千葉県のその他エンジニアの求人情報
フラー株式会社
アート・デザインコンサルティングDXデジタルパートナー事業を展開するIT企業。世界一ヒトを惹きつける会社を目指し、アプリ・ウェブ支援やDXコンサルティングを行う。ビジネス、デザイン、エンジニアリング、データサイエンスの専門領域で構成され、App Apeなどのサービスも提供。二本社制で地域格差解消にも取り組む。
従業員数200人設立年数14年評価額57.9億累計調達額14.4億【全学年歓迎・毎月開催】エンジニア向け会社説明会
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。 特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。 2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。 当社では、将来のエンジニアとしてキャリアを考えている学生の皆さまに向けて、会社説明会を毎月開催しています! ※学年不問で参加可能です。新卒・インターンだけでなく、単純に話を聞いてみたい方も大歓迎です! <こんな方におすすめ> ・フラーについて興味がある ・アプリ開発に関心がある ・エンジニアのキャリアパスについて知りたい ・とにかくエンジニアの人と話してみたい 【当日の流れ】 ・CTOの伊津による会社説明 ・エンジニアの仕事紹介 ・質疑応答 ※内容は変更することもございます。予めご了承ください。 【開催概要】 ・日時:毎月定期開催 ・場所:オンライン(Zoomにて実施予定) ・参加費:無料 【お申し込み方法】 エントリー後に申し込みURLをお送りいたします。 【フラー株式会社とは?】 フラーは2011年の創業以来、スマホアプリを軸に成長してきました。 そんなスマホアプリの使われ方を誰よりも知っているフラーだからこそ提供できる「デジタルパートナー事業」を展開しています。 ✳︎フラー株式会社HP https://www.fuller-inc.com/ ✳︎フラーのデジタルノート https://note.fuller-inc.com/ 【CTOプロフィール】 伊津 惇(フラー株式会社 執行役員CTO兼エンジニアリンググループ長) 1989年生。新潟県出身。長岡高専電子機械システム工学専攻修了。2017年当社入社。iOSエンジニアとして長岡花火公式アプリなどを担当後、現在はCTOとしてフラーのエンジニア組織を支えている。
要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前化学とバイオテクノロジーを融合させた環境貢献企業。有機溶剤のリサイクルやVOCの再資源化で地球温暖化防止に取り組む。また、微細藻類から有用物質を抽出し、持続可能な新資源開発を推進。蒸留・分離技術を核に、グローバルな事業展開を図っている。
従業員数93人設立年数60年評価額未公開累計調達額未公開【千葉】施工管理(経験者) ※旧:サービスエンジニア
[ 事業概要 ] 【環境保護と事業成長を両立するリサイクルソリューション】 日本リファイン株式会社は、有機溶剤の回収・再生を通じて、持続可能な社会の実現に挑戦している企業です。 使用済み溶剤の回収・再生やリサイクルを通じ、CO2の削減と環境負荷の低減に貢献する事業を展開しています。 化学工業や医薬業、塗料工業などから発生する有機溶剤を、高度な分離技術で再利用し、環境保護と事業成長を両立しています。 環境エンジニアリング事業では、弊社ならではの開発技術で、プラント設備機器の設計・プロセス開発に取り組んでおります。 自社開発設備や環境保全設備の施工・管理を行い、国内だけではなく海外まで幅広く赴き、据付工事から試運転、メンテナンスなど機械知見を大いに生かしてお客様の様々な課題をトータルソリューションで解決に導きます。 [ 仕事内容 ] 環境保全設備を導入いただいたお客様先に訪問し、施工管理全般を担当いただきます。 具体的には、据付工事の施工計画立案、進捗管理、安全管理を軸に、見積作成、工程検討、試運転調整までのマネジメントを行います。 実作業は専門の技術者が担当するため、現場全体を統括し、スムーズなプロジェクト進行を支える役割が求められます。 また、設備導入後にはお客様の稼働状況を把握し、定期点検や部品交換、トラブル時の原因究明・保守対応などの業務も担っていただきます。 設備のライフサイクル全般に携わり、お客様との信頼関係を深めることが期待されるポジションです。 [ 具体的な業務内容 ] ・出荷前検査 ・据付工事(墨出し、レベル出し作業、装置の据付作業、付随する配管・計装機器の取付) ・装置の調整作業、試運転 ・試運転および客先運転指導 [ 配属部署 ] 〈 技術開発センター 〉全体 71名(平均年齢40歳) 〈 技術サービス課 〉部⻑・課⻑・スタッフ計12名(平均年齢41歳) 〈部署の特長〉 風通しがよい部署で、気さくなスタッフが揃っています。 仕事にはプロ意識をもって取り組み、オフでは出張先の名所やグルメを互いに共有し合うなど、メリハリをつけた働き方で楽しみながら活躍しています。 その中でも一貫して共通している想いは、”環境保全へ貢献したい”という気持ちです。 [ 仕事の魅力 ] 環境課題は世界的にもニーズが高まり、米国圏のプロジェクトも増加しています。 外国語ができなくても全然問題ありません!現地では通訳さんがついたり、翻訳機器の活用で問題なく業務遂行が可能です。 機械的なスキルから電気や蒸留の知識、また現場監督や管理能力等の幅広い分野の知識や経験を得ることが可能です。 また、協力会社など社外の方々と触れ合うことで様々な知見が得られ、エンジニアリングスキルを磨く機会も多いです。 [ キャリアアップのイメージ ] 中途入社者にもキャリアパス制度が用意されており、人事評価制度に基づいてキャリア構築が可能です。 現場業務での基礎スキル習得から始まり、納入先企業を持ち回りで対応いただきながら日々の業務を責任もって管理いただきます。 ゆくゆくは新たなプロジェクトや上流工程に携わりステップアップし、マネジメントや専門技術のエキスパートとして活躍の幅を広げることが可能です。 [ 選考の流れ ] (1) 書類選考 (2) 一次面接(オンライン面接(人事担当)) (2) 二次面接(SPI適性検査+職場見学+来社(現場担当)) (3) 最終面接(オンライン面接(役員)) → 内定 ※一般職選考の場合は二次面接後に合否通知
