株式会社チームスピリット の全ての求人一覧
株式会社チームスピリット の全ての求人一覧

【COD】コーポレート人事・HRBP担当

HRBP/コーポレート人事担当
戦略的人事運営をご担当いただき、組織の成長を牽引するキーポジションです。 ・経営戦略に沿った組織・人事戦略の策定・実行 ・採用戦略の最適化 ・面接プロセスの効率化 ・ブランド訴求の強化による市場での認知拡大 ・戦略的人員計画の策定 ・従業員関係管理の強化 ・エンゲージメント施策の推進による職場環境の向上 ・パフォーマンス・人材管理の最適化 ・評価指標・レポーティングの推進

【ENT】エンタープライズセールス担当(関西)

【ENT】エンタープライズセールス担当(関西)
当社は2025年8月期の重点経営戦略として「エンタープライズ事業への注力」を掲げております。 エンタープライズの企業様に対する「働き方改革」プラットフォームとそのファミリー製品の直販営業をご担当いただきます。 弊社プロダクトの特長は、従業員が日々利用する複数機能を1つのプラットフォームで提供できることであり、管理者側/ユーザ側にとっても利便性もよく生産性が高くバックオフィス業務を効率化できるサービスです。 機能単体ではなく、より上位概念である「働き方改革」や「DX」推進を通じて、日本の「生産性向上」を加速させることができる等々、大手企業の複数ステークホルダーを巻き込み結果に繋げていくという、スケールの大きなアカウントセールスに挑戦いただけるポジションです。 <具体的な業務内容> ■インサイドセールスやパートナーからのリードに対して戦略を立て、お客様に対して適切なご提案プランの策定をし、プリセールスと一緒にご提案を行っていただき商談のクローズまでを一気通貫でお任せいたします。 (業務内容の変更範囲)会社内での全ての業務

【ENT】エンタープライズ事業IS担当(BDR)

【エンタープライズ事業】インサイドセールス
【ポジションについて】 働き方改革プラットフォームを提供する当社で、エンタープライズの企業様向けにインサイドセールス業務全般をお任せします。 2025年の重点戦略の1つとして「エンタープライズ事業への注力」を掲げており、セールス・マーケティングを強化しさらなる事業成長を推し進めるための重要なポジションです。 マーケティング・セールスチーム等の関連部門と協業しながら新規顧客開拓を行っていきます。 多くのステークホルダーを巻き込みながら顧客に気づきを与え、新たな価値をお届けする、とても大きなやりがいを感じて頂けるポジションです。 顧客の事業形態、経営戦略、取り組み施策など包括的に理解することで顧客理解を深め、顕在化していない事業課題を発掘し提案に繋げていくとてもクリエイティブなお仕事になります。 <具体的な業務内容> ・インバウンド、アウトバウンドのリード対応 ・電話やメールその他ツールを活用したアプローチ活動と商談機会の創出 ・ヒアリングを通じた顧客の課題把握と提案 ・顧客アカウントのIR/中長期経営計画の読み込み、事業課題の仮説立てとキーマン検索 ・重点顧客に対してのキーマン向け手紙施策 ・手紙施策に対しての追客フォローアップ架電業務 ・オペレーションの改善と仕組みづくり <キャリアパス> インサイドセールスチーム責任者、マーケティングチームやセールスチームへの挑戦機会など (業務内容の変更範囲)会社内での全ての業務

【EPD】導入コンサルタント/エンタープライズ担当(Onb)

【ポジションについて】 エンタープライズ企業向けSaaS製品の導入コンサルタントとして大手企業(従業員数:数千名以上〜数万名)向けの導入プロジェクトを推進いただきます。 大手企業の「生産性向上」に貢献することができ、社内でも注目されることの多い非常に重要なポジションです。お客様からの意見や要望を開発チームにフィードバックし製品の企画にも携わることや、プロジェクトの標準化や仕組み作り等にも携わることが可能です <具体的な業務内容> ・弊社製品の活用を目的としたコンサルティング ・導入プロジェクト管理(スケジュール、タスク、課題の管理) ・本稼働に向けての各種設定支援(初期設定内容の検討/レポート・ダッシュボード設定/ローコード開発等) ・標準化している導入プロセスの継続的な改善 ・お客様からの意見や要望などの社内へのフィードバック  など <アピールポイント> ・業種を問わず日本を代表する企業の業務システム導入に携わることができる ・事業拡大フェーズにおいて、組織の成長と共に自身の成長を実感できる ・日本の生産性向上とDX推進に貢献するプロダクトの提供 ・製品開発部門の距離が近いため、カスタマーサクセス視点で製品へのフィードバックをする事で製品強化にも携われる (業務変更範囲)会社内での全ての業務

