株式会社OKAN の全ての求人一覧
26卒【新卒】
【26卒】社会課題を解決するベンチャー『社会の未来を創る、を貴方の仕事に』
たとえ運命的な出会いだったとしても
想像もしていなかった理由で別れてしまう。
これ、仕事の話です。
せっかく素晴らしい人材と企業が出会っても、
自身の健康状態、家庭との両立、同僚との関係、職場環境などを理由に、
働き続けることを諦めてしまう「望まない離職」が今の日本社会にあります。
超少子高齢化先進国で人材不足国家日本ですが、
いろいろな「生活=ライフスタイル」に関する理由で
「働きたいけど働けない人」を目にします。
これらの問題は個人の力だけで解決するのは難しく、
必ず「仕事≒会社」が理解し、その支援をする必要があります。
私たちは、「望まない離職を生まない組織づくりを支援する」ことで、
人材不足が深刻である日本における企業課題と社会課題の解決に取り組み、
「働く人と企業の双方が望んで働きつづけられる」社会を実現することを目指します。
【会社説明】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、
望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。
医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、
それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、
より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【事業内容】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、
「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」
「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」
自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【仕事内容】
OKANは複数のチームがあり、例えば下記のようなお仕事があります。
将来的には複数の業務経験を積むことも可能です!!
【社内での役割分担】
・セールス
・カスタマーサクセス
・カスタマーサポート
・企画職
・物流企画職
・コーポレート
総合職採用となるため、研修を経てご本人の適性とご意向を伺いながら正式配属となります。
顧客接点を持つセールス・カスタマーサクセス・カスタマーサポート領域からキャリアをスタートする事を想定しております。
【 OKANの魅力】<100の問いを100人で解く組織>
OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」というミッションを実現するために、
「望まない離職を生まない組織づくりを支援する」事業を営んでいます。
事業を営む中では、常に多くの新しい「問い」が生まれてきます。
この問いのすべてを誰か一人が解くのではなく、適所適材・適材適所に役割を分担しながら並列に解くことで、
より多くの量の問いを、より多くの種類の問いを、
より早く解くことができるのではないか?そうすることでミッションの実現可能性を少しでも高められるのではないか?
そんな考えから、組織コンセプトを「100の問いを100人で解く組織」に定め、
その実現に向けて様々な取り組みを推進しています。
【採用メッセージ】
私たちは「働く人のライフスタイルを豊かにする」という壮大なミッションの実現にコミットしています。
誰も実現できていない難しいミッションを実現する環境に身を置くんだという胆力は絶対に必要ですが、
「未知の課題にチャレンジしたい」「厳しい環境で自らを成長させたい」
「社会課題に向き合いたい」「難易度の高い課題に取り組みたい」といった
達成志向や成長意欲を持った方を歓迎します!
【OKANで一緒に働くメンバーや働き方を紹介】
▼メンバー紹介はこちら
https://note.okan.co.jp/m/m8db901efb389
▼CEO沢木のインタビューはこちら
CEOが語るOKANの将来 | 提供しているのは「働く人の豊かさ」
https://note.okan.co.jp/n/nf1fce59f551a
▼若手メンバーのインタビューはこちら
OKAN新卒の本音トーク | 私たちの『やりがい』『入社理由』『ギャップ』
https://note.okan.co.jp/n/n73116d4c3b60
▼OKANの働き方・福利厚生はこちら
https://note.okan.co.jp/n/ne47abce9c414
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【面談フロー】
カジュアル面談 → 説明会 → 一次面談 → 二次面談→グループディスカッション → 最終面談 → 内定
実施方法:基本はオンライン、最終面談のみ対面(交通費なし)かオンラインの選択式
採用予定人数:3~6名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【私たちの採用スタンス】
私たちは採用面談を、企業が一方的に判断する場ではなく、相互理解を深めて相互が判断する場と考えています。
ぜひ、面談にはありのままの自分で参加して頂けると嬉しいです!
お会いできることを楽しみにしています!
