東京都文京区のコーポレートの求人情報
株式会社eiicon
メディアプラットフォームオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営を中心に、企業の戦略立案からパートナー探索、事業化までの支援を一気通貫で提供する企業。加えて、ビジネスパーソン向けメディア「TOMORUBA(トモルバ)」を通じて、全国のスタートアップから自治体・大学に向けて資金調達や共同研究に関するノウハウ、プロモーション情報を発信。地域イノベーションの推進に注力し、共創を起点に新規事業と社会の持続的成長を後押しする存在として機能している。
従業員数104人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開40_【事業推進本部】マーケティング
【業務内容】 COO/CDO富田の直下で、eiiconのマーケティング全般を担っていただきます。 また、オープンイノベーション市場を牽引し、市場拡大のためのブランディングにも携わっていただきます。 ・eiicon全体のマーケティング戦略の企画、実行、検証、改善 ・カスタマージャーニーを意識した施策設計と各チャネルでの改善活動 ・マーケティングKPI(例:CAC、LTV、MQLなど)の設計とPDCAの推進 ・マーケティング予算の管理および投資対効果の最大化 ・オンライン/オフラインを統合したリード獲得・ナーチャリング施策の設計と実行(例:SEO、広告運用、セミナー、ホワイトペーパー等) ・board・各事業部と連携したリード評価・スコアリングの仕組み構築 【第2創業期として、事業成長の核を担える重要なフェーズ】 オープンイノベーションのマーケットはまだまだ未成熟であり、マーケット自体を創りスタンダードを確立していくフェーズです。 また、オープンイノベーションは、日本の新規事業創出を促進する非常に意義のあるマーケットであり、市場の拡大が、日本のGDP向上に直結するような非常にやりがいのある領域です。 本ポジションでは市場創り、ブランディングにも携わっていただくことが可能です。 COO/CDO直下であり、経営と密にやり取りし、スピード感のある意思決定が可能です。 必要性が明確であれば、すぐに提案・改善・実行が可能です。 施策の制限はありません。目的達成のために、あらゆる施策を検討、実行しますので、主体的に行動し、チャレンジされたい方にとっては非常に魅力的な環境です。
年収600万円~正社員東京都文京区最終更新日:1ヶ月前アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数464人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開コーポレートエンジニア(ITサービス)【情報システム部】※2026年1~3月入社
※今回のポジションは2026年1月〜3月頃の入社を想定しております。 ※まだ転職を迷われている方などで情報収集目的でもカジュアル面談可能です! 弊社では、過去4年間で従業員数が約1.5倍に増加し続けています。 この成長を持続的に支えていくためには、スケーラブルな社内情報システムとIT基盤の整備が欠かせません。 既存のシステム運用はもちろん、最先端の技術を活用して社内IT環境を変革していくことが求められます。 私たちと共に、このミッションに取り組んでいただけるコーポレートエンジニアを募集しています。 【仕事内容】 コーポレートエンジニアとして、社内情報システム全般を担当していただきます。 - 社内インフラ系のクラウドサービスの新規導入・運用 ※例:Okta、Cloudflare Zero Trustなど。詳しくは参考資料の「情報システム部の2024年度の動き」をご確認ください) - 情報セキュリティ環境の構築・運用 - 社内ネットワークの構築・運用 - アカウント管理 - IT機器の管理 - ヘルプデスク等の従業員サポート 【主な利用ツール】 - Slack(コミュニケーション) - Google Workspace(グループウェア) - kickflow(ワークフロー) - Github(ソースコード管理) - バクラク(経費精算) - Okta(IDaaS) - Intune/Jamf(MDM) 【働く環境】 週3日程度のリモートワークが可能です。 家でも快適な環境で作業できるようディスプレイの貸与や、技術本の購入費のサポートも行っています。 社内メンバーとのやり取りは主にSlackやGoogle Meetで行っています。 【このポジションの魅力】 ・将来的にリーダーなどのマネジメントポジションに挑戦ができる! 今回募集するポジションは、将来的にマネジメント層になれる方を募集しております。 管理職経験がなくともマネジメントに挑戦してみたい方も可能です! ・成長できる環境 クラウドサービス中心の社内システムで、比較的新しい技術やツールに触れることができ、自身の市場価値を上げることのできる環境だと思います。 また、経営陣にITに対する理解があり、社内ITへの投資が活発です。 部内にもビジネス・ITスキル共に高いメンバーがおり、学びの材料が多くあります。 ・社員のリテラシーが高い 社員のほとんどがエンジニアでかつ平均年齢が若いため、ITリテラシーの高い社員が多いです。 そのため簡単な問題は自己解決してくれることが多く、一般的な会社の情報システム部門と比較して問い合わせ対応に追われるということは少ないです。 <参考資料> ■情報システム部の2024年度の動き https://techblog.asia-quest.jp/202412/it-department-2024-review ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■アジアクエストnote https://note.com/aq_recruit/ 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。
年収405~600万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前製造業、特に中小部品メーカーの課題解決を目指す企業。見積支援システム「匠フォース」を開発・提供し、データ活用で適正価格判断を支援する。産学官連携や資金調達を通じ、人材不足や技術承継問題に取り組み、日本のモノづくりの持続可能性向上を図る。
従業員数22人設立年数6年評価額10.7億累計調達額2.3億経営企画/インターン
