QA 業務委託の求人情報
【当社について】 当社では「いい不動産取引は、いいエージェントから。」を当たり前にするプラットフォームをつくることで、中古物件の取引数が増加する住宅市場においてより多くの優秀なエージェントがより効率的かつ自由に働く環境をつくり、誰もがより自由に安心して不動産売買取引ができる世界の実現を目指しています。 【業界について】 不動産取引の世界には、「店舗に出社して電話を何度もかけないと営業ができない」「顧客に提示する住宅ローンの選択肢を会社の都合で絞る」「複数の不動産ポータルサイトに個別にログインして、ひとつづつ情報を掲載する」「人の手で類似物件を調査して、物件価格を決める」等、不動産を売買したい人も仕事として携わる人も双方得をしない、解決すべき古い商習慣が数多く存在しています。 そういった古い商習慣を変えるべく、TERASSでは不動産取引における解決すべき課題を洗い出し、分析し、優先順位をつけながら当社では年間2~3つの新規プロダクトを開発しています。 【業務内容】 本ポジションでは、実際のプロダクト開発でのQA業務を担っていただきます。また、プロジェクト単位でのテスト計画作成や計画に則ったQAの実施をお任せします。 - テスト計画の作成と実行 - テストケースの設計とテスト実施 - 自動テストの導入と推進 - 品質評価基準の策定と品質プロセスの確立、実行 【主な技術スタック】 - フロントエンド TypeScript / React.js / Next.js / Panda / ParkUI - バックエンド TypeScript / Node.js / Express / Python / Prisma - インフラ - GCP / Vercel / PlanetScale / Terraform 【主な利用ツール】 - Slack - Notion - Github - Google Workspace(meet, calendar, gmail)
- 給与
- 勤務地
- TERASSには出社義務はもちろん、在宅勤務の事前申請という概念もありません。自身と組織が一番クリエイティブかつ効率的に成果を出せる場所ならば、どんな場所で仕事をするかどうかを問いません。 TERASS本社 〒105-0001東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー 13階
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 週5フルタイム
- 試用期間
- 福利厚生
Miletosは、AI経費精算SaaS「SAPPHIRE」、AI入金消込SaaS「STREAM」を展開するAIスタートアップ企業です。 メイン事業の「SAPPHIRE」は大企業を中心に数多くの企業に対する導入実績を誇っており、事業は飛躍的な成長を続けています。 【プロダクト概要】 「SAPPHIRE」は経費精算プロセスの始まりから終わりまでを自動化する仕組みを、一気通貫で提供しています。 現在、Miletosではテックサイドの人員体制強化を目指しており、エンジニアメンバーを積極的に求めています。本求人では、プロダクト価値の最大化を目指してくださるQAマネージャーを募集します。 ■業務内容:Miletosが提供する各プロダクトの開発 ・個人の成果よりもチームの成果を重視します ・目標も成果もチームで決めてチームで得るものとしています ・チームで議論してチームで改善を進めていきます ~MiletosのVMV~ 【OUR VISION】より多くの人が創造する社会へ 【OUR MISSION】ビジネスをレガシープロセスからモダンプロセスへ変革する 【OUR VALUE】以下3つのバリューを大切にしています。 ◆革新的か:Miletosは革新性を追求します。現状に満足することなく進化を求めて常に新しさを志向し、社会に対して新しい価値を創造していきます。 ◆必要か:Miletosは必要性を吟味します。なぜそれが必要なのかを常に問い、真に必要とされる価値を必要とされるタイミングで創造していきます。 ◆公平か:Miletosは公正性を尊重します。常に公平な行動を積み重ねることで、仲間、お客様、社会から信頼を獲得し、その信頼の上で、Miletosにしかできない価値を創造していきます。 《Miletosのカルチャー》 ・ 何をするかよりも「誰」とするか ・常にメンバーが最大限の価値を発揮できる環境を整える ・全員が「プロ」であること ※仕事内容備考 変更範囲:変更なし
- 給与
- 月給41万6,667円~75万円 ※能力に応じてこれ以上の昇給有り ※固定残業代(45時間分)と時間外手当(50時間分)を含む ※固定残業時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 <給与内訳>※月給41万6,667円の場合 基本給:292,911円 定額時間外手当(45h×賃金時間額×1.25):101,081円 定額深夜時間外手当(50h×賃金時間額×0.25):22,675円
- 勤務地
- 【勤務地詳細】 リモートワーク(フルリモート可) 【本社】 東京都中央区銀座6丁目2−1 DAIWA銀座ビル7階 変更範囲:変更なし ※オフィス禁煙(ビル内に喫煙室設置)
- 雇用形態
- 正社員または業務委託
- 勤務体系
- 【勤務時間】 完全フレックスタイム制 ■標準労働時間: 1日8時間 ■清算期間: 1か月 ■清算期間における総所定労働時間 年間月平均所定労働日数(20.5日)×8時間(164時間) ※ただし、清算期間の暦日数が28日の場合は、160時間 ■始業及び終業の時刻 フレキシブルタイム(5時00分から22時00分まで)の範囲内で労働者の決定に委ねる ■休憩時間 6時間を超え8時間以下の労働を行う場合:45分間 8時間を超える労働を行う場合:60分間 ■所定時間外労働:有り ※時間外労働の賃金については給与規定による ■時間外労働の取扱い 1か月の法定労働時間を超える場合 ■勤怠の取扱い 所定時間未満の労働時間の場合、不就労時間分を控除する 【休日・休暇】 完全週休2日制(土日祝)
- 試用期間
- 福利厚生
- ■各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) ■定期健康診断 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■健康維持のための運動費用補助 ■ヘルスケアサービス(MSAケア) -線虫がんリスク検査、健康診断リスクチェック -Oisixの配食、家事代行等のサービスの無料・割引利用など