エンタープライズセールス
エンタープライズセールス|大企業の新規開拓・組織課題を解決に導く企画提案営業
エンタープライズ企業に対し、営業として初回商談からクロージングまでをお任せします。
(*エンタープライズ=大手企業群)
【会社概要】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【事業概要】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
【募集背景】
会社・事業をドライブさせていくため、大企業や影響力のある企業を対象とした営業活動の推進を重要なテーマに掲げており、その組織機能を強化するための募集となります。
【具体的な業務内容】
エンタープライズ企業の新規開拓や顧客課題の解決に向けた企画提案を担っていただきます。
BDR施策立案にも携わっていただきながら、将来的にはチームマネジメント業務も期待しているポジションです。
■エンタープライズ企業向けのセールス業務
・エンタープライズ企業群を中心とした新規開拓、提案営業
※商談はオンラインが中心ですが、時に訪問での商談対応を行います。
・中長期的なリレーション構築
・決裁に向けたステークホルダー(業務担当者及び、決裁者)を巻き込んだ提案
・コンペ及び、役員へのプレゼンテーション
■企画業務
・アカウントプランニング
・受注率向上のための施策の立案と実行
【所属チーム】
ミドル〜エンタープライズ規模の企業を担当するエンタープライズセールスチームの所属です。
20代から40代のマネジャー1名、メンバー5名が所属しています。
【業務で使用する主なツール】
・Salesforce:主に案件管理として使用します
・Gmail:お客様との連絡を行う際に使用します
・Slack:社内のコミュニケーションツールとして使用します
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
【将来的に従事する可能性のある業務】
・レベニュー領域責任者
・シニアアカウントエグゼクティブ
・営業企画/事業企画業務
【プロダクトについて】
・オフィスおかん
健康な従業員の創出を支援する「オフィスおかん」については、ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・ハタラクカルテ
問題の可視化と解消実践を支援する「ハタラクカルテ」については、「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【参考】
■エンタープライズ営業は「長距離走」。商談獲得から提案までこなすチームのやりがいとは
https://note.okan.co.jp/n/nc86942e994b7
【選考プロセス】
書類選考→面談2-3回→内定
※選考ポジションによりワークサンプルテスト等の選考プロセスの追加あり
実務を通じて営業力や企画力が磨かれるだけではなく、事業全体を俯瞰する思考力やビジネスセンスが養われやすい職務内容です。
まだまだサービスが成長していくフェーズなので、成長過程の中で得られた経験は将来のキャリアの大きな財産になります。
エンプラ向け事業開発マネージャー
提案力と営業戦略を武器に、リテンションマネジメント市場を切り拓く!エンプラ向け事業開発マネジャー募集
本ポジションでは、エンタープライズ企業向けの新規開拓を中心とした事業開発を担います。
「オフィスおかん」および「ハタラクカルテ」を軸に、営業戦略立案・新規開拓・既存顧客フォロー・サービス改善・経営管理といった役割をハイブリッドに推進します。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
1. 営業戦略・企画
・エンタープライズ企業向けの営業戦略・市場開拓戦略の立案
・競争優位性を確立するためのターゲティングおよびポジショニングの策定
・KPIの設定および営業活動のPDCAサイクルの構築
・他部門(マーケティング・CS・プロダクト)と連携し、営業施策を最適化
2. 新規開拓営業
・エンタープライズ企業(大手企業・法人)への新規アプローチ
・アウトバウンド・インバウンド両面でのリード獲得とアプローチ
・キーパーソンとの関係構築と意思決定者への提案
・経営層・事業責任者への提案営業、ソリューション提案の実施
・契約交渉(価格調整・条件交渉)およびクロージング
3. 既存顧客フォロー
・既存顧客に対するアフターフォローおよび追加提案
・CS(カスタマーサクセス)部門との連携による導入支援・活用促進
・クライアントの課題を深掘りし、利用定着・アップセルの提案
・継続率向上のためのリレーション構築と契約更新対応
4. 新規事業開発・サービス改善
・クライアントのフィードバックを基にしたサービス改善提案
・既存商材のカスタマイズ・新サービスの開発に向けた企画立案
・社内プロダクト開発チームやマーケティングチームとの連携
・市場動向・競合調査を基にした新規事業の立ち上げ・推進
5. 経営管理・営業指標の管理(Business Management)
・目標設計および営業KPIの管理(新規MRR・契約数・アップセル率など)
・売上・収益の予実管理、パフォーマンス分析
・経営陣へのレポーティングおよび戦略提言
・営業活動のデータドリブンな最適化(CRM・BIツールを活用)
【使用ツール】
・顧客管理ツール:Salesforce
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
・社内コミュニケーションツール:Slack
・ビジネスクラウドツール:Google Workspace(Document・Spread Sheet・Slide・Gmail等)
【募集背景】
エンプラ企業向けセールス領域強化のための増員募集。
スモール・ミドル市場の新規開拓は進行しているものの、エンタープライズ企業に対する専任的なアプローチに課題があります。
そのため、本ポジションでは、エンプラ市場をターゲットとした戦略立案と営業活動を推進できる方を求めています。
【将来的に従事する可能性のある業務】
本ポジションでの成果次第で、以下のキャリアパスが想定されます。
・CRM部門の責任者:エンタープライズ企業向けのCRM戦略を統括
・事業開発責任者:新規事業の立ち上げ・戦略推進をリード
本ポジションは任せる裁量が大きく、戦略的なキャリアアップが可能です。
【組織構成】
経営における重点アジェンダを扱う経営推進部への所属を想定しています。
経営推進部にて執行役員直下での業務遂行を想定しています。
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら(https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
本ポジションは、エンタープライズ市場の新規開拓と事業成長を牽引する重要な役割を担います。
営業戦略の立案・実行から、事業開発・サービス改善まで、裁量の大きい環境でスキルを発揮できます。
「売るだけではなく、事業を創る経験をしたい」「エンプラ企業向けの営業戦略を自ら考え、実行したい」
そんな方の挑戦をお待ちしています。
オープンポジション【中途】
職種や役割にこだわらず、ミッション・ビジョンに共感した会社で働きたい方向けのオープンポジションです。
選考を進めていく中で、これまでのご経験や今後の志向性にあわせて、ポジション提案をさせていただきます。
------------