【業務内容】 ご自身の希望に応じて、以下のような業務に取り組んでいただきます(以下は例です。随時プロジェクトは変化します)。 -イベント企画 -インターン生組織開発プロジェクト -銀行との連携プロジェクト など いずれも社員のサポートがありますので、経験の有無に関わらず裁量を持って取り組んでいただくことが可能です! また、上記以外にもご興味のある業務がありましたら、ぜひ社員にご相談ください! インターン応募者向けの詳細情報はこちら https://takumi-giken.notion.site/17ed2b290a6080d9b048e63b60900c6c ================== 【会社概要】 匠技研工業は、工場経営DXシステム「匠フォース」を提供する東大発のスタートアップです。 2024年12月に5億円を調達し、積極的な事業拡大を行なっています。 【サービスについて】 「匠フォース」は、製造業をメインターゲットに、図面管理や原価計算をオールインワンで支援する、AIクラウドシステムです。 中小製造業では、高齢化による後継者不足や紙による非効率な図面管理などの問題があります。こうした問題を解決する手段としてDXが謳われるようになって数年が経ちましたが、多くの企業では依然としてDX化が進められていません。 この現状を、コンサルティングを含む見積の標準化支援、図面管理のデジタル化で変革するのが「匠フォース」です。
時給2,000円~インターン東京都文京区最終更新日:4ヶ月前株式会社Legalscape
AI法律AIを活用したリーガルリサーチプラットフォーム「Legalscape」を運営する企業。業界最大級となる4,000冊超の法律書籍・判例・法令・ガイドラインを横断検索できる検索・閲覧システムを提供し、法律業務に特化した支援サービスを展開。法律業界を深く理解し、技術と掛け合わせることで、本質的な変革の実現を追求している。
従業員数56人設立年数9年評価額26億累計調達額6.9億【Corp】法務責任者候補(企業法務兼プロダクト企画)
主にコーポレート法務対応を中心に、リーガルテック領域のプロダクト開発へのフィードバックや法律系出版社とのリレーション構築など、幅広い業務を担っていただける企業法務の専門家を募集しています。 【事業概要】 当社はひとことで言えば、法律版のGoogleとなるプロダクト『Legalscape』を提供しているテックカンパニーです。すべての法情報(legal)をデジタル化し、PDFなどから機械可読性の高い形に変換し、日本法を取り扱う人にとってわかりやすく、ひと目で見渡せる「景色(-scape)」にすべく、「Legalscape」は生まれました。すでに大手法律事務所や、誰もが知る大手企業法務部で導入していただいており、更なる成長戦略を描いております。事業としては大きな柱である『Legalscape』の更なるアップデート・ユーザー数の増加を目指すことはもちろん、それ以外に第二、第三の柱となるようなリーガルの領域に主軸を置いた新たなプロジェクトも始動しています。 2017年創業後にプロダクトの正式リリースを2021年に開始、現在では五大法律事務所にご利用いただける状態になっております。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000049838.html また2023年にはGPTの興隆を捉えて開始した Watson & Holmes という機能の追加により、弁護士事務所だけでなくエンタープライズ企業を中心とした企業法務部での利用の広がりが加速し、成長カーブが一段階上向いた状況です。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000049838.html 加えて、法領域で100年以上国家運営を支えてきた法律系出版社とのコラボレーションを進めることなどもできております。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000049838.html 【募集背景・ご担当いただく職務(ミッション)】 現在のLegalscapeはコーポレート本部に所属の法務が1名で、プロダクト企画も兼務している状態です。 今後の事業領域・規模の拡大及び人員拡大に伴い、法務業務・プロダクト企画ともに業務増加を見込んでおり、体制強化のための募集です。 企業法務としては、会社の活動が法的に適切であるかを判断し、リスクを未然に防ぎ、会社の利益を最大化することをお任せします。 単に法律の知識があるだけでなく、ビジネスの戦略や目標を理解し、法的な側面から事業をサポートする「攻め」と「守り」の両方を担います。 また、プロダクト開発へのフィードバックや、法律系出版社とのリレーション構築の協力など事業づくりにも、経営陣・現在の法務責任者とともに参画いただきたいです。現在は提携している森・濱田松本法律事務所や法律系出版社の協力を得ながらプロダクトづくりをしており、実務家からも高い評価を得ております。 更にプロダクトを磨き込み、事業も発展させるためには、インハウスで実務家からのフィードバックを得ることが重要だと感じており、ぜひその役割を担うことにも面白みを感じていただけると嬉しいです。 【当ポジションで得られる経験】 「Legalscape」は日本の法律実務の第一線で活躍しているプロフェッショナル(弁護士、法務パーソン)に対して、法律実務の根幹中の根幹であるリーガルリサーチを革新する唯一無二のプロダクトであり、実務家としての声をプロダクト作りに反映できる体験は希少であり、法律業界にとってもインパクトの大きい仕事です。企業法務担当としてこれから拡大する事業フェーズでの法務経験を積みつつ、ご自身含めた法務領域の専門家に対して業務を変革する価値提供が可能です。 ■市場の成長性 日本のLegal Techは諸外国と比べて20年以上遅れているのが現状です。しかし近年では日本でも関心が高まり始め、デジタル庁などの動きが出始めています。Legal Tech市場は伸び代が大きく、かつ国策に乗っているという、いわば成長が約束された市場です。 ■社会へのインパクト 日本は法治国家である以上、私たちの全ての活動は法律の下で動いています。『Legalscape』はその法情報に関する社会的インフラとなりえるようなプロダクトです。 法律系出版社や裁判所などの司法、行政、アカデミアもまとめて、日本のリーガルインフラ=法律実務・研究の礎となることを目指しており、私たちならその実現ができるという確信があります。 ■実現可能性の高さ 法律業界は司法・立法・行政が複雑に絡み合い、スタートアップにとって非常に難易度の高い領域です。その中で当社は、森・濱田松本法律事務所との協業を実現し、さらにデジタル庁の「法制事務のデジタル化検討チーム」に招聘されるなど、独自のポジションを確立できています。 ■リーガルリサーチの領域で業界をリードするポジション 法情報の生成と運用は、その国固有の制度や習慣に深く根を張っています。そのため、海外のBig Tech が突然参入してくるような危機は現実的に起こりえません。『Legalscape』を磨き込み続けることで、日本国内で業界の先頭を独走し続けることが可能です。 ■独自の技術 『Legalscape』は単なる紙文献のPDF化ではなく、高度な閲覧機能や「逆引き」など、紙では不可能だったリサーチ体験を実現しています。この裏側にあるのは、自然言語処理を活用して PDFから文書とその構造を抽出し、法情報と法情報の参照関係を抽出するという独自の技術です(特許取得済み)。また2025年5月には、米グーグルの生成AI「Gemini(ジェミニ)」をベースに独自に開発したAIで、日本の司法試験の「短答式試験」の全科目の選択問題で満点に近い水準の正答率を達成、米オープンAIなどの最新言語モデルより3割程度高く得点し、日経新聞に取り上げられました。※プレスリリース:https://www.legalscape.co.jp/press/2025-05-23/ 【業務詳細】 <企業法務担当> ・全社または部門横断的なプロジェクト、新規事業、企業との業務提携などの経営戦略に関わる法的支援その他コーポレート法務全般 ・ビジネス開発本部やプロダクト開発本部など社内の法律相談対応、法令調査(労働法、個人情報保護法など) ・契約書レビュー及びドラフト作成 ・各サービスの利用規約の作成/管理 ・法務研修の企画立案/実施や全社会議での発表などの社内啓発活動 ・知的財産(特許/商標)に関する業務 ・法務業務プロセスを整備、構築またはシステム化 <プロダクト企画 他> ・プロダクト開発本部に対してプロダクト(リサーチツール『Legalscape』等)への実務家目線でのフィードバック ・経営陣や、ビジネス開発本部と協力し、法律系出版社とのリレーション構築
年収750~1,000万円正社員東京都文京区最終更新日:3日以内株式会社アイテック
交通・運輸製造駐車場設備機器の製造・販売から運営管理まで手掛ける総合企業。自社製品の開発に注力し、ハードとソフトを組み合わせた先進的ソリューションを提供する。ナンバー認識システムなど、利便性と安全性を高める新技術を継続的に開発・導入し、モビリティ社会の発展に貢献している。
従業員数152人設立年数29年評価額未公開累計調達額未公開総務部 人事課(課長候補)
現状、総務部部長が人事課課長を兼任している状態であるため、制度、労務、採用周りの実務を行いながら人事課の組織マネジメントを行なって頂くことを期待しています。 ※労務、採用の実務担当は在職してます ■業務内容 ・制度設計(リニューアル) ・労務(勤怠管理、入退社手続き等) ・給与計算 ・社員面談(オンボーディング設計、社員エンゲージメント管理) ・中途採用全般 (各事業部とのすり合わせ、採用プロセス設計、母集団形成、進捗管理、選考、オファー内容調整、オファー面談) ・人事制度の運用・アップデート ・社労士に対する労務周りの相談 ・人事にかかる法改正対応(社内規程の改定、ルールの整備) ・その他、人事業務全般 ・総務部人事課の組織マネジメント 【会社概要】 コインパーキング等の駐車場経営に関わる機器の製造販売から運営支援までをトータルに提供。 PKSHA Technology 社のグループ企業となったことで、当社の蓄積されたコインパーキングの知見の相乗効果により、駐車場業界の DX 化を推進しています。 ・アイテック採用広報note https://note.com/i_tech
年収500~600万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月前東京大学 松尾・岩澤研究室
教育AI人工知能と機械学習の研究開発を行う企業。産学連携を通じて最先端技術の社会実装を目指す。大学生や社会人向けにデータサイエンスやWeb工学の教育プログラムを提供し、TensorFlowやPyTorchを活用したAI開発スキルを育成。ディープテック系スタートアップの支援も行う。
従業員数3246人設立年数22年評価額未公開累計調達額未公開9.2_労務
【業務内容】 当社はシリコンバレーを一つのベンチマークに、先端技術の社会実装と、企業の次世代を担う人材やスタートアップ企業の育成を推進しています。 AI技術を中心とした価値の連鎖を生み出していくために、「AI開発事業(社会実装)」「AI教育事業(AI人材育成)」「インキュベーション事業(起業家育成)」の主に3つの事業に取り組んでいます。 所属いただくコーポレートチームはヒト・カネ・情報をマネジメントしながら企業のビジョンを目指す部署となります。 【業務内容詳細】 当社における下記、労務業務全般を担当していただきます。 当社の労務担当として、日々のオペレーションから制度企画・業務改善まで幅広くご担当いただきます。 社労士事務所と連携しながら、従業員が安心して働ける環境を整備するポジションとしての役割を期待します。 また、「総務労務」として総務部門とも密に連携しながら、組織全体の基盤を支える役割を担っていただきます。 ▶︎給与計算 ・月次給与計算の取りまとめ(社労士との連携) ・勤怠/シフトデータと給与データの突合、確認 ▶︎勤怠管理 ・勤怠管理全般 ▶︎社会保険手続(各種年次業務含む) ・入退社に伴う資格取得・喪失手続き ・扶養異動、産休・育休・傷病休職対応 ▶︎入退社管理 ・入退社にともなう一連の対応業務全般 ▶︎安全衛生業務 ・健康診断 ・産業医対応 ・ストレスチェク ・衛生委員会 ・その他健康管理に関する対応 ▶︎規程改定・労使協定 ・就業規則や関連規程改定および労使協定の締結対応 ・社労士と連携し労基署への手続き、従業員への周知 ▶︎福利厚生や法改正に伴うフロー策定 ・福利厚生制度の設計・運用 ・法改正に応じた手続きフローの見直し・社内周知 ▶︎外国籍従業員の在留資格手続き ・新規ビザ取得や資格外活動許可届の対応(行政書士と連携) ▶︎住民税手続き ▶︎年末調整
年収344~500万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月前株式会社リンクトブレイン
エンターテイメントゲーム開発とコンテンツ制作に特化した企業。最新技術を駆使し、業界標準を超えるサービスを提供する。ゲーム制作の専門知識を活かし、人材育成や紹介も手がける。東京、福岡、台湾の3拠点でグローバルに展開し、「G-JOBエージェント」などの独自サービスを運営している。
