フォースタートアップス株式会社 の全ての求人一覧
フォースタートアップス株式会社 の全ての求人一覧

【社長室】室長

【社長室】室長

今後の事業拡大を見据え、全社戦略、事業戦略をアップデート及び実行していくために仲間を募集します。 ◆業務内容 ・全社戦略/事業戦略の立案及び設計 ・中期経営計画策定 ・資本調達、出資、提携などのスキーム作成及び実行 ・経営層の意思決定サポート(各種市場調査・分析など) ・財務・事業KPI等に基づいて行う月次経営分析 ・各事業の成長支援(仕組み化、効率化etc) ・CEO直轄プロジェクトの企画/推進 ◆管掌領域 経営企画/IR/PR
【社長室】経営企画 マネジャー候補

【社長室】経営企画 マネジャー候補

更なる事業拡大に向けて、仲間を募集します。 ◆業務内容 当社に係る経営管理・経営企画業務を担当頂きます。経営戦略立案から経営管理、課題解決まで一貫して関わって頂くことが可能です。 ・各事業責任者と連携した中期事業戦略/予算の立案及び実績比較/分析 ・経営戦略:経営分析に基づく課題解決、経営戦略/事業戦略の立案などの経営の意思決定サポート ・経営管理:社内業務改善に関する企画立案 ・開示関連業務、投資家向け資料の作成
01【タレントエージェンシー本部】ヒューマンキャピタリスト

01【タレントエージェンシー本部】ヒューマンキャピタリスト

スタートアップの成長にとって必要なのは、戦略・カネ、そしてヒト。戦略は経営陣が、カネはVCや銀行がメインでフォローしていきますが、最も重要なリソース “ヒト” の確保にどの企業も一番苦戦しています。本ポジションは、ハイブリッドキャピタルの一端を担うヒューマンキャピタリストとして、そのヒトの投資を行っていただきます。 ※入社後、早期に成果を挙げられた場合、最短半年ほどでマネージャー登用の可能性がございます 【配属部署】 タレントエージェンシー本部 ※弊社ではこちらのポジションを「ヒューマンキャピタリスト」と呼称しています。 【業務内容】 ・日本の経済成長にインパクトを与えるスタートアップ企業の調査・リストアップ ・クライアント経営陣や投資家との事業・組織課題のすり合わせ、国内外の採用市場トレンドの調査 ・上記に基づく採用ペルソナの特定、及び該当するトップタレントのヘッドハンティング ・メンバーの育成・マネジメント(リーダー以上) ・数値計画の策定や、全社的なイネーブルメント施策の立案・実行(マネージャー以上) 【この業務で得られるもの】 多くのベンチャーキャピタルやスタートアップ企業経営陣と密にコミュニケーションを取りながら業務を進めています。様々なスタートアップの経営者から壮大なビジョンに触れ、また一方で冷静、客観的に事業の成長性や戦略に関してもディスカッションしながら支援を行います。いま世界はどのように変革しているのか、勝てる事業・ビジネスモデルはどのようなものか、どのような戦略や組織があるのか。通常ではお会い出来ないような方とも人脈を築く中で、マクロからミクロまで様々な知識やノウハウも身につきます。
01【タレントエージェンシー本部】マネジャー候補/ヒューマンキャピタリスト

