東京都のシステムエンジニアの求人情報
株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数97人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開27卒 システムエンジニア職[ecNE040]
★東証グロース市場上場 面白法人グループ ★黒字経営で安定した成長環境 カヤックボンドはwebアプリケーションやスマートフォン向けアプリ開発を手掛ける企業として2011年に設立されました。 『つくりたいをつなぐ』を企業理念にかかげ、どんなクライアントにもフィットするベストパートナーであり続けたいという思いから、 開発領域や組織拡大に注力しています。 これから来る最新技術、これまでを支えてきた技術。両方を大切にしながら、カヤックボンドのチーム力と熱量でクライアントに価値提供し続けることが、私たちのミッションです。 【何をやっているのか】 受託開発事業を主軸に、クライアント企業と協力しながら、新たな価値を世の中に創出するための積極的な事業展開をしています。 社員の7割がエンジニアのカヤックボンドだからこそできる、企画からリリースまで一気通貫で対応できる体制が私たちの強みです。 この強みを活かし、医療、介護、決済、EC、アパレルなど…様々な業種の企業様の業務課題の解決を通して、世の中を便利にしています。 【どうやっているのか】 案件の規模によって、3~6名ほどのチームで案件を担当します。 サーバーサイド、フロントエンド、クラウドインフラ、クライアントサイドなど、それぞれの技術のスペシャリストたちが力を合わせ、 どうしたらもっとクライアントにとって価値を提供できるか?を話しあいながら開発を行っています。 また、各プロジェクトを担当する同じエンジニア同士が集まって、プロジェクトの近況報告や、お困りごとへのアドバイスなど、助け合いを大切にしています。 一人ではなく、みんなで突破すること。 何をどうやってつくるのか。 この考え方を大切にし、一緒にやりがいを感じてくれる仲間を募集しています。 まずは、会社のこと、どんな風に働くのか、カジュアルにお話ししてみませんか。 【具体的な業務内容】 WEBシステムやサービス、スマートフォンアプリの開発をお任せします。 ■具体的には… まずは「詳細設計書の作成」や「実装、テスト、デバッグ、運用」に携わっていただきます。 最上流工程であるお客様からのヒアリング、要件定義、各種設計、開発/品質管理、テスト、リリース、そしてその後の運用保守まで一連の流れを担っていただきます。 ゆくゆくは最上流工程であるお客様からのヒアリング、要件定義、各種設計、開発/品質管理、テスト、リリース、そしてその後の運用保守まで一連の流れを担っていただきます。
要相談正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数464人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開システムエンジニア/プログラマー(東京)
システムエンジニア、プログラマーとして、特定の技術分野にとらわれることなく、既知の技術IoT/AI/XR/5Gなどの先進技術も積極的に活用し、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援していただきます。 当社では技術×コンサルを強みにDX/プロダクト・サービス開発/SaaS開発案件を、直接大手企業やスタートアップ系企業から多くご相談いただいており、顧客・市場に寄り添いつつも社員にとってやりがいのある案件に多く携わっております。 【当社のSE・PGの特徴】 1,有名SaaSサービスなど市場ニーズの高いプロダクト開発に携わることができる 国産で有名なMA(Marketing Automation)のSaaSサービス、CRM(Customer Relationship Management)製品、レストラン予約管理SaaSサービスなど、世の中でニーズの高いプロダクト開発に関して主要なポジションを当社で対応しており、製品開発の方針や戦略に影響を与えることができます。対応範囲も製品開発責任者の要望に対する企画/提案・要件定義・設計・実装などアプリケーションに関わる部分や、アーキテクチャやAWS/Azure等のインフラに関わる領域まで幅広く関わっている為、当社の中で技術の幅を広げることができます。 2,世の中に影響力がある大手企業のサービスに携わることができる 大手通信キャリアのオンライン販売サービス、大手車メーカーのサブスクリプションサービスやコネクティッドカー、大手採用支援企業サイトの先進化など、世の中にインパクトがある企業のサービスを当社が主導して開発しております。当社自社内ではWEBアプリケーション開発だけでなくモバイルアプリ、インフラ構築、UIUX開発、業務システム開発など幅広く対応でき、世の中からニーズが高いサービス開発に携わること可能です。 3,時代に求められるニーズに合わせて自社内でスキルチェンジができる 当社では多様なIT技術(Cloud/UI・UX/WEB/Mobile/業務システム)と先進技術(IoT/AI/XR/5G等)のエンジニアが所属しており、ニーズに合わせた技術分野での開発経験を積むことやキャリアプランに合わせた開発経験を転職せずに当社内でスキルチェンジを実施することが可能です。当社ではある分野で優秀なスキルを持つメンバーは他分野でも成果を出すという考え方があり、スキルチェンジの実績も多数あります。 【プロジェクト例】 ・大手ゼネコン向け業務DX推進プロジェクト 大手ゼネコンの建物の企画・設計から施工、竣工後の維持管理・運営までの各情報を全てデジタル化し、それらを仮想空間上にリアルタイムに再現する「デジタルツイン」を推進しています。当社ではIoT/UI・UX/クラウド/bigdataの技術分野を提供しており、某社の業務DXの推進を行います。 ◎開発環境:React(/Nuxt.js),TypeScript, Three.js, PHP(Laravel),AWS ◎対応フェーズ:提案、要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 ・大手商社向けグループファイナンス部門のDX支援 大手商社にてグループファイナンスを提供している部門のDX組織立上げの支援を行います。グループ各社へ財務部門が持つ情報のスムーズな提供や、グループ全体で利用可能なデジタルプラットフォームの立上げなどを、クライアントと相談しながら進めていきます。 ◎開発環境: ◎対応フェーズ:コンサルティング、提案、要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 ・国産No1 SaaSプロダクト開発のPM業務 国産No1のユーザ数を誇るSaaSプロダクト開発のPM業務を実施しています。製品戦略・企画との要件定義、UIUX部門との要件定義などを行いつつ、システム開発方針提案・見積・スケジュール管理、設計/開発メンバーの指示などを行っております。AWSなどのクラウドを活用したシステムの運用・保守に関する計画も立案・推進も実施しております。 ◎開発環境:Ruby on Rails,Vue.js/React,AWS ◎対応フェーズ:要件定義、基本・詳細設計、開発、テスト、保守 ※担当案件によっては当社正社員として、客先企業へ無期雇用派遣となる可能性があります 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。 ■会社紹介資料: https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら! https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories
年収380~800万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:6ヶ月前株式会社シマント
物流DXサプライチェーンのデータ基盤構築と効率化を支援する企業。物流DXソリューション「ロジGo」を中心に、データ標準化、業務改善、システム開発を通じてDX化を推進する。受発注から請求管理まで一貫したサービスを提供し、顧客の持続可能性と成長可能性を高める。
従業員数25人設立年数12年評価額22.6億累計調達額4億新着【技術開発部】シニアシステムエンジニア/プロジェクトリード(基本設計・詳細設計|ロジGo)
【会社概要】 弊社株式会社シマントは2014年8月に創業し、社会インフラである物流業界の課題解決に取り組んでおり、スタートアップながら官公庁や大手企業との連携を通じて、業界構造そのものにアプローチできる自社プロダクトの開発・提供を進めております。物流企業向けのシステム開発で培った業界への深い理解。それが私たちの強みです。この知見を基に、受発注から配車計画、支払管理まで、アナログ業務のDXを支援。空車トラックと荷主をつなぐマッチングプラットフォーム『ロジGo』を展開しています。現場の声に寄り添いながら真の業務改善を実現する、それが私たちの使命です。 【シマントの向き合う課題】 物流業界は巨大な産業(市場規模約25兆円)でありがなら、約30年間大きなイノベーションは起きていません。物流業界は多重下請け構造となっており、下請けになればなるほど非効率・重労働・低賃金の傾向が強まっています。また、未だに紙やホワイトボードでの配車管理が主流であるなど、業界全体としてデジタル化に大きく遅れをとっています。さらに、人手不足や物価の高騰といった社会的課題も重なり、2030年までに現在の約3割の荷物が運べなくなるといわれています。 こうした背景の中で、社会のインフラである物流を持続可能な形で維持・発展させていくために、業界全体の構造改革とともにテクノロジーの導入による業務効率化や労働環境の改善が急務です。 私たちが開発している『ロジGo』は、そんな物流業界の仕組みそのものに踏み込んでいくSaaSプラットフォームです。 【本ポジションのミッション】 ・利用者視点の基本設計(画面・帳票・インタフェース)と、実装直前の詳細設計(モジュール分割・データ構造・処理設計)の統括 ・非機能要件(性能・可用性・セキュリティ・監視/ログ・運用・コスト)の具体化と達成 ・アーキテクチャ方針の策定と技術的意思決定、開発チームの生産性と品質の両立 【組織別の担当範囲】 ■技術開発部(本ポジション/担当すること) ・基本設計:システム構成の設計、機能設計、データモデル設計、画面遷移・画面定義、帳票レイアウト、FAX連携、CSV/EDI/OCR などのインターフェース設計)、基本設計レビューの運用 ・詳細設計:サブシステム/モジュール分割、ERD/スキーマ設計、データライフサイクル、処理・例外・再実行設計、詳細設計レビューの運用 ・WebAPI設計:エラーモデル、スロットリング、バージョニング、キャパシティプランニング ・非機能設計:性能SLO、可用性、セキュリティ、監視・ログ、運用設計、コスト最適化(AWS) ・実装・テスト:方式設計の提示、単体/結合/システムテスト計画の監修、コードレビュー/アーキテクチャレビュー運用 ・PL:WBS・見積・ロードマップ、スプリント運用(Backlog)、開発タスク/進捗管理、リスク/課題/依存管理、リリース判定と変更管理 ■プロジェクト推進部(非担当/連携すること) ・顧客ヒアリング、As-Is/To-Be整理、Fit/Gap、KPI観点の明確化 ・業務要件/機能要件/非機能要件の定義水準の合意形成と文書化(要件定義書/ユースケース/受入基準) ・ステークホルダー調整、スコープ・優先度の合意形成、変更管理 ・受入計画・UAT運営(観点提示と合否判定の主導) 【業務内容】 ・基本設計の主導:システム構成の設計、機能設計、データモデル設計、画面・帳票・連携IFの設計、ユーザーフロー/画面遷移図の作成、基本設計レビューの運用 ・詳細設計の主導:サブシステム/モジュール分割、ERD/スキーマ設計、データライフサイクル設計、処理・例外・再実行設計、詳細設計レビュー/ソースコードレビューの運用 ・アーキテクチャ設計:API境界、ジョブ/バッチの粒度、整合性・冪等性の方針、データ品質・監査可能性の確保、アーキテクチャ設計レビューの運用 ・非機能要件の具体化:性能/可用性/セキュリティ/運用・監視の設計と検証(負荷試験計画含む) ・PL業務:WBS策定、実装計画・運用、品質ゲートの管理、タスク/進捗管理、リスク・課題の管理およびエスカレーション ・ステークホルダー連携:営業・プロジェクト推進部との連携による要件トレーサビリティの担保 ※変更の範囲:配置換え、職務転換等により会社内でのすべての業務(新たに設置される業務を含む)に変更することがあります。
年収700~1,000万円正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数158人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億情報システムエンジニア
社内インフラ管理を中心に、セキュリティ関連業務、ISMS運用等、IPOに向けた管理体制の構築をしていただきます。 現在、ITインフラ管理業務、セキュリティ関連業務、ISMS運用は総務担当が兼務しておりますが、IPOに向けて一段階上の管理体制を構築したいと考えております。 例えば、パソコンや社員が利用するアプリケーションの一元管理、情報資産を網羅的かつ効率的に管理する等、実施したい内容は多岐にわたります。 日々の管理業務を確実に行いながら、マーケティング/セールス/開発部門とのコミュニケーションを通じて、成長する組織の情報管理体制を構築していただくことがミッションです。 ■業務内容 スキルやご経験に応じて下記の業務をお任せしていきます。 急成長中の組織のため必要な業務は常に変化します。 1人目情シスとして、成長組織に必要な情シス部門を構築していただくことを期待しています。 【社内インフラ管理業務】 ・アカウント管理 社員が利用するITツールのライセンス管理、アカウント作成、削除、権限設定 ・デバイス管理 パソコン/スマートフォンの選定、キッティング ・社内ヘルプデスク ITリテラシー向上のためのマニュアル作成、問い合わせ対応、トラブルシューティング ・ネットワーク管理 オフィス内ネットワーク環境の構築、改善 【セキュリティ関連業務】 ・セキュリティチェック tebiki導入検討企業からのセキュリティチェックに回答 ・セキュリティインシデント対応 インシデントが発生した際の対応、原因分析、対応 ・セキュリティ対策 社員および外部委託者へのセキュリティ教育計画/教育 不正アクセス対策の実施 ITツールやサービスの監視 ・サイバー保険の更新、見直し 事業成長と合わせて適切な補償内容になるよう維持管理 【ISMS運用、監査対応】 ・ISMS(ISO27001)運用、IPOに向けた管理体制の構築 IT資産および情報資産管理、ログ管理、内部監査、マネジメントレビュー、審査対応