従業員数175人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開【アルバイト】営業事務/アシスタント
ゲーム会社をクライアントとする営業担当のアシスタント業務をお任せします。 <仕事内容> ・請求書、契約書の作成、書類の配送手配など ・メール、電話対応など お仕事に慣れてきたら 他のアシスタント業務もお任せします。 頑張りによっては社員も目指せます! ※過去1年間に社員化の実績あり。 <このポジションの魅力> ・副業や家庭と両立できる働き方ができます。 小さいお子様がいる方の活躍実績もあり、体調不良によるお休み、 早退などにも柔軟に対応しています。 ※女性/男性どちらの育休実績もございます。 ・慣れてきたら在宅での勤務も可能です。 1~2ヶ月程度は出社いただき、業務に慣れるまで、しっかりサポートします。 お仕事を一通りできるようになれば、希望により在宅勤務への移行も可能です。 現在活躍中のチームメンバーも、在宅勤務を交えながら働いています。 ※在宅は最大週3日までです。 ・服装/髪型自由です!オシャレも楽しめます! ※業務内容の変更:会社の定める範囲で変更する可能性がござます。
時給1,170~1,400円アルバイト一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前株式会社JDSC
エネルギーコンサルティングヘルスケアAIDX日本の産業をAI・データサイエンスでアップグレードする企業。ヘルスケアやエネルギーなど主要5業界に特化し、業界共通課題を解決するAIソリューションを開発・提供する。産学官連携で知の開放を促進し、コンサルティングからエンジニアリングまで一気通貫のDX支援を展開。業界別AIパッケージで日本の産業革新を牽引する。
従業員数146人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着【CP】[経理未経験可]経理担当【正社員】
事業規模拡大に伴い経理スタッフを募集しています! CFO(公認会計士)や経理チームメンバーと協働し、成長フェーズの上場AIベンチャーで幅広い専門知識や深い業務経験を重ねていただきながら、経理パーソンとしての市場価値を高められるポジションです。 ▼業務内容 ・経理業務全般 ・決算業務(月次・四半期・年次決算) ・上場会社としての制度対応業務(監査法人・顧問税理士対応、開示資料作成(有価証券報告書、決算短信、招集通知)、株主総会対応など) ・経営管理に関係する業務(まずは経理業務をキャッチアップし会計を理解いただく、その後は希望に応じて徐々に業務範囲を拡大することも可能) ▼得られるスキル・経験 ・上場企業の経理実務経験(3年程度で上場会社の経理・会計スキルを全般的に身に着けることができ、経理パーソンとしてのキャリア・市場価値を高められます) ・成長途上にあるAIベンチャーでの実務経験(現在JDSCグループでは、3年間の中期経営計画の達成に向けて事業拡大・成長フェーズです。会社の成長を会計面から支援しつつ実感することができます) ・子会社管理・連結決算の実務経験 ・給与関係、社会保険関係の知識 ・システムを使った実務スキル(VBA、GAS)
年収330~550万円正社員東京都文京区最終更新日:1週間以内株式会社ELYZA
AISaaSB2B大規模言語モデル開発に特化したAI企業。独自LLMを活用し、多様な業界の大手企業にソリューションを提供する。GPTなどを用いたAIシステム実装や業界特化モデルの開発支援、生成AI基盤のSaaSプロダクト提供を行う。長期的視点で研究開発と社会実装に注力し、未踏の領域に挑戦している。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開1C02. 経営企画(事業戦略策定/新規事業アライアンス構築)
【ELYZAについて】 「未踏の領域で、あたりまえを創る」というミッションを掲げ、大規模言語モデル(LLM)の研究開発と社会実装の両輪で活動しています。 【募集背景】 現在、当社では自社プロダクトである法人向けAI活用ツール「ELYZA Works」の開発を推進しており、主に大手企業における社会実装と実用化を目指しています。昨今の生成AIムーブの高まりを受け、マーケットの需要も急速に高まっており、多くの企業からの引き合いを頂いている状況です。 こういった背景を踏まえ、ELYZAでは長期的な成長を目指しており、「AI技術によって顧客の事業を活かし成長させる」ことを念頭に、中長期の経営戦略の立案と策定、アライアンス戦略の実行を通じて、組織全体のイシュー解決を担っていただける人材が求められております。 【仕事概要】 ELYZAの事業成長を連続/非連続で加速をするための経営サポートを担っていただきます。 具体的には経営企画チーム内にて、経営層を始めとする社内(グループ含)への提案や適切なアライアンス構築を通して、ELYZAの事業拡大や会社運営のサポートをしていただきます。 【経営企画チームのミッション】 経営企画チームは、財務・非財務、オペレーション・戦略の両軸で全方位的に企業の成長を支援することが最大のミッションです。 1. 全社戦略および事業計画の策定 -市場動向の分析とビジネス機会の特定 -ELYZA全社の事業戦略および組織戦略の策定 2. 事業支援およびオペレーション -各事業部門に対する戦略的サポート -オペレーション改善と効率化の推進 -M&Aおよび事業提携 3. 新規事業検討や市場拡大に向けた戦略的提携 -交渉およびコミュニケーションスキルを活かし、最適なパートナーシップを構築 -新規市場および市場調査 【具体的な業務内容】 非連続な成長を実現する経営戦略の立案と実行を牽引いただくことを期待しております。具体的には以下の業務を担っていただきます。 - 新規事業の開発ディレクション - 中長期事業計画/予算の策定、事業戦略の立案 - 経営上の課題抽出と対応策に関する各種提言 - アライアンス戦略の立案 - アライアンスなどのプロジェクトマネジメントや各種施策の実行 - 全社イシューの解決 【本ポジションの魅力・キャリアパス】 ◆生成AI市場という魅力的な市場の中で、自己資本で急成長をしながらKDDIグループ傘下へと入り、IPOを目指しながら業界のトッププレーヤー目指せる環境である点 ◆AIスタートアップとして、事業戦略や組織変革など様々な観点で幅広く深くビジネス経験を積むことができる点 ◆事業会社の経営企画として、スタートアップのタイミングから企業や事業のスケールアップを手触り感を持って回すことができ、経験の幅をより広げることが可能な点
年収600~1,300万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社AppBrew