希少疾患の診断は非常に難しく、発病から確定診断に至るまでは一般的に5-7年もの年月を要します。また、それだけではなく診断後も適切な治療が施されない場合があります。 苦しまれている多くの患者の方に早期の診断と適切な治療が1日でも早くなされるよう、プロダクトの品質を高めていけるQAエンジニアを探しています。 オンライン/オフラインを問わず、一般の医師が専門医に相談する(コンサルする)という医療連携は、日本においてまだまだ当たり前の手段ではありません。Medii Eコンサルという仕組みをより使いやすく・魅力的なものにすることで、更により多くの医師にサービスを使っていただき、Medii Eコンサルを"当たり前"のものにしていきたいと考えています。 事業や組織の拡大に合わせて、開発組織も絶賛拡大中であり、開発を加速させています。 そのため、高い開発生産性を維持しつつも、品質を担保することができるQAエンジニアを募集しております。 ▼具体的な業務 (1) 高品質の追求 - 医療系サービスの品質と信頼性を確保するための包括的なテスト戦略の策定と実施 - ユーザー目線でのアプリケーション検証、実際のワークフローで遭遇する問題点の発見 (2) 効果的なテスト自動化 - 回帰テストの自動化によるリリースサイクルの短縮と安定性の向上 - CI/CDパイプラインへのテスト統合と継続的な品質モニタリングの実現 (3) バグの特定と解決サポート - 再現手順の明確な文書化と開発チームとの連携による迅速な問題解決 - ユーザー報告の問題を分析し、根本原因の特定を支援 (4) 品質指標の設計と測定 - テストカバレッジやバグ検出率などの品質メトリクスの設計と追跡 - 品質データに基づく継続的な改善ポイントの提案 (5) スクラムチームでの協働 - 開発の早期段階からの参画による品質担保のシフトレフト - ユーザーストーリーの受け入れ基準の明確化と検証プロセスの確立 ◼︎開発環境 - 開発言語/フレームワーク:TypeScript / React / Next.js、Go、Dart / Flutter - インフラ:Firebase、AWS、Docker、Google Cloud、DataDog - コミュニケーション:Slack、Google Meet - CI/CD:GitHub Actions、AWS CodeBuild、AWS CodeDeploy - 開発者向け:GitHub Copilot、StoryBook / Chromatic、Findy Team+ - その他:Notion、Google Workspace ◼︎開発プロセス プロダクト開発はスクラムを採用しています チームが独力で価値提供できる能力と権限を持っているため、 例えばリリースまでにチーム外のブロックが入ることは基本的にありません また、振り返りを重要視しており、スプリントごとに何らかの改善に取り組んでいます FourKeysなどの定量指標と合わせることで、より建設的な振り返りを実現しています ◼︎やりがい - 医療課題解決に直接貢献できる より多くの患者さんが適切な医療を受けられる未来を作ります - 急成長スタートアップで挑戦できる 成長中の環境で、自身の意見を反映しながら新しい技術や手法にチャレンジできます ◼︎選考フロー:正社員・契約社員の場合 - (カジュアル面談 ※必須ではありません) - 書類選考 - 面接:3〜4回(現場部門長1〜2回、コーポレート責任者、代表) - 適性検査:20〜30分(知力検査は含みません。事前準備は不要です) - オファー面談 ※選考フローは変更となる場合がありますのでご了承ください ◼︎Medii Eコンサルとは(https://medii.jp/e-consult) - 患者の診断や治療方針に悩む医師が、近くにいない専門医に症例相談できる完全無料の医師向け専門医相談サービスです - 1,500名以上のエキスパート専門医の協力のもと、全ての専門領域の相談に対応しています ◼︎株式会社Mediiとは(https://medii.jp/) - Mediiは「誰も取り残さない医療を」をミッションに掲げ、特に課題の大きな希少疾患・難病の早期発見や治療最適化を目指したプロダクト「Medii Eコンサル」を運営しています - Medii代表の山田は、現役のリウマチ膠原病専門医であると同時に自身も免疫難病患者です - Mediiという社名には、ラテン語の「本質」という意味があり、医師と患者の双方向の視点で課題のある医療構造を本質的に仕組みから変えていきたいという思いが込められています
- 給与
- 475万円 〜 700万円 ※みなし残業30時間/月を含む
- 勤務地
- 東京オフィス 東京都新宿区新宿1-24-12 THE GATE 新宿御苑 2F /新宿御苑前、新宿三丁目駅、四谷三丁目駅、曙橋駅、新宿駅
- 雇用形態
- 正社員、契約社員、業務委託など、スキル・経験とご希望を加味し、ご提案します
- 勤務体系
- 【勤務時間】定時就業時間:下記の通りフレックス 【フレックス】有 1.コアタイム:10時から15時 2.フレキシブルタイム:始業8時から10時、終業15時から22時 3.1日の標準労働時間:8時間 【在宅勤務】 リモート勤務可 【休日・休暇】 完全週休2日制、年末年始休暇
- 試用期間
- 試用期間は6ヶ月(正社員の場合。契約社員の場合は基本的に6ヶ月〜の契約を想定)
- 福利厚生
- 交通費全額支給 、各種社会保険