01【タレントエージェンシー本部】マネジャー候補/ヒューマンキャピタリスト

【募集背景】 フォースタートアップスは、「世界で勝負できる産業や企業、サービス、人を創出し、日本の成⻑を支える」ために”for Startups”をビジョンに掲げる企業です。 今やスタートアップの創出は、世界各国の経済成長において欠かせない戦略となっており、直近の岸田政権の「骨太の方針」にも明記されている通り、この日本においてもスタートアップは今後の成長戦略の要として位置づけられました。 そのような環境下で、フォースタートアップスは新しいスタートアップ支援の枠組みとして、「人材」と「資金」を質・量ともに提供する“ハイブリッドキャピタル”の実現を目指しています。 【今後の展望】 ◎ 日本の経済成長に必要な”成長産業の支援インフラ”の構築を目指す ◎ 2024年まで年率30%成長を計画、社員数も倍増予定 ◎ 2021年、投資事業を行う子会社フォースタートアップスキャピタル合同会社を設立 【仕事内容】 ヒューマンキャピタル領域のプロフェッショナルとして、国内トップティアのスタートアップ経営陣およびベンチャーキャピタリストとの連携のもと、これからの日本経済を支える成長産業の創出に取り組みます。本ポジションは、フォースタートアップスのハイブリッドキャピタル構想の中核を担う重要ポジションです。 弊社の累計人材支援数のうち、650名以上のCXO・経営幹部層のご支援を始めとして、多種多様なエリートをスタートアップへご支援した実績がございます。 【業務内容】 日本の経済成長にインパクトを与えるスタートアップ企業の調査・リストアップ クライアント経営陣や投資家との事業・組織課題のすり合わせ、国内外の採用市場トレンドの調査 上記に基づく採用ペルソナの特定、及び該当するトップタレントのヘッドハンティング メンバーの育成・マネジメント(リーダー以上) 数値計画の策定や、全社的なイネーブルメント施策の立案・実行(マネージャー以上) また、スキル・志向性に応じて下記の役割も担っていただきます。 ◎Engineer Produce 難易度の高いエンジニア採用を加速するためのコンサルティング・ヘッドハンティングサービスの提供 ◎採用コンサルティングサービス (ヘッドハンティングサービスに加え)採用コンサルティング・採用活動支援・組織づくりなど、戦略立案から実行支援まで一気通貫のプロジェクトデリバリー ◎領域特化型チームの立ち上げ DeepTech・Web3.0など、将来性が高い専門領域における外部エキスパートとのネットワーク構築や、成長スタートアップの開拓 ◎ハイブリッドキャピタル 弊社100%子会社であるフォースタートアップスキャピタルとの連携のもと、支援先スタートアップのデューデリジェンス・投資実行ならびに投資後のハンズオンバリューアップ支援
02【アクセラレーション本部】Public Affairsグループ

02【アクセラレーション本部】Public Affairsグループ

スタートアップの創出や育成に向けた取り組みを行うPublic Affairsグループに参画いただきます。産学官と連携を行い大企業や大学の研究機関、官公庁・自治体などがネットワークを作り、スタートアップを生み出しながら発展していくエコシステム構築に向けた計画策定から実行の支援をお任せします。 【Public Affairsとは】企業・組織が自社のビジネス環境を把握し、より良い環境にすべくステークホルダーと対話をしていく活動 ◆業務詳細 ・顧客である中央省庁や自治体に向け、新規/既存事業の企画立案から納品までを一気通貫で担当 (例)●スタートアップ支援事業(事業創造・育成プログラム、起業支援、コミュニティ設計など)●官公庁や自治体、もしくは地場の企業とスタートアップとのオープンイノベーション(スタートアップ企業との協業による事業創出・開発)機会の提供 ・上記に付随するプロジェクト進行におけるマネジメント業務(進捗管理、要員管理、予算策定、顧客折衝など)
02【アクセラレーション本部】SaaSプロダクトインサイドセールス