マーケティングライフスタイルSaaS美容美容・コスメ業界向けインターネットサービスを展開する企業。女性向け美容プラットフォーム「LIPS」を主力に、ブランド向けマーケティングツールも提供。ユーザーニーズを満たすサービス開発を目指し、仮説検証と定量・定性データに基づく意思決定を重視。情報公開を大切にする文化を持つ。
従業員数82人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着04. 経営企画担当
経営企画部長のもと、当社の中長期的な成長を見据えた戦略立案およびその実行支援をお任せします。 親会社であるマツキヨココカラ&カンパニーとのPMI(Post Merger Integration)をはじめとするグループ経営体制の強化にも主体的に携わっていただくポジションです。 急成長を遂げるフェーズにおいて、経営の意思決定に近い立場で全社戦略に関わることができる、チャレンジングかつやりがいのある環境です。 ▍業務内容 - 予算策定、予実管理、KPI管理 - 経営会議(株主総会、取締役会)の運営、資料作成 - 各部門横断のプロジェクト推進 - 市場・競合調査、各種データ分析 ▍配属先 経営管理部 経営企画チーム 経営管理部長は30歳前後の男性で、経営陣と近い距離で業務を進める少数精鋭のチームです。 ▍選考フロー 書類選考→一次面接→コーピング検査&二次面接→リファレンスチェック&最終面接 ※状況に応じて一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。 変更の範囲:会社の定める業務
年収550~650万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Medical Shift
ヘルスケアメディア医療デジタルヘルスケアに特化した医療系ベンチャー企業。歯科・矯正歯科分野を中心に、メディア運営、クリニックの採用・集患支援、労働力マッチングサイト「Dental Match」や矯正専門サイト「ハーウェル」を展開。テクノロジーとアイデアで医療関係者と患者の幸せを増やすことを目指す。
従業員数19人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開中途/正社員/【第二新卒歓迎】事業推進(ポテンシャル枠)
【当社概要】 戦略コンサルファーム出身者とリクルート出身者が創業した急成長スタートアップ企業です。 実績のあるエンジェル投資家(有安氏)から出資を受け、現在社員約20名で既に売上約10億円以上達成。 過去3年間、毎年前年比200%以上の成長を続けています。 2028年に売上100億円を達成するため、社員一丸となって日々業務に取り組んでいます。IPOも準備中です。 【当社のミッション】 アイデアとテクノロジーで医療の「転換点/シフト」となる事業を作る、をミッションとしています。 レントゲン、ワクチン、ペニシリンなど、医療や生活を大きく変える「転換点」を経て今の豊かな生活があります。同じように振り返って「メディカルシフトの前後で業界/生活が大きく変わったね」と言われるような、 歴史と人々の心に残る会社を目指しています。 ●すでに起こしている、または目指している「転換点/シフト」の例 ・AIレントゲン事業(開発中)~納得して治療に進み、健康を楽しめる社会に~ 圧倒的な情報の非対称性を解消して、患者一人ひとりが納得して治療に進み、歯科において特に重要なセルフケアに注力できるようサポートします。残存歯の数を増やし、口腔内外の健康に寄与することを目指しています。 ・マウスピース矯正事業(スマイルモア)~誰も歯並びと笑顔にコンプレックスが無い社会に~ 「地方ではマウスピース矯正はできないと諦めてたのに、スマイルモアのお陰で矯正ができて嬉しい」 (地方在住、30代女性) 「メディカルシフトのお陰で、患者目線に寄り添って治療をするDrが増えた」 (大手医療法人理事長) 【なぜこの事業に取り組むのか】 歯科領域は、医療業界の中でもイノベーションが遅れており、医院側と患者側双方の課題が数多く顕在化しています。 医院側においては、デジタル化の遅れや院長の高齢化、人材不足等の課題が浮き彫りになっています。例えば、歯科衛生士名簿登録者数は約28万人であるのに対し、歯科衛生士として就業しているのは半分の約14万人と、歯科衛生士の資格を持ちながら、子育て等でフルタイムで働くことが難しいために、資格を生かした仕事ができない人たちが多く存在しています。 また患者側においては、例えば歯科矯正を希望する人が増え、歯科矯正を提供する医院が急増した結果、「自分にあった医院/治療方法の選択が難しい」等の課題が生まれています。 こういった課題に対し、私たちは医科/歯科医院・患者の双方に寄り添いながら、情報の非対称性を解消し、生産性を改善することで、働く人と患者の両方を幸せにすることを目指しています。 【当社で働く魅力】 ロマン(社会的意義)、そろばん(事業ポテンシャル)の両方を追求できます。 この市場で既に繋がりや利益などの基盤がある状態で、挑戦的な事業をしかけていくことができるのが魅力です。 ●ロマン(社会的意義) 人生で後悔していることNo.1は「もっと歯医者に通えばよかった」 成人の7割が罹患している歯周病は、アルツハイマーをはじめ様々な病気の一因に FAXが現役で、DXが大幅に遅れている 医科・歯科全体でも有数の巨大科目 ●そろばん(事業ポテンシャル) 歯科市場規模4兆円 ビジネス自由度が高い 自由診療が根付いている 参入障壁が大きく競合少ない 【提供サービス】 当社の強みであるマーケティングやテクノロジーを活用したサービスを複数展開しています。 ▼矯正歯科医院の紹介ポータルサイト「Harwell(ハーウェル)」 歯科矯正を検討している方に向けた歯科矯正総合サイトです。 歯並びに関する悩み、治療法、予算など、 1万以上の医院から、ひとり一人のご希望に合わせて 最適な医院探しをサポートします。 ▼医院向けの集患コンサルティングサービス 広告運用・コンサルティングを通じた集患支援サービスです。 医院にとって導入ハードルが高いインターネット広告について、 「リスティング広告」や「地図検索」等を通じて、 医院の魅力を正しく訴求し、集患の支援をします。 ▼歯科衛生士向け労働力マッチングサイト「Dental Match」 フルタイムで働くことが難しい歯科衛生士のために、 できる限り歯科衛生士が希望する給料で、 単発・短時間・不定期な働き方をサポートするマッチングサービスです。 ▼歯科医院向けAI画像診断補助サービス AI技術を活用して、疾患の発見をサポートし、 歯科医師の迅速で正確な診断を補助するサービスです。 ▼歯科矯正サービス「スマイルモア」 「“わたしが満足できる矯正“で人生に溢れる笑顔を作る」をミッションに 歯科医院と連携して、リーズナブルな価格でマウスピース矯正治療の提供を 支援しています。当社は広告、現場トレーニング、Dr間の連携機能、 顧客管理システムなどを一気通貫で提供し、歯科医院と緊密に連携を取りながら、患者様一人ひとりが自信を持って笑えるようにきめ細やかなサポートを提供します。 【このポジションの役割】 急成長中の医療系スタートアップで、プロダクト/事業の成長と組織の進化を支える重要な役割を担っていただきます。 経営・事業・開発の橋渡し役として、以下のような業務を推進していただきます。 【募集背景】 事業拡大に伴い、プロダクト開発と組織運営の両面で、より戦略的な推進力が必要となっています。 【やりがい】 - 医療現場に直接的なインパクトを与えられる - 0→1のプロジェクトに携われる - 幅広い職種のプロフェッショナルと協働できる 【主な仕事内容】 ■ プロジェクトマネジメント - 新規プロダクト開発における要件定義から実装までの進行管理 - 各部門(開発・営業・医療従事者)の連携促進 - スケジュール・進捗管理、課題の特定と解決推進 ■ プロダクト戦略 - 顧客インタビューやデータ分析に基づく改善提案 - 新機能や新サービスの企画立案 - ROI分析とプライオリティ設定 ■ 組織づくり - 業務フローの設計・改善 - ナレッジ管理・展開の仕組み作り - チーム間のコミュニケーション設計 ●参考:チームメンバーのnoteご紹介 https://note.com/medical_shift/n/n492cc50b9e19 https://note.com/medical_shift/n/n1bb7787f22bc https://note.com/medical_shift/n/n03a2c03a98e5 https://note.com/medical_shift/n/nd28350f6dd67 https://note.com/medical_shift/n/nb6b481aae0a5
年収500~750万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1週間以内株式会社レイン
コンサルティング人材ITエンジニア採用に特化した人材支援企業。約20年のIT業界経験を活かし、LinkedInを活用したグローバル人材の採用支援を展開。HRコンサルティングからRPOサービスまで一気通貫で提供し、「HR×IT×グローバル」領域に注力。フルリモートやフレックスなど柔軟な働き方を実現している。
従業員数35人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開新着4.2. 【東京】コーポレートチーム 採用担当(リクルーター)
当社は2019年の創業から今年で第8期を迎え、事業・組織ともに拡大フェーズへと突入しました。 現在、これまでにないスピード感で経営を推進しており、この成長局面において採用の強化は経営戦略上の最重要テーマです。 本ポジションでは、変革期を迎える当社の自社採用をリードし、組織拡大およびより良い組織づくりに向けた施策の企画から実行まで、幅広く携わっていただきます。 ■職務詳細:ご経験やスキルに応じて、下記業務をお任せ致します。 ・中途採用活動の企画・実行 ・業務委託採用活動の企画・実行 ・候補者対応、面談対応など一連のオペレーション ・ダイレクトリクルーティング(スカウト) ・エージェント折衝 ・部門責任者と採用要件の確認や採用進捗の共有 ・求人票作成及び管理 ・採用定例ミーティングでのレポーティング ※入社後のオンボーディング、育成、評価など人事領域でお願いしたい業務は多くありますので、採用以外の業務については別途相談させてください ■記事一覧 ・創業の経緯はこちら(ITメディア掲載) https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2503/17/news009.html ・経営統合に関する記事(2024/10 アルムナイサービスを提供するハッカズークと経営統合 https://note.com/hackazouk/n/n871766d6c1e4 ・新グループVision「BBBプラットフォーム」とは? https://www.wantedly.com/companies/lein_co/post_articles/1010141 ・HR業界で活躍できる高いスキルが身につく、LeINの強みと魅力 https://www.wantedly.com/companies/lein_co/post_articles/444863
要相談正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内クオール株式会社
ヘルスケア医療調剤薬局を全国展開する企業。「すべての人の医療と健康を支える」理念のもと、地域密着型の薬局サービスを提供。かかりつけ薬剤師制度や健康サポート薬局の推進、在宅医療の拡充に注力。電子お薬手帳など ICT を活用し、患者視点の利便性向上を図る。医療機関との連携強化と薬剤師育成にも力を入れている。
従業員数4500人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開HC【医療事務】ローソンクオール薬局千駄木不忍通店(パート)/東京都文京区
+★具体的な仕事内容★+ ・処方せん入力、窓口業務全般 ・ジェネリック医薬品についての案内 ・販売促進や会計業務 ・各種保険請求業務 ・薬剤師サポート業務 ※在宅業務取扱店舗は配達業務や介護保険取り扱いあり 薬局に訪れる患者さまにとって、医療事務は薬局の顔 「少しでも不安なことがあったら気軽に相談できる薬局」と思っていただけるよう、 笑顔でやさしい対応をお願いします。
時給1,230円~アルバイト東京都文京区最終更新日:1ヶ月前atama plus株式会社
教育AIAIを活用した教育イノベーションを目指す企業。個別最適化された学習を提供し、基礎学力の効率的な習得と社会で生きる力の育成に注力。AI教材の開発・提供、オンライン・オフライン学習塾の運営、大学との連携、予備校との協業を通じて教育変革を推進している。
従業員数116人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開【Corporate】戦略広報