年収430~650万円正社員千葉県最終更新日:4ヶ月前- 新着
【オープンポジション】世界初の「中性子フリー核融合」に挑む研究者・エンジニア
【LINEAイノベーションについて】 株式会社LINEAイノベーションは、「Future Energy to the Future Generations—核融合エネルギーがあたりまえな世界を未来の子どもたちに届ける」というミッションを掲げ、2023年9月に設立されたスタートアップです。私たちは、トカマク、ヘリカル、レーザー方式等が目指すD-T(重水素-三重水素)核融合とは一線を画す、中性子の発生が極めて少ない(実質的に「中性子フリー」な)p-11B(水素-ホウ素)核融合の実現を目指す革新的な核融合炉の開発に、日本大学のFRC技術と筑波大学のミラー技術をを組み合わせた独自アプローチを基盤に挑戦しています。このアプローチは、中性子による脆化・放射化や放射性物質である三重水素(トリチウム)の取扱いといった従来方式の課題を大幅に緩和し、シンプルで安全、かつ高い経済性を持つ核融合炉の早期の社会実装を目指します。現在、私たちは数年以内のp-11B反応実証、および2030年代初頭の発電実証という明確なマイルストーンに向け、研究開発を加速しています。 【職務内容について】 ご自身の専門性・経験・志向に応じ、チームで議論しながら最適な役割を担っていただきます。原理実証、原型炉、実証炉、将来の商用炉設計まで、幅広いフェーズでのご活躍を期待しています。以下の業務例(これらに限りません)から、最もマッチする領域をご担当いただきます。 ①炉心プラズマ研究: ・FRCプラズマの生成、閉じ込め、安定性向上に関する実験・解析 ・ミラー磁場中の高エネルギー粒子閉じ込めに関する研究 ・磁気プローブ、干渉計、分光計測などのプラズマ診断の開発・運用 ②核融合システム開発: ・高エネルギー中性粒子ビーム入射装置(NBI)の設計・開発・運用 ・直接エネルギー変換器(DEC)の設計・開発・実証 ・超伝導マグネット、パルスパワー電源、真空排気システムなどの設計・開発 ③核融合プラントエンジニアリング: ・原型炉/実証炉/商用炉のシステムインテグレーション、概念設計〜詳細設計 ・粒子軌道、電磁場、構造、熱流体などの各種シミュレーションの実施 ・制御システムの設計・構築 ※配属・担当は面談のうえ決定します。
年収400~1,200万円正社員茨城県/千葉県/東京都最終更新日:3日以内 IT・Web・エンジニアリング業界に特化した人材サービス企業。心技体の成長を重視し、常駐型エンジニア派遣やWebサイト制作を展開。東京・大阪・福岡の3拠点で事業を行い、社内研修や勉強会を通じて従業員の成長を支援。クライアントニーズに応じた柔軟なサービス提供を心がける。
従業員数159人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開未経験エンジニア(東京)
<実践型研修でエンジニアデビュー/日本を代表する大手企業のプロジェクトも多数!!> 独自の研修でステップアップ! ★研修後も自力で成長できる環境で一流のエンジニアを目指せます ★実際に手を動かしてアウトプットすることでスピーディに成長できます ~エンジニアデビューまでの流れ~ <基礎研修> ・ビジネスマナーやITってどんな仕事? など基礎知識からお教えします! ・ネットワークやPCの操作方法まで 基礎を踏まえてから次の段階へ。 ▼ <入社~7カ月:実践型研修> まずは初歩的な業務からお任せ。 少しずつできることを増やしていきます。 「不安なので先輩と一緒がいい」 「前職の経験を活かしたい」など 希望を聞きながらプロジェクトを決めていきます。 ★主な業務例★ ■運用・保守・監視 ■インフラ系プロジェクト…など ▼ <7カ月~:本格稼働> 基礎スキルが身に付いたら次のステップへ! セキュリティ・インフラ関連や、 後々はシステム開発などに挑戦! ★プロジェクト事例★ ■大手通信会社のサーバー・通信機器の運用保守・監視 ■大手金融機関向け基幹システムの再構築 ■官公庁向けAWSによるインフラ設計構築 ■クラウドを活用したECサイトの新規開発・運用 ■大手クライアント向けECサイトの開発・運用 【安心のサポート体制】 ★月1回の定期キャリアサポート★ 定期的に困り事や今後のキャリアについて面談をします! 「Webアプリ開発に興味がある」「これからどんなキャリアを選択すればいい?」など気軽に相談可能です! 目指すキャリアや経験・スキル、取得すべき資格など的確にアドバイスします。 ★スキルの幅を広げる研修も!★ 外部研修や社内研修などもご用意。 JavaやCCNAなど資格取得に向けた体制も万全のためスキルの幅も広がります。
年収264万円~正社員/契約社員埼玉県/千葉県/東京都新宿区/神奈川県/京都府/大阪府/兵庫県最終更新日:11ヶ月前