03. 生産技術、組立 の求人一覧 - インターステラテクノロジズ株式会社
03.【開発部】生産技術エンジニア_メカトロニクス系(東京)
■業務概要
ロケットの構造・機構系に関わるメカトロニクス部品の設計・組立準備・製作立会い・工程構築・試験に関する生産技術業務を担っていただきます。
対象は主に分離機構(分離ナット、断間分離機構)、アンビリカル機構、各種アクチュエータや可動部品等であり、高精度な溶接・組立工程の整備や、治具設計、現場改善も含めた広範な領域で活躍いただきます。
また、設計段階からの生産性・製造容易性の検討や、コスト・品質・作業性を踏まえた工程改善の実行にも関与し、チームの技術基盤強化を担っていただくことを期待しています。
■具体的な業務内容
・分離機構、アンビリカル機構、断間分離機構などの機構部品に関する工作図作成と組立治具の構想・手配
・ヒューズ溶接などの特殊工程における良品条件の確立、および必要な設備・治具の導入
・メカトロニクス系部品の製作・組立・機体組付けにおける立会いと不具合対応
・組付けに向けた作業図、作業環境、試験手順の策定(他部門との連携含む)
・後続号機に向けたメカトロニクス系機器の生産準備および工程設計
・設計・調達・品質各部門と連携し、工程性・作業性・コストを考慮した製造プロセスの構築
・生産性向上に向けた部品構成や作業工数の最適化提案の実行
・メンバーの育成、チームマネジメントおよび新規採用活動への関与
03【開発部】タンク製缶設備オペレーター(大樹)
■業務概要
ロケットに搭載される推進剤タンクの製缶作業(設備を用いた溶接・加工など)から、耐圧・気密・破壊といった各種試験まで、製造現場での一連の工程を広くお任せします。
タンクの加工・組立・搬送・治具のセッティングに加え、同敷地内にある試験設備を使って水やガスを用いた高圧試験を実施し、構造や機能の健全性を確認していきます。
試験や製造に必要な手順書や工程表の整備、安全教育や帳票管理にも取り組んでいただきながら、将来的には品質・安全・教育の面でも現場を支える作業リーダーとしての活躍を期待しています。
■具体的な業務内容
・タンク製缶および各種試験に向けた工程表・作業手順書・記録帳票の作成・整備
・工具・治具の点検、安全教育資料の準備と整備
・タンク材料の搬入・搬送・仕上げ、設備・治具のセッティング
・タンク内部への出入りを伴う治具脱着作業
・製缶済タンクの搬送および同敷地内での試験設備への設置・段取り
・耐圧試験(水充填)・気密試験(ガス充填)・破壊試験の実施および安全対応
・タンクや開発試作品に対する製缶・試験・ハンドリング業務
・作業リーダーとして独り立ちするための安全・品質・工程・4Sの基本の理解と実践
・若手技術者の教育、リーダー候補としての現場マネジメント力の習得
03【開発部】ロケット全機 組付けオペレーター(大樹)
■業務概要
ロケット全体の機体組付けに関わる燃料配管・ワイヤーハーネス・構造体の艤装・脱着・加工・試験補助などの現場作業を幅広くご担当いただきます。
具体的には、タンク本体の艤装(配管・配線の取り付け)から、構造体との結合・穴あけ・ファスナー締結といった機体全体の組付け作業を行っていただきます。
また、各作業に必要な工程表や作業手順書の整備、工具・治具の点検、安全教育や記録帳票の準備も重要な業務の一部です。
実作業に携わりながら、将来的には組付け作業の安全・品質・効率を現場でリードできるリーダー候補としての活躍を期待しています。
■具体的な業務内容
・ロケットタンクへの燃料配管・ワイヤーハーネスの取り付け作業
・タンクおよび構造体の脱着、穴あけ、ファスナー締結作業
・タンクや構造体の搬送・姿勢変換補助(クレーン・台車等使用)
・作業手順書、工程表、製造記録類の作成および整備
・治具・工具の点検、安全教育の準備
・供試品の準備および作業習熟のための訓練・研修対応
・タンクや構造体に関する艤装・組付け作業およびハンドリング業務
・若手技術者の教育、リーダー候補としての現場マネジメント力の習得
03【開発部】生産技術エンジニア_エンジン系(大樹)
■業務概要
当社が開発・製造するロケットエンジン(推進機系統)の部品加工・組立・試験にかかわる製造準備・工程設計・品質管理・現場改善までを担う生産技術エンジニアのポジションです。
本ポジションでは、エンジンの構成要素である燃焼室、インジェクタ、ターボポンプ、配管系、弁・センサ類などの製作・組立を円滑に実現するため、高精度な加工・溶接技術や高圧流体の取扱経験、部品間インターフェース管理などが求められます。
また、将来の量産・再使用や高信頼性化に向けた製造工程の最適化、若手技術者の育成、工程標準化の推進にも取り組んでいただきます。
■具体的な業務内容
