株式会社MOTA の全ての求人一覧
02_01_MOTA車買取Plus・査定営業(東京・大阪・名古屋)
ワークライフバランス◎ノルマなし!査定業務のみに集中可能な査定スタッフを募集
自動車査定営業メンバーとして、下記のミッション遂行をお願いいたします。
■業務内容
MOTA車買取Plus サービスを利用したいお客様宅を訪問し、自動車の品質確認、評価、撮影を行います。訪問先は1日4~5件で、自宅から直行直帰可です。
月に一度本社に集まってミーティング。情報交換やメンバーとの交流の機会があります。入社後は本部研修、査定資格研修があります。
※出品準備やアポイントの調整などは別メンバーが行うため、査定業務に集中いただけます。
■キャリアアップ
正社員登用制度あり。
リーダー/マネージャー職へのキャリアパスも目指せます。
02_10_M&C事業推進室GM候補(事業企画、事業戦略)
■事業内容
世の中には透明性が低く、情報量が少ないことで顧客に不利な条件となっている取引が数多く存在します。
MoTAはデジタルとプロの力で変革を実現したいと考えています。先ずは日本の自動車流通における中古車売買のフェア・トレードに取組みます。
半世紀以上続いた古い自動車流通を変革する事を我々の「はたす使命」と位置づけています。
2023年に開始した「MOTA車買取Plus事業」は売上ベースで昨年対比3倍以上と急成長し、日本のデジタル買取オートオークションにおいて出品台数日本一(当社調べ)となりました。また、当初15名程度であった人員も80名程度と急速に拡大しています。
■業務内容
この急成長事業の旗振り役(事業推進室GM候補)として、経営戦略・計画策定、パフォーマンス管理・分析等にスタートアップ企業のようなスピード感と裁量権を持ってダイナミックな自動車流通改革に携わっていただきます。
<具体的な内容>
・インダストリーを問わない新規事業戦略
・中長期計画策定と戦略立案、新規事業開発
・年度予算策定、戦略への落とし込み
・月次KPI管理、分析(PDCAサイクル)
・各種戦略策定(マーケティング、組織、BXなど)
・部内会議事務局
・各種役員会議事務局
■現部門組織編成
現メンバーは約80名。年齢は20代前半から50代後半までと幅広い年齢層となっており、事業企画やコンサルファーム(戦略)出身者など様々な業界出身者で構成されております。
03_06_車買取サービス・営業(GM候補)
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しています。
■業務内容
本ポジションでは、車買取サービスの営業部 GM候補として、営業戦略の立案・推進、組織マネジメントを担っていただきます。
主な商談相手は、専務・事業責任者・CxOなどの役員クラス となり、単なる新規営業ではなく、深耕開拓を通じた長期的な関係構築が求められるポジション です。
<具体的な業務内容>
・エンタープライズ営業活動(全国展開する大手クライアントへの提案)
・既存顧客との戦略的商談の実施、アップセルの推進
・深耕開拓を通じた長期的な関係構築
・営業組織のマネジメント・メンバー育成、強い営業カルチャーの醸成
・顧客ニーズを踏まえたプロダクト改善のための企画部門へのフィードバック
・経営戦略と連携した営業戦略の策定・実行
・事業本部長への進捗レポーティング
■組織・チームについて
現メンバーは10名(+アシスタント2名)。年齢は20代後半から40代前半までと幅広い年齢層となっており、自動車業界のみならず様々な業界出身者で構成されております。
04_03_商品企画 PdM(GM候補)
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを全領域で募集しています。
本ポジションでは、GM候補として自社プラットフォームの戦略策定と推進を担い、事業の中核を担う役割をお任せします。MOTAは自動車流通のDXを目指しており、プロダクト戦略、UI/UX改善、機能開発(カスタマー・クライアント問わず)を統括し、事業成長に直結するプロダクト責任者 として活躍いただきます。
■業務内容
・当社の集客基盤(月間700万人)を活用した新規ビジネスモデル構築、サービスの企画開発、機能ローンチとそれに伴う販売戦略立案等
・事業戦略とプロダクト戦略の両方を描き、売上・利益の最大化を推進
・市場・社内・顧客ニーズの分析、およびサービス拡充戦略の立案・協業パートナーとの交渉
・企画・カスタマーサポートを含む組織マネジメント
・事業部・社内・関連会社との会議運営
・システム/デザインチーム・マーケティングチームと連携したWebサービス開発
・プロジェクトマネジメント
■プロダクト企画・開発事例
・ビジネスモデルプランの仕様変更
・基幹業務システムのフルリニューアル
・複数サービス横断に関わる新規プロダクト開発
・(toC/B含む)クライアントマイページの改修
■ポジションについて
・MOTAの主力事業である車買取サービスをはじめ、不動産領域などの新規事業のプロダクト戦略をリードできます
・裁量を持ち、データを活用しながら自社プラットフォームの進化を推進できます
・業界最大規模のプラットフォームを基盤とした、大規模なプロダクト戦略の立案・実行をお任せします
・新規サービスの企画・開発を担い、事業成長の中核を担う経験ができます
・エンジニア・デザイナー・マーケターと密に連携し、スピーディな開発・意思決定が可能です
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
04_04_商品企画 PdM(マネージャー候補)
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを全領域で募集しています。
本ポジションでは、自動車流通のDXを見据えた自社プラットフォームの開発・運営に携わるプレイングマネージャー候補として、プロダクト企画・開発を推進いただきます。プロダクトマネジメントを中心に、戦略策定、要件定義、プロジェクト推進、チームマネジメントまで 実行とリーダーシップの両方を担うポジション です。
■業務内容
・当社の集客基盤(月間700万人)が利用する集客基盤を活用した 新規ビジネスモデルの構築、サービス企画・開発、販売戦略の立案
・市場・社内・顧客ニーズの分析、およびサービス拡充戦略の立案・協業パートナーとの交渉
・プロダクトの機能開発における要件定義、仕様策定、UI/UX設計
・開発チームやマーケティングチームと連携したプロジェクト推進
・複数のステークホルダーとの合意形成を図りながら、プロダクト開発をリード
・企画・カスタマーサポートを含むチームマネジメント
・事業部・社内・関連会社との会議運営
■プロダクト企画・開発事例
・ビジネスモデルプランの仕様変更
