イチロウ株式会社 の全ての求人一覧
【首都圏】カスタマーサクセス
介護業界の経験が活かせる!介護系ITスタートアップでカスタマーサクセス募集
【業務内容】
◉ サービスマネジメント業務
イチロウのサービスを提供するご自宅の介護環境のコーディネートや、フリーランスとして働く介護士の方々のサポートなど、ご利用者と介護士のマネジメントを行います。
・マネジメント業務(1)〜ご利用者〜
- お問い合わせいただいたご利用者様のアセスメント
- サービスの計画、コーディネート
- イチロウ独自のマッチングシステムによるヘルパー調整
- 初回のサービス導入サポート・ヒアリング
- ヘルパーからサービス提供毎に送られるレポートの確認
- 定期的なモニタリング
- 利用者のご家族等とのコミュニケーション
・マネジメント業務(2) 〜ヘルパー〜
- ヘルパー登録説明会の運営
- ヘルパーへのお仕事の紹介・斡旋
- ヘルパーとのコミュニケーション
◉ システム企画業務
イチロウで開発するシステムの企画に携わっていただきます。オペレーションを遂行する中で感じた課題や、利用者や家族からのご要望を聞き取り、システム開発チームの一員として企画を行っていきます。
・システム開発の企画
- サービス提供現場の課題をチーム内で起案
- チームで課題に対する解決策を立案する
- 東京・名古屋チームに分かれて、課題と解決策がフィットするか検証する
- システム開発チームに開発要求を伝える
- 開発したシステムをサービス提供現場で運用し調整する
WEBエンジニア
介護の課題を解決するスタートアップでWEBエンジニアを大募集!
介護者マッチングサービス「イチロウ」を技術面からグロースさせる役割を担っていただきます。
・介護依頼者と介護ヘルパーのマッチングシステムの新規機能開発・ブラッシュアップ
・新規プロダクト開発業務全般
サーバーサイドがメインにはなりますが、フロントやクラウドサービスを使ったネットワークなど幅広い領域までお任せいたします。
【開発体制】
スクラム開発を採用しており、1スプリント2週間で開発を進め、高頻度でのリリースを行っています。
各スプリントでは、作業の計画、毎日の進捗報告、スプリントの終了時の成果物レビューと振り返りを行い、
チーム全体で問題解決に取り組み、常にプロダクト改善に努めています。
【技術構成】
・言語:PHP
・フレームワーク:Laravel
・アーキテクチャ:DDD
・フロントエンド : HTML / jQuery / Sass
・DB:RDS(MySQL)
・Cache: Redis
・CDN:CloudFront
・インフラ:AWS / GCP
・PJ管理:Jira, Backlog
・コード管理:GitHub
・その他ツール:Slack, DocBase, oVice, Github Copilot, Figma
WEBエンジニア(業務委託)
【概要】
介護依頼者と介護ヘルパーの自社マッチングシステムの設計、開発、および運用保守等を担当していただきます。サーバーサイドがメインにはなりますが、フロントやクラウドサービスを使ったネットワークなど幅広い領域までお任せいたします。
【仕事内容】
・介護依頼者と介護ヘルパーのマッチングシステムの新規機能開発・ブラッシュアップ
・新規プロダクト開発業務全般
・スマートフォンアプリ開発業務全般
【開発体勢】
スクラムベースのアジャイル開発をしており、デイリーおよびウィークリーで開発の方針等を共有をしています。また、プルリクエストベースの開発を進めており、柔軟なリリースを実現しています。
【技術構成】
・言語:PHP
・フレームワーク:Laravel
・フロントエンド : HTML / jQuery / Sass
・DB:RDS(MySQL)
・インフラ:AWS / Docker
・PJ管理: Backlog / Github
・社内コミュニケーション: Slack / oVice
プロダクトオーナー
介護業界のDX化を推進するスタートアップのプロダクトオーナー募集!
プロダクト戦略、企画、市場分析をはじめ、プロダクト開発に関わる業務を幅広く担っていただきます。事業戦略を達成する上で必要なプロダクト戦略の立案・遂行をリードいただくポジションです。
1人に任せきりになるのではなく、各部門メンバー、経営層とコミュニケーションを取り、必要に応じて壁打ちしながら推進いただきます。
◉主な業務内容
1.介護依頼者と介護ヘルパーのマッチングプラットフォーム「イチロウ』システムの開発業務全般
2.プロダクト戦略の策定・プロダクト機能開発のための要求要件化
3.部門横断プロジェクトの推進・プロダクトマネジメント
4.その他上記に付随する業務全般
◉イチロウで働くことのメリット
介護という社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
事業戦略に基づいて設計〜運用までサイクルを回し、当社サービスを世の中により良いものに改善→提供し、社会貢献を一助となれる感覚を肌で感じることができます。
◉開発体制
スクラム開発を採用しており、1スプリント2週間で開発を進め、高頻度でのリリースを行っています。
各スプリントでは、作業の計画、毎日の進捗報告、スプリントの終了時の成果物レビューと振り返りを行い、
チーム全体で問題解決に取り組み、常にプロダクト改善に努めています。
【技術構成】
・言語:PHP
・フレームワーク:Laravel
・アーキテクチャ:DDD
・フロントエンド : HTML / jQuery / Sass
・DB:RDS(MySQL)
・Cache: Redis
・CDN:CloudFront
・インフラ:AWS / GCP
・PJ管理:Jira,
・コード管理:GitHub
・その他ツール:Slack, DocBase, oVice, Github Copilot, Figma
◉今発生している課題
現在、開発チームの体制としてはPO(代表)、PdM(1名)、Eng3名と業務委託Engの体制です。
プロダクトが進化する中で、プロダクトロードマップやOKRの達成のために様々な施策が複数ラインで走っています。
要介護者と介護従事者の適切なマッチングを実現するためのオペレーションの改善、またそれらを実現するプラットフォームの開発、その他新規領域への投資を予定していますが、代表の水野がPOを兼務していることによる弊害も一定生じております。
事業として0→1のフェーズから、1→5、5→10のフェーズへと進化を進める上でPOの責務を移譲し、よりプロダクトにコミットした人材をアサインすることで
さらなるプロダクトのグロースを期待しています。
◉期待される目標・ミッション
事業計画の達成に必要なプロダクト戦略の実現とそれに付随する各種業務の完遂年間計画で策定されたプロジェクトの完遂
→仕様ツール : Slack,ovice,JIRA,Backlog,GoogleWorkspace,miro 他
slackやoviceなど社内コミュニケーションツールを活用しながら、随時情報を共有し開発を進めています
JIRAを用いたスクラムによる開発をおこなり、デイリーおよびウィークリーで開発の方針等を共有をしています
プロダクトマネージャー
介護業界のDXを共に実現しましょう!プロダクトマネージャー募集!
