株式会社コドモン 全ての求人一覧ビジネス の求人一覧
株式会社コドモン 全ての求人一覧

オープンポジション

オープンポジション
オープンポジションのため、面談を複数回実施しながら決定をさせていただきます。 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
オープンポジション

バックオフィス(リーダー候補)

CS部門のバックオフィス業務を担う!強い組織作りにも挑戦したいリードレイヤー募集!
現在、ICTサービスを主軸に、保育・教育業界を支える様々なサービスを展開するコドモン。 それらのサービスを展開する中で、カスタマーサクセス部門で発生する日々の契約・請求に関する業務を担っているのが今回募集する「BO(バックオフィス)グループ」です。 また、サービスの急成長に伴いグループの人数も増えており、「契約」と「請求」それぞれでしっかり責任をおえる組織にすべく、2024年7月に新たに契約チーム・請求チームの2チーム体制となりました。 また、チームの基盤が固まった先にはバックオフィス業務のDX化も行っていく予定であり、成長のための挑戦を続けていくグループでもあります。 新しいチーム体制となり、チーム力を上げながら、業務の対応力を上げる取り組みを実施していきつつ、DXといった成長のための新しい施策もしていくために、一緒に強いチーム・基盤づくりに取り組んでいただける方を求めています! 【所属チーム】 カスタマーサクセス部 BOグループ 契約チーム BOグループ全体で25名程が所属しており、そのうちの17名程が契約チームとなります。 社員・派遣・アルバイトと、様々な雇用形態、年齢のメンバーが活躍しています。 業務のリードとマネジメントを担当している社員メンバーが1名おり、そのメンバーと連携し、役割を共有・分担しながら業務に取り組んでいただく想定です。 【業務内容】 今回は契約チームでの募集となります。 ■契約に関するフロー構築、社内連携および調整 ・代理店を含む取引先との手続きフローの改善 ・社内の事業開発領域におけるフローの構築 ・納品管理/アカウント管理を出来る体制に向けた業務の構築 ■CRMシステムへの移管業務 社外と契約手続きのフロー調整を行っていただきつつ、社内では法務と契約書の作成や、各事業部との運用調整をご担当いただきます。 ご入社後は、まずは既存業務のオペレーションを把握していただきつつ、オペレーションのブラッシュアップや新規構築を推進し、ゆくゆくはメンバーのマネジメント等を担っていただきたいと思っています。 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) 【 面白さ・やりがい(私たちが提供できること)】 ・経験を活かし自分の得意な部分で貢献しつつ、チームおよび基盤作りにも挑戦できる ・コドモンが提供する全てのサービスに重要セクションとして携わるので、経験の幅を広げることができる ・会社内のほとんどの部署と携わるので、全社横断的に業務経験を積める ・業務のDX化といった新しいチャレンジ・フェーズにも携わることができる ・ワークライフバランスを保った働き方を実現できる
バックオフィス(リーダー候補)