【ESD】シニアWEBアプリケーションエンジニア(TEX)

〇エンタープライズ向け「勤怠管理・工数管理・経費精算等、バックオフィスSaaSプロダクト」のシニアエンジニアとして設計・開発・テスト・運用を担当いただきます。 <業務の流れ> ・1カ月は研修プログラムに参加し、その後1~2カ月はトレーナーのもとOJTで業務に慣れていきます ・スクラムチームに配属後は機能開発や保守対応を行い、数カ月にまたがる機能開発のリードもおまかせします <開発の進め方> ・2週間1スプリントのスクラム開発を実践しており、3カ月に1度リリースを行います ・プロダクトマネージャーからの機能要望をもとに、仕様の詳細化/実現方法の検討からテスト/リリースまでの開発をチームで担当します ・プロダクトマネージャーやQAエンジニアとチームを組んで開発推進する中で、  バックエンドやフロントエンド、QAの領域を越えて開発することもあり、  エンジニアとしての幅を広げていくことも可能です。 <開発の進め方> ・2週間1スプリントのスクラム開発を実践しており、3カ月に1度リリースを行います ・PMからの機能要望をもとに、仕様の詳細化/実現方法の検討からテスト/リリースまでの開発をチームで担当します ・希望があれば、バックエンドやフロントエンド、QAの領域を越えて開発することも可能です 【具体的には・・・】 ■「チームスピリット」の新機能企画・設計・開発 ■「チームスピット」導入に伴う周辺開発 ■ユーザーニーズに合わせたカスタマイズ 【開発環境】 フロントエンド:JavaScript(ECMAScript2015/React/Redux/TypeScript)、HTML5+CSS3 バックエンド:Apex(Javaライクなオブジェクト指向言語)、SOQL(SQLライクなデータベース言語)、Java(開発周辺ツール) プラットフォーム:Salesforce Platform/Heroku/AWS/SENTRY 管理ツール:JIRA/Confluence/Bitbucket/Figma/Cacoo CI環境: CircleCI/Jenkins コミュニケーション:Slack、Microsoft Teams ※PCはWIN/MACから選ぶことができます。 (業務内容の変更範囲)会社内での全ての業務

【PO】CREエンジニア(Dev)

中小企業向け製品「TeamSpirit」を強化する様々なツールの企画・設計・開発を担当いただきます。 ・プロダクトマネージャーと協力し、TeamSpiritの利活用促進、利便性向上など、お客様の課題解決につながるアドオンツールを検討して実装 ・お客様からのフィードバックに基づき、ツールの継続的開発、改善を行い、製品全体のカスタマーエクスペリエンスを向上 ・新たな技術やシステム間連携等に関する技術調査、PoCなどを実施 ◼︎チームの雰囲気 ・メンバー一人一人が真剣にサービスについて考えており、日々話し合いや議論をしています。 ・チームが成長するために必要な提案は歓迎され、積極的に取り組んでいくことができます。 (業務内容の変更範囲)会社内での全ての業務

【PO】SREエンジニア|リーダー候補(SRE)

弊社開発組織におけるSREユニットのリーダー候補として、自社開発プロダクトのインフラ開発・運用、および自社データウェアハウスの構築・運用をリードいただきます。 SREユニットはマルチプロダクト戦略を推進するために新設する組織であり、既存インフラの運用やガバナンスを強化するとともに、新規プロダクトを生み出すためのインフラを構築する組織となります。 将来的にユニットのリーダーとして、設計/開発/運用力向上のためのチームメンバーの指導/メンタリングを通じた組織作りをリードいただくことを想定しています。 【具体的な業務内容】 ・自社利用のクラウドインフラの監視/運用保守  1.自社プロダクトとして運用しているインフラ  2.自社開発に利用しているインフラ  3.顧客活動、プロダクト利用状況、開発状況などのデータを統合した自社データウェアハウス ・担当開発領域のアーキテクチャ設計/指針の作成、インフラ設定/構築/運用設定 ・ インフラの信頼性目標を定め、継続的な計測/改善をリード ・インフラ技術的負債の適切な管理 クラウドインフラ:AWS(EC2、Lambda、S3、Bedrock etc) DWH:Snowflake、metabase (業務内容の変更範囲)会社内での全ての業務

【PO】カスタマーサポート/中小企業担当(CS)