・基幹業務システムのフルリニューアル
・複数サービス横断に関わる新規プロダクト開発
・(toC/B含む)クライアントマイページの改修
■ポジションの魅力
・MOTAの主力事業である車買取サービスをはじめ、不動産領域などの新規事業のプロダクト戦略をリードできます
・裁量を持ち、データを活用しながら自社プラットフォームの進化を推進できます
・業界最大規模のプラットフォームを基盤とした、大規模なプロダクト戦略の立案・実行をお任せします
・新規サービスの企画・開発を担い、事業成長の中核を担う経験ができます
・エンジニア・デザイナー・マーケターと密に連携し、スピーディな開発・意思決定が可能です"a
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
04_05_商品企画 PdM
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを全領域で募集しています。
本ポジションでは、自動車流通のDXを見据えた自社プラットフォームの開発・運営を担うプロダクトマネージャー として、プロダクト企画・開発を推進いただきます。エンジニア・デザイナー・マーケターと協働しながら、サービス企画・設計をメインに、既存商品の改善、新規事業・新サービスの推進、外部企業との協業案件 など幅広い業務をお任せします。
■業務内容
エンジニア、デザイナー、マーケッターと協働しながら、事業・サービスの企画、設計をメインに活動いただきます。既存商品の改善、新規事業/新商品の推進や、外部企業との協業案件の推進をお任せします。
▼業務詳細
・システム/デザインチーム、マーケティングチームと連携したwebサービス開発
・web/システム要件定義
・運用設計
・プロジェクトマネジメント
・市場分析、社内分析、顧客ニーズの分析
・上記分析に基づく、サービス拡充戦略の立案および、協業パートナー交渉
・当社の集客基盤(月間700万人)を活用した新規ビジネスモデル、サービスの企画開発
■プロダクト企画・開発事例
・ビジネスモデルプランの仕様変更
・基幹業務システムのフルリニューアル
・複数サービス横断に関わる新規プロダクト開発
・(toC/B含む)クライアントマイページの改修
■ポジションの魅力
・MOTAの主力事業である車買取サービスに加え、不動産領域などの新規事業のプロダクト企画・開発に携われます
・裁量を持ち、データを活用しながら自社プラットフォームの機能開発・改善を推進できます
・業界最大規模のプラットフォームを基盤に、サービスの企画から運用まで一貫して関われます
・新規サービスの立ち上げや外部企業との協業案件に携わる機会が豊富です
・エンジニア・デザイナー・マーケターと密に連携し、スピーディな開発・意思決定が可能です
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
05_01_ソフトウェアエンジニア(テックリード・東京)
ソフトウェアエンジニアとして、下記のミッション遂行をお願いいたします。
■業務概要
当社が取り組む自動車産業は日本の誇るべき巨大産業である一方、古い体質であったりアナログ文化が散見されます。マーケットには多くの機会が潜在し、当社は中でも自動車の売買プロセスに課題を感じ、イノベーションを起こすべくサービス開発に取り組んでいます。当ポジションでは、上記を実現するシステム開発を担当いただきます。新規サービスのため、エンジニア主導の提案も大歓迎です。
当社は現在、システム基盤の見直しを行っております。 現状のテクノロジーの技術スタックの刷新を予定しておりますので是非ともお力をお貸しください。
■業務詳細:
・ユーザー向け自社サービスの開発、提案
・サービス実現のための社内システムの開発
※外注はほぼありませんが、一部外注したプロジェクトもあります。
■技術スタック:
・サーバーサイド:Java / Kotlin / Python
・Webフレームワーク:Spring / SpringBoot
・仮想化: docker / devcontainer
・データベース: MySQL
・フロントエンド:Alpine.js / Storybook / JQuery / Bootstrap
・CI/CD: Jenkins / CircleCI
・機械学習ライブラリ:scikit-learn
・クラウド: AWS / IDCFクラウド
・ビジネスツール・コミュニケーション:GoogleWorkspace / Slack / Notion / Backlog
・その他:github / copilot
■開発フェーズ
① 企画職と共に要件定義
② システム・デザイン工数算出
③ ②で算出した工数と作業優先順位を照合、開発スケジュール作成
④ 実装
⑤ テスト環境でテスト実施(企画職もテストを実施、 大型案件の場合はテスト項目書を作成しテスト実施)
⑥ リリース
※開発は自社内製
■組織構成:
該当部署(システム div)は、20~50代の9名構成。
入社後は当社CTO、部署のマネージャーがしっかり伴走しますのでご安心ください。
■組織ミッション:
システムDivではチームMTGを定期的に行いミッションを策定しております。 現在のミッションは「Create Synergy」。 他部署・自部署を問わず、円滑に協調することにより高い効果を生み出せるようにチームメンバー同士のお互いの個性や強みを理解しようという願いを込めて策定いたしました。
◎意見が言いやすい風土のため、希望すれば大きなチャレンジや裁量権を持っての業務が可能です。
◎開発環境は内製化されているため、企画の実装スピードが早いです。
◎毎年の業績成長と、働きやすい・働きがいのある環境の両方が実現されています。
05_03_インフラエンジニア
インフラエンジニアとして、下記のミッション遂行をお願いいたします。
■業務概要
当社が取り組む自動車産業は日本の誇るべき巨大産業である一方、古い体質であったりアナログ文化が散見されます。
マーケットには多くの機会が潜在し、当社は中でも自動車の売買プロセスに課題を感じ、イノベーションを起こすべくサービス開発に取り組んでいます。
当ポジションでは、上記を実現するためのインフラ開発/運用を担当いただきます。
■業務詳細:
・クラウドインフラストラクチャの設計と構築
・セキュリティの実装
・パフォーマンスチューニング
・自動化とスクリプティング
・運用と監視
・コスト管理
・アップデートとアップグレード
・災害復旧とバックアップ
・チームコラボレーション
■技術スタック:
・サーバーサイド:Java SpringBoot Tomcat
・データベース: MySQL
・IaaS: AWS、IDCFクラウド
・CI/CD: GitHub Jenkins CodePipeline CircleCI
