SALESCORE株式会社 の全ての求人一覧
SALESCORE株式会社 の全ての求人一覧

【SaaS事業_ENG】【LLM新規プロダクト】フルスタックエンジニア

新規事業チームのフルスタックエンジニアとして、LLMを用いた新規の営業支援プロダクトの設計・開発・運用をフルサイクルで担当していただきます。単に与えられた仕様どおりに開発するのではなく、企画やPdM、デザイナーと連携し、仕様検討から要件定義、実際の開発までリードしていただきます。 ▍業務内容 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・企画やPdM、UI/UXデザイナーと密に情報交換しながら、要件を策定/ブラッシュアップ(必要に応じてクライアント企業との打合せに技術観点で参加する場合もあります) ・LLM機能実装: OpenAI, Anthoropic等のLLMを組み込んだ機能の設計/実装(プロンプト設計や外部AIとのAPI連携を含む) ・フロントエンド:TypeScript/Reactなどモダンフロントエンドフレームワークを用いる ・バックエンド:TypeScript/Node.jsを用いたAPIサーバやサーバサイドアプリケーションの開発、およびデータベース設計 ・インフラ:AWS等のクラウド環境での設計、構築/デプロイおよび運用管理 ・その他:GitLab上でのコードレビューやCI/CDパイプラインを通じた継続的デプロイの実施、技術的意思決定 少人数によるスタートアップ的なチームのため、上記以外にも状況に応じて柔軟に役割を担っていただきます。ユーザー目線の機能提案や新技術の調査・導入まで主体的なご活躍を期待しています。 企画段階のアイデア検証からプロトタイプ開発、本番リリースまで、フルサイクルかつフルスタックで高速にスプリントを回していくダイナミックな環境が想定されます。 このポジションでは、最新技術であるLLMを活用し、営業の現場課題を解決するというミッションに挑みます。エンジニアという枠に留まらず事業のコアメンバーとして「何を作るべきか」から考え抜き、技術でビジネスの未来を切り拓いていく醍醐味を味わえます。 ▍技術スタック(参考:既存SaaSプロダクト) ・フロントエンド  - TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor ・バックエンド  - TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery ・インフラ  - AWS ・その他  - Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt ・補足  - フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一  - Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発  - Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス  - パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発 ▍解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと) 具体的には以下のようなビジネス上ならびに技術上の課題を解いていただきます。 ・営業現場のDX推進 営業パーソンが抱える非効率な業務(例:提案資料作成、リード情報の分析など)にLLM技術を組み込み、業務プロセスを自動化・高度化するソリューションを提供します。コンサルティングサービスで培ったノウハウとデータをプロダクトに反映させ、クライアントのビジネス課題を革新的に解決することが求められます。 ・新規プロダクト開発のスピードと品質を両立 0→1フェーズのプロダクト開発では仮説検証サイクルを高速で回しながらも、将来のスケールに耐えうるアーキテクチャを構築するバランス感覚が求められます。 小さな実験的プロトタイピングから本格導入に至るまで、短期間で結果を出しつつ技術的負債を最小化する開発手法が求められます。 ・LLM活用の技術的チャレンジ 大規模言語モデルを実プロダクトに組み込むにあたり、応答品質の評価と継続的な性能改善が重要課題です。例えば生成AIの回答のばらつきや誤答を抑え、ドメインに特化した有用なアウトプットを得るためのプロンプトエンジニアリングやファインチューニングが必要になるでしょう。また、外部API利用時のコスト管理やレスポンス最適化、安全性(不適切発言のフィルタリング等)といった観点でも課題解決に取り組んでいただきます。 ・組織/カルチャー面 トップダウンではなくボトムアップで動く当社において、エンジニアリング組織とビジネスサイドを橋渡ししながらプロダクトを成功に導く役割です。少人数ゆえに一人ひとりの影響範囲が大きく、エンジニアリング以外の視点(事業戦略、ユーザー要望など)も統合してプロダクトを磨き上げていく必要があります。自ら考え動き、組織を横断して課題解決に当たる推進力が求められます。 ▍本ポジションの魅力 ・最先端AI技術への挑戦 小さい組織なので新規のLLM製品をスピード感持って導入でき、話題の生成AI/LLMに関する最新知見をチームで学び合いながら実務に活かすことができます。急速に進化するAI技術の最前線に身を置き、自ら手を動かしてプロダクトに実装する経験は貴重です。社内でも生成AIを積極活用しており、新しい技術の実験を歓迎するカルチャーです。 ・0→1の新規事業立ち上げ経験 新規プロダクト開発の立ち上げにゼロから関われる貴重かつチャレンジングな環境です。 スピーディーにプロジェクトをリードし、アイデアを形にしてユーザーの反応をダイレクトに感じることができます。事業がPMFすればコアメンバーとしてのキャリアアップの機会も大きく、将来的にCTOやプロダクトオーナーへの道も開かれます。 ・ボトムアップな開発文化 弊社はボトムアップなコミュニケーションを重視しており、現場の声をなによりも大切にしています。そのため、新規事業開発においても企画段階からエンジニアも議論に参加し、経営陣に対してもどんどん提案できる風通しの良さのある環境です。自分たちでサービスを育てていく実感と高い裁量を持って働けるやりがいがあります。 ・顧客との近い距離感 コンサルティング部門との連携により、エンドユーザーである営業現場の声を直接プロダクトに反映しやすい環境です。ユーザーとの直接対話やフィードバックを通じて、ファクトに基づいたプロダクト開発/改善を進めることができます。自分が開発した機能が顧客の業績向上に貢献する様子をダイレクトに感じられる点も本ポジションの醍醐味です。 ▍弊社の特徴 ・「人の成長」や「達成の喜び」を根幹に据え、メンバー全員が同じ方向を向いている ・大企業や行政にも採用されているプロダクトを多様な企業規模/業種向けに進化させ続けている ・各職種間との距離が近いことから、ユーザー価値を高めるための本質的な開発ができる。また、その開発を通じた成長機会が豊富 ・代表を含む経営層がエンジニアへの深い理解とリスペクトを持ち、難題にもチーム全体で向き合う心理的安全性の高い風土が根付いている ・トップダウンではなくボトムアップを歓迎する社風

【SaaS事業_ENG】【グロース】バックエンドエンジニア

▍携わっていただくプロダクトの概要 弊社は「誰もが成長し、活躍できる社会」を目指し、現在は「営業組織の誰もが再現性をもって活躍できる」ことを目的にしたセールスイネーブルメント SaaS「SALESCORE(セールスコア)」を提供しています。 各種SFA(Salesforceなどに代表される営業支援システム)と相互連携し、営業進捗やKPIの管理、課題の特定、予実管理をサポートすることで、再現性のある営業組織作りに貢献しています。 ※セールスイネーブルメントとは「誰もが活躍できる営業」になることです。 グローバルで注目を浴びている営業力強化の手法で、営業組織に所属する全員が成果創出できるように導く仕組みで、近年日本でも注目を浴びています 【プロダクト】 ■SALESCORE VISUALIZE(https://www.salescore.jp/salescore-visualize)  - 各種SFAやMS/Googleサービスなどの情報を集約・一斉処理し、メンバーの進捗をリアルタイムで閲覧可能にするサービス  - 高速演算処理によるダッシュボードやクロス集計機能も充実しており、一目で営業課題を特定し、その場で改善アクションを特定できる  - その日のリカバリープランをダッシュボードで把握・共有ができ、スムーズな組織運営をサポートできる ■SALESCORE SYNC(https://www.salescore.jp/salescore-sync)  - エクセル入力するように、ノーコードツール的に作成した1ページのダッシュボードで作業すれば、SFAの更新まで可能にするサービス  - 一括入力機能で、複数オブジェクトを跨いだ入力コストを削減でき、クライアントが本質的な業務に割く時間を創出できる コンパウンド構想があり、今後関係する領域で様々なプロダクトをリリース予定です。 ▍募集背景 これまでエンジニアリング領域(機能開発、運用、技術負債の解消など)は外部パートナーや業務委託の方々と協力しながら進めてきましたが、事業の急激な成長(プロダクトのスケール)ならびにお客様からいただく機能面での熱いご要望にスピーディに応えていくため、新たな仲間を募集し、本格的な開発組織の構築にチャレンジすることにしました。この度は立ち上げメンバーを募集しています。 ▍業務内容 開発プロセスの最適化からアーキテクチャの設計、開発実務にいたるまで、SALESCOREの技術面での進化をリーダーシップを持って牽引いただくポジションです。 ・開発業務全般の技術や仕様部分でのリード(仕様調整、設計、実装、テスト、保守運用) ・新機能の設計~詳細設計 ・既存設計のテストやリファクタリング ・各種コードレビューやテストコード作成、内部品質向上 ・開発チームの課題を発見と改善 ・プロダクトallでの横断プロジェクトの推進 ・プロダクト毎、またはプロダクトallのアーキテクチャの検討 ▍解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと) ・新規プロダクトの開発  - LLMを活用した商談の分析 / FB / 可視化を行うプロダクトの開発 ・事業拡大に伴うデータ量の増加への対応  - 大量のデータに対してユーザーが自由に構築できるReadクエリの速度改善  - 頻繁な分析・書き込みのワークロードに耐えうるDB基盤の構築 ・既存コードの技術負債解消  - ユニットテストの拡充  - リファクタリング ※カジュアル面談や面接の場でしっかりお伝えします ▍技術スタック ・フロントエンド  - TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor ・バックエンド  - TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery ・インフラ  - AWS ・その他  - Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt ・補足  - フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一  - Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発  - Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス  - パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発 ▍本ポジションの魅力 ・自分たちが作っているものが顧客の事業成長につながっていることを実感できる  - 成果数字が見えやすいサービスであるため、成果実感しやすい構造である  - ご利用企業様の成果が共有されるSlackチャンネルがあり、都度情報が共有されている  - 特筆すべきお客様の成果については全社会議で共有されている ・技術的に難易度の高いものをつくっていることへの満足感を味わえる  - 大規模連携・処理・演算・表示と高い技術力を要するプロダクトである  - 各種ドキュメントやメール、音声データなど今後活用可能なデータが多く、技術力で顧客課題にイノベーションを起こせる可能性が高い ・モダンな技術スタックを用いて、世の中の課題を解く機会を得ることができる ・技術的に難易度の高いものをつくっているため、壁にぶつかることも多いが、みんなで解決策を話し合う文化が醸成され、チームの結束が固い(環境で開発することができる) ▍弊社の特徴 ・「人の成長」や「達成の喜び」を根幹に据え、メンバー全員が同じ方向を向いている ・大企業や行政にも採用されているプロダクトを多様な企業規模/業種向けに進化させ続けている ・各職種間との距離が近いことから、ユーザー価値を高めるための本質的な開発ができる。また、その開発を通じた成長機会が豊富 ・代表を含む経営層がエンジニアへの深い理解とリスペクトを持ち、難題にもチーム全体で向き合う心理的安全性の高い風土が根付いている ・トップダウンではなくボトムアップを歓迎する社風