【会社概要】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【事業概要】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
【プロダクトについて】
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
------------
【選考プロセス】
書類選考→面談2-3回→内定
※選考ポジションによりワークサンプルテスト・リファレンスチェック有り
オペレーション統括責任者(サプライチェーン領域)
オペレーション統括責任者(サプライチェーン領域)
オフィスおかん事業におけるサプライチェーンを統括する責任者の募集です。
オフィスおかんの根幹とも言えるサプライチェーン全体を統括していただき、サービスや顧客満足度への影響のみならず、OKANの事業全体や日本の労働環境にインパクトを与えることができるエキサイティングなポジションです。
【会社概要】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
このポジションは、オフィスおかん事業におけるサプライチェーンを統括していただくことがメインミッションです。
オフィスおかんの根幹とも言えるサプライチェーン領域全体を統括し、高い品質と適正なコストの実現を目指し、戦略構築・マネジメント・開発・コントロール等を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・担当領域の目標達成に向けた戦略構築・実行全体統括
・サプライチェーン全体の予算管理
・オペレーション統括
・BPRの推進
・プロダクトマネジメント
・人的資本の管理と育成(人員計画、人材マネジメント、採用活動、人材育成)
【組織について】
リテンションマネジメント事業部 SCMグループは機能別に設置された3チームを統括する部門です。
部門全体で40名ほどのメンバーが所属しております。
【業務で使用する主なツール】
・Google Workspace:スプレットシートによる進捗管理、数値分析、Gmailによる社外とのコミニュケーション
・Slack:社内でのコミュニケーションに使用します
・自社開発ツール:情報管理などに使用します
【将来的に従事する可能性のある業務】
・サプライチェーンにとどまらず、ビジネスサイドも含むオフィスおかんサービス全体の統括
・経営企画
【参考】
■オフィスおかんの成長を支える | 価値を届けるデリバリーグループの仕事
https://note.okan.co.jp/n/nc640a4f79f0f?magazine_key=me08dbdfee5fd
オフィスおかんの物流領域の責任者である塩野が、記事内で「ロジスティクスチーム(旧名:デリバリーチーム)」の解説をしています"
【選考プロセス】
書類選考→面談2-3回→内定
※選考ポジションによりワークサンプルテスト等の選考プロセスの追加あり
一見保守的とも思われるSCM領域ではありますが、柔軟性とスピード感のあるOKANの環境で、サプライチェーン領域にドラスティックな変化を起こして事業を前にすすめていきませんか?また、サプライチェーン領域に閉じることなくSCMを入口とした経営幹部として、全領域を巻き込んでの活躍を期待しています。
オンラインマーケティング担当
事業を伸ばすマーケティングのプロフェッショナル募集!
デジタル広告の戦略設計から運用、効果測定までを担い、MQL(マーケティングリード)の最大化と広告予算の最適化を推進するポジションです。チームや代理店と連携しながら、事業成長に直結するマーケティング成果を創出していただきます。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
1.デジタル広告全般の戦略設計・運用実行
・リスティング広告・ディスプレイ広告・SNS広告等の企画・実施・最適化
・広告効果測定およびデータに基づく改善施策の提案・実行
・効果的な広告予算配分を行い、MQL(マーケティングリード)獲得数の最大化を目指す
2.デジタル広告販売代理店のマネジメント
・外部パートナー(広告代理店)との折衝、目標設定、進捗管理
・運用型広告の品質向上とKPI達成に向けた具体的な改善指示
3.社内連携を通じた広告戦略の強化
・チーム内メンバーや他部署(セールスチーム等)との連携強化
・リードナーチャリングに向けたデジタル広告施策の統合的アプローチの推進
4.エンジニア・デザイナーとの協働によるコンテンツ改善
・各チャネルの改善に向けた関係者ディレクション業務
・ユーザー体験の最適化を目的としたデザインやコンテンツ戦略の提案
5.広告KPI達成に向けた分析と管理体制の構築
・MQLおよび商談設定数の目標達成に向けた予実管理
・データに基づいた広告効果分析と予算の効率的な運用計画の策定
6.新しい施策へのチャレンジ
・最新のデジタル広告トレンドを取り入れた施策の提案と実験的実行
・オンライン・オフライン広告の連携による効果的なマーケティング施策の開発
【業務で使用する主なツール】
・SFA:Salesforce
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
・MA:HubSpot
・CMS:HubSpot / Wordpress
・Google Search Console
・Ahrefs
・Google アナリティクス 4
・Zoom
・Creative Cloud(Photoshop/Illustrator等)
・社内コミュニケーション:Slack
【募集背景】
デジタル広告を中心としたオンラインマーケティング活動の強化を目的とした増員募集です。
現在、当社では広告運用を中心とした専門領域を担うメンバーが限られており、業務分担を見直すことで、より効果的かつ効率的なマーケティング施策を実現したいと考えています。
また、将来的には広告運用のリーダーシップを発揮し、マーケティングチーム全体をけん引していただける次世代のマネージャー候補としても活躍を期待しています。
今回のポジションは、個々の専門性を活かしながら組織全体を最適化し、事業成長を加速させる非常に重要な役割です。
【将来的に従事する可能性のある業務】
・次期マネジャー候補として、リードマネジメント全体の戦略を牽引
・チームやプロジェクトの成果を通じて、事業全体に貢献するポジション
【組織構成】
当グループは、ゼネラルマネージャー兼マーケティングチームマネージャーを中心に、マーケティングチームのメンバー3名で構成されています。
メンバーの専門領域は多岐にわたり、展示会やイベントなどのオフラインマーケティングを担当するメンバー、オンラインマーケティングの運用を手がけるメンバー、そしてフロントエンド業務を担うメンバーが、それぞれの専門性を活かしてチームを支えています。
少数精鋭でありながら、チーム全体の協力と連携を通じて、効率的かつ成果につながるマーケティング活動を実現しています。
【参考コンテンツ】
・マーケティングは「考えるきっかけ作り」社会課題に挑むオフィスおかんマーケの仕事を深掘り
https://note.okan.co.jp/n/n3bc4925eb41e?magazine_key=me08dbdfee5fd
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら( https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
デジタル広告の力でビジネスの未来を切り拓きたい方、ぜひ一緒に挑戦しましょう!
