ビジネス の求人一覧 - 株式会社コドモン
B_【ICT事業】事業戦略リーダー(Mgr候補)
【コドモンの成長を共に牽引】ICT事業戦略リーダー(Mgr候補)を積極募集!
現在のコドモンにおける売上の大半を占める主幹事業(ICT領域)において、さらなる成長を加速させるため、市場理解をもとに戦略を設計・推進するリーダー人材を探しています。
当社は、昨年比で導入施設数124%、契約自治体数138%、自治体導入施設数135%と着実に成長を続けており、現在もなお急成長フェーズの真っただ中にあります。
さらなる成長を目指し非連続な成長戦略をさらに加速させるべく、「【ICT事業】戦略リーダー(Mgr候補)」を新たにお迎えします。
▼サービスURL
保育・教育施設向け業務支援ツール「コドモン」
https://www.codmon.com/
▼保育施設向けICTサービス導入実績No,1 (2025年1月東京商工リサーチ調べ)
・全国導入数:22,075施設(2025年1月1日時点)
・利用職員数:419,839人(2025年1月1日時点)
・利用保護者数:3,234,506人(2025年1月1日時点)
・継続利用率:99.8%(2023年実績)
◾️具体的な業務
・顧客セグメントを構造的に理解したうえでのターゲティング戦略の立案
・プロダクト、営業、カスタマーサクセス各部門を巻き込んだ実行プランへの落とし込み
・戦略実行に向けた進捗管理、KPI設計、PDCAの推進(必要に応じて)
※ご入社時は、「保育(コドモンの根幹事業)」「学童」領域のリードを想定しています。
※基本的には、ご自身で戦略を立案いただきつつ、チームへの指示やマネジメントを担っていただきます。また、計画策定や分析などについては、プレイングマネージャーとしても一定の役割を担っていただく想定です。
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
★現在組織が抱えている課題
・各マーケットごとに担当者を配置しているものの、「保育」「学童」「児童発達支援」の三領域を統合した戦略策定やリソース配分、実行計画への落とし込みが十分にできていない状況です。
・現状はCOOが全体を俯瞰しているものの、実務負担が大きく、既存メンバーのフォローや各部門との調整や数値の確認まで手が回っていないのが実情です。
◾️中長期的な取り組み/期待する成果
・全体最適視点でマーケット戦略を描く。
・戦略と実行の橋渡し役として、現場と経営の双方を接続する役割を期待します。
例)保育、学童、児童発達支援、小学校など、異なるマーケットの優先度を明確にし、「なぜその優先度なのか?」という原案を作成し、統合する。
◾️面白さ・やりがい・魅力(私たちが提供できること)
・【社会貢献性の高さ】日本の未来を担う子ども達に明るい社会を提供する
・【稀有で事業優位な立ち位置】子育てにおけるエントリーポイント(保育)でのNo.1シェア
・自己資本経営/未上場の為、事業に向き合いきれる環境
・長期的には「toB」「toC」「toG」「海外」などへのオポチュニティー多数
・将来的には「事業戦略マネージャー」「事業責任者」「新規事業立ち上げ」などのキャリアラダー可能性あり
・リモート・フレックスなど柔軟な働き方が可能
B_CSX_カスタマーサクセス/アカウントグループ
大手顧客との長期リレーションを構築しながら顧客の課題解決を推進するアカウントマネージャーを募集
■わたしたちについて
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決をしている会社です。メイン事業である保育・教育施設向けの業務支援システム 「CoDMON(コドモン)」 は全国22,000以上の保育施設・329万人以上の保護者様にご利用いただくまでに成長しました。
■募集背景
これまでカスタマーサクセス部では、顧客のオンボーディングやアダプションを主に担当してきましたが、今後はより深い関係性を築き、顧客の価値最大化を図るため「アカウントグループ」を新設します。2025年7月より新たに発足するこの部署で、顧客との長期的なリレーション構築を推進すべく、一緒に取り組むアカウントマネージャーを募集します。
■所属チーム
カスタマーサクセス部 アカウントグループ
MGR1名+担当(民間担当:3名/自治体担当5名)
■具体的な業務内容
大手顧客(民間/自治体)の顧客に対し、価値最大化を目指してリレーションを構築し、課題抽出や提案活動を行っていただきます。
※民間/自治体どちらを担当するかは、ご経験やご希望等踏まえて決定します。
【具体的には】
・顧客との長期的なリレーション構築
・顧客ごとのサクセスプランの作成・提案・実行・管理
(各機能のオンボーディングは他部署が担当します)
・エクスパンション・リニューアル対応
・既存機能だけでなく、実証実験等含む提案活動
・顧客の声をもとにしたプロダクトフィードバック
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
■面白さ・やりがい(私たちが提供できること)
・新設部署として、社内で前例のない新しい取り組みにチャレンジできる環境
・売り切り型ではなく、顧客との長期的なリレーションを築いていける環境
・社会貢献性の高い事業に貢献できる
・民間企業に加え、多くの自治体の導入実績があり、さまざまな規模の顧客対応経験を積むことができる
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルにお話しませんか?