【SaaS事業_ENG】【グロース】フルスタックエンジニア

▍携わっていただくプロダクトの概要 弊社は「誰もが成長し、活躍できる社会」を目指し、現在は「営業組織の誰もが再現性をもって活躍できる」ことを目的にしたセールスイネーブルメント SaaS「SALESCORE(セールスコア)」を提供しています。 各種SFA(Salesforceなどに代表される営業支援システム)と相互連携し、営業進捗やKPIの管理、課題の特定、予実管理をサポートすることで、再現性のある営業組織作りに貢献しています。 ※セールスイネーブルメントとは「誰もが活躍できる営業」になることです。 グローバルで注目を浴びている営業力強化の手法で、営業組織に所属する全員が成果創出できるように導く仕組みで、近年日本でも注目を浴びています 【プロダクト】 ■SALESCORE VISUALIZE(https://www.salescore.jp/salescore-visualize)  - 各種SFAやMS/Googleサービスなどの情報を集約・一斉処理し、メンバーの進捗をリアルタイムで閲覧可能にするサービス  - 高速演算処理によるダッシュボードやクロス集計機能も充実しており、一目で営業課題を特定し、その場で改善アクションを特定できる  - その日のリカバリープランをダッシュボードで把握・共有ができ、スムーズな組織運営をサポートできる ■SALESCORE SYNC(https://www.salescore.jp/salescore-sync)  - エクセル入力するように、ノーコードツール的に作成した1ページのダッシュボードで作業すれば、SFAの更新まで可能にするサービス  - 一括入力機能で、複数オブジェクトを跨いだ入力コストを削減でき、クライアントが本質的な業務に割く時間を創出できる コンパウンド構想があり、今後関係する領域で様々なプロダクトをリリース予定です。 ▍募集背景 これまでエンジニアリング領域(機能開発、運用、技術負債の解消など)は外部パートナーや業務委託の方々と協力しながら進めてきましたが、事業の急激な成長(プロダクトのスケール)ならびにお客様からいただく機能面での熱いご要望にスピーディに応えていくため、新たな仲間を募集し、本格的な開発組織の構築にチャレンジすることにしました。この度は立ち上げメンバーを募集しています。 ▍業務内容 開発プロセスの最適化からアーキテクチャの設計、開発実務にいたるまで、SALESCOREの技術面での進化をリーダーシップを持って牽引いただくポジションです。 ・開発業務全般の技術や仕様部分でのリード(仕様調整、設計、実装、テスト、保守運用) ・新機能の設計~詳細設計 ・既存設計のテストやリファクタリング ・各種コードレビューやテストコード作成、内部品質向上 ・開発チームの課題を発見と改善 ・プロダクトallでの横断プロジェクトの推進 ・プロダクト毎、またはプロダクトallのアーキテクチャの検討 ▍解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと) ・新規プロダクトの開発  - LLMを活用した商談の分析 / FB / 可視化を行うプロダクトの開発 ・事業拡大に伴うデータ量の増加への対応  - 大量のデータに対してユーザーが自由に構築できるReadクエリの速度改善  - 頻繁な分析・書き込みのワークロードに耐えうるDB基盤の構築 ・既存コードの技術負債解消  - ユニットテストの拡充  - フロントエンドの複雑さの解消、リファクタリング ※カジュアル面談や面接の場でしっかりお伝えします ▍技術スタック ・フロントエンド  - TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor ・バックエンド  - TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery ・インフラ  - AWS ・その他  - Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt ・補足  - フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一  - Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発  - Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス  - パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発 ▍本ポジションの魅力 ・自分たちが作っているものが顧客の事業成長につながっていることを実感できる  - 成果数字が見えやすいサービスであるため、成果実感しやすい構造である  - ご利用企業様の成果が共有されるSlackチャンネルがあり、都度情報が共有されている  - 特筆すべきお客様の成果については全社会議で共有されている ・技術的に難易度の高いものをつくっていることへの満足感を味わえる  - 大規模連携・処理・演算・表示と高い技術力を要するプロダクトである  - 各種ドキュメントやメール、音声データなど今後活用可能なデータが多く、技術力で顧客課題にイノベーションを起こせる可能性が高い ・モダンな技術スタックを用いて、世の中の課題を解く機会を得ることができる ・技術的に難易度の高いものをつくっているため、壁にぶつかることも多いが、みんなで解決策を話し合う文化が醸成され、チームの結束が固い(環境で開発することができる) ▍弊社の特徴 ・「人の成長」や「達成の喜び」を根幹に据え、メンバー全員が同じ方向を向いている ・大企業や行政にも採用されているプロダクトを多様な企業規模/業種向けに進化させ続けている ・各職種間との距離が近いことから、ユーザー価値を高めるための本質的な開発ができる。また、その開発を通じた成長機会が豊富 ・代表を含む経営層がエンジニアへの深い理解とリスペクトを持ち、難題にもチーム全体で向き合う心理的安全性の高い風土が根付いている ・トップダウンではなくボトムアップを歓迎する社風

