年収800万円以上のWebエンジニアの求人情報
イチロウ株式会社
福祉・介護金融介護業界の課題解決に取り組む企業。公的介護保険制度の限界を感じた代表が創業し、介護士オンラインマッチング事業を展開。保険外サービスに特化し、デジタル技術を活用してコスト削減と効率化を図る。介護士のシェアリングモデルを採用し、「イチロウ」サービスを通じて柔軟な就労環境を提供している。
従業員数43人設立年数9年評価額25.3億累計調達額5.4億新着WEBエンジニア【正社員】
■お任せしたいこと 介護者マッチングサービス「イチロウ」の機能改善やプロダクトのグロースを、技術面からリードいただける方を募集しています。サーバーサイド開発に加えて、Reactを用いたフロントエンドやクラウドネイティブの領域など、幅広いフィールドをご用意しており、ご経験や得意分野に応じてお力を発揮いただければと考えています。 ■具体的な職務として、 ・オーダーメイド訪問介護サービス「イチロウ」の新規機能開発・機能改善 ・新規プロダクト開発業務全般 ・スクラム開発におけるスクラムイベントへの参加(スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ、朝会) などがあります。 7人程度の開発チームの一員として、個々人が計画からリリースまで、幅広い技術領域に携わっていただきます。 エンジニア同士の雑談・社内勉強会なども開催しており、様々な得意分野を持った仲間と議論したり、共に問題を解決したりといった活動が日常的に行われています。 ■ポジションへの期待値 弊社での開発はサーバサイド・フロントエンド・インフラを分業する体制ではなく、サーバサイドの開発を軸にフロントエンド・インフラ(AWS)にも携わるフルスタック型の開発体制を敷いております。主となるのはサーバサイドですが、フロントエンド・インフラ(AWS)に携わることもあるとご認識いただけますと幸いです。 また、スクラム開発を採用していることからチームの改善事項、プロダクト機能へのアイディア出しなども日常的に行われております。エンジニア視点のアイデア出し・提案もチームビルディング・プロダクト作りにおいて非常に重要だと考えており、推奨・歓迎しております。 ■技術スタック - サーバサイド - PHP 8.4 / Laravel 12.0 / MySQL 8.x - フロントエンド - Next / JavaScript / jQuery - インフラ - AWS - Vercel - ECS / Fargate 構成 - Terraform での構成管理 - ドキュメントツール - Notion - miro - コミュニケーションツール - Slack - チケット管理 - Jira
年収553~1,003万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社YOUTRUST
人材SaaSキャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。
従業員数114人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億03.Webエンジニア(技術開発室)
YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。 社内外の仕事仲間とのコミュニケーションを通じて副業・転職といった機会につなげられるキャリアSNS『YOUTRUST』や、法人向けのHR Techを開発しています。 ▼YOUTRUST https://youtrust.jp/ iOS:https://apps.apple.com/jp/app/youtrust/id1535785012 Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.youtrust.youtrust ◆関わるプロダクト ●キャリアSNS「YOUTRUST」 日本のキャリアSNS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 YOUTRUSTはキャリアのきっかけ作りを行うプラットフォームを目指しており、SNSとしての気軽さと楽しさを持ちながら、キャリアのきっかけに出会えるプロダクトにすべく日々開発に取り組んでいます。 ●HR Tech SaaS「YOUTRUST」 独自のつながりから成功報酬ゼロでタレントを採用できるHR Tech SaaS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 SNS「YOUTRUST」で構築される独自のユーザー基盤を強みに、他スカウトサービスでは出会えない優秀人材へのアプローチが可能となるプロダクトになっています。 ◆主な役割 中長期的な視点に立って、サービスを持続的に成長させていくための技術基盤の整備や、新技術を用いた新機能の開発などを幅広く担います。 例えば、以下のようなことを行なっています。 ・開発環境の整備 ・パフォーマンスチューニング ・ライブラリの技術選定や導入 ・プロダクトコードの設計方針の策定 ・OpenAIを活用した機能の開発 数年先を見据えた事業成長のために、非常に幅広い領域で開発および付随する業務を行なっていただきます。 所属は技術開発室になります。 ◆開発言語 / 環境 - Ruby on Rails 7.0 & Ruby 3.3 - React & TypeScript - Flutter & Dart - AWS(ECS、MySQL、Redis、Route53、SES、etc...)、GCP(BigQuery、etc...)、Azure(OpenAI Service) - Terraform - Docker - AWS CodePipeline、GitHub Actions、Codemagic - GitHub、Figma、Slack、Notion
年収700~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都渋谷区最終更新日:3ヶ月前株式会社クラス
ライフスタイル家具・家電のサブスクリプション型レンタルサービスを展開する企業。インターネットを通じて、個人や法人向けに月額課金制の家具・家電レンタルを提供。CLASブランドを中心に、ライフスタイルに合わせた柔軟な利用を可能にし、配送から回収まで一貫したサポートを行う。自由な暮らしの実現とコト消費トレンドへの対応を目指す。
従業員数118人設立年数8年評価額72.3億累計調達額42億システム開発本部_Webエンジニア
◆業務内容◆ 当社では、ECサイト「CLAS」および業務基幹システムの自社開発を行っています。 お任せする業務は、主に自社システムの開発であり、ECサイトのシステム開発にとどまらず、発注管理や在庫管理など社内運用の効率化を図るシステム開発にも携わっていただきます。 また、自社倉庫での業務を支援するためのAndroidアプリ開発も行っており、アプリ開発チームにも携わる機会があります。 ▼具体的にお任せしたいこと ・自社ECサイトに関わるシステムの要件定義、設計、開発、テスト、保守運用まで、システム開発におけるすべてのフェーズに携わっていただきます。 ・自社倉庫の運営を支える在庫管理や物流関連システムの開発を担当。バックエンド開発だけでなく、Androidアプリの開発も行い、実際の現場での運用を意識したシステムを構築していただきます。 ・フロントエンドやインフラなどのバックエンド以外の領域にも強みをお持ちの方には、幅広い技術的な知見を活かして、関連業務にも積極的に参画していただけます。 ・事業の成長や変化に合わせて開発視点からできることを提案・開発を行います。 <職務内容の内訳> ・社内向け業務システムの開発全般:各部門と密接に連携し、社内の業務プロセスを支えるシステムの開発に取り組みます。 ・各部門に対する技術的なサポート:技術面でのサポートを提供し、各部門が効率的に業務を進められるようにサポートします。 ・業務効率化のための提案・実装:既存の業務プロセスを見直し、効率化や自動化のための改善提案や新しい技術の導入を推進します。 ・家具のサブスクリプションサービスという新しいビジネスにも関わることができ、革新的なサービス開発の一翼を担うチャンスがあります。 【開発環境】 # サーバーサイド - 使用技術: Java、Vert.x、RxJava 高パフォーマンスを追求したリアクティブプログラミングを採用し、効率的な非同期処理を実現しています。 # フロントエンド - 使用技術: JavaScript、TypeScript、Vue.js、React、Sass モダンなフロントエンド技術を駆使して、ユーザー体験を最大化するインターフェースを開発しています。技術選定の柔軟性が高く、必要に応じて最新技術へのキャッチアップも積極的に行います。 # モバイルアプリ - 使用技術: Android(Java) 自社倉庫での業務効率を向上させるため、実用的で使いやすいAndroidアプリケーションの開発を行っています。 # インフラ - 使用技術: AWS、GCP(一部)、MySQL、Ansible、Docker クラウドインフラとして主にAWSを使用し、スケーラビリティと信頼性を確保。自動化やコンテナ化を進め、柔軟で効率的なインフラ運用を実現しています。 # 開発環境 - 開発機: 基本はMacを使用しますが、Windowsも選択可能です。 - IDE: IntelliJ、Android Studio、Cloud9 # ツール - ソースコード管理: Bitbucket 分散型バージョン管理で、効率的なコードレビューと開発をサポートします。 - プロジェクト管理: JIRA アジャイル開発手法に基づいたタスク管理を行い、スプリントやチケット管理でプロジェクトを進行します。 - CI/CD: Bitbucket Pipelines 継続的インテグレーションとデプロイメントを自動化し、開発からリリースまでのスピードと品質を向上させます。 - ビルド等: Gradle、Vagrant、yarn 安定したビルドや依存関係の管理により、スムーズな開発プロセスを実現します。 - コミュニケーション: Slack、Google Meet、Zoom リモートワークでも円滑なコミュニケーションを確保し、チームの連携を強化します。 # 開発手法 - アジャイル 細かなフィードバックを得ながら段階的に機能を開発し、変化に対応しやすい柔軟な開発体制を整えています。 ◆社内の雰囲気◆ 当社には、起業家、外資系企業、大手企業、ベンチャー企業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。年齢層も20代から50代まで幅広く、それぞれの経験や知見を活かしながら活躍できる環境が整っています。 高い成長意欲が社内に浸透しており、常に新しい技術や知識を吸収し、自ら成長を追求する文化が根付いています。挑戦を楽しみながら、自らのキャリアを切り拓いていくメンバーが多く、日々新しいチャレンジができる環境です。 また、子育て世代を含む女性メンバーも多く、男女問わず、それぞれのライフスタイルやライフステージに合わせた柔軟な働き方を実現しています。多様性を尊重し、個々の働き方をサポートすることで、全員が長期的に成長し続けることができる職場です。 ◆開発部について◆ 当社のシステム開発部は、若手社員が多く在籍し、上司との距離が近い自由でフラットな組織です。経営戦略に紐づいた課題解決に取り組む一方で、各メンバーが挑戦したいことや実現したいことがあれば、それを尊重し任せる文化が根付いています。業務に直接関連しないスキル向上やキャリア拡大に対しても積極的に評価を行い、個々の成長を支援しています。 定期的にリーダーと1on1ミーティングを実施し、各人のキャリアや成長に寄り添ったフィードバックを行うことで、個人と会社が共に成長できる環境を提供しています。また、他部署との連携も密に行い、業務改善のための意見交換が活発に行われる風通しの良い職場です。 システム開発においては、スクラム開発を採用し、各チームでタスク管理を行いながら開発を進めています。開発チーム内では、タスク内容の議論を重ね、綿密に精査することで、より高品質な成果物を目指しています。 さらに、当部門ではコードレビューの文化が根付いており、週3回のミーティングでコードレビュー会を実施しています。この場で、各タスクのコードをレビューし、コードの統一化や実装の詳細を共有することで、チーム全体の技術力の向上を図っています。 <魅力> ・ジュニアエンジニアからミッドレベルまで幅広いスキルレベルの方にご活躍いただける環境で、自身の得意分野やキャリア志向に応じたプロジェクトにアサイン可能です。プロジェクトによっては新しい技術へのチャレンジも可能で、エンジニアとして成長できる機会を多く提供しています。 ・自身のスキルや志向性に合わせて、フロントエンド・バックエンドいずれにも取り組むことができ、全体的なシステムの設計・実装・運用に関わる経験を積むことができます。加えて、モバイルアプリ開発の経験を積み、当社の倉庫運営に貢献するための技術力を高めるチャンスもあります。スタートアップならではの柔軟な環境で、チームと共に成長し、新しい価値を創り出していく仲間を求めています。 ◆仕事の魅力◆ ●新しいサービスの開発 家具のサブスクリプションサービスは、海外では既に主流ですが、日本ではまだ発展途上の市場です。国内でも500億円規模の大きな市場として成長が期待されており、この文化を日本に根づかせるためのサービス開発に携わることができます。これからの日本のライフスタイルに革新をもたらす、やりがいのある仕事です。 ●裁量のある環境 自社サービスを開発しているため、エンジニア自身が数値検証やフィードバックをもとに、意見やアイデアを積極的に発信し、それを反映する機会が豊富にあります。現在、企画職としてのディレクターやプランナーは置かれておらず、エンジニアが大きな裁量を持って開発をリードできます。ポジションや部署を超えたオープンなコミュニケーションが取れる、柔軟な環境です。 ●会社の成長を肌で感じられる 当社は今まさに急成長を遂げている最中であり、組織の拡大や変化を直に体験できる環境です。成長のダイナミズムを感じながら、自らもその一翼を担うことで、会社の発展に貢献できます。 ●ユーザーとの距離が近い ユーザーからの意見やフィードバックを直接受け取ることができ、それを基にサービス改善に取り組めるのが当社の特徴です。ユーザーの声を反映した開発により、より良いサービスを提供する実感を得られます。 ●基本フルリモート環境 リモートワークを基本とした柔軟な働き方が可能です。遠方にいる業務委託の方々と共に、場所にとらわれない働き方を実現しています。必要に応じて出社する場合もありますが、基本的に開発業務はフルリモートで行われます。 ●自社開発の会社であること 当社は、ECサイトの開発だけでなく、基幹業務に直結する在庫管理や配送管理システムも自社で開発しています。これにより、サービス全体を俯瞰しながら一貫したシステム開発に携わることができるのも大きな魅力です。 ◆この仕事で得られるもの◆ ●少数精鋭チームでの自社サービス開発経験 少人数でありながら、サービスの全行程に関わることができるため、プロダクトの企画からリリース、運用に至るまで、一貫して開発に携わる貴重な経験を得られます。自らが開発した機能がサービスに与える影響を直接感じることができ、責任感と達成感を得ることができます。 ●組織拡大に伴うチームビルディングの経験 急成長するスタートアップの環境で、チームが拡大していく過程に参加し、新たなメンバーの採用やチームの基盤作りなど、チームビルディングにおける重要な経験を積むことができます。 ●アジャイル開発/スクラム開発の実践経験 当社ではアジャイル開発やスクラム開発の手法を取り入れており、これらの開発手法を実践する中で、プロジェクトの進行やチームでの協働のスキルを向上させることができます。 ●チームリーダーとしての経験 チームリーダーとして、技術的なリードだけでなく、メンバーの育成やプロジェクトマネジメントにも携わることができ、リーダーシップのスキルを磨く機会が豊富にあります。 ●多様な業務ドメインの知識 配送オペレーションや商品企画など、各部門との連携を通じて得られる業務知識は、EC開発や業務システム開発において大きな強みとなります。業務の流れやビジネスの深い理解を持ちながら、システムに反映していく経験が得られます。 ●スタートアップで働く貴重な経験 スタートアップ特有のスピード感のある環境で、変化に対応しながら成長する経験を得られます。自らの成長と共に会社の成長にも大きく貢献できるダイナミックな働き方が体験できます。 ●ビジネス視点を持ち合わせたエンジニアとしてのキャリア形成 事業や会社の成長を開発部からも後押しするためにビジネス視点を持ちながら開発を行う機会が多い環境となっています。技術的スキル向上だけでなく、その技術をどうサービスに活かしていくかというビジネスに貢献することが可能なエンジニアとしてのスキルも身に付きます。
年収480~850万円正社員一部リモート可東京都目黒区最終更新日:8ヶ月前株式会社HOKUTO
医療マーケティング医療従事者向けサービスを提供する企業。臨床支援アプリ「HOKUTO」や研修病院口コミサイト「HOKUTO resident」を開発・運営し、医師や医学生の情報活用をサポート。製薬企業向けにデジタルマーケティング支援も展開。医療従事者の負担軽減とアウトカム向上を通じ、より多くの患者を救える世界の実現を目指す。
従業員数71人設立年数10年評価額74億累計調達額20.7億Senior Web Engineer
【募集背景】 我々は、「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医療従事者の課題解決を通じて医療への貢献を目指すスタートアップです。(https://corp.hokuto.app/) 医療情報のインプット・アウトプットをサポートするために開発された当社の医療プラットフォーム「HOKUTO」の医師ユーザー数は、リリース後、約4年で10万人(※日本の医師の約3人に1人)を突破しており、医療現場への浸透が急速に進んでいます。 また、当社は医師会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーを対象として、デジタルマーケティング支援サービスを展開しております。こちらのサービスは正式リリース後まだ2年弱ですが、既に国内売上高Top15の製薬企業のうち、80%以上の企業様にご導入いただけております。 ※こちらの記事もぜひお読みください ▼Newspicks掲載「医師の3人に1人が利用。急成長の医療プラットフォーム「HOKUTO」が描く勝ち筋」 https://newspicks.com/news/9527775/ ▼資金調達リリース「医師向け臨床支援アプリを提供する株式会社HOKUTOが、シリーズBラウンドにて9億円の資金調達を実施」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000030964.html 事業が仮設検証だけでなく安定的な成長も重要なフェーズに突入していることに伴い、プロダクト開発としても「スピード感を持ってPDCAを回し続ける」だけでなく、 初期品質の向上や技術的負債を解消していく取り組みなどの優先度を以前よりも一層高めていく方針をとっております。 