インターステラテクノロジズ株式会社 の全ての求人一覧
インターステラテクノロジズ株式会社 の全ての求人一覧

01【開発部】プロジェクトマネージャー(東京/北海道)

01【開発部】プロジェクトマネージャー(東京/北海道)

ロケット打上げ運用におけるプロジェクトマネジメント (顧客/パートナー企業との折衝・社内関係部署との調整・打上げプロジェクト全体のスケジュールおよび予算管理)
01【開発部】機械系オープン求人(東京/北海道)

01【開発部】機械系オープン求人(東京/北海道)

■インターステラテクノロジズとは 宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すスタートアップ企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、室蘭技術研究所(室蘭工業大学内)の4拠点で開発を進めています。観測ロケットMOMOは国内民間企業単独として初めて且つ唯一となる宇宙空間到達を達成、次世代機となる超小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。 ■仕事内容 ※ご経験/スキル/志向に合わせ下記いずれかの領域において 開発から全体テストまでの一連の業務をお任せします。 ・機体構造部品、高圧容器の仕様検討から設計開発 ・機体形状/フェアリング形状の仕様検討から設計開発 ・配管、バルブ等艤装系の仕様検討から設計開発 ・ターボポンプシステムの仕様検討から設計開発 ・機構系部品/アクチュエータ機器の仕様検討から設計開発 ※自動車/船舶などのモビリティにおけるボディ、シャシー、パワートレイン、バルブ、配管、ポンプ、高圧ガス・液体燃料を扱うプラント設備の機構・機械設計経験をロケット開発に活かしていける環境です。
01【開発部アビオニクス】バッテリ開発エンジニア(東京)

01【開発部アビオニクス】バッテリ開発エンジニア(東京)

ロケットに搭載するバッテリの開発 バッテリシステムの構成検討、部品選定、試験
01【開発部アビオニクス】電装設計エンジニア(東京)

01【開発部アビオニクス】電装設計エンジニア(東京)

・電装設計全般 ・ハーネス設計、機体内ルーティング、基板のコネクタ選定、筐体要件のすり合わせ等
01【開発部システム】GNCエンジニア(東京/北海道)

01【開発部システム】GNCエンジニア(東京/北海道)

ロケットのGNC(航法・誘導・制御)システムの設計・開発・検証・調達
01【開発部システム】ロケットシステムエンジニア/飛行安全エンジニア(東京/北海道)

01【開発部システム】ロケットシステムエンジニア/飛行安全エンジニア(東京/北海道)

当該ポジションでは2分野のポジションで募集をしております。いずれかに該当される方のご応募お待ちしております。 ①ロケットシステムエンジニア 機体・射場・軌道等含めた統合システムとしてのロケットの設計開発および成立性評価 ②飛行安全エンジニア ロケットシステムの飛行安全解析および信頼性評価(故障モードの分類および故障確率の取りまとめ 含む)
01【開発部システム】軌道解析エンジニア(東京/北海道)

01【開発部システム】軌道解析エンジニア(東京/北海道)

・ロケットフライトシミュレータの設計・開発・検証・調達 ・各種飛行解析ソフトウェアの設計・開発・検証・調達
01【開発部メカトロニクス】メカニカル設計エンジニア(東京)

01【開発部メカトロニクス】メカニカル設計エンジニア(東京)

ロケットの機器配置設計およびメカトロニクス部品の機械系設計
01【開発部品質保証】品質保証エンジニア(東京/北海道)

01【開発部品質保証】品質保証エンジニア(東京/北海道)

・仕様書や仕様適合性確認計画(解析,試験,検査等)の作成推進 ・審査会の推進およびレビュワー、品質保証、管理業務
01【開発部推進】推進エンジニア(北海道)

01【開発部推進】推進エンジニア(北海道)