ご応募お待ちしております!
B_GRW_事業開発/メモリー事業 【Mgr候補】
~思い出の力で幸せを届ける/メモリー事業の事業企画・推進 Mgr候補を募集~
■わたしたちについて
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決をしている会社です。メイン事業である保育・教育施設向けの業務支援システム 「CoDMON(コドモン)」 は全国22,000以上の保育施設・329万人以上の保護者様にご利用いただくまでに成長しました。
その中での「メモリー事業」は、普段保護者が見ることができない、施設内における子どもの写真や映像を通じて、子どもの成長の軌跡を保護者へ届けるサービスです。
職員の「施設での子どもの様子を保護者に届けたい/子どもの思い出を残してあげたい」という想いと、保護者の「園での様子を知りたい/子どもの成長記録を残したい」という両者の想いをつなげるサービスとなり、年々利用施設数は増え、ICTに次ぐ成長事業となっています。
2025年5月には、AIを活用した「せんせいフォト」のリリースをはじめ、今後は施設・保護者の利用のしやすさはもちろん、そのほか子どもの成長や思い出を残すサービスの企画なども検討しています。
▼サービスURL
https://www.codmon.com/service/photo/
■募集背景
現在、部長がグループマネージャ―が兼務しており、かつtoB/toC向けの様々な伸びしろはあるものの推進メンバーが不足している状態です。
チームを率いてtoB/toCの事業開発をリードいただける方を募集しています。
■具体的な業務内容
・メモリー事業の事業戦略の立案~実行
・事業課題の特定および施策立案
・事業におけるKPI設計・モニタリング
・他部署と連携業務(PdM・開発・営業・CSなど)
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
メモリー事業はtoB/toC両軸の側面があります。両視点を持ち合わせながら事業のドバイバーとなるポイントを特定し、チームや他部署を巻き込みながら主体的に推進いただき、チームをリードいただくことを期待しています。
■所属チーム
グロース事業部 メモリーグループ
グループマネージャー含め5名(内1名は他部署兼務)
※本部門だけでなく、開発やサクセス部門と連携しながら、開発・施策推進を行います。
■面白さ・やりがい(私たちが提供できること)
・社会貢献性のある事業かつ、win-win-winなビジネスモデルに関わることができる。
・すでに一定のユーザーがいる中での事業拡大となるため、手触り感を持ちながら事業開発ができる
・会社としても、注力領域となり、他部署を巻き込みながら推進できる環境
・未上場ならではのスピード感を持った意思決定ができる
・toB/toCと事業開発の領域を広げていける環境がある
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルにお話しませんか?
ご応募お待ちしております!