しかし、現状はやるべきと考えていることの一部しか進められておらず、チーム全体の技術力についても向上の余地があると感じています。 そこで、技術的に深い知見を持ち、プロダクト開発もリードしていただけるエンジニアの方を募集しております。 【プロダクト】 - HOKUTO - Web: https://hokuto.app - iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1477747379 - Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hoktoguideline.app 【業務詳細】 PdMやデザイナーを始め、事業開発部、医学情報の編集部の方々と部門を超えて連携しながら、既存機能の改修及び新機能開発取り組んでいただきます。 ・React.js, Next.js, Firebaseを用いたプロダクトの機能開発、運用、コードレビュー - プロダクトの品質向上(技術的負債の解消、自動テスト導入など) - 起こりうる問題の予測と事前対策、問題発生時の事後対策 - アーキテクチャ、フレームワークの選定/開発環境の整備 - 事業開発、デザイナー、マーケター等他部門とのコミュニケーション 【開発環境】 最近では、ChatGPT,GitHub Copilot, Cursorなどの生成AIに関連するサービス、ツールも活用しております。 ■Mobile - Flutter / Dart - GitHub Actions - Fastlane ■Web - TypeScript - React.js (v18) - Next.js (v13) - その他利用ライブラリ - react-hook-form - zod - styled-components - storybook - eslint - stylelint - jest - GitHub Actions - Vercel ■Backend/Infra - Node.js - TypeScript - Firebase - Google Cloud Platform - Algolia - Terraform - GitHub Actions ■Tools/Services - GitHub - GitHub Copilot - Cursor - Slack - Notion - Figma - Coderabbit AI - Zapier ## 【選考フロー】 ※ 各プロセスは候補者様および弊社の都合により省略または変更される可能性があります 業務委託稼働を検討しない場合: ・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 最終面接 ⇒ 採用 業務委託稼働を経て正社員になるかどうかを検討される場合: ・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 => 2次面接 ⇒ 業務委託マッチング期間 => 最終面接 ⇒ 採用 業務委託での契約を希望される場合: ・カジュアル面談 => 書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 契約
年収950万円~正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社ビビッドガーデン
食品農業EC生産者支援と食品・花卉のEC事業を展開する企業。一次産業の課題解決を目指し、全国の生産者から直接購入できるオンライン直売所を運営。個人向けには食材やお花の販売、法人向けには専用プランを提案。「食べチョク」を通じて生産者ファーストの姿勢で事業を推進している。
従業員数68人設立年数9年評価額105億累計調達額28億【正社員】シニアWebエンジニア
<業務内容> 「食べチョク」のサービス拡大に向けた上流設計から実装、チームメンバーのディレクションを行っていただきます。 弊社では、プロダクトの重要KPIごとにユニットチーム体制を作っておりますので、KPI達成に向けた新規実装及び要件定義や技術選定など「食べチョク」のグロースに関わる開発がメインとなります。 〇お任せしたい業務の例 ・既存サービスの開発・保守運用・新規機能実装 ・アーキテクチャや設計などの上流設計 ・テストコードのカバレッジ向上 ・エンジニア組織のアウトプット最大化に向けた開発環境の整備 <募集背景/現在抱えている課題> EC需要の拡大もあり、主要事業の「食べチョク」はサービス提供開始から5年半、登録生産者数は10,000軒、ユーザー数は100万人を突破しました。 現在は「日常的に使える」消費者体験の醸成のために、行いたい施策や企画は既にいくつもあるものの、なかなか実現に至れてないという課題感あります。 それら施策の仮説検証を自律したチームによって同時並行で進めていきたいと思っており、そのために、チームをリードするエンジニアの採用を進めています。 <関わるチーム> 〇プロダクトドリブンな組織 DeNAやmixi出身のエンジニアなど様々な経験を持ったエンジニアが在籍しており、Web・iOS・Androidアプリを開発しています。 社内の50%以上がエンジニア/デザイナーで構成されています。 〇ユニットチームによる開発 弊社ではプロダクトの重要KPIやCTR・LTV向上のために施策ごとのユニットチーム制を取り入れております。 ユニットチームには、エンジニアだけではなく、PMやデザイナーが所属しており、エンジニアとビジネスサイドのメンバーが密に連携することで、プロダクト改善、成長スピードを最大化させています。 〇アジャイルによる開発 平均1日2回のリリースを行っています。リリース後の効果測定、次アクション考案、開発を繰り返す徹底したアジャイル開発を行い、リリースして終わりではなく、ユーザーにとってそれまで以上の価値貢献ができているのか検証を行なっています。 <期待する動き> 設計・実装・リリース作業に限らず、POと連携し施策や機能の仮説出しから入っていただきます。 <参考> ◯技術スタック等 https://whatweuse.dev/company/vivid_garden 〇エンジニアインタビュー https://www.wantedly.com/companies/vivid-garden/post_articles/273997 〇開発ブログ https://tech.tabechoku.com/ <会社説明資料> https://speakerdeck.com/vividgarden/bibitudogadenhui-she-shao-jie-zi-liao-cai-yong-zi-liao
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:2ヶ月前株式会社Berry
医療製造AI小児医療分野の医療機器開発企業。3Dプリンター技術を活用し、頭蓋形状矯正ヘルメット「ベビーバンド」などを製造・販売。AIやアプリ開発も手がけ、医療格差の解消を目指す。医療従事者や患者家族の負担軽減を考慮した製品設計を行い、品質管理体制の整備にも注力している。
従業員数50人設立年数5年評価額20.5億累計調達額2億【中途】WEBエンジニア
ヘルメット治療×ITなど【複数の革新的な自社サービス開発】前例のない分野&これから大きく飛躍していくフェーズで活躍するWebエンジニア募集! 全国100以上の医療機関が利用するクラウド型治療管理システムや、毎年数万人が利用する患者向けアプリ、また3Dデータを活用した複雑なアルゴリズムやAIモデルの開発などをご担当いただきます。 【具体的には】 ・機能要件を踏まえたシステム設計・実装 ・DB設計/パフォーマンスチューニング ・エンジニアチームのコード品質向上のための仕組みづくり ・営業・製造部等へのヒアリングを通じて、利便性向上、最適化に向けた改善提案 ・エンジニアチームの育成、組織化、社外への発信
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都台東区最終更新日:1週間以内株式会社DeltaX
教育メディア進学支援に特化した教育関連企業。学習塾や進学情報を提供し、日本最大級の塾検索サイトを運営する。人生の後悔を減らし、最適な進学先選びをサポートすることを目指す。全国の塾情報を掲載し、調査結果や最新技術を活用して、ユーザーに有益な情報を提供している。
従業員数50人設立年数4年評価額39億累計調達額11.5億01-A8 【正社員】WEBエンジニア
自社プロダクト開発のアプリケーションアーキテクチャの設計、開発、テスト、サービス運用までを一貫してお任せします。 DeltaXではAI開発ツールを活用した開発をしているため、AIに開発してもらうための仕様書・命令などを作り、出来上がってきた結果のレビューもしていただきます。 【業務内容】 ・各プロジェクトの開発 ・チームメンバーや他部署と連携しながら技術面での課題解決提案、実装 ・機能設計・アーキテクチャ設計 ・開発チーム文化の醸成 ・メンバーへの仕様伝達、ソースコードレビュー 【開発環境】 ・言語:Python/TypeScript ・フレームワーク:FastAPI/Astro/React/Remix ・インフラ環境:AWS(ECS,Lambda,S3,SQS,SNSその他多数) /OpenSearch/PostgreSQL/DynamoDB/Docker/Google Cloud/HeadScale ・データ分析環境:AWS Athena/BigQuery/DuckDBなど ・プロジェクト管理:GitHub/ClickUp/Notion ・情報共有ツール:Slack 【ポジションの魅力】 ・ただ作るだけではなく、新しい技術も使っていただき、今までの課題を改善したり、新たな課題に取り組めたりします。 ・AWSではsandbox環境もあり、自由に実験を行なうことができます。 ・Anthropic ClaudeやGitHub Copilot、Cline、Devinなどの開発支援環境も使えます。 ■仕事内容の変更範囲 会社の指示する業務