マーケティングデザイナー

デザイン✖️マーケティング!自社サービスの魅力を届けるデザイナー募集!
コドモンを一人でも多くの方に使っていただき、保育者や保護者に時間と心のゆとりを持ってもらいたい。 そのためには日々進化するプロダクトに合わせ、効果的にデザインを用いて企画・制作し、ターゲットに正確に情報を伝えることが必要です。 私たちは、それをマーケティング✖️デザインの力で実現していく仲間を募集しています! 主な業務内容は、以下を想定しています。 ------------------------- ・サービスサイトやコーポレートサイトの作成/改修/効果測定 ・新規企画やキャンペーンなどのLP ・新規事業のロゴデザインやUIデザイン ・クオリティと効率性を向上させるためのデザインシステムやデザインスタイルの作成/運用 ・社内メンバーのブランディングに対する理解・意識を高めるための活動(研修や情報発信など) ・上記業務に付帯するディレクション業務 ------------------------- 広報、マーケティング、カスタマーサクセス、開発などの幅広い職種の社内メンバーと密にコミュニケーションをとって、連携しながら仕事を進めていただきます。 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) ▼募集背景 コドモンの訴求に関わるデザインを担当している部署です。 主力プロダクトであるSaaS型業務支援サービス「コドモン」の急成長に加えて、子ども領域に根差して複数の新規事業も展開しながら、事業も組織も拡大を続けています! 更なる事業成長のため、コドモンが持つ魅力、メッセージを最大限に届けるには、デザインの力が欠かせません。 WEB領域に精通した新たな仲間を迎え入れ、ナレッジシェアやスキルアップなどチーム全体の強化を推進したいと考えています。 また、サービスの更なる訴求に加え、ブランディング・デザインシステムなどのさらなる発展をマーケティング×デザインの力で実現していくために、新たな仲間を求めています! ▼配属部署  マーケティングデザイングループ (セールス部門所属)  ・デザイナー:8名(マネージャー/サブマネージャー各1名含む) ▼この仕事で得られるもの ・コドモンが持つ魅力、メッセージを最大限に届けるためには、デザインの力が欠かせず、代表小池が、もともとマーケティングデザイナーとして受託制作経験があるため、デザインの重要性を深く理解している点 ・セールス部門の執行役員を務める足立は外部講義もしている「営業の中の営業」で、セールスマーケのチームやお客様に近いところで、デザインの力をふるっていただくことができる環境である点 ・同じ部署にマーケエンジニアがいる為、実装についての疑問などを相談しながらデザインができる点 ・毎日デザインレビューを行なって、デザイナー同士交流がある為、チームでものづくりを取り組む環境がある点 ・ディレクションも担うことで、より上流から案件に関わることができる点 ・ブランディングやデザインシステムについて少しずつ形にしていっているフェーズなので、希望すればチャレンジできる環境がある点 ※参考記事:伝わるデザインの秘密は1日2回のデザインレビュー  https://note.com/codmon_design/n/na8d38bcab011
マーケティングデザイナー

メモリー/事業開発(写真共有販売サービス)

コドモン第2の柱として急成長中/写真共有販売サービス事業推進メンバー募集
コドモンの成長を支える第2の柱として急成長中の「メモリー事業(写真共有・販売)」のtoC/toB戦略強化に向けて、課題に対し具体的な施策を検討・実行する事業推進メンバーを募集します。 ■メモリー事業概要 ▼サービスURL https://www.codmon.com/service/photo/ 「写真共有・販売」は、職員が撮影した日常の子どもの様子写真や、プロカメラマンが撮影した写真を、手軽に保護者へ共有・販売することができるサービスです。 施設は写真撮影しアップロードをするだけで共有・販売ができるため手軽に始められ、 保護者からは、家庭では見れない、保育施設での我が子の様子を知ることができ、写真を通じて、職員や他の保護者とのコミュニケーションが広がると喜ばれています。 また、写真や連絡帳の購入による売上の一部は保育施設に還元され、絵本やおもちゃ、施設備品の購入に活用されています。​これにより、施設・保護者・コドモンの三者が幸せになれる仕組みを実現しています。 ▼募集背景 メモリー事業の売上は毎年高い成長率で推移しており、ICTコドモンに次ぐ成長事業として 今後も投資を増やし、さらなる事業拡大を目指すフェーズです。 更なる顧客体験の向上、事業成長の加速のためには、同じ志を持つ仲間を増やし、アセットを活かしたデータ分析を元に、未着手の施策にもチャレンジしていきたいと考えています。 そこで今回、様々な部署と連携しながら、新たな視点と実行力をもって課題解決に取り組んでいただく、事業推進メンバーを募集します! ▼具体的な業務内容 ・本事業のtoCまたはtoBの戦略に基づいた施策立案および実行 ・PdM・開発・営業・CSと連携をしながら施策実行の進捗管理や支援 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) ▼面白さ・やりがい(私たちが提供できる事) ・事業成長と社会貢献の圧倒的手触り感を得られる  ┗写真を通じて子どもの成長を保護者に届ける事業です。成長著しい本事業において、自分のアイデアや行動が、新しいサービスや機能として形になり、多くの人に価値を届けられる喜びをダイレクトに感じられます。 ・圧倒的な事業成長ポテンシャル  ┗保育ICTトップクラスの基盤を活かし、toC、周辺領域への拡大等、事業拡大の可能性は無限大です。 ・多様な成長機会とキャリアパス   ┗データ分析に基づいた施策の立案・実行、AI活用やUX改善、ニーズに沿った新商品・新機能の開発など幅広く携わり、自身のスキルアップに繋がります。手を挙げれば新しい事にも挑戦できる環境です。 ・目先の数字に捉われず、ユーザー価値を追求できる環境  ┗短期的利益に捉われず、長期的な価値創造を重視した意思決定を推奨する環境です。VC調達が無く、会社としての理想を追求する組織です。 本事業を非連続に成長させ、コドモンの事業の柱として更に進化させていくために、営業やCS・外部パートナーなど様々なステークホルダーを巻き込み、一緒に事業をグロースしたい方、エントリーをお待ちしております!
メモリー/事業開発(写真共有販売サービス)