・インフラ構成管理: CloudFormation Ansible
・モニタリング: Zabbix
・コンテナ基盤: Docker Amazon ECS Fargate
■組織構成:
該当部署(システム div)は、20~50代の9名構成。
■組織ミッション:
システムDivではチームMTGを定期的に行いミッションを策定しております。 現在のミッションは「Create Synergy」。 他部署・自部署を問わず、円滑に協調することにより高い効果を生み出せるようにチームメンバー同士のお互いの個性や強みを理解しようという願いを込めて策定いたしました。
◎意見が言いやすい風土のため、希望すれば大きなチャレンジや裁量権を持っての業務が可能です。
◎開発環境は内製化されているため、企画の実装スピードが早いです。
◎毎年の業績成長と、働きやすい・働きがいのある環境の両方が実現されています。
05_04_プロジェクトマネジャー
プロジェクトマネジャーとして、下記のミッション遂行をお願いいたします。
■業務概要:
当社が取り組む自動車産業は日本の誇るべき巨大産業である一方、古い体質であったりアナログ文化が散見されます。
マーケットには多くの機会が潜在し、当社は中でも自動車の売買プロセスに課題を感じ、イノベーションを起こすべくサービス開発に取り組んでいます。
当ポジションでは、上記を実現するための事業部サイドから上がってくる要件をとりまとめ、開発を推進していただきます。
■業務詳細:
・商品企画・事業部との事業開発におけるコミュニケーション
・開発要件定義
・開発職のアサイン
・開発職(業務委託を含む)の進捗管理
・QA計画・実行(項目書作成・レビュー)
■技術スタック:
・サーバーサイド: Java / Kotlin / Python
・Webフレームワーク:Spring / SpringBoot
・データベース: MySQL
・デザイン: Figma
・ビジネスツール・コミュニケーション: GoogleWorkspace Notion Slack Backlog
・仮想化: docker / devcontainer
・クラウド: AWS / IDCFクラウド
・その他:github / copilot
■組織構成:
該当部署(システム div)は、20~50代の10名構成。
■組織ミッション:
システムDivではチームMTGを定期的に行いミッションを策定しております。 現在のミッションは「Create Synergy」。 他部署・自部署を問わず、円滑に協調することにより高い効果を生み出せるようにチームメンバー同士のお互いの個性や強みを理解しようという願いを込めて策定いたしました。
◎意見が言いやすい風土のため、希望すれば大きなチャレンジや裁量権を持っての業務が可能です。
◎開発環境は内製化されているため、企画の実装スピードが早いです。
◎毎年の業績成長と、働きやすい・働きがいのある環境の両方が実現されています。
05_05_CTO候補
◾️仕事概要
CTOとして、自動車産業の既存の販売プロセスに革新をもたらすべく、主軸として「MOTA車買取」サービスの改善と新規事業「MOTA買取Plus」の推進を担当します。具体的には、技術戦略の立案、製品開発の指導、エンジニア組織の評価と戦略策定、技術的負債の管理と最適化を行います。業界のアナログ文化を変革し、中古車の適正価格での取引を可能にするプラットフォームの運営にも携わります。
◾️技術スタック
- **サーバーサイド**: Java / Kotlin / PHP / Python
- **データベース**: MySQL
- **フロントエンド**: JQuery / Bootstrap
- **機械学習ライブラリ**: scikit-learn
◾️開発フェーズ
- 企画職と共に要件定義から始まり、システムデザイン、工数算出、開発スケジュールの作成、実装、テスト環境でのテスト実施、リリースまでの全工程を統括します。
◾️組織ミッション
システム部門のミッションは「Create Synergy」です。チーム間の協力を通じて、より高い効果を生み出すことを目指し、部門間の協調を促進します。
07_01_UIデザイナー (プレイングマネージャー/GM候補)
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、
2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しております
現在、サービスの多角化と市場でのプレゼンス強化を進める中で、ユーザー体験をより深化させ、サービスの競争力を高めるためのデザイン組織の拡大が急務となっています。特に、UI/UXデザインを通じてサービスの価値を最大化し、事業と連動した成果を生み出せるデザイナーを募集しています。まだまだ成長初期段階の組織ではありますが、デザインの力を通じて社会の課題を解決することに共感していただける仲間を、私たちは探しています。
■業務概要
MOTAのWebサイトおよびアプリのUIデザインを担当し、ユーザー体験の最適化を目指していただきます。
① マネジメント
・デザイン組織の成長戦略策定
・ビジネス組織との連携によるQCD(品質・コスト・納期)の向上
②Web、アプリの体験設計、UI設計、ビジュアルデザイン
・ユーザー体験(UX)の設計
・サイト・アプリのUI設計およびデザイン改善
・ユーザーテスト・データ分析を基にしたUI/UX最適化
入社後は手を動かしていただくプレイングマネージャーとしての役割を期待し、ゆくゆくは組織拡大に伴いマネジメントをメインにお任せします。
■使用ツール・開発環境
デザインツール:Adobe CC(Illustrator、Photoshop、XD)
ドキュメント管理:Notion、Google WorkSpace
コミュニケーションツール:Slack
■組織・チームについて
MOTAのデザインチームは、デザインの価値を企業の競争優位性として確立することを目指し、組織全体でデザインの重要性を認識しています。意思決定のプロセスにもデザインの視点が組み込まれており、ビジネスとデザインが連携しながら事業を推進しています。
現在、より強固なデザイン組織を築くための取り組みを進めており、継続的な改善を行いながら、さらに成長していける環境づくりに励んでいます。特に、ユーザーファーストの思考を重視し、サービスの改善を推進するデザイン文化の構築を進めています。
また、MOTAではインハウスデザイナーが長期的なキャリアを築きやすい環境を整えており、デザイナーの成長を支援する仕組みが整備されています。多様性を尊重し、ジェンダーバランスの取れた組織の実現にも取り組んでいます。
■ポジションの魅力
・デザインが事業の核となるポジション