【SaaS事業_ENG】CTO候補

▍携わっていただくプロダクトの概要 弊社は「誰もが成長し、活躍できる社会」を目指し、現在は「営業組織の誰もが再現性をもって活躍できる」ことを目的にしたセールスイネーブルメント SaaS「SALESCORE(セールスコア)」を提供しています。 各種SFA(Salesforceなどに代表される営業支援システム)と相互連携し、営業進捗やKPIの管理、課題の特定、予実管理をサポートすることで、再現性のある営業組織作りに貢献しています。 ※セールスイネーブルメントとは「誰もが活躍できる営業」になることです。 グローバルで注目を浴びている営業力強化の手法で、営業組織に所属する全員が成果創出できるように導く仕組みで、近年日本でも注目を浴びています 【プロダクト】 ■SALESCORE VISUALIZE(https://www.salescore.jp/salescore-visualize)  - 各種SFAやMS/Googleサービスなどの情報を集約・一斉処理し、メンバーの進捗をリアルタイムで閲覧可能にするサービス  - 高速演算処理によるダッシュボードやクロス集計機能も充実しており、一目で営業課題を特定し、その場で改善アクションを特定できる  - その日のリカバリープランをダッシュボードで把握・共有ができ、スムーズな組織運営をサポートできる ■SALESCORE SYNC(https://www.salescore.jp/salescore-sync)  - エクセル入力するように、ノーコードツール的に作成した1ページのダッシュボードで作業すれば、SFAの更新まで可能にするサービス  - 一括入力機能で、複数オブジェクトを跨いだ入力コストを削減でき、クライアントが本質的な業務に割く時間を創出できる コンパウンド構想があり、今後関係する領域で様々なプロダクトをリリース予定です。 ▍募集背景 新規プロダクトの開発も含め、プロダクトラインナップ拡充と顧客導入拡大に伴い、経営と開発組織をつなぎ、統合的にリードできるCTOが必要なため 【役割イメージ】 ・CEOと壁打ちしながら、経営を技術面でリードしたり、CEOのモックを技術的な側面から現実的な形へ昇華していく ・PdM、EM/リードエンジニアと連携しながら、複数開発チーム/ラインの進捗管理/組織運営/人材育成を担う ・技術的なディレクションだけでなく、メンバーがモチベーション高く働ける環境づくりも重視 ▍業務内容 1. 経営視点の意思決定サポート ・CEO/COO/PdMとの事業戦略会議での技術リード ・エクイティ調達やIPO検討時の技術デューデリジェンス対応 2. 技術戦略の最上流設計 ・“営業データ×フルスタックプラットフォーム”のアーキテクチャロードマップ策定 ・事業成長と技術的可能性を両立させるプロダクト開発方針の立案 3. エンジニアリング組織の強化 ・エンジニア組織(フルスタック/バックエンド/フロント/セキュリティ/インフラなど)全体をマネジメント ・スクラム/アジャイル文化の成熟、DevOpsの高度化、採用/育成戦略の実行 4. プロダクト品質・イノベーション推進 ・コード品質、テスト文化、セキュリティ、運用性の向上 ・AIや機械学習の活用検討、大規模データ分析の拡充、次世代UI/UXの提案 ▍解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと) ・新規プロダクトの開発  - LLMを活用した商談の分析 / FB / 可視化を行うプロダクトの開発 ・事業拡大に伴うデータ量の増加への対応  - 大量のデータに対してユーザーが自由に構築できるReadクエリの速度改善  - 頻繁な分析・書き込みのワークロードに耐えうるDB基盤の構築 ・既存コードの技術負債解消  - ユニットテストの拡充  - フロントエンドの複雑さの解消、リファクタリング ※カジュアル面談や面接の場でしっかりお伝えします ▍技術スタック ・フロントエンド  - TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor ・バックエンド  - TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery ・インフラ  - AWS ・その他  - Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt ・補足  - フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一  - Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発  - Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス  - パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発 ▍本ポジションの魅力 ・エンジニア組織をほぼ1から構築することができる ・CEOと協働しながら、顧客の事業貢献性の高いプロダクト開発を主体者として進めることができる ・技術的難易度が高いが、社会貢献度が高いプロダクトへチャレンジできる ▍弊社の特徴 ・「人の成長」や「達成の喜び」を根幹に据え、メンバー全員が同じ方向を向いている ・大企業や行政にも採用されているプロダクトを多様な企業規模/業種向けに進化させ続けている ・各職種間との距離が近いことから、ユーザー価値を高めるための本質的な開発ができる。また、その開発を通じた成長機会が豊富 ・代表を含む経営層がエンジニアへの深い理解とリスペクトを持ち、難題にもチーム全体で向き合う心理的安全性の高い風土が根付いている ・トップダウンではなくボトムアップを歓迎する社風

【SaaS事業_ENG】業務委託:【LLM新規プロダクト】フルスタックエンジニア

新規事業チームのフルスタックエンジニアとして、LLMを用いた新規の営業支援プロダクトの設計・開発・運用をフルサイクルで担当していただきます。単に与えられた仕様どおりに開発するのではなく、企画やPdM、デザイナーと連携し、仕様検討から要件定義、実際の開発までリードしていただきます。 ▍業務内容 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・企画やPdM、UI/UXデザイナーと密に情報交換しながら、要件を策定/ブラッシュアップ(必要に応じてクライアント企業との打合せに技術観点で参加する場合もあります) ・LLM機能実装: OpenAI, Anthoropic等のLLMを組み込んだ機能の設計/実装(プロンプト設計や外部AIとのAPI連携を含む) ・フロントエンド:TypeScript/Reactなどモダンフロントエンドフレームワークを用いる ・バックエンド:TypeScript/Node.jsを用いたAPIサーバやサーバサイドアプリケーションの開発、およびデータベース設計 ・インフラ:AWS等のクラウド環境での設計、構築/デプロイおよび運用管理 ・その他:GitLab上でのコードレビューやCI/CDパイプラインを通じた継続的デプロイの実施、技術的意思決定 少人数によるスタートアップ的なチームのため、上記以外にも状況に応じて柔軟に役割を担っていただきます。ユーザー目線の機能提案や新技術の調査・導入まで主体的なご活躍を期待しています。 企画段階のアイデア検証からプロトタイプ開発、本番リリースまで、フルサイクルかつフルスタックで高速にスプリントを回していくダイナミックな環境が想定されます。 このポジションでは、最新技術であるLLMを活用し、営業の現場課題を解決するというミッションに挑みます。エンジニアという枠に留まらず事業のコアメンバーとして「何を作るべきか」から考え抜き、技術でビジネスの未来を切り拓いていく醍醐味を味わえます。 ▍技術スタック(参考:既存SaaSプロダクト) ・フロントエンド  - TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor ・バックエンド  - TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery ・インフラ  - AWS ・その他  - Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt ・補足  - フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一  - Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発  - Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス  - パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発 ▍解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと) 具体的には以下のようなビジネス上ならびに技術上の課題を解いていただきます。 ・営業現場のDX推進 営業パーソンが抱える非効率な業務(例:提案資料作成、リード情報の分析など)にLLM技術を組み込み、業務プロセスを自動化・高度化するソリューションを提供します。コンサルティングサービスで培ったノウハウとデータをプロダクトに反映させ、クライアントのビジネス課題を革新的に解決することが求められます。 ・新規プロダクト開発のスピードと品質を両立 0→1フェーズのプロダクト開発では仮説検証サイクルを高速で回しながらも、将来のスケールに耐えうるアーキテクチャを構築するバランス感覚が求められます。 小さな実験的プロトタイピングから本格導入に至るまで、短期間で結果を出しつつ技術的負債を最小化する開発手法が求められます。 ・LLM活用の技術的チャレンジ 大規模言語モデルを実プロダクトに組み込むにあたり、応答品質の評価と継続的な性能改善が重要課題です。例えば生成AIの回答のばらつきや誤答を抑え、ドメインに特化した有用なアウトプットを得るためのプロンプトエンジニアリングやファインチューニングが必要になるでしょう。また、外部API利用時のコスト管理やレスポンス最適化、安全性(不適切発言のフィルタリング等)といった観点でも課題解決に取り組んでいただきます。 ・組織/カルチャー面 トップダウンではなくボトムアップで動く当社において、エンジニアリング組織とビジネスサイドを橋渡ししながらプロダクトを成功に導く役割です。少人数ゆえに一人ひとりの影響範囲が大きく、エンジニアリング以外の視点(事業戦略、ユーザー要望など)も統合してプロダクトを磨き上げていく必要があります。自ら考え動き、組織を横断して課題解決に当たる推進力が求められます。 ▍本ポジションの魅力 ・最先端AI技術への挑戦 小さい組織なので新規のLLM製品をスピード感持って導入でき、話題の生成AI/LLMに関する最新知見をチームで学び合いながら実務に活かすことができます。急速に進化するAI技術の最前線に身を置き、自ら手を動かしてプロダクトに実装する経験は貴重です。社内でも生成AIを積極活用しており、新しい技術の実験を歓迎するカルチャーです。 ・0→1の新規事業立ち上げ経験 新規プロダクト開発の立ち上げにゼロから関われる貴重かつチャレンジングな環境です。 スピーディーにプロジェクトをリードし、アイデアを形にしてユーザーの反応をダイレクトに感じることができます。事業がPMFすればコアメンバーとしてのキャリアアップの機会も大きく、将来的にCTOやプロダクトオーナーへの道も開かれます。 ・ボトムアップな開発文化 弊社はボトムアップなコミュニケーションを重視しており、現場の声をなによりも大切にしています。そのため、新規事業開発においても企画段階からエンジニアも議論に参加し、経営陣に対してもどんどん提案できる風通しの良さのある環境です。自分たちでサービスを育てていく実感と高い裁量を持って働けるやりがいがあります。 ・顧客との近い距離感 コンサルティング部門との連携により、エンドユーザーである営業現場の声を直接プロダクトに反映しやすい環境です。ユーザーとの直接対話やフィードバックを通じて、ファクトに基づいたプロダクト開発/改善を進めることができます。自分が開発した機能が顧客の業績向上に貢献する様子をダイレクトに感じられる点も本ポジションの醍醐味です。 ▍弊社の特徴 ・「人の成長」や「達成の喜び」を根幹に据え、メンバー全員が同じ方向を向いている ・大企業や行政にも採用されているプロダクトを多様な企業規模/業種向けに進化させ続けている ・各職種間との距離が近いことから、ユーザー価値を高めるための本質的な開発ができる。また、その開発を通じた成長機会が豊富 ・代表を含む経営層がエンジニアへの深い理解とリスペクトを持ち、難題にもチーム全体で向き合う心理的安全性の高い風土が根付いている ・トップダウンではなくボトムアップを歓迎する社風