Miletosは、AI経費精算SaaS「SAPPHIRE」、AI入金消込SaaS「STREAM」を展開するAIスタートアップ企業です。 メイン事業の「SAPPHIRE」は大企業を中心に数多くの企業に対する導入実績を誇っており、事業は飛躍的な成長を続けています。 【プロダクト概要】 「SAPPHIRE」は経費精算プロセスの始まりから終わりまでを自動化する仕組みを、一気通貫で提供しています。 現在、Miletosではテックサイドの人員体制強化を目指しており、エンジニアメンバーを積極的に求めています。本求人では、プロダクト価値の最大化を目指してくださるQAメンバーを募集します。 ■業務内容:Miletosが提供する各プロダクトの開発 ・個人の成果よりもチームの成果を重視します ・目標も成果もチームで決めてチームで得るものとしています ・チームで議論してチームで改善を進めていきます ~MiletosのVMV~ 【OUR VISION】より多くの人が創造する社会へ 【OUR MISSION】ビジネスをレガシープロセスからモダンプロセスへ変革する 【OUR VALUE】以下3つのバリューを大切にしています。 ◆革新的か:Miletosは革新性を追求します。現状に満足することなく進化を求めて常に新しさを志向し、社会に対して新しい価値を創造していきます。 ◆必要か:Miletosは必要性を吟味します。なぜそれが必要なのかを常に問い、真に必要とされる価値を必要とされるタイミングで創造していきます。 ◆公平か:Miletosは公正性を尊重します。常に公平な行動を積み重ねることで、仲間、お客様、社会から信頼を獲得し、その信頼の上で、Miletosにしかできない価値を創造していきます。 《Miletosのカルチャー》 ・ 何をするかよりも「誰」とするか ・常にメンバーが最大限の価値を発揮できる環境を整える ・全員が「プロ」であること ※仕事内容備考 変更範囲:変更なし
- 給与
- 月給41万6,667円~66万6,667円 ※能力に応じてこれ以上の昇給有り ※固定残業代(45時間分)と時間外手当(50時間分)を含む ※固定残業時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 <給与内訳>※月給41万6,667円の場合 基本給:292,911円 定額時間外手当(45h×賃金時間額×1.25):101,081円 定額深夜時間外手当(50h×賃金時間額×0.25):22,675円
- 勤務地
- 【勤務地詳細】 リモートワーク(フルリモート可) 【本社】 東京都中央区銀座6丁目2−1 DAIWA銀座ビル7階 変更範囲:変更なし ※オフィス禁煙(ビル内に喫煙室設置)
- 雇用形態
- 正社員または業務委託
- 勤務体系
- 【勤務時間】 完全フレックスタイム制 ■標準労働時間: 1日8時間 ■清算期間: 1か月 ■清算期間における総所定労働時間 年間月平均所定労働日数(20.5日)×8時間(164時間) ※ただし、清算期間の暦日数が28日の場合は、160時間 ■始業及び終業の時刻 フレキシブルタイム(5時00分から22時00分まで)の範囲内で労働者の決定に委ねる ■休憩時間 6時間を超え8時間以下の労働を行う場合:45分間 8時間を超える労働を行う場合:60分間 ■所定時間外労働:有り ※時間外労働の賃金については給与規定による ■時間外労働の取扱い 1か月の法定労働時間を超える場合 ■勤怠の取扱い 所定時間未満の労働時間の場合、不就労時間分を控除する 【休日・休暇】 完全週休2日制(土日祝)
- 試用期間
- 福利厚生
- ■各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) ■定期健康診断 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■健康維持のための運動費用補助 ■ヘルスケアサービス(MSAケア) -線虫がんリスク検査、健康診断リスクチェック -Oisixの配食、家事代行等のサービスの無料・割引利用など
シナスタジアは、東京大学発のITベンチャー企業で、『知覚革命で人々に幸せを』というミッションのもと、自動運転車内でのエンタメサービス開発、VR/ARコンテンツ開発・技術開発などを手掛けるテックカンパニーです。 現在は、スマホブラウザ向けメタバースシステム開発や、自動運転やVR/AR/MR関連の技術開発、3DCG制作がなどをメインに、プロダクトの開発をおこなっております。 ■ 主な事業・開発 ・自動運転ソフトウェア開発 ・VR/AR/MR関連技術開発 ・VR/AR/MR関連映像・コンテンツ制作 ・XR観光バスツアー事業 ・自動運転車内エンタメ・メディア事業 ・スマホブラウザ向けメタバースシステム開発 ・デジタル3D都市データ向けSDK開発 など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 募集について 主要事業の1つである「RideVision」は、「あらゆる移動をエンターテイメントに」を実現する、乗り物に後付け可能なXRシステムです。先端的なVR/AR/MRの技術を活かして、海外での開発案件をプロジェクトマネジメントをしてくださる方を募集しています。 ■RideVision https://synesthesias.jp/products/15/ 最初からVR/AR/MRに関する深い知識をお持ちの必要はありません!興味があるという方、大歓迎です。 ※現在、ゲームが大好き、元々はVR/AR/MRが詳しくないけど興味がある!というメンバーが大活躍してくれています 正社員は少数で、各領域にプロフェッショナリティーを持つ業務委託メンバーが多数在籍しています。 業務委託向けの福利厚生の整備にも着手しており、契約形態に関係なくフラットな関係で、チームとしてプロジェクトを推進しています。 全員フルリモートでSlackやGoogle meetを活用してコラボレーションをしている他、 業務効率の改善につながる施策やツールを積極的に取り入れています。 □ 業務内容 「RideVision」(https://synesthesias.jp/products/15/)のXRシステムのQAエンジニアを募集しています ・テストの統括 ・テストドキュメント制作 ・フィールドテストにて、計測シートを活用したエラーレートの計測 ・オフィスにてテスト環境でのデプロイテスト等を行う
- 給与
- 3,000-4,000円/時間 ※スキルや経験を加味してご相談可能です
- 勤務地
- 東京都中央区日本橋小網町19番8号 goodoffice日本橋 ※フルリモートワークでの就業です
- 雇用形態
- 業務委託
- 勤務体系
- 60-80h/月 ※フルフレックスでの勤務形態なので、稼働する時間帯/曜日の制限はございません
- 試用期間
- 福利厚生
- ◎書籍購入支援(金額上限なし) ◎CaSy(家事代行サービス)の利用(試運転フェーズ) ◎メンタルヘルスケアサービス(first call)利用可能 その他下記福利厚生を検討中 ■奨学支援 ■ストックオプション付与 ■交流ランチ補助 ■部活動補助 ■運動・健康維持支援
プロダクトの品質を支え、子どもと保育の未来をよりよくするQAを募集!