B_GRW_事業開発/メモリー事業【メンバー】
~思い出の力で幸せを届ける/メモリー事業の事業企画・推進メンバーを募集~
■わたしたちについて
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決をしている会社です。メイン事業である保育・教育施設向けの業務支援システム 「CoDMON(コドモン)」 は全国22,000以上の保育施設・329万人以上の保護者様にご利用いただくまでに成長しました。
その中での「メモリー事業」は、普段保護者が見ることができない、施設内における子どもの写真や映像を通じて、子どもの成長の軌跡を保護者へ届けるサービスです。
職員の「施設での子どもの様子を保護者に届けたい/子どもの思い出を残してあげたい」という想いと、保護者の「園での様子を知りたい/子どもの成長記録を残したい」という両者の想いをつなげるサービスとなり、年々利用施設数は増え、ICTに次ぐ成長事業となっています。
2025年5月には、AIを活用した「せんせいフォト」のリリースをはじめ、今後は施設・保護者の利用のしやすさはもちろん、そのほか子どもの成長や思い出を残すサービスの企画なども検討しています。
▼サービスURL
https://www.codmon.com/service/photo/
■募集背景
昨年までは事業成長のための基盤やオペレーション整備をメインに行い、今期より攻めの施策を打っていくフェーズとなりました。
toB/toC向けの様々な伸びしろはあるものの、事業推進するメンバーが不足しており、一緒に推進いただける方を募集しています。
■具体的な業務内容
・メモリー事業の戦略立案にまつわる調査、検討
・事業課題の特定および施策立案・実行
・他部署と連携業務(PdM・開発・営業・CSなど)
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
メモリー事業はtoB/toC両軸の側面があります。両視点を持ち合わせながら事業のドバイバーとなるポイントを特定し、チームや他部署を巻き込みながら主体的に推進いただき、チームをリードいただくことを期待しています。
■所属チーム
グロース事業部 メモリーグループ
グループマネージャー含め5名(内1名は他部署兼務)
※本部門だけでなく、開発やサクセス部門と連携しながら、開発・施策推進を行います。
■面白さ・やりがい(私たちが提供できること)
・社会貢献性のある事業かつ、win-win-winなビジネスモデルに関わることができる。
・すでに一定のユーザーがいる中での事業拡大となるため、手触り感を持ちながら事業開発ができる
・会社としても、注力領域となり、他部署を巻き込みながら推進できる環境
・未上場ならではのスピード感を持った意思決定ができる
・toB/toCと事業開発の領域を広げていける環境がある
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルにお話しませんか?
ご応募お待ちしております!
B_GS_行政連携プロジェクトマネージャー【Mgr候補】
新たなDXモデルの構築をする、行政連携プロジェクトのチームリードいただける方を募集!
保育ICTのトップシェア企業(※)である当社は、こどもを取り巻く環境のDX推進をリードする役割が期待されています。
現在、当社の保育ICTサービスは全国23,000万施設以上の施設に導入され、390万人以上の保護者の方々に日々ご利用いただいており、そこから現場の実態を把握するとともに、多くのユーザーさまの貴重な声をキャッチアップしてきました。
着実に積み上げてきたこれらの実績をもとに、こども家庭庁等の省庁や地方自治体とタッグを組み、様々なプロジェクトを推進しています。
これまでは自社のパッケージ型保育ICTサービスを保育・教育施設に導入してご利用いただくことが専らでしたが、最近は保育ICTシステムを保育所における情報インフラと位置づけ、他の行政システムや民間システムと連携するなど、従来にない新たなDXモデルの構築が求められています。
その一貫として、自治体との協働による新たな保育・子育てDXモデルを実証する案件が増加しており、今後も様々な行政連携プロジェクトに参画する想定です。
保育・子育てのDX実現というまだ世の中にないゼロイチ事例を作りあげるべく、一緒にプロジェクトをリードいただける方を募集します。
ユーザーさまの声をもとに、新規性の高い実証プロジェクトを推進することで、保育・子育てのDXを手触り感をもって推進できる、社会貢献性の高いポジションです。
※コドモン、保育業務支援のSaaSにおいて6年連続シェア1位に
https://newscast.jp/news/4735127
(東京商工リサーチ2025年1月実施調査より)
【組織構成】
グループ全体で6名(マネージャー1名+メンバー5名)
※現在、管掌部門の部長が本ポジションのマネージャーを兼務しているため、専門性を有するリーダーを募集し、組織体制を強化します。
【仕事内容】
