一部リモート可のデザインの求人情報
株式会社Alumnote
教育SaaS大学の経営支援に特化した企業。20年・30年先を見据えた教育改革と大学経営の課題解決に注力する。経営支援SaaS「Alumnote」の提供、全国規模のチャリティーイベント開催、自主財源確立のためのソリューション提供を通じ、高等教育機関の持続可能な発展を支援している。
従業員数11人設立年数6年評価額15.1億累計調達額6.7億【UX/UIデザイナー】日本最大級のコミュニティプラットフォーム〜大学の資金不足の解消を目指す東大発スタートアップ〜
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【組織概要】 20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています 【ポジションの魅力】 我々は、少子高齢化の進む日本を社会システムのアップデートから変革することを目指し、複数のプロダクトを相互にレバレッジしながら成長させているコンパウンド型スタートアップです。 特に「Cross Campus」は、全国の学生や卒業生が日常的に活用する、まさに“次のインフラ”となる可能性を秘めています。学生生活のあり方を刷新する、次世代人材に行動変容を促す「Cross Campus」のUI/UX設計を担当いただきます。 社会に対して広くインパクトを与えるプロダクトの未来と事業のスケールを共に創る、チャレンジングなポジションです。 デザイン領域において、コンセプト定義、課題発見・仮説設定、情報設計・UI設計、インタラクション設計、ユーザー検証まで一貫して取り組める環境です。 【業務内容】 ・プロダクトの課題抽出から戦略策定、デザイン実装、効果検証までの一連のプロセスを担当 ・ユーザーリサーチの企画・インタビュー・分析に基づくユーザー体験の向上 ・情報アーキテクチャ設計、ワイヤーフレーム作成、プロトタイピング ・一貫性のある高品質なUIデザインの制作およびデザインシステムの構築・運用 ・開発チームや営業・CSチームと密接に連携したプロジェクトマネジメント ・バナー、LP、フライヤーなどマーケティングやコミュニケーションデザイン全般 【デザインツール】 ・Figma
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1週間以内株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数108人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開開発本部-14.UXデザイナー
★株式会社カナリーでは、興味を持ってくださったプロダクトマネージャーやデザイナーの方に向け、 会社やプロダクト、開発体制、働き方、採用情報などについて知っていただくための 「Entrance Book」を作成しています。 まずは以下から、ぜひご覧ください。 for PdM | https://recruit.canary-app.jp/pdm-entrance-book for Designer | https://recruit.canary-app.jp/designer-entrance-book ■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? ■業務内容 主にtoC 不動産マーケットプレイス「カナリー」のUXデザイナーとして、新企画、新機能の立案を行い、Pdm・エンジニア・デザイナーなど関係者とコミュニケーションを取りながらプロダクトづくりを推進していただきます。 ■職務内容 ・ユーザーリサーチ:アンケートやインタビュー、行動分析を通じてユーザーのニーズを把握し、課題を特定 ・プロトタイピング:Figmaなどを使用し、プロトタイプを作成し、ユーザーのフィードバックを収集 ・UI設計:UIデザイナーと協業しながら、カスタマージャーニーを考慮したインタラクティブなUIを設計 ・ABテストの設計・実施:デザインの効果を検証し、データドリブンで最適化 ・開発チームとの連携:エンジニアと協力し、仕様に基づいた正確な実装をリード ・アクセシビリティの改善:WCAGなどの標準に基づき、ユーザー全体に優しい設計を実施 ・ユーザビリティテストの実施:リリース後の効果測定と改良プランの作成 ・UXライティング:ユーザーに分かりやすいコンテンツやメッセージを設計
要相談正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億【オープンポジション/デザイナー】カジュアル面談申し込みフォーム_Dev
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 こちらのページでは、デザイナーのカジュアル面談のお申し込みを受け付けています! Findyの事業に少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽にお申し込みください。 ご登録いただいた情報をもとに、具体的なポジションのご提案をさせていただきます。 ■デザイナー向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/findyinc/hiring-findys-designers ※ポートフォリオやご希望ポジション、やってみたいこと等ございましたら、「応募先へのメッセージ」欄にご記載ください。 ※適したポジションのご用意が難しい場合は、カジュアル面談を見送らせていただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。 ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務
要相談正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前Nature株式会社
エネルギーIoTとスマートホーム技術を活用したエネルギーマネジメント企業。Nature Remoシリーズを主力に、家電のスマート化と電力消費の最適化を推進。ハードウェアとソフトウェアを組み合わせ、持続可能なエネルギーの未来実現を目指す。電力会社との連携も進め、クリーンエネルギーへの移行に貢献している。
従業員数36人設立年数11年評価額72.5億累計調達額26.1億新着040.UIデザイナー