メモリー事業チームMgr(写真共有販売サービス)

コドモン第2の柱/写真を通じて子どもの成長を保護者へ届ける/事業推進を担うチームMgr募集
コドモンの成長を支える第2の柱として急成長中の「メモリー事業(写真共有・販売)」のtoC/toB戦略強化に向けて、更なるグロースを推進するチームマネージャーを募集します。 ■メモリー事業概要 ▼サービスURL https://www.codmon.com/service/photo/ 「写真共有・販売」は、職員が撮影した日常の子どもの様子写真や、プロカメラマンが撮影した写真を、手軽に保護者へ共有・販売することができるサービスです。 施設は写真撮影しアップロードをするだけで共有・販売ができるため手軽に始められ、 保護者からは、家庭では見れない、保育施設での我が子の様子を知ることができ、写真を通じて、職員や他の保護者とのコミュニケーションが広がると喜ばれています。 また、写真や連絡帳の購入による売上の一部は保育施設に還元され、絵本やおもちゃ、施設備品の購入に活用されています。​これにより、施設・保護者・コドモンの三者が幸せになれる仕組みを実現しています。 ▼募集背景 メモリー事業の売上は毎年高い成長率で推移しており、ICTコドモンに次ぐ成長事業として 今後も投資を増やし、さらなる事業拡大を目指すフェーズです。 そこで今回、ユーザーに価値を届け続けるために、toB・toCそれぞれの事業戦略テーマに沿った戦略/施策立案~実行推進までリードいただく方を募集します! ▼具体的な業務内容 ・メモリー事業のtoCまたはtoBの戦略立案および実行 ・事業課題の特定および施策立案 ・PdM・開発・営業・CSと連携をしながら施策実行のリード ・事業におけるKPI設計・モニタリング・事業責任者へのレポート ・チームメンバーマネジメント (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) ▼面白さ・やりがい(私たちが提供できる事) ・事業成長と社会貢献の両立  ┗子どもの笑顔を未来へ繋ぐ事業。成長が保護者、施設、そしてコドモン、三者にとっての価値向上に直結します。 ・圧倒的な事業成長ポテンシャル  ┗保育ICTトップクラスの基盤を活かし、toC、周辺領域への拡大等、事業拡大の可能性は無限大です。 ・多様な成長機会とキャリアパス   ┗AI活用やUX改善、ニーズに沿った新商品・新機能の開発など、事業成長するダイナミックな経験が主体者として積める環境です。 ・長期的な視点で意思決定ができる環境  ┗短期的利益に捉われず、長期的な価値創造を重視した意思決定を推奨する環境です。VC調達が無く、会社としての理想を追求する組織です。 本事業を非連続に成長させ、コドモンの事業の柱として更に進化させていくために、営業やCS・外部パートナーなど様々なステークホルダーを巻き込み、一緒に事業をグロースしたい方、エントリーをお待ちしております!
メモリー事業チームMgr(写真共有販売サービス)