あなたのスキルと情熱を最大限活かせる環境がここにあります。まずはお気軽にご応募ください。
クリエイティブデザイナー
クリエイティブの未来を一緒に創る仲間を募集!
オフィスおかん及びコーポレート領域におけるクリエイティブ業務全般を担当していただきます。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
1. デザイン制作
・商品パッケージや販促物、月間メニュー表などの制作
・キャンペーンツール(ポスター、チラシ、ノベルティなど)の制作
2.企画立案・ディレクション
・デザインコンセプトの立案と提案
・販促キャンペーンのビジュアル戦略の企画支援
3. 写真撮影ディレクション
・撮影現場での指示や外部カメラマンとの連携
4.コピーライティング
・デザインを補完する短文コピーの作成
5.制作進行管理
・スケジュール管理と品質確認
6.将来的なブランディング業務
・ブランド戦略支援やデザインガイドラインの策定
【業務における使用ツール】
・デザイン関連ツール:Adobe Illustrator/Photoshop・Figma・Canva
・Google Workplace・Slack
【募集背景】
オフィスおかん領域におけるクリエイティブ業務を強化し、納品スピードや質の向上を目指すため、専任のデザイナーを募集します。
【将来従事する可能性のあるポジション】
スキルや成果に応じて、長期的にキャリアを形成できる環境です。
・ブランド戦略責任者
・クリエイティブディレクター
【組織構成】
デザイナーは担当領域ごとの専任制となっています。
現在、会社全体のデザイン業務とオフィスおかん領域を担当するメンバーが1名、オフィスおかんの特定顧客向けのデザイン業務を担当するメンバーが1名在籍しています。
各デザイナーは、それぞれの事業部に所属し、事業部のニーズに応じたクリエイティブ業務を担当しています。
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考(ポートフォリオ提出あり)→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら(https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
あなたのデザインが、オフィスおかんのブランドと顧客体験を変えます。
スピード感と品質を重視しながら、新たなチャレンジに一緒に取り組みませんか?ご応募をお待ちしております!
コンテンツマーケティング(オウンドメディアの企画実行)
オウンドメディアの企画実行推進者 | 総務・人事・経営者向けのビジネスコンテンツの開発
オウンドメディアによるリード獲得の最大化のため、戦略策定から企画実行までをご担当いただきます。将来的には、オウンドメディア領域に限らずカスタマージャーニー全体を想定したコンテンツ開発を担っていただける方を募集しています。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
【募集背景】
・マーケティング職ポジションの増員募集
OKANのマーケティングチームは、オフィスおかん・ハタラクカルテにおける見込み顧客を獲得する役割を担っています。顧客獲得プロセスにおいて最上流に位置する重要な役割です。
現在の獲得方法としては、デジタル広告、展示会・イベントがメインとなっています。
一方で、オウンドメディアからの獲得可能性も感じており、これまで培った知識・スキル・ご経験を活かし見込み顧客を最大化いただける方を募集します。
【仕事概要】
企業において働き方や働く場の改善活動を担う、経営者、人事総務の方々に向けたお役立ち情報を発信するオウンドメディア『おかんの給湯室』を運営しています。
こちらのメディアからの創出する見込み顧客の最大化にむけて戦略策定から施策の実行までを推進いただきます。
【業務内容】
・リード獲得を目的とした戦略立案・全体設計
・KPI管理,施策の効果測定・分析
・新規記事の作成およびリライト対応
・ご自身による実行
・外部ライターの開発およびディレクション
・ガバナンス強化にともなうメディアガイドラインの管理
【将来的にお任せしたいこと】
・オウンドメディアにて獲得した見込み顧客をナーチャリングするためのウェビナーの企画実行、その他コンテンツ開発
・カスタマージャーニーの策定とそれにもとづく施策の企画実行
・チームマネジメント
【業務で使用する主なツール】
・SFA:Salesforce
・MA:HubSpot
・CMS:HubSpot / Wordpress
・Google Search Console
・Ahrefs
・Google アナリティクス 4
・Zoom
・Creative Cloud(Photoshop/Illustrator等)
・社内コミュニケーション:Slack
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
【将来的に従事する可能性のある業務】
・マーケティングチームマネージャー
・事業開発
【チームについて】
所属はOKANのマーケティング機能を担っているリードマネジメントチームです。
現在、マネジャー1名、メンバー4名です。メンバーはそれぞれの担当領域におけるマーケティング活動を行っています。
【プロダクトについて】
・オフィスおかん
健康な従業員の創出を支援する「オフィスおかん」については、ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・ハタラクカルテ
問題の可視化と解消実践を支援する「ハタラクカルテ」については、「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【参考コンテンツ】
マーケティングは「考えるきっかけ作り」社会課題に挑むオフィスおかんマーケの仕事を深掘り
https://note.okan.co.jp/n/n3bc4925eb41e
【選考プロセス】
書類選考→面談2-3回→内定
※選考ポジションによりワークサンプルテスト等の選考プロセスの追加あり
得意領域にとどまらず、幅広いマーケティング経験を積むことができます。将来的にはチームリードも期待します。
これからサービスが急成長していくフェーズなので、成長過程の中で得られた経験は将来のキャリアの大きな財産になります。
セールスイネーブルメント(マーケティング〜IS戦略企画担当)
事業企画職(オフィスおかん✕マーケティング~商談設定領域)
本ポジションでは、マーケティング〜インサイドセールスを担うマーケティンググループ全体を戦略的に牽引し、売り上げを上げる再現性ある仕組み作りをミッションに具体的な施策の立案から実行までを担っていただきます。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
1.営業企画の立案と実行
・営業プロセスの現状を分析し、課題を特定した上で、合理的かつ実効性の高い営業企画の設計
・チームのKGI達成に向けた明確なKPIを設定し、その計測体制を構築
・現場の営業メンバーと密接に連携し、目標達成の障壁を取り除きながら必要な行動を促進
・自ら実務に関与し、成果を示しながらチームを牽引
2.リード獲得のためのマーケティング施策の企画と推進
・市場データや顧客の動向を基にした効果的なマーケティング戦略の設計
