BizDev の求人一覧 - 株式会社コドモン
Webアプリケーションエンジニア(新規事業開発)
子どもの未来に繋がる新規事業の立ち上げに携わるエンジニアを募集中!
■わたしたちについて
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決をしている会社です。
メイン事業である 「CoDMON(コドモン)」 では、「すべての先生と保護者に、こどもたちと向き合うための時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、保育・教育者の働く環境を改善しています。また、園紹介や見学申し込みができる保活支援サービス「ホイシル」も情報掲載施設数や保護者の利用数が増加しており、さらなる成長に向けて積極的に開発を進めています。
保育・子育て領域には解決するべき課題がたくさんあるため、これから以下のようなことにも取り組んでいく予定です。
・メインプロダクトの他業態施設への横展開
・保護者向けのさらなる価値提供
・行政、政府との取り組み強化
詳しくは会社説明資料もご覧ください!
https://speakerdeck.com/codmon20181107/we-are-hiring
■業務内容
・新規プロダクトの開発
コドモンは、保育ICT業界のNo.1として子どもを取り巻く環境のさまざまな課題を解決するだけでなく、業界のスタンダードを作っていくために、新規プロダクトの開発や新機能の開発を行っています。
これからは特に、保護者向けの伴走型支援を掲げて、あらたに検討を進めている新規のWebサービスの開発を行っていきます。
自社サービスを中心に行政や他社様のシステムとも連携しながら、子どもに関わる情報の集約を行い、すでに提供している子ども施設との連絡領域にとどまらず、購買や各種手続きなど保護者の皆様に寄り添った幅広い課題を解決していきます。
・コドモン全体で利用する基盤システムの開発
上記の新規プロダクトの開発を行っていくのと併せて、新規プロダクトと既存のICTとの連携部分、保護者のアカウント、決済システムなど横断的な機能を基盤として整備するための開発を行っていきます。
プロダクトの立ち上げに伴ってチームも新たに立ち上げるフェーズであるため、具体的な内容や体制についてはカジュアル面談等でお話させてください。
■開発チームについて
2024年4月時点でチーム全体は80名、エンジニア職種は60名ほどの規模になりました。
エンジニア・PdM・UI/UXデザイナーといった異なる職種のメンバーが同じチームに属しており、各チーム8名ほどで構成しています。
具体的には、以下のような特徴があるチームです。
・ユーザーに向き合った開発
ユーザーにとってもっとわかりやすく使いやすいプロダクトに改善する/もっとたくさんの先生に使ってもらえるようなプロダクトにするよう、日々チームで話し合い、プロダクトのフィードバックサイクルを回しながら開発を進めています。
・XPに則り、アジャイルなチームを目指す
自己組織化されたアジャイルな開発組織を目指しています。全てのプラクティスをまず愚直に取り入れることから始め、アジャイルの価値・原則を日々意識しながら取り組んでいます。
プラクティスの一つとしてペアプログラミングがあります。毎日ペアプロを行うことで、属人化を防ぎ、知識の循環やレビューの効率化が促され、チーム全体のスキルの向上に繋がっています。
・フルスタックに活躍
コドモン開発チームではフロントエンド、サーバーサイドという括りで明確に個人の役割を分けていません。チーム全員で、技術選定から設計、開発、運用まで責任を持って進めています。それぞれの強みを発揮しながらフルスタックにご活躍いただけます!
・ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方
リモートワークやフレックスタイム制度などを活用し、柔軟に働いています。北海道や福岡などから、フルリモートで働いているメンバーもいます。バーチャルオフィスを活用しており、リモートワークでも気軽にコミュニケーションをとることができます。
コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、以下もご覧ください。
・開発チーム紹介資料
https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team
・Product Team Blog
https://tech.codmon.com/
・開発チームX
https://x.com/codmon_dev
■技術スタック
今回の新規事業に関しては、以下のような弊社標準のスタックで進めることを前提していますが、
検討段階から入って頂くことを想定しており流動的です。
サーバーサイド: Kotlin / TypeScript のいずれか
Webフロントエンド: TypeScript & React
ネイティブアプリ: Flutter ※ アプリ開発要件が存在する場合
インフラ:AWS
監視:New Relic
DB: MySQL(Amazon Aurora)
CI/CD:GitHub Actions
IaC:Terraform
テスト:未定
開発手法:アジャイル / XP
IDE:IntelliJ
バーチャルオフィス:Gather
オープンポジション
オープンポジション
オープンポジションのため、面談を複数回実施しながら決定をさせていただきます。
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
コンテンツマーケティング
顧客体験を高めるWEBマーケター募集!事業成長を支えるコンテンツマーケティングを推進しませんか?