【SaaS事業_ENG】業務委託:【グロース】フルスタックエンジニア

▍携わっていただくプロダクトの概要 弊社は「誰もが成長し、活躍できる社会」を目指し、現在は「営業組織の誰もが再現性をもって活躍できる」ことを目的にしたセールスイネーブルメント SaaS「SALESCORE(セールスコア)」を提供しています。 各種SFA(Salesforceなどに代表される営業支援システム)と相互連携し、営業進捗やKPIの管理、課題の特定、予実管理をサポートすることで、再現性のある営業組織作りに貢献しています。 ※セールスイネーブルメントとは「誰もが活躍できる営業」になることです。 グローバルで注目を浴びている営業力強化の手法で、営業組織に所属する全員が成果創出できるように導く仕組みで、近年日本でも注目を浴びています 【プロダクト】 ■SALESCORE VISUALIZE(https://www.salescore.jp/salescore-visualize)  - 各種SFAやMS/Googleサービスなどの情報を集約・一斉処理し、メンバーの進捗をリアルタイムで閲覧可能にするサービス  - 高速演算処理によるダッシュボードやクロス集計機能も充実しており、一目で営業課題を特定し、その場で改善アクションを特定できる  - その日のリカバリープランをダッシュボードで把握・共有ができ、スムーズな組織運営をサポートできる ■SALESCORE SYNC(https://www.salescore.jp/salescore-sync)  - エクセル入力するように、ノーコードツール的に作成した1ページのダッシュボードで作業すれば、SFAの更新まで可能にするサービス  - 一括入力機能で、複数オブジェクトを跨いだ入力コストを削減でき、クライアントが本質的な業務に割く時間を創出できる コンパウンド構想があり、今後関係する領域で様々なプロダクトをリリース予定です。 ▍募集背景 事業の急激な成長(プロダクトのスケール)ならびにお客様からいただく機能面での熱いご要望にスピーディに応えていくため。 ▍業務内容 開発プロセスの最適化からアーキテクチャの設計、開発実務にいたるまで、SALESCOREの技術面での進化をリーダーシップを持って牽引いただくポジションです。 ・開発業務全般の技術や仕様部分でのリード(仕様調整、設計、実装、テスト、保守運用) ・新機能の設計~詳細設計 ・既存設計のテストやリファクタリング ・各種コードレビューやテストコード作成、内部品質向上 ・開発チームの課題を発見と改善 ・プロダクトallでの横断プロジェクトの推進 ・プロダクト毎、またはプロダクトallのアーキテクチャの検討 ▍解くべき課題(新たなメンバーと一緒にやりたいこと) ・事業拡大に伴うデータ量の増加への対応  - 大量のデータに対してユーザーが自由に構築できるReadクエリの速度改善  - 頻繁な分析・書き込みのワークロードに耐えうるDB基盤の構築 ・既存コードの技術負債解消  - ユニットテストの拡充  - フロントエンドの複雑さの解消、リファクタリング ▍技術スタック ・フロントエンド  - TypeScript, Next.js, TailwindCSS, Ant Design, Apollo Client, monaco-editor ・バックエンド  - TypeScript, Node.js, Nexus, Prisma, PostgreSQL, BigQuery ・インフラ  - AWS ・その他  - Turborepo, PEG.js, Zod, Auth0, Docker, GitHub, Bugsnag, Notion, Figma, Redash,Posthog, Fivetran, dbt ・補足  - フロントエンド/バックエンドともにTypeScriptで統一  - Prisma, GraphQL, Zodを用いた型安全な開発  - Turborepoによるモノレポ・モジュラーモノリス  - パッケージ数は30。ドメインロジックをモジュール化し、DI・Pureな関数に保つなど、テスタブルな構成で開発 ▍本ポジションの魅力 ・自分たちが作っているものが顧客の事業成長につながっていることを実感できる  - 成果数字が見えやすいサービスであるため、成果実感しやすい構造である  - ご利用企業様の成果が共有されるSlackチャンネルがあり、都度情報が共有されている  - 特筆すべきお客様の成果については全社会議で共有されている ・技術的に難易度の高いものをつくっていることへの満足感を味わえる  - 大規模連携・処理・演算・表示と高い技術力を要するプロダクトである  - 各種ドキュメントやメール、音声データなど今後活用可能なデータが多く、技術力で顧客課題にイノベーションを起こせる可能性が高い ・モダンな技術スタックを用いて、世の中の課題を解く機会を得ることができる ・技術的に難易度の高いものをつくっているため、壁にぶつかることも多いが、みんなで解決策を話し合う文化が醸成され、チームの結束が固い(環境で開発することができる) ▍弊社の特徴 ・「人の成長」や「達成の喜び」を根幹に据え、メンバー全員が同じ方向を向いている ・大企業や行政にも採用されているプロダクトを多様な企業規模/業種向けに進化させ続けている ・各職種間との距離が近いことから、ユーザー価値を高めるための本質的な開発ができる。また、その開発を通じた成長機会が豊富 ・代表を含む経営層がエンジニアへの深い理解とリスペクトを持ち、難題にもチーム全体で向き合う心理的安全性の高い風土が根付いている ・トップダウンではなくボトムアップを歓迎する社風

【コーポレート】情報システム_リーダー候補

【急成長中のスタートアップ】情シス メンバー候補募集
【会社概要】 「洗練された営業理論と、最新のテクノロジーで10年後の営業組織の当たり前を作る」を掲げ、セールスイネーブルメント領域でSaaSとコンサルの事業を展開しております。 セールスイネーブルメントとは、営業成果を安定して出せる「再現性」にフォーカスした営業組織強化の方法論です。日本ではまだ新しい考え方ですが、海外では多くの企業で導入が進んでおり、国内でもITや人材領域を中心に急速に注目されています。 弊社は、営業力で知られるキーエンス出身の経営陣が中心となり、独自の理論とノウハウを活かしてサービスを提供しています。また、営業活動を効率化するためのシステム(SFAツール)をカバーするSaaSも提供しており、コンサルティングとSaaSの両軸でお客様を支援しています。 これまでに、サービスを導入いただいた企業様の中には営業成果が3倍になった事例もあり、ITスタートアップから歴史あるメーカーまで幅広いお客様にご利用いただいております。 現在、1億円以上の資金調達を完了し、組織・事業を急拡大中。数年以内の上場や事業売却を目指す成長フェーズにある会社です! 【募集背景】 急成長中のスタートアップベンチャーにて情報システム業務を担当いただける方を募集します。 新規サービス導入時のセキュリティ審査や自社プロダクトのセキュリティ基準策定、社内セキュリティの強化などをお願いしたいです。 現在、社員は50名ほどですが数年以内には数倍の規模の成長を見据えています。 2025年〜2026年にも大幅な人員増を計画していることから、 新しい仲間と強いコーポレート組織を作っていきたいと考えています。 【コーポレートチームについて】 社員に加え、スタートアップ経験の豊富な外部顧問を複数人迎え、組織づくりに取り組んでいます。 チームだけではなく、他事業部との連携や今後の規模拡大に向けたチーム推進のできる人材を求めております。 【業務内容】 • 新規サービス導入時のセキュリティ審査 • 自社プロダクトのセキュリティ基準策定 • 社内セキュリティの強化・運用 • 貸与端末の管理・運用

1010【コンサルティング事業】コンサルティングマネージャー

コンサルティング/プロジェクトマネジメントを通して、法人顧客の「再現性のある強い営業組織構築」を実現することがミッションです。 マネージャーレイヤーとして顧客と対峙し、社内外のステークホルダーをマネジメントしながらプロジェクト成功まで伴走します。 プロジェクトの進行イメージは以下の通りです。 ・現状調査 ・理想状態の定義 ・制度設計 ・SFA/CRM設計 ・現場への浸透支援 マネージャーとして担っていただきたい業務はこちらです。 ・大手エンタープライズ企業(高難易度案件)のフロント業務 ・SMB企業〜エンタープライズ企業(中〜高難易度案件)のPM業務  ※品質マネジメント/スケジュールマネジメント/ステークホルダー・マネジメント含む 現在の組織では、以下の属性を持ったメンバーが活躍しております。 ・戦略/業務コンサルティングの経験者 ・法人/個人営業のトッププレイヤー、マネージャー ・事業単位でのマネジメント経験者

1011【コンサルティング事業】シニアコンサルタント

コンサルティング/プロジェクトマネジメントを通して、法人顧客の「再現性のある強い営業組織構築」を実現することがミッションです。 シニアコンサルタントとして顧客と対峙し、成功まで伴走します。 プロジェクトの進行イメージは以下の通りです。 ・現状調査 ・理想状態の定義 ・制度設計 ・CRM設計 ・現場への浸透支援 現在の組織では、以下の属性を持ったメンバーが活躍しております。 ・戦略/業務コンサルティングの経験者 ・法人/個人営業のトッププレイヤー、マネージャー ・事業単位でのマネジメント経験者