事業戦略部門(マネージャー)

メインプロダクト「CoDMON」の事業を推進する事業戦略部門のマネージャー募集
わたしたちのメイン事業である、「すべての先生に 子どもと向き合う時間と心のゆとりを」をキャッチコピーとしたICTサービス「コドモン」の事業戦略部門のマネージャーを募集します。 ▼サービスURL https://www.codmon.com/ コドモンでは、ながらく機能別組織として各事業部ごとに戦略推進する形で事業を大きく成長させてきました。その結果、事業部組織の拡大に伴い調整や情報取得のコストが肥大化したことを背景に、ICT事業全体としての戦略と各組織の方向性を揃え実行体制を強化、サービスの提供価値を拡大していくために本部門を新設しています。 現状は執行役員がマネージャーまで兼務しているため、意思決定先が集中し、推進・拡張のスピード感に課題がある状況です。 事業促進を推進いただける方に参画いただき、適切に権限委譲を進めて推進力の向上及びチームを拡大していきたいと考えています。 少子化の影響を受けて市場縮小が見込まれるのではと言われることもありますが、一方でICT普及による保育業務省力化にはまだ課題がある状況で、これまで以上に普及を推進していく必要があるフェーズです。こども家庭庁からも「保育DXにより現場の負担を軽減し、保育の質向上に繋げていくことなどを目的に、令和7年中にICT導入100%を目指す」という方針が発表されるなど、政府としても力を入れていく方向性が示されています。 そういった世の中の流れにも積極的に関わりながら、子どもたちに関わる施設がより地域に必要とされる存在となり、社会全体で子どもの育ちや学びを下支えできる世の中にしていくことが私たちの目指す姿です。 その実現のため、以下のようなことを着実に取り組み前進しています。 ・ICT未導入、または既存ICTシステムの活用に課題感をお持ちな施設への導入推進 ・コドモンをご活用いただいている施設への伴走・活用支援 ・新たな業務省力化に向けた新機能の開発 ご入社後は、事業責任者を含む経営陣で描いた方針をベースに、事業戦略策定の主体者をお任せします。 経営層や事業責任者、開発, 営業, CSなどの各部署ともコミュニケーションをとりながら、社会貢献性の高い事業の推進をリードいただく、事業や社会へのインパクトをダイレクトに感じられるポジションです! ▼具体的な業務 ・ICT事業における事業戦略立案 ・開発・営業・CSと連携をしながら施策実行の進捗管理や支援 ・事業におけるKPI設計・モニタリング・経営へのレポート ・ICT事業部のメンバーマネジメント (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) ▼面白さ・やりがい(私たちが提供できること) メイン事業であるコドモンの事業戦略策定をお任せします。 事業責任者を含む経営陣や事業部など、多岐にわたるステークホルダーを巻き込みながら、保育・子育てDXをあるべき姿に向け推進し「こどもを取り巻く環境」をより良く変革していくポジションです。 ・大きな裁量を持って、事業や社会へのインパクトをダイレクトに感じられる ・事業責任者や経営との距離が近く、スピード感を持って進めることができる ・市場における余白やプロダクト品質, 価値向上においての伸び代も多く、改善実感を得られやすい ・ゆくゆくは新規事業領域の事業責任者をお任せするなど、幅広いキャリアの選択肢がある
事業戦略部門(マネージャー)

営業事務(アルバイト)