■わたしたちについて わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決をしている会社です。 メイン事業である 「CoDMON(コドモン)」 では、「すべての先生と保護者に、こどもたちと向き合うための時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、保育・教育者の働く環境を改善しています。また、園紹介や見学申し込みができる保活支援サービス「ホイシル」も情報掲載施設数や保護者の利用数が増加しており、さらなる成長に向けて積極的に開発を進めています。 保育・子育て領域には解決するべき課題がたくさんあるため、これから以下のようなことにも取り組んでいく予定です。 ・メインプロダクトの他業態施設への横展開 ・保護者向けのさらなる価値提供 ・行政、政府との取り組み強化 詳しくは会社説明資料もご覧ください! https://speakerdeck.com/codmon20181107/we-are-hiring ■プロダクトについて 保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」 https://www.codmon.com/ 主力プロダクトである「コドモン」は、保育園などで働く先生向けのSaaS型業務支援サービスです。子ども施設は1日のおよそ3割が事務作業。これまで手書き作業が中心だった保育や教育現場に対し、ICTを活用した事務業務の自動化や省力化を通して、先生が子どもと向き合う時間と心のゆとりを持てるための環境支援を行っています。 コドモンを導入する事によって先生は事務業務が少なくなり、より一層子どもに向き合う時間を確保することができます。また、モバイルアプリから欠席連絡や連絡帳などのやりとりが出来るため、先生だけではなく保護者にとってもメリットが大きいサービスです。 現在、全国18,000以上の保育施設、250万人以上の保護者様にご利用いただいています。 また、保育園だけではなく、幼稚園・学童・ 塾・ 小学校・中学校にまで事業領域を広げ、今まで関わりのなかったさまざまな関係者も巻き込みながら、子育て・保育・教育分野におけるインフラとしての役割を目指しています。 ■業務内容 コドモン開発チームではアジャイル開発の手法であるXPに取り組んでいます。 QAエンジニアは、エンジニア・PdM・デザイナーと協力しながらプロダクト開発を進めており、品質に関わる幅広い業務に取り組んでいます。 これまでQAエンジニアは、それぞれのストリームアラインドチームの中で、品質向上に注力してきました。コドモンのメインプロダクトは順調にユーザー数が増えており、社会インフラ的な側面も強まってきました。これからはプロダクトのさらなる成長を支えるために、それぞれのチームでの活動に加えて、横断的な品質保証も考えていく必要が出てきました。 子どもを取り巻く環境に対して、より良い品質保証を考えて構築できる仲間を探しています! 以下QAエンジニアの業務内容例です。 ・アジャイルテスティング全般 - チーム開発におけるテスト業務全般(自動テスト含) - プロダクトマネージャーやデザイナーと仕様検討 ・チーム内のテストプロセス改善 ・自動テスト環境およびCI/CDパイプラインの構築 ・動作確認環境の更新や検証端末の管理 ・品質に関する知識・技術の普及推進 ■開発チームについて 2024年4月時点でチーム全体は80名、エンジニア職種は60名ほどの規模になりました。 エンジニア・PdM・UI/UXデザイナーといった異なる職種のメンバーが同じチームに属しており、各チーム8名ほどで構成しています。 具体的には、以下のような特徴があるチームです。 ・ユーザーに向き合った開発 ユーザーにとってもっとわかりやすく使いやすいプロダクトに改善する/もっとたくさんの先生に使ってもらえるようなプロダクトにするよう、日々チームで話し合い、プロダクトのフィードバックサイクルを回しながら開発を進めています。 ・XPに則り、アジャイルなチームを目指す 自己組織化されたアジャイルな開発組織を目指しています。全てのプラクティスをまず愚直に取り入れることから始め、アジャイルの価値・原則を日々意識しながら取り組んでいます。 プラクティスの一つとしてペアプログラミングがあります。毎日ペアプロを行うことで、属人化を防ぎ、知識の循環やレビューの効率化が促され、チーム全体のスキルの向上に繋がっています。 ・ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方 リモートワークやフレックスタイム制度などを活用し、柔軟に働いています。北海道や福岡などから、フルリモートで働いているメンバーもいます。バーチャルオフィスを活用しており、リモートワークでも気軽にコミュニケーションをとることができます。 コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、以下もご覧ください。 ・開発チーム紹介資料 https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team ・Product Team Blog https://tech.codmon.com/ ・開発チームX https://x.com/codmon_dev ■技術スタック フロントエンド: AngularJS, Nuxt.js, React, TypeScript, JavaScript サーバーサイド:PHP, Kotlin モバイル:Cordova, Monaca, Capacitor インフラ: EC2, ECS, EKS, Lambda, Pinpoint, Kinesis 監視:NewRelic, CloudWatch, Fluentd, FluentBit DB: Aurora(mysql), DynamoDB, PostgreSQL, Redis ログ:Fluentd, FluentBit, GrafanaLoki, Athena, BigQuery CI/CD:GitHubActions, CircleCI IaC:Terraform, Ansible テスト:Gauge, Playwright 開発手法:アジャイル/XP 設計思想:CleanArchitecture,DDD IDE:IntelliJ IDEA Ultimate その他:GitHub Copilot