・ロケットエンジン構成部品(燃焼室、インジェクタ、配管、バルブ等)の製造工程設計、治具手配、加工先選定
・溶接や高圧配管の施工条件の確立、作業指導、検査基準の設定
・部品製作およびエンジン組立における立会い、不具合の抽出・是正・再発防止対応
・熱・圧・流体等を扱う機能試験の手順整備、試験工程における現場支援
・設計・品質・試験・調達部門と連携した製造容易性やコスト・品質最適化の検討
・エンジン製造プロセスの改善、標準化活動、後続機への工程展開
・メンバーの育成、チームマネジメントおよび新規採用活動への関与
03【開発部】生産技術エンジニア_加圧供給・配管系(大樹)
■業務概要
ロケットエンジン周辺の加圧供給配管(高圧ガス系配管)に関する部品製作・工程整備・施工指導・不具合対応などを一貫して担当する生産技術エンジニアのポジションです。
対象となるのは、薄肉かつ大口径のアルミ配管や複雑曲げ形状、特殊洗浄や断熱施工などを伴う極めて特殊性の高い製品群です。これらを量産性・施工性・安全性・品質の観点から最適化し、再使用可能な推進系の実現に貢献していただきます。
また、製造委託先や設計・品質部門との連携、2号機以降の展開を見据えた標準化・後進育成・チーム体制の整備にも関わっていただきます。
■具体的な業務内容
・薄肉大口径アルミ配管(例:Φ100〜300)の加工(曲げ)検討、仕入先選定、製作条件の整備
・アルミ配管の溶接・曲げに関する施工条件の確立および治具・設備の準備、製作手配
・断熱材の選定と施工手順の策定、接着条件の検討・確立
・アルミ配管の脱脂・異物除去等を含む特殊洗浄工程の施工基準および作業手順の整備
・金属積層部品の試作準備および製作立会い
・配管製作・加工・洗浄・断熱施工現場での立会いと不具合解消、仕入先との調整
・加圧供給配管コンポーネントの製造準備および手配対応
・設計・品質・調達部門と連携した製造容易性・品質・安全性のバランス最適化
・メンバーの育成、製造知見の伝承、業務標準化・チームビルディングへの貢献
03【開発部】生産技術エンジニア_機体組付け(大樹)
■業務概要
ロケット全体の組立に関する治具設計・工程整備・機能試験・不具合対応までを一貫して担う、生産技術エンジニアのポジションです。
本ポジションでは、各システム(構造・推進・アビオニクス・メカトロニクスなど)からの要求や制約を理解し、工程間の調整・横断的なプロセス設計・試験対応など、複雑なインターフェースを統合する役割を果たしていただきます。
加えて、現場マネジメントや育成、後継人材の育成支援、次号機への工程展開にも関与し、組立工程全体の品質と生産性の両立に貢献していただきます。
■具体的な業務内容
・ロケット機体の組立用工作図の作成と治具手配
・各システムとの調整を通じた組立要件の吸い上げと工程への反映
・組立工程間における機能試験の手順構築および工程設計・日程調整
・組立作業現場での立会い、不具合の発生時の即時対応および再発防止策の検討
・機能試験実施時の立会いと品質確認、工程上の課題解消
・次号機に向けた全機組立工程の準備・工程設計・改善活動の展開
・設計・品質・調達など他部門との連携による、作業性・工程性・品質・コスト最適化の実現
・メンバーの育成、チームマネジメントおよび新規採用活動への関与
03【開発部】生産技術エンジニア_胴体構造(大樹・東京)
■業務概要
当社ロケットに用いられるCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製の胴体構造体や、エンジン支持構造(アルミ製)に関する組付け・加工・工程準備・不具合対応・試作立会いを担当するポジションです。
CFRP構造体に対する穴加工・治具選定・後加工設計や、アルミ構造との組付け部の精度管理と現場施工の最適化が主な業務です。
将来的には標準化や工程最適化を進めながら、若手技術者の育成やチーム形成にも関与していただき、ロケットの機体構造領域を生産技術面から支えていただきます。
■具体的な業務内容
・CFRP製の胴体構造体への部品組付けや仕上げ加工に関する工作図の作成
・CFRP構造への穴加工に用いる治具・工具の選定・手配・導入支援
・エンジン支持構造(アルミ)の組付けに関する図面作成、作業設計
・各構造品の製作現場立会い、不具合抽出と是正対応、再発防止策の検討
・設計・調達・品質部門と連携した作業性・精度・品質の最適化に向けた検討
・メンバーの育成、製造知見の伝承、業務標準化・チームビルディングへの貢献
10【新卒】生産技術・組立(大樹)
これまで研究された分野、経験に応じて担当部署との選考を設定いたします。
募集している職種は中途採用求人を参照ください。
※選考プロセスの中で、短期のインターンにご参加いただく可能性があります。