02【アクセラレーション本部】SaaSプロダクトインサイドセールス

【プロダクト概要】 STARTUP DB(スタートアップデータベース)について 20,000社以上のスタートアップ企業や日本を代表する投資家企業のファイナンス情報や事業内容、リリース情報を網羅した、成長産業領域に特化した国内最大級の情報プラットフォームです。 蓄積されたデータの分析レポートや、注目のスタートアップについて深く知ることのできる取材記事も随時掲載しています。これらの情報プラットフォームを通じて、大手事業会社のオープンイノベーション支援、投資家企業の投資先ソーシング支援やマッチング支援を通じて、日本の成長産業の発展に大きく貢献します。 【業務概要】 マーケティングチームが獲得したリードに対して、電話やメールで課題・ニーズをヒアリング・深堀り、商談機会(SQL)を創出しフィールドセールスへつなぎます。 また、インサイドセールス活動のみならず、顧客の潜在・顕在課題を収集し、プロダクトへフィードバックしてまだ見ぬ価値の創造に関われることも本ポジションの魅力です。 【業務詳細】 ・マーケティングチームが獲得したリードへのコールと商談化の実施 ・企業属性によるMQL、BANTによるSQLの判定 ・顧客業務や経営状況についてのヒアリング、事業課題の把握・整理 ・事例のご紹介や課題に基づいたソリューション提案 ・商談化までの継続的なフォロー(ナーチャリング) ・商談化/受注/失注の傾向分析と対策立案 【顧客ターゲット】 ・大手事業会社(新規事業、経営企画部門) ・VC/CVC ・金融機関 ・スタートアップ ・行政 等 【解決したい課題】 1.非連続的な事業成長  急拡大する成長フェーズにある市場がターゲットであるため、事業/売上拡大にフルコミットいただけるインサイドセールス人材が必要。 2.再現性のある成果を生み出せるセールス組織と仕組み作り  現状、The Model型のセールス体制と、CX・MA・SFA/CRMツールを活用し、各種データの蓄積を行っている。  再現性のある成果創出に向けてより適切にデータを集積/分析/改善を繰り返し営業組織を強化できる人材が必要。 <他チームとの連携> マーケティングチーム:MQL(リード顧客)創出のためのマーケティング施策(広告内容・イベント・販促物など)の改善に繋がるフィードバックを行う フィールドセールスチーム:リードに対するヒアリング結果を元に、商談時の提案/訴求ポイントの明確化を行い、見込率や成約率の向上に繋がるフィードバックを行う プロダクトチーム:ヒアリング中に把握した顧客ニーズを共有し、新しい機能やサービスの拡充などプロダクトの改善につなげるためのフィードバックを行う 【体制】 Marketing:オンライン/オフラインでのリード施策を通じたMQLの最大化とリードのナーチャリングを担当します。 IS(インサイドセールス):マーケティングチームが獲得したMQLに対して、電話やメールで課題・ニーズをヒアリング・深堀り、商談機会(SQL)を創出しフィールドセールスへつなぎます。 FS(フィールドセールス):ISチームが商談化した案件に対し、契約までのクロージングとユーザーインサイトの収集を通じたプロダクト開発へのフィードバックを担当します。 CS(カスタマーサクセス)※立ち上げ前:新規契約顧客へのオンボーディングプログラムの開発・実行(オンボーディング担当)もしくは既存契約顧客に対する、契約更新対応(リテンション担当)、既存顧客へのヒアリングを元にエンジニアやリサーチャーと連携しプロダクトの開発提案や企画を担当します
02【アクセラレーション本部】SaaSプロダクトセールスマネージャー/営業企画