3ポジション採用中(ロケットエンジン・ターボポンプ部品設計者/試験担当/マネージャー候補)
■募集背景 超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の開発に向けて、体制を強固にするため。 ■推進Grの業務内容 3つのフェーズに区別することができます。 A)機能要求、信頼性要求、艤装要求 B)詳細設計→3Dモデル化→図面制作→製造検討 C)試作、評価 今回はBとCのフェーズの業務をお願いできる方を探しております。 ■募集ポジションの仕事内容 当該ポジションでは3つのポジションで募集をしております。 いずれかに該当される方のご応募お待ちしております。 ①ロケットエンジン・ターボポンプ部品設計者 ・ロケットエンジンシステムの詳細設計、開発・設計(概念設計・詳細設計) ②試験 ・ロケットエンジンシステムの組立・試験実施・検査・調達・設計補助 ・エンジン試験設備の計画、概念設計 ③マネージャー候補 ・ロケットエンジンシステムチームのマネージャー業務 ※詳細はこちらからご確認ください。(Canvaに飛びます) https://onl.bz/dLeCS8W
01【開発部推進】艤装設計エンジニア(東京/北海道)

01【開発部推進】艤装設計エンジニア(東京/北海道)

■ポジション ・ロケットエンジンおよび推進系の艤装設計リード ■お願いしたい業務内容 ・システム要求に基づいた配管系統図(P&ID)の作成 ・高圧ガス機器(バルブ、レギュレータ、継手等)の選定 ・各コンポーネント間のI/F調整、機器配置設計および配管設計 ・サプライヤーとの仕様調整
01【開発部構造】構造設計エンジニア(北海道/東京)

01【開発部構造】構造設計エンジニア(北海道/東京)

■募集背景 堀江貴文を中心として2013年に創業された当社。 北海道大樹町に本社を構え、ロケットの設計・製造・打ち上げまでをワンストップで手掛けています。 民間企業としては国内最高峰の技術力を誇っており、 2019年には日本で初めて宇宙空間に到達した民間ロケット「MOMO3号機」を打ち上げました。 現在は超小型衛星打ち上げ用ロケット「ZERO」の開発に取り組んでおり、本ポジションの採用をすることで胴体構造やエンジン指示構造などの設計開発 を加速させる狙いです。 ■仕事内容 ・システム要求に基づいた、機体構造の設計 ・検証計画の策定 ・解析や試験での設計結果の評価 ・開発におけるスケジュール管理や社内外での調整業務 ■本ポジションのやりがいやメリット ・裁量をもって仕事ができる(最上流工程から下流行程まで開発をリードできる) ・ロケットとして目に見えている物全てを構造グループとして設計担当できる
01【開発部構造】試験エンジニア(北海道)

01【開発部構造】試験エンジニア(北海道)

・ロケット構造部品の評価試験計画の立案~実施 ・試験結果報告書の作成 ・試験用治具の検討
01【開発部無線管制】無線管制(北海道)

01【開発部無線管制】無線管制(北海道)

地上局システム/無線機設計開発/マネージャー(3ポジション採用中)
当該ポジションでは3分野のポジションで募集をしております。いずれかに該当される方のご応募お待ちしております。 ①地上局システム ロケットを追尾、管制するための地上アンテナシステムの設計・開発・試験・運用 ②無線機設計開発 ロケット搭載用の無線機(送信機、受信機)の設計・開発・試験・運用 ③マネージャー 無線管制チームのマネジメント業務
01【開発部無線管制】管制システムエンジニア(東京/北海道)

01【開発部無線管制】管制システムエンジニア(東京/北海道)

ロケットを管制するための地上局と指令所システムの設計・実装・試験・運用
01【開発部設備】プロセスエンジニア(東京/北海道)

01【開発部設備】プロセスエンジニア(東京/北海道)