リモート可で働きやすい就業環境!同じ目標に向かって邁進してくれるアルバイトメンバー募集
子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でより良いものにするために、全国のこども施設へICTシステム「CoDMON(コドモン)」の普及を進めるチームを「普及推進部」と呼んでいます。 現在、コドモンはICTサービスを主軸に、保育・教育業界を支える複数のサービスを展開しており、それらのサービスを普及する中で、必要となる事務作業などの付随業務を巻き取り、セールス・マーケティングの各チームが主務により専念し、業務の効率化とパフォーマンスの最大化を支援するポジションが、今回募集する「デスクチーム」です。 コドモンのセールスチームが少数でも成果を出せているのは、自由に動けるよう二人三脚で支える「デスク」の存在があるからであり、セールスメンバーからも絶大な信頼を得ています。 普及を目指すチームの仲間として、互いに尊重し合い、同じ目標に向かって邁進してくださる方をお待ちしております。 【業務内容】 セールスメンバーとコミュニケーションを取りながら、下記のような契約前のお客さま対応をお任せします。 ・見積書、契約書等の書類作成 ・商談前後の顧客対応(メール・電話) ・データ入力・抽出 ・発送作業(書類) ・架電(受電はありません) (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) コドモンのデスクについてはこちらで詳しくご説明しています。 ▼普及推進部GM足立のnote https://note.com/adachichi/n/n3eea89daae57 また、コドモンには子育てと両立しながら営業チームをサポートする社員が活躍しています。 ▼8ヶ月で売り上げ倍増の裏に「デスク」あり  営業が商談の打席に立ち続ける仕組みをつくるデスクグループマネージャーの記事  https://saleszine.jp/article/detail/2295 【面白さ・やりがい(私たちが提供できること)】 ・自らの動きで、セールスメンバーがさらに活躍できる環境を作れる ・セールスチームとの接点が多く、助け合いながら一丸となって目標に向かっていける ・子育て中のメンバーも多く、ワークライフバランスを保った働き方ができる ・離職率が低く定着性が高い安定したチームで働くことができる 社会貢献性の高いサービスを縁の下の存在として一緒に支えていける方を募集しています。 少しでもご興味を持っていただけましたら、まずはお気軽にお話ししませんか? ご連絡お待ちしています!
営業事務(アルバイト)

営業責任者候補(営業企画)

経験を活かし子どもたちの未来を創る!コドモン普及責任者候補募集
■顧客と正しい価値合意を。セールスとマーケが一気通貫で顧客に向き合う組織■ コドモンを全国に届けるセールス&マーケティングチームは、こども施設のICT化の普及を進めるという想いを込めて「普及推進部」と呼ばれています。 今回は、約70名規模の普及推進部の責任者候補として、業績管理・戦術変更や新規企画立案・実行をリードいただく方を募集します。 入社後1~2年は、更なる普及推進を責務とする普及企画マネージャーを担い、その後のステップとして、普及推進部内の営業統括やマーケ統括を担っていただく想定です。 ▼募集背景 当社は「こどもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というMissionのもと、保育・教育施設向け業務支援システムを展開しています。 現在では、21,000施設の保育・教育施設さま、315万人の保護者ユーザさまにご利用いただいており、保育ICTのトップシェア企業(※1)として当社が果たすべき役割も格段に増えてきました。 保育ICTは、保育者の業務効率化・保育の質向上・保護者との連携などに大きく貢献しますが、それだけにとどまらず、国の施策においてもその重要性はますます高まっています。 例えば、監査業務の効率化や給付金の適正支給など、保育行政の透明性と効率性を高める上でもICTは不可欠なツールとなり、政府は保育ICT100%の方針を掲げています。 一方で、導入コストや職員のICTスキル等の懸念から、100%化には課題も多く山積しているのが現状です。 私たちは、市場や国の動向も注視しながら、レイトマジョリティー層に対する適切なアプローチや長期的な視点での広報活動、事業領域の拡大、新規事業を含めた多角的な展開を行う変革期に突入しています。 施策の推進・拡張のスピードを上げるためには、現在、執行役員が兼務する普及推進部の責任者候補として、新たなリーダーが必要です。 社会的価値とビジネス的価値の両方を感じながら、事業・組織をリードし、一緒に未来を創りませんか? ▼普及企画マネージャーとして、以下の業務をお任せします。 ①営業組織(IS・法人営業・自治体営業)を横断した営業戦略立案 ②他部門長や経営層に対する、営業視点での改革の提案 ③セールスイネーブルメント ④営業企画 ⑤パートナー推進 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
営業責任者候補(営業企画)