02【アクセラレーション本部】SaaSプロダクトセールスマネージャー/営業企画

【プロダクト概要】 STARTUP DB(スタートアップデータベース)について 18,000社以上のスタートアップ企業や日本を代表する投資家企業のファイナンス情報や事業内容、リリース情報を網羅した、成長産業領域に特化した国内最大級の情報プラットフォームです。 蓄積されたデータの分析レポートや、注目のスタートアップについて深く知ることのできる取材記事も随時掲載しています。これらの情報プラットフォームを通じて、大手事業会社のオープンイノベーション支援、投資家企業の投資先ソーシング支援やマッチング支援を通じて、日本の成長産業の発展に大きく貢献します。 【顧客ターゲット】 ・大手事業会社(新規事業、経営企画部門) ・VC/CVC ・金融機関 ・スタートアップ ・行政 等 【解決したい課題】 1.再現性のある成果を生み出せるセールス組織と仕組み作り  現状、The Model型のセールス体制と、CX・MA・SFA/CRMツールを活用し、各種データの蓄積を行っている。  再現性のある成果創出に向けてより適切にデータを集積/分析/改善を繰り返し営業組織を強化できる人材が必要。 2.非連続的な事業成長  急拡大する成長フェーズにある市場がターゲットであるため、  事業/売上拡大に直結する戦略/戦術/仕組み作りに加え、一定期間自らも最前線でフィールドセールスとしてご活躍いただける人材が必要 【業務概要】 再現性のある事業成長を実現させるセールス領域での仕組み作りと、プレイングマネージャーとしてのミッションを担っていただきます。 従って、事業/売上拡大に直結する戦略/戦術の設計のみならず、ご自身でもフィールドセールスとして最前線で戦うことを厭わない方を募集しております。 【業務詳細】 ・顧客データや営業活動データの収集・計測・分析を通じた売上最大化に繋がるエッセンスの特定 ・The Model型のセールスプロセスにおけるオペレーション設計、KPI設計 ・マーケティングチームやIS(インサイドセールス)、FS(フィールドセールス)との連携による商談機会創出の最大化と契約効率の向上 ・受注後のアップセル/クロスセル/チャーンマネジメントの戦略策定及び実行 ・上記戦略策定やマネジメントのみならず、フィールドセールスとして営業活動 ・ユーザーインサイトをベースとしたプロダクト開発へのフィードバック 【体制】 Marketing:オンライン/オフラインでのリード施策を通じたMQLの最大化とリードのナーチャリングを担当します。 IS(インサイドセールス):マーケティングチームが獲得したMQLに対して、電話やメールで課題・ニーズをヒアリング・深堀り、商談機会(SQL)を創出しフィールドセールスへつなぎます。 FS(フィールドセールス):ISチームが商談化した案件に対し、契約までのクロージングとユーザーインサイトの収集を通じたプロダクト開発へのフィードバックを担当します。 CS(カスタマーサクセス)※立ち上げ前:新規契約顧客へのオンボーディングプログラムの開発・実行(オンボーディング担当)もしくは既存契約顧客に対する、契約更新対応(リテンション担当)、既存顧客へのヒアリングを元にエンジニアやリサーチャーと連携しプロダクトの開発提案や企画を担当します
02【アクセラレーション本部】SaaSプロダクトフィールドセールス

02【アクセラレーション本部】SaaSプロダクトフィールドセールス

【プロダクト概要】 STARTUP DB(スタートアップデータベース)について 18,000社以上のスタートアップ企業や日本を代表する投資家企業のファイナンス情報や事業内容、リリース情報を網羅した、成長産業領域に特化した国内最大級の情報プラットフォームです。 蓄積されたデータの分析レポートや、注目のスタートアップについて深く知ることのできる取材記事も随時掲載しています。これらの情報プラットフォームを通じて、大手事業会社のオープンイノベーション支援、投資家企業の投資先ソーシング支援やマッチング支援を通じて、日本の成長産業の発展に大きく貢献します。 【業務概要】 IS(インサイドセールス)チームが商談化した案件に対する契約までのクロージングと、成約率向上に向けたセールスパターンの確立、ユーザーインサイトの収集を通じたプロダクト開発へのフィードバックを担当します。 従って、セールス活動のみならず、顧客の潜在・顕在課題を収集し、プロダクトへフィードバックしてまだ見ぬ価値の創造に関われることも本ポジションの魅力です。 【業務詳細】 ・インサイドセールスが案件化した商談の実施 ・商談前に顧客の事業課題・解決策の仮説立てと受注までのプロセス設計 ・顧客業務や経営状況についてのヒアリング、事業課題の把握・整理 ・事例のご紹介や課題に基づいたソリューション提案 ・受注までの商談後フォロー ・商談~受注までの成功パターン確立 ・受注/失注の傾向分析と対策立案 【顧客ターゲット】 ・大手事業会社(新規事業、経営企画部門) ・VC/CVC ・金融機関 ・スタートアップ ・行政 等 【解決したい課題】 1.非連続的な事業成長  急拡大する成長フェーズにある市場がターゲットであるため、事業/売上拡大にフルコミットいただけるセールス人材が必要。 2.再現性のある成果を生み出せるセールス組織と仕組み作り  現状、The Model型のセールス体制と、CX・MA・SFA/CRMツールを活用し、各種データの蓄積を行っている。  再現性のある成果創出に向けてより適切にデータを集積/分析/改善を繰り返し営業組織を強化できる人材が必要。 <他チームとの連携> インサイドセールスチーム:商談結果をフィードバックし、SQL(見込み顧客)の見極めのための事前ヒアリングやナーチャリング施策の改善につなげる マーケティングチーム:商談結果をフィードバックし、MQL(リード顧客)創出のためのマーケティング施策(広告内容・イベント・販促物など)の改善につなげる プロダクトチーム:商談中に把握した顧客ニーズを共有し、新しい機能やサービスの拡充などプロダクトの改善につなげるためのフィードバックを行う 【体制】 Marketing:オンライン/オフラインでのリード施策を通じたMQLの最大化とリードのナーチャリングを担当します。 IS(インサイドセールス):マーケティングチームが獲得したMQLに対して、電話やメールで課題・ニーズをヒアリング・深堀り、商談機会(SQL)を創出しフィールドセールスへつなぎます。 FS(フィールドセールス):ISチームが商談化した案件に対し、契約までのクロージングとユーザーインサイトの収集を通じたプロダクト開発へのフィードバックを担当します。 CS(カスタマーサクセス)※立ち上げ前:新規契約顧客へのオンボーディングプログラムの開発・実行(オンボーディング担当)もしくは既存契約顧客に対する、契約更新対応(リテンション担当)、既存顧客へのヒアリングを元にエンジニアやリサーチャーと連携しプロダクトの開発提案や企画を担当します
02【アクセラレーション本部】SaaSプロダクトマーケティング責任者候補