【全てはミッションの達成のために】 「自然との共生をテクノロジーでドライブする」。2014年の創業以降、ミッションの達成に向かって挑戦してきたNatureは今、 IoTスタートアップから「デジタル電力革命を牽引する企業」へと変化する挑戦の真っ只中にいます。 ハードウェアとソフトウェアを融合したデジタル技術を使って再生可能エネルギー100%の世界を実現することが、 必ずミッションの達成につながると信じて、Natureは歩み続けています。 私たちと一緒に、このデジタル電力革命に挑戦してみませんか? 【私たちのカルチャー】 Natureには、ミッションを実現するために欠かせないカルチャーがあります。 「For nature」「Creativity」「Liberty and responsibility」という3つのバリュー。 管理より自由を、ルールより文脈を。我々は、メンバーを信用し、裁量や情報を十分に与えることで、オーナーシップが芽生える。 そしてそれは、創造的な思考と行動を生み、前例のない革新的なアプローチで大きなミッションの実現することに繋がると信じています。 【ポジションのミッション/魅力】 UIデザイナーとしてNature Home アプリのデザイン全般を担当いただきます。 また、ご経験やご希望に応じて、ブランディングデザインなどにも幅広く取り組んでいただきます。 よりユーザーにとって価値のあるサービスになるように取り組みたいと考えていること、 新規事業などもあり、UIデザインをメインにリードいただける方を求めています。 【業務内容】 - アプリ/サイトの構造・骨格設計 - ユーザーインターフェイス設計 - ビジュアルUIのデザイン - 各種ガイドラインの策定、運用 【記事】 - 創業ストーリー:https://note.com/haruumi/n/nc52b3bc78c4f - Culture Deck:https://speakerdeck.com/naturepr/culture-deck - 社員インタビュー:https://nature.global/careers/interview/ - 採用HP:https://nature.global/careers/
年収700~850万円正社員一部リモート可神奈川県最終更新日:1ヶ月以内シェルパ・アンド・カンパニー株式会社
コンサルティング卸売・小売マーケティング製造DXデジタルマーケティングに特化したコンサルティング企業。B2B、製造、小売など幅広い業界の日本企業のデジタル化を支援し、国際競争力を高める。Webサイト制作、SEO対策、SNSマーケティングなどを通じ、クライアントのブランド価値向上と成長を実現。データ分析に基づく戦略立案と、Google AnalyticsやHubSpotなどの最新ツールを活用した継続的な改善を提供する。
従業員数45人設立年数7年評価額13.8億累計調達額4.7億UI/UXデザイナー
私たちシェルパ・アンド・カンパニーは、SaaSプロダクト「SmartESG」をはじめ、エンタープライズ企業の「ESG・サステナビリティ経営」への移行を支援するESG×AIのスタートアップです。 近年、国や地域単位の枠組みで企業のサステナビリティ(持続可能性)に関する情報開示における法制化・基準化が急速に進んでいます。企業が国内外でビジネスを展開するにあたってこれら規制や基準に適切に対応するニーズが急増していることを背景に、当社プロダクトは2022年11月の正式版リリース前から多くのお問い合わせをいただき、現在、東証プライム上場企業など日本を代表する数々の大企業を中心に多くの企業で導入いただいています。 当社は『利益とサステナビリティが融合する世界を実現する。』をビジョンとし、その世界の実現のため、AIをはじめとした先端テクノロジーと、サステナビリティに関する専門知識を掛け合わせることでアプローチしています。我々が取り扱うESG・サステナビリティ情報は、財務情報のように数値化できないことから指標化や価値判断が困難である一方、中長期的に企業活動に大きな影響を及ぼすと考えられています。この非財務情報のポテンシャルを引き出し、持続的な社会実現のために企業に寄り添うことが当社の事業です。 ▼News: この度シリーズB1stクローズとして10億円の資金調達を行いました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000100923.html ▼News: 当社をまるわかり!いただける記事がFast Growに掲載中です https://www.fastgrow.jp/articles/cierpa-deepreserach ▼SaaSプロダクト「SmartESG」 https://smartesg.jp/ そこで、SmartESGをよりクライアントのニーズに合ったデザインへ更新していくUI/UXデザイナーを募集します!
年収500~900万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前株式会社enechain
エネルギー卸売・小売エネルギー取引のマーケットプレイス運営企業。電力・ガス自由化市場で、生産者・小売・消費者向けにヘッジ取引機会を提供する。eSquareやeScanなどの取引プラットフォームやリスク診断ツールを開発し、エネルギー価値の公正な交換と市場の安定化を目指す。
従業員数126人設立年数7年評価額330.3億累計調達額66億Design.02_シニアデザイナー
■ 会社概要 2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。GTV (取扱高) は2兆円に迫り、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、さらに開発チームへと積極投資しています。 ■ プロダクト 1) eSquare: トレーディングプラットフォーム 国内初のオンラインでエネルギーを自由に売買できる本格的なトレーディングプラットフォーム (経産省による許認可事業) 2) eCompass: マーケットデータプラットフォーム 電力取引に必要な、電力価格や燃料価格の市況データなど、エネルギーに関するあらゆるデータ・マーケット情報を提供 3)eScan: マーケットのリスク管理ツール ※HP未公開 取引状況や市況データから事業上のリスク量を可視化する日本電力に特化したETRM(Energy Trading Risk Management System)。リスクを比較するシミュレーション機能も提供 -> プロダクト情報: https://enechain.co.jp/products/ そのため以下のような領域に興味のあるデザイナーを探しています。 ・オークション、売買系のインターフェース、およびサービス設計 ・マーケット情報の可視化、情報設計 enechainが提供するプロダクトおよび制作物のデザインをリードしていただきます。 デザイナーとして、社内外の方とコミュニケーションを取りながら、現状のデザイン課題を定義し、課題解決に向けて戦略を立て自ら実行していただきます。希望に応じて、ブランドガイドラインの作成、エンジニアと協力したデザインシステムの構築など多岐にわたる活躍を期待しています。 (当社では、THE GUILD代表 深津氏に社外アドバイザーになっていただいており、メンターとして壁打ちができる機会があります)
年収900~1,400万円正社員一部リモート可最終更新日:8ヶ月前株式会社TENTIAL
ヘルスケアウェルネス市場で事業展開する健康産業企業。予防・未病領域を含む健康課題の解決を目指し、独自ブランドを通じたD2C事業や法人向け健康経営支援を行う。「TENTIAL」などの製品開発や研究活動を通じ、人々の健康と潜在能力の向上に貢献している。
従業員数183人設立年数8年評価額47億累計調達額13億新着1208a.UI/UXデザイナー
