フォースタートアップス株式会社 の全ての求人一覧
【アクセラレーション本部】Public Affairsグループ
スタートアップの創出や育成に向けた取り組みを行うPublic Affairsグループに参画いただきます。産学官と連携を行い大企業や大学の研究機関、官公庁・自治体などがネットワークを作り、スタートアップを生み出しながら発展していくエコシステム構築に向けた計画策定から実行の支援をお任せします。
【Public Affairsとは】企業・組織が自社のビジネス環境を把握し、より良い環境にすべくステークホルダーと対話をしていく活動
◆業務詳細
・顧客である中央省庁や自治体に向け、新規/既存事業の企画立案から納品までを一気通貫で担当
(例)●スタートアップ支援事業(事業創造・育成プログラム、起業支援、コミュニティ設計など)●官公庁や自治体、もしくは地場の企業とスタートアップとのオープンイノベーション(スタートアップ企業との協業による事業創出・開発)機会の提供
・上記に付随するプロジェクト進行におけるマネジメント業務(進捗管理、要員管理、予算策定、顧客折衝など)
【アクセラレーション本部】SREエンジニア
・各サービスのインフラ構築・運用や開発プロセスの改善
・サービスの事業戦略に合わせて、開発環境の改善
<使用言語・技術>
パブリッククラウド:AWSツール:Terraform / Terraform Cloud /
CDK開発環境:Docker / Github / ZenHub / CircleCI / Sider / Rollbar / Notion
※必要な開発環境は有料でも追加していきます(IntelliJなどの有料ツールも必要であれば提供)
※自社サービスにおける一例です。
【アクセラレーション本部】UI/UX デザイナー
当社は、日本の経済再成長を支えるため成長産業支援事業(成長産業における急成長スタートアップ支援事業)を行っております。日本の成長を今後最もリードするトップティアスタートアップをクライアントに、課題解決を行うプロフェッショナル部隊の業務を支える社内SFA/CRMプロダクト開発に、1人目UI/UXデザイナーとして関わっていただきます。
クロスファンクショナルなアジャイルチームと連携し、チームおよびプロダクトのミッションを達成するという、稀有なポジションです。また1人目のUI/UXデザイナーとして新たなチャレンジをしたい方やゼロからプロダクトを設計したい、直接ユーザーのフィードバックを聞くことができ、プロダクトへの還元をスピーディーに、かつデザインを通してユーザーへの貢献実感を求める方に、最適なポジションです。
具体的な業務は以下の通りです。
・ユーザーリサーチ(スタートアップ支援プロフェッショナル部隊)を実施し、ユーザーのニーズを把握する。
・PMと連携しながら要件抽出を行い、新たな価値につながる仮設を立てる。
・チームのフィードバックを取り入れながら、検証用のプロトタイプおよびワイヤーフレームを作成する。
・PMと連携しながら、仕様を基にUI/UXを設計する。
・実装されたUI/UXを、エンジニアと共にレビューする。
・チームで振り返りを行い、さらなる改善および成長につなげる。
【アクセラレーション本部】エンジニアリングマネジャー
・全社の技術方針、プロダクト戦略を理解し、エンジニア組織の設計
・構築に適用・テックリード(TL)やエンジニアとの協調および技術的な意思決定
・エンジニア組織のピープルマネジメント及びチームビルディング
<使用言語・技術>
パブリッククラウド:AWSツール:Terraform / Terraform Cloud /
CDK開発環境:Docker / Github / ZenHub / CircleCI / Sider / Rollbar / Notion
※必要な開発環境は有料でも追加していきます(IntelliJなどの有料ツールも必要であれば提供)
※自社サービスにおける一例です。
【アクセラレーション本部】サーバーサイドエンジニア
・自社開発Webサービス『STARTUP DB』(スタートアップデータベース)の企画・機能開発・保守運用
・新規サービスの企画・設計・開発
【使用言語・技術】
サーバサイド:Ruby on Rails / 一部(Go / Python)
開発環境:Docker / Github / ZenHub / AWS / CircleCI / Sider / Rollbar / Confluence
※必要な開発環境は有料でも追加していきます(IntelliJなどの有料ツールも必要であれば提供)
【アクセラレーション本部】フロントエンドエンジニア
自社サービスである『STARTUP DB』のエンジニアとしてご活躍いただきます。
▶︎ STARTUP DB:https://startup-db.com/
■業務内容
・自社開発Webサービス『STARTUP DB』(スタートアップデータベース)の企画・機能開発・保守運用