02【アクセラレーション本部】SaaSプロダクトマーケティング責任者候補

【プロダクト概要】 STARTUP DB(スタートアップデータベース)について 成長産業領域に特化した国内最大級の情報プラットフォームです。18,000社以上のスタートアップ・ベンチャー企業のファイナンス情報や事業内容を網羅するほか、詳細な特許情報も閲覧頂けます。蓄積されたデータの分析結果や、注目のスタートアップについて深く知ることのできる取材記事も随時掲載しています。また、世界的なベンチャー企業データベース「Crunchbase」とデータ連携し、日本企業の情報を海外のプロフェッショナルに届けることで、国内の成長産業領域市場の発展に貢献しています。 【業務内容】 ・マーケティング戦略策定から施策への落とし込み及び実行  ・市場や顧客ニーズ、既存会員の行動データなどの分析に基づいた戦略策定 ・課題の発見から分析、仮説立てと実施、結果の解釈と改善提案 ・マーケティング施策投資の最適化のための分析 【利用ツール】 ・広告関連:Yahoo、Googleなどの広告配信データ ・サイト分析:Google Analytics ・ユーザー分析:KARTE ・MA:HubSpot ・SFA:HubSpot ・BI:LookerStudio(旧 GoogleDataStudio)
02【アクセラレーション本部】SREエンジニア

02【アクセラレーション本部】SREエンジニア

・各サービスのインフラ構築・運用や開発プロセスの改善 ・サービスの事業戦略に合わせて、開発環境の改善 <使用言語・技術> パブリッククラウド:AWS / Terraform / Terraform Cloud 開発環境:Docker / Github / ZenHub / AWS / Github Actions / Rollbar / Notion
02【アクセラレーション本部】UI/UX デザイナー

02【アクセラレーション本部】UI/UX デザイナー

当社は、日本の経済再成長を支えるため成長産業支援事業(成長産業における急成長スタートアップ支援事業)を行っております。 日本の成長を今後最もリードするトップティアスタートアップをクライアントに、課題解決を行うプロフェッショナル部隊の業務を支える社内SFA/CRMプロダクト開発に、UI/UXデザイナーとして関わっていただきます。 クロスファンクショナルなアジャイルチームと連携し、チームおよびプロダクトのミッションを達成するという、稀有なポジションです。また、直接ユーザーのフィードバックを聞くことができ、プロダクトへの還元をスピーディーに、かつデザインを通してユーザーへの貢献実感を求める方に、最適なポジションです。 具体的な業務は以下の通りです。 ・ユーザーリサーチ(スタートアップ支援プロフェッショナル部隊)を実施し、ユーザーのニーズを把握する。 ・PMと連携しながら要件抽出を行い、新たな価値につながる仮設を立てる。 ・チームのフィードバックを取り入れながら、検証用のプロトタイプおよびワイヤーフレームを作成する。 ・PMと連携しながら、仕様を基にUI/UXを設計する。 ・実装されたUI/UXを、エンジニアと共にレビューする。 ・チームで振り返りを行い、さらなる改善および成長につなげる。
02【アクセラレーション本部】エンジニアリングマネジャー