atama plusは、AI教材「atama+」を全国47都道府県 4,500教室以上の塾・予備校に提供し、「AI×人」両者の強みを融合させた新しい教育の形を全国に広げています。 塾向けのSaaS提供のみならず、2024年6月には自社ブランド「進学個別 atama+塾」を立ち上げ全国展開を開始。 また大学向けに入試変革を目的とした「高大接続プログラム」の提供も行っており、立命館大学の2023年度入試利用以降、全国の大学で導入が広がっています。 直近では「生成AI×学習体験」をテーマとした事業や、8億回答超の学習データの活用など、最先端テクノロジーを活用した新規事業の検討も積極的に進めています。 新たな事業・取り組みの加速とともに、ステークホルダーも多岐にわたっています。各事業の戦略を深く理解した上で、情報発信などを通じて適切にコミュニケーションをとり、関係を築いていくことの重要性が高まっています。 また、事業成長に向けた組織強化も積極的に進めており、組織を活性化するための社内広報活動や、未来の採用候補者に向けた広報活動も重要なテーマです。 「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」というMissionの実現に向けて、社内の様々なチームと連携しながら、広報戦略の立案・実行を担っていただける方を募集します。 【業務内容】 atama plusのMission、カルチャー、事業・組織の戦略、サービス・プロダクトを深く理解した上で、さまざまなステークホルダーとの関係性を構築するためのコミュニケーションを設計していただきます。 (生徒・保護者、塾・予備校、フランチャイズ事業者、大学、採用候補者など) 世の中のトレンド・論調に合わせて最適な文脈・切り口を設計しながら、プレスリリースに限らず、イベント等さまざまな手法を活用してアクションしていただきたいと考えています! <業務内容の例> お持ちのご経験やスキルに応じて、相談の上で一部/全てをお任せいたします。 ・広報戦略の立案・実行 ・メディアとの関係構築 ・各種問い合わせ、取材対応 ・プレスリリースの企画・作成 ・イベントなど各種広報施策の企画・実行 ・社内広報、採用広報の企画・実行 など 【ポジションの魅力・やりがい】 ◎大きな裁量を持って、幅広く事業に貢献することができます 事業としての新たな取り組みや、組織強化を加速している弊社において、広報は重要な経営テーマと捉えています。経営メンバーや事業責任者も積極的に巻き込みながら、事業横断・組織横断で、広報の面から幅広く事業成長・組織強化に貢献することが可能です。 ◎新規事業の立ち上げ・グロースフェーズの広報を経験することができます atama+塾事業や、大学向けの高大接続プログラム事業は、まさにこれから大きく広げていこうとしている事業です。加えて、テクノロジーを活用した新規事業の検討も積極的に進めています。新規事業の立ち上げ・グロースに関わる広報戦略の立案・推進をリードし、「全く新しい教育のあり方」を世の中に広げる取り組みを経験できるまたとない機会です。 ◎新しい教育を作り、社会を変革する仕事です atama plusは、教育を通じて世の中を良くしたいというメンバーが集まっています。 同じ想いを持つメンバーと一体となって事業成長に貢献することで、教育のイノベーション、社会変革に携わってもらえればと思います! 【選考について】 atama plusでは、選考を「相互理解の場」と位置づけています。書類選考通過後にご参加いただく面接では、対話を通じて、ぜひatama plusのカルチャー、事業、プロダクト等について理解を深めていただければと思います。
年収600~1,000万円正社員東京都文京区最終更新日:4ヶ月前ジオテクノロジーズ株式会社
マーケティング交通・運輸地図データとナビゲーションソフトを提供する企業。カーナビソフト開発、MapFanブランドの地図サービス運営など、モビリティ、物流、エンタープライズ、コンシューマー向けサービスなどを対象に幅広く事業展開している。
従業員数560人設立年数32年評価額未公開累計調達額未公開オープンポジション(コーポレート)
※ご応募前にご確認下さい※ ・コーポレート職でご希望のポジションがない場合は、こちらにご応募をお願いいたします ・ご希望の職種や条件については、ポジションの選定に必要な情報となりますので、『応募先へのメッセージ』欄に必ずご記載下さい 【ミッション】 1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【配属予定先】 人事・総務・法務・経理・財務・調達・システム ※ご経験・スキル・適性及びご希望を考慮の上、配属先を当社にて決定いたします。 【業務内容】 上記配属先における業務 ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務
年収600~900万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内一般社団法人日本承継寄付協会
コンサルティング福祉・介護社会貢献遺贈寄付文化の普及を目指す企業。思いやりが循環する社会の実現に向け、遺贈寄付の啓発活動や専門家育成を行う。「えんギフト」の発行やフリーウィルズキャンペーンを通じ、情報提供と実現支援を展開。無料相談窓口の運営や調査研究も実施し、社会課題解決のための新たな資金調達手段を提案している。
従業員数2人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開新着COO(最高執行責任者) 兼 事務局長
【Will for Japan財団とは】 Will for Japan財団は、一般社団法人日本承継寄付協会と連携し、「遺贈寄付を日本の文化にする」ことを使命に設立された新しい公益財団です。 日本では、年間50兆円もの資産が相続されています。その多くは再び高齢層に相続され、引き継いだ相続人は将来への不安のため、消費や投資には回さず、結果として資産の滞留が進み、「動かないお金」を生み出してしまっています。「老老相続」という言葉も昨今メディアを賑わせ、今後の超高齢化社会において、大きな社会課題として認識されつつあります。 一方で、教育・子ども支援・地域再生・環境・医療など、社会を支える現場は慢性的な資金不足に直面しています。 Will for Japan財団は、その「動かないお金」を無理なく社会に流通させ、人々の遺志がバトンのように次の世代へと受け渡されていく、思いやりが循環する社会を目指しています。 相続という個人の意思が、未来の社会を持続的に支える—— 日本にまだ存在しない「思いやりのインフラ」を築く挑戦です。 【遺贈寄付とは】 遺贈寄付は「亡くなった後」に生前に使いきれなかった残った財産の一部を寄付するという仕組みです。