株式会社リチェルカ の全ての求人一覧
株式会社リチェルカ の全ての求人一覧

AIエンジニア

【ポスドク、博士課程】大企業の課題解決と向き合う、AI研究を行うメンバーを大募集
◼︎業務内容 ・OCRモデルの開発・改善 AIモデルの設計・学習 モデル設計 既存エンジンとの比較・最適化 ・前処理・後処理パイプラインの構築 画像の歪み補正・ノイズ除去・傾き補正 テキストの整形、構造化(表形式の抽出など) 誤認識の補正ロジック開発(言語モデルとの連携) ・データ収集・アノテーション 学習に必要な画像・帳票・文書の収集 自動アノテーションツールの導入・チューニング ・精度評価・改善 モデル精度(文字認識率、フィールド単位の正解率)の可視化とレポーティング 分析からの誤認識要因特定と改善ループの構築 ・クラウド・エッジでのデプロイ 推論API化、オンプレミスまたはクラウド上での実装・運用 モデルの軽量化・最適化(Quantization, Pruningなど) ・関連技術との統合 生成AIとの連携(例:読み取った情報を要約、補完) RPAやERPシステムとの連携による業務自動化への統合 【主要な技術スタック】 ・バックエンド:Python ・フレームワーク:PyTorch、TensorFlow ・インフラ:AWS,GCP ・その他:Docker,Slack,Linear,GitHub
AIエンジニア

CFO候補

リリース半年で売上100倍達成+超大手の導入多数のスタートアップでCFO候補
これまで経営陣が担っていた財務・資金調達・管理会計・IR業務を専任体制とし、事業拡大と将来的なIPOを見据えた経営基盤を構築することが目的です。特に、資金調達・財務戦略・KPI管理などの分野で経営に並走しながら意思決定をリードし、財務面から会社の成長を力強く支えていただける方を求めています。 また、投資家・金融機関との折衝や、内部統制・ガバナンス強化の推進など、外部・内部の両面における信頼性の確保の推進もお任せいたします。 【業務内容】 財務戦略・資金調達 ・事業成長に応じた中長期の財務戦略・資本政策の立案と実行 ・VC、金融機関、投資家とのリレーション構築・資金調達対応(エクイティ/デット) ・バリュエーションや資金繰り計画の策定、資金調達スケジュール管理 経営管理・数値モニタリング ・月次・四半期の予実管理、KPI設計とモニタリング体制の整備 ・経営指標の可視化およびレポーティング資料の作成(経営会議・取締役会等) ・事業別/部門別の損益分析および改善提案 ガバナンス・内部統制体制の整備 ・会計方針、内部統制、リスクマネジメントの整備 ・IPOを見据えた監査法人対応、開示体制の準備(必要に応じて) ・経理、法務、労務などのコーポレート部門との連携・体制構築 IR及びステークホルダー対応 ・株主・投資家・金融機関とのリレーション構築と情報開示 ・将来的なIR資料・戦略の設計
CFO候補

CSマネージャー

顧客の業務変革を支えるCSメンバー募集!
■ 業務内容 プロダクト導入時の顧客対応 ・顧客の業務要件や利用目的に応じた要件ヒアリング ・導入計画の策定および導入プロジェクト推進 ・初期設定・環境構築支援、運用開始サポート 導入後の継続的な利用促進・課題解決 ・顧客ごとの利用状況モニタリング、活用促進アプローチ ・利用データに基づく課題抽出・改善提案 ・問い合わせ・トラブル対応、オンボーディング支援 ・顧客リテンション率・満足度向上のためのアクション設計・実施 プロダクト改善への貢献 ・顧客からのフィードバック・要望の収集・整理 ・開発チーム(PdM・エンジニア)への改善提案・仕様調整サポート ・新機能リリース時の顧客向け案内・活用推進支援 カスタマーサクセス業務全般の推進・型化 ・利用状況データの分析・レポーティング ・サポートドキュメント・FAQ・マニュアル類の整備・更新 ・オペレーション改善・標準化推進(ベストプラクティス構築)
CSマネージャー

CTO

急成長中の自社プロダクトを持つスタートアップで技術と事業の成長を担うCTO候補ポジション
■ 業務内容 当社プロダクト「RECERQA」の技術戦略をリードし、企画から設計・開発・運用まで、すべてのプロセスに責任と裁量を持って取り組んでいただきます。 技術面だけでなく、事業成長を加速させるためのエンジニアリング組織づくりやプロダクトビジョンの実現にも深く関与していただきます。 ・プロダクトマネージャーやビジネスメンバーと連携し、事業戦略を見据えた要件定義・技術要件整理 ・ユーザー体験を重視した機能設計・システム全体設計の推進 ・技術選定・アーキテクチャ設計・インフラ戦略立案(バックエンド・フロントエンド・クラウド基盤含む) ・スケーラブルで堅牢なデータベース設計(主にPostgreSQL)とAPI連携設計 ・モダンな技術スタック(React / Vue.js / Golang / Python / AWS等)によるプロダクト開発のリード ・CI/CDパイプライン、DevOps文化の整備と開発生産性向上施策の推進 ・本番環境の運用監視体制構築、障害対応プロセスの設計・主導 ・技術的負債の可視化・解消、継続的なリファクタリング・コード品質向上活動の推進 ・エンジニア組織の立ち上げ・育成・カルチャー醸成 【主要な技術スタック】 ・フロントエンド:React ・バックエンド:Golang,Python ・フレームワーク:React,Gin,FastAPI,Next.js ・インフラ:AWS,GCP ・その他:Docker,Slack,Linear,GitHub
CTO