- 給与
- 想定年収500万〜1000万 月額:358,000円~715,000円 (月額の内訳) 基本賃金294,000円~587,000円 固定割増手当64,000円~128,000円(30時間相当分の割増手当を支給) ※固定割増手当を超える分についての割増賃金は追加で支給。 ※賞与年2回(2月・8月) ※昇給年2回
- 勤務地
- ・東京本社 東京都品川区西五反田8丁目4-13五反田JPビルディング10階 (変更の範囲)会社の定めるすべての場所
- 雇用形態
- 正社員(業務委託での受け入れも可能なので、ご相談ください)
- 勤務体系
- ■標準勤務時間 9:00〜18:00 ■フレックスタイム制 コアタイム 11:00 〜15:00 フレキシブルタイム 5:00 〜 11:00 / 15:00 〜 24:00 ■フルリモート可
- 試用期間
- あり(試用期間6ヶ月)
- 福利厚生
- ■交通費&リモートにかかる費用の補助(月 10,000〜20,000円) ■慶弔金(例:出産・育児サポート金 300,000円) ■子ども手当 ■社会保険完備 ■生成AIサービス有料プランの利用 ■書籍購入・セミナー参加の補助 ■資格取得補助 ■オライリー学習プラットフォーム(プロダクト開発部) ■コミュニケーション補助 ■Office Journey補助 -東京⇔宮崎間の交通費・宿泊費(最大2泊)を補助 ■クラブ活動補助 ■おごり自販機 -セキュリティカードを2人同時にタッチするとドリンクが無料 ■cotree(オンラインカウンセリングサービス) -臨床心理士・公認心理師・キャリアカウンセラーとの相談が無料 ■関東ITソフトウェア健康保険組合 -保養施設、旅行、スポーツ施設等の利用補助 -健康診断結果や医療費の確認、ポイントの獲得・交換 ■インフルエンザワクチン接種補助 ■婦人科検診費用の補助 ■サプライ品の貸与 ■コドモン公式グッズの無料配布 ■新入社員入社オリエンテーション2日間実施 ■バディ制度 -入社後3ヶ月間、困った時にいつでも相談できる専任の先輩社員をアサイン ■業務時間の一部を自己研鑽に充てられる週半日の学習投資制度 ■服装自由 <認定取得> ■女性活躍推進への取り組み:えるぼし認定(3段階) ■仕事と育児の両立支援への取り組み:くるみん認定 ----------------------------------------- ■完全週休2日制(土日祝) ■有給休暇(入社日に付与/毎年7月に法定日数+4日分の付加付与あり) ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■慶弔休暇 ■屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)
■ポジションについて 弊社は2023年12月に保険代理店向け金融SaaSの本リリースを行い、追加機能開発等を行なっております。 その中で品質向上とエラー対策のため、QAエンジニアとしてUnitテストコード、ブラウザテスト等の充実、数値化等をお願いいたします。 ■業務内容 ・新機能の要件定義サポート ・リリース前のテスト ・品質向上のための継続的な自動テスト環境構築 ・仕様、UI/UX、各種設計書などのレビュー及びフィードバック ・テストマネジメント業務(テスト工数見積/計画/設計/実行) ■本ポジションの魅力 ・フルリモート&フレックスタイム制なのでライフスタイルに合わせて働けます。 ・優秀なエンジニア陣のコードレビューもあり、お互いに切磋琢磨できる環境です。 ・立ち上げメンバーとなるため、プロダクトの企画立案から実装・展開まで一気通貫に経験できます。 ■開発環境: ・使用端末…Mac(貸与いたします) ・開発言語…TypeScript,PHP,Python,MySQL ・フレームワーク…React,Vue 3,Laravel 9 ・インフラ…AWS、Docker ・バージョン管理…GitHub
- 給与
- 年収:500〜1,000万円 ※上記は45時間分のみなし残業代を含みます ※経験に応じて提示いたします
- 勤務地
- ・原則フルリモート ・オフィスへの出社も可能 本社所在地:東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル19F
- 雇用形態
- 正社員・業務委託
- 勤務体系
- ■勤務時間 フレックスタイム制(1日の標準労働時間:8時間) コアタイム:11:00-16:00 フレキシブルタイム:7:00-11:00, 16:00-22:00 ※9:00-18:00、10:00-19:00で勤務する社員が多いです(中抜けもOK)。 ※時短勤務・週4日勤務も対応可能。お気軽にご相談ください。 ■休日・休暇 完全週休2日制 ・祝日 ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・有給休暇 ・産前・産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり)
- 試用期間
- 原則有期6ヶ月
- 福利厚生
- ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・交通費支給(オフィス出社の場合) ・資格手当(FPなど必要資格の合格時に試験費用支給) ・PC・モニター貸与 ・定期健康診断 ・服装自由 ・全国どこでもリモート勤務可能