自社EC サイトでの購入体験の満足度を高める役割です。 コンバージョン率の向上を図るために、データ分析、A/Bテストなどを行っていただきます。 ■具体的な業務内容 - データ分析を基にしたECサイトのUIUX改善 - KARTEを活用したABテストの実施と検証 - ワイヤーフレーム、ビジュアルデザインの作成 - ECディレクター、テックチーム、関係部署との連携 - ユーザーリサーチを通じて、ユーザーニーズの把握 ※業務内容の変更範囲:全ての業務への転換あり ■チーム構成 責任者 1名 ECディレクター 2名 ■魅力・やりがい - ユーザーの使いやすさや満足度を向上させることで、ユーザーのショッピング体験を直接改善し、売上に繋げられる喜びがあります。 - ユーザー行動やサイトの分析データをもとに、具体的な改善策を考えることができ、成果を実感できます。成功した改善が売上やリピート率へ効果的に結びつきます。 - 急成長する事業環境で、常に進化するUIUXや技術に触れることができ、自身のスキルを磨く機会を得られます。EC業界の最新トレンドを追いかける刺激も大きいです。 ■使用ツール - Slack - Notion - Google Workspace ■株式会社TENTIALについて 「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。」をミッションに掲げ、2018年の創業以来、急成長を続けるスタートアップです。 TENTIAL(テンシャル)は、2019年に誕生したコンディショニングブランドで、 アスリートの知見や最新の技術・研究を活用し、機能性を軸とした、24時間365日、コンディショニングができる製品を展開しています。 ■働き方 TENTIALが掲げるミッションは短期間で達成できるものではなく、中長期的な挑戦を通じて達成されるべきものだと私たちは考えています。また、事業の推進のみならず、組織全体および個々の従業員が持つポテンシャルを引き出すことが不可欠と考えています。これらの背景から従業員が自らのポテンシャルを最大限に発揮できるようサポートする制度を策定しました。 - フルフレックス制(コアタイム無し) - 自分の働きやすい時間に勤務可能です。全体会議などは原則10-17時の間に行うなど子育て世帯への配慮を行い各チームで相談をしながら働いています。 - 入社時に有給休暇を10日間付与 - 社会保険&労働保険完備 - 在宅勤務手当 - 通勤手当実費支給 ※上限3万円/月 ■選考フロー 書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定 ※応募状況により変更になる場合があります ※選考中に筆記試験をお願いする場合があります
年収420~800万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:3ヶ月前株式会社シックスティーパーセント
ECライフスタイルアジアのファッションを世界へ発信するEC企業。独自の越境ECプラットフォームを通じ、10カ国以上から1500ブランド以上、11万点超のアイテムを提供。ストリートからデザイナーズまで幅広く扱い、物流や決済などをワンストップで解決。英語版サイトのリリースやリブランディングを進め、グローバル展開を加速している。
従業員数18人設立年数8年評価額19.1億累計調達額3.9億02_グラフィックデザイナー / コンテンツ制作
※ 必ず成果物のわかるポートフォリオ (インスタグラムなどでも可能)をプロフィールに掲載、または応募の際に共有してください。 <募集背景> アジアのファッションを世界へ発信するパイオニアとして2018年に創業した越境ファッションECのスタートアップです。2024年2月にはシリーズAの資金調達を完了し急成長中。今後はアジア全域を中心に世界へサービスを展開し、ミッションの”アジアのファッションを世界のメインストリームに”を実現していきます。 アジア11カ国から1500以上のブランドが集まるオンラインストア「60%」で、グラフィックデザイン・コンテンツ企画/制作のメンバーを募集します。販促企画・コンテンツマーケティングにおける60%のデザインや制作を中心にお任せします。 中長期ではコンテンツマーケティング領域をよりお任せしていくことや、デザイナーとしてストア全体のデザインをお任せしていくことを考えています。 <業務内容> ・オンラインストアの販促企画デザイン ・SNS/広告のビジュアルデザイン ・特集 / メルマガ / LINE@などのコンテンツ企画〜デザイン制作 ・企画/プロモーションに紐づく各種ページのコンテンツ制作 ・その他60%関連のグラフィックデザイン全般 その他下記を担っていただく可能性もございます。 ・販促企画や特集の立案/実行 ・イベント等プロモーションに紐づくのチラシ・ポスターデザイン ・企画・事業のビジュアルデザイン ・企画・事業のプロダクトデザイン ※業務を行う中で、企画やデザイン制作について業務幅が広がっていきます <組織環境> 平均年齢は26歳と非常に若いチーム構成されています。国籍、年齢、在籍期間、役職は関係なく、フラットに意見を言い合えるチームです。ビジネス、クリエイティブ、テクノロジー、グローバルに興味を持ったメンバーが集まっています。 ・海外のブランドとの取引が多いため英語や韓国語など言語スキルを生かすセールスメンバー ・越境ECという世界中の人々に使われるプロダクトを開発するエンジニアメンバー ・ファッションが好きで顧客を熱狂させるようなブランディングやマーケ施策を考えるマーケティングメンバー
年収400~600万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/アルバイト一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前株式会社COUNTERWORKS
不動産卸売・小売SaaSDX商業不動産のデジタル化を推進する企業。ポップアップストア出店支援プラットフォームと商業施設向けオンラインリーシング支援SaaSを提供。商業不動産と小売、イベント業界の課題解決と新たな価値創出を目指し、vertical SaaSを通じて商業スペースの効率的な活用と新たなインフラ構築に取り組む。
従業員数64人設立年数12年評価額47.1億累計調達額18.6億2_18_シニアプロダクトデザイナー
■募集背景とこれから 私たちは「すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる」というミッションのもと、10兆円という巨大な商業不動産マーケットに挑戦しています。 ショッピングモール、スーパーマーケット、商店街と、あらゆる商業不動産に関わる業務において、ソフトウェアの力はまだまだ発揮できていません。 そんな中私たちは「ショップカウンター(スペースマッチングプラットフォーム)」および「ショップカウンター エンタープライズ(エンタープライズ企業向けDX支援SaaSサービス)」を通じて、テナント様とオーナー様をつなぎ、新しい商いの形を実現するサービスを提供しています。 デザインチームにはCDOが在籍しており「プロダクトデザイン」と「コミュニケーションデザイン」を軸に活動しています。 ユーザーリサーチからUIデザイン、マーケティングやブランディングのクリエイティブ作成、ユニークなところではポップアップストアに使用する什器のデザインなど、非常に幅広くデザインを行っています。 プロダクトデザインではデザイナーもスクラムチームに加わると同時に、PdMやビジネスメンバーも含めたディスカッションやロードマップのブラッシュアップを行うなど、密度の高いコミュニケーションを行いながら開発を進めています。 