年収400~650万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1週間以内newmo
交通・運輸モビリティモビリティ業界で地域交通の革新を目指す企業。タクシー配車アプリ「newmo」を軸に、タクシー事業やライドシェアを展開。テクノロジーを活用し、利用者視点のサービスを提供。大阪から全国展開を目指し、積極的な資金調達で事業を拡大している。
従業員数102人設立年数2年評価額375.9億累計調達額172.3億新着3_3 【東京】ITシステムエンジニア(Forward Deployed Engineer)
◆newmoのミッション◆ newmoは、「移動で地域をカラフルに。」をミッションに掲げるモビリティスタートアップです。 タクシーやハイヤーなど、これまで地域の移動を支えてきた仕組みをアップデートし、誰もが安心して移動できる社会をつくっていきます。 地域によっては公共交通が減り、移動が不便になりつつあります。一方で都市部では、業務の煩雑さや人手不足といった課題が残っています。 newmoは、こうした現場の課題に真正面から向き合い、テクノロジーを使ってより良い“移動のかたち”をつくり続けています。 ◆募集背景◆ このポジションの方には、タクシー・ライドシェア事業の裏側にあるレガシーな業務システムを再構築し、"現場で動くDX”をリードできるエンジニアとして活躍していただきます。 点呼、勤怠、車両管理、売上連携、電話、ネットワークなど、これまで人と紙と電話でつながっていた業務をシステムで置き換え、「止まらない仕組み」「繋がるデータ基盤」「使えるUI」を実装していくことがミッションです。 newmoグループでは、自社プロダクトまたはSaaSを用いて、“業務効率 × 収益性 × 安全性”の三立を実現する次世代タクシー経営モデルを構築しています。このポジションは、その中でも現場最前線に立ちDXを担うキーロールです。 ◆仕事内容◆ - 既存システム(勤怠・点呼・会計・電話・配車など)の技術調査・構成理解 - 新規プロダクト/SaaS導入に伴う要件定義・データ連携・ネットワーク構成・権限設計・業務移行支援 - 各拠点(営業所・車庫など)でのIT環境設計(Windows端末、VPN、PBX、Wi-Fi、NAS 等) - トラブルシュート、業務効率化スクリプト作成(PowerShell など) - プロダクトチーム・オペレーションチームとの連携によるDX推進 ◆ポジションの魅力◆ - ゼロからIT基盤を設計し直す面白さ グループ企業のタクシー会社の未来都など、レガシー環境が残るタクシー会社のシステムを、ゼロベースで再構築できる - プロダクトマネージャー・エンジニア・オペレーションが横並びで動く環境 経営判断と技術判断が近く、スピーディーに意思決定できる - 旅客運送という人を移動させる社会インフラを支えるDX 移動の仕組みそのものを変える“地に足のついたDX”を推進できる
要相談正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社アークエッジ・スペース
製造宇宙超小型衛星の設計・製造・運用を手がける宇宙ベンチャー企業。3U、6U衛星などの開発とコンステレーション構築を主軸に、関連コンポーネントやソフトウェア、地上局運用サービスも提供。研究機関との連携や公的機関のプロジェクトへの参画を通じ、宇宙ビジネスの民主化と深宇宙探査の実現を目指す。
従業員数121人設立年数8年評価額60.4億累計調達額27億4000_測位ペイロードシステムエンジニア
本ポジションでは主に、衛星測位に関わるペイロードシステム全体の構成を把握し、仕様策定・ドキュメント作成・進捗管理・外注先との調整を担っていただきます。システムズエンジニアリングの経験と衛星測位の知識を活かし、地球周回軌道から月に渡って新しい測位サービスを提供するための開発をリードしていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・衛星測位ペイロードのシステム全体のアーキテクチャ設計および仕様策定 ・システム要件の定義および文書化 ・各コンポーネント(アンテナ、受信機、信号処理ユニットなど)の仕様作成と整合性の確認 ・ドキュメント作成(システム設計書、インターフェース仕様書、試験計画書など) ・プロジェクト進捗管理およびタスク調整 ・外注先やパートナー企業との技術折衝、仕様調整、レビュー ・システム全体のリスク分析および品質管理 【ポジションの魅力】 ・最先端の衛星測位技術に携わり、システム全体をリードし、新しい測位サービスを形作る経験が得られること ・システムズエンジニアリングと測位技術の両面で専門性を高められること ・JAXA、NASA、ESAも含む国際的なステークホルダーやパートナーと共に先端的な技術開発が可能こと ・国際会議や学会に参加し、自分の仕事を発表・論文化する機会が得られること 【使用ツール】 ・OS:Windows, Linux ・コード管理:GitHub ・タスク管理:GitHub Projects V2・GitHub(Issue) ・バージョン管理:Git ・使用言語:C, C++, Python, MATLAB, Simulink等 ・支給PC: 会社指定PCから本人希望に応じて支給 ・各種GNSSシミュレーションツールも使用 【選考フロー】 書類選考>1次面接>2次面接(適性検査)>最終面接 【業務の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務
年収750~1,250万円正社員一部リモート可東京都江東区最終更新日:1週間以内株式会社テコテック
ITWeb3金融テクノロジーを活用して社会変革を目指すIT企業。チケット販売管理システム「RAP」や株式投資分析アプリ「カビュウ」を主力製品とし、決済認証、証券、暗号資産、デジタルコンテンツ、マーケティングの5つの事業領域で展開。ブロックチェーン技術やNFT開発にも注力し、新しい技術で社会に貢献することを理念としている。
従業員数189人設立年数18年評価額57.1億累計調達額12.2億ENECHANGE株式会社
エネルギー環境ECDXエネルギーの4D革命を推進するエネルギーテック企業。独自技術を活用し、電力・ガス切替プラットフォーム、EV充電インフラ、エネルギー業界向けDXサービスを展開。家庭・法人向けにENECHANGE TECHNOLOGYを用いたサービスを提供し、脱炭素社会の実現に貢献する。
従業員数197人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開システムエンジニア(テックリード)