年収420~816万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Antway
食品ライフスタイル家事代行と宅配食事サービスを展開する企業。手作りお惣菜の宅食サービスを中心に、家庭の炊事負担を軽減し、家族の時間創出を目指す。LINEを活用した注文システムや、プロの調理人によるレシピを特徴とする。フランチャイズ展開も推進中。
従業員数187人設立年数7年評価額26.5億累計調達額未公開【08-a】Webエンジニア
■募集背景 フランチャイズ事業の展開や、将来的なIPOを見据えた体制強化を進める中で、システムアーキテクト部(SA部)の開発体制を強化するため、新たなWebエンジニアを募集しています。現在、海外事業展開も視野に入れながら事業を成長させている段階で、グローバル対応も見据えたWeb開発が重要になってきています。 社内外のユーザー体験を技術で支える基盤を強化し、非線形な事業成長を技術から牽引していただきます。 ■業務内容 お客様向けアプリケーションはもちろん、社内の業務効率化ツールまで、プロダクト全体の成長に関わる開発業務を幅広く担っていただきます。 【具体的な業務例】 ・「つくりおき.jp」のLINEを活用した機能・環境の拡充(フロント/バックエンド) ・社内ツールや顧客管理ツール等の要件定義、設計、実装、テスト、保守運用 ・部内のプロセス改善や、技術的な基盤整備の推進 ・海外展開に対応したWebアプリケーションの設計・開発 SA部では、要件定義以降を責任範囲として開発に取り組むため、深い事業理解をもとにした開発が可能です。仮説出しからビジネス検証まで、現場と一体となって開発に貢献できます。 ■エンジニアが事業の中核を担える環境 ・D2Cの上流から下流にいたる複雑なバリューチェーンの根幹を担当し、「事業を根本から変えるハブ」としての役割です。 ・CEO自身がエンジニア出身でデータドリブン・テックドリブンな意思決定 ・オンボーディングや育成、昇進のプログラムがあります。スムーズに組織を理解し業務推進へと集中可能です ■技術スタック フロントエンド: Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework) バックエンド: TypeScript インフラ: GCP、Firebase テスト: Jest、Playwright CI/CD: GitHub Actions、Terraform AI: Claude Code、Gemini、ChatGPT、Cursor その他: GitHub、Slack、Notion、draw.io ■参考情報 ・Antwayエンジニアになるべき3つの理由(代表 前島) https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1 ・機会の平等をITで実現!Antwayのシステムアーキテクト部とは?(マネージャー 佐々木) https://note.com/antway/n/n64fc51f483fc ・Antway Engineering 特設採用ページ https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc ・テックブログ https://zenn.dev/p/antway
年収600~1,150万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社スタメン
プライバシー・セキュリティ人材SaaSDX人事・組織管理、オンラインコミュニティ、転職支援、セキュリティ分野で事業展開する企業。「TUNAG」や「FANTS」などのクラウドサービスを開発・提供し、企業の組織づくりやDXを支援。人と組織の力とテクノロジーの可能性を最大限に活かし、社会への貢献を目指す。
従業員数165人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開Product101.Webエンジニア_新規事業開発(Watchy)_中途
▪️募集背景 Watchyは機密情報の漏洩を未然に防ぐためのサービスで、当社で自社開発を行っている BtoB SaaS の新規事業です。 情報資産に関するセキュリティ事故には、外部からのサイバー攻撃のほか、従業員などの会社の内部で引き起こされる不正行為や悪意のない不注意などによる情報漏洩が大きな問題となっています。企業にとってセキュリティ事故の影響は甚大であり、近年の情報漏洩事故の件数は年々増加傾向にあります。IT の活用が企業の成長に不可欠なこの時代、IT 資産のリスク管理はもはや IT 企業に限定されるものではなく、あらゆる業種の企業において無視できない重要課題になっています。 そこで、私たちはWatchyというプロダクトを立ち上げ、情報管理体制を構築する上で必要な機能群を提供しています。Watchyを利用する管理者はその機能群の中から必要な機能のみを選別することで、管理対象の各端末において発生した事象を監視することができ、情報漏洩の防止および問題の早期発見に繋がります。 IT 技術は日々進化を続けています。私たちは常に新しい技術を取り入れることで、より良質なサービスの提供を心掛けています。私たちのその志に共感し、今後の事業拡大に向けて共に仕事が出来る人材を求めています。 ▪️具体的な業務内容 ・自社プロダクトであるWatchy(Web アプリ側)の開発・運用 ・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 ・技術的負債の計画的な返済 ▪️技術スタック ・開発環境: Visual Studio Code ・ソースコード管理: GitHub ・バックエンド: TypeScript, NestJS, Prisma ・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js ・データベース: PostgreSQL(Amazon Aurora) ・インフラ: AWS, Docker, Sendgrid, Stripe, CloudImage, GCP Identity Platform ・CI/CD: CircleCI ・モニタリング: Datadog, Bugsnag ・プロビジョニングツール: AWS CDK ・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion
年収540~840万円正社員東京都千代田区/愛知県最終更新日:3ヶ月前オンライン資格対策とeラーニングを提供するEdTech企業。代表の資格取得体験から着想し、「STUDYing」や「AirCourse」などで効率的な学習を実現。「学びやすさ」「分かりやすさ」「続けやすさ」を追求し、Web集客で多くの合格者を輩出。世界展開を視野に成長を目指す。
従業員数149人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開【スペシャリスト】Webエンジニア(フルスタックエンジニア)
【事業内容】 ■toC向けオンライン資格講座「STUDYing(スタディング)」 通勤時間など、スキマ時間で資格を取得するためのオンライン教育サービスを提供しています。 KIYOラーニングでは、わかりやすい講座を作るための講座開発ノウハウと、学びやすく続けやすい学習システムがあり、専用の動画撮影スタジオや最新機材を活用した、高品質な講座を開発しています。 ■toB向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」 企業の人材育成の悩みを解決する社員教育クラウドサービス。サブスクリプションで社員研修コースが受け放題です。自社の研修動画なども簡単に配信でき、テレワーク・複数拠点・スキマ時間での学習など、多様な働き方に対応したサービスです。レポート機能や集合研修の管理など管理者向け機能も充実しており、一元管理が可能。社員教育を効率化します。 当社のビジョンは、世界一「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」講座を提供することです。 便利で革新的な教育コンテンツ・サービスを提供していくことで、社会人向けオンライン教育分野でNo,1の存在となり、世界に展開していくことを目指しています。 今後も既存事業のサービス市場は急拡大が見込まれており、当社は、社会人、法人向け教育市場の両方でNo1のプラットフォームになるためにサービス強化を進めています。 また周辺の事業領域にも新規事業展開しつつ、最終的にはグローバルな事業にしていく予定です。 【仕事内容】 オンライン資格講座や法人向け社員教育クラウドサービスのシステム開発・運用をお任せします。 <具体的には> ・オンライン学習サービスのシステム開発や改修 ・マーケティング・販売システムの開発 ・サービス強化のための改善・運用 など、幅広く業務をお願いしたく思っております。 