京都府のその他エンジニアの求人情報
株式会社Helpfeel
SaaSカスタマーサポート、ナレッジ共有、画像キャプチャの領域で事業を展開する企業。Helpfeel、Cosense、Gyazoなどの独自製品を開発・提供し、人間の思考とコミュニケーションの加速を目指す。独自技術と革新的な働き方を通じて、情報格差の解消と人々の可能性拡大に取り組んでいる。
従業員数214人設立年数5年評価額110.9億累計調達額33.3億609|シニア検索エンジニア(開発部)
生成AIや大規模言語モデル(LLM)の進化により、AIの社会実装が加速する今、見落とされがちなのが「AIが何を根拠に判断しているか」という視点です。 AIはモデルやアプリケーション単体では正しく機能せず、“何をもとに答えを導き出すか”というナレッジ、つまり正確に整理された知識のデータ基盤が不可欠です。 Helpfeelは、この「AIナレッジデータ」を支えるAIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業です。企業や自治体、医療機関、教育機関など企業や組織のAI活用を支える“情報インフラ”構築支援するプロダクトの開発・提供しています。 Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。 現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。 ※特許番号 第7112155号、第7112156号 Helpfeelは独自の検索技術を開発しており、より制度を高めるために検索エンジニアを募集いたします。 独自アルゴリズムの調整、検索エンジンそのものの評価や最新の検索アルゴリズムについてのキャッチアップ、社内展開などをお任せします。 【業務内容】 ・Helpfeelの検索エンジンの評価とチューニング ・PdMと連携しながら、必要な施策を立案および実装 【プロダクトの技術要素】 ・フロントエンド: React, JavaScript/TypeScript ・バックエンド: Node.js, JavaScript/TypeScript, Python ・インフラ: Heroku, Google Cloud Platform, MongoDB Atlas ・開発支援: Prettier, ESLint, Renovate 【開発環境】 ・ソースコード管理: GitHub ・情報共有: Slack, Helpfeel Cosense ・タスク管理: Helpfeel Cosense ・オフィスアプリケーション: Google Workspace 【利用ツール】 ・GitHub ・CircleCI ・Autify ・Datadog ・Sentry ・Logentries ・Helpfeel ・Gyazo
年収700~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社Relic
SaaS地方創生新規事業開発とイノベーション創出を支援する企業。大手からスタートアップまで幅広い業界を対象に、戦略立案から事業化までを一貫支援。SaaS型プラットフォーム「Throttle」やクラウドファンディング構築ツール「ENjiNE」を提供。全国12拠点で地域イノベーションも促進し、日本経済の活性化を目指す。
従業員数208人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開<中途>プロダクト開発エンジニア(ポテンシャル採用)
自社SaaSの開発や顧客の新規事業立ち上げプロジェクトを通じて、Relicのミッションでもある「⽇本発の新規事業やイノベーションを共創するプラットフォーム」の実現を共に目指していただけるエンジニアを募集します。 プロダクト開発においては、TypeScript / Next.js、Ruby / Ruby on Rails、PHP / Laravelなどを中心に採用しています。インフラにはAWSやGCPを活用。さらに、迅速なプロトタイピングにはSupabase、Vercel、Netlifyといったフルマネージドサービスも積極的に利用しています。 「適材適所」のポリシーに基づき、事業/プロダクトの性質に適した技術を選定することを心がけています。新規開発が多いため、新しい技術に触れる機会や技術選定の打席が数多くあります。 ▼主な業務内容 ご希望/ご経験を考慮し以下いずれかの事業をご担当いただきます。 ①インキュベーションテック(自社SaaSプロダクト開発) 以下をはじめとする自社SaaSの設計、開発、テスト ・SaaS型イノベーションマネジメント・プラットフォーム「Throttle」 ・ネットワーク型クラウドファンディング構築サービス「CROWDFUNDING NETWORK Powered by ENjiNE」 ・データドリブン型アイデア創出サービス「IDEATION Cloud」 ②事業プロデュース(新規事業立ち上げ支援) スタートアップや大企業の新規事業/新規プロダクトの立ち上げに参加し、プロトタイピングから仮説検証、本開発を牽引し、その後の事業成長まで広く携わっていただきます。 ・新規事業/新規プロダクトにおける技術相談、プロトタイピング、仮説検証 ・プロダクトで利用する技術の調査、選定、導入 ・フロントエンドおよびバックエンドの実装 ・CI/CD環境の整備 ・クラウドやホスティングサービスを用いたインフラ設計、構築、運用 【使用する技術・ツール】 ■ バックエンド ・TypeScript / Next.js, Ruby / Ruby on Rails, PHP / Laravel, Python ■ インフラ / ホスティング ・AWS, GCP, Supabase, Vercel, Netlify ■ 開発環境・ツール ・Docker, GitHub, Claude Code, Cursor, Code Rabbit ■ コミュニケーション ・Slack, GitHub, Zoom, esa.io, Backlog *プロジェクトごとに技術選定するため、上記以外の技術スタックを採用することがあります。 *「適材適所」のポリシーに基づき、事業/プロダクトの性質に適した技術を選定することを心がけています。
年収400~600万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前株式会社シンカ
コンサルティングSaaSITとコミュニケーション分野に特化したクラウドサービス企業。「ITで世界をおもしろく」を掲げ、コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」を中心に事業展開。システム開発、ITコンサルティング、テクノロジー情報配信も手掛け、東証グロース上場。全国に拠点を持ち、ITの魅力を広く発信している。
従業員数75人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開【大阪・京都】運用保守エンジニア
自社SaaS製品であるコミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」、およびCRM/AIシステム等とのシステム間連携機能の運用保守全般をお任せいたします。 具体的には: ■自社SaaS製品「カイクラ」の運用監視・保守、およびSRE等の仕組み改善 ■他社システムとの連携機能の運用監視・保守 ■「カイクラ」システムの導入および移行支援 ■「カイクラ」システムの品質向上およびセキュリティ強化 ※保守、品質向上およびセキュリティ強化などには軽微な開発も含まれます。 【開発環境】 タスクによっては、関連部署および社外の関係者とコミュニケーションをとりながらプロジェクト形式で推進します。 ■フレームワーク:Laravel(一部) ■言語:PHP/javascript(jQuery, Vue.js)等 ※携帯アプリもあり ■OS:Linux ■Middleware:Apache, MySQL ■クラウド:FJcloud、AWS、IBM 開発部のミッション: ■経営理念「ITで世界をもっとおもしろく」を貫くため、生成AIなど常に最新技術を取り入れ、企業価値を創造していきます。 ■シンカ成長戦略の核となる製品・サービスを提供し続けます。 ※入社・オリエンテーション後は、OJTを通して、自社サービス「カイクラ」の理解を深めていただきます。
要相談正社員一部リモート可京都府/大阪府最終更新日:1ヶ月前ものレボ株式会社
製造AISaaSDX少量多品種・短納期生産を行う中小製造業向けのクラウド型工程管理システムを開発・提供する企業。「ものレボ」というSaaSを通じて、工場のデジタル化からサプライチェーン構築まで段階的に支援し、トヨタ生産方式の考え方を基にAI活用も進める。製造業の生産性向上と新たな生産モデルへの移行を実現する。
従業員数10人設立年数11年評価額15億累計調達額4.8億Tech_01. エンジニアオープンポジション
【真のビジョナリーカンパニーとなりたい】 私たちは、アナログ管理が当たり前だった製造業のDXにより『産業革命』を起こそうとしています。 製造業は、たった数社の大手企業と99%の中小企業で成り立っている業界です。 アナログな世界だと注目を浴びIT化が急速に進んでいるように見える製造業ですが、実際に進んでいるのは産業ピラミッド上位ほんの数%だけです。ホワイトボードと紙で情報をアナログ管理している中小製造業のほうが多いことはまごうことなき事実です。 弊社は、製造業の世界を根本から変えるべく、産業ピラミッドの根底にある「中小製造業」のIT化から着手しています。 現在、一つ一つの工場の最適化を進めながら、各工場の情報を結び、サプライチェーン(ものと情報の流れ)を最適化するためのプロダクト開発の準備を行っています。 本気で製造業の世界を変えたい。そのためには、日本だけではなく「世界で通用する」プロダクト開発が必要不可欠です。その前進として、ベトナムにも開発チームを置いており、グローバルチームを作ろうとしています。 弊社の想いにわくわく感を持っていただける方。 