MOTAでは、デザインを単なる「見た目」ではなく、サービス価値を最大化する重要な要素として位置づけています。デザイナーは、事業開発やプロダクト設計の初期段階から深く関与し、自身の提案がサービスの成長に直結する環境で働けます。
・デザインとフロントエンドの融合
デザインシステムの構築やUI/UX改善だけでなく、フロントエンド実装を通じて、デザインの意図をそのままプロダクトに反映させることができます。クリエイティブとテクノロジーの両方に興味がある方にとって、大きな成長機会があります。
・新規サービスに携われる
MOTAでは、新規事業やプロジェクトが活発に進行しており、ゼロからサービスを立ち上げる経験を積むことができます。市場調査、ユーザーリサーチ、プロトタイピングなど、多岐にわたるプロセスを経験できます。
・部門を越えたコラボレーション
エンジニア、マーケティング、事業開発チームなど、多様な職種のメンバーと協力しながら進めるため、視野を広げながらプロジェクトを推進できます。
・成長を後押しする環境
新しい技術やデザイン手法を積極的に取り入れる文化があり、外部セミナーや書籍購入の補助など、学び続ける姿勢を支援する仕組みが整っています。
・柔軟な働き方
フレックス制度としてリモートワークを活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。また、必要に応じてチームと直接交流できるオフィス環境もあります。
■社員インタビュー記事
https://note.com/mota_co/n/nbd6ab7b2f6a8
07_02_UIデザイナー
MOTAは、「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、
人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、
2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しております
現在、サービスの多角化と市場でのプレゼンス強化を進める中で、ユーザー体験をより深化させ、サービスの競争力を高めるためのデザイン組織の拡大が急務となっています。特に、UI/UXデザインを通じてサービスの価値を最大化し、事業と連動した成果を生み出せるデザイナーを募集しています。まだまだ成長初期段階の組織ではありますが、デザインの力を通じて社会の課題を解決することに共感していただける仲間を、私たちは探しています。
■業務概要
MOTAのWebサイトおよびアプリのUIデザインを担当し、ユーザー体験の最適化を目指していただきます。
▼Web、アプリの体験設計、UI設計、ビジュアルデザイン
・ユーザー体験(UX)の設計
・サイト・アプリのUI設計およびデザイン改善
・ユーザーテスト・データ分析を基にしたUI/UX最適化
■使用ツール・開発環境
デザインツール:Adobe CC(Illustrator、Photoshop、XD)
ドキュメント管理:Notion、Google WorkSpace
コミュニケーションツール:Slack
■チームについて
MOTAのデザインチームは、デザインの価値を企業の競争優位性として確立することを目指し、組織全体でデザインの重要性を認識しています。意思決定のプロセスにもデザインの視点が組み込まれており、ビジネスとデザインが連携しながら事業を推進しています。
現在、より強固なデザイン組織を築くための取り組みを進めており、継続的な改善を行いながら、さらに成長していける環境づくりに励んでいます。特に、ユーザーファーストの思考を重視し、サービスの改善を推進するデザイン文化の構築を進めています。
また、MOTAではインハウスデザイナーが長期的なキャリアを築きやすい環境を整えており、デザイナーの成長を支援する仕組みが整備されています。多様性を尊重し、ジェンダーバランスの取れた組織の実現にも取り組んでいます。
■本ポジションの魅力
・デザインが事業の核となるポジション
MOTAでは、デザインを単なる「見た目」ではなく、サービス価値を最大化する重要な要素として位置づけています。デザイナーは、事業開発やプロダクト設計の初期段階から深く関与し、自身の提案がサービスの成長に直結する環境で働けます。
・デザインとフロントエンドの融合
デザインシステムの構築やUI/UX改善だけでなく、フロントエンド実装を通じて、デザインの意図をそのままプロダクトに反映させることができます。クリエイティブとテクノロジーの両方に興味がある方にとって、大きな成長機会があります。
・新規サービスに携われる
MOTAでは、新規事業やプロジェクトが活発に進行しており、ゼロからサービスを立ち上げる経験を積むことができます。市場調査、ユーザーリサーチ、プロトタイピングなど、多岐にわたるプロセスを経験できます。
・部門を越えたコラボレーション
エンジニア、マーケティング、事業開発チームなど、多様な職種のメンバーと協力しながら進めるため、視野を広げながらプロジェクトを推進できます。
・成長を後押しする環境
新しい技術やデザイン手法を積極的に取り入れる文化があり、外部セミナーや書籍購入の補助など、学び続ける姿勢を支援する仕組みが整っています。
・柔軟な働き方
フレックス制度としてリモートワークを活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。また、必要に応じてチームと直接交流できるオフィス環境もあります。
■社員インタビュー記事
https://note.com/mota_co/n/nbd6ab7b2f6a8
08_02経営戦略 事業パートナー
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを全領域で募集しています。
特に、M&Aを活用した成長戦略の推進や、既存事業の進化・加速が重要なミッションとなります。一方で、成長を持続可能なものとするために、経営基盤の構築も不可欠です。組織が拡大する中でもスピードと質を維持できる仕組みづくり、会議体の設計、財務データの活用、リスク管理などを強化する必要があります。
現在、これらの課題に対処するリソースが不足しているため、特に攻めの戦略を推進し、事業の成長を加速させることに強みを持つ経営企画メンバーを募集します。
■業務内容:
経営戦略室長および事業本部長の右腕として、短期・中長期の事業戦略構築および仮説検証、KPI設計を担い、組織全体の戦略推進をリードしていただきます。
▼業務詳細
①経営戦略の策定・実行サポート
・事業環境や市場動向を分析し、経営層と協議しながら短期・中長期の成長戦略を立案
・事業部ごとの成長戦略に基づいた実行計画の策定・モニタリング
・定量・定性データに基づく事業課題の抽出と改善施策の提案