02【アクセラレーション本部】エンジニアリングマネジャー

・全社の技術方針、プロダクト戦略を理解し、エンジニア組織の設計 ・構築に適用・テックリード(TL)やエンジニアとの協調および技術的な意思決定 ・エンジニア組織のピープルマネジメント及びチームビルディング <使用言語・技術> フロントエンド:React.js / Next.js / Vue.js / Nuxt.js サーバサイド:Ruby on Rails / 一部(Python / TypeScript) パブリッククラウド:AWS / Terraform / Terraform Cloud 開発環境:Docker / Github / ZenHub / AWS / Github Actions / Rollbar / Notion ※自社サービスにおける一例です。
02【アクセラレーション本部】オープンイノベーションビジネス担当

02【アクセラレーション本部】オープンイノベーションビジネス担当

更なる事業拡大に向けて、仲間を募集します! ◆業務内容 スタートアップと大手企業のマッチングを通して、双方の顧客開拓・事業開発・資金調達の支援を実施します。for Startupsが持つスタートアップの情報を整理し、大手企業への紹介、事業連携サポートを実施します。スタートアップの課題や成長戦略を深く理解しているfor Startupsだからこそできる的確なマッチングを実現し、従来のイベント的でPR要素に強みを持つオープンイノベーションとは一線を画した支援を実現します。また、国内大手企業との連携のみに関わらず、自治体や政府、海外VCや海外事業会社との複合的な連携を目指した新しいオープンイノベーションを目指します。スタートアップが非連続且つ大きな成長を実現するために不可欠である産業を跨いだ事業開発を支援する大きなやりがいがある業務です。 業界背景からスタートアップの現状、私たちの何が新しく、どうような社会的役割があるのか、まずはカジュアルにお話しさせてください。 未だ「創り上げていく」フェーズにいるため、すべてが想定どおりに着地するわけではありません。ただそういった環境下でも、オーナーシップを持ってやり遂げる力・意思がある方を求めております。 今までのご経験から培った能力・専門性によって、for Startupsを次のステージに導いてくださる方のエントリーをお待ちしています。
02【アクセラレーション本部】サーバーサイドエンジニア

02【アクセラレーション本部】サーバーサイドエンジニア

・自社開発Webサービス『STARTUP DB』(スタートアップデータベース)の企画・機能開発・保守運用 ・新規サービスの企画・設計・開発 【使用言語・技術】 サーバサイド:Ruby on Rails / 一部(Python / TypeScript) 開発環境:Docker / Github / ZenHub / AWS / Github Actions / Rollbar / Notion
02【アクセラレーション本部】フロントエンドエンジニア

02【アクセラレーション本部】フロントエンドエンジニア

自社サービスである『STARTUP DB』のエンジニアとしてご活躍いただきます。 ▶︎ STARTUP DB:https://startup-db.com/ ■業務内容 ・自社開発Webサービス『STARTUP DB』(スタートアップデータベース)の企画・機能開発・保守運用 ・新規サービスの企画・設計・開発 ■使用言語 フロントエンド:React.js / Next.js / Vue.js / Nuxt.js サーバサイド:Ruby on Rails / 一部(Python / TypeScript) 開発環境:Docker / Github / ZenHub / AWS / Github Actions / Rollbar / Notion ・東洋経済へデータ提供協力をしました   https://forstartups.com/media/toyokeizai-venture100-startupdb/ ・米国Crunchbaseと業務提携   https://forstartups.com/pressrelease/partnership-crunchbase/
02【アクセラレーション本部】事業開発/ファンド運営