ご応募お待ちしております。 【Tech募集ポジション】 ・インフラエンジニア ・バックエンドエンジニア ・フロントエンジニア ・フルスタックエンジニア ・テックリード ・QCQA 【開発環境】 ■言語 ・フロントエンド Vue ・バックエンド Go、Python ・モバイル Dart ■ライブラリ、フレームワーク ・フロントエンド Vue.js ・バックエンド FastAPI ■インフラ AWS ECS, RDS, S3, cloudfront, lambda, OpenSearch, EC2, Cognito ■データベース MySQL(Aurora), Redis cluster ■ログ、監視 OpenSearch ■OS Mac ■CI/CDツール GitHub Actions, AWS CodePipeline ■プロジェクト管理 JIRA ■各種ツール Slack, Confluence, Okta ポジションサーチを前提にお話しすることも可能です。「できること」「やりたいこと」をお伺いしながら、一緒に業務内容について考えることができたら幸いです。
要相談正社員一部リモート可京都府/福岡県最終更新日:1ヶ月以内株式会社ランプ
食品卸売・小売DX食品小売・飲食業界のDXを推進する企業。予約受付・管理システムや注文サイトを提供し、店舗運営の効率化と売上向上を支援する。全国の店舗向けにカスタマイズ可能なソリューションを展開し、有名店への導入実績を積み重ねている。デジタル技術を活用し、地域社会への貢献を目指す。
従業員数21人設立年数9年評価額7.4億累計調達額2.5億IT・Web・エンジニアリング業界に特化した人材サービス企業。心技体の成長を重視し、常駐型エンジニア派遣やWebサイト制作を展開。東京・大阪・福岡の3拠点で事業を行い、社内研修や勉強会を通じて従業員の成長を支援。クライアントニーズに応じた柔軟なサービス提供を心がける。
従業員数162人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開未経験エンジニア(東京)
<実践型研修でエンジニアデビュー/日本を代表する大手企業のプロジェクトも多数!!> 独自の研修でステップアップ! ★研修後も自力で成長できる環境で一流のエンジニアを目指せます ★実際に手を動かしてアウトプットすることでスピーディに成長できます ~エンジニアデビューまでの流れ~ <基礎研修> ・ビジネスマナーやITってどんな仕事? など基礎知識からお教えします! ・ネットワークやPCの操作方法まで 基礎を踏まえてから次の段階へ。 ▼ <入社~7カ月:実践型研修> まずは初歩的な業務からお任せ。 少しずつできることを増やしていきます。 「不安なので先輩と一緒がいい」 「前職の経験を活かしたい」など 希望を聞きながらプロジェクトを決めていきます。 ★主な業務例★ ■運用・保守・監視 ■インフラ系プロジェクト…など ▼ <7カ月~:本格稼働> 基礎スキルが身に付いたら次のステップへ! セキュリティ・インフラ関連や、 後々はシステム開発などに挑戦! ★プロジェクト事例★ ■大手通信会社のサーバー・通信機器の運用保守・監視 ■大手金融機関向け基幹システムの再構築 ■官公庁向けAWSによるインフラ設計構築 ■クラウドを活用したECサイトの新規開発・運用 ■大手クライアント向けECサイトの開発・運用 【安心のサポート体制】 ★月1回の定期キャリアサポート★ 定期的に困り事や今後のキャリアについて面談をします! 「Webアプリ開発に興味がある」「これからどんなキャリアを選択すればいい?」など気軽に相談可能です! 目指すキャリアや経験・スキル、取得すべき資格など的確にアドバイスします。 ★スキルの幅を広げる研修も!★ 外部研修や社内研修などもご用意。 JavaやCCNAなど資格取得に向けた体制も万全のためスキルの幅も広がります。
年収264万円~正社員/契約社員埼玉県/千葉県/東京都新宿区/神奈川県/京都府/大阪府/兵庫県最終更新日:1年前ポケットモンスターに関するゲーム開発および関連サービスを提供する企業。「ポケモンで世界をつなごう」というビジョンのもと、Pokémon SleepやPokémon HOMEなどを通じて世代や国・地域を超えた身近でリアルなポケモン体験の創出に取り組んでいる。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開新着『Pokémon Sleep』のクライアントエンジニア