・リード獲得プロセスを強化するための施策を立案・実行し、営業チームへのリード供給を最適化
・デジタルマーケティングやオフライン施策の両面からアプローチし、施策の効果を測定・改善
3.部門全体の方向性の策定と推進
・現行の指標やプロセスを見直し、チーム全体で共有可能な新しい目標体系を構築
・ゼネラルマネジャーと連携しながら、部門全体の課題を解決し、次のステージに進むための仕組みを整備
4.チームの変革推進と基盤整備
・現在のマネジメント体制が抱える課題を解決し、部門の基盤を整備
・チーム全体の運営基盤を改善し、成果を最大化するための仕組みを構築
【募集背景】
マーケティンググループにおける重要な課題を解決し、部門全体のパフォーマンス向上を実現するための増員。
現状では、戦略的なKPI設計や施策立案が十分でなく、部門全体の基盤構築が遅れている状況を打破できる方を求めています。
【将来的に従事する可能性のある業務】
・マーケティンググループ全体を戦略的に牽引するポジションへのステップアップ
・経営企画など他領域の企画業務
【組織構成】
マーケティンググループは以下の3つのチームで構成されています。
・マーケティングチーム:オンライン・オフラインを問わず、マーケティング活動全般を担当
・インサイドセールスチーム:リードからの商談設定を担当
・パートナービジネスチーム:営業代理店の獲得および管理を担当
これら3つのチームを統括するのがマーケティンググループです。本ポジションでは、このマーケティンググループ内における唯一のメンバーとして、ゼネラルマネジャーの右腕となることが期待されています。
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら( https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
私たちと一緒に、マーケティンググループの次のステージを切り開いていきませんか?
あなたの戦略的思考とリーダーシップが、部門全体の未来を形作ります。
挑戦する意志と成果を創り出す情熱をお持ちの方のご応募をお待ちしております!
ソリューションセールス
企業の課題解決をサポートするオフィスおかんの営業職、募集中!
オフィスおかん事業の成長目標を実現するため、中小企業向けセールス部門の営業活動を実行していただきます。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
中小規模クライアントに対する営業活動をご担当いただきます。
・アポイント担当者が設定した商談を受け、新規顧客との商談実施から受注まで対応(月間商談数平均60件)
・提案資料・見積書等の作成
・クライアントとのリレーション構築
【業務における使用ツール】
・顧客管理ツール:Salesforce
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
・社内コミュニケーションツール:Slack
・ビジネスクラウドツール:Google Workspace(Document・Spread Sheet・Slide・Gmail等)
【募集背景】
当社では、より多くのお客様にサービスを提供するために、中小規模クライアント向けセールス部門の体制強化を進めています。特に、変化の多いビジネス環境において柔軟に対応し、営業活動を主体的に推進できる方を募集しています。
【将来的に従事する可能性のある業務】
・中小規模クライアント向けセールス部門のマネジャー職
・営業企画職
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら(https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
あなたの営業力が、当社の成長を加速させます。これまでの経験を活かし、変化の多い環境で新しい挑戦に踏み出したい方をお待ちしております。
ソリューションセールスマネジャー候補
営業のプロフェッショナルとして、チームをリードし、会社の未来を共に創造しませんか?
オフィスおかん事業の成長目標を実現するため、中小企業向けセールス部門の営業活動を実行・推進していただきます。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
1.中小規模クライアントに対する営業活動
・アポイント担当者が設定した商談を受け、新規顧客との商談実施から受注まで対応(月間商談数平均60件)
・提案資料・見積書等の作成
・クライアントとのリレーション構築
・チームマネジメント業務(入社半年後にはマネージャー着任を想定)
2.営業企画・業務改善活動
・初期商談~受注までのプロセス最適化
・チーム全体の受注件数を増加させる施策の立案・実行
・営業データの分析と改善提案
【業務における使用ツール】
・顧客管理ツール:Salesforce
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
・社内コミュニケーションツール:Slack
・ビジネスクラウドツール:Google Workspace(Document・Spread Sheet・Slide・Gmail等)
【募集背景】
当社では、より多くのお客様にサービスを提供するために、中小規模クライアント向けセールス部門の体制強化を進めています。特に、変化の多いビジネス環境において柔軟に対応し、組織を支える新たなリーダーの登用が急務となっています。
【将来的に従事する可能性のある業務】
・入社半年以内に、中小規模クライアント向けセールス部門のマネジャー職としての役割を期待しています
・中長期的には、レベニュー責任者・セールスマネージャー・営業戦略立案を担う事業企画担当としてのキャリアが想定されます
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら(https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
あなたの営業力とマネジメント力が、当社の成長を加速させます。これまでの経験を活かし、変化の多い環境で新しい挑戦に踏み出したい方をお待ちしております。
マーチャンダイザー(オフィスおかん)
マーチャンダイザー(オフィスおかん)
特定クラアント専任のマーチャンダイザーの募集です。
このポジションでは、特定クライアント向けのマーチャンダイジング業務を通じて、顧客ニーズを深く理解し、最適な商品戦略を提案・実行していただきます。
データ分析や商品企画から、プロジェクト管理、パートナー企業との連携、さらには新しい商品戦略の立案まで、幅広い業務を担当することで、クライアントの課題解決に貢献できるやりがいのあるポジションです。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
オフィスおかんにおける特定クライアント向けのマーチャンダイジング業務を担当いただきます。
主な業務内容は以下の通りです。
1. データ分析業務
・ユーザー実態調査の実施
・定量データの集計および分析
・課題抽出と仮説設計、目標設計
2. 計画および提案業務
・年間計画および施策企画の立案
・企画提案書の作成
・成果報告書の作成および改善企画提案
3. プロジェクト管理業務
・計画および企画提案内容の実行