【ポジションについて】 カスタマーサポートとして、お客様対応・コンテンツ作成・プロダクトフィードバックなどの業務を通じてUXやLTVの向上を推進していただきます。 また、システムを活用した自動化への取り組みなど、サポート業務の効率的な仕組みづくりに関しても、チャレンジいただける方を求めております。 <具体的な業務内容> ・弊社サービスをご利用中のお客様からのお問い合わせ対応(テキスト中心、一部WEBMTG対応もあり) ・サービスに関する各種ドキュメント(マニュアルやヘルプページ)の作成・改善 ・ポータルサイトの最適化 ・ユーザーの声をProductに反映するための発信  ・サポート業務効率化に向けた各種取り組み(システム活用含む) など <入社後3ヶ月のイメージ> ・製品および製品基盤となっているSalesforce Platformに関する知識習得 ・OJTで先輩社員のフォローの元、実際の問い合わせサポートを実施

【PS】導入コンサルタント(中小企業向け担当/リーダー候補)(Onb)

【ポジションについて】 自社SaaS製品の導入コンサルタントとして導入プロジェクトを推進いただき、将来的なリーダー候補として組織成長に貢献いただける方を募集します。 お客様に製品をより長く、よりよくご活用いただく上で重要なオンボーディングフェーズを担うポジションとなります。 オンボーディングフェーズでは、お客様との折衝を行い、製品の最適な設定と運用を提案すること、および課題とスケジュール管理を実施し、計画通り本稼働を迎えられることがミッションとなります。 <具体的な業務内容> ・弊社製品のよりよい活用を目的としたコンサルティング ・導入プロジェクト管理(スケジュール、タスク、課題の管理) ・本稼働に向けての各種設定支援(初期設定内容の検討/レポート・ダッシュボード設定/ローコード開発等) ・標準化している導入プロセスの継続的な改善 ・お客様からの意見や要望などの社内へのフィードバック  など <アピールポイント> ・業種を問わず日本を代表する会社の勤怠/経費/工数管理に携われる ・事業拡大フェーズにおいて、組織の成長と共に自身の成長を実感できる ・日本の生産性向上とDX推進に貢献するプロダクトの提供 ・サポート部門と製品開発部門の距離が近いため、カスタマーサクセス視点で製品へのフィードバックをする事で製品強化にも携われる

【PS】運用サポートコンサルタント|リーダー候補(Premier)

【ポジションについて】 有償サポート契約いただいたお客様への専任運用サポートコンサルタントとして、弊社SaaSプロダクトをご利用中のお客様の運用課題解決をサポートいただきます。 人事労務部門や経理財務、情報システム部門など、多岐にわたるお客様の関係部門のフロント担当として、運用課題の整理と改善に向けた提案およびハンズオンでの支援を通じて、安心/安全に弊社プロダクトをご利用いただくことで中長期的な関係構築を実現いただきます。 また、将来的なリーダー候補として、チームとしての体制/仕組み作り、マネージャーのサポートなど、チームをより強くするための取り組みについても、リードいただきたいと考えております。 <具体的な業務内容> ・人事労務/経理財務/情報システム部門など、弊社プロダクト利用のお客様関係部門の選任フロント担当として、運用課題管理/解決策の実行を推進 ・製品や製品基盤となっているSalesforce platformを活用した運用課題のハンズオンでの支援 ・開発部門とも連携した技術的支援

【SDD】テクニカルサポート(PO)

・テクニカルサポート対象は、2,000社以上にご利用いただいているプロダクト。 ・ユーザからの問い合わせ窓口である「カスタマーサポート」で解決できなかった課題や問題を、社内メンバーを横断的に巻き込みながら解決に導きます。 ・問合せを根本的に削減するために、軽微な不具合や使い勝手の改善に関する改修も実施します。 ・ユーザが真に解決したい課題や問題を分析・理解し、解決するスキルが求められる難易度の高いお仕事です。 具体的な業務内容は・・・ ・当社プロダクトのテクニカルサポートとして、導入・運用サポートチームからエスカレーションされた技術的な問い合わせを一次対応する。一次対応では、必要に応じてソースコード、データ調査を実施する。 ・問合せ内容を分析し、カスタマーサクセスを支援する顧客向けのドキュメントやFAQ、各種Webサイトを企画・開発・運用する。 ・担当するプロダクトについて、問合せを根本的に削減するために軽微な不具合や使い勝手の改善に関する改修を実施する。 ・テクニカルサポートのメンバーとしてITサービスマネジメントの改善活動に加わり、運用プロセスの改善やプロダクトの改善提案を実施する。 ・プロダクトの運用品質向上を意識した設計レビューを実施する。 ・お客様の声をプロダクトに反映させるため、プロダクト改善提案を実施。

【SSD】セールスエンジニア(プリセールス)