02【アクセラレーション本部】事業開発/ファンド運営

【業務内容】 新規事業の立ち上げやグロース、ファンド運営に携わって頂きたく考えております。役員直下で案件を担当するなど、経験やご希望に応じてポジションを検討いたします。 ■事業開発 ・市場調査 ・サービス企画/検証 ・営業、マーケティング ・予実管理/分析 ■ファンド運営 ・投資先のバリューアップ推進 ・DD対応 ・各種投資先対応 ・LP向けファンド運用状況の報告
02【アクセラレーション本部】人事労務

02【アクセラレーション本部】人事労務

フォースタートアップス株式会社は、 「(共に)進化の中心へ」をミッションとして掲げ、「for Startups」というビジョンのもとに、今後の日本の成長に寄与する社会的インパクトの大きい事業を展開するスタートアップ・ベンチャーの成長支援を行う「成長産業支援事業」を展開しています。 未だ「創り上げていく」フェーズにあり、屋台骨を支えるメンバーが必要です。 今までのご経験から培った能力・専門性によって、当社を次のステージに導いてくださる方エントリーをお待ちしています。 未だ「創り上げていく」フェーズにある当社の屋台骨を支えてくれる仲間を募集します! ◆業務内容 労務業務全般を担っていただきます。 創り上げていくフェーズなので、自ら手を動かしてくれることを期待しています。 【人事労務】 ・給与関連業務(給与計算/給与仕訳など) ・勤怠管理と勤怠チェック(ジョブカン) ・入退社に伴う各種手続き ・安全衛生関連 ・就業規則等の人事関連規程の管理/改定 ・人事評価結果の管理 ・その他労務業務 ◆チーム構成 労務マネジャー1名(男性) メンバー2名(男性、女性) 追加メンバー1名(募集中)
02【アクセラレーション本部】採用担当

02【アクセラレーション本部】採用担当

採用拡大のため新たに採用人事を募集します! 更なる組織拡大に向けて、全社採用を推進いただきます。 ・中途/新卒採用の戦略構築、実行 ・各チャネルのマネジメント及びエージェントとのリレーション構築 ・採用イベントの企画実施 ・採用広報 従来の手法にとらわれず、様々に挑戦いただける環境です! ※ご経験、スキルに合わせ、業務範囲は調整します。
02【アクセラレーション本部】編集者/アナリスト(STARTUP DB)

02【アクセラレーション本部】編集者/アナリスト(STARTUP DB)

【業務概要】 STARTUPS JOURNAL(https://journal.startup-db.com/)のコンテンツ企画案の作成から実際の取材・執筆、外部ライター管理、数値分析を元にした改善アクションを担って頂きます。 国内最大級の成長産業データベースだからこそ出来る分析レポートの企画・制作も手掛けます。 【業務詳細】 ・STARTUPS JOURNAL、及びSTARTUP DB全体のユーザー数向上のための施策提案・実行 ・編集指針に沿ったスタートアップ向け経済コンテンツの企画・提案・取材・撮影・執筆。SNS戦略も担当 ・マーケティングチームとの連携によるSTARTUP DB成長施策の提案・実践 ・「投資動向レポート」などの定期発刊ホワイトペーパーの提案・作成 【プロダクト概要】 STARTUP DB(スタートアップデータベース)について 20,000社以上のスタートアップ企業や日本を代表する投資家企業のファイナンス情報や事業内容、リリース情報を網羅した、成長産業領域に特化した国内最大級の情報プラットフォームです。 また、STARTUPS JOURNAL(23年9月にリニューアル)というメディアを通じて、STARTUP DBに蓄積されたデータの分析レポートや、注目のスタートアップについて深く知ることのできる取材記事も随時掲載しています。これらの情報プラットフォームを通じて、大手事業会社のオープンイノベーション支援、投資家企業の投資先ソーシング支援やマッチング支援を通じて、日本の成長産業の発展に大きく貢献します。 【顧客ターゲット】 ・大手事業会社(新規事業、経営企画部門) ・VC/CVC ・金融機関 ・スタートアップ ・行政 等 【解決したい課題】 1.新興メディアの立ち上げとグロース 9月にリブランディングをした新興メディアのため、読者層の積み上げを最大の課題としています。  安易なPV狙いではなく、プロフェッショナルの読者に信頼されるコンテンツを継続的に提供し、アナリティクスツールを通じたデータ分析を行いながらPDCAサイクルを回すことで読者層を積み上げていきます。また、既存メディアプラットフォームとの連携を通じ、新規読者層へのアプローチを試みていきます。 2.STARTUP DB本体の成長との接続  メディアそのものの成長はもちろん、プロダクトであるSTARTUP DBの成長に寄与するための検証と実行のサイクルが必要です。  定期的に発行する「投資動向レポート」の作成やセミナーの実施はもちろん、メディアコンテンツを通じた成長(Ex.会員数増加)を実現できる方を必要としています。 【利用ツール】 ・広告関連:Yahoo、Googleなどの広告配信データ ・サイト分析:Google Analytics ・ユーザー分析:KARTE ・MA:HubSpot ・SFA:HubSpot ・BI:LookerStudio(旧 GoogleDataStudio)
03【コーポレート本部】情報システム