■本ポジションでお任せしたいこと 電力会社向け環境価値の在庫管理DXサービス「eValue Platform」にてテックリード/エンジニアリングマネージャー候補として開発を推進いただきます。 顧客である大手電力会社と直接会話しながら、要件定義〜設計〜リリースまでを一貫して担うポジションです。弊社の「エネルギーの未来をつくる」というMissionを実現するプロダクトを社会実装していくためのリードをお任せします。 電力業界に関するキャッチアップ等、新たな環境への適応はチーム全体でしっかりフォローしますのでご安心ください。 ■具体的な業務内容 要件定義、設計フェーズにおける顧客との技術的な会話・折衝 開発プロジェクトの推進 技術的な意思決定、品質確保の推進 業務委託メンバーを含めたチーム体制の推進とマネジメント ■仕様ツール/開発環境 【技術スタック(Tech Stack)】 - フレームワーク:Ruby on Rails, React - インフラ:AWS, Terraform - コンテナサービス:ECS on Fargate - バージョン管理など:GitHub - データベース:PostgreSQL, MySQL - CI環境:GitHub Actions、Buildkite, Circle CI 【開発環境】 - Mac/Windows選択可 - 好きなエディタ・IDEを利用可能(RubyMine, PyCharmなど有料IDEも会社負担) - 開発支援AIツール利用可能(Cursor, Claude Code など会社負担) - GitHubによるバージョン管理 - Slackによるコミュニケーション - ドキュメント:Notion ■募集背景 ENECHANGEは、「エネルギーの未来をつくる」というミッションを掲げ、エネルギーの流通を支えるプラットフォームを目指すエネルギーテック企業です。 具体的にはカーボンニュートラルに向けた電力網の脱炭素化に取り組んでおり、「eValue Platform」は、環境価値の在庫管理をDXすることで再生可能エネルギーの利用拡大を支えるプロダクトです。 再生可能エネルギーの発電量は2030年までに世界で現在のほぼ3倍に拡大する見通しであり、日本においても2040年までに電力の40〜50%を再エネで賄う目標が示されました。これに伴い、電力会社は発電量だけでなく、再生可能エネルギーの「環境価値」を正確に管理・提供する責任が急速に高まっています。 これを実現するプロダクトとして開発している「eValue Platform」は、複数の大手電力会社に導入され、改善や運用を続けながら進化の途上にあります。 今後は、これまでの導入を通じて得られた知見をもとに、より汎用的な共通基盤を開発し、さらに拡販していくことを目指しています。 本ポジションでは、まず大手企業向けに導入済みのプロダクト改善をリードいただき、プロジェクトを着実に推進していただきたいと考えています。ここで培った経験や成果は、弊社がこれから注力する共通基盤開発やSaaS展開の中核につながるものであり、将来的にはプロダクト全体を広げていく重要な役割です。 もちろん、ご志向に応じて、新たな共通基盤開発にも携わっていただくことも可能です。 ■いま抱えている課題 「eValue Platform」は、電力業界の中でも非化石証書のマッチングなど、社会インフラに直結する領域で活用されています。 現在のシステムには、膨大なデータを扱う中でのパフォーマンス最適化や、設計が不十分な部分を見直す必要があるなど、解決すべき課題が数多く残されています。 これらを解決しながら大規模な処理に耐えうる品質・性能を実現するため、SLOの導入による信頼性の担保や負荷分散に向けたアーキテクチャ改善・刷新などに取り組んでいく必要があります。 (補足) 弊社が扱うデータは、24時間を30分単位に区切った48コマで構成されており、最大で需給契約数5,000件を想定しています。これにより、扱うレコード数は最大1,440万件にのぼり、大規模データを安定的かつ高速に処理するアーキテクチャ設計・性能チューニングが欠かせません。 ■これからやりたいこと 現在大手電力会社と協創しながら、再生可能エネルギー分野の最先端の取り組みを進める中で、業界全体をリードするプロダクトへと成長させ、社会インフラを支える基盤として拡張していくことを目指しています。 また再生可能エネルギーに関連する業務の領域は広く、今後はニーズに合わせてカバー領域を広げていくため、API連携やアナリティクスなど、より広範な技術的チャレンジも想定されています。 ■こんな方とお仕事がしたいです - 柔軟な発想で、未知の技術領域や新しいプロダクトにもチャレンジできる方 - ビジネス要件/技術要件のバランスを考え、主体的に仕組み化や改善に取り組める方 - 関係者とオープンにコミュニケーションし、チームワークを大切にできる方 - プロダクトの成長や社会的インパクトを“自分ごと”として楽しめる方 ■得られるもの - 社会インフラ直結のサービス開発の経験と、大規模な事業基盤の設計・改善スキル - 新たな技術領域にも積極的に関与できる挑戦環境 - 技術選定や開発方針の決定に深く関われる裁量と影響力 - 異なるバックグラウンドを持つ仲間と協働しながら、チームビルディングや組織的成長にも貢献できる機会 ■ ENECHANGEにおけるエンジニア職の位置づけ 【エンジニア比率】 ENECHANGEでは全従業員のうち、約18%がエンジニア職で構成されており、そのうち半数以上がバックエンドエンジニアです。 【技術への理解】 ENECHANGEでは、共同創業者がエンジニア出身であったことを背景に、創業当初からエンジニアが中心となって活躍する文化が根づいています。現在も技術への理解を大切にしながら、AWS認定資格の取得やAI導入に向けた全社的な取り組みを進めています。 エンジニアが専門的な知識を深めるために、資格取得に必要な費用を全面的にサポートする「資格取得補助制度」も導入されており、エンジニアがスキルを向上させることを最優先に考え、サポート体制を整えています。 【積極的なAI活用】 ENECHANGEは「AIを使いこなす力」こそが今後の競争力の源泉と捉え、プロダクト開発に関わるエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)やデザイナー、品質保証(QA)の全社員がAIや大規模言語モデルを日常業務に取り入れる”AIネイティブ化”を推進するため、Cursor、Claude Code 及び Devin を導入しております。 手動でのコーディングを原則禁止し、AIや大規模言語モデルのみで開発業務を遂行する「LLMチャレンジウィーク」を実施するなど、AIエージェントの活用に向けて全社的に取り組んでおり、成功/失敗事例・現場のリアルな声はENECHANGEのテックブログにも公開しています。 ■働くチーム <価値観> - 社会的意義の高いプロダクトづくりに情熱をもつメンバーが在籍 - オープンな対話とナレッジシェアを重視する文化 - 個人プレーよりもチームワーク、協働による課題解決を大切にしています <特長> - 正社員・業務委託がフラットに協力するクロスファンクショナルチーム体制 - 新しい技術やスタイルの提案も歓迎される風土 - 技術勉強会や情報交換も盛んで、チームでスキルアップする機会が豊富 <今後> - 組織・チームともに拡大・進化のフェーズ - 技術基盤・開発プロセスの標準化や、より良い働き方・文化づくりも積極的に推進します - 新しく加わる方の視点やアイディアも、積極的に取り入れていきたいと考えています
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Wakka Inc.