・KPI設計および経営管理
②事業全体のパフォーマンス指標(KPI)の設計および最適化
・主要な経営指標・財務データの可視化、ダッシュボードの作成・運用
③経営層、事業部長との定期ミーティングを設計し、アジェンダ作成やファシリテーションを担当
・取締役会・経営会議向け資料の作成、および会議運営サポート
・事業課題の特定・施策立案
④各事業部と連携し、業務プロセスの課題を特定し改善施策を検討
・施策の優先順位付け、実行計画の策定、進捗管理
・オペレーション設計
⑤経営陣との連携を強化し、成長戦略に沿った事業推進のサポート
・各事業部の課題を把握し、部門横断的な調整を実施
・経営層への報告・提案資料の作成、および意思決定支援
⑥ M&A後のPMI業務(Post Merger Integration)
・買収後の統合プロセスをリード
・パートナーシップ構築、成長戦略の策定・実行
・課題抽出、PMI推進
本ポジションでは、単なる分析やレポーティング業務にとどまらず、事業部長や経営層と直接連携しながらMOTAの成長を加速させるための意思決定に関与していただきます。ご自身の提案が企業の成長にダイレクトに影響を与えるポジションです。
■本ポジションの魅力
・CAGR150%超える事業体の戦略推進を実行お任せします
・ご経験やご希望に応じて、以下のような経営戦略からCxO・事業責任者のキャリアパス担っていただきたいと考えています
-CSO(Chief Strategy Officer)やCFO(Chief Financial Officer)、各事業の責任者ポジション(本部長、CXO職など)など
■組織について
経営の意思決定に直結する経営企画組織のお一人目としてジョインいただきます。
経営管理プロセスやモニタリング体制の設計や、必要に応じてチーム編成などゼロからのチームの立ち上げを経験できます。レポートラインは経営戦略室長となります。
10_01_広報担当(マネージャー候補)
■ポジション概要
株式会社MOTAは、ITプラットフォーム企業として、自動車領域におけるDXを推進しています。
当社の広報業務全般をマネージャーとして担当いただきます。経営層との距離も近く、裁量を持って広報戦略の立案から実行まで一貫してお任せします。
スタートアップの広報活動・ブランディングに挑戦し、戦略的にPRに携わることができます。
■仕事内容
事業やマーケティング戦略に基づき、下記業務を中心にお任せいたします。
<アウターブランディング>
・プレスリリースの執筆、配信
・メディアへのアプローチ、リレーション構築を通じたPR活動
(ゆくゆくは新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Webなどの各メディアと良好な関係を構築し、PRの効果を最大化していただきます。)
・ホームページの記載内容の企画・文章作成
・危機管理広報対応
<インナーブランディング>
・従業員のモチベーション向上施策の企画
・インナーコミュニケーション活性施策の企画
・社内ラジオの企画・運営
<プロダクトPR>
・マーケティングdiv.との協業による事業認知拡大施策の企画
・運営メディア記事の校正・校閲(月1回程度)
■当社で得られること
・事業拡大/組織体制の強化フェーズに広報として携わることができる
・裁量を持って広報の立ち上げを行うことができる
・モビリティ業界や人々のライフスタイルを大きく転換させる経験ができる
■課題
・インナー:
オンラインベースの就業環境が定着し、社内でのコミュニケーション不足、事業・組織への理解が促進できておらず、帰属意識の低下が懸念されている
・アウター:
事業開発の推進を加速化させる必要がある企業フェーズとなっているが、より優秀な人材獲得に向けての採用広報活動に不足がある
■ お任せしたいミッション
上記課題の解決アプローチとしてお渡ししたい主たるミッションは、「企業のMVVや目標などを社内外へ浸透させること」です。
このミッションを目指すことで、企業価値の最大化に向けて一緒に奮励していただける方を求めています。
10_03_広報責任者候補
■ポジション概要
株式会社MOTAは、ITプラットフォーム企業として、自動車領域におけるDXを推進しています。
当社の広報業務全般をマネージャーとして担当いただきます。経営層との距離も近く、裁量を持って広報戦略の立案から実行まで一貫してお任せします。
スタートアップの広報活動・ブランディングに挑戦し、戦略的にPRに携わることができます。
■仕事内容
事業やマーケティング戦略に基づき、下記業務を中心にお任せいたします。
<アウターブランディング>
・プレスリリースの執筆、配信
・メディアへのアプローチ、リレーション構築を通じたPR活動
(ゆくゆくは新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、Webなどの各メディアと良好な関係を構築し、PRの効果を最大化していただきます。)
・ホームページの記載内容の企画・文章作成
・危機管理広報対応
<インナーブランディング>
・従業員のモチベーション向上施策の企画
・インナーコミュニケーション活性施策の企画
・社内ラジオの企画・運営
<プロダクトPR>
・マーケティングdiv.との協業による事業認知拡大施策の企画
・運営メディア記事の校正・校閲(月1回程度)
<PR人材マネージメント>
ジュニア人材のマネージメント
・ピープルマネージメント(人材育成)
・業務管理
■当社で得られること
・事業拡大/組織体制の強化フェーズに広報として携わることができる
・裁量を持って広報の立ち上げを行うことができる
・モビリティ業界や人々のライフスタイルを大きく転換させる経験ができる
■課題
・インナー:
オンラインベースの就業環境が定着し、社内でのコミュニケーション不足、事業・組織への理解が促進できておらず、帰属意識の低下が懸念されている
・アウター:
事業開発の推進を加速化させる必要がある企業フェーズとなっているが、より優秀な人材獲得に向けての採用広報活動に不足がある
■ お任せしたいミッション
上記課題の解決アプローチとしてお渡ししたい主たるミッションは、「企業のMVVや目標などを社内外へ浸透させること」です。
このミッションを目指すことで、企業価値の最大化に向けて一緒に奮励していただける方を求めています。
15_01_法務Mgr候補
<MOTAについて>
MOTAは、『世界中に、もっとフェア‧トレードを』をミッションに事業を展開。
ITプラットフォーム企業として、自動車領域および不動産領域におけるDXを推進しています。
そんな急成長中のMOTAでは、法務兼総務の業務を担っていただけるメンバーを募集しています。
経営層と事業部の間に立ち、事業推進を後押ししてみませんか?