■仕事内容 超小型衛星打ち上げ用ロケット「ZERO」の射場、試験設備等の企画検討から全体エンジニアリングに携わっていただきます。 入社後はできる業務からお願いし、業務に慣れてきたら幅広い領域を担当することができます。 ・要件定義 ・概念設計 ・プロセス設計 ■募集背景 堀江貴文を中心として2013年に創業された当社。 北海道大樹町に本社を構え、ロケットの設計・製造・打ち上げまでをワンストップで手掛けています。 民間企業としては国内最高峰の技術力を誇っており、 2019年には日本で初めて宇宙空間に到達した民間ロケット「MOMO3号機」を打ち上げました。 現在は超小型衛星打ち上げ用ロケット「ZERO」の開発に取り組んでおり、 今後もロケットの射場、試験設備等の地上インフラが必要となるため、 プラントエンジニア(設備エンジニア)の増員を行ないます。 ■チームミッション ロケットの開発、打上げを支えるのが設備グループのミッションです。 設備グループは弊社のインフラ設備である射場や試験設備等の 設計、施工、整備までを一気通貫で担う部署です。 グループの業務を大きく分けると4つになります。 ①企画・要件定義 ②基本設計 ③詳細設計 ④施行・試運転 特にロケットの機体を打ち上げる射場は、 ロケット本体に1段目と2段目がある2段式ロケットになぞらえて、 「ロケットの0段目」と呼ばれるくらい大切な部分です。
01【開発部設備】電気設計(北海道)

01【開発部設備】電気設計(北海道)

■仕事内容 超小型衛星打ち上げ用ロケット「ZERO」の射場、試験設備等の電気制御設備関連の基本設計と詳細設計に携わっていただきます。 入社後はできる業務からお願いし、業務に慣れてきたら幅広い領域を担当することができます。 ・電源・制御盤設計 ・PLC&HMIプログラミング ・施工管理 ・メンテナンス ■募集背景 堀江貴文を中心として2013年に創業された当社。 北海道大樹町に本社を構え、ロケットの設計・製造・打ち上げまでをワンストップで手掛けています。 民間企業としては国内最高峰の技術力を誇っており、 2019年には日本で初めて宇宙空間に到達した民間ロケット「MOMO3号機」を打ち上げました。 現在は超小型衛星打ち上げ用ロケット「ZERO」の開発に取り組んでおり、 今後もロケットの射場、試験設備等の地上インフラが必要となるため、 プラントエンジニア(設備エンジニア)の増員を行ないます。 ■チームミッション ロケットの開発、打上げを支えるのが設備グループのミッションです。 設備グループは弊社のインフラ設備である射場や試験設備等の 設計、施工、整備までを一気通貫で担う部署です。 グループの業務を大きく分けると4つになります。 ①企画・要件定義 ②基本設計 ③詳細設計 ④施行・試運転 特にロケットの機体を打ち上げる射場は、 ロケット本体に1段目と2段目がある2段式ロケットになぞらえて、 「ロケットの0段目」と呼ばれるくらい大切な部分です。
02【開発部生技生産】品質管理エンジニア(北海道)

02【開発部生技生産】品質管理エンジニア(北海道)

■募集背景 2023年5月時点で従業員109名、出向や業務委託含め129名を超える体制。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えておりますが、現在品質管理は3名体制(内2名は検査員であり又他の業務を多数兼務している)です。 ■今後の体制イメージ 品質管理体制を本格的に構築し、品質管理や検査体制の強化を図る予定です。 ■お願いしたい業務内容 ・品質管理者として体制の構築、及び仕事の仕組みづくり ・品管業務内容の作成 ・品質評価項目の作成 ・内製検査の管理 ・外注先の品質管理
02【開発部生技生産】機械加工エンジニア(北海道)

02【開発部生技生産】機械加工エンジニア(北海道)

汎用機械・CNC・マシニングセンタ、NC旋盤等を使用した部品加工業務
02【開発部生技生産】生産技術エンジニア(北海道)

02【開発部生技生産】生産技術エンジニア(北海道)

■募集背景 2023年5月時点で従業員109名、出向や業務委託含め129名を超える体制。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えておりますが、現在生産技術は6名体制(他の業務を多数兼務している)です。 ■今後の体制イメージ 現在は兼務や担当範囲が広いため、各コンポーネント毎に配置し体制を強化する予定です。 ■お願いしたい業務内容 ・ロケット開発、量産に向けた機械系生産技術の構築 ・ロケット機体全般に関する製造工程の検討、及び製造治具の設計 ・生産、組付け工場立上げ、及びそれに伴う生産設備の導入検討、仕様策定 ・新規設計品に対する製法検討 ・コスト低減や生産効率向上のための施策実施
02【開発部生技生産】組立・運用エンジニア(北海道)

02【開発部生技生産】組立・運用エンジニア(北海道)