・新規サービスの企画・設計・開発
■使用言語
フロントエンド:HTML5 / CSS3 / Vue.js / Nuxt.js
サーバサイド:Ruby on Rails / 一部(Go / Python)
開発環境:Docker / Github / ZenHub / AWS / CircleCI / Sider / Rollbar / Notion
※必要な開発環境は有料でも追加していきます(IntelliJなどの有料ツールも必要であれば提供)
※自社サービスにおける一例です
・東洋経済へデータ提供協力をしました
https://forstartups.com/media/toyokeizai-venture100-startupdb/
・米国Crunchbaseと業務提携
https://forstartups.com/pressrelease/partnership-crunchbase/
【アクセラレーション本部】事業開発/ファンド運営
【業務内容】
新規事業の立ち上げやグロース、ファンド運営に携わって頂きたく考えております。役員直下で案件を担当するなど、経験やご希望に応じてポジションを検討いたします。
■事業開発
・市場調査
・サービス企画/検証
・営業、マーケティング
・予実管理/分析
■ファンド運営
・投資先のバリューアップ推進
・DD対応
・各種投資先対応
・LP向けファンド運用状況の報告
【アクセラレーション本部】採用人事
・採用戦略構築・実行
・リファラルおよびダイレクトリクルーティングの企画/実行
・各チャネルのマネジメント及びエージェントとのリレーション構築
・採用イベントの企画実施
・Value浸透施策の企画/実行
・採用広報/インナーブランディング
従来の手法にとらわれず、様々に挑戦いただける環境です!
※ご経験、スキルに合わせ、業務範囲は調整します。
【コーポレート本部】経営企画
更なる事業拡大に向けて、仲間を募集します。
◆業務内容
当社に係る経営管理・経営企画業務を担当頂きます。経営戦略立案から経営管理、課題解決まで一貫して関わって頂くことが可能です。
・各事業責任者と連携した中期事業戦略/予算の立案及び実績比較/分析
・経営戦略:経営分析に基づく課題解決、経営戦略/事業戦略の立案などの経営の意思決定サポート
・経営管理:社内業務改善に関する企画立案
・開示関連業務、投資家向け資料の作成
NO IMAGE
【タレントエージェンシー本部】MGR候補/ヒューマンキャピタリスト
創業以来「世界で勝負できる産業、企業、サービス、人を創出し、日本の成長を支えていく」ために、
『for Startups』をビジョンとして掲げ、成長産業支援事業に取り組んできました。
本ポジションでは、その中核事業でヒューマンキャピタリストとしてに業務に従事していただきます。
ヒューマンキャピタリストとは、人の無限大の可能性を使った事業創造を行う人。私たちは、そう信じています。
フォースタートアップスの「HUMAN CAPITALIST」が、日々何を想い、考え、仕事に向き合っているのか。
5人のメンバーの語りによるブランドムービーをご覧ください。
▷PV:ヒューマンキャピタリストとは
https://www.youtube.com/watch?v=SP3Ho_m3wMA
【タレントエージェンシー本部】ヒューマンキャピタリスト
スタートアップの成長にとって必要なのは、戦略・カネ、そしてヒト。戦略は経営陣が、カネはVCや銀行がメインでフォローしていきますが、最も重要なリソース “ヒト” の確保にどの企業も一番苦戦しています。本ポジションは、ハイブリッドキャピタルの一端を担うヒューマンキャピタリストとして、そのヒトの投資を行っていただきます。
【配属部署】
タレントエージェンシー本部
※弊社ではこちらのポジションを「ヒューマンキャピタリスト」と呼称しています。
【業務内容】
・日本の経済成長にインパクトを与えるスタートアップ企業の調査・リストアップ
・クライアント経営陣や投資家との事業・組織課題のすり合わせ、国内外の採用市場トレンドの調査
・上記に基づく採用ペルソナの特定、及び該当するトップタレントのヘッドハンティング
・メンバーの育成・マネジメント(リーダー以上)
・数値計画の策定や、全社的なイネーブルメント施策の立案・実行(マネージャー以上)
【この業務で得られるもの】
多くのベンチャーキャピタルやスタートアップ企業経営陣と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めています。様々なスタートアップの経営者から壮大なビジョンに触れ、また一方で冷静、客観的に事業の成長性や戦略に関してもディスカッションしながら支援を行います。いま世界はどのように変革しているのか、勝てる事業・ビジネスモデルはどのようなものか、どのような戦略や組織があるのか。通常ではお会い出来ないような方とも人脈を築く中で、マクロからミクロまで様々な知識やノウハウも身につきます。