1012【コンサルティング事業】コンサルタント

コンサルティング/プロジェクトマネジメントを通して、法人顧客の「再現性のある強い営業組織構築」を実現することがミッションです。 プロジェクトのフロントメンバーとして顧客と対峙し、成功まで伴走します。 プロジェクトの進行イメージは以下の通りです。 ・現状調査 ・理想状態の定義 ・制度設計 ・CRM設計 ・現場への浸透支援 入社後のキャリアパスは下記のようになっております。 ※あくまで一例となっておりますので、キャッチアップスピードによってはより早く現場に出て業務に取り組んでいただくことも可能です。 ・入社〜3ヶ月目まで:オンボーディング(社内教材のインプット及び現場OJT) ・入社3ヶ月〜半年まで:現場OJTをメインで行いながら、一部コンサルタントとしてフロント業務の開始 ・入社半年以降:プロジェクトのフロントメンバーとして顧客へのコンサルティング業務を実施 現在の組織では、以下の属性を持ったメンバーが活躍しております。 ・戦略/業務コンサルティングの経験者 ・法人/個人営業のトッププレイヤー、マネージャー ・事業単位でのマネジメント経験者

1099【コンサルティング事業】オープンポジション

※コンサルティング事業部でオープンで選考を受けたいという場合の求人 選考内でコンサルティング事業部のコンサルタント/シニアコンサルタント/マネージャー以上のどのレイヤーでオファーさせていただくか決定予定です。

2010【SaaS事業_Dev】プロダクトマネージャー

▼ 募集ポジションについて SALESCORE におけるプロダクトマネージャーのミッションは、各部門が蓄積したセールスイネーブルメントの知見をアイデアの元にして「人を動かすプロダクトを生み出す」ことです。 エンジニアが在籍する Development チームに所属し、カスタマーサクセスやコンサルティング事業部のコンサルタントから一次情報を吸い上げながら、価値あるプロダクトを描き、形にしていただきます。 ▼ 業務について 代表的な業務内容は以下の通りです。 ・プロダクト戦略の立案 ・プロダクトロードマップの策定 ・仮説検証の設計、実行  ・要求定義 / 要件定義  ・仕様書の作成  ・定性 / 定量分析 ・プロジェクトマネジメント  ・市場、既存顧客に対するコミュニケーション  ・QA の実行、障害対応 ・新規プロダクト開発での、ユーザー提供価値の探索 ※ 具体的な担当領域についてはご希望やご志向性も踏まえ、決定いたします。

2020【SaaS事業_Dev】プロダクトマーケティングマネージャー

[会社概要] 弊社は「達成の喜びをあたり前に」というミッションの達成に向けて、「イネーブルメント」をテーマに事業展開をしています。 その第一歩として、企業活動の根幹である売り上げを支え、かつ決まった答えがなく属人性の高い「営業」の領域を選択し、SaaS事業とコンサルティング事業の両軸で組織変革を支援しています。 両事業に共通したユニークな特徴として、「生み出される文化」こそが納品物だと考えています。 そのため、プロダクト開発においても、人を動かす、人の行動が変わるプロダクトとは何かを徹底的に思考し、仮説検証を通して形にします。 利用したユーザーの行動が変わり、組織の当たり前の水準が上がり、達成することやその喜びが文化になる、これが「SALESCORE」シリーズを通して生み出し続けたい価値です。 [ポジション概要] SaaS事業において、自社開発のセールスイネーブルメントプラットフォーム「SALESCORE」のプロダクトマーケティングマネージャーを担っていただきます。 プラットフォーム型のプロダクトビジョンの中で、マルチプロダクトの構想があります。 既に売上に直結しやすいKPI管理領域を中心に2プロダクトをリリースしましたが、直近で新規開発を予定しているプロダクトが複数控えています。 これらの新規領域において、マーケットニーズの探索や仮説検証を通したプロダクトの企画/デザインと、マーケットに対するデリバリー戦略に責任を持って取り組んでいただきます。 今後のSaaS事業の成長における重要ポジションのため、現在はCEOの中内が兼務する形で担っています。 初期的にはCEOと並走しつつ、オンボーディング完了後は経営直下で業務を推進していただく想定です。 [業務内容] PdM、エンジニア、コンサルタント、CSと連携しながら、以下の業務を中心に取り組んでいただきます。 - マーケットニーズに関する情報の収集 - 収集した情報の構造化、言語化、可視化 - 新規機能の企画と仮説/検証 - プロダクトロードマップへの提案・反映

3011【SaaS事業_Revenue】マーケティング_メンバー

創業7期目、50名規模の組織ながら、業界内でのプレゼンスを急速に拡大しています。 マーケティングチーム(3名)の一員として、リード創出のための施策を戦略的に推進し、営業チームの成果向上に貢献していただきます。 施策の種類に縛られず、状況に応じて最適な手法を取り入れながら、マーケティング活動全般を担っていただきます。 ▍具体的な業務 ・マーケティング施策の企画・実行・改善  ・広告の設計・運用(リスティング・SNS・ディスプレイなど)  ・展示会・オフラインイベントの企画・運営  ・ウェビナー・セミナーの企画・運営  ・メルマガの配信・運用  ・ダイレクトメール施策(手紙の作成・送付) ・他部門との連携によるマーケティング最適化  ・営業チーム・カスタマーサクセスチームとの連携  ・施策ごとのデータ分析・改善提案

3020【SaaS事業_Revenue】インサイドセールス_マネージャー

インサイドセールスチームのマネージャーとして、新規商談の創出に向けた戦略・戦術の立案から、メンバーマネジメントまで行っていただきます。 ▍具体的な業務 ・事業計画に紐づくKGI、KPIの策定 ・KPI達成に向けた、戦略・戦術の立案と実行 ・獲得フロー改善に向けた、マーケティングチームやフィールドセールスとの連携 ・BDR/SDR問わず、商談機会創出に向け展示会やリアルイベントの企画・実行 ・メンバーマネジメント

3021【SaaS事業_Revenue】インサイドセールス_メンバー

商談獲得をメインのミッションにインサイドセールス業務をご担当いただきます。 インサイドセールスチームは昨年立ち上がり、現在は社員数3名と少数精鋭の組織です。 また、商談獲得だけに向き合うのではなく、仕組みや組織作りにも挑戦していただけるため、 決められたルールの中で成果をあげるのではなく、自ら試行錯誤しながら成果を上げることに挑戦したい方には最適な環境です。 ▍具体的な業務 ・商談獲得:見込み顧客に対する、メール/電話等を用いたヒアリング、ナーチャリングの実施 ・イネーブルメントの実現:営業ドキュメントやトークスクリプトの作成、ブラッシュアップ ・IS活動で得た情報を元にした各種フィードバック:収集した情報の分析と各部門(開発/マーケティング/FS/CS)へのフィードバックの実施 営業施策の検討・実行:BDR/SDR問わず、商談機会創出に向けたマーケチームとの協業、展示会やリアルイベントの実行

3031【SaaS事業_Revenue】フィールドセールス_メンバー

セールスイネーブルメントSaaS、「SALESCORE」の営業活動を行っていただきます。 インサイドセールスが獲得した商談の実施はもちろんですが、CSと連携し、SALESCOREを導入済みの企業様へのアップセルのご提案も行っていただきます。 お客様の営業組織の状況・課題に応じてコンサルティング事業部と連携し、SaaSの商材のみならずコンサルティングサービスからご提案するケースもあります。 エンタープライズの企業様を中心に、SaaSや人材、不動産等幅広い業界の営業組織の課題に向き合うため、営業のプロフェッショナルとして圧倒的に成長できる環境です。 ▍具体的な業務 ・SMB、エンタープライズ企業への営業活動 ・成果創出に向けたSaaS事業部別部門(IS・CS・Dev)との社内コミュニケーション ・「SALESCORE」導入済みの企業へのアップセル提案 ・目標達成に向けた計画策定、戦略戦術の設計、実行管理

3032【SaaS事業_Revenue】エンタープライズセールス

日本のセールス組織を変えるエンタープライズセールス
セールスイネーブルメントSaaS、「SALESCORE」の営業活動を行っていただきます。 インサイドセールスが獲得した商談の実施はもちろんですが、CSと連携し、SALESCOREを導入済みの企業様へのアップセルのご提案も行っていただきます。 お客様の営業組織の状況・課題に応じてコンサルティング事業部と連携し、SaaSの商材のみならずコンサルティングサービスからご提案するケースもあります。 エンタープライズの企業様に対して、SaaSや人材、不動産等幅広い業界の営業組織の課題に向き合うため、営業のプロフェッショナルとして圧倒的に成長できる環境です。 ▍具体的な業務 ・エンタープライズ企業への営業活動 ・成果創出に向けたSaaS事業部別部門(IS・CS・Dev)との社内コミュニケーション ・「SALESCORE」導入済みの企業へのアップセル提案 ・目標達成に向けた計画策定、戦略戦術の設計、実行管理