■募集背景 2023年5月時点で従業員109名、出向や業務委託含め129名を超える体制。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えておりますが、現在組立・運用エンジニアは5名体制の中、各種組立てや試験運用、手順書の作成や打上げ運用まで幅広い分野を担っています。 ■今後の体制イメージ 現在は兼務や担当範囲が広いため、体制を強化し確実な開発試験運用、又チーム力全体向上を予定しています。 ■お願いしたい業務内容 ロケットおよび地上設備における組立・施工・検査・保守・試験運用・打上げ運用
02【開発部生産技術】工場/事務所新規立上げプロジェクトマネージャー(東京/北海道)

02【開発部生産技術】工場/事務所新規立上げプロジェクトマネージャー(東京/北海道)

■募集背景 2023年9月時点で従業員118名、出向や業務委託含め140名を超える体制。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えており、併せて工場や事務所を今後も増設予定です。それに伴い、工場/事務所の新規立上げをマネージする方を募集します。 ■お願いしたい業務内容 ・工場レイアウト、建屋・動力設備仕様の作成とゼネコン選定 ・ゼネコン様との打ち合わせ建設日程・施工品質の管理、生産設備導入に向けた各種行政申請の推進 ・工場建設後の電気・動力設備等の取りまとめ ・工場新設に関する標準化 ・新事務所の立ち上げ、移転作業 ※工程の通過時間、人の流れの設計、環境(温度・湿度)などを確認しながら、工場の仕様に落とし込んでいきます。 ※各拠点での立上げ業務がございますので、出張が発生します。
03【事業開発部】PR・マーケティング(東京/北海道)

03【事業開発部】PR・マーケティング(東京/北海道)

・PR・マーケティング戦略と施策の企画・立案・効果検証 ・新規拠点立ち上げにおけるPR・マーケティング業務 ・クライアント等各種ステークホルダーへの営業・提案・応対 ・イベントの企画・立案・実行 ・ウェブ・SNS等の企画・立案・実行 ・海外および国内展示会出展対応
03【事業開発部】事業開発(東京/北海道)

03【事業開発部】事業開発(東京/北海道)

主に、超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の事業の立ち上げや、弊社のロケットを活かした新規事業開発、外部パートナー企業とのアライアンス締結のための営業や交渉などを担当していただきます。 また国内、海外に弊社が提供できる価値をあらゆる方法で届けていくお仕事です。 企画や外部とのコミュニケーションはもちろん、社内各部門(開発/法務/財務/広報など)との横断的な連携も重要な役割としてリードしていただきます。 国内外の顧客開拓、外部パートナー企業との協業やアライアンス、政府へのロビーイング活動や自治体・関係各所など多くのステークホルダーを巻き込み、理解を得ながら、宇宙事業を日本の新たな産業に発展させるべく尽力していただきます。 ■具体的な業務内容 ・宇宙輸送サービスおよび輸送サービスとの相乗効果を武器にした人工衛星事業など幅広い宇宙利用に係る事業戦略立案 ・国内/海外の見込顧客に新規でセールスを行い、顧客獲得実施 ・市場調査、営業戦略立案・実行 ・国内/海外の顧客との億円単位の契約のクロージングを主導し、海外の衛星の輸出入からロケット搭載などクロージング後のアフターサービス全般までを実行 ・外部パートナー企業との協業、アライアンス締結、交渉業務全般 ・政府に対するロビーイング活動、自治体や関係各所との調整や折衝 ・公の場での講演実施
03【事業開発部】広報事務(北海道)※アルバイト

03【事業開発部】広報事務(北海道)※アルバイト

<募集概要> 工場見学の受付やメール対応など、 まずは出来るお仕事からお任せします☆ 事務経験は必須ですが、ロケットの知識は一切必要ありません! 対外的な仕事が多いので、人との関わりも多いお仕事です。 また自分が関わった仕事が、ニュースとして世の中に出るなどやりがいが感じられる仕事です。 <具体的な業務内容> ・工場見学に関する問い合わせ対応・工場案内 ・メール対応 ・書類の郵送対応 ・その他庶務業務など
03【事業開発部】経営企画(東京/北海道)

03【事業開発部】経営企画(東京/北海道)