新たなトレンドに挑戦する HRTech サービスの品質管理を担うQAエンジニア募集
あしたのチームはベンチャー・中小企業向けのHRTechサービスを展開し、複雑な人事評価制度をオープンにするため評価システムの構築から導入・運用まで一貫した支援を行っています。 エンジニアが直接ヒアリングを行うことでユーザー起点でのサービス開発/改善を重ね、導入企業数4,000社以上・利用者数10万人超、かつ50万件ものビッグデータを持ち、数々のTech系受賞歴するなど業界から高く評価されています。 2018年のベクトルグループとの連携により資本基盤を固めたことで、上場を見据えながら多領域への展開と事業の拡大を推進しており、さらなる発展フェーズに向けて開発組織の強化が必要となりました。 そこで品質管理業務を強化するべく、QAエンジニアを募集します。 <業務内容> ・プロダクトのテスト計画、テスト設計、テスト実施及びバグ報告 ・テスト効率化/自動化に向けた新たな施策の推進 ・開発プロセス全体に関する改善業務 など ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務
- 給与
- 想定年収例 400万円~2000万円 ■年収400万円想定 月額基本給:333,400円 ※固定残業代(20時間):45,100円を含む(超過分別途支給) ■年収2,000万円想定 月額基本給:1,666,700円 ※固定残業代(30時間):269,000円を含む(超過分別途支給) ※経験・スキル、前職年収を考慮して決定します ※試用期間3カ月(試用期間中の待遇の差異はありません)
- 勤務地
- (雇入れ直後) 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F ( WeWork内 ) (変更の範囲) 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
- 雇用形態
- 正社員・業務委託
- 勤務体系
- フルリモート・フレックス勤務。ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。 ※撮影や研修により出社をお願いする場合がございます。 【休日・休暇】 年間休日120日以上 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始 有給休暇(入社時に5日間付与) 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇(女性6名、男性0名/復帰率100% ※2020年度実績) リフレッシュ休暇(5年勤務で9連休+旅費10万円支給、10年勤務で16連休+旅費30万円支給) 【働きやすい環境】 完全フルリモートであるため、自分が一番成果を出しやすい環境を選択して業務にあたれます。
- 試用期間
- あり(3か月)
- 福利厚生
- # リモートワーク手当 # 作業環境 - 入社時に業務に支障のない範囲でお好きな OS をお選びいただけます。 - 開発ツール等は自己責任でお好きなツールをご利用いただけます。 - ワーケーション制度がありどこでも自由に働けます。 # 諸手当 ・役職手当/月3万円〜 ・資格取得支援制度/月2万円(社会保険労務士取得) # その他 ・副業可 (申告制) ・ワーケーション制度 ・社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) ・社宅制度(社内規定あり) ・持株会 ・確定拠出年金制度 ・書籍購入費負担制度 ・独立支援制度(過去3年で10名が起業) ・女性管理職登用実績多数 ・定年制廃止(上限75歳の定年制を2020年4月より廃止) ・導入研修 ・社内勉強会 ・管理職研修
QAエンジニアとしてフルリモート・フルフレックスの自由な環境でスキルを磨きませんか? ◆K.S.ロジャースについて 「社会に認められる事業を興す存在になる」をミッションとして掲げ、新規事業の起ち上げ支援を軸にビジネス側の支援から開発支援、運用保守、その後のエンジニア組織の育成などを一気通貫して実施しています。 K.S.ロジャースは各事業を通じて、地域の発展と活性化を行い、社会貢献していきたいと考えています。 そのために、今までのプロダクト開発で培ってきた経験をもとに独自のアイデアと創造力を駆使して、ワクワクして魅力的かつ、社会に認められる事業を積極的に起ち上げていきます。 直近では「神戸の隠れた超優良企業」をビジョンとして定義し、 近年の働き方の変化に伴い、事業は急成長を遂げ、スタートアップ、ベンチャー、大手企業、官公庁など様々なクライアントの要望に対応できるようになりました。 今後、ミッションを実現するために事業の多角化を進めています。 私たちは、地域と深く結びつきながら、その成長と繁栄を支えるための事業を積極的に展開していきます。 K.S.ロジャースでは、「複業だからこそできる」本業では経験できない技術やプロジェクトに関与する機会もあります。 スタートアップやメガベンチャー出身の優秀なメンバーが集まる、エンジニアファーストの働きやすい環境で、一緒にお仕事をしませんか? ご応募お待ちしております! ◆会社の特徴 ・オフィス無し ・就業時間は0:00〜24:00 の中で自由 ・雇用形態の切り替えが柔軟 ◆業務内容 ・サービス/アプリケーションの検証計画立案や実装 ・テスト自動化の促進、開発プロセスの改善 (雇入れ直後)上記業務内容参照、両者で合意が成された業務に関わる全般 (変更の範囲)当社業務に関わる全般
- 給与
- 正社員の場合:500-1000万円, 業務委託の場合:2000〜6250円/時間
- 勤務地
- フルリモート (雇入れ直後)フルリモートのため、全世界 (変更の範囲)雇入れ直後の勤務地と同じ