コンサルティング卸売・小売ECSaaSITコンサルティングとシステム開発を提供する企業。EC、小売、卸売業界向けにラボ型オフショア開発やフルスクラッチEC開発を展開。AWSなどのクラウド環境構築も手掛け、ベトナム拠点を活用した効率的な開発とコスト削減を実現。顧客の事業成長とデジタル課題解決を支援する。
従業員数40人設立年数18年評価額未公開累計調達額未公開システムエンジニア(PL候補)
ベトナムに自社のオフショア開発拠点を持つ当社。 これにより、ニーズが多様化するクライアントの要望にも応えつつ、自社の開発ポリシーに沿った日本品質のエンジニアを養成することで、安定した品質を確保しています。 今回募集するポジションは、クライアントと開発拠点を繋ぐ役割として、要件定義やアーキテクチャ・機能設計などを幅広くお任せします。 <具体的な業務内容> ・上場企業の基幹業務システム(フルスクラッチ開発) ・フルスクラッチEC開発 ・グループ内の新規プロダクト開発 など ※開発自体はベトナムの拠点で行うため、SEとしての業務に集中することができます ▼実際の案件例 ・大手飲料水メーカーの顧客管理、配送管理システム ・スマートセキュリティサービス会社の基幹系システム etc… ▼入社後の流れ まずは2週間~3ヶ月ほどの改修案件(海外拠点の開発人員は数名程度)からご担当いただきます ↓ 入社半年後を目安に、長期的なプロジェクト(数十~数百人規模の案件)にもご参画いただきます ※200人月規模を超える場合、国内SEも3~4名体制となります <働き方について> ■海外拠点との連携 日本語でコミュニケーションの取れる海外拠点のメンバーがいるため、打ち合わせや連絡など全て日本語で行ないます。(もちろん英語が得意な方は、英語で直接コミュニケーションを取ることも可能です) ■社内の開発体制 ※2023年10月現在 日本拠点に所属するエンジニアは16名(加えて駐在メンバーが4名)。プロジェクト案件ごとにチームが分かれており、現状4チーム+インフラ担当チームで構成されています。ベトナムの子会社では106名のメンバーが開発に携わっています。 ■ハイブリッドワーク リモートワークがメインのハイブリッドワークを取り入れています。個人の成長やコミュニケーション、結果的にクライアントへの貢献を最大化させることを目的に、日々ベストな働き方を模索しています。(現在は週2~3回の出社です) <ポジションの魅力> ■100%プライム案件&自社内受託のため、「一部分の機能開発だけ」「仕様通りに部分的に開発」といったことはありません。自社内受託開発で上流~下流まで一気通貫して携われる面白さが待っています。 ■最上流SEとして、クライアントの課題解決に深く入りこむことから、コンサルティング力をより磨くことができます。 ■グローバル開発の必要性は年々増えていくことから、他国のエンジニアとの共創を最先端で経験することができます。 ■希望のある方は2週間程度ベトナム拠点へ出張に行くことも可能です。強制ではなく、「実際に現地に行って学びたい」という意向のある方には幅広いチャンスがあります! 《備考:業務範囲について》 雇入れ直後:上記を参照ください 変更の範囲:当社における各種業務全般
要相談正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1年前株式会社バリューHR
ヘルスケア健康経営と保険組合運営を支援する企業。独自開発の健康管理プラットフォーム「バリューカフェテリア®」を基盤に、企業・個人向けの健康管理サービス、健診予約・結果管理システム、特定保健指導、福利厚生サービスを提供。全国展開のインフラを活用し、健康寿命延伸とウェルビーイング実現に貢献する。
従業員数933人設立年数25年評価額未公開累計調達額未公開自社システムエンジニア/スタッフ/正社員/東京/キャリア採用
当社の自社開発システムの開発業務をお任せします。 ◎将来的には開発スペシャリストや マネージャーへのキャリアパスをご用意しており ご自身の意向により選択することが可能です。 ≪開発環境≫ ■言語(JAVA) ■OS(Unix、Windows) ■DB(PostgreSQL) ※自社開発のため保守業務もあります。 ≪自社開発システムについて≫ 以下の3つのシステムを柱とした健康管理のインフラとなる 総合プラットフォームです。 ・カフェテリアプラン ポイント制でお好きなメニュー(健康診断からレジャーチケット、旅行etc.)を会員が自由に選択・利用できるサービス ・健診予約システム ・健診結果管理システム ≪仕事内容≫ 前述の3つのシステムごとにチームがあり、入社時にどこかのチームに配属されることとなります。 入社後半年から1年は開発・保守作業をしながら自社フレームワークを覚えていただきます。 徐々に小規模なプロジェクトからマネジメント業務をおまかせしていきます。 入社後2~3年かけて業務知識を身につけていただき、徐々に大規模なプロジェクトをおまかせしていきます。 マネジメント対象は社内にいる要員だけでなく、業務委託先の管理も含まれます。 ≪業務内容の詳細≫ 開発関連:設計書作成・プログラム実装・テスト仕様書作成・テスト実施・リリース対応など、プロダクト開発に関する一連の作業 仕様検討:顧客からの要望ヒアリングを通して機能追加や修正の検討および調整、他部署社員を交えての要件定義など マネジメント関連:社内要員および社外業務委託先の開発要員のスケジュール管理、仕様説明や調整、納品物レビューなど 保守業務:システムに関する問合せ対応や仕様説明、調査、データメンテナンス、不具合対応など、担当システムの保守全般 ≪魅力≫ ◎残業時間少なめ(20~30H程度)の働きやすい環境 ◎自社システムの開発のため、柔軟なスケジュール管理のもと就業可能 ≪主要取引先≫ ※大手企業を親会社とする健康保険組合との取引多数 ≪事業拡大中≫ 前期比較で売上20%UP、営業利益30% 東証プライム市場上場で安定した資金調達も期待できます。 また、ヘルスケア事業領域は国家の重要施策に位置付けられており、今後のさらなるマーケット拡大が期待できます。
年収360~504万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月前株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン
アート・デザイン幅広い業種向けのITソリューションを提供する企業。Web・モバイルアプリ開発、インフラ構築を手がけ、UI/UXデザインも含めたワンストップサービスを展開。国内外の拠点を活用し、オンサイト・オフサイト・ニアショア・オフショア開発を柔軟に組み合わせて顧客ニーズに対応している。
従業員数158人設立年数26年評価額未公開累計調達額未公開13.【東京勤務】ブリッジSE/システムエンジニア