■募集背景 超小型人工衛星用ロケット「ZERO」の開発のために会社が急成長をしております。 具体的には従業員数も前年比で約80%増、直近ではシリーズDで合計38億円の資金調達を行いました。 組織や事業が多角化し今後も事業を加速させるために、経営企画ポジションを初めて募集します。 ■入社頂いたらお願いしたい事 宇宙輸送サービスおよび宇宙利用に係る事業計画を経営陣とともに協議・立案し、計画の実行を推進頂きます。 ■具体的な業務として ・市場および競合他社の分析 ・中長期の事業計画の策定 ・単年度予算の策定および予実管理 ・各種投資家向け資料の作成 ・株主や投資家とのコミュニケーション ・取締役会資料作成 ■チーム体制 ビジネスディベロップメント部は、PR・マーケティング領域、営業領域、経営企画領域の3つの機能があります。現在は部長が経営企画業務を兼務していますが、事業の拡大に伴い今回初めて経営企画業務専任の募集となります。
04【管理部】ネットワーク・サーバエンジニア(東京/北海道)

04【管理部】ネットワーク・サーバエンジニア(東京/北海道)

開発業務を支える情報システム全般についての提案・設計・構築・管理・運用業務
04【管理部】人事(北海道/東京)

04【管理部】人事(北海道/東京)

■募集背景■ 2023年6月時点で従業員109名、出向や業務委託含め130名を超える体制。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えておりますが、現在人事は1名体制(2022年7月入社)です。 超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の開発を加速させるため、今後も同じペースで人員を増やす予定。そのために良い人材の採用活動を行い、採用した後の教育・評価の仕組みや体制をより強固にしたい考えです。 戦略立案、実行、改善までを遂行するためにはもう1名人事の採用が必須で、今回募集する運びとなりました。 ■今後の体制イメージ■ 現在人事が1名のため、採用と評価をメインに業務を進めております。新しい方が入ってきたら得意領域などを相談しながら、担当分野を決める予定です。 また新規で労務担当者も採用しているため、従業員が更に増員しても攻めと守りを実現できる人事体制を構築したいと考えております。 ■お願いしたい業務内容■ 以下の業務すべて担当するわけではなく、互いの強みや得意領域を相談しながら、業務を分担します。 【採用】 ・採用したい部署と密にコミュニケーションを取りながら採用戦略の立案 ・採用業務の実行、及び仕組化 【評価】 ・人事評価の改定 ・カルチャー(ミッション・ビジョン・バリュー)の構築・浸透 ・評価制度運用のオペレーション構築 【教育】 ・オンボーディングプログラムの構築 ・ミドルマネジメント層の研修など ■利用しているツール■ 採用管理:HERP 評価管理・従業員管理:カオナビ 勤怠・給与・労務管理:ジョブカン チャット:Slack OS:Google Workspace ■ISTで人事を経験することで得られる経験■ ・採用戦略、評価・教育体制をゼロから立ち上げられる経験 ・100名→200名→300名と人数がスケールする過程を経験できる ・ハード&ソフトウェアどちらのエンジニアの採用・教育実績が詰める
04【管理部】人事(東京/北海道)※アルバイト

04【管理部】人事(東京/北海道)※アルバイト

【インターステラテクノロジズとは】 宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すスタートアップ企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、室蘭技術研究所(室蘭工業大学内)の4拠点で開発を進めています。観測ロケットMOMOは国内民間企業単独として初めて且つ唯一となる宇宙空間到達を達成、次世代機となる超小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。 【募集背景】 2023年3月時点で従業員100名、出向や業務委託含め120名を超える体制の当社。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えておりますが、現在人事は1名体制(2023年6月入社)です。 超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の開発を加速させるため、今後も同じペースで人員を増やす予定。そのために良い人材の採用活動を行い、採用した後の教育・評価の仕組みや体制をより強固にしたい考えです。 【業務内容等】 現在人事が1名のため、採用と評価をメインに業務を進めておりますが、業務量も増えていることから採用や採用広報を主に業務をサポートいただける方を募集します。 ■採用/採用広報 ・応募者対応、エージェントとの連絡対応 ・求人票の管理対応 ・各種採用イベント補助対応 ・採用広報に関する補助業務 ■利用しているツール 採用管理:HERP 評価管理・従業員管理:カオナビ 勤怠・給与・労務管理:ジョブカン チャット:Slack OS:Google Workspace
04【管理部】労務(東京/北海道)