- 雇用形態
- 正社員もしくは業務委託
- 勤務体系
- フルリモート、フルフレックス(就業時間は0:00〜24:00 の中で自由)
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・各種手当
高品質なソフトウェアの品質の保証を実現するQAエンジニアを募集
当社では、QAエンジニアの募集を行っています。QAエンジニアは、品質保証のためのテストプランの策定や実施、不具合の発見や解決、品質改善のための提言などを行います。QAエンジニアの役割は、クライアントが提供する製品やサービスが利用者にとって高品質であることを確保することです。QAエンジニアは、品質に関する観点を常に意識し、テストを通じて問題を早期に発見し、品質改善に取り組みます。 テスター、QAエンジニアとして、仕様を正確に理解して、テスト設計と実施、エンジニアチームへのバグレポート提出と改修依頼を主に行います。素早く行動できて、的確なコミュニケーションを取れる方だとうまく業務が進めれると思います。 まずは、テスターから始めて頂き、慣れて行けば自分でテスト設計とテスト実施を行えるQAエンジニアとして活動して頂きます。QAエンジニアに関しても動きが良ければ、Webディレクター・プロジェクトマネージャーへの昇格というキャリアパスもあります。他業種でIT業界未経験でもキャッチアップが早い方であれば可能なので、ご応募お待ちしております。
- 給与
- 年収300万円〜600万円
- 勤務地
- 東京本社 東京都調布市布田1丁目26番地12-315 (リモートワーク可)
- 雇用形態
- 正社員、業務委託
- 勤務体系
- 勤務時間 10:00〜19:00(実働8時間) 休日・休暇 ●完全週休2日制 ●夏季休暇 ●年末年始休暇 ●有給休暇 ●結婚休暇 ●産前産後・育児休暇
- 試用期間
- あり(6カ月)
- 福利厚生
- ●社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
資金調達6億円のシリーズAお祝いスタートアップで、事業成長を支えるQAチーム立ち上げメンバー募集!
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、人が人を "お祝い" する気持ちや "つながり" を起点に事業を展開する、唯一無二のお祝いスタートアップです。数兆円規模のお祝い市場に対して、ブライダル業界のDX化およびカップル・ゲストの体験向上を実現するクラウドサービス「Oiwaii(オイワイー)」のほか、国内初のWeb招待状・席次表サービス『Concept Marry』、ブライダル事業者のためのマーケティングWebマガジン『BRIDAL DX MAGAZINE』などを開発・運営しています。 2024年11月には、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。既存事業グロースに加えて、法人宴会やイベントなどのバンケット市場における、新規事業開発を行なっています。今後はカップル・ゲストデータを用いたtoCプラットフォームの構築し、コンパウンド戦略によるマルチプロダクト開発を進めることで、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する唯一無二のベンチャー企業として、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> CEO村田の記事:https://note.com/mar_com3/n/nc24ebdc814da?sub_rt=share_pw シリーズAラウンドの資金調達を実施:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000063181.html ◆主な業務内容 QA組織立ち上げフェーズにて、TAIANのプロダクト品質を守り、プロダクト開発と事業成長を支えるQA業務全般をお任せします。アジャイル開発プロセスにおけるテスト自動化の整備や、開発チームと協働しながらの品質基準の策定、QAの仕組みづくりなど、立ち上げから広く担っていただきます。 - QA観点からのテスト戦略・品質基準の設計と整備 - 手動テスト/E2E自動テストの設計・実行・運用改善 - テストプロセスの標準化・自動化の推進 - 品質管理指標の設計とレポートの作成 - プロダクト・開発チームとの連携によるフィードバックループの構築 - セキュリティ・パフォーマンステストの導入検討(将来的に) ◆本ポジションの魅力 - QA組織立ち上げフェーズ:テスト戦略の策定や技術選定など、裁量を持って基盤づくりから関われる - 「お祝い」×SaaSという社会性の高いドメインで、品質価値をつくれる - PdMやエンジニアとの距離が近い:チーム一体での改善提案が可能 - マネージャーやスペシャリストとしてのキャリア展開も幅広い
- 給与
- 想定年収:600万円〜1,000万円 ※経験・能力に応じて上限を超えての提示も検討可能です ※45時間分のみなし残業含む月給制 ※みなし残業時間を超える勤務をした場合は、残業代を追加支給
- 勤務地
- 本社 東京都新宿区新宿一丁目34-16 清水ビル3F
- 雇用形態
- 正社員・業務委託
- 勤務体系
- TAIANでは働きやすさや業務生産性を尊重しながらも、対面コミュニケーションや組織の一体感を重視するために出社ベースのハイブリットな働き方をしています。 - 出社日:現時点では週4日の出社方針 - 就業時間:10:00-19:00(お子様がいる方などは時間についての調整は可能です) - 休日休暇:完全週休2日制、祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
- 試用期間