オンサイトから案件を切り離し、ベトナムに駐在している日本人のブリッジSEに案件を繋いでいただくことがミッションです。 関わる案件によっても異なりますが、主な業務は下記です。 ・要件定義~基本設計~詳細設計/受入テスト ・顧客へのオフショア提案 ■この仕事の醍醐味  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・大手顧客を中心とした案件に携わるため、今までかかわったことのない大きな案件に関わることが可能です。 ・参画するプロジェクトやフェーズにより求められる知識・経験が異なるからこそ、幅広い経験を積むことができます。 ・日本にいながらも海外のリソースを活用したスケールの大きな仕事ができます。
年収550~700万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社Pros Cons
ヘルスケア交通・運輸食品物流製造AIAI外観検査システムを開発・提供する企業。製造業を中心に、食品、物流、自動車、ヘルスケアなど幅広い業界向けに、独自の教師なし学習アルゴリズムを活用。「Gemini eye」シリーズなどのソフトウェアとハードウェアを通じて、外観検査の自動化と精度向上を実現し、産業のAI化を推進する。
従業員数5人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開システムエンジニア
《導入検討から運用まで一気通貫のAIソリューションを提供》 経験、希望に応じて下記の業務をご担当いただきます。 ■外観検査AIシステム導入 お客様の課題に合わせ、要件定義、開発、導入まで一貫したプロジェクトを遂行します。 ■ソフトウェア開発 ソフトウェアの操作性向上や新機能開発をリードしていただきます。 《入社後の業務イメージ》 また、ご自身の強みが活かされる分野の業務遂行、および、外観検査に関わるハードウェア等の技術・知識も身に着けて頂きながら、システム導入を進めて頂きます。 《ステップアップ育成計画》 メンバーに最適な育成計画を策定し、最短1年でハードウェア、ソフトウェアの提案が可能なAIエンジニアにステップアップ頂きます。
年収350~600万円正社員東京都江東区最終更新日:2年以上前GRAND株式会社
メディアマーケティングエレベーター広告メディアを開発・運営する企業。東京圏の大規模オフィスビルを中心に3000台超の製品を設置し、独自技術でデジタルサイネージや映像投影サービスを提供。毎日70万人のビジネスパーソンに視聴され、「70年ぶりのマスメディア」として信頼性の高いコンテンツ配信を目指している。
従業員数58人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開システムエンジニア・サーバーサイドエンジニア
■ 概要 ・エレベーターホールモニター『東京エレビGO』やエレベーター内プロジェクター『エレシネマ』における、バックエンド開発をお任せします ・TypeScriptやNode.jsなどを使用した開発を行います ■ 詳細 <具体的な業務内容> ・社内ツールやオーナー様向けのツール、在庫ツールなどのバックエンド開発 <ミッション> 物件ごとに異なるプレイリストを正確に生成して放映したり、社内ツールやオーナー様向けツールに便利な機能を実装したりすることがミッションです。 <開発のこだわり> 社内ツールやオーナー様向けのツール、在庫ツールなど、携わるツールが多いため、一部のプロダクトに新しい技術を取り入れて、問題がなければほかのプロダクトにも反映させています。試行錯誤しながら、新しい技術を取り入れることを心がけています。 <開発体制> ・バックエンドエンジニア1名と、二人三脚で開発を進めていきます ・営業メンバーと一緒に、ユーザーのフィードバックを確認します ・Git-flowを用いた開発を進めています ・コミュニケーションツールはSlack、バーチャルオフィスミーティングツールはGatherを使用しています <入社後の流れ> ・入社後、すぐに実務で業務に慣れていきます <募集背景> 当社は売上、設置台数ともに急成長しています。当社プロダクトの設置台数は、3,000台を突破しており、3年後には10,000台を目指しています(2024年2月時点)。そのために、プロダクトの新規機能の開発やコンテンツの開発、安定性の向上を進めていきます。今回はそのバックエンドエンジニアを担当できるメンバーを募集します。 <1日の流れ> ・毎日夕会を実施しており、メンバー全員の進捗や業務スケジュールの確認を行っています ■ この仕事の面白み、魅力 ・社内外のさまざまなツールにおける、バックエンド開発に携われます ・営業メンバーが顧客から確認したフィードバックをもとに開発を進めていくので、ユーザー視点でプロダクトを改善していくことができます ・プロダクトの改善を通じて、解約率の低下や設置台数の増加に貢献できます ・エレベーターに組み込んだ開発を行うので、バックエンド開発だけではなく、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせた開発に関われます ・少数精鋭の組織なので、自身の専門分野以外の開発スキルにも触れられます ・内製化して、スピード感を重視した開発を進めているので、裁量をもってプロダクトに関われます ■ 配属部署:開発部 現在、以下4名のエンジニアが在籍しており、Androidエンジニアは兼任しているメンバーが1名います。 ・Androidエンジニア:2名 ・フロントエンドエンジニア:1名 ・バックエンドエンジニア:1名 ※2024年2月時点 ■ 現場・社員の雰囲気 ・当社は、代表が東京大学在学中に学生起業して立ち上がった会社であり、インターンのメンバーも多数在籍しています ・社員の平均年齢が20代半ば(2024年2月時点)と若手のメンバーが多く、活気あふれる雰囲気です ・少人数で風通しの良い会社であり、意思決定や調整にかかる時間が少ないです ・ハッカソンに参加しているメンバーもいるので、優秀なメンバーと働ける環境です ・新しい技術を勉強したり、業界の情報収集を積極的に行ったりしているメンバーが多いです 【当社のZennについてはこちらをご覧ください】 https://zenn.dev/p/tokyo_inc
要相談正社員東京都新宿区最終更新日:1年前株式会社オルトプラス
Web3エンターテイメントソーシャルゲームを中核とするデジタルエンターテインメント企業。笑顔あふれる世界の実現を目指し、ゲームの企画・開発・運営をワンストップで提供する。自社IPの創出と他社IPとのコラボを推進しつつ、ブロックチェーンやOMOなど新領域にも挑戦。グループ会社との連携で事業拡大を図る。
従業員数125人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開SE(セールスエンジニア/システムエンジニア)