04【管理部】労務(東京/北海道)

■募集背景■ 2022年11月時点で従業員97名、出向や業務委託含め110名を超える体制。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えておりますが、現在人事は1名体制(他の業務を多数兼務している)です。 超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の開発を加速させるため、今後も同じペースで人員を増やす予定。給与計算、保険業務、傷病休職対応、産休育休対応など幅広い業務に対応してもらえる労務専任者を採用し、労務体制をより強固にしたい考えです。 ■今後の体制イメージ 現在労務を担当している者と業務を分担しながら担当を決める予定です。 ■お願いしたい業務内容 ・勤怠・給与・社会保険の実務 ・法改正など、内部・外部環境の変化へ対応するための制度企画 ・両立支援、福利厚生制度構築や改善による働きやすい環境作り ■利用しているツール■ 勤怠・給与・労務管理:ジョブカン 採用管理:HERP 評価管理・従業員管理:カオナビ チャット:Slack OS:Google Workspace
04【管理部】在庫管理(東京)※アルバイト

04【管理部】在庫管理(東京)※アルバイト

現在、短期アルバイト(1~2か月間)と長期(6カ月以上)で働かれる方をそれぞれ募集しております。 ■短期アルバイト <仕事概要> 部品や材料のデータ整理を行うお仕事です。社員の方と一緒に、業務の進め方などを教わりながら取り組んでいただきます。 <具体的な仕事> ・購入品のデータ類と在庫品の状況をチェックし、データに反映する ■長期アルバイト <仕事概要> ロケット開発を進めるために購入したものが納品されたときの確認や、使用するときなどのデータ入力をしていただくお仕事です。はじめは社員の方と一緒に、業務の進め方などを教わりながら取り組んでいただきます。 <具体的な仕事> ・納入された物品の確認とシール貼り ・入出庫のデータ入力
04【管理部】在庫管理(東京/北海道)

04【管理部】在庫管理(東京/北海道)

■仕事内容 ・在庫保管方法の検討と確立 ・在庫管理に係る規程文書等の策定 ・資産区分の整理 ・棚卸資産のデータベース化とフローの改善 ・倉庫レイアウトの検討と運用 ・5Sの実施 ・在庫管理チームの構築 ※本社-各支社間の出張あり(北海道/東京/福島) ■募集背景 2023年6月時点で従業員109名、出向や業務委託含め130名を超える体制。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えておりますが、現在在庫管理をリードする人材が不足しています。 超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の開発を加速させるため、今後も適切な物品の管理をする必要があります。そのための戦略立案、実行、改善までを遂行できる在庫管理の知見を持つ方を募集する運びとなりました。 ■利用しているツール Google Workspace, Slack, NetSuite ■勤務地 東京支社または大樹町本社
04【管理部】法務(東京/北海道)

04【管理部】法務(東京/北海道)

■募集背景■ 上場準備中の弊社にて、1人目の法務専任者として活躍していただきます。 事業拡大や上場に向けて、仕組みやルール作り、法務体制の強化が急務となっています。製造業・輸送業ならではの課題解決型の法務体制を整備し、現場とともに事業拡大を達成できる法務専任者を採用し、上場に向けた管理体制を強固にしたい考えです。 お任せする主な業務は、法的リスクの管理、契約の作成と審査、法的な問題の解決となっております。 ■今後の体制イメージ 法務・知財体制の構築から実務を担う1人目の法務担当として業務をお任せする予定です。現在は他部門を兼務している者が対応しております。 ■お願いしたい業務内容 ・契約書作成・リーガルチェック ・制度設計・紛争解決 ・顧問弁護士や社外監査役などの外部専門家の対応 ■利用しているツール■ ワークフロー:ジョブカン チャット:Slack OS:Google Workspace
04【管理部】経理リーダー候補(東京/北海道)

04【管理部】経理リーダー候補(東京/北海道)