# 仕事内容 > _『Pokémon Sleep』のクライアントエンジニア業務_ 例・・・・ * ソーシャルゲームの運用にまつわる各種アプリ開発業務 * 業務効率の向上・改善のためのツール制作 上記と併せてご興味のある方には * 新しいグラフィックス表現の技術開発 * ゲームやツール、キャラクターに関連したAIの研究開発 などにも携わっていただきます。 # 必須のスキル・経験 * C#(3年以上)もしくはC++(5年以上)での開発または運用経験 * Unityを使用したコンテンツ開発もしくは運用経験 # 歓迎するスキル・経験 * コンシューマーゲーム開発経験 * Unreal Engineでのコンテンツ開発経験 * Ruby、Python、JAVAなどのプログラミング言語を業務で使用した経験
要相談正社員京都府最終更新日:3日以内三菱電機グループのソフトウェア設計を担う企業。社会インフラ、宇宙・通信、防衛、FA・産業メカトロニクス、モビリティなど11事業分野で開発を展開。全国17拠点で標準化された設計プロセスと品質管理により、社会のDXと持続可能な発展に貢献する。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【京都】IoTアプリケーションエンジニア
# 募集背景 本ポジションは、当社のFA・ファシリティ事業に位置付けられる求人となっており、主として三菱電機、並びに三菱電機グループ企業の社内向けのファシリティ関連システムの開発を手掛けております。 当社はエアコン・冷蔵庫をはじめとした組み込みソフトウェア開発から、空調製品の販売事業所を支援するシステムの開発にいたるまで、毎日の暮らしをより快適に、豊かにする「こうなったらいいな」という想いを実現させるため、さらなる価値創出に向けて、製品の開発だけでなく、先行技術の研究開発を三菱電機と連携しながら進めています。 三菱電機全体でデジタルエンジニアリング企業へのシフトを掲げ、ソリューション関連事業に注力していく中でソフトウェア開発ニーズが増えています。 京都事業開発センターは100名弱の組織となっており、空調・冷熱機器及び家電全般のクラウド、スマホ・タブレットのアプリケーションソフトウェアに係るIoTソリューション開発を担っています。 顧客の期待に応えられる体制を整えるため組織強化による募集となります。 # 業務内容 京都事業開発センターで開発しているものは空調機器、住宅設備関連機器など、暮らしに身近な製品のシステムやソフトウェア開発を扱います。 空調・冷熱機器及び家電全般のクラウド、スマホ・タブレットのアプリケーションソフトウェアに係るIoTソリューション開発をご担当いただきます。ご経験に応じて担当を決定します。(システム要件定義等) 具体的な製品事例: ・MyMUアプリ 三菱電機家電総合アプリ マイエムユーは、三菱電機のエアコン、キッチン家電や住宅設備などと、スマートフォンをネットワークで繋ぎ、これらの製品をより使い易く、使う人の生活をより快適にするためのスマートフォンアプリ ・霧ヶ峰REMOTE 家中のエアコンを最大10台まで操作可能で、運転のオン/オフ、運転モードの変更、温度設定の変更、タイマー設定、一括停止などが可能 スマートフォンと連動して、自宅に近づくと自動で運転オンにする、または自宅から離れると自動で運転オフになる、「おかえりON・おでかけOFF」など多彩な機能を搭載 ・メルフロー 空調機器の工事・メンテナンス業者や、機器管理者向け業務用のアプリケーション 業務詳細: 三菱電機から要求仕様を受け、要求分析、基本設計、詳細設計、コーディング、単体・結合テスト、ソフトウェア適合性試験までの一連の工程をご対応いただきます。 仕様が決まった状態で開発に入る案件ばかりではなく、ウォーターフォール開発からアジャイルプロセス開発へ徐々にシフトしております。 数名\~10名程度のプロジェクトが多く、チーム及びプロジェクトを積極的に牽引していただくことを期待します。 チーム体制:ドメイン(業務用エアコン向け、家庭用エアコン向けなど)で分かれています。 ・フレームワーク・言語 <クラウド開発> フレーム:AWS、Mulesoft 言語:Python <スマートフォン開発(アプリケーション、WEB)> フレーム: React、Angular、AWS Amplify 言語:Python、TypeScript、JAVA リモートワークも適宜取り入れて業務をしております。 # _魅力_ ・京都事業開発センターでは研究開発の案件も多く、製品導入前の新機能の検討など、最新技術に触れられる特徴があります。以前三菱電機の研究所が京都製作所構内にあり、数年前に伊丹へ移動した現在も、人材交流があり開発の取引があります。 社内で研究開発のような取り組みがあり先行的に新技術の学習が可能で、研究所からの受託案件があり、三菱電機(量産側)へ展開しております。 例)AI技術による予兆検知技術 クラウドの技術開発と新技術の導入 ・三菱電機グループ向けのソフトウェア全般を手掛けている事業基盤の安定性があります。 ・最終製品(家電・空調製品)に近い立ち位置でソフトウェア開発を手掛けてきた強みを活かし、エンドユーザー向けにソフトウェアだけではなくハードウェアも含めたトータルソリューション提案ができる会社を目指しています。 # 必須要件 以下いずれかのご経験 ・クラウドAWSでの開発経験 ・スマートフォンアプリケーション開発 ・WEBアプリケーション等の開発経験 ・プロジェクトリーダのご経験 # 歓迎要件 IoTソリューションの開発経験者 # 学歴 専修卒/ 短大卒/ 高専卒/ 大学卒/ 大学院卒/ # 選考内容 【選考フロー】 1.