<お任せしたい業務>
法務Mgr候補として、リスクマネジメント業務を中心とした会社全体の法務業務を主軸にご担当いただきます。
<採用の背景>
飛躍を続けているMOTA。企業成長に伴い、会社や従業員を取り巻くリスクも必然的に増えていくことが見込まれます。
様々な法務リスクに迅速かつ柔軟に対応し、組織と従業員を守る体制を整えるための採用です。
法務ならびに総務業務に関する表面課題のみならず、深層課題に対しても自分ごととしてポジティブに捉え、
自発的にスピード感のある行動ができる方を募集いたします。
<ポジションの魅力>
一般的な企業法務のみならず、リスクマネジメント領域やコンプライアンス領域といった
内部統制の強化に関する部分まで、幅広く携わることができます。
経営層や大躍進中の各事業部と密に連携し、企業成長を支援できるポジションです。
<このような方が活躍できるお仕事です>
✔ 構造化が得意
表面課題や深層課題を発見し、解決策を提案できる方
✔ 自分ごと化が得意
自ら業務を創出し、主体的に取り組むことができる方
✔ 経営に興味がある
会社基盤の要として、経営に近い業務に挑戦したい方
<仕事内容>
①予防法務
②一般企業法務
③一般総務業務
<法務業務具体例>
・リスクマネジメント、コンプライアンス領域における機能強化実施(計画推進等)
・事業リーガルパートナー(外部弁護士と連携したリーガルアドバイス)
・クライアント審査業務マネジメント
・知財(特許)関連業務マネジメント
・契約書類等リーガルチェックの実施ならびに作成
・社内向け研修、勉強会等の計画の策定ならびに実施
・法令改正対応
など
<組織構成>
管理本部 総務法務部:5名(GM:1名、スタッフ:3名、派遣1名)
※管理本部は人事部・経理部・総務法務部の総勢18名から成る組織です。
必要に応じ、本部内の部署と連携をして適切に業務推進をいただきます。
<社風>
明るく、風通しの良い職場環境です。
現在成長途中、かつ「自分ごと化」を意識しているので、
大企業にはないスピーディーな対応やアグレッシブに挑戦できる環境というのもMOTAの魅力の一つです。
16_02_採用マネージャー
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを全領域で募集しており、その人材採用を牽引していただける方を求めております。
本ポジションは、事業環境が変化する中で、経営層に近いポジションとして、経営戦略と連携した人材採用を推進する重要な役割をお任せします。また、MOTAでは人材育成を中途採用にとどまらず、将来にわたり育成する新卒採用にも注力しており、長期的な組織成長を目指しています。
■業務内容
採用マネージャーには、上記のような背景をもとに、中途・新卒採用(ビジネス、エンジニアサイド)の戦略立案と実行、採用グループのマネジメントを担当していただきます。
▼業務詳細
・短期・中長期の採用戦略立案と実行(新卒・中途)
・採用グループ・もしくは採用チームのマネジメント
-現在、採用チームは採用担当、新卒採用担当、採用アシスタントの3名で構成されています
・経営層および現場部門責任者との連携
・採用チャネルの選定と運用
・各種採用関連数値のレポート・分析・およびそれに基づいた改善
・選考開始から採用決定までのコミュニケーションプランの設計および推進
・選考プロセスの最適化
入社後は手を動かしていただくプレイングマネージャーとしての役割を期待し、ゆくゆくは組織拡大に伴いマネジメントをメインにお任せします。
▼キャリアパス
ご志向に応じて、オンボーディング等幅広い業務をお任せいたします。
17_01_Webマーケティング アフィリエイト担当
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しています。
本ポジションに関しては、事業拡大に伴い、自社のマーケティング体制を強化する必要があります。特にアフィリエイト広告の効果的な運用と分析を行い、より集客を最大化させたいと考えております。
■業務内容
月数億円規模の広告予算を活用しながら、MOTAのアフィリエイト広告運用を担当していただきます。
具体的には、以下の業務をお任せします。
▼業務詳細
①アフィリエイト広告の運用・最適化
・アフィリエイト広告の獲得最大化に向けた戦略立案・実行
・アフィリエイトASPやメディアとの関係構築・折衝
・成果報酬型広告の効果測定と最適化
②広告戦略の企画・推進
・WEB・SNS広告を中心に、アフィリエイト広告、動画広告の企画・制作ディレクション
・広告クリエイティブの確認・ルール作成
・コンバージョン率向上のための施策立案・実施
③データ分析と効果検証
・広告運用のパフォーマンス分析(Google Analytics、BIツール活用)
・定量・定性データに基づく事業課題の抽出と改善施策の提案
・ダッシュボードの作成・運用
④社内外との連携
・社内のマーケティングチーム、営業部門と連携し広告運用を推進
・代理店との協働による広告効果の最大化
■ポジションの魅力
・月数億円規模の広告運用に携わりながら、SEO、リスティング、SNS広告、動画広告、CROなど幅広いマーケティング知識を習得できます
・自社広告の運用を通じて、予算規模の大きな施策を主体的に推進しながら、PDCAサイクルを回す実践的な経験を積むことができます
・ご経験やご志向性に応じて、新規事業立ち上げやマネジメントに挑戦でき、裁量を持ってキャリアを形成できる環境があります
■組織・チームについて
MOTAのマーケティング本部は WEBマーケター8名、編集メンバー2名 で構成されています。平均年齢は30代で、子育てと仕事を両立しながら活躍しているメンバーも多く、柔軟な働き方を尊重する環境が整っています。チーム全体で協力しながら、成長と成果の最大化を目指しています。
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
17_03_Webマーケティング広告プランナー 運用担当
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しています。
マーケティング本部については、事業拡大に伴い、自社のマーケティング体制を強化する必要があり、本ポジションを募集することになりました。
■業務内容
月数億円規模の広告予算を運用しながら、裁量を持ってMOTAの広告戦略を推進いただきます。
広告プランナー・運用担当として以下の業務をお任せします。
▼業務詳細
① 広告運用の実行・最適化
・広告出稿媒体の選定および入稿作業
・広告配信の設定・ターゲティングの調整
・クリエイティブの入稿・運用管理
・流入元ごとの予算配分見直しによるROI最適化
② データ分析・効果測定
・Google AnalyticsやLooker Studio、BigQueryを活用した広告分析
・ABテストの実施および効果測定
・データをもとにした広告パフォーマンスの改善提案
③ 広告クリエイティブの運用・改善
・ランディングページ(LP)の入稿・運用管理
・クリエイティブの検証・効果測定
・LPO(ランディングページ最適化)の実施
④ 社内外との連携
・代理店やメディアとのやり取りなど
■ポジションの魅力
・月数億円規模の広告予算を運用し、ダイナミックな広告戦略を推進できます
・裁量を持ち、大規模なマーケティング施策に挑戦できる環境です
・リスティング、SNS、アフィリエイトなど多様なチャネルを運用し、規模拡大の経験を積むことができます