フルスタック志向で、企画から開発・運用まで一気通貫してご担当頂けますので、裁量や経験幅を広げることが可能です。 またAI/機械学習領域への関与も可能ですので、よりゼネラルなエンジニアとしてのスキルアップを実現できます。 【チーム体制】 ■STUDYingグループ 9名(平均年齢30代後半) ■AirCoueseグループ 9名(平均年齢30代後半) ・どの部署も真面目な社員が多く、落ち着いている雰囲気です。 ・プライベートを大事にしており、無理に働かせる雰囲気はないです。 【テクノロジースタック】 言語:PHP7-8、JavaScript FW:Laravel、ZendFramework、FuelPHP、Vue.js2系、Next.js ※ZendFrameworkメインだがLaravelへ移行していく予定 ネイティブアプリ;Swift、JavaScript(TWA)、Kotlin DB:Amazon RDS、Aurora、MySQL、DynamoDB インフラ:AWS(EC2,S3.ECS,RDS.Lambda,CloudWatch,App Runner等)、Azure CI/CD:GitHub Actions その他:Docker、GitHub、GitHub Copilot、Git、AI関連技術(Python及びscikit-learn等のライブラリ) テストツール:MagicPod、Backlog、Excel 開発マシン: MacBookProまたはWindowsノート(ご希望により選択頂けます) 開発、リリース速度が当社の強みであり、新機能や改善を最短でユーザーに提供できるよう、アジャイル開発を基本としております。 レビューはリリース前のチェックとして実施し、テストや自動化ツールを導入しております。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区/東京都港区最終更新日:2ヶ月前ニンテンドーシステムズ株式会社
エンターテイメントエンターテインメント、特にゲーム業界のデジタル分野に特化した企業。独創性と技術知見を融合し、世界的イノベーションを目指す。マリオやゼルダなどの人気キャラクターを活用したオンラインサービスやモバイルゲームの開発・運用を手掛け、多様な技術と人材を駆使して新たな娯楽体験の創造に取り組んでいる。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開プロジェクトマネージャー(Webエンジニア)
この職種では、プロジェクトマネージャーの立場から運用管理Webアプリケーションの開発・運用を推進していただける方を募集いたします。 ▼募集背景 世界中で利用されるサービスの運用管理Webアプリケーションは、システム上のデータを素早く正確に確認できる必要があります。 そのために、わかりやすいインターフェースの提供や安定的なシステムの開発・運用を推進していただける方を募集いたします。 ▼具体的な業務内容 ・運用管理Webアプリケーションの新機能の要件定義 ・外部委託先への要求/要件説明や開発スケジュールの管理を含めたプロジェクトマネジメント業務 ・アーキテクチャレビュー ・データ設計レビュー ・社内外関係者を含めた各種会議設置/解除 ・ファシリテート ・コミュニケーション ・リリース作業等のシステム運用業務 ▼利用技術 - GCP - App Engine - Datastore - Dataflow - BigQuery - Cloud Storage - Cloud Tasks - Cloud Composer - Cloud Logging - Cloud Monitoring - Cloud Scheduler - Memorystore 言語 - Java - Python その他利用技術 - OIDC/OAuth2, Mircroservices 等の技術要素 - GWT Material Design 業務内容の変更の範囲:会社の定める業務
年収520~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:5ヶ月前株式会社ココロザシ
コンサルティング多様な業界に対応するITコンサルティング・開発企業。「誰もがココロザシを持てる社会」の実現を目指し、モダン技術を活用したシステム開発やAWSサービスを提供。アジャイル手法と密接な顧客連携を重視し、ReactやDockerなどを駆使して社会課題の解決に取り組む。
従業員数125人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開02.WEBエンジニア
#こんな方にオススメ ・モダンな技術にチャレンジしたい方 ・フルスタックエンジニアを目指したい方 #業務内容 Web領域×モダンな技術に特化している当社で、フロントエンド・バックエンド・クラウドなどフルスタックを目指せるプロジェクトに、 ・80%は得意領域 ・20%はチャレンジ領域 という難易度が高すぎず、弱すぎないバランスの良いプロジェクトで経験を積み、確実にフルスタックエンジニアを目指せる環境です。 #技術スタック FE:Typescript、Next.js、React、Nuxt.js、Vue.js BE:Node.js、NestJS、Python、Go、Fastfy クラウド:AWS 開発スタイル:アジャイル、スクラム #ココロザシの魅力 ・全エンジニアがリモート勤務(フルリモート90%/ハイブリッド10%) ・AWS、Udemyが上限なしで使い放題 ・ReactやGo、Pythonなどモダンな技術に特化 ・スポーツジムやマッサージ、気分転換費用の補助あり ・月平均残業時間9.1h(昨年度年間平均) ・自社内プロダクトの開発あり ・社内勉強会、Techチャットなどエンジニアとの交流が盛ん ・アニバーサリー休暇、バースデープレゼント制度など独自の福利厚生が10種以上! ・GPTW(はたらきがいのある会社)ベスト100選出 ・ベストベンチャー100選出
年収450~800万円正社員東京都港区最終更新日:1週間以内株式会社サイバーセキュリティクラウド
プライバシー・セキュリティSaaSB2Bサイバーセキュリティクラウドは、Webセキュリティに特化したセキュリティベンダー企業。「攻撃遮断くん」などのクラウド型WAFを主力製品とし、国内WAF市場でシェア・導入社数No.1を誇る。AWSのWAFルールセットを提供する日本唯一のベンダーとして、グローバルにサービスを展開している。2023年には一般社団法人サイバーセキュリティ連盟を設立し、業界全体のセキュリティ向上にも取り組んでいる。
従業員数136人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開Webエンジニア(攻撃遮断くん)
■当社について 私たちは、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」という理念を掲げ、世界のWebサイトを守るサイバーセキュリティサービスを開発・提供しているセキュリティメーカーです。 複数のプロダクトで国内トップシェアを獲得し、「日本で最も多くのWebサイトを守る会社」としての地位を確立しています。また、日本発のグローバルセキュリティメーカーとして世界中で信頼されるサービス提供を目指し、アメリカやシンガポールへの子会社設立や海外売上比率を引き上げていく等、海外進出も進めておりユーザーは全世界100カ国以上に広がっています。 新領域への挑戦も積極的に行っており、より包括的なセキュリティサービスを実現するべく、クラウドセキュリティ分野にも事業領域を広げています。今後もさらにサービスラインナップを増強し、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 という想いを実現させるために、一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 ■担当プロダクト クラウド型WAF(Web Application Firewall)『攻撃遮断くん』 攻撃遮断くんは、外部からのサイバー攻撃を遮断し、情報漏えい、Web改ざん、サーバダウンを狙った攻撃などの脅威から、企業とユーザーを守るクラウド型Webセキュリティサービスです。 自社で開発・運用・サポートまで全て一貫して対応しており、現在導入サイト数は20,000を越え、国内シェアNo.1のサービスとなっております。 ※2023年富士キメラ総研調べ 【雇い入れ直後】 ■業務内容 ・React を利用したフロントエンドの設計、開発、保守 ・Ruby on Rails を利用したバックエンドの設計、開発、保守 ・機能開発のための調査やディスカッション ・不具合発生時のログ分析や保守対応 ・プロダクトの開発サイクルの改善(例. CI/CD の実現・効率化) 【変更の範囲】 ・会社の定める業務 ■開発スタイルについて 顧客要望、プロダクトアウト、不具合・運用課題などを起点として、ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら開発物の意思決定をしています。 また、プロダクトやチーム状況、開発対象の規模などを考慮し、ウォーターフォール、アジャイル、スクラムを使い分け、柔軟な開発スタイルをとっています。 小規模なチームながらも、一人ひとりが成果にコミットし自律的にプロジェクト・プロダクトを推し進めていくカルチャーです。 ■働き方について 家庭を持っている社員も多く、平均残業時間も20時間と、オンとオフがハッキリしています。ハイブリットワーク/コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制を取り入れております。 