3040【SaaS事業_Revenue】カスタマーサクセス_マネージャー

「SALESCORE」を導入した、エンタープライズ規模の顧客への活用支援業務をお願いしたいと思っています。 定型業務を行うだけでなく、サービスの利用定着のためのさまざまな手法や手段を考え、企画します。 また、顧客のセールスイネーブルメント推進ための最適なアプローチを考え、支援していく役割のため、営業的な視点も必要とするポジションです。 ▼具体的な業務内容 ■顧客価値最大化をミッションとしたCS戦略の戦術立案・実行 ■顧客の事業成功に向けた、当社サービスの導入支援やその後の活用支援 ■キックオフの実施 ■導入支援後のアカウントマネジメント ■新規機能の提案 ■継続利用のための顧客折衝 ■開発やマーケティング部門へのフィードバック

3041【SaaS事業_Revenue】カスタマーサクセス_メンバー

「SALESCORE」を導入した、エンタープライズ規模の顧客への活用支援業務をお願いしたいと思っています。 定型業務を行うだけでなく、サービスの利用定着のためのさまざまな手法や手段を考え、企画します。 また、顧客のセールスイネーブルメント推進ための最適なアプローチを考え、支援していく役割のため、営業的な視点も必要とするポジションです。 ▼具体的な業務内容 ■顧客の事業成功に向けた、当社サービスの導入支援やその後の活用支援 ■キックオフの実施 ■導入支援後のアカウントマネジメント ■新規機能の提案 ■継続利用のための顧客折衝 ■開発やマーケティング部門へのフィードバック

3050【SaaS事業_Revenue】テクニカルサポート_経験者

問い合わせ対応を通した顧客満足度向上をメインミッションにテクニカルサポート業務をご担当いただきます。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ▼社内外両面に対しての問い合わせ対応 ・エラー、不具合対応 ・SQL設定、修正 ・プロダクト仕様質問、相談 ▼テスター業務 ・毎週のリリース前の仕様確認、仕様理解の深化 ▼FAQの更新をはじめとするドキュメント整備 ▼テクニカルサポートチームのオペレーション設計 ・組織化に向けたテクニカルサポートチームの仕組み構築、組織立上げ

3051【SaaS事業_Revenue】テクニカルサポート_未経験者

問い合わせ対応を通した顧客満足度向上をメインミッションにテクニカルサポート業務をご担当いただきます。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ▼社内外両面に対しての問い合わせ対応 ・エラー、不具合対応 ・SQL設定、修正 ・プロダクト仕様質問、相談 ▼テスター業務 ・毎週のリリース前の仕様確認、仕様理解の深化 ▼FAQの更新をはじめとするドキュメント整備

3052【SaaS事業_Revenue】テクニカルサポート_PMM/PdM候補

【SaaS事業_Business】テクニカルサポート_PMM/PdM候補
問い合わせ対応を通した顧客満足度向上をメインミッションにテクニカルサポート業務をご担当いただきます。 【業務内容】 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ▼社内外両面に対しての問い合わせ対応 ・エラー、不具合対応 ・SQL設定、修正 ・プロダクト仕様質問、相談 ▼テスター業務 ・毎週のリリース前の仕様確認、仕様理解の深化 ▼FAQの更新をはじめとするドキュメント整備 ▼テクニカルサポートチームのオペレーション設計 ・組織化に向けたテクニカルサポートチームの仕組み構築、組織立上げ 【キャリアパス】 テクニカルサポートとしてプロダクトへの知見をつけた後に、PMMやPdMへの挑戦、CSへの異動ということも可能となっております。

4010【コーポレート】リクルーティング_マネージャー

具体的な業務内容は、以下の通りです。 ・事業計画達成に向けた採用計画の策定・進捗管理・運用マネジメント ・定量・定性情報に基づく採用プロセスの最適化 ・候補者体験を向上させるオペレーションの設計・遂行 ・採用マーケティング戦略立案・実行 ・リクルーターの育成、マネジメント ・リファーラル採用強化に向けた策定・進捗管理・実行 ・採用チーム全体の業務改善や課題解決 ・新規採用ポジションにおける人材像の定義、求人票の作成、社内打合せ ・採用候補者の母集団形成 ・書類選考・カジュアル面談 ・採用候補者との面接、クロージング ・候補者進捗対応 ・採用候補者に対するソーシング活動

4011【コーポレート】リクルーティング_メンバー

具体的な業務内容は、以下の通りです。 ・新規採用ポジションにおける人材像の定義、求人票の作成、社内打合せ ・採用候補者の母集団形成 ・書類選考・カジュアル面談 ・採用候補者との面接、クロージング ・候補者進捗対応 ・採用候補者に対するソーシング活動 ・採用候補者体験の向上に関する施策の企画、実施 ・定量・定性情報に基づく採用プロセスの最適化 ・候補者体験を向上させるオペレーションの設計・遂行

4030【コーポレート】経理財務_マネージャー

一人目コーポレートとして立ち上げをしてくださる経理マネージャー募集
【会社概要】 「洗練された営業理論と、最新のテクノロジーで10年後の営業組織の当たり前を作る」を掲げ、セールスイネーブルメント領域でSaaSとコンサルの事業を展開しております。 セールスイネーブルメントは営業企画などとは異なり、「再現性」にフォーカスした概念です。 再現性を念頭に営業組織を強化/進化する方法論と弊社では定義してます。 2010年にアメリカから始まり、海外では既に6割以上の会社で取り組みがされている非常にポピュラーな概念です。 国内でもITや人材領域を中心にIRに記載する企業が増えてきております。 弊社では営業が強いことで有名なキーエンス社出身の経営陣を中心に、そこで得たナレッジを用いてセールスイネーブルメントが各社に定着しやすい独自理論を構築しています。 また、セールスイネーブルメントをするにあたりSFAツールと呼ばれるセールス用のシステムを用いるのも一般的になっており、そこをカバーするSaaSも提供しているという状況です。 実際にコンサルサービスとSaaSをご導入いただいた企業様には営業成果が3倍になったお客様もおり、ITスタートアップ系のお客様から歴史あるメーカー様まで幅広いお客様にお引き合いをいただいております。 会社としても現在1億円以上の資金調達が完了しており、組織や事業の拡大フェーズにきております。 数年以内の上場か事業売却を目指し、事業を推進しています。 メンバーのレベルもかなり高いと自負をしており、キーエンス社やDeNA社など出身の優秀なメンバーで構成をされています。 【募集背景】 急成長中のスタートアップベンチャーにて経理業務を担当いただける方を募集します。 月次・年次のオペレーション業務に加え、管理会計の設計や、IPOに向けたワークフロー体制の構築をお願いしたいです。 会社としては2024年〜2025年に大幅な人員増を計画していることもあり、 新しい仲間と強いコーポレート組織を作っていきたいと考えています。 これからのSALESCOREを支えるため柔軟に物事を捉え、 各業務の最適化を代表・事業部マネージャーと相談しながら推進していける方にぜひ参画いただきたいです。 経営陣との距離も近く、ベンチャーのスピード感ある環境でやりがいを実感しながら、未来志向での様々な提案・実行ができる土壌です。 【コーポレートチームについて】 社員に加え、スタートアップ経験の豊富な外部顧問を複数人迎え、組織づくりに取り組んでいます。 事業拡大に伴って、総務や法務などの業務にもチャレンジいただける環境です。 【業務内容】 ・月次および四半期、年次決算業務 ・請求書発行業務 ・固定資産管理 ・決算業務 ・入出金の管理、及びその付随業務 ・業務フロー構築 ・経営資料等の作成 ・監査法人対応 ・部門のマネジメント

4031【コーポレート】経理財務_リーダー候補

急成長中のスタートアップの経理メンバー(リーダー候補)
【会社概要】 「洗練された営業理論と、最新のテクノロジーで10年後の営業組織の当たり前を作る」を掲げ、セールスイネーブルメント領域でSaaSとコンサルの事業を展開しております。 セールスイネーブルメントは営業企画などとは異なり、「再現性」にフォーカスした概念です。 再現性を念頭に営業組織を強化/進化する方法論と弊社では定義してます。 2010年にアメリカから始まり、海外では既に6割以上の会社で取り組みがされている非常にポピュラーな概念です。 国内でもITや人材領域を中心にIRに記載する企業が増えてきております。 弊社では営業が強いことで有名なキーエンス社出身の経営陣を中心に、そこで得たナレッジを用いてセールスイネーブルメントが各社に定着しやすい独自理論を構築しています。 また、セールスイネーブルメントをするにあたりSFAツールと呼ばれるセールス用のシステムを用いるのも一般的になっており、そこをカバーするSaaSも提供しているという状況です。 実際にコンサルサービスとSaaSをご導入いただいた企業様には営業成果が3倍になったお客様もおり、ITスタートアップ系のお客様から歴史あるメーカー様まで幅広いお客様にお引き合いをいただいております。 会社としても現在1億円以上の資金調達が完了しており、組織や事業の拡大フェーズにきております。 数年以内の上場か事業売却を目指し、事業を推進しています。 メンバーのレベルもかなり高いと自負をしており、キーエンス社やDeNA社など出身の優秀なメンバーで構成をされています。 【募集背景】 急成長中のスタートアップベンチャーにて経理業務を担当いただける方を募集します。 月次・年次のオペレーション業務に加え、管理会計の設計や、IPOに向けたワークフロー体制の構築をお願いしたいです。 会社としては2024年〜2025年に大幅な人員増を計画していることもあり、 新しい仲間と強いコーポレート組織を作っていきたいと考えています。 これからのSALESCOREを支えるため柔軟に物事を捉え、 各業務の最適化を代表・事業部マネージャーと相談しながら推進していける方にぜひ参画いただきたいです。 経営陣との距離も近く、ベンチャーのスピード感ある環境でやりがいを実感しながら、未来志向での様々な提案・実行ができる土壌です。 【コーポレートチームについて】 社員に加え、スタートアップ経験の豊富な外部顧問を複数人迎え、組織づくりに取り組んでいます。 【業務内容】 経理業務 事業拡大に伴って、総務や法務などの業務にもチャレンジいただける環境です。 主な経理業務 ・経理業務全般 ・経費精算 ・銀行振込 ・請求書発行/入金管理 ・電子帳簿保存法/インボイス制度/対応業務