・MOTAの広告施策は、2022年下期より買取サービスの売上を2期連続で2倍に成長させた実績があり、大規模な広告運用を経験できます
・インハウスの環境でスピード感のある施策実行が可能です(開発・デザインチームと密に連携)
・ご経験やご志向性に応じて、新規事業立ち上げやマネジメントなど、幅広いキャリアの選択肢があります
■組織・チームについて
MOTAのマーケティング本部は WEBマーケター8名、編集メンバー2名 で構成されています。平均年齢は30代で、子育てと仕事を両立しながら活躍しているメンバーも多く、柔軟な働き方を尊重する環境が整っています。チーム全体で協力しながら、成長と成果の最大化を目指しています。
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
17_04_Webマーケティング広告プランナー 分析・運用担当
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しています。
マーケティング本部については、事業拡大に伴い、自社のマーケティング体制を強化する必要があり、本ポジションを募集することになりました。
■業務内容
MOTAの広告戦略の立案から実行までをお任せします。
専任のプランナーとして、月に数億円規模の広告費を運用しながら、裁量をもって施策を推進できる環境 です。
大規模な予算を活用し、成果をダイレクトに実感しながら、戦略的な広告運用に携わることができます。
▼業務詳細
① 広告戦略の立案・推進
・事業目標に基づいた広告戦略の策定
・媒体ごとのパフォーマンス分析と適切なチャネルの選定
・流入元ごとの予算配分設計およびROI最大化の戦略立案
・広告代理店やメディアとの関係構築・交渉
② データ分析・広告最適化
・Google AnalyticsやLooker Studio、BigQueryを活用したデータ分析
・ユーザー行動分析をもとにしたマーケティング施策の策定
・KPIの設計とモニタリング、広告効果の定量・定性分析
③ 広告クリエイティブの戦略策定・ディレクション
・クリエイティブの検証・改善戦略の立案
・LPO(ランディングページ最適化)の計画・実行
・マーケティング全体のブランディングを考慮したクリエイティブ戦略策定
④ 社内外との連携
・広告代理店と連携し、新規施策の企画・立案を実施
■ポジションの魅力
・リスティング、SNS、アフィリエイトなど多様なチャネルを活用し、規模拡大の経験を積むことができます
・MOTAの広告施策は、2022年下期より買取サービスの売上を2期連続で2倍に成長させた実績があり、大規模な広告運用を経験できます
・インハウスの環境でスピード感のある施策実行が可能です(開発・デザインチームと密に連携)
・月に数億円以上の広告コストを投下しており、大規模な予算を活用したダイナミックな施策運用が可能です
・裁量を持って広告運用を推進でき、自らのアイデアを施策に反映しやすい環境があります
・ご経験やご志向性に応じて、新規事業立ち上げやマネジメントなど、幅広いキャリアの選択肢があります
■組織・チームについて
MOTAのマーケティング本部は WEBマーケター8名、編集メンバー2名 で構成されています。平均年齢は30代で、子育てと仕事を両立しながら活躍しているメンバーも多く、柔軟な働き方を尊重する環境が整っています。チーム全体で協力しながら、成長と成果の最大化を目指しています。
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
17_05_Webマーケティング コンテンツSEO担当
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しています。
マーケティング本部について、事業拡大に伴い、自社のマーケティング体制を強化する必要があり、本ポジションを募集することになりました。
■業務内容
車一括査定の業界トップクラスのコンテンツマーケティングを担当いただきます。コンテンツを企画し、自動車評論家やライターにライティングを依頼・ディレクションをしていただきます。
▼業務詳細
①コンテンツSEO戦略の企画・運用
・車一括査定領域におけるSEO戦略の策定と実行
・コンテンツニーズのリサーチと検索トレンド分析
・SEO施策の立案、課題抽出、運用、改善
・LPO(ランディングページ最適化)の推進
②コンテンツ制作・ディレクション
・ライティングディレクション(自動車評論家・ライターへの依頼・進行管理)
③社内外の連携
・マーケティングチームや開発・デザインチームとの協働
・外部ライター・編集者との折衝および進行管理
・ユーザーの検索意図に基づいたコンテンツ戦略の推進
ご経験、ご志向性に合わせてゆくゆくはSNSとの連携や動画コンテンツSEOの活用を検討した、より幅広いマーケティング施策立案や、コンテンツチームのマネジメント業務をお任せいたします。
■ポジションの魅力
・業界トップクラスの車一括査定サービスのSEOマーケティングを担当できます
・インハウス環境のため、スピード感を持って施策の実行・改善が可能です
・コンテンツ制作だけでなく、データ分析・LPOにも関わることができ、SEOマーケティングのスキルを幅広く習得できます
・月数億円規模の広告運用と連携しながら、影響力の大きなSEO施策を実施できます
・ご経験やご志向性に応じて、SEO領域からマーケティング全般に携わっていただく、新規事業立ち上げ、マネジメントなど、幅広いキャリアの選択肢があります
■組織・チームについて
MOTAのマーケティング本部は WEBマーケター8名、編集メンバー2名 で構成されています。平均年齢は30代で、子育てと仕事を両立しながら活躍しているメンバーも多く、柔軟な働き方を尊重する環境が整っています。チーム全体で協力しながら、成長と成果の最大化を目指しています。
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
17_06_Web マーケティング 自社サイトテクニカルSEO担当
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しています。
MOTAの車一括査定は業界トップクラスの規模を誇り、SEO経由の流入を最大化することが事業成長の鍵を握っています。現在、200万ページ以上の大規模サイト を運用しており、SEOパフォーマンスを向上させるために、テクニカルSEOの専門家を募集しています。本ポジションでは、SEO戦略の立案から施策実行、システム開発との連携など、幅広い業務をお任せします。
■業務内容
車一括査定の業界トップクラスのテクニカルSEOを担当いただきます。インデックス数200万ページ以上ある大規模サイトの改善をお任せします。コンサルタントと改善案を練りながら、順次開発していただきます。
▼業務詳細
社内のシステムエンジニア、デザイナーと連携しながらSEO経由のCV数の増加の施策を実装していただきます。
①テクニカルSEOの戦略策定・施策実行
・Google AnalyticsやSearch Consoleを用いたSEOデータ分析
・テクニカルSEO施策の立案、課題抽出、実行
・サイト構造やインデックスの最適化
・競合・他業界の順位調査、ベンチマーク分析
・検索アルゴリズムの最新動向のキャッチアップと施策立案
②社内開発チームとの連携・ディレクション
・システムエンジニアやデザイナーと連携し、SEO施策を実装
・コンサルタントと連携し、技術的なSEO改善を推進