- あり(3ヶ月間)
- 福利厚生
- - 交通費支給(上限あり) - 社会保険完備 - 健康診断 その他 - 受動喫煙対策:敷地内禁煙
全医師の3割が使う医学情報アプリ。価値の創出にフォーカスできる環境です。
【ミッション】 臨床支援アプリHOKUTOの体験を改善し、医学情報の収集と活用におけるより良い体験を継続して医師ユーザーに提供すること。 【業務詳細】 HOKUTOの事業戦略・医師のニーズ・製薬企業のニーズを深く理解し、事業開発部や医学情報の編集部と部門を超えて連携しながら、デザイナー・エンジニア・QAとともにそれらを最適な形でプロダクトに落とし込んでいただきます。 ・HOKUTOアプリに関する定性/定量分析 ・事業戦略と分析結果を踏まえたロードマップの作成 ・機能の立案と仕様の作成 ・デザイナー・エンジニア・QA・他部署と連携して医師にプロダクトを届けること 【ポジションの魅力】 ・成長期のプロダクト開発をリードしながら、マネタイズの成立にも深く関わるポジションで幅広い経験を積むことができます。 ・少数精鋭による組織運営を目指しており、一人一人が担う役割が大きい中、プロダクトマネージャーとして幅広い干渉範囲で事業化に携わることができます。 ・目的や本質にフォーカスする風土があり、価値の創造に集中して取り組むことができます。 ・スマホアプリによる医療情報の活用促進という側面から、社会全体の医療アウトカムの向上に貢献することができます。
- 給与
- 年収700-1000万円 月給584,000円- 基本給423,352円- 固定残業手当(時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の固定残業手当として141,748円と30時間分の時間外深夜手当18,900円を含む)
- 勤務地
- フルリモート勤務 ※東京本社での勤務も可能
- 雇用形態
- 正社員、業務委託
- 勤務体系
- 【勤務時間】 専門業務型裁量労働制を適用 ※条件により、短時間正社員としての勤務が可能 【休日・休暇】 年間休日120日以上 完全週休二日休み(土日祝日)、年末年始休暇、その他会社が指定する休日 年次有給休暇は入社半年後に10日付与 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、慶弔休暇
- 試用期間
- あり(3ヶ月)
- 福利厚生
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ストックオプション制度 通信費補助、自宅勤務用資材補助 書籍購入制度(購入上限金額なし)
オープンポジションのため、面談を複数回実施しながら決定をさせていただきます。 カジュアル面談を希望される方もこちらからご応募ください。 ※履歴書や職務経歴書は任意ですが、これまでの経験職種や業務内容などを簡単にご記載いただけると、スムーズに面談をセッティングできます! ※ご希望やご経歴を踏まえて該当するポジションが無い場合、メールにてその旨をお伝えさせていただくこともございますことをご了承ください。
- 給与
- ※ご経験・スキルに応じてご相談させてください。 ※固定割増手当(時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当を支給) ※固定割増手当を超える分についての割増賃金は追加で支給。 ※賞与年2回(2月・8月) ※昇給年2回
- 勤務地
- ・東京本社 東京都品川区西五反田8丁目4-13五反田JPビルディング10階 (変更の範囲)会社の定めるすべての場所
- 雇用形態
- 正社員(業務委託での受け入れも可能なので、ご相談ください)
- 勤務体系
- ■標準勤務時間 9:00〜18:00 ■フレックスタイム制(または、1ヶ月単位の変形時間労働制) コアタイム 11:00 〜15:00 フレキシブルタイム 5:00 〜 11:00 / 15:00 〜 24:00 ■フルリモート可
- 試用期間
- あり(試用期間6ヶ月)
- 福利厚生
- ■交通費&リモートにかかる費用の補助(月 10,000〜20,000円) ■慶弔金(例:出産・育児サポート金 300,000円) ■子ども手当 ■社会保険完備 ■生成AIサービス有料プランの利用 ■書籍購入・セミナー参加の補助 ■資格取得補助 ■オライリー学習プラットフォーム(プロダクト開発部) ■コミュニケーション補助 ■Office Journey補助 -東京⇔宮崎間の交通費・宿泊費(最大2泊)を補助 ■クラブ活動補助 ■おごり自販機 -セキュリティカードを2人同時にタッチするとドリンクが無料 ■cotree(オンラインカウンセリングサービス) -臨床心理士・公認心理師・キャリアカウンセラーとの相談が無料 ■関東ITソフトウェア健康保険組合 -保養施設、旅行、スポーツ施設等の利用補助 -健康診断結果や医療費の確認、ポイントの獲得・交換 ■インフルエンザワクチン接種補助 ■婦人科検診費用の補助 ■サプライ品の貸与 ■コドモン公式グッズの無料配布 ■新入社員入社オリエンテーション2日間実施 ■バディ制度 -入社後3ヶ月間、困った時にいつでも相談できる専任の先輩社員をアサイン ■業務時間の一部を自己研鑽に充てられる週半日の学習投資制度 ■服装自由 <認定取得> ■女性活躍推進への取り組み:えるぼし認定(3段階) ■仕事と育児の両立支援への取り組み:くるみん認定 ----------------------------------------- ■完全週休2日制(土日祝) ■有給休暇(入社日に付与/毎年7月に法定日数+4日分の付加付与あり) ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■慶弔休暇 ■屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)