・実行プロセスの進行管理
4. パートナー企業関連業務
a) 商品開発および販促関連業務
・新規パートナー企業とのメニュー開発(リクエストベース)
・メニューの最終決定から販売までのプロセス管理
・各商品の仕様管理
・各商品の販促活動
b)既存パートナーとの交渉業務
・商品の質改善・コスト改善に関するコミュニケーション
・商品の受発注関連交渉
・商品需給調整業務
5. 商品戦略およびベンダー管理業務
・新規商品製造・卸等ベンダーの開拓
6. その他マーチャンダイジング関連業務
【募集背景】
マーチャンダイジング部門強化による増員募集です。
【将来的に従事する可能性のある業務】
特定クライアント以外のマーチャンダイジング業務
SCM領域全体の企画職務
【組織構成】
マーチャンダイジングチームは、マネージャーを中心に、マーチャンダイジング担当2名とディストリビューション担当2名で構成されています。
また、他部門に所属する兼務メンバーが複数名在籍しており、特定クライアントとのコミュニケーションを主に担当しています。マーチャンダイジング担当は、クライアント向けの商品提供において、兼務メンバーと連携しながら業務を進めています。
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら( https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
このポジションでは、特定クライアントの課題に寄り添いながら、データ分析や企画提案、商品戦略立案を通じて、働く環境をより良いものにすることが求められます。
あなたのこれまでの経験やスキルを存分に活かしながら、OKANの一員として新たな挑戦に踏み出しませんか?
ご応募を心よりお待ちしております。
事業企画職(オフィスおかん✕商談~CS領域)
事業企画職(オフィスおかん✕商談~CS領域)
セールス戦略をリードし、成果を最大化するプロフェッショナルへ!
オフィスおかん事業の事業計画達成を目的とし、セールス組織の事業企画全般をご担当いただきます。
役割としては、事業成長を支える営業戦略の策定と、組織全体での効率化・成果最大化を推進することです。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
このポジションでは、戦略立案から実行までを一貫して担当し、全社目標の達成に向けた推進をしていただきます。
1.営業戦略の立案と実行
・エンタープライズセールスを軸とした営業戦略の強化
・顧客ターゲティングの精緻化とアプローチ戦略の企画
・新たな営業手法やチャネルの提案および導入
2.事業計画に基づいた正確なフォーキャストの作成
・過去データと市場動向を基にした予測モデルの改善
・フォーキャストを通じた営業活動のモニタリングと調整
3.業務プロセスの効率化と仕組み化
・業務フローを分析し、ボトルネックを特定して改善
・標準化されたプロセスを構築し、一人当たりの生産性向上を実現
・CRMツール(Salesforce)を活用した営業管理プロセスの最適化
・NetMRR(純月間経常収益)の向上
4.契約継続率の向上施策の企画と実施
・アップセル/クロスセル戦略の開発と推進
・顧客満足度を向上させる仕組み作り
・部門横断プロジェクトの推進
5.セールス、マーケティング、カスタマーサクセス部門と連携した課題解決
・各部門のマネジャーを巻き込んだプロジェクトの進行管理
・全社目線での施策調整とコミュニケーションの促進
・経営視点での課題特定と実行支援
6. 損益計算書を活用した収益構造の分析
・戦略的意思決定を支援するためのデータ分析およびレポーティング
・経営陣への提案資料作成とプレゼンテーション
【使用ツール】
・顧客管理ツール:Salesforce
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
・社内コミュニケーションツール:Slack
・ビジネスクラウドツール:Google Workspace(Document・Spread Sheet・Slide・Gmail等)
【募集背景】
セールス組織の強化として、営業部門の企画業務をリードできる人材を募集します。
【将来的に従事する可能性のある業務】
本ポジションでは、以下のキャリアパスを描くことが可能です。
・事業責任者としてのキャリア構築
・レベニュー領域全体(SMB・エンタープライズセールス〜CX)の統括責任者
【組織構成】
セールス統括組織には統括マネジャーと4名の企画職メンバーが現在在籍しています。
他企画職メンバーはCRMシステムの運用改善や契約顧客にむけたキャンペーンの企画など、部門における企画業務を担当しています。
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら( https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
当社の未来を形作る大きな役割を担うポジションです。あなたの経験とスキルで、事業の成長を牽引してください。
私たちと一緒に、新たな挑戦に取り組みましょう!ご応募を心よりお待ちしております。
人事企画職/HRBP(制度領域・人材開発領域)
HR Business Partner | 経営・組織課題を人事戦略で解決(制度領域・人材開発領域)
人事領域における人事制度・人材開発・組織開発を担当していただきます。ご入社から半年は既存の制度の運用・管理をご担当いただき、半年以降は企画業務全般をお任せすることを想定しています。
-------------
【概要】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【募集背景】
人事企画担当が1名おり、人事制度・人材開発・組織開発領域における企画設計と運用を担当しています。経営戦略推進に伴う人事領域強化のための募集となります。
【具体的な業務内容】
直近半年においては、運用業務をメインに下記の業務をお任せします。
人事制度の運用:改定された人事制度を効果的に運用するための管理
・評価スケジュールに基づいた関係者連絡
・評価者会議取りまとめ
・評価結果集計
人材開発施策の運用:既存の人材開発プログラムの運用
・新卒社員向け導入研修
・中途新入社員向けの導入研修
・マネジメント層向け施策
組織開発施策の運用:既存の組織開発プログラムの運用
・パーソナリティ診断を用いた相互理解施策の運用
・タレントマネジメントシステムの運用管理
【将来的に従事する可能性のある業務】
1.人事制度の改定
2.人材開発施策の企画・立案
3.組織開発施策の企画・立案
【チームについて】
所属は人材・組織開発室チームです。
現在は、マネジャー1名、人事企画1名、採用担当3名です。
【業務で使用する主なツール】
・Salesforce:主に案件管理として使用します
・Gmail:外部との連絡を行う際に使用します
・Slack:社内のコミュニケーションツールとして使用します
※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら(https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
経営に近い立場で組織課題の解決に対して主体的に人事戦略を推進いただくポジションです。培った力を試したい方には最適です!