③効果測定・改善
・施策の効果検証とPDCAサイクルの実施
・セッション数・CV数増加を目指したKPI管理
■ポジションの魅力
・200万ページ以上の大規模サイトのSEO改善を担当いただきます
・インハウス環境のため、施策のスピード感が速く、裁量が大きいです
・ご経験やご志向性に応じて、SEOスペシャリスト、新規事業立ち上げやマネジメントなど、幅広いキャリアの選択肢があります
■組織・チームについて
MOTAのマーケティング本部は WEBマーケター8名、編集メンバー2名 で構成されています。平均年齢は30代で、子育てと仕事を両立しながら活躍しているメンバーも多く、柔軟な働き方を尊重する環境が整っています。チーム全体で協力しながら、成長と成果の最大化を目指しています。
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
17_07_マーケティングdiv 自社サイトテクニカルSEO担当 (新卒・中途)
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しています。
MOTAの車一括査定は業界トップクラスの規模を誇り、SEO経由の流入を最大化することが事業成長の鍵を握っています。現在、200万ページ以上の大規模サイト を運用しており、SEOパフォーマンスを向上させるために、テクニカルSEOを募集しています
■仕事内容
車一括査定の業界トップクラスのテクニカルSEOを担当いただきます。
SEOサイト改善のディレクション、コンテンツマーケティングの企画実行、UIUX改善提案と、成果を最大化させることを目的とした業務を、幅広く顧客に提供していただきます。
具体的には社内のシステムエンジニア、デザイナーと連携しながらSEO経由のCV数の増加の施策を実装していただきます。
- GoogleAnalyticsやSearch Consoleを用いた数値分析
- テクニカルSEO改善立案、課題抽出
- テクニカルSEOの運用改善
- 競合、他業界の順位調査
- アルゴリズム更新の傾向分析
などが主な業務になっていきます。
■業務内容詳細
・サイト内部構造、HTML調査・分析と最適化
・コンテンツ企画、ライティングディレクション、コンテンツ作成
・順位、成果レポートの作成
・サイト改善案、その他広告の提案
・デザイナー、エンジニアとの調整
・最新のSEO施策の研究
■ポジションの魅力
・WEBマーケティング、WEBサイト制作に対する知識を幅広く学ぶことができます。
・インハウス環境のため、施策のスピード感が速く、裁量が大きいです
・ご経験やご志向性に応じて、新規事業立ち上げやマネジメントなど、幅広いキャリアの選択肢があります
■組織・チームについて
MOTAのマーケティング本部は WEBマーケター8名、編集メンバー2名 で構成されています。平均年齢は30代で、子育てと仕事を両立しながら活躍しているメンバーも多く、柔軟な働き方を尊重する環境が整っています。チーム全体で協力しながら、成長と成果の最大化を目指しています。
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
17_08_Web マーケティング オープンポジション
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しています。
特にマーケティング本部では、事業拡大に伴い、自社のマーケティング体制を強化するため、幅広いポジションで募集を行っています。
Webマーケティング強化とサービス拡充のための複数ポジションを募集しております。
ご経験やご志向性に応じて、特定プロダクトでファネルを幅広く担当するゼネラリストキャリアや、特定職種でプロダクトの垣根を超えてマーケティング施策を推進するスペシャリストキャリアを築くことが可能です。
また、マネジメントポジションへのステップアップや、事業成長を牽引する役割に挑戦する機会もございます。選考を通じて、お任せするミッションは柔軟に検討いたします。
<ポジション例>
・Webマーケティング アフィリエイト担当
・Webマーケティング広告プランナー 運用担当
・Webマーケティング広告プランナー 分析・運用担当
・Webマーケティング コンテンツSEO担当
・Web マーケティング 自社サイトテクニカルSEO担当
■組織について
MOTAのマーケティング本部は WEBマーケター8名、編集メンバー2名 で構成されています。平均年齢は30代で、子育てと仕事を両立しながら活躍しているメンバーも多く、柔軟な働き方を尊重する環境が整っています。チーム全体で協力しながら、成長と成果の最大化を目指しています。
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
17_09_Web マーケティング オプティマイズGM候補
MOTAは「世界中にもっとフェアトレードを」をミッションに、人生の選択をより公正で公平な機会に変革するプロダクトを提供しております。
現在、業界最大規模の車買取サービスMOTA車買取に加え、不動産サービスの提供を24年12月にローンチ、
今後は人材サービス検討も行っていく予定です。
※25年1月に事前査定方式の一括査定サービスで特許取得しました(特許番号:第7614593号)
https://mota.inc/news/pkos-axep/
直近3年の売上成長がCAGR205%を超え、事業は急拡大フェーズとなっており、2030年に1000億円を規模を作るべく、この第2創業期に中心となって働くメンバーを募集しています。
この成長をさらに加速させるため、MOTAのマーケティング・プロダクト戦略を牽引し、CVR向上やUI/UXの改善を通じて事業成長を推進するGM候補を募集します。
■業務内容
プロダクトの仕立てにもビジネスにも深く関与し、MOTAのマーケティング戦略を推進していただきます。
・Webページの現状課題分析~改善案の提案(CVR向上、ユーザー行動分析)
・改善案を基にしたテスト計画の策定~ワイヤーフレームの作成/デザイン/実装
・データ分析を基にした改善サイクル(PDCA)の実施
・マーケティング施策の企画・立案および推進
・メンバーマネジメントおよびチームビルディング
・KPI設計および目標達成に向けた戦略策定
新規事業・新サービスの立ち上げ
■ポジションの魅力
・MOTAの主力事業である車買取サービスのマーケティング・UI/UX改善をリードいただきます
・裁量を持ち、データドリブンな意思決定でマーケティング施策を実行可能です
・業界最大規模のプラットフォームを基盤とした、大規模な施策立案・実行をお任せします
・新規事業や新サービスの立ち上げに関与し、プロダクト戦略を牽引いただきます
・エンジニア・デザイナー・マーケターとの密な連携による、スピーディな意思決定が可能です
・KPI設計や分析を通じて、戦略的なマーケティング意思決定に関われます
■組織・チームについて
MOTAのマーケティング本部は WEBマーケター8名、編集メンバー2名 で構成されています。平均年齢は30代で、子育てと仕事を両立しながら活躍しているメンバーも多く、柔軟な働き方を尊重する環境が整っています。チーム全体で協力しながら、成長と成果の最大化を目指しています。
■働き方について
フレックス制度やリモートワーク(週2日までリモート可)を活用しながら、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。