今後、今まで以上に深く、かつ広く産業の課題に入り込み、サービスの進化と新規領域の開拓を両立すべく開発体制の拡大を行っています。 ■より強化していきたいポイント ・デザインシステム / スタイルガイドの開発、アップデート ・AI活用による生産性の向上 ・現場の声を起点としたフィードバックに基づく改善 ・社内、社外に向けたメッセージの発信 ■技術スタック・開発環境 ・サーバサイド:Ruby on Rails, GO ・フロント:React, Next.js, TypeScript ・データベース:MySQL, PostgreSQL ・インフラ、運用:AWS, Terraform, Docker, Vercel, Cloudflare ・ソースコード管理:GitHub ・情報共有ツール:Notion, Figma ・社内コミュニケーションツール:Slack ■プロダクトチームについて CTO、CDOを軸に、チームトポロジーをベースとしてチーム編成を行っています。 「Stream aligned team」「Platform Team」等に「Design Studio」加えて30名超のメンバーが在籍しています。 ・主体性と責任感が価値を作る ・継続的な学習と変化が成長を作る ・オープンなコミュニケーションがスピードを作る という3つの価値観を大切にし、ボトムアップなカルチャーで開発を行っています。 ■「Go Forward」を実現するカウンターワークス開発チームの組織改革の裏側 https://www.wantedly.com/companies/counterworks/post_articles/894582 ■開発サポート ・希望のPC / ディスプレー支給 ・コアタイムなしのフルフレックス ・平均残業時間15時間以下 ・週3以上リモートのハイブリッドワーク ・書籍、勉強会、カンファレンス参加費用サポート ・副業可能 ・資格取得費用サポート (宅地建物取引士・認定スクラムマスター等) 【会社紹介資料】 https://counterworks.notion.site/COUNTERWORKS-8d125b85958c4a3490c67f3ed84a8045 【取締役鼎談企画】COUNTERWORKSが歩んできた10年…そして、これから目指すもの https://note.com/counterworks/n/naf0542e81bc1
年収750~900万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:6ヶ月前TieUps株式会社
アート・デザインコミュニケーションテック企業。情報伝播率低下の課題解決を目指し、「伝えたい人に伝わる社会」の実現に取り組む。プロフィールリンクツールやデジタル名刺など、デザインとテクノロジーを駆使したデジタルコミュニケーションツールを開発・提供し、企業とクリエイター、消費者を結びつける。
従業員数13人設立年数6年評価額20.5億累計調達額6.5億【02-正社員】コミュニティデザイナー
【会社・事業について】 TieUps株式会社( https://tieups.com/ )は、2020年4月30日に創業し、「個人の活動が楽しく表現できる状態を作り、個性を価値に変える。」をMissionに掲げ、テクノロジーの力でより良い共創プラットフォームを開発し社会に貢献しています。主に、ブランディングプロフィールサイト「lit.link」、コミュニティCXプラットフォーム「TieUps」の開発・運営を行っています。 ①ブランディングプロフィールサイト「lit.link( https://lit.link/ )」 2020年12月にβ版、2021年1月に正式リリースしました。豊富なテンプレートや、LINEブラウザで見たまま編集できる手軽さが好評で、著名人やインフルエンサーに多くご利用いただき、ユーザー数は300万・月間アクセス7,000万PVと日本最大級のプロフィールサイトとして、成長し続けています。 ②コミュニティCXプラットフォーム「TieUps( https://tieups.co.jp/ )」 ユーザー同士が交流しながらそれぞれのミッションをクリアすることで、能動的にブランドロイヤルティを向上させることができます。自動ガイドやレベルアップの仕組みにより顧客を育成し、商品の購買や口コミにつなげることができるマーケティングオートメーションを可能にしています。 \\ 資本調達プレスリリース // 2023年10月にプレシリーズAラウンドで3.7億円の資本調達にも成功しており、起業家や投資家からのご評価もあってサービス急成長中です! プレスリリース:https://tieups.com/news/20231025/ 調達した資金は、今後ブランディングプロフィールサイト「lit.link」、コミュニティ型顧客育成プログラム「TieUps」の機能拡充への投資、採用と社内体制強化に投資する予定です。 \\ 創業期のコアメンバー積極採用中 // 組織拡大に伴い、弊社サービスの成長を牽引するメンバーを募集します! TieUpsでは、事業に興味を持っていただいた方のためにカジュアル面談を実施しています。まずは簡単な情報交換からでも大歓迎です!お気軽にご連絡ください。 【ポジション】 ・CXO ・BizDev、Account executive、法人企画営業 ・コミュニティデザイン ・プロダクトエンジニア ・プロダクトデザイナー 等のポジションを採用中です! 【技術環境】 ・開発言語:TypeScript(フロントエンド)、Kotlin(サーバーサイド) ・環境:Mac推奨 (KtorやReactを起動できればWindowsでも可) ・フレームワーク:React(フロントエンド)、Ktor(サーバーサイド) ・データベース:SQL系列 ・インフラ:GCP ・不具合/パフォーマンス監視:Datadog ・ソース/issue管理:GitHub ・デザイン:Figma、Illustrator、Photoshop ・チャットツール:Slack ・問合せ対応:Zendesk ・情報共有:Slack、Google Drive、Notion、GitHub ・AIツール:ChatGPT、GitHub Copilot、GitHub Copilot X、snyk 【配属チーム構成】※業務委託含む ▼プロダクト開発メンバー構成 ・プロダクトマネージャー:1名 ・エンジニア:5名 ・デザイナー:2名 ▼プロダクト開発以外のメンバー構成 ・CXO:2名 ・法人営業:2名 ・コミュニティデザイン:2名 ・BizDev:1名 ・PR/マーケティング:1名 ・HRマネージャー:1名 ・バックオフィス:1名
年収400万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:6ヶ月前Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数158人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億プロダクトデザイナー
