07.衛星研究開発部 の求人一覧 - インターステラテクノロジズ株式会社
07.【幹部候補】人工衛星事業 戦略マネージャー
衛星開発、通信技術領域開発、事業企画、新規ビジネス開発を含む人工衛星事業領域全体を統括し、組織の中長期的な成長と成果創出をリードするポジションです。技術と事業の両視点を持ち、戦略立案から実行、人材育成まで幅広く責任を担っていただきます。
■具体的な業務内容
・人工衛星事業領域における中長期戦略の立案と遂行
・部門全体の組織マネジメント
・開発・事業プロジェクトの全体予算・工程・リスク管理
・経営層および関連部門との連携による経営課題解決
・顧客、官公庁、パートナー企業との関係構築・渉外活動
・新技術や新規事業機会の探索・戦略化
※変更の範囲:会社の定める業務
07.人工衛星事業 プロジェクトマネージャー(技術開発領域)
通信衛星の設計、地上系含む通信系、開発工程の各グループを統括し、QCD(品質・コスト・納期)を担保しつつ、プロジェクト推進と組織マネジメントを実行する中核的ポジションです。
具体的な業務内容
・衛星の設計・開発プロジェクトの推進と進行管理
・各部署責任者との連携による課題解決とマイルストーン達成
・品質保証、安全性、リスク評価を含む工程全体管理
・技術的意思決定支援および若手技術者の育成
・技術開発に関わるパートナーシップ、渉外活動
・他部門(ロケット事業、ビジネス開発、バックオフィスなど)との連携・調整
※変更の範囲:会社の定める業務
07.人工衛星事業 事業開発マネージャー
通信衛星関連の新規ビジネスの立案・推進を担い、市場機会の探索からサービス化・事業化までを一貫してリードするポジションです。対外連携・企画・収支設計など、ビジネス視点を重視した役割を担っていただきます。
■具体的な業務内容
・人工衛星を活用した通信ビジネスの戦略企画・立案
・マーケティングを通じた事業性評価
・事業開発のためのパートナーシップ、提案、渉外活動
・PoC・サービス立ち上げまでのロードマップ設計と推進
・財務モデル構築、資金調達、規制対応等を含む事業化支援
※変更の範囲:会社の定める業務
07【衛星研究開発部】研究マネージャー候補 (東京)
■募集背景
インターステラテクノロジズでは、超超小型衛星をフォーメーションフライトさせて宇宙に高性能アンテナを形成する次世代技術の研究を進めています。この技術と衛星通信コンステレーションを組み合わせることで、専用の地上アンテナを必要とするStarlinkなどに対し、スマートフォンのような小型デバイスで宇宙空間の衛星と直接通信できる次世代「衛星通信3.0」の実用化を目指しています。
2023年10月には国立研究開発法人情報通信研究機構との共同研究が決定、今後も複数の省庁や研究機関、民間企業との研究プロジェクトを実施予定です。
今回採用する方には、研究マネージャー候補として、技術戦略検討やプロジェクト企画管理から研究実務まで幅広くお任せする想定です。
■仕事内容
・研究プロジェクト運営マネジメント
・研究実務(新規技術検討)
・大学など各機関との調整業務
※変更の範囲:会社の定める業務
11【衛星研究開発部】エンジニア オープンポジション(東京)
インターステラテクノロジズでは、超超小型衛星をフォーメーションフライトさせて宇宙に高性能アンテナを形成する次世代技術の研究を進めています。この技術と衛星通信コンステレーションを組み合わせることで、専用の地上アンテナを必要とするStarlinkなどに対し、スマートフォンのような小型デバイスで宇宙空間の衛星と直接通信できる次世代「衛星通信3.0」の実用化を目指しています。
2023年10月には国立研究開発法人情報通信研究機構との共同研究が決定、今後も複数の省庁や研究機関、民間企業との研究プロジェクトを実施予定です。
今回採用する方には、これまでのご経験や志向に応じて、弊社衛星の設計、開発、試験、運用における様々な場面で業務に携わっていただきます。
※変更の範囲:会社の定める業務