コドモンは、「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」をミッションに掲げ、業界のリーディングカンパニーとして事業を拡大してきました。
その中で、カスタマーマーケティングチームは、テック・ロータッチを活用しながら、既存顧客体験を重視した長期的な関係構築や、各種サービスの利用促進を担っています。
保育・教育施設へのICT導入が進む中、単にサービスを提供するだけでなく、顧客がスムーズにサービスを活用し、価値を最大限に引き出せる導線設計が求められています。
しかし、現在のマーケティング基盤はまだ整備途上であり、顧客体験を軸にしたコンテンツ・クリエイティブ制作や、マーケティングツールの最適運用を強化する必要があります。
さらに、今後は新規流入施設へのテック・ロータッチ対応の拡充も見込まれており、より効果的な情報提供やエンゲージメント施策が求められます。
こうした環境の中、顧客体験を向上させ、長期的な関係を築きながら、サービスの利用促進につながるコンテンツマーケティングを企画、推進できる方を募集します!
【所属チーム】
・カスタマーサクセス部 SMBアダプショングループ カスタマーマーケティングチーム
現在はマネージャーを含め4名のチーム体制です。
子育てメンバーが多く、仕事とプライベート両方を大切にしながら働いています。
【仕事内容】
・機能利用促進を目的とした各種マーケティング施策の企画、推進
・既存顧客向けナレッジWEBサイトの運用
・各種サービスLPやコンテンツおよびクリエイティブの企画、制作、更新
・顧客データの収集、分析
・マーケティングツールの導入、運用、管理
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
顧客対応チームからのフィードバックを活かし、より実用的で価値のあるコンテンツの企画・推進を行います。
また、マーケティングツールの運用・管理を通じて、顧客体験の向上と効果的な情報提供の仕組みづくりをお任せします。
\面白さ・やりがい(私たちが提供できること)/
・既存顧客向けのマーケティング基盤を構築できる
・業界リーディングカンパニーで、WEBマーケティングの専門性を活かして事業成長に貢献できる
・顧客対応チームとの連携により、顧客の声に基づいた企画、改善が可能
デスク(アルバイト)
リモート可で働きやすい就業環境!同じ目標に向かって邁進してくれるアルバイトメンバー募集
子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でより良いものにするために、全国のこども施設へICTシステム「CoDMON(コドモン)」の普及を進めるチームを「普及推進部」と呼んでいます。
現在、コドモンはICTサービスを主軸に、保育・教育業界を支える複数のサービスを展開しており、それらのサービスを普及する中で、必要となる事務作業などの付随業務を巻き取り、セールス・マーケティングの各チームが主務により専念し、業務の効率化とパフォーマンスの最大化を支援するポジションが、今回募集する「デスクチーム」です。
コドモンのセールスチームが少数でも成果を出せているのは、自由に動けるよう二人三脚で支える「デスク」の存在があるからであり、セールスメンバーからも絶大な信頼を得ています。
普及を目指すチームの仲間として、互いに尊重し合い、同じ目標に向かって邁進してくださる方をお待ちしております。
【業務内容】
セールスメンバーとコミュニケーションを取りながら、下記のような契約前のお客さま対応をお任せします。
・見積書、契約書等の書類作成
・商談前後の顧客対応(メール・電話)
・データ入力・抽出
・発送作業(書類)
・架電(受電はありません)
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
コドモンのデスクについてはこちらで詳しくご説明しています。
▼普及推進部GM足立のnote
https://note.com/adachichi/n/n3eea89daae57
また、コドモンには子育てと両立しながら営業チームをサポートする社員が活躍しています。
▼8ヶ月で売り上げ倍増の裏に「デスク」あり
営業が商談の打席に立ち続ける仕組みをつくるデスクグループマネージャーの記事
https://saleszine.jp/article/detail/2295
【面白さ・やりがい(私たちが提供できること)】
・自らの動きで、セールスメンバーがさらに活躍できる環境を作れる
・セールスチームとの接点が多く、助け合いながら一丸となって目標に向かっていける
・子育て中のメンバーも多く、ワークライフバランスを保った働き方ができる
・離職率が低く定着性が高い安定したチームで働くことができる
社会貢献性の高いサービスを縁の下の存在として一緒に支えていける方を募集しています。
少しでもご興味を持っていただけましたら、まずはお気軽にお話ししませんか?