品質管理スペシャリスト
オフィスおかんの安全・安心を支える品質管理担当を募集!
オフィスおかん領域の食品品質管理業務を担当し、パートナー企業で生産される惣菜の品質基準策定や監査・改善提案を通じて、より安全で高品質な商品提供を支えていただきます。
弊社では、品質管理職を『特定専門職』として認定し、戦略上の重要な役割を担う職種と位置付けています。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
1.品質管理・品質保証業務
・クライアント工場における惣菜の品質基準策定と管理
・商品不良発生時の原因究明および工場との調整や改善対応
・原材料・製造工程・衛生管理基準のチェックと改善提案
2.リスク管理・トラブル対応
・商品不良やクレーム発生時の社内外対応と再発防止策の策定
・社内リスク事象の報告、共有、対策の実施
・食品表示や法規制(食品表示法、JAS法、食品衛生法など)への適合確認
3.工場監査・指導
・クライアント工場への品質監査(HACCP、ISO、GMPなどの基準に基づく)
・工場の衛生・品質管理体制の評価と指導
・必要に応じた改善提案や監査報告書の作成
【募集背景】
食品の品質保証体制を強化するための増員募集です。消費者の安全と信頼を守るため、新たなメンバーを迎え入れ、より強固な品質管理体制を構築したいと考えています。
【組織構成】
SCM領域における責任者直下のポジションとなります。品質管理担当者はメンバー職2名です。
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら( https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
あなたの品質管理・保証のスキルを活かして、オフィスおかんの安全と安心を支える重要なポジションにチャレンジしませんか?
これまでの経験を活かし、さらに知識・スキルを磨きたい方のご応募を心よりお待ちしております!
採用マネジャー候補
採用戦略の最前線を担うリーダー募集!
本ポジションでは、採用計画の戦略策定から実行まで幅広くリードし、採用活動全体を最適化する役割を担っていただきます。中途および新卒採用の両方に携わり、採用チームを牽引しながら、データに基づいた改善施策や採用広報活動を推進します。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
1. 採用戦略の立案と実行
・採用計画の戦略策定および短期・中長期の人材計画立案
・KPIの設定とモニタリング、改善策の実行
・採用プロセス全体の設計と改善施策の推進
・採用管理業務
2.各ポジションの募集状況と進捗管理
・採用データの分析(応募数、通過率、充足率など)と改善提案
・採用エージェントとの連携および進捗管理
3.選考活動対応
・候補者との面談・フォローアップ、内定後フォロー
・候補者のアトラクトを目的としたコミュニケーション戦略策定
4.採用広報活動
・採用ブランディング戦略の立案と推進
・オウンドメディアやSNSを活用した広報活動の企画・運用
・採用に関するクリエイティブ制作(記事、動画など)の企画と管理
5.チームマネジメント
・採用チームメンバーの育成、進捗管理、フィードバック
・チーム全体の生産性向上を目的としたプロセス改善の提案と実行
【業務における使用ツール】
・採用管理システム:HERP
・社内コミュニケーションツール:Slack
・ビジネスクラウドツール:Google Workspace(Document・Spread Sheet・Slide・Gmail等)
【募集背景】
現在、採用領域は人事企画担当者が兼務しており、採用活動全般を統括しています。
今後は専任のポジションを設置し、採用活動のさらなる安定化と効率化を目指しています。特に、ミドル層の採用活動を安定的に推進するためのノウハウの蓄積が課題であり、中長期的な採用計画を実現するための専門性とスキルを持つ方を求めています。
【将来的に従事する可能性のある業務】
入社から半年程度は採用フロントを担当しつつ、1年以内で採用領域の統括マネジャーになることを期待しています。
中長期的には以下のポジションへのキャリアが考えられます。
・HRビジネスパートナー(HRBP)
・人事領域全般のプロフェッショナル
【組織構成】
現在、採用チームは採用マネジャー1名、採用フロント2名、採用アシスタント1名で構成されています。
採用以外の人事業務(人事制度・人材開発・組織開発・労務)は、他チームが担当しています。
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら(https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
未来の採用活動を共に進化させる仲間を募集しています。採用戦略の最前線で、共に挑戦し、成果を創り出しましょう。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
経営戦略・事業推進統括候補
未来を創る、戦略と事業開発のプロフェッショナル募集!