03【コーポレート本部】情報システム

事業規模の拡大に伴い、情報システムのメンバーとして運用や設計を担っていただきます。 <担当していただきたい業務> ・問い合わせ対応 ・入退社対応 ・資産管理 ・各種ドキュメント整備 ・社内システムの運用改善 ・ITツール・システムの導入 <将来的に実施可能な業務> ・ゼロトラストをベースにした設計の企画・構築・運用 ・セキュリティ対策の方針策定・実行 ・社内規定の変更・管理 <環境> デバイス : Windows / macOS (約90%がmacOS), ガラパゴス携帯 グループウェア : Google Workspace コミュニケーション : Slack ドキュメント : Google Drive, esa, Notion, Microsoft365(クライアントアプリのみ) MDM : Jamf Pro / CLOMO EDR : CrowdStrike IdP : Okta ネットワーク : Fortigate / Juniper Mist SFA : 社内独自システム 人事系 : SmartHR / ジョブカン
03【コーポレート本部】法務

03【コーポレート本部】法務

当社にて法務業務全般をご担当いただきます。 ■各種契約書検討・作成・交渉支援業務 ■訴訟・クレーム対応業務 ■法令・業法等に関するコンプライアンス関連業務(研修含む) ■株主総会及び各種会議体の事務局運営 ※所属が法務総務グループであるため、総務業務についても一部対応いただく可能性がございます。 【法務業務について】 契約法務と商事法務を分担して業務しております。 事業部からの法律相談等はslackを主に活用。事業部ごとのチャンネル・フォームでやり取りしています。 【働き方】 週2回まで在宅勤務可、全社平均残業月20h程。 各事業部とコミュニケーションを取り、ビジネス発足の初期段階から入り込んでいます。
03【コーポレート本部】法務マネジャー

03【コーポレート本部】法務マネジャー

当社にて法務業務全般をご担当いただきます。 ■各種契約書検討・作成・交渉支援業務 ■訴訟・クレーム対応業務 ■法令・業法等に関するコンプライアンス関連業務(研修含む) ■株主総会及び各種会議体の事務局運営 【法務業務について】 契約法務と商事法務を分担して業務しております。 事業部からの法律相談等はslackを主に活用。事業部ごとのチャンネル・フォームでやり取りしています。 【働き方】 週2回まで在宅勤務可、全社平均残業月20h程。 各事業部とコミュニケーションを取り、ビジネス発足の初期段階から入り込んでいます。
03【コーポレート本部】経理

03【コーポレート本部】経理

2020年3月にマザーズ(現グロース)に上場した当社ですが、今後の会社の成長を加速するためのより強固なバックオフィス体制を構築するため、一緒に挑戦してくれる仲間を募集します! ◆業務内容 ・月次決算、四半期決算、年次決算業務 ・各種開示資料の作成 ・監査対応 ・法人税、消費税等の申告に付随する業務 ・J-SOX対応 ・親会社、経営層へのレポーティング