オルトプラスでは、スマホ向けゲームアプリの開発・運営を軸とし、オンラインクレーンゲームやライブゲーミングサービスの開発、ブロックチェーンゲーム開発など、今まで培ってきたノウハウを生かした新しい事業への取り組みを進めています。 <業務内容> さまざまなお客様へのシステム提案、提案を受けた仕様書等作成、契約対応や案件管理を提案いただきます。 ・システム開発、インフラ保守運用等への提案、お客様への交渉対応 ・お客様と弊社技術チームとの橋渡し ・スケジュール、タスク管理 ・仕様書作成などの上流工程 CTOが統括する開発部に所属していただき、適性に従って各PJへアサインします。 メインとなるゲーム事業の他、新規事業や他社と協業で手掛ける大規模案件、社外プロジェクトとのリレーションもあり様々な技術領域にタッチ可能です。 <開発環境> プロジェクト管理:Notion, Slack, Backlog, GoogleDrive/spreadsheet リモートワーク主軸のハイブリッド勤務を行っており、プロジェクトごとに週1日以上出社日を設けています。 ※アサイン先やプロジェクト状況により出社での業務となる可能性がございます。 新規案件も複数進行中。他社と協業で手掛ける大規模案件や社外プロジェクトなど、ご希望されているキャリアプランを考慮したアサイン先を検討します。
年収400~1,000万円正社員東京都豊島区最終更新日:2ヶ月前ニンテンドーシステムズ株式会社
エンターテイメントエンターテインメント、特にゲーム業界のデジタル分野に特化した企業。独創性と技術知見を融合し、世界的イノベーションを目指す。マリオやゼルダなどの人気キャラクターを活用したオンラインサービスやモバイルゲームの開発・運用を手掛け、多様な技術と人材を駆使して新たな娯楽体験の創造に取り組んでいる。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開新着マーケティングシステムエンジニア
この職種では、社内外のステークホルダーと協力しながら、任天堂株式会社のデータ基盤に格納されているデータを活用する仕組みの構築、運用を担っていただく方を募集いたします。 ▼募集背景 任天堂株式会社が提供するゲームはもちろん、その他サービス(ECや会員サービス等)から得られるデータは、データ基盤に蓄積され、お客様により便利に楽しく遊んでもらうために活用されます。 世界中のお客さまにより楽しく遊んでいただくために、膨大なデータを活用した取り組みを推進していただける方を募集いたします。 ▼具体的な業務内容 ・マーケティング基盤の構築と運用、業務の高度化と効率化 ・アンケート調査基盤の構築と運用 ・リバースETLに関するデータエンジニアリング ・新たなデータ活用にむけた業務要件整理と技術選定、PoC 業務内容の変更の範囲:会社の定める業務
年収520~1,500万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内株式会社オロ
SaaSマーケティングクラウドERP「ZAC」やPSA「Reforma PSA」などの業務管理システムを開発・提供する企業。マーケティングコミュニケーション事業も展開し、国内大手企業との取引実績を持つ。東証プライム市場に上場し、国内外に複数拠点を展開。選択的週休3日制など多様な働き方を支援。
従業員数未公開設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開システムエンジニア(東京)
# 仕事内容 システムや技術の専門知識を持ち、システム設計や運用設計、進行管理などを担い、プロジェクト全体を推進していきます。新しい機能・改善方法など、システムをより良くする提案も求められます。 顧客対応や要件定義といった上流工程から、設計・開発・テスト・リリース・導入の下流工程まで、すべてのプロセスのマネジメントを行います。実際の開発・テストは社内の連携する優秀なエンジニアが担当します。 システムエンジニアは顧客満足はもちろん、対象となるサービスやシステムの最適解を提案し、保守性や運用性を考慮したシステムおよびプロジェクトを構築してビジネスを成長させることがミッションです。
年収500~720万円正社員東京都目黒区最終更新日:1ヶ月前株式会社エクストリーム
IT人材エンターテイメントデジタルクリエイター&ITエンジニアプロダクションとして技術トレンドをリードする企業。エンジニア・クリエイター・アカウントマネージャーがチームで顧客課題を解決。『LOLLIPOP CHAINSAW』などのIPを保有し、ゲーム開発・運営も手掛ける。国内外で事業展開。
従業員数未公開設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開【紹介会社/東京】【本社勤務】開発システムエンジニア
エクストリーム本社勤務想定のポジションです。 受託開発の事業拡大に伴い、新規開発案件、追加開発案件、運用保守案件のシステムエンジニアを募集します。 主に以下のような開発業務を担当頂きます。 ## 業務内容 ■受託開発部門にてお客様と共に新規サービスの仕様調整であったり、上流工程のシステム設計、開発など幅広く携わっていただきます。 新規サービス以外にもすでにローンチしている既存サービスや自社プロダクトの追加開発であったり、運用保守も担当頂く場合もあります。 ## スキル・経験 【必須のスキル・経験】 ■WEBシステムの要件定義 36ヵ月 ■WEBシステムの設計 36ヵ月 ■WEBシステムの開発 36ヵ月 ■WEBシステムの試験 36ヵ月 ■フロントエンド、バックエンド いずれか36ヵ月 【尚良】 ■AWSやGCPを使った経験 【外国籍】 可 ※N1もしくはN1相当 【年齢】 40歳以下
年収500~700万円正社員/契約社員一部リモート可東京都豊島区最終更新日:1ヶ月前株式会社ティアフォー
交通・運輸SaaS自動運転技術のオープンソース開発をリードする企業。モビリティ業界向けに自動運転ソフトウェアとクラウドサービスを提供し、車両開発支援や運行サポートを行う。産官学連携を推進し、Pilot.AutoやWeb.Autoなどの製品を通じて自動運転の民主化と社会課題解決を目指す。
従業員数385人設立年数10年評価額987億累計調達額379.3億1304_Vehicle System Engineer