■業務内容 ・ERPシステムを活用した仕訳・伝票処理に関する業務 ・月次決算(買掛金・売掛金の管理含む)、年次決算業務 ・法定調書合計表・償却資産税などの税金申告業務(顧問税理士法人へ業務委託部分有) ・固定資産管理、原価計算業務を確立するためのシステム内のフロー検討・規程策定 ・その他経理規程策定 ※使用システムは、Oracle社の Net Suite ■想定採用ポジション ・原価計算システム導入検討~主担当と共に運用フロー構築・規程策定(個別原価計算を採用) →研究開発段階のロケットの商用化に伴い、効率の良い原価計算システムの導入・運用フローの構築を進めています。 →今後は、MOMO及びZEROの商用化を目指すので原価計算の重要性が増します ・売上、債権管理及び販売管理規程の策定(与信管理や貸倒引当金計上有無の検討など) ・その他、月次決算及び年次決算業務 ※上場を見据え、開示業務も担当業務をメインにアサインする可能性有 ■出資してもらっている投資家や投資会社 SBIインベストメント株式会社 株式会社サイバーエージェント 丸紅株式会社 株式会社KADOKAWA サツドラホールディングス株式会社 IMV株式会社 INCLUSIVE株式会社 日総工産株式会社 帯広信用金庫 株式会社北洋銀行 ■参照note記事 https://note.com/natsuroke/n/n48d076b71287
04【管理部】総務(東京)

04【管理部】総務(東京)

■会社概要 宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すスタートアップ企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、室蘭技術研究所(室蘭工業大学内)の4拠点で開発を進めています。次世代機となる超小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。 ■募集背景 昨年のシリーズDでの資金調達では38億円の調達、メンバー数140名を超える体制となりました(2023年9月時点)。今後もロケット開発を進めるために、新たな拠点や施設を拡充予定。現在は総務1名(北海道)のみで、東京拠点を拡充するにあたり1名募集をしております。 ■仕事概要 ・庶務 ・資材や備品の発注 ・各種オフィスや設備などの管理 ・社内規定管理 ・社員イベントなどのイベント企画 ■現在のチーム構成 総務は社員1名、アルバイト2名体制。 ■利用しているツール■ ・チャット:Slack ・OS:Google Workspace ・ERP:NetSuite
04【管理部】総務(東京)※アルバイト

04【管理部】総務(東京)※アルバイト

■インターステラテクノロジズとは 宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すスタートアップ企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、室蘭技術研究所(室蘭工業大学内)の4拠点で開発を進めています。観測ロケットMOMOは国内民間企業単独として初めて且つ唯一となる宇宙空間到達を達成、次世代機となる超小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。 ■募集背景 2023年9月時点で従業員118名、出向や業務委託含め140名を超える体制の当社。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えておりますが、現在東京総務の体制としては1名(社員)です。 超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の開発を加速させるため、今後も同じペースで人員を増やす予定。組織全体の業務効率化を図るためにも、総務体制をより強固にしたく募集を開始いたしました。 ■具体的な業務内容 ・庶務 ・資材や備品の発注 ・各種オフィスや設備などの管理 ・社内規定管理
04【管理部】補助金総務(東京/北海道)

04【管理部】補助金総務(東京/北海道)

■会社概要 宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すスタートアップ企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、室蘭技術研究所(室蘭工業大学内)の4拠点で開発を進めています。観測ロケットMOMOは国内民間企業単独として初めて且つ唯一となる宇宙空間到達を達成、次世代機となる超小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。 ■募集背景 昨年のシリーズDでの資金調達では38億円の調達、メンバー数130名を超える体制となりました(2023年6月時点)。今後もロケット開発を進めるために、新たな拠点や施設を拡充予定。また各種補助金の申請や報告などの業務が増える予定のため人員を募集いたします。 ■仕事概要 ・補助金や、今後拡充する国に関する補助金について調査、申請、報告 ・補助金プログラムに関する情報収集と分析 ・補助金の申請書類の作成および提出サポート ・補助金プロジェクトの進行管理および報告書類の作成 ・クライアントとのコミュニケーションおよび調整 ■現在のチーム構成 総務は社員1名、アルバイト3名体制。 補助金に関する対応は開発部含めて横断的なチームで運営しております。 ■利用しているツール■ ・チャット:Slack ・OS:Google Workspace ・ERP:NetSuite
04【管理部】財務リーダー候補(東京/北海道)