「自分で働きたい場所、時間を選ぶことができる」 「通勤時間を気にすることなく自身で働くペースをコントロールでき、仕事のパフォーマンスをあげられる」 「チームで集まり議論をしたいときにはオフィスに出社して会議ができる」 こういった点を魅力に感じるという声もあり、メンバーそれぞれに働く環境や、時間の使い方を工夫しています。 ■開発メンバーについて 一緒に開発を進めるメンバーは、多様な企業で豊富な経験を積んできたメンバーです。 サイバーセキュリティという社会のインフラとなる領域において、プロダクト開発者の立場で学んでいただける環境があります。 革新的なプロダクトを生み出すため、当社のメンバーは、多様な国籍・出身業界・専門性をもつメンバーで構成されており、 互いに意見を出し合いながら、プロダクトを進化させるためのアイデアを練り、開発・運用に生かしています。 ■魅力ポイント ・企画、仕様段階から自らのアイデアを反映させることができ、リリース後もお客様の声を聞きながら継続的なプロダクト開発ができる ・フルスタックエンジニアとして成長することができる ・一般的なWebエンジニアの枠を超えてセキュリティやネットワーク周りについても学ぶことができる ・1 => 10フェーズのプロダクトの急激な成⻑期において、中心メンバーとして開発に必要な技術の選定や骨格設計を考え、実装できる ・自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義を実感できる ・クラウド、コンテナ技術、AIなどに強みを持った多様なメンバーと共に仕事ができる ■組織構成(クラウドWAFサービス部) ・27名(部長1名、PMデリバリー統括1名、開発チーム3名、サポートチーム9名、SREチーム3名、インフラチーム4名、WAAPチーム6名、事業推進1名) ■開発体制・環境 ・バックエンド:Ruby, Python, Ruby on Rails ・フロントエンド:React.js, JavaScript, ERB/haml ・インフラ:AWS, ECS on Fargate, オンプレミス 等 ・ミドルウェア: MySQL(RDS/Aurora), ElasticSearch, Redis, fluentd 等 ・開発コラボレーションツール:GitHub, Github Actions, CircleCI ・コミュニケーションツール:Slack, Notion 等 ・その他:Google Workspace, Backlog 等
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:2ヶ月前株式会社TYL
コンサルティング人材動物医療ペット業界に特化したキャリア支援・経営サポート企業。獣医師や動物看護師向け転職支援、求人サイト運営、採用コンサルティングを展開。往診専門動物病院やペット相談サービスも手掛け、「ペットの家族化推進」をミッションに掲げ、ペットと飼い主の幸せ実現を目指す。
従業員数279人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開情報システム部_Webエンジニア(PM)
☆ 本サイトよりご応募いただき弊社にご入社された方限定☆ \ 入社祝い金25万円を支給します!/ ※当社求人に1年以内にご応募いただいている方は対象外となります。 ※給料欄の詳細をご覧ください。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 主に動物病院で働く獣医師や動物看護師の転職をサポートする「人材紹介サービス」「求人メディアサービス」の将来のシステム責任者候補としてサーバーサイドの開発やインフラ周り、フロントエンドの開発など幅広く担当していただきます。業界の特徴として、ペット業界は中小規模事業所様が多いこともあり、決裁者や代表者に直接ご提案をする機会が多いです。顧客は様々な課題を抱えていて、その中でも採用はニーズが顕在化しているため、どのように取り組めば解決できるか、顧客の抱える課題をヒアリングした上でニーズにあった求職者のご提案をおこなっています。 当社の「人材紹介サービス」「求人メディアサービス」は複数ありますので、マーケティング企画や営業チームからの要望を要件定義しそれをシステム開発でご対応いただき、よりユーザーの利用しやすいサービスを提供していくための重要な役割を担っていただきます。 具体的には… ・外注業務委託エンジニアの統率 ・既存または新規事業のITプロダクトの開発、改善 ・事業を推進させる技術基盤の構築 ・調査〜対応と一気通貫での対応 などの業務をおこなっていただきます。 私たちが掲げるミッションの実現には、まだまだ仲間が必要です。同じ志や価値観をお持ちの人はもちろん、現在までに展開しているサービスの拡大や改善をしたい人、それだけでなく新しい分野への挑戦をしてみたい人、将来的に事業に責任を担いたいという想いを持っている人、ペット × ベンチャー企業で新たなワクワクにチャレンジしたいという人とお話できることを楽しみにしています。 ■現在の開発環境 PHP、MySQL、jQuery、Gitlab、Sass ★主な取り扱いサービス ベットエージェント:獣医師の転職に特化した転職支援サービス ペットナースエージェント:獣看護師の転職に特化した転職支援サービス トリマーエージェント:トリマーの転職に特化した転職支援サービス ファームエージェント:農業 / 牧場への就業に特化した転職支援サービス ミールエージェント:鮮魚・食肉の食品加工に特化した転職支援サービス アニマルジョブ:業界最大級の獣医師・動物看護師・トリマー・ペットシッターの転職サイト アニマルジョブフェスタ:ペット業界従事者のための合同就職説明会イベント アニマルジョブ学生版:動物医療 / ペット美容業界の就職情報誌・Webサイト(アニマルジョブの学生版) フレッシュジョブ:第一次産業(畜産・農業)に専門特化した転職サイト フレッシュジョブフェスタ:第一次産業(畜産・農業)に専門特化した合同就職説明会イベント フレッシュジョブ学生版:第一次産業(畜産・農業)の就職情報誌(フレッシュジョブの学生版) ※詳細情報は弊社HPからサービス一覧をご確認くださいませ。 https://pet-tyl.co.jp/service/
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社エムニ
AI製造製造業に特化した生成AI活用スタートアップ。松尾研発かつ京都大学発の学術基盤と技術力を背景に、オーダーメイドAIの企画から導入・運用まで一気通貫で支援。熟練工の暗黙知をAIで抽出・言語化する『AIインタビュアー』や、生成AIを組み込んだ業務支援システムを提供し、製造現場のDXを推進。ミッション「AIで働く環境を幸せに、世界にワクワクを」のもと、人の創造性が輝く未来の産業支援を目指す企業。
従業員数6人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開WEBエンジニア【正社員】
◼️ミッション フロントエンド・バックエンド双方の技術を駆使し、AIプロダクトの価値を最大化することがミッションです。チームとともに0→1の開発を推進していただきます。 ◼️仕事のやりがい WEBエンジニアとして、ゼロから価値を創出する挑戦ができます。長く日本経済を支えてきた製造業界において、「技術が事業を動かす」現場で、幅広いスキルと経験が身につきます。チームで生み出した成果が社会に届く達成感を得られる仕事です。 ◼️求める人物像 - エムニのミッションに共感し、AI技術を社会実装することに情熱を持てる方 - 新しい技術やトレンドを自ら学び、取り入れる探究心のある方 - スピード感のある環境を楽しめる柔軟性のある方 ◼️業務内容 - Python / Typescriptを用いたAIアプリケーション開発 - IaCによるクラウドインフラの構築・管理 - エンタープライズレベルのシステムアーキテクチャの設計 - エンドユーザーとの対話を通じた機能設計および改善施策の実施 - プロダクトマネージャーやメンバーとの連携による仕様策定・技術相談 スキルや希望に応じて、社内外連携及びチームメンバーへの技術指導・コードレビュー等 ◼️開発環境 - 言語:Python、TypeScript - フレームワーク:React、Next.js、PyTorch、Streamlit、FastAPI - クラウド:Azure、AWS、Google Cloud - データベース:MySQL、PostgreSQL - コード管理:GitHub - コミュニケーションツール:Slack、Notion - その他:cursor、ChatGPT、Figma
年収360~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前playground
エンターテイメントECSaaSDXスポーツ・エンターテインメント業界のDXを推進する企業。クラウド型プラットフォーム「MOALA」を中心に、電子チケットや自社EC構築、ファン管理サービスを提供。独自の認証技術開発や官民連携にも注力し、業界全体の生産性向上と新たなエンターテインメント体験の創出を目指している。
従業員数36人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開11_Webエンジニア(シニア)