・所属組織のリード役(案件管理・部長への連携など)
・省庁や地方自治体との実証事業・行政と連携した新規事業の企画、提案、プロジェクトマネジメント
・社内の関係者(各事業部・開発部・広報・法務等)を巻き込んでのプロジェクト進行
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
ご入社後は、保育・子育てのDX実現を目指し、現在進行中の案件の状況をキャッチアップいただきながら、チーム全体の案件管理や、個別案件のプロジェクトマネジメント、他部署との調整業務などをメインに担当いただく想定です。
また、裁量を持って業務に取組んでいただくことが可能なため、プロジェクトマネジメント力や多数のステークホルダーとの調整力、経営視点での業務遂行力など、高いビジネススキルを身に着けていただけます。
新たな事例創出を目指してご尽力いただきつつ、将来的には実証のみならず、社内の新規・既存プロダクトにまつわる様々なプロジェクトリードを担っていただり、行政ビジネスの軸で実証以外に戦略立案や政策提言など幅広くご活躍いただくことも可能です。
ご経験とキャリア意向によって、一つの部署にとらわれずご活躍の幅を広げていただくことができる環境です。
▼過去に実施した行政連携事業の例
・子育て支援情報配信(自治体から保護者へ子育て情報を配信するサービス)
・保活ワンストップサービス(保育園探しから入園までの手続きをオンラインで完結するサービス)
\面白さ・やりがい(私たちが提供できること)/
・全国23,000施設以上の保育・教育施設、390万人以上の保護者の声を活かし、国に提言をしながら保育DX政策の最前線で活躍できる
・保育/子育て分野のDX実現という社会インパクトが大きいプロジェクトにゼロイチから挑戦できる
・省庁や地方自治体と連携し、社会貢献性の高い事業をリードできる
696以上の自治体と契約し、全国23,000施設以上の保育・教育施設、390万人以上の保護者と繋がっている当社だからこそできる取り組みが多数あります。
全国の自治体と協働しながら、新たなDXモデルの創出に向け一緒にプロジェクトを推進いただける方からのご応募をお待ちしております。
B_Ops_カスタマーサクセスバックオフィス/民間契約チーム
~契約業務の運用&改善を推進いただける方を募集~
■わたしたちについて
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決をしている会社です。メイン事業である保育・教育施設向けの業務支援システム 「CoDMON(コドモン)」 は全国23,000以上の保育施設・390万人以上の保護者様にご利用いただくまでに成長し、保育・教育者向けのオンライン研修サービスや、保護者向けの保活支援サービスの提供など、成長を続けています。
■募集背景
カスタマーサクセスメンバーが顧客対応に専念できるよう、民間施設における契約業務(追加契約・契約更新 等)を専任で担っているのが「契約・請求運用グループ/民間契約チーム」です。利用施設数とサービスの多角化により案件数が増加する中、チームをリードし、事業成長に合わせたオペレーションを設計・推進いただける方を採用します。
■所属チーム
カスタマーサクセス部 契約・請求運用グループ
民間契約チーム(社員2名+アルバイト・派遣メンバー5名)
■具体的な業務
民間施設から日々問い合わせをいただく契約変更等の手続き対応を行います。
アルバイト・派遣メンバーと一緒に業務を推進いただき、エスカレーション対応や、新規案件に対してはオペレーション設計なども推進いただく想定です。
【具体的には】
〇チームオペレーションの牽引
メンバー(アルバイト・派遣)の業務管理、育成、エスカレーション対応を担い、チーム全体の生産性向上をリードします。
〇契約プロセスの実行と管理
施設からの契約内容変更、追加契約、更新手続きを正確かつ迅速に推進します。
見積書、申込書、契約書等の作成・チェック、顧客情報の管理を行います。
〇業務改革の企画・推進: 「どうすればもっと速く、ミスなくできるか?」を常に考え、既存フローの課題発見から改善策の実行までを担います。
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
■面白さ・やりがい(私たちが提供できること)
・急成長中の会社をバックオフィスから支える実感が得られる
・定まった業務の運用だけでなく、新規フローの構築や、改善業務などにも着手できる
・様々な部署と連携しながら業務推進ができる
・リモートワークと出社を組み合わせた柔軟な働き方が可能
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、まずはカジュアルにお話しませんか?
ご応募お待ちしております!
オープンポジション
オープンポジション
オープンポジションのため、面談を複数回実施しながら決定をさせていただきます。
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)