04【管理部】財務リーダー候補(東京/北海道)

■仕事概要 ・月次/年度予実分析と報告、事業計画の策定等のファイナンス実務 ・支払処理(ネットバンキングでのFBデータを使用した振込など) ・資金繰表作成・管理 ・内部管理体制の構築に向けた実務、規定類の策定 ・開発各部署、コーポレート各部署メンバーとの連携 ※使用システムは、Oracle社のNetSuite ■出資してもらっている投資家や投資会社 SBIインベストメント株式会社 株式会社サイバーエージェント 丸紅株式会社 株式会社KADOKAWA サツドラホールディングス株式会社 IMV株式会社 INCLUSIVE株式会社 日総工産株式会社 帯広信用金庫 株式会社北洋銀行 ■参照note記事 https://note.com/natsuroke/n/n48d076b71287
04【管理部】購買(東京/北海道)

04【管理部】購買(東京/北海道)

■仕事内容 ・外部購入品の見積取得、発注、納期管理 ・調達契約条件交渉、契約管理 ・新規調達先開拓、サプライヤ評価及び選定、価格査定及び交渉
04【管理部】購買事務(北海道)※アルバイト

04【管理部】購買事務(北海道)※アルバイト

・部品や材料の発注作業 ・納品物の管理等 ・請求書、納品書等の書類整理
05【衛星事業部】システムエンジニア(東京)

05【衛星事業部】システムエンジニア(東京)

弊社衛星の設計、開発、試験、運用における様々な場面で業務に携わっていただきます。 ・次世代衛星の研究開発、設計 ・衛星多数機生産体制の検討、構築 ・社内外ステークホルダーとの調整、交渉 ・対外提案、説明資料作成、プレゼンテーション ・将来ビジョン作成、そのための技術/戦略調査
05【衛星事業部】制御エンジニア(東京)

05【衛星事業部】制御エンジニア(東京)

人工衛星等の宇宙機の姿勢軌道制御系サブシステムもしくはミッション制御系サブシステム(MCS) を中心とした制御系開発、および関連する機器開発
05【衛星事業部】電子エンジニア(東京)

05【衛星事業部】電子エンジニア(東京)

衛星における電気システムの設計、開発、試験、運用における様々な場面で業務に携わっていただきます。 ・衛星搭載用コンポーネントに関する各種電気電子設計・解析・評価・ 問題解決 ・アナログ、デジタル、電力、アクチュアータ回路、ハーネスに掛かる電気電子回路設計、これらを含むシステム設計 ・衛星搭載用コンポーネントの各種環境試験 ・衛星の評価試験、製造、打ち上げ準備に掛かる業務 ・上記職務に掛かる外部パートナーの対応(仕様、コスト、納期、品質)
06【インターン】(北海道/東京)

06【インターン】(北海道/東京)

■募集部署 すべての部署で実施しております。 ■募集職種 職務内容は中途採用求人を参照ください。 もし希望職種がある場合は、応募フォームに記載してください。 ■実施期間・実施場所 受け入れる部署の状況、研究された分野、経験に応じて担当部署と応募者の双方合意の上で決定いたします。 ■募集期間 通年を通して募集しております。 ■選考フロー ①応募 ②これまでの研究された内容、経験に応じて担当部署での書類選考 ③面接 ④内定
06【新卒】生産技術・組立(北海道/東京)

06【新卒】生産技術・組立(北海道/東京)

これまでの研究された分野、経験に応じて担当部署との選考を設定いたします。 募集している職種は中途採用求人を参照ください。
06【新卒】設計開発(北海道/東京)

06【新卒】設計開発(北海道/東京)

これまでの研究された分野、経験に応じて担当部署との選考を設定いたします。 募集している職種は中途採用求人を参照ください。
07【オープンポジション】(東京/北海道)

07【オープンポジション】(東京/北海道)

どのポジションが該当するか不明の場合、こちらからご応募ください。