車両システムエンジニアとして、自動運転車のシステム設計の全開発フェーズに携わって頂きます。ソフトやハード、サービス開発など各チームと協力し、ティアフォーの自動運転車を開発します。 ティアフォーでは自動運転の民主化というミッションの達成に向けて、自動運転のソフトウェアをオープンソース化するとともに、それらソフトウェアの要求を満たすことのできるハードウェア(センサー、ECU、車両)をリファレンスハードウェアとして提供しています。 新たな自動運転システム開発者、サービス開発者に対しての参入障壁を下げることによって、自動運転コミュニティを活性化させ、コミュニティによる自動運転システム開発の加速を目指しています。 車両システムエンジニアとして、自動運転車のシステム設計の全開発フェーズに携わって頂きます。ソフトやハード、サービス開発など各チームと協力し、ティアフォーの自動運転車を開発します。 - 自動運転サービスに基づいた車両機能要求・要件の開発 - 安全・性能要求に対する車両システム設計 - システムインテグレーションの計画立案・調整業務 この仕事のやりがいは、まだ世の中を走っていない自動運転車を、自身 の手によって実現できることです。また、進化し続ける自動運転業界の最新技術に触れながら、チャレンジングなプロジェクトに取り組むことができます。 At TIER IV, we build self-driving solutions for many operational domains covering a broad range of applications. Building on widely-used open-source software, we provide both the foundational self-driving technology as well as the integration and customisation necessary to provide our customers with complete self-driving applications. As a Vehicle System Engineer, you will be responsible for all steps of system designing for Autonomous Vehicles. You will bridge among service, hardware and software development teams to realize a vehicle implemented with TIER IV autonomous driving system. - Develop vehicle functional requirements based on autonomous driving service - Design vehicle system for safety and performance requirements - System integration planning and coordination The satisfaction of this job is that you will be able to realize autonomous vehicles, which are not yet on the road in the world, a reality through your work. You will also have the opportunity to work on challenging projects while being exposed to the latest technology in the ever-evolving automated driving industry. 【従事すべき業務の内容】 - 雇入れ直後: 本求人に記載のある業務 - 変更の範囲: 上記に加え、会社が指定した業務
年収396~1,992万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内Miletos株式会社
AISaaSDXバックオフィス業務、特に財務/経理領域に特化したAI SaaS企業。日本企業の競争力向上を目指し、AIとデータを活用したモダンプロセスを提案・実装する。SAPPHIREなどの独自AI SaaS製品を開発・提供し、生産性向上と統制強化を両立させるDXの実現を支援する。
従業員数39人設立年数10年評価額20.9億累計調達額3億システムエンジニア
Miletosは、AI経費精算SaaS「SAPPHIRE」、AI入金消込SaaS「STREAM」を展開するAIスタートアップ企業です。 メイン事業の「SAPPHIRE」は大企業を中心に数多くの企業に対する導入実績を誇っており、事業は飛躍的な成長を続けています。 【プロダクト概要】 「SAPPHIRE」は経費精算プロセスの始まりから終わりまでを自動化する仕組みを、一気通貫で提供しています。 現在、Miletosではテックサイドの人員体制強化を目指しており、エンジニアメンバーを積極的に求めています。本求人では、プロダクト価値の最大化を目指してくださるプロダクトマネージャーを募集します。 ■業務内容:Miletosが提供する各プロダクトの開発 ・個人の成果よりもチームの成果を重視します ・目標も成果もチームで決めてチームで得るものとしています ・チームで議論してチームで改善を進めていきます 《チームで大切にしている価値観》 ・プロダクトを良くすることベストを尽くす ・批判を恐れず意⾒し、批判する時こそ率直に意⾒する ・空気を読まず、⾃由闊達な議論をする ・⽴場や年次は無視し、正しいと思ったことをする ・楽しさを重視する 《Miletosのカルチャー》 ・ 何をするかよりも「誰」とするか ・常にメンバーが最大限の価値を発揮できる環境を整える ・全員が「プロ」であること
年収600~1,008万円正社員フルリモート最終更新日:8ヶ月前宇宙輸送・衛星サービスを手がける民間企業。ロケットや小型衛星の開発・製造・打上げを行い、「ZERO」や「DECA」といった宇宙輸送サービスを提供する。自社開発と最新技術の活用で低コスト化を図り、北海道の専用射場を拠点に運営。衛星開発子会社との垂直統合で迅速な開発を実現し、宇宙利用の敷居を下げることを目指す。
従業員数191人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開01【開発部】管制システムエンジニア(東京/大樹)
当社が開発・運用する小型衛星打上げ用ロケット「ZERO」における、打上げおよび燃焼試験で使用する地上局設備の設計・開発・運用を担当していただきます。 本ポジションは、通信・計測・電力・制御といった複数分野にまたがる知見を活かし、実際の打上げ現場で確実に機能する地上インフラの構築・維持から試験や打上げ時のオペレーション(運用)までお任せする想定です。 ■具体的な業務内容 以下のいずれか、または複数領域をご担当いただきます。 ・ロケットの状態監視・コマンド送信・データ受信を行うための通信設備の設計および導入 ・打上げ・燃焼試験に必要な管制設備の構築・保守・改修 ・機器の統合試験計画の立案と実施、および打上げ・試験当日のリアルタイム運用対応 ・実際のロケット打上げにおける、地上局の事前準備、通信機器の立ち上げ、飛行中のテレメトリ受信・指令送信対応、および状況モニタリングとログ取得の業務 ・システム異常時の原因特定、復旧対応、再発防止策の立案と運用手順の整備 ・法令(電波法等)や安全基準に基づいた設計・運用・ドキュメント整備 ※変更の範囲:会社の定める業務
年収608~902万円正社員一部リモート可北海道/東京都江東区最終更新日:1ヶ月以内