政府連携の実証実験プロジェクトマネージャー

保育/子育てDXの実現を目指す!実証実験を通じてゼロイチ事例を作るプロジェクトリーダー募集!
保育ICTのトップシェア企業(※)である当社は、こどもを取り巻く環境のDX推進をリードする役割が期待されています。 現在、当社の保育ICTサービスは全国2,000万施設以上の施設に導入され、380万人以上の保護者の方々に日々ご利用いただいており、そこから現場の実態を把握するとともに、多くのユーザーさまの貴重な声をキャッチアップしてきました。 着実に積み上げてきたこれらの実績をもとに、こども家庭庁といった省庁や地方自治体とタッグを組み、様々なプロジェクトを推進しています。 これまではパッケージの保育ICTサービスを保育・教育施設に導入してご利用いただくことが専らでしたが、最近は保育ICTシステムを保育所における情報インフラと位置づけ、行政システムや他の民間システムと連携するなど、従来にない新たな動きが求められています。 その一貫として、自治体との協働による新たなDXモデル事業を実証する案件が増加しており、今後も様々な行政連携プロジェクトに参画する想定です。 保育/子育てのDX実現というまだ世の中にないゼロイチ事例を作りあげるべく、一緒にプロジェクトをリードいただける方を募集します。 ユーザーさまの声をもとに、実証実験プロジェクトを推進することで、保育/子育てのDX実現を正しい方向に導いていくことが期待される、社会貢献性の高いポジションです。 ※コドモン、保育業務支援のSaaSにおいて6年連続シェア1位に https://newscast.jp/news/4735127 (東京商工リサーチ2025年1月実施調査より) 【組織構成】 グループ全体で3名(マネージャー1名+メンバー2名) 現在、ゼネラルマネージャーが本ポジションのマネージャーを兼務しているため、専門性を有するリーダーを募集し、組織体制を強化します。 【仕事内容】 ・省庁や地方自治体との連携事業・実証実験等の企画、提案、プロジェクトマネジメント ・社内の関係者を巻き込んでのプロジェクト進行 ・所属組織のリード役 (変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり) ご入社後は、保育/子育てのDX実現を目指し、コドモンの新たなユースケースを創出するための実証実験のリードをお任せする想定です。 また、裁量を持って業務に取組んでいただくことが可能なため、プロジェクトマネジメント力や多数のステークホルダーとの調整力、経営視点での業務遂行力など、高いビジネススキルを身に着けていただけます。 新たな事例創出を目指してご尽力いただきつつ、将来的には実証実験のみならず、社内の新規・既存プロダクトにまつわる様々なプロジェクトリードを担っていただり、行政ビジネスの軸で実証実験以外に戦略立案や政策提言など幅広くご活躍いただくことも可能です。 ご経験とキャリア意向によって、一つの部署にとらわれずご活躍の幅を広げていただくことができる環境です。 ▼過去に実施した行政連携事業の例 ・子育て支援情報配信(自治体から保護者へ子育て情報を配信するサービス) ・保活ワンストップサービス(保育園探しから入園までの手続きをオンラインで完結するサービス) \面白さ・やりがい(私たちが提供できること)/ ・全国2,000万施設以上の保育・教育施設、380万人以上の保護者の声を活かし、 国に提言をしながら保育DX政策の最前線で活躍できる ・保育/子育て分野のDX実現という社会インパクトが大きいプロジェクトにゼロイチから挑戦できる ・省庁や地方自治体と連携し、社会貢献性の高い事業をリードできる 600以上の自治体と契約し、全国2,000万施設以上の保育・教育施設、380万人以上の保護者と繋がっている当社だからこそできる取り組みが多数あります。 全国の自治体と協働しながら、新たなDXモデルの創出に向け一緒にプロジェクトを推進しませんか? 少しでもご興味を持っていただけましたらぜひお話ししましょう! エントリーお待ちしております!
政府連携の実証実験プロジェクトマネージャー