■Tebiki株式会社について 弊社は「現場の未来を切り拓く」をミッションに、製造/物流/建設などの現場で働く⽅々の課題解決を目標に事業を展開しています。 ⽇本の未来をつくる現場の⽅々が競争⼒の源泉に⽴ち返り、創意⼯夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変⾰するという使命を持ち、日々挑戦し続けています。 ■「tebiki現場教育」について 工場、倉庫、飲食店やホテルといった現場で働く「デスクレスワーカー」は4,000万人以上いると言われ、属人化してしまったOJTにより技術伝承が進まないという長年の課題に対して、現場向け動画 DX SaaSを展開しています。 AGC、京セラ、クラレ、神戸製鋼、アサヒ飲料、カルビーなどナショナルクライアント企業を中心に導入が加速しており、サービス継続率は99.5%、売上は前年比で2倍以上、事業成長はさらに加速しています。ユーザーファーストで市場・顧客に刺さる急成長中の自社プロダクトを展開しています。 ■「tebiki現場分析」について CEO直轄の製造業向け現場帳票DX SaaSです。1.4兆円の巨大な潜在市場の扉を開く、最重要戦略事業と位置づけています。 現場では紙のデータ記録がいまだに主流で、実績管理のDXを阻んでいます。膨大な量のデータを記録、蓄積するだけではなく、現場の異常検知や業務改善に繋げられる自動分析環境を実現し、AI活用による更なる進化を計画しています。 ■ 仕事内容 急成長事業のチームで、「tebiki現場教育」および「tebiki現場分析」のUI/UXデザイナーとしてご活躍いただける方を募集します。 弊社のプロダクトデザイナーは表層的なUI設計や体験設計だけではない、開発チームと一緒にドメイン理解やユースケース理解を前提としたプロダクトデザインを通じて、デザインの力で事業をドライブすることがミッションです。 『tebiki』の 主なユーザーは、製造業や小売業の「現場」で働く方々です。 通信環境や、利用端末、WEBサービスに対するリテラシーといった条件も加わり、顧客の様々な使われ方を想定した体験設計が必要なプロダクトです。 さらにエンタープライズ企業での利用も急増しており、プロダクトの上流から下流までを網羅しながらプロダクトとともに成長できる環境となっています。 ■ 具体的な業務内容 ・プロダクトのUI/UXデザイン ・プロトタイピングを通じたユーザーインタビュー ・プロダクトマネージャーやエンジニアとの協働 ・UI/UX観点からの意思決定 ・デザインシステムの構築および運用 ・デザインにまつわる各種ガイドラインの策定および運用 ■ 主な使用ツール ・Figma ・GitHub ・Jira ・Slack ・Figma
年収500~1,000万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前建設部材の調達プラットフォームを開発・運営する企業。アナログな慣習が残る建設業界の生産性向上を目指し、ファブレスメーカー機能と受発注プラットフォーム機能を融合。BALLASを通じて、設計開発から納品まで一気通貫で引き受け、建設部材の最適調達を実現する。100社以上のパートナー企業と連携し、業界全体の効率化に貢献している。
従業員数59人設立年数4年評価額31.7億累計調達額12.4億2-2-01. UI/UXデザイナー(リード)
▼業務内容 「デザインすることを通じて、建設業界の人々が感動する体験価値を非連続的に創出する。一度創出したら終了ではなく継続的にインタラクション価値を磨き込み、建設業界のお客様、ステークホルダー、社内ユーザーも含めてBALLASファンとなって頂ける感動総量を増やす」というミッションを掲げ、下記コアプロダクトや更なる新規プロダクトにおけるデザインを行って頂く予定です。 - コアプロダクト(建設特注部材の調達・製作事業) 建設業界に持続的な調達サプライチェーンを構築するための社内SCM基幹システム - 新規プロダクト(クラウドサービス事業予定) コアプロダクトの社内ナレッジから業界横展開し、マルチプロダクト戦略のもとVerticalSaaS事業を構想中 ▼募集背景 現在は、業務委託の皆さまにご支援頂きながらデザインを行っています。一方、当社の競争優位性の源泉はプロダクトと全社定義しており、プロダクト開発投資にアクセルを踏んでいる状況です。事業も順調に進捗しているため、一人目の社員デザイナー募集に至ります。 ▼仕事概要 当社のデザイン活動領域は、大きくプロダクト領域とコミュニケーション領域の2つに大別されます。一人目の社員デザイナーとなるため、業務委託の皆さまも巻き込みながら、縦横無尽に領域またがり業務頂ける方とお会いできることをお待ちしております。 - プロダクト領域 既存プロダクトの体験価値向上や、新たな価値を提供するための新プロダクトの立ち上げにおける、企画、体験設計、UI・ビジュアルデザインを担って頂きます。プロダクトにおける理想像を考え、デザインを通じてプロダクトの利用体験を豊かにすることがミッションです。 - コミュニケーション領域 事業サイドとも連携して、プロダクトから繋がるコンテンツの企画・要件定義・ビジュアルデザインと、コーポレートとして発信するコンテンツの企画・要件定義・ビジュアルデザインを担って頂きます。業務一例としては、サービスサイト、コーポレートサイト、BALLASブランドロゴ、マーケティングホワイトペーパー、セールス商談資料などのデザインを想定しています。
年収800~1,200万円正社員/契約社員一部リモート可東京都/大阪府最終更新日:6ヶ月前株式会社kickflow
SaaSエンタープライズ向けクラウドワークフローシステムを提供する企業。「シンプルなのに、多機能」という独自のポジショニングで「kickflow」を開発・販売。REST APIやWebhookを活用し、他システムとの連携を重視。直感的なUI/UXと柔軟な組織管理機能を特徴とし、手厚い導入サポートを提供する。
従業員数40人設立年数15年評価額22.3億累計調達額6.4億プロダクトデザイナー
kickflowの開発チームに参画していただき、正社員2人目デザイナーとしてkickflowのプロダクトデザインを担当するポジションです。エンジニアと協力しながら、ユーザーの課題を発見し、課題を解決するための新機能の開発やUXの改善に取り組んでいただきます。 ■具体的な業務内容 ・自社プロダクト「kickflow」のUI/UXデザイン 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■ご志向に応じて携われること ・デザインシステムの構築・運用 ・各種ガイドラインの策定・運用 ・お知らせ・ヘルプ記事等のUXライティング ・ユーザーリサーチ(定性/定量) ・ワークショップ企画、ファシリテーション、チームビルディング ・BX/コミュニケーションデザイン ■仕事の特色 稟議・承認ワークフローのクラウドサービスであるkickflowは企業の意思決定や事業アクションを支える製品のため、企業の経営速度や事業成長に貢献できます。 クラウドの「簡易さ」に加えて「柔軟性」を備えているkickflowにおいて、直感的で誰もが迷わず操作できるUI・UXデザインに責務を持つプロダクトデザイナーは、特に重要なポジションです。 ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom、Google Meet ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub デザイン管理: Figma チケット管理: Asana VoC管理: Flyle ■チーム構成(2025/09/01時点) ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…3名 ・フロントエンドエンジニア…2名 ・QAエンジニア…3名 ・CRE…1名 ・プロダクトマネージャー...1名 ・プロダクトマーケティングマネージャー...1名 ・プロダクトデザイナー…2名 ・テクニカルサポート…2名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