4040【コーポレート】法務_マネージャー

【会社概要】 「洗練された営業理論と、最新のテクノロジーで10年後の営業組織の当たり前を作る」を掲げ、セールスイネーブルメント領域でSaaSとコンサルの事業を展開しております。 セールスイネーブルメントとは、営業成果を安定して出せる「再現性」にフォーカスした営業組織強化の方法論です。日本ではまだ新しい考え方ですが、海外では多くの企業で導入が進んでおり、国内でもITや人材領域を中心に急速に注目されています。 弊社は、営業力で知られるキーエンス出身の経営陣が中心となり、独自の理論とノウハウを活かしてサービスを提供しています。また、営業活動を効率化するためのシステム(SFAツール)をカバーするSaaSも提供しており、コンサルティングとSaaSの両軸でお客様を支援しています。 これまでに、サービスを導入いただいた企業様の中には営業成果が3倍になった事例もあり、ITスタートアップから歴史あるメーカーまで幅広いお客様にご利用いただいております。 現在、1億円以上の資金調達を完了し、組織・事業を急拡大中。数年以内の上場や事業売却を目指す成長フェーズにある会社です! 【募集背景】 急成長中のスタートアップで、法務業務を担当いただける方を募集しています。 具体的には、契約書の締結から管理、SO(ストックオプション)の運用や新規商材に対応する契約書フォーマットの作成をお任せします。業務に慣れてきた半年ほど後には、資金調達に伴う登記対応、社内規程の作成、ISMSチームと連携した情報管理など、他部門と連携する業務にもチャレンジいただけます。 現在、社員数は約50名ですが、2025年〜2026年には数倍の規模まで成長する計画です。組織拡大を支える強いコーポレートチームを一緒に作り上げていきましょう! 【コーポレートチームについて】 社員に加え、スタートアップ経験の豊富な外部顧問を複数人迎え、組織づくりに取り組んでいます。 チームだけではなく、他事業部との連携や今後の規模拡大に向けたチーム推進に興味のある方を求めております。 【業務内容】 ▼入社後に担当いただく業務 • 受発注契約書のレビュー • 新商材に対応した契約書フォーマットの作成 • ストックオプション(SO)の運用 ▼半年後以降に担当いただく業務 • 資金調達に伴う法人情報変更の登記対応 • 社内規程の作成およびコンプライアンス事務局の立ち上げ • ISMS事務局と連携した情報管理

4041【コーポレート】法務_リーダー候補

【急成長中のスタートアップ】法務メンバー候補募集
【会社概要】 「洗練された営業理論と、最新のテクノロジーで10年後の営業組織の当たり前を作る」を掲げ、セールスイネーブルメント領域でSaaSとコンサルの事業を展開しております。 セールスイネーブルメントとは、営業成果を安定して出せる「再現性」にフォーカスした営業組織強化の方法論です。日本ではまだ新しい考え方ですが、海外では多くの企業で導入が進んでおり、国内でもITや人材領域を中心に急速に注目されています。 弊社は、営業力で知られるキーエンス出身の経営陣が中心となり、独自の理論とノウハウを活かしてサービスを提供しています。また、営業活動を効率化するためのシステム(SFAツール)をカバーするSaaSも提供しており、コンサルティングとSaaSの両軸でお客様を支援しています。 これまでに、サービスを導入いただいた企業様の中には営業成果が3倍になった事例もあり、ITスタートアップから歴史あるメーカーまで幅広いお客様にご利用いただいております。 現在、1億円以上の資金調達を完了し、組織・事業を急拡大中。数年以内の上場や事業売却を目指す成長フェーズにある会社です! 【募集背景】 急成長中のスタートアップで、法務業務を担当いただける方を募集しています。 具体的には、契約書の締結から管理、SO(ストックオプション)の運用や新規商材に対応する契約書フォーマットの作成をお任せします。業務に慣れてきた半年ほど後には、資金調達に伴う登記対応、社内規程の作成、ISMSチームと連携した情報管理など、他部門と連携する業務にもチャレンジいただけます。 現在、社員数は約50名ですが、2025年〜2026年には数倍の規模まで成長する計画です。組織拡大を支える強いコーポレートチームを一緒に作り上げていきましょう! 【コーポレートチームについて】 社員に加え、スタートアップ経験の豊富な外部顧問を複数人迎え、組織づくりに取り組んでいます。 チームだけではなく、他事業部との連携や今後の規模拡大に向けたチーム推進に興味のある方を求めております。 【業務内容】 ▼入社後に担当いただく業務 • 受発注契約書のレビュー • 新商材に対応した契約書フォーマットの作成 • ストックオプション(SO)の運用 ▼半年後以降に担当いただく業務 • 資金調達に伴う法人情報変更の登記対応 • 社内規程の作成およびコンプライアンス事務局の立ち上げ • ISMS事務局と連携した情報管理

BXデザイナー

BXデザイナー ※フレックス/リモート可 ※1人目採用
【募集背景 / 募集ポジションについて】 事業成長に伴い、これまでデザイン業務は都度外部パートナーや業務委託の方々と協力して進めてまいりましたが、今回は事業成長を共に推進し、SALESCOREのブランドやデザイン組織の確立に貢献いただける1人目BXデザイナーを募集しております。 【業務内容】 1人目BXデザイナーとして、マーケティング、プロダクト、営業部門の責任者と連携しながら、SALESCOREのブランド全体の体験を設計し、ブランド価値向上に貢献する制作物を担当していただきます。 ■ こんなことやります ・サイト、SNS、プロダクトUIの統一感のあるビジュアルデザイン ・カスタマージャーニーにおけるブランド体験の最適化 ・広告、販促物、イベント関連のデザイン制作 ・ブランド全体の戦略に沿ったUXの向上施策 ■ 使っているツール/開発環境 <デザインツール> ・Figma ・Adobe CC (Photoshop, Illustrator, After Effects など) <コミュニケーションツール> ・Slack ・Notion 【本ポジションの魅力】 ■ ユーザー事業成長にデザインの力で貢献できる ブランド体験のデザインは単なる視覚的な表現だけでなく、ビジネス全体に影響を与える重要な要素です。BXデザイナーとして、ブランド戦略を具体化し、デザインを通じて企業の価値を市場に浸透させる役割を担います。 ■ ブランド戦略の立ち上げ期を牽引できる 本ポジションでは、各事業部の責任者や経営陣と直接コミュニケーションをとり、ブランド体験の設計において重要な意思決定にも関与します。そのため、現場のニーズを深く理解しながら、的確なデザインアウトプットを提供することができます。 ■ 働き方の柔軟性が高い フレックスタイム制(コアタイム:13:00~17:00) リモートと出社のハイブリッド制 ※最低週1出社〜を想定しています。

SaaS_Rev/コンサル オープンポジション

ビジネスオープンポジション|コンサル × SaaS でキャリアの可能性を拡げる挑戦をSALESCOREで
【オープンポジションについて】 本ポジションは、以下4職種のいずれかでご活躍いただける方を対象とした「キャリアアップ志向の若手向けオープンポジション」です。 コンサルティング事業部:コンサルタント SaaS事業部:カスタマーサクセス(CS) SaaS事業部:インサイドセールス(IS) SaaS事業部:フィールドセールス(FS) ご経験やご志向を踏まえ、選考の中で最適なポジションをご提案いたします。 スタートアップでの挑戦を通じて、自らの市場価値を高めたいと考える20代の方にフィットするポジションです。 【こんな方におすすめ】 ・20代で今後のキャリアを大きく広げたいと考えている ・営業経験を活かし、コンサルティングやSaaS領域に挑戦したい ・スタートアップのスピード感や裁量ある働き方に興味がある ・営業の「型化」「仕組み化」に興味がある ・SaaSビジネスや営業変革の最前線に立ちたい