各種プロジェクトの推進と管理。プロジェクトの管理スキルやPMOスキル、課題解決スキルなど、複合的なスキルが必要となる環境で業務を推進していただきます。
事業責任者とともに、プロダクト観点からKPIに基づく運用・改善をリードし、UX・マーケティングと協働しながら、事業戦略に基づいた中長期、短期のプロダクト戦略を策定します。
また、他組織と協働し、実行状況のモニタリング、戦略修正を行い、全工程に渡りプロダクトを成功に導いていただきます。
◉イチロウで働くことのメリット
シリーズAの成長スタートアップにおいてこれからプロダクト投資をドライブさせるフェーズの環境です。
個々人が裁量を持ち、その中でもPdMは経営に近い立ち位置で事業戦略、プロダクト戦略の立案や実行・推進を担っていただきます。
介護ドメインに深い知見を持つメンバーも多く社内にいるため、解像度を高く持ちプロダクト開発に取り組んでいただける事が可能です。
◉具体的な職務内容
- 1.介護依頼者と介護ヘルパーのマッチングプラットフォーム「イチロウ』の開発業務全般
プロダクトロードマップに沿った新規開発はもちろん、事業状態(PL,KPIなど定量情報、顧客FBなどの定性情報)からのissueの特定、epic,PBIの切り出しなど
プロダクト開発に関わる工程において幅広く関わっていただきます。
- 2.プロダクト戦略、ロードマップ策定
現在プロダクトロードマップは2023年に策定したv.1.0が存在しておりますが戦略方針に沿った運用、updateが求められています。
事業状態や中長期戦略を基に、上記の更新などに関わっていただきます。
- 3.上記に紐づくプロダクトマネジメント業務
仕様策定やスクラム開発に沿ったプロダクトマネジメントのみならず、目的達成のために会議体などコミュニケーション設計などにも関わっていただきます。
スモールチームのためスクラムマスターやスクラムチームとしての習熟度向上(=開発チームの生産性向上)にも取り組んでいただきたいと考えております。
◉イチロウで働くことのメリット
介護という社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
事業戦略に基づいて設計〜運用までサイクルを回し、当社サービスを世の中により良いものに改善→提供し、社会貢献を一助となれる感覚を肌で感じることができます。
◉開発体制
スクラム開発を採用しており、1スプリント2週間で開発を進め、高頻度でのリリースを行っています。
各スプリントでは、作業の計画、毎日の進捗報告、スプリントの終了時の成果物レビューと振り返りを行い、
チーム全体で問題解決に取り組み、常にプロダクト改善に努めています。
【技術構成】
・言語:PHP
・フレームワーク:Laravel
・アーキテクチャ:DDD
・フロントエンド : HTML / jQuery / Sass
・DB:RDS(MySQL)
・Cache: Redis
・CDN:CloudFront
・インフラ:AWS / GCP
・PJ管理:Jira,
・コード管理:GitHub
・その他ツール:Slack, DocBase, oVice, Github Copilot, Figma
◉今発生している課題
現在、開発チームの体制としてはPO(代表)、PdM(1名)、Eng3名と業務委託Engの体制です。
プロダクトが進化する中で、プロダクトロードマップやOKRの達成のために様々な施策が複数ラインで走っています。
要介護者と介護従事者の適切なマッチングを実現するためのオペレーションの改善、またそれらを実現するプラットフォームの開発、
その他新規領域への投資を予定している中でプロダクトの成長にコミットしていただけるPdMが不足をしております。
◉期待される目標・ミッション
事業計画の達成に必要なプロダクト戦略の実現とそれに付随する各種業務の完遂
◉使用ツール
┗ Slack,ovice,JIRA,Backlog,GoogleWorkspace,miro 他
slackやoviceなど社内コミュニケーションツールを活用しながら、随時情報を共有し開発を進めています
JIRAを用いたスクラムによる開発をおこなり、デイリーおよびウィークリーで開発の方針等を共有をしています