年収550~1,000万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月前株式会社TAIAN
DXSaaS恋愛・婚活・ウェディング旅行・観光・宿泊AIライフスタイル祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップ。ブライダル・バンケット業界向けのバーティカルSaaS「Oiwaii」やWeb招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開し、プレリシーズA以降MRR3.7倍成長を遂げている。2024年11月に約6億円の資金調達、2025年8月にはAIイベントプランナー「Canjii」をリリース。ブライダル業界のV字回復と、テクロノジーを活用したお祝い経済圏の構築を目指す。
従業員数38人設立年数6年評価額22.1億累計調達額8.1億【中途/デザイナー】UIUXデザイナー(新規事業)
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「祝い事で社会的つながりを活性化させる」ことをスローガンに、お祝い×テクノロジーという新領域のSaaS事業を展開する、シリーズAのスタートアップです。ブライダル業界は縮小市場と言われており、他社が参入しづらいからこそ、TAIANが業界全体を変え、ブライダル業界のV字回復を目指して様々なチャレンジをしています。 2024年11月に、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。現在は、ブライダル業界向けのバーティカルSaaS事業「Oiwaii(オイワイー)」やWeb招待状・席次表の「Concept Marry」を展開。「Oiwaii」については、すでに機能は200個近くあり(通常の5-10倍程度)、開発力の高さやスピード感をVCをはじめとした周囲の方々から評価を受けています。 今後は、数兆円規模のお祝い市場をターゲットに、式場の平日の空きスペースを利用した法人宴会事業や、Oiwaiiで蓄積したカップルやゲストの顧客データを活用した、人生のお祝いイベント事業にも領域を広げ、toCプラットフォームの構築やマルチプロダクト戦略に基づく開発など、新規事業立ち上げを進め、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップとして、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> NewsPicks掲載記事:https://newspicks.com/news/11110465/body/ 資金調達特設サイト:https://taian-inc.com/series-a/ ◆事業について 当社が開発・運営する「Oiwaii(オイワイー)」は、従来の結婚式や宴会に関わる業務を変革するプラットフォームです。式場のマーケティング活動や顧客データ管理、煩雑な準備業務、挙式後の継続的な関係構築にいたるまでを一気通貫で実現する、ブライダル業界唯一の基幹SaaSとして、リリースから200個近くの機能を開発し、急成長を遂げています。 私たちの目指す未来は、ブライダル領域だけに留まりません。家族のライフイベントや企業での式典など、人生におけるさまざまなお祝いのシーンで「Oiwaii」が当たり前に使われ、人を想い・人がつながる機会を支える、お祝いプラットフォームを目指しています。 Oiwaiiについて:https://oiwaii.taian-inc.com/ ◆募集背景 当社が開発・運営する「Oiwaii(オイワイー)」は、従来の結婚式や宴会に関わる業務を変革するプラットフォームです。式場のマーケティング活動や顧客データ管理、煩雑な準備業務、挙式後の継続的な関係構築にいたるまでを一気通貫で実現する、ブライダル業界唯一の基幹SaaSとして、リリースから150以上の機能を開発し、急成長を遂げています。 私たちの目指す未来は、ブライダル領域だけに留まりません。家族のライフイベントや企業での式典など、人生におけるさまざまなお祝いのシーンで「Oiwaii」が当たり前に使われ、人を想い・人がつながる機会を支える、お祝いプラットフォームを目指しています。 この度、この大きなビジョン実現に向けて、新規事業立ち上げにコミットいただくデザイナーを募集する運びとなりました。2025年6月より本格的に立ち上げを開始するため、デザイン業務に限らず、リサーチからユーザーヒアリング、プロダクト戦略策定、効果測定・改善など、既存のアセットを活かしながらスピーディに事業を立ち上げ、プロダクトのグロースに向けてコミットいただくメンバーを求めています。 ◆業務内容 新規事業である法人宴会事業(サービス名未定)のUI/UXデザインに関わる業務全般をお任せします。 <主な業務内容(一部)> - 新規事業に関わるUI/UXデザイン全般 - ユーザーヒアリング・調査 - プロダクト戦略・ロードマップ策定への関与 - モックアップ作成、リリース後の効果測定・改善 - マーケティングやブランディングに関わるデザイン など <使用ツール> Figma, Adobe, Google Workspace, Slack, Notion, Gemini など <メンバー構成> CTO、経営企画1名、エンジニア(業務委託)1名、デザイナー(兼任)1名 ※兼任のデザイナーは、専属メンバーが採用でき次第、既存プロダクトにフルコミット予定 ◆本ポジションの魅力 - 新規事業立ち上げメンバーとしての経験 - デザインの枠を超えた成長が期待できる - 経営と近い距離で、手触り感を持って仕事ができる - 事業やプロダクト戦略から関われる
年収540万円~正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社助太刀
建設建設業界の人手不足解決を目指すマッチングプラットフォーム企業。独自アプリを通じて20万以上の事業者をつなぎ、業界特化型の求人サイトも運営する。セミナーや情報発信を通じて建設現場の魅力向上と業界の課題解決に取り組んでいる。
従業員数111人設立年数9年評価額99.3億累計調達額44億3.5.2_プロダクトデザイナー
【業務内容】 「助太刀」「助太刀社員」のプロダクトを中心としたプロダクトのデザイン全般を行っていただきます。 お持ちのスキルを通じて、自ら創出したり、推進していただくことも大歓迎です。 ・新機能開発や機能改善におけるUI/UXデザイン ・顧客体験やユーザビリティの観点などによる、デザイナー発信の課題発見や改善案の創出 ・PM・エンジニア・CSを中心とするステークホルダーと連携した、事業・プロダクトの推進 ・デザインシステムの構築・運用(まだまだ運用し始めたばかりのため、他プロダクトへの展開やレギュレーションの見直しなど、できることがいっぱいあります!)