インターン

セールステックマーケのインターン生募集!
【会社概要】 私たちは「営業を科学する」会社です。 営業は「才能」ではなく、「仕組み」を整えれば、誰でも成果を出せるもの。 その仕組みを、IT(SaaS)とコンサルティングの両面から提供しています。 具体的にどんなことをしているのか - 企業の営業戦略を分析し、最適な方法を提案 - 営業活動を効率化するITツールを提供 - 実際に、営業成績が3倍になった企業もあり、成果が出ています 【募集背景】 急成長中のスタートアップで、マーケティングのアシスタントとして働いていただける方を募集しています。 【業務内容】 ▼入社後に担当いただく業務 - マーケティング担当者のアシスタント業務全般 - Salesforceへのデータ登録作業 - 郵送物の作成、進捗管理 - メルマガの作成、スケジュール管理 - ウェビナーの運営サポート - オフラインイベントの運営サポート - 社内ドキュメントの整備 etc ▼慣れてきたら担当いただきたい業務 - メルマガやSNSコンテンツの企画・ライティング - マーケティングデータの分析・レポーティング - ウェビナー・イベントの運営企画(企画立案~実行) - CRMツール(Salesforce)を活用したリード管理・分析 - 新規施策の提案・実行 ▼使用ツール - Slack - Notion - Figma - Zoom - Microsoft 365(Excel、Word、PowerPointなど) - Google関連ツール(Gmail、スプレッドシート、スライドなど) - Salesforce - Account Engagement(旧Pardot) etc ▼長期インターンを通じて身に付くスキル 本インターンでは、スタートアップのマーケティング業務に幅広く関わることで、以下のスキルを実践的に身に付けることができます。 - マーケティング実務遂行力(データ分析、施策立案、コンテンツ作成など) - 課題解決力(マーケティング施策のPDCAサイクルを回しながら改善する力) - 営業支援スキル(Salesforceを活用したCRM・リードマネジメントの基礎) - 資料作成・プレゼンテーション力(レポート作成、マーケティング提案資料の作成) - 社会人基礎力(報連相、タスク管理、チームワーク)
インターン

グラフィックデザイナー(正社員)

グラフィックデザイナー(正社員)※フレックス/リモート可 ※1人目採用
【募集背景 / 募集ポジションについて】 SALESCOREは、「成長実感を増やし、人類を前に進める企業」を企業のPhilosophy(信条)とし、「達成の喜びをあたり前に」するVisionの実現を目指しています。 これまでデザイン業務は外部パートナーや、業務委託の方々と都度協力して進めてまいりましたが、事業拡大につきSALESCOREのブランドを確立し、デザインの力で事業を牽引いただける1人目正社員となるデザイナーを募集いたします ※これまでご協力いただいているシニアデザイナー(業務委託)の方も引き続き活躍しており、1人で業務を背負うということはありませんので、ご安心ください。 【業務内容】 SaaS部門・コンサルティング部門・マーケティング部門の責任者と連携しながら、SALESCOREのブランドの全体戦略の策定〜実行。 SALESCOREのValueの1つである「顧客より顧客のことを考える」を大切に、 ブランドを考え抜く「論理力」、ブランドらしいグラフィックを自らの手でつくりだす「造形力」、ブランドを未来に広げる「想像力」を発揮し、SALESCOREをのデザイン力でリードします。 ■ こんなことやります ・経営/事業戦略をデザイン戦略に落とし込みBXデザインの創造 ・SaaS事業、コンサルティング事業のブランディング制作 ・営業資料、スライドのデザイン ・会社案内、採用案内をはじめとする広報物のグラフィックデザイン及びWebデザイン ・バナーデザイン ※参考:WPイメージ  https://corp.salescore.jp/news/20240919/ ■ 使っているツール/開発環境 <デザインツール> ・Figma ・Adobe CC (Photoshop, Illustrator, Photoshop等) <コミュニケーションツール> ・Slack ・notion 【本ポジションの魅力】 ■事業との距離が近く、スピーディにデザインの力で事業の成長にダイレクトに貢献できる SALESCOREは、デザインの役割が単なるビジュアル面にとどまらず、ビジネス全体に影響を与えるものとして、デザインの可能性と力を信じています。 本ポジションでは、各事業部の責任者とダイレクトにやり取りを行いアウトプットを出していくため、現場のビジョンやニーズを深く理解し、デザインに反映、より的確なアウトプットが可能です。 ■営業の世界を変えるプロダクトのBXデザインの初期フェーズに携わる 営業活動における"当たり前"を進化させるソリューションであるSALESCOREの1人目正社員デザイナーとして、ブランド体験(BX)を初期から設計・構築する役割を担うことができます。 ブランドの視覚的要素だけでなく、顧客体験をデザインし、ブランド価値を確立する重要なフェーズから関わることができます。 自分のアイデアがダイレクトに事業成長に繋がり、デザインの力で世界に変革をもたらすことができます。 ■働き方の柔軟性が高い ・フレックスタイム制(コアタイム:有 13:00~17:00) ・リモートと出社のハイブリッド制 ※最低週1出社〜を想定しております。

経理財務_メンバー

【募集背景】 急成長中のスタートアップベンチャーにて経理業務を担当いただける方を募集します。 まずは、月次・年次のオペレーション業務を担っていただきつつ、ゆくゆくは管理会計の運用や、IPOに向けたワークフロー体制の構築をお願いしたいです。 会社としては2025年に大幅な人員増を計画していることもあり、 新しい仲間と強いコーポレート組織を作っていきたいと考えています。 これからのSALESCOREを支えるため柔軟に物事を捉え、 各業務の最適化を代表・事業部マネージャーと相談しながら推進していける方にぜひ参画いただきたいです。 経営陣との距離も近く、ベンチャーのスピード感ある環境でやりがいを実感しながら、未来志向での様々な提案・実行ができる土壌です。 【コーポレートチームについて】 社員に加え、スタートアップ経験の豊富な外部顧問を複数人迎え、組織づくりに取り組んでいます。 【業務内容】 経理業務 事業拡大に伴って、総務や法務などの業務にもチャレンジいただける環境です。 主な経理業務 ・経理業務全般 ・経費精算 ・銀行振込 ・請求書発行/入金管理 ・電子帳簿保存法/インボイス制度/対応業務 【会社概要】 「洗練された営業理論と、最新のテクノロジーで10年後の営業組織の当たり前を作る」を掲げ、セールスイネーブルメント領域でSaaSとコンサルの事業を展開しております。 セールスイネーブルメントは営業企画などとは異なり、「再現性」にフォーカスした概念です。 再現性を念頭に営業組織を強化/進化する方法論と弊社では定義してます。 2010年にアメリカから始まり、海外では既に6割以上の会社で取り組みがされている非常にポピュラーな概念です。 国内でもITや人材領域を中心にIRに記載する企業が増えてきております。 弊社では営業が強いことで有名なキーエンス社出身の経営陣を中心に、そこで得たナレッジを用いてセールスイネーブルメントが各社に定着しやすい独自理論を構築しています。 また、セールスイネーブルメントをするにあたりSFAツールと呼ばれるセールス用のシステムを用いるのも一般的になっており、そこをカバーするSaaSも提供しているという状況です。 実際にコンサルサービスとSaaSをご導入いただいた企業様には営業成果が3倍になったお客様もおり、ITスタートアップ系のお客様から歴史あるメーカー様まで幅広いお客様にお引き合いをいただいております。 会社としても現在1億円以上の資金調達が完了しており、組織や事業の拡大フェーズにきております。 数年以内の上場を目指し、事業を推進しています。 メンバーのレベルもかなり高いと自負をしており、キーエンス社やDeNA社など出身の優秀なメンバーで構成をされています。

総務・一般事務_メンバー

【会社概要】 「洗練された営業理論と、最新のテクノロジーで10年後の営業組織の当たり前を作る」を掲げ、セールスイネーブルメント領域でSaaSとコンサルの事業を展開しております。 【募集背景】 急成長中のスタートアップベンチャーにて総務・一般事務を担当いただける方を募集します。 会社としては2025年は大幅な人員増を計画していることもあり、 新しい仲間と強いコーポレート組織を作っていきたいと考えています。 これからのSALESCOREを支えるため柔軟に物事を捉え、 各業務の最適化を代表・事業部マネージャーと相談しながら推進していける方にぜひ参画いただきたいです。 経営陣との距離も近く、ベンチャーのスピード感ある環境でやりがいを実感しながら、未来志向での様々な提案・実行ができる土壌です。 【コーポレートチームについて】 マネジメントレイヤー1名 人事労務1名 経理1名 他業務委託メンバー数人 【業務内容】 総務・一般事務 事業拡大に伴って、人事や経理などの業務にもチャレンジいただける環境です。 主な業務 ・来客対応 ・電話対応 ・名刺作成 ・備品発注 ・郵便の仕分け ・一部営業サポート ・一部経理サポート