【ポジションについて】 従業員数 1000 名以上の企業様に対する「働き方改革」プラットフォームとそのファミリー製品のプリセールスをご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・パッケージソフトウェアやスクラッチシステムのリプレイス提案 ・プロジェクト計画策定や弊社プロダクトとERPシステム間連携の実現方式を提案 ・デモンストレーションを交え、弊社プロダクトの特徴をプレゼンテーション ・お客様要件と弊社プロダクトのフィットギャップを行い、最適な提案と弊社プロダクトの価値を提案 ・営業チーム、導入コンサルタントチームと連携し、受注に向けた商談プロセスをプリセールスの立場で支援 <キャリアパス> 責任者、セールスチームへの挑戦機会など (業務内容の変更範囲)会社内での全ての業務

【TSD】ソフトウェアエンジニア(PD)

【業務内容】 ・中小企業向け弊社中核プロダクトの開発エンジニアとしてプロダクト開発を担当します ・プロダクトマネージャー・開発チームと協力し、勤怠・工数管理・経費精算などバックオフィス業務の機能を開発します。 ・スクラムチームの一員として、担当プロダクト開発における開発計画作成・設計・開発・テスト業務を遂行します。 ・プロダクトの運用・保守としてエスカレーションされてきたインシデントを調査を行います。 ・開発エンジニアとして、開発に関連する最新技術をキャッチアップし、今後のプロダクトに最新技術を組み込むための技術検証や提案を行います。 ・実装だけではなく、プロダクト品質向上を意識した設計レビューおよびコードレビューを実施します。 (業務内容の変更範囲)会社内での全ての業務 【開発チーム】 ◼︎チームの雰囲気 ・メンバー一人一人が真剣にサービスについて考えており、日々話し合いや議論をしています。 ・チームが成長するために必要な提案は歓迎され、積極的に取り組んでいくことができます。 【開発フロー】 原則年3回のリリースを行っており、スクラムによるアジャイル開発に取り組んでいます。スプリント期間は2週間です。 【働き方/働く環境について】 ・フレックスタイム制度 ・現在はコロナ禍の対応として在宅勤務がメインとなり、リモートワーク手当を付与しています。 ・Salesforce認定資格取得費用会社負担、取得後の手当付与

AI議事録ソリューション「Synclog」営業推進サポート業務

【ポジションについて】 弊社の新規事業の一つである、AI議事録ソリューション「Synclog」のカスタマーサポート、営業推進サポート全般をお任せします。 新規事業がスケールするための施策立案、提案業務にも携わっていただけます。 <具体的な業務内容> ・問い合わせへの回答等のカスタマーサポート全般 ・売上最大化、営業活動効率化の仕組み構築・運用・企画等の営業推進サポート全般等 <チャレンジ> ・新規事業の企画・実行、マーケティング戦略の立案 <キャリアパス> ・プロジェクトマネジメントや経営企画へのキャリアアップ ・将来的には、新規事業リーダーや事業部門の責任者としてのキャリア展望

マーケティング/戦略立案

BtoBマーケティング担当
【ポジションについて】 マルチプロダクトを展開する弊社にて、いずれかのサービスにおけるマーケティング戦略立案および施策推進へ従事いただきます。 ※ご経験や適性をみながら担当領域を定め、キャリアビジョンやご意向を踏まえて領域の拡張を検討していきます。 【具体的な業務内容】 ・社内データや市場調査を通したユーザー課題の特定、およびマーケティングシナリオの策定 ・WEBマーケティング戦略の立案と実行 ・WEB運用、コンテンツSEO、イベント・セミナー企画、広告運用、など具体施策の立案と実行 ・定量的な効果測定、および分析に基づく改善や実行アクションの起案 ・社内プロダクトチームへの新規開発提案、およびアップグレード提案 ・クリエイティブ制作にかかるディレクション業務 ※社内外の専門家のサポートも得ながら、一連のプロセスをリードしていただきます <キャリアパス> まずは、ご自身の経験や適性にフィットする業務からお任せします。 ゆくゆくは、担当サービスにおける中~大規模なマーケティングプロジェクトを積極的に牽引し、マーケティング組織をリードする重要なポジションを担っていただくことを期待します。

まずは話を聞いてみたい

まずは、カジュアル面談から!
ご応募の際は、以下より興味があるポジションを応募フォームの【応募先へのメッセージ】欄にご記載ください。 ・プロダクトマネジメント ・エンジニアリング ・マーケティング ・セールス ・コンサルタント/カスタマーサクセス ・コーポレート ※現在募集中の職種については、採用サイトの募集一覧もご確認ください。 https://recruit.teamspirit.com/job/