要相談正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前スモールビジネス向け金融サービスを提供するフィンテック企業。スマートフォンアプリを通じて、法人向けビジネスカード発行、請求書あと払い、口座管理、キャッシュフローツールをワンストップで展開。BlueBank等のサービスで、顧客起点の革新的な金融体験を実現し、経営者の財務不安を解消する。
従業員数15人設立年数10年評価額33.3億累計調達額7.3億新着【Designer】1人目UIデザイナー
【弊社について】 当社は、中小企業経営者向けの自社アプリ『BlueBank』を開発しています。 ▼BlueBankの詳細:https://bluebank.app/ 経営者の皆さまは、口座管理・支払い・資金調達・経営トラブルなど、日々の業務に多くの時間とエネルギーを費やしています。 この現状を「どうにかしたい!」という想いから事業はスタートしました。 私たちは、経営者の業務とデータをDX化し、ビジネス全体をアップデートするだけでなく、プライベートな資産管理や税金対策までをシームレスに最適化する、会員限定のオーナーズアプリを開発しています。 <業務内容> 弊社プロダクトのUIデザインを担当していただきます。 領域はPCのWebアプリケーション、iOSアプリ、Androidアプリと非常に多岐に渡ります。デザインの設計やPM・エンジニアとのディスカッションなど、プロダクトの上流部分から携わっていただきます。 ・BlueBank Web及びアプリのUIデザイン全般 ・レスポンシブデザイン(iOS/Android対応) ・デザインシステム構築 ・エンジニア・PdMとの密な連携 ・ビジネスサイドとの要件定義・仕様策定 ・その他ステークホルダーへのデザイン提案・プレゼンテーション ・デザインの観点から施策実施やプロダクト改善の意思決定 ・その他サービスの品質向上や業務効率化のための提案・実施 *コーディングのご経験は不問です <使用ツール/開発環境> ・デザイン作成:Adobe Illustrator、Adobe Creative Cloud、Figma、FigJam ・チームコミュニケーション:Slack、Zoom ・ドキュメント:Notion
年収700~1,100万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内SALESCORE株式会社
SaaSB2B営業を行うSFA導入企業。営業組織の生産性向上と文化変革を目指し、セールスイネーブルメントSaaS「SALESCORE」を提供。データ分析と理論を組み合わせ、再現性の高い成果創出の仕組みを構築。目標達成を「瞬間」から「文化」へと変革する支援を行う。
従業員数67人設立年数7年評価額18.7億累計調達額2.5億BXデザイナー
【募集背景 / 募集ポジションについて】 事業成長に伴い、これまでデザイン業務は都度外部パートナーや業務委託の方々と協力して進めてまいりましたが、今回は事業成長を共に推進し、SALESCOREのブランドやデザイン組織の確立に貢献いただける1人目BXデザイナーを募集しております。 【業務内容】 1人目BXデザイナーとして、マーケティング、プロダクト、営業部門の責任者と連携しながら、SALESCOREのブランド全体の体験を設計し、ブランド価値向上に貢献する制作物を担当していただきます。 ■ こんなことやります ・サイト、SNS、プロダクトUIの統一感のあるビジュアルデザイン ・カスタマージャーニーにおけるブランド体験の最適化 ・広告、販促物、イベント関連のデザイン制作 ・ブランド全体の戦略に沿ったUXの向上施策 ■ 使っているツール/開発環境 <デザインツール> ・Figma ・Adobe CC (Photoshop, Illustrator, After Effects など) <コミュニケーションツール> ・Slack ・Notion 【本ポジションの魅力】 ■ ユーザー事業成長にデザインの力で貢献できる ブランド体験のデザインは単なる視覚的な表現だけでなく、ビジネス全体に影響を与える重要な要素です。BXデザイナーとして、ブランド戦略を具体化し、デザインを通じて企業の価値を市場に浸透させる役割を担います。 ■ ブランド戦略の立ち上げ期を牽引できる 本ポジションでは、各事業部の責任者や経営陣と直接コミュニケーションをとり、ブランド体験の設計において重要な意思決定にも関与します。そのため、現場のニーズを深く理解しながら、的確なデザインアウトプットを提供することができます。 ■ 働き方の柔軟性が高い フレックスタイム制(コアタイム:13:00~17:00) リモートと出社のハイブリッド制 ※最低週1出社〜を想定しています。
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前ユアスタンド株式会社
エネルギーモビリティ環境EV充電インフラの導入・運営に特化した企業。マンション、戸建て、オフィス向けに多様な充電ソリューションを提供し、EVの普及促進と環境負荷低減に貢献する。充電管理システムの開発や設置環境に応じたカスタマイズ提案、補助金申請サポートなど、導入から運用までをトータルでサポートする。
従業員数49人設立年数8年評価額52.6億累計調達額2.7億26.デザイナー_designer
電気自動車(EV)の充電が、スマートホンと同様に自宅で安心してできるインフラ環境を目指して、EV充電システムの開発を行っています。2018年に創業以来、国内シェアトップクラス。EV充電器の国内普及というローカルな視点から、環境問題というグローバルな問題に挑戦するデザイナーを募集しています。 【開発プロダクト】 <EV充電予約アプリ> 商業施設や集合住宅において、複数人で共有するEV充電スタンドの予約と使用時間に応じたカード決済ができるアプリを開発しています。 ・事前予約にすることで、充電の待ち時間を解消 ・アプリで課金することで、使った人が電力料金を決済 ・充電時間帯を調整することでエネルギーマネジメントを実現 <予約間利用WEBコンソール> 充電器を管理するマンションオーナーや駐車場所有者に向けたWEBアプリです。 ユアスタンドでは、クライアント自身がEV充電器を 運用できる仕組みを大切にしています。 自分が充電器のオーナーとして料金の設定ができることで、 設置後の収益化を考えることも、不動産の付加価値として開放することも可能です。 <充電スタンドの制御盤> 上記のソフトウェアを充電器と連携させて ワークさせることがファームウェアチームの役割です。 