経営戦略と事業開発の両面から会社の成長をリードするポジションです。データ分析をもとに中長期的な経営計画を策定し、新規事業の創出や推進を通じて、未来を切り拓く戦略的役割を担っていただきます。経営層に近い視点で意思決定を支援し、ビジネスの可能性を最大化するプロフェッショナルを募集しています。
【OKANについて】
株式会社OKANは「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッションに掲げ、望まない離職を生まない組織づくりを支援する、リテンションマネジメントカンパニーです。医師が患者を診察するように企業や組織の「診断・処方・投薬」を担う事業を展開し、それらを連続して提供するビジネスモデルを構築しています。今後は自社開発領域を拡張し、より多面的な支援を推進するとともに、働く人や組織を支援するサービスを自社以外において増やす試みにも注力していきます。
【OKANのプロダクトについて】
リテンションマネジメント事業として、働く人と組織の課題解決をサポートする2つのプロダクトを提供しています。
・置き型社食®︎「オフィスおかん」
ほとんど全ての人が日常に接点をもつ「食」を切り口に、「健康的な生活習慣を実現するための環境整備」「企業と従業員が一体となった取り組みの推進と定着」「意識や行動変容に重要な体験と情報の提供」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
・意識調査・組織課題改善サービス「ハタラクカルテ」
「無理のない価格で」「従業員の本音と改善案を引き出し」「誰でも簡単に操作・分析・施策検討できる」自社開発のSaaSプロダクトを切り口に、顧客に寄り添った「施策の推進支援」を通じて、組織課題を解決することを目指しています。
【職務内容】
1. 中期経営計画の策定および管理
・経営目標と計画策定:経営層との連携を通じて、会社全体の目標を踏まえた3~5年スパンの中計を設計。各部門との協力をもとに、目標設定を実施。
・進捗管理と計画修正:中計の進行状況を定期的にモニタリングし、外部環境や内部状況の変化を踏まえた計画の修正提案を実施。
・財務シナリオ分析:複数の財務シナリオを作成し、それに基づく戦略を検討。事業の可能性を最大化するための最適な選択肢の提供。
・経営層とのディスカッション:分析結果や計画提案を経営層にプレゼンテーションし、意思決定プロセスの支援。
2.予算統制
・予算策定および調整:各部門と連携し、年間予算を作成。事業目標や現状を踏まえた実現可能な計画の立案。
・進捗モニタリング:月次・四半期ごとに予算実績をモニタリングし、目標達成状況をチェック。進捗状況の差異を特定し、その原因の分析。
・改善提案:予実差異に基づき、組織全体のコスト削減策や収益向上のための戦略的改善の提案。
・フォーキャスティング:定期的な財務予測を行い、将来的なキャッシュフローや事業成果の見通しの経営層へ報告。
3.新規事業開発
・市場・顧客ニーズ調査:国内外の市場や業界トレンド、顧客ニーズを調査し、成長領域の設定。
・アイデア創出と検証:市場調査を基にした新規事業アイデアの創出。PoCを通じて、アイデアの実現可能性の検証。
・事業計画策定:収益モデル、マーケティング戦略、リスク評価を含む包括的な事業計画を作成。
・事業推進と拡大:ローンチ後の新規事業を適切に推進し、KPIに基づく成果を測定。
【募集背景】
組織拡大と経営体制の強化を見据え、経営企画領域を支える体制を強化するための増員募集です。経営企画部門全体のケイパビリティを高め、経営戦略の実現を牽引できる方を募集しています。
【将来的に従事する可能性のある業務】
これまでのご経験における得意領域を踏まえた上で、経営企画のプロフェッショナルとして多岐にわたる業務に取り組んでいただきます。
以下はその一例です:
・開示作業を含むアカウンティング業務
・IR活動全般
・株主や外部ステークホルダーとのコミュニケーション
・M&A関連業務の推進
中長期的には、経営企画室を統括する立場として、経営の参謀役を担い、会社全体の成長をリードしていただくことを期待しています。
【組織構成】
これまでのご経験を踏まえた上で、所属は以下いずれかとなります。
・経営管理部:予算統制や財務管理をはじめとするバックオフィス業務を統括する部門。
・経営推進部:事業開発やプロジェクト推進など、成長戦略の実行を担う部門。
いずれの配属先でも、経営の中核を支える役割を果たしていただきます。
【選考プロセス】
(カジュアル面談)→書類選考→一次面談→二次面談以降(1-2回)→最終面談→オファー面談
※選考プロセス補足
・原則、オンラインで実施します。オフィス見学等のオフラインコミュニケーションの実施を希望される場合はご相談ください。
・選考期間は概ね1ヶ月〜2ヶ月程度です。
・選考ポジションによっては、一次面談以降の面談としてワークサンプルテストの対応をお願いしております。詳しい概要はこちら( https://note.okan.co.jp/n/n935f58272b8d )からご確認ください。
・選考ポジションによっては、最終面談前後にリファレンスチェックを依頼します。対象の場合は、選考担当から依頼をさせていただきますので、3名お願いできる方の準備を進めていただけますと幸いです。
未来の事業を切り拓き、会社全体の成長を牽引する経営企画のプロフェッショナルを募集しています。
これまで培ってきたスキルや経験を存分に発揮し、経営戦略の中核を担うポジションでご活躍いただきませんか?
自ら考え行動し、変革に挑戦する意欲をお持ちの方からのご応募を心よりお待ちしております!