財産のすべてを寄付するということではなく、法定相続人へ相続する財産から余った部分を、NPO団体や公益法人、教育機関、地方自治体など、自分が実現したい社会への取り組みを応援する形で、寄付することが可能です。 寄付と聞くと、富裕層が対象と思われがちですが、小額(1万円など)からの寄付も可能で自分の死後、財産が残った場合に寄付する条件のため、生前の資金には影響がありません。 お金の心配をする必要がないため、自分が作りたい未来や応援したいコトに、迷うことなく思いを託すことができ、50年後の社会で暮らす人々に自身の生きた証を遺すことができます。 【私たちが取り組む社会課題】 日本は世界でも類を見ないスピードで高齢化が進み、 2035年には、60歳以上が保有する金融資産が全体の70%以上に達すると言われています。 年間50兆円が相続される一方で、誰にも引き継がれず国庫に帰属される資産も年間1,000億円にのぼります。 もし、相続の1%——5,000億円が社会に還元されたらどうなるでしょうか。 教育格差、子どもの貧困、災害復興、地域医療、環境保全…。 多くの課題を、持続的な仕組みで解決できる可能性があります。 しかし今の日本には、「遺贈寄付」を安心して行える仕組みも、社会的認知も、まだ十分ではありません。 その現実を変えるために、Will for Japan財団は、遺言書作成の後押しを通して、遺贈寄付の普及を目指します。 【事業内容:フリーウィルズキャンペーン】 本財団の中心事業は、フリーウィルズキャンペーンです。 これは、「遺言書をつくる費用を助成する」というシンプルながらも力強い仕組みです。 ・遺言書作成の費用(平均10万円)を財団が助成し ・その中に「遺贈寄付」という選択肢を組み込むことで ・一人ひとりが、自分の思いを社会に遺す仕組みを後押しします 2024年には、2000万円の資金から39億円の遺贈寄付が生まれました。 この200倍の“レバレッジの効く寄付”こそ、フリーウィルズキャンペーンの力です。 100万円の寄付が、2億円の将来的な寄付・遺贈寄付を生み出す——。 Will for Japan財団は、この取り組みを日本の制度として根づかせ、「思いやりが循環する社会」をつくることを目指しています。 【どんなメンバーが働いているのか】 Will for Japan財団は、民間・社会起業・学術・金融・国際協力など、異なる分野から集まったメンバーで構成されています。 理事・評議員・監事には、各界の第一線で活躍するリーダーが名を連ねます。 理事 大西 健丞(NPO法人 ピースウィンズ・ジャパン 代表理事) 齊藤 了介(大昭和紙工産業株式会社 代表取締役 社長) 関 美和(MPower Partners Fund L.P.ゼネラル・パートナー/翻訳家) 辻 庸介(マネーフォワード代表取締役社長 グループCEO) 寺田 親弘(Sansan株式会社 代表取締役社長CEO / 神山まるごと高専理事長) 中村 春雄(元三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 代表取締役 副社長執行役員) 評議員 宮城 治男(NPO法人 ETIC創設者) 村松 竜(GMO VenturePartners Founding Partner) 吉川 徳明(元株式会社メルカリ 執行役員) 監事 国見 健介(公認会計士・税理士) セクターを超えて、新たな文化をつくり、社会を前進させる仲間が集まっています。 【募集要項】 募集ポジション: COO 兼 事務局長 雇用形態: 正社員(試用期間あり) 想定年収: 1,000万円〜(経験・能力に応じ決定) 勤務地: 東京都内(リモートワーク併用可) 勤務時間: フレックスタイム制 福利厚生: 社会保険完備、交通費支給 【選考プロセス】 1. 書類選考 2. 一次面接(代表理事・理事メンバー) 3. 最終面接(理事会) ※カジュアル面談も随時実施しています。ご希望の方はその旨お知らせください。 【お問い合わせ先】 Will for Japan財団/日本承継寄付協会 採用担当 HP: https://www.izo.or.jp Email: recruit@izo.or.jp
年収1,000万円~正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内ソフトウェアテストと品質保証に特化した企業。先端テクノロジーを活用し、多業種にわたる豊富な実績を持つ。「人✕プロセス✕技術」の最適ソリューションを提供し、自社研究所や教育機関を設置。テスト自動化ツールなどのプロダクトも展開。グローバルな事業展開により、安全なデジタル社会の発展を支援する。
従業員数929人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開中途_SEC事業本部_セキュリティエンジニア(ポテンシャル)_pote(HP公開用)
ポテンシャル採用の募集となる為、複数のサイバーセキュリティー業務をご用意しております。 入社後に弊社独自の研修プログラム(サイバーブートキャンプ)を受講頂きます。 1.5ヵ月間の研修を経て自社内のプロジェクトにて業務知識を学び、ご希望と適性を考慮して下記業務に配属いたします。 ※OJT時は出社となりますが、能力や勤務時間帯により在宅勤務有り。 ◆SOC(Security Operation Center)アナリスト 遠隔監視しているお客様PCで発生した異常アラートを検知した際、「異常」か「異常ではない」かを操作記録から調査・判断し、アナリストへエスカレーションを行います。また、月次業務としてお客様毎に纏められた1か月間のアラート発生状況が一覧となっているレポートを生成して送信します。 その他、お客様よりご依頼があった場合には操作記録を確認し、調査を行います。 エンドポイントの隔離やマルウェア除去などの脅威除去支援、再発防止施策支援により、脅威侵入後の対応もサポート。 ◆CSIRT(Computer Security Incident Response Team) SOCより受けた報告を元に脆弱性情報などの収集と分析、インシデント発生時の対応、社内外の組織との情報共有や連携を実施。 ◆セキュリティコンサル お客様の抱えられているセキュリティ上のありとあらゆる課題を解決して頂きます。 ◆脆弱性診断(エシカルハッカー) WEBアプリケーションやOS等のプラットフォームにセキュリティホール等の脆弱性が潜んでいないかツール診断や手動診断を用いて網羅的に実施。 ◆実力に応じてその他セキュリティ業務有り ※クライアント先へ常駐して頂く業務もあります。
年収120~240万円正社員東京都新宿区/東京都文京区最終更新日:10ヶ月前