先が決まったらその後のキャリアがずっと固定化されるといった事はありません。 経験を積んでさらに特定領域のプロフェッショナルとして活躍する選択肢もあれば、 会計製品のみならず給与製品も幅広くサポートするため様々な窓口の業務を経験するといったキャリアを形成していくことも可能です。 あるいはカスタマーセンターの将来を担うリーダーとしてメンバーを統率していくといった事も選択肢の一つとして充分に考えられます。 弥生のカスタマーセンターにはあなたの意志と行動次第で活躍できる可能性が無数に用意されています。
5f.【札幌】カスタマーサクセス コンシェルジュ

5f.【札幌】カスタマーサクセス コンシェルジュ

このポジションでは、カスタマーサポート部門におけるお客さま対応と、それに付随する業務全般をお任せします。 弥生のお客さまに最高の顧客体験(CX)を提供するため、あなたが持っている能力や経験をぜひ弥生のカスタマーセンターで発揮してください。 ■具体的な業務 ①カスタマーサポート業務 ・お客さまからのお問い合わせ対応全般(電話・メール・チャット) ・お客さまからのお問い合わせ内容やお客様の声のフィードバック活動、それに関連する改善活動の企画・立案および実行 ②カスタマーサポートに付随する業務 ・新規プロダクトやサービスのリリースに伴う業務フローの構築・改善 ・既存の顧客対応フローの見直しや再設計 ・現場メンバーへの展開資料の作成、研修 ・カスタマーセンターの運営体制/就業環境改善 ・その他中長期を見据えた付加価値向上のための施策立案・企画等 ■カスタマーセンターのサポートチャネル サポートチャネルは主に電話・メール・チャットを用いています。 現在は電話を中心とした業務ではありますが、お客さまを取り巻く環境やニーズは常に変化しています。 弥生のカスタマーセンターだからこそ実現できる+αの価値をお客さまにご提供するため、 窓口の体制や仕組みを始めサポートチャネルも現状に固執することなくどんどん改善していく予定です。 ■カスタマーセンターの窓口と配属先 弥生が提供している製品・サービスに関するテクニカルサポートや業務に関するサポートをはじめ、 弥生製品の導入をご検討いただいているお客さまに対する購入相談サポートなど、弥生のカスタマーセンターが担う役割は非常に重要であり、 かつそのサポート範囲は多岐にわたります。 サポート窓口は大きく分けて以下4つの窓口に分かれています。 あなたのご経験や適性、そして何よりもあなたが実現したいキャリア像を最大限考慮した上で配属先を決定させていただきますので ご不明な点やご不安な点は遠慮なく相談してください。 1.業務相談 一般的な勘定科目や仕訳方法、消費税、確定申告、年末調整等の経理業務、給与業務に関するサポートを行う窓口 2.テクニカルサポート 「弥生シリーズ」をご利用中のお客様からのソフトウェアの操作方法やトラブルシューティングに対応する窓口 3.ビジネスサポート お客さまごとの課題に適した製品とサービスのご提案、契約手続き業務、支払い処理を含む顧客管理などを担当する窓口 4.インサイドセールス 「弥生シリーズ」をご利用中のお客様へ、情報提供や製品・サービス活用促進のご提案、利用状況のヒアリングなどを行い プラスαの情報提供や利用提案などを行う窓口 配属先は複数存在しますが、一度配属先が決まったらその後のキャリアがずっと固定化されるといった事はありません。 経験を積んでさらに特定領域のプロフェッショナルとして活躍する選択肢もあれば、 会計製品のみならず給与製品も幅広くサポートするため様々な窓口の業務を経験するといったキャリアを形成していくことも可能です。 あるいはカスタマーセンターの将来を担うリーダーとしてメンバーを統率していくといった事も選択肢の一つとして充分に考えられます。 弥生のカスタマーセンターにはあなたの意志と行動次第で活躍できる可能性が無数に用意されています。