書類選考 2.Web適性試験(自宅で受験) 3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。 4.最終面接(オンライン/対面) ※対面の場合、旅費支給あり
年収500~900万円正社員京都府最終更新日:3日以内システム開発からWebデザイン、マーケティングまで一気通貫で提供するデジタル・インテグレーション企業。アジャイル開発や生成AI導入支援を強みとし、多様な業界のクライアントにサービスを展開。国内3拠点とフィリピン拠点でグローバルに事業を展開している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開新着【大阪】リードエンジニア(関西拠点立ち上げ)
> _Who We Are ― スパイスファクトリーとは ―_ 私達はあらゆる社会課題のデジタル変革における“触媒(スパイス)”となり世界に驚きと感動を与えるプロダクトを作り続けることが使命だと考えています。世界がより良い方向に向かうよう、変化を加速させるDXエージェンシーです。 最新テクノロジー、UIUX、アート、マーケティングなどの技術・メソッドを用いて、モノゴトを素早く、美しく、本質的に再定義し、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。 [■スパイスファクトリー株式会社 コーポレートサイト](https://spice-factory.co.jp/) > _Our Purpose ― 社会に私たちが存在する意義 ―_ 1ピクセルずつ、世界をより良いものにする。 “One pixel at a time, make the world a better place.” > _Our Mission ― 社会に私たちが果たすべき使命 ―_ 革新の触媒 “The Spice Of Innovation” [■note:ミッション「革新の触媒 ”The Spice Of Innovation”」が変える未来](https://note.com/spice%5Ffactory/n/n38a49b3bd483) > _Core Value ― 行動指針 ―_ User first 意味のある、ものづくりを。 Take initiative 課題を発見し、行動しよう。 Form a scrum チームで最大の成果を。 Fail fast 素早く、賢く失敗しよう。 [■note:コアバリューの解説はこちら](https://note.com/spice%5Ffactory/n/nbb044b947b6c?magazine%5Fkey=m93171e195d8b) > **_その他_** [■note:Priority5とは何か?ー経済性と社会性の両立を目指すー](https://note.com/spice%5Ffactory/n/n4ea6c6fe4603) [■note:数字で見るスパイスファクトリー2025〜データでわかる働き方とカルチャー〜](https://note.com/spice%5Ffactory/n/ne997b7d8beaf) [■Financial Times「アジア太平洋地域における急成長企業ランキング2025」の上位500社に選出されました!](https://spice-factory.co.jp/news/18422/) # 変化を味方に、技術とチームを導く。 これまでDXとアジャイルで築いてきた高水準の開発現場に、生成AIという新たな力が加わりました。スパイスファクトリーでは、この変化を強く受け入れ、AIを共創のパートナーとする次世代の開発スタイルを推進しています。 2026年3月には大阪に関西拠点を開設し、地域に根ざしたデジタル・トランスフォーメーション(DX)支援を加速させます。 その中心で、リードエンジニアとして技術リードや開発体制構築を担い、「顧客・地域・社会」と共に新たな価値創出に挑むメンバーを求めています。関西拠点の立ち上げフェーズにおいて、社会インパクトあるプロジェクトに関わりながら、次世代のAIドリブンな開発スタイルとチームづくりを実践していける環境です。 [■プレスリリース「関西拠点長に安川廉亮が就任 ― 関西エリアの事業展開・採用を本格化 ― 」](https://spice-factory.co.jp/news/18801/) [■プレスリリース「大阪・関西万博の資材をリユースした関西拠点オフィス」](https://spice-factory.co.jp/news/19462/) [■ポッドキャスト 「万博レガシーとしての新しい関西の“場”づくり」](https://open.spotify.com/episode/46wMoWbGZWisk23JfyopUc?si=iG8l-ZjiRxyJCApKI4JZbg&nd=1&dlsi=6df4e8cfc6164c65) > _生成AI活用について_ * AIを試すのではなく「業務に落とし込む」ための改善マラソンの開催 * cursorやCopilotなどのAI駆動開発 * 各業務やレビューに特化したGPTsの作成・展開 * 自律型AIエージェントDevinによる開発 * NotebookLMやClaude Projectによるプロジェクトのナレッジで最適化されたAI利用 * 社内AI活用率100%。