【会社概要】 人生を夢や希望、喜びに溢れ、彩りあるものに変えてくれるスポーツやエンターテインメント。業界をWeb3にフルアップデートし、業界全体の収益性を10倍に引き上げ、スポーツ・エンタメに関わる全ての仕事を憧れの職業にすることを目指します。 2017年の創業から、デジタルの力でスポーツやエンターテインメントの収益性を高めることを通じて、夢を与える仕事の市場価値向上に取り組んでいます。 事業としては、自社プロダクトのエンタメDXクラウドの提供や、エンタメ関連メディアの運営コンサルティング、SIサービスの提供などを行っています。 不正転売防止のため急拡大するスポーツ・エンタメ業界のDXニーズを追い風に急伸するスタートアップとして各種メディアや官公庁より高い評価を頂戴しています。 【採用背景】 大企業ひしめく電子チケット市場で国内ほぼ全てのチケットサービスと連携し、電子チケット流通枚数国内No.1(2022年度上期自社調べ)に躍進し、2年間で年間売上4倍に急伸しています。 数年内の上場と海外展開に向けて、いよいよ事業拡大を本格化し始めるフェーズに入っています。 【業務内容】 エンタメDXクラウドの開発を行っていただきます。 ・エンタメDXクラウドの開発 ・現地視察や興行主へのヒアリング等を通じた仕様設計 【使用技術】 ・プログラミング言語 - Go, Typescript, Swift, Kotlin ・フレームワーク - Next.js, gRPC, RESTful API, OpenAPI Specification (Swagger) ・インフラ - 主なAWSサービス - ECS, Lambda, Aurora, DynamoDB, S3, ElastiCache, Glue, Step Functions - 主なGCPサービス - Firebase, Identity Platform - その他 - Terraform Cloud, Github Actions, Docker, Datadog, Shopify, Authlete, Storybook, Slack, Notion, Notion Projects, Figma, FigJam 【仕事のやりがい・魅力】 ・開発したプロダクトがスポーツ・エンタメファン憧れのイベントに活用されます ・小規模チームで開発するため、自身で仕様設計から開発まで一貫して担当できます ・スタートアップの急成長フェーズを経験できます(現在:40名→5年後:300名、時価総額1000億円、NBAでの採用を目指しています) ・権限移譲を積極的に行い、人員も増加中のため、急成長の機会がたくさん落ちています ※本ポジションではすぐに技術の中核を担っていただけることを期待しています
年収600~1,500万円正社員東京都千代田区最終更新日:4ヶ月前リバティーンズ株式会社
マーケティングAISaaSアプリマーケティングとSaaS事業を展開する企業。AI技術を活用した広告自動配信サービス「V.O.X」を軸に、Apple Search AdsやASOなどのソリューションを提供。データドリブンな手法で、優れたアプリをユーザーに届けるプロセスを革新し、社会貢献を目指す。
従業員数30人設立年数19年評価額未公開累計調達額未公開02.Webエンジニア(経験者)
■業務内容 ・広告配信システムの開発、機能開発 ・AppleのAPIを用いた広告システム開発 ・プラットフォームアプリケーションと連携するための API 開発 ・トラフィックに対するシステムチューニング ・配信最適化ロジック設計/開発 ・管理 UI 、ダッシュボードの開発 ・Web関連の新技術の検証・導入 ・AIや機械学習関連の新技術の検証・導入 ■開発環境 ・使用言語:PHP、Python ・クラウドサービス:AWS ・サーバーOS:Linux ・データベース(DB):MySQL ・バージョン管理/プロジェクト管理:Backlog ・PC:Macbook
年収400~1,000万円正社員一部リモート可最終更新日:4ヶ月前株式会社ラクーンホールディングス
マーケティング金融ECEC・フィンテック・決済・保証サービスを手掛ける企業。卸・仕入れサイトを運営し、BtoB後払い決済や売掛保証、家賃債務保証サービスを提供する。ITを活用して企業活動の効率化と流通問題の解決を目指し、グループ会社体制で専門的に各事業を展開。積極的な広告活動や新規サービス開発で事業拡大を図る。
従業員数239人設立年数31年評価額未公開累計調達額未公開Webエンジニア リーダークラス(ラクーンホールディングス 技術戦略部)
# 社会になくてはならないインフラを創る ラクーンではシステムのほとんどを社内のメンバーで開発、運用しています。サービスをカタチにしていく企画会議から技術戦略部のメンバーが参加することが多く、ただ言われたことを開発するだけでなく、エンジニアからの提案も積極的に採用するのがラクーン流です。外部受託開発や転勤は一切ありません。 自社サービスなので上流工程から下流工程まですべての工程に携われます。また、スキルと意欲次第でインフラ業務やプロジェクトマネジメントなどさまざまなことにもチャレンジできます。 「自分が創り上げたサービスが成長し、お客様から感謝される」。そんな創る喜びや仕事のやりがいを一緒に味わいませんか? # 仕事内容 私たちは世界中の仕入れを効率化するECサイトや決済・保証を通して新たな取引を生み出すFinTechサービスなどを運営しています。それらサービスには蓄積されたデータや利用者からの要望など膨大にたまっていて、分析・整理してくれる方、沢山ある情報を元に戦略を練りシステムの要件としてまとめて開発チームを牽引する役割を担う方を募集しています。 具体的に期待するのは、各サービスを運営する事業部門と連携して企画の検討・精査をした上で実現可能かつ効果的なシステム要件に落とし込んでリリースまで持っていく役割です。 業務は主に上流工程ですが「実現可能かつ効果的」な施策を考えるにはある程度の開発力が求められます。またプレイングマネージャとして動ける方はさらに大歓迎です。 ▼ TECH BLOG https://techblog.raccoon.ne.jp/ ∟ エンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。 ▼ youtube https://www.youtube.com/@raccoonholdingsofficial/featured ∟ 社員インタビューや外部向け勉強会のアーカイブ動画を公開しています。 ▼ カジュアル面談フォーム https://herp.careers/v1/raccoon/JwaipctQTTzt ∟ 弊社のことを詳しく知ってもらう目的でカジュアル面談を行っております。是非お気軽にお申し込みください。 # システム環境 Docker, Ubuntu, AWS, Cloudflare, Oracle, MySQL, SQLite Ruby(Rails), Java(Spring Boot), Python(TensorFlow), Node.js(Next.js), PHP, Golang, JavaScript(React, Vue.js, Angular) GitHub Copilot, GitHub, GitLab, Jenkins, Slack, backlog, VSCode, GA4, Elasticsearch # 企画から担当できる システム開発における上流工程は一般的に要求・要件定義から始まるイメージがありますが、私たちはその一歩手前の企画段階からエンジニアが関わります。 よりよいプロダクトを開発して提供するためには企画においても技術的な視点が不可欠です。例えば蓄積されたデータを詳細に分析するのは設計開発にたずさわったエンジニアが最も効果的に実行できたりなど。 事業部門とともに開発プロジェクトを遂行し、リリース後に分析をして結果に喜び・悲しみ、そして次の企画へ生かしていくというPDCAのサイクルを実行しています。 # ユニット制度 ラクーンではユニットというチームで開発を行っています。メンバーは必ずユニットに所属し、ユニットのメンバーと協力して作業を行います。QAやレビュー、相談などをユニットメンバーで行えるので孤独ではありません。 - 3名~5名の小チーム - プロジェクトや開発業務はこのユニットチームの単位で行う - 報連相の仲介役兼開発牽引役となるユニットセンターが1ユニットチームに1名存在 - ユニットチームは緩やかに担当するサービスが決まっている - ユニットチームの再編やユニット間の人の異動は年に1回程度人事異動的に行う - ユニットチームには名前を付ける(←大事!名前があると思い入れが違います) # アジャイル開発 案件やチームにもよりますが、アジャイル開発スタイルにて多くの開発を行っています。ラクーンで一般的なのはスクラム形式で2週間毎のスプリントで運用しているチームが多いです。 CSM(認定スクラムマスター)やCSPO(認定スクラムプロダクトオーナー)を取得したメンバーもおり、より”アジャイル”な開発を目指しています。 # ワークライフバランスの取れる働きやすい環境 ラクーングループの職場環境には「適切なワークライフバランス」と「社員同士の仲の良さ」という2つの特徴があります。 過度な残業がなく適度な働き方をすることができるので、業務終了後に自分の時間をしっかり持てます。実際にエンジニアの残業時間を集計すると平均で月に10時間程度という数字が出ています。 また社内にはビリヤード台や卓球・ダーツ・テーブルゲームなど、各種設備が取りそろえられています。リモートワークが主体となった現在では限定的ではあるものの、業務終了後の時間が十分あり社内には交流が生まれるような設備もあるため自然と社員同士のコミュニケーションが生まれやすい状況があります。 # 選考フロー (1) 書類選考 (2) 会社説明会・一次面接(現場エンジニア) (3) 適性試験(性格検査/能力検査) (4) 二次面接(人事部門長) (5) 最終面接(担当取締役) ※基本全ての選考をリモートにて実施いたします。 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります 。
年収500~800万円正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月前株式会社DIRIGIO