エンタープライズセールス

大手企業の業務効率化を実現するエンタープライズセールス
■ 業務内容 ・エンタープライズ顧客へのアプローチ、提案活動をリード ・顧客課題を深く理解し、『RECERQA』プロダクトを最適に提案・導入推進 ・商談機会の創出から、契約締結・導入プロジェクト立ち上げ支援まで一気通貫で担当 ・プロダクトチームへの顧客フィードバック還元による、機能改善・サービス向上への貢献 ・新たな業界・業務領域へのソリューション提案やユースケース開拓 ・営業プロセス・ナレッジの体系化、営業組織づくりへの貢献(初期メンバーとして)
エンタープライズセールス

バックエンドエンジニア(シニア)

自社のプロダクト開発をリードするシニアバックエンドエンジニアを募集!
◼︎業務内容 ・基本設計 プロダクトマネージャーやビジネスメンバーとの要件定義 ユーザーの業務フローやデータ構造を踏まえた機能設計 技術選定やアーキテクチャ検討の主導 ・詳細設計 DBテーブル設計およびエンティティ設計(主にPostgreSQL) 外部システムとの連携インタフェース設計(EC・会計システム等) ・開発 Golang / Pythonを中心としたバックエンドの実装 Docker・AWS 環境での開発・デプロイ パフォーマンスと可読性を考慮した高品質なコードの作成 ・テスト ユニットテスト・結合テストの設計・実装 CI/CDパイプライン(GitHub Actions等)を通じた自動テスト導入 QAメンバーとの協働によるテスト設計・バグ修正対応 ・保守・運用 本番環境での監視、障害対応、パフォーマンスチューニング 問題発生時のログ調査や原因分析 プロダクト改善に向けた定期的な技術的リファクタリング提案
バックエンドエンジニア(シニア)

バックエンドエンジニア(ミドル)

自社のプロダクト開発を推し進めるバックエンドエンジニアを募集!
◼︎業務内容 ・基本設計 プロダクトマネージャーやビジネスメンバーとの要件定義 ユーザーの業務フローやデータ構造を踏まえた機能設計 技術選定やアーキテクチャ検討の主導 ・詳細設計 DBテーブル設計およびエンティティ設計(主にPostgreSQL) 外部システムとの連携インタフェース設計(EC・会計システム等) ・開発 Golang / Pythonを中心としたバックエンドの実装 Docker・AWS 環境での開発・デプロイ パフォーマンスと可読性を考慮した高品質なコードの作成 ・テスト ユニットテスト・結合テストの設計・実装 CI/CDパイプライン(GitHub Actions等)を通じた自動テスト導入 QAメンバーとの協働によるテスト設計・バグ修正対応 ・保守・運用 本番環境での監視、障害対応、パフォーマンスチューニング 問題発生時のログ調査や原因分析 プロダクト改善に向けた定期的な技術的リファクタリング提案
バックエンドエンジニア(ミドル)

フルスタックエンジニア

生成AIで急成長中の自社プロダクト業務革新を進めるフルスタックエンジニアを募集!
■ 業務内容 「RECERQA」の開発の技術的リードをお任せします。 プロダクトの価値を迅速かつ高品質でユーザーに届けるために、企画からリリース、運用までの全プロセスに責任と裁量をもって関わっていただきます。 ・プロダクトマネージャーやビジネスメンバーとの要件定義、UXを意識した機能・画面設計 ・技術選定やアーキテクチャ設計(バックエンド・フロントエンド双方) ・DB設計(PostgreSQL中心)、API設計、外部システム連携開発 ・フロントエンド(React / Vue.js等)・バックエンド(Golang / Python)の実装 ・Docker・AWS環境下での開発・デプロイ、CI/CDパイプライン整備 ・フロント/バック両面でのユニット・結合テスト設計と実装 ・本番環境の監視、障害対応、パフォーマンスチューニング、技術的リファクタリング提案 【主要な技術スタック】 ・フロントエンド:React ・バックエンド:Golang,Python ・フレームワーク:React,Gin,FastAPI,Next.js ・インフラ:AWS,GCP ・その他:Docker,Slack,Linear,GitHub
フルスタックエンジニア