各社から仕入れるEV充電器と、システムを連動させるための制御盤を設計しています。 OCPPという国際標準通信規格に則った開発をすることで、 充電器のメーカーを問わずにユアスタンドのシステムを導入することができます。 基本的にはソフトウェア開発と分業していますが、 アプリを使って実際の「モノ」が動くための要となっています。 ■役割 次世代モビリティのインフラを一緒につくるデザイナーを募集します。 プロダクトのUX/UIデザインから、企業ブランディングに関わる コミュニケーションデザインなど幅広くご活躍いただけます。 <業務詳細> ・EV充電に関わるモバイルアプリ、WEBコンソールなどのUIデザイン ・サービスロゴデザイン・VI構築 ・Webサイトの企画・デザイン ・マーケティングツール(デジタル・印刷)、プロダクトマニュアルのデザイン ・プロダクトマネージャーやエンジニア、マーケターとの協働 ・外部パートナーとのコミュニケーション 上記のように広くデザインを担当いただける方を期待しますが、 本人の得意分野にあわせて少しずつ業務をお任せしていく予定です。 入社後、まずは現在外注をしているコミュニケーションデザインや WEBサイトデザインを中心に業務を巻き取ることで、 事業キャッチアップをしていただきながら 徐々にプロダクトデザインにも携わっていただきます。 【開発環境】 ■使用ツール ・Figma ・Adobe ・Miro ・Backlog ・Slack ・Google workspace ・PCはお好きなマシンを選んでいただけます
要相談正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前株式会社スムーズ
不動産不動産賃貸の初期費用負担軽減を目指す企業。賃貸契約時の敷金・礼金等の分割払いサービスを提供し、より多くの人が希望の物件に入居できるよう支援する。法令遵守と個人情報保護を徹底し、業界団体加入や相談窓口設置により顧客対応の充実を図る。
従業員数50人設立年数7年評価額28.8億累計調達額12.1億新着(業務委託)UI/UXデザイナー
引越しにかかる初期費用(敷金や礼金など)を分割で支払えることで、引越しに対する金銭面の懸念点や不安を解決できるサービスを展開しています。 今回はそんな引越しの常識を変える新サービスを提供するスタートアップ企業でのUIUXデザイナーを募集します。 【募集背景】 弊社は、代表がUI/UXデザイナーだったこともあり、デザインによる事業・プロダクトのグロースを重要視しています。 事業成長に伴い、デザイン面の改善スピードを上げていくことが急務となっています。 【業務内容について】 ユーザーリサーチ、ビジネス観点での要望、技術的な制約などを考慮した上で、最善のユーザー体験を作り上げることがミッションです。 toC向け、toB向け両方のプロダクトが存在しており、それらのデザインの上流工程からビジュアルまでを一気通貫で担っていただける方を募集しています。 ・toC向け、toB向けプロダクト(ウェブアプリ)のUX/UI ・サービスのLP ・マーケティング用クリエイティブ(店頭に置くポップ・販促物・バナーなど) ・コーポレートサイト ・採用広報用のサムネイル 【仕事の魅力】 ・プロダクトデザインに関する意思決定や、合意形成に関われる ・体験・設計できるデザイン面が多種多様である(toC向けLINEアプリからtoB、LPなど) 【部署のミッション】 誰もが簡単に引越しできるユーザー体験を、デザインによって実現すること -サービスの指標を伸ばす - ユーザーの気持ちや事業構造を理解したうえで、分かりやすく魅力的なUX/UIを構築することで事業の成長に貢献する -チームが安定してスケールできるようにする - ガイドラインの作成や既存デザインの整理 【お任せたいしたい役割】 ・PdMやエンジニアと協働し、作る機能がユーザーにとって分かりやすく魅力的なものになることに責任を持つこと -ときにはサービスの観点から、作るべき機能自体についての提案を行いプロジェクトを主導する 【チームの特徴/課題】 ・プロダクトの部分最適を繰り返してきたことによって、ユーザー体験に矛盾や親切ではない箇所が多く存在している ・デザインデータの構造やバージョンに、綺麗に整理できていない部分が多い 【使っているツール/開発環境】 ・デザイン - Figma / Photoshop / Illustrator ・コミュニケーション・コラボレーション - Slack / Notion / Github / FigJam / Miro
要相談業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社HashPort
Web3ブロックチェーンとWeb3技術の社会実装を推進する企業。「まだ見ぬ価値を暮らしの中へ」というミッションのもと、Web3ソリューション、プラットフォーム、プロダクト事業を展開。ウォレット、SBT活用システム、Layer1チェーン、NFTマーケットプレイス、X to Earnサービスなどを提供し、Web3の価値を広く社会に届ける。
従業員数40人設立年数8年評価額169.1億累計調達額22.2億プロダクトデザイナー
Web3の領域では、日本においても次々と新しい事業が立ち上がってきている状況です。 HashPortは、大阪・関西万博で提供している「EXPO2025デジタルウォレット」のような国家プロジェクトや、大企業からベンチャー企業まで様々な方との協業をしながら、Web3に関する新規事業を推進しています。 プロダクトデザイナーは、Web3ウォレットをはじめとした多様なプロダクトのUX設計・UIデザイン・価値定義を担い、ビジネスゴールや要件を理解した上で、社内外の関係者と連携しながらユーザーに価値ある体験を共創していくポジションです。 ■業務内容 ・Web3ウォレットアプリや新規Web3プロダクトのUI/UXデザイン ・プロダクトマネージャーやエンジニアとの連携し、要件整理〜仕様策定 ・ユーザーストーリーや課題や仮説に基づいたユーザーフロー・ワイヤーフレーム設計、プロトタイピング ・デザインシステムの構築・運用 ・ブランド・ガイドラインの整備や関連ドキュメント作成 ・必要に応じて、広報/コーポレート関連のビジュアルデザイン支援 ■ 使用ツール Figma, JIRA, Slack, Notion, Miro
年収480~696万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月前