全社員の2/3以上の社員が、複数の生成AIサービスを活用 * Generative AI Japan(GenAI)に加盟。倫理性・社会実装への配慮も重視 # 業務内容 スパイスファクトリーは、プライム比率90%以上の自社内開発が中心。 クライアントと一体となり、アジャイル開発でプロジェクトを推進しています。 _【主な業務】_ * スクラムなどの柔軟な開発手法によるプロダクト開発 * クライアントやステークホルダーとの連携 * 技術選定・アーキテクチャ設計など上流工程の主導 * チームの技術的なリードと育成、ナレッジ共有の促進 * 生成AIを活用した開発プロセス・品質の最適化 * PM・UI/UXデザイナーと連携した開発実行 _【ご興味に合わせお任せしたいこと】_ * 全社横断の技術戦略の立案と実行 * 組織づくりや技術基盤の整備 > _入社後のイメージ_ * 主要プロジェクトに参画し、開発の中核を担う * スパイスファクトリーの開発スタイルや技術スタックを理解し、設計・技術判断・チーム推進を担っていただきます。 * 組織全体に関わる技術判断や改善活動に参加 * 技術基盤の整備や開発プロセスの改善といった、横断的な技術課題にも関与していただきます。 * 戦略実行や育成を通じて、より高度なチーム開発を実現 * メンバーの育成、ナレッジの循環、技術戦略の実行を通じて、チームと組織の成長を促すとともに、より高いレベルでのチーム開発を実現していただきます。 # 応募要件 > _必須スキル_ * Web系言語での開発経験 3年以上 * 要件定義・機能設計の経験 * ステークホルダー折衝の経験 * チームリードまたはマネジメント経験 * 生成AI活用経験(私的利用でも可 > _歓迎スキル_ * 技術選定の経験 * アジャイル開発の経験 * プロジェクトマネジメントの経験 > _求める人物像_ * スパイスファクトリーのミッション・バリューに共感できる方 * 社会課題を技術で解決したい方 * 新しい技術を柔軟に取り入れられる方 * チームで成果を出すことにやりがいを感じる方 * 組織づくりや仕組みづくりにも関心がある方 ## 配属部署について _Digital Service Development Div._ * チーム構成:30名(うち関西拠点:4名) * エンジニアファーストの文化。直取引の新規開発が中心 * 技術選定から設計・実装まで主導できる裁量あり * 職種の垣根を超えたチーム連携 > _開発環境_ バックエンド:Ruby on Rails / Laravel フロントエンド:TypeScript / React / Next.js / Playwright データベース:MySQL インフラ:AWS / GCP / Azure OS:macOS / Linux ソースコード管理:GitHub エディタ:RubyMine / VSCode / Cursor / GitHub Copilot ドキュメント:esa AIツール:tl;dv / ChatGPT Team / Claude Team / Gemini/ Devin / Cursor / NotebookLM / PR-Agent コミュニケーションツール:Slack / Google Workspace 支給PC:MacBook Pro 14インチ(Appleシリコン搭載) 周辺機器:キーボード・マウス支給、モニター完備のデスク環境を提供 ※在庫状況や使用年数に応じて最新機種へ順次切り替えを行っています ※AIツールなどはここに記載のないもの含め積極的に最新のものをトライアル・導入しています。 > _プロジェクト事例_ _【医療】_ 株式会社ネクスウェイ様: 薬剤師データを一元管理する業務基盤システム「アスヤクLIFE 研修」を新規開発。スクラム体制で認証・帳票・ステータス管理などのコア機能を実装。 <https://spice-factory.co.jp/works/14733/> _【物流】_ 佐川ヒューモニー株式会社様: 創業以来の「VERY CARD」システム刷新プロジェクトにて、アジャイル型スクラム開発を導入。レガシー脱却と段階的なマイクロサービス移行に対応。 <https://spice-factory.co.jp/works/18259/> \*\* _【公共】_ 東京都デジタルサービス局様: 都の行政サービスにおける初のアジャイル開発プロジェクトで、短期サイクルのプロトタイプ開発に参画。 <https://spice-factory.co.jp/news/13129/> ## 働く環境 * フレックスタイム制度・ハイブリッドワーク(所属部門により出社頻度は異なります)により柔軟な働き方が可能 * シエスタ制度(自由なタイミングで休憩・中抜け可能) * 体調不良時に月1日取得可