プロジェクトマネージャー

次世代SCM SaaS開発を牽引するプロジェクトマネージャーを募集!
■ 業務内容 プロジェクトマネージャーとして『RECERQAシリーズ』の開発プロジェクトを横断的にリードしていただきます。 複雑な業務要件とテクノロジーを橋渡ししながら、顧客との対話・仕様の整理・開発体制の構築・進行管理・品質保証に至るまで、プロジェクト成功に向けて一貫した推進を担うポジションです。 ・顧客理解と要件定義 顧客との対話を通じて、現状業務(As-is)と理想状態(To-be)を整理し、解決すべき課題を明確化 顧客要望とプロダクトの提供価値をすり合わせた要件定義のリード ・プロジェクト推進・マネジメント 各プロジェクトにおけるWBS(作業分解構成図)の作成、進行管理 開発スケジュール・マイルストーンの策定と管理 リスク・品質・スケジュールの総合的なプロジェクトマネジメント ・外部開発パートナーとの連携 受託開発会社などの外部パートナーとの折衝・進行管理 成果物レビューや仕様認識のすり合わせを通じた品質担保 ・リスクマネジメントと品質・進捗管理 プロジェクトにおけるリスクの予防策と対応方針の策定 コスト、品質、納期に関する指標を適切にコントロール ・プロダクト開発全体のマネジメント 社内のエンジニア・デザイナー・ビジネスメンバーと連携しながら、企画〜開発〜リリースまでを一貫してリード ユーザー価値を最大化するための継続的なプロダクト改善の推進
プロジェクトマネージャー

プロダクトマネージャー

プロダクトのグロースを牽引するポジション!PdMを募集
■ 業務内容 プロダクトマネージャーとして『RECERQAシリーズ』におけるプロダクト企画〜要件定義〜開発〜リリースまでの一連のプロダクト推進業務を担っていただきます。 SCMという複雑な業務領域において、顧客の業務理解を起点とした課題整理と、関係者との連携によるプロダクト実現をリードするポジションです。 具体的には以下の業務をお任せします: ・顧客理解と要件定義 顧客との対話を通じて、現状業務(As-is)と理想状態(To-be)を整理し、解決すべき課題を明確化 顧客要望とプロダクトの提供価値をすり合わせた要件定義のリード ・プロジェクト推進・マネジメント 各プロジェクトにおけるWBS(作業分解構成図)の作成、進行管理 開発スケジュール・マイルストーンの策定と管理 リスク・品質・スケジュールの総合的なプロジェクトマネジメント ・外部開発パートナーとの連携 受託開発会社などの外部パートナーとの折衝・進行管理 成果物レビューや仕様認識のすり合わせを通じた品質担保 ・プロダクト開発全体の統括 社内のエンジニア・デザイナー・ビジネスメンバーと連携しながら、企画〜開発〜リリースまでを一貫してリード ユーザー価値を最大化するための継続的なプロダクト改善の推進
プロダクトマネージャー

フロントエンドエンジニア(シニア)

最先端のスキルでプロダクト開発をリードするシニアフロントエンドエンジニアを募集!
■ 業務内容 設計〜実装をはじめ、要件定義や技術選定といった上流の工程まで一貫して携わっていただきます。 特定の業務だけお任せするのではなく、いわゆる“フルスタック”にご活躍していただくため、徐々に裁量の大きい業務をお任せしていく予定です。 ・プロダクトマネージャーやビジネスメンバーと連携し、UXを重視した機能・画面設計を担当 ・技術選定やフロントエンドアーキテクチャの設計・推進 ・バックエンドチームと連携しながら、API設計・外部システム連携を考慮したフロントエンド開発 ・React / Vue.js などを用いたWebアプリケーションの設計・実装 ・Docker・AWS環境下での開発、CI/CDパイプライン(GitHub Actions等)を活用したデプロイ自動化 ・フロントエンドにおけるユニットテスト・結合テストの設計・実装、およびテスト自動化推進 ・本番環境でのパフォーマンスチューニング、障害対応、技術的負債のリファクタリング提案・実施
フロントエンドエンジニア(シニア)

採用人事

一人目人事!急成長スタートアップで、一緒に会社の未来をつくりませんか?
採用業務全般 ・採用広報の立案・実行 ・採用戦略の立案・実行 ・採用媒体の選定・運用・応募者管理 ・面接・選考プロセスの設計・実施 入社者の早期活躍に向けたオンボーディング基盤づくり ・新入社員への教育プログラムや研修企画 ・研修の実施・フォローアップ 人事制度の導入・整備 ・評価制度や報酬設計などの人事企画・運用 カルチャーづくり ・社内施策や社内広報の企画・実行 労務管理・雇用管理 ・契約書関連、勤怠管理、社会保険手続きなどの運用
採用人事