フードテックプラットフォームSaaS株式会社DIRIGIOは、モバイルオーダープラットフォーム「PICKS」を展開する2016年設立のフードテック企業。テイクアウトやデリバリーの注文・決済・CRMを一体化し、業務効率化と顧客体験向上を実現。累計導入店舗数は6,500店以上、ユーザー数は1,000万人超にのぼる。API連携型の「Picks Connect」など柔軟な提供形態も強み。「つながりが、温もりと彩りをつくる社会へ」をビジョンに、人と人とのつながりを生む飲食体験を支えるプラットフォームの構築に挑戦している。
従業員数12人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開Webエンジニア(リードエンジニア候補)
◆募集背景 当社は飲食店に対して、モバイルオーダーの立ち上げ〜活用までを一貫してご提供するモバイルオーダープラットフォーム事業を提供しているスタートアップです。2021年7月にシリーズAの資金調達を実施し、今まさに事業拡大を行なっていくフェーズにあります。立ち上げメンバーの一員としてオーナーシップを持ち、自律して会社の業務を実行できるメンバーを募集します。また、業務だけでなく1人の立ち上げメンバーとして会社の文化づくり・組織づくりにも高いコミットメントを発揮し「事業づくりと会社づくり」を一緒にできるメンバーを募集しています。 ◆主な業務内容 高いレベルでのユーザビリティやお店⇄お客様間のインタラクションを実現するために、店舗向け管理画面・ユーザー向けサービスのWeb版に関わる開発業務です。決められた要件に従って開発を行うだけでなく、ユーザービリティ向上のため積極的に提案しながら開発を行なっていただきます。 【具体的には】 ・店舗向け管理画面の分析機能の充実 ・ユーザー向け画面のデザインパターンの充実 ・プロダクト戦略・戦術の設計、推進 ・その他上記に準ずる業務 ◆開発環境 HTML, CSS, JavaScript, TypeScript, React, Next.js, GraphQL, Apollo Client, Redux など ◆ポジションの魅力 ・toB向け・toC向けプロダクト共に携わることができる ・まだ人数が少ないためプロダクト作りの意思決定に参画できる ・組織が縦割りでないので全職種横断的にサービスづくりのコミュニケーションをとれる ・パフォーマンス次第ではマネージャー職への昇格も可能
年収600~850万円正社員東京都目黒区最終更新日:6ヶ月前【正社員】Webエンジニア
<募集背景> SalesNow(セールスナウ)は、「生成AI × 大規模データベース」を核に、営業活動の常識を根本から変えるSaaSを開発しています。 1,400万件を超える企業データを収録し、わずか正社員20名規模ながら既にPMFを達成。シリーズB目前の今、国内最大級のAI企業データクラウドとして、さらなる飛躍フェーズに突入しています。 日本では、超高齢化・人口減少が進む中で、限られた人材がより高い生産性を発揮することが求められています。私たちは、AIとデータの力で営業現場の非効率を解消し、企業の成長を支える新たなインフラをつくっています。 開発環境では FastAPI・TypeScript・AWS・Elasticsearch といったモダンな技術スタックを標準採用。さらに Cursor・Claude Code (MAX)・CodeRabbit などのAIツールを活用し、開発をAI駆動で推進しています。導入するツールや開発手法は現場の裁量に委ねられ、メンバーの提案をもとに意思決定される文化が根付いています。 行動指針として『AI NATIVE』を掲げ、AIを前提とした組織設計と開発体制を構築。AIを活用しながらプロダクトの品質とスピードを飛躍的に高めています。 自分たちがつくった仕組みが世の中に浸透し、働き方そのものを変えていく──その熱狂を共に体験できることが、SalesNowで働く最大のワクワク感です。 現在、プロダクトサイドの人員体制強化を目指しており、シリーズB目前のスタートアップの開発組織で、今後のSalesNowを共に創る創業メンバーを求めています。 今まで培った経験を活かし、根深い働き方の課題を根本的に解決をする、キャリアの集大成となるような、事業を作りませんか? < お任せしたい業務内容 > 『SalesNow』のプロダクト開発の推進すべく、プロダクトマネージャーなどのビジネス職と連携し、設計、開発、運用までをご担当頂きます。 - 技術選定、アーキテクチャ設計、実装 - プロダクトのUI/UXの持続的な改善と運用設計 - 開発プロセス改善、開発組織の強化・運営 - CEO/COO(非エンジニアながらもMVPを2人で作成)と長期的な技術課題や組織構築に向けて密にディスカッションし開発組織戦略を検討する ※従事すべき業務の変更の範囲:有り 【働く環境】 - フルリモート/フレックスであり、実際に熊本在住の社員も在籍しています - 現在開発サイドは業務委託/インターン生の比率が高く、より筋肉質な組織へと変えていきたく、将来に向け正社員を増やします - ボードメンバー/ビジネスメンバーとはほぼ毎週ディスカッション等の機会があります - ユーザの課題解決や事業を伸ばすこと、大きな事業を作ることに関心の強いメンバーがビジネスサイド/開発サイドともに多いのがチームの特徴です < 利用するツール・技術 > ■開発環境 言語: Python(FastAPI), TypeScript(Next.js), SQL ミドルウェア: PostgreSQL / 全文検索エンジン(Elasticsearch / OpenSearch) インフラ: AWS, GCP, Fastly デザイン: Figma ■開発の進め方 / フロー スクラム開発をベースとしたアジャイル開発を行っています。 ミッション毎に数名のスクラムチームを編成し、デイリースクラム/スプリントプランニング/スプリントレビュー/ポストモーテムなどを実施しています。 ■社内ツール Slack / GitHub / Notion / Asana / Figma / Google Workspace <本ポジションの魅力> -シリーズB目前のスタートアップに創業メンバーとして参画可能 役員陣には、ナイル元CTOが参画。メンバーも管理職経験者が多く、少人数ながらもキャリアあるベテランの精鋭チームが揃いつつあります。 シリーズAでの6.5億円の資金調達が完了。1年後には従業員数2倍を目指す拡大フェーズを経験でき、これから急拡大する会社の初期コアメンバーとして参画できる稀有なポジションです。 -プロダクトはリリースから2年半で、大手企業の導入多数、MAU300万人突破 ナショナルクライアントを含む大手企業(パナソニック、ヤマト運輸、ジェーシービー、パーソル)の導入が多く、顧客満足度の高いプロダクトと確かな営業力で飛躍的な成長を続けています。 -事業ドリブンな組織風土 セールス領域にありがちなビジネスサイドだけが先行するのではなく、プロダクトそれ自体が価値の根源を生み出していることを大事にしています。MVPを創業者2名だけで開発してきたこともあり、エンジニアリングへの理解があります。 事業優先度に伴って開発の優先度も柔軟に変化するなど、ビジネスの成功を目指し一丸となって開発を推進できます。 -生成AI×データベースという技術的に極めて難易度の高い領域への挑戦 急拡大する成長マーケットにて、社会に大きなインパクトを与える事業を作る経験ができます。LLMや機械学習を用いて、膨大なデータ量を価値あるデータに変換し、ソフトウェアに価値反映する領域です。 経営陣と共にプロダクトや組織全体の設計から入っていただくことが可能であり、ユーザーに直接価値が届くプロダクト開発で、ユーザーへの価値提供を実感できます。 <生成AI活用の具体例> プロダクト機能強化 -独自データと生成AIを組み合わせた新機能開発 -LLMを活用したデータベース価値の拡張 開発生産性向上 -Cursor / Claude Code (MAX)によるペアプログラミング -CodeRabbitAIによるPRレビュー自動化 -フルタイム開発者全員に生成AIツールを提供 ※利用するツールや活用方法はチームやタイミングにより変動する場合があります。最新情報は選考中の面談にてご確認ください。 <参考記事> ▼公式note https://note.com/salesnow/ ▼CEOnote https://note.com/atsunori_muraoka ▼SalesNowテックブログ https://zenn.dev/p/salesnow_tech ▼ナイルで執行役員CTOとして90名のプロダクト組織を牽引し上場を経験。次の1→10の環境としてSalesNowを選んだ理由 https://note.com/salesnow/n/na4a09d15fcd0 ▼1人目正社員エンジニア。ユーザ価値にこだわり抜き、歴史に残るプロダクトを創りたい。 https://note.com/salesnow/n/n2f2283d81dee
年収600~800万円正社員一部リモート可最終更新日:1週間以内