ご連絡お待ちしています!
バックオフィス(リーダー候補)
CS部門のバックオフィス業務を担う!強い組織作りにも挑戦したいリードレイヤー募集!
現在、ICTサービスを主軸に、保育・教育業界を支える様々なサービスを展開するコドモン。
それらのサービスを展開する中で、カスタマーサクセス部門で発生する日々の契約・請求に関する業務を担っているのが今回募集する「BO(バックオフィス)グループ」です。
また、サービスの急成長に伴いグループの人数も増えており、「契約」と「請求」それぞれでしっかり責任をおえる組織にすべく、2024年7月に新たに契約チーム・請求チームの2チーム体制となりました。
また、チームの基盤が固まった先にはバックオフィス業務のDX化も行っていく予定であり、成長のための挑戦を続けていくグループでもあります。
新しいチーム体制となり、チーム力を上げながら、業務の対応力を上げる取り組みを実施していきつつ、DXといった成長のための新しい施策もしていくために、一緒に強いチーム・基盤づくりに取り組んでいただける方を求めています!
【所属チーム】
カスタマーサクセス部 BOグループ 契約チーム
BOグループ全体で25名程が所属しており、そのうちの17名程が契約チームとなります。
社員・派遣・アルバイトと、様々な雇用形態、年齢のメンバーが活躍しています。
業務のリードとマネジメントを担当している社員メンバーが1名おり、そのメンバーと連携し、役割を共有・分担しながら業務に取り組んでいただく想定です。
【業務内容】
今回は契約チームでの募集となります。
■契約に関するフロー構築、社内連携および調整
・代理店を含む取引先との手続きフローの改善
・社内の事業開発領域におけるフローの構築
・納品管理/アカウント管理を出来る体制に向けた業務の構築
■CRMシステムへの移管業務
社外と契約手続きのフロー調整を行っていただきつつ、社内では法務と契約書の作成や、各事業部との運用調整をご担当いただきます。
ご入社後は、まずは既存業務のオペレーションを把握していただきつつ、オペレーションのブラッシュアップや新規構築を推進し、ゆくゆくはメンバーのマネジメント等を担っていただきたいと思っています。
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
【 面白さ・やりがい(私たちが提供できること)】
・経験を活かし自分の得意な部分で貢献しつつ、チームおよび基盤作りにも挑戦できる
・コドモンが提供する全てのサービスに重要セクションとして携わるので、経験の幅を広げることができる
・会社内のほとんどの部署と携わるので、全社横断的に業務経験を積める
・業務のDX化といった新しいチャレンジ・フェーズにも携わることができる
・ワークライフバランスを保った働き方を実現できる
政府連携の実証実験プロジェクトマネージャー
保育/子育てDXの実現を目指す!実証実験を通じてゼロイチ事例を作るプロジェクトリーダー募集!
保育ICTのトップシェア企業(※)である当社は、こどもを取り巻く環境のDX推進をリードする役割が期待されています。
現在、当社の保育ICTサービスは全国2,000万施設以上の施設に導入され、380万人以上の保護者の方々に日々ご利用いただいており、そこから現場の実態を把握するとともに、多くのユーザーさまの貴重な声をキャッチアップしてきました。
着実に積み上げてきたこれらの実績をもとに、こども家庭庁といった省庁や地方自治体とタッグを組み、様々なプロジェクトを推進しています。
これまではパッケージの保育ICTサービスを保育・教育施設に導入してご利用いただくことが専らでしたが、最近は保育ICTシステムを保育所における情報インフラと位置づけ、行政システムや他の民間システムと連携するなど、従来にない新たな動きが求められています。
その一貫として、自治体との協働による新たなDXモデル事業を実証する案件が増加しており、今後も様々な行政連携プロジェクトに参画する想定です。
保育/子育てのDX実現というまだ世の中にないゼロイチ事例を作りあげるべく、一緒にプロジェクトをリードいただける方を募集します。
ユーザーさまの声をもとに、実証実験プロジェクトを推進することで、保育/子育てのDX実現を正しい方向に導いていくことが期待される、社会貢献性の高いポジションです。
※コドモン、保育業務支援のSaaSにおいて6年連続シェア1位に
https://newscast.jp/news/4735127
(東京商工リサーチ2025年1月実施調査より)
【組織構成】
グループ全体で3名(マネージャー1名+メンバー2名)
現在、ゼネラルマネージャーが本ポジションのマネージャーを兼務しているため、専門性を有するリーダーを募集し、組織体制を強化します。
【仕事内容】
・省庁や地方自治体との連携事業・実証実験等の企画、提案、プロジェクトマネジメント
・社内の関係者を巻き込んでのプロジェクト進行
・所属組織のリード役
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
ご入社後は、保育/子育てのDX実現を目指し、コドモンの新たなユースケースを創出するための実証実験のリードをお任せする想定です。
また、裁量を持って業務に取組んでいただくことが可能なため、プロジェクトマネジメント力や多数のステークホルダーとの調整力、経営視点での業務遂行力など、高いビジネススキルを身に着けていただけます。
新たな事例創出を目指してご尽力いただきつつ、将来的には実証実験のみならず、社内の新規・既存プロダクトにまつわる様々なプロジェクトリードを担っていただり、行政ビジネスの軸で実証実験以外に戦略立案や政策提言など幅広くご活躍いただくことも可能です。
ご経験とキャリア意向によって、一つの部署にとらわれずご活躍の幅を広げていただくことができる環境です。
▼過去に実施した行政連携事業の例
・子育て支援情報配信(自治体から保護者へ子育て情報を配信するサービス)
・保活ワンストップサービス(保育園探しから入園までの手続きをオンラインで完結するサービス)
\面白さ・やりがい(私たちが提供できること)/
・全国2,000万施設以上の保育・教育施設、380万人以上の保護者の声を活かし、
国に提言をしながら保育DX政策の最前線で活躍できる
・保育/子育て分野のDX実現という社会インパクトが大きいプロジェクトにゼロイチから挑戦できる
・省庁や地方自治体と連携し、社会貢献性の高い事業をリードできる
600以上の自治体と契約し、全国2,000万施設以上の保育・教育施設、380万人以上の保護者と繋がっている当社だからこそできる取り組みが多数あります。
全国の自治体と協働しながら、新たなDXモデルの創出に向け一緒にプロジェクトを推進しませんか?
少しでもご興味を持っていただけましたらぜひお話ししましょう!
エントリーお待ちしております!
新規事業開発マネージャー
【新たな事業の柱を創る】新規事業開発マネージャー※社長直下組織
★大きな事業変革期★
祖業であり現在の主事業である「ICT事業(toB)※国内シェアNo.1 」に+して「新規事業(toC)」のPMF〜グロースの創出を目的としたポジションです。
コドモンの新規事業として「新たな事業の柱を創る!」を推進いただく方を求めています。
◾️具体的な業務
新規事業領域における事業開発プロジェクトを推進するマネージャーとしてご活躍いただきます。
- チームを率いる立場として、メンバーの成長と目標達成をサポートし、プロジェクトの成功に貢献していただきます。
- 複数のステークホルダーや利害関係者と調整しながら、プロジェクトを計画通りに進行させ、最良の結果を出す役割を担います。
▽プロジェクト計画立案および進捗管理
- 定量・定性情報の収集と分析及び分析結果に基づく戦略の策定
- 様々な事業アセットを繋げて、新たな事業とする仕組みの構築
- 社内外のステークホルダーとの調整を含むプロジェクト計画の策定と実行
- チーム内外のコミュニケーションを円滑にし、モチベーションを高める環境の構築
- 事業計画の作成支援
▽ステークホルダーとの連携
- 各事業部、開発(エンジニア・PdM・デザイナー)、マーケター、CS、セールスと密接に連携しながら業務遂行
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
◾️想定してている入社時の具体的なミッション
まずは下記①②の新規事業開発を牽引していただくことを期待します。将来的には新たな領域の事業開発にも挑戦いただきます。
(①②は現在PoV(Proof of Value=価値実証)段階で、ユーザーにとってそもそも価値があるか?ニーズがあるか?等を検証している状況です。)
①マーケットプレイス・集金決済チーム メンバー:4名
例えば?
・制服などの物販をはじめ習い事サービスの提供 etc
②おやこ手帳・保活チーム メンバー3名
例えば?
・子供の成長データの管理/利活用
・子育てに関するアドバイス機能 etc
◾️面白さ・やりがい(私たちが提供できること)
・すでに量&質的に有益なデータが十分にあるものの利活用ができていない状況。まさにご自身の手で次の事業を創出していくことが可能です!
・長期的には「tB」「tC」「tG」全方位を挑戦の土壌と考えております。
・意思決定が早く、スピード感ある環境で仕事ができる。
・自分の得意な部分で貢献しつつ、新しいことにもチャレンジできる。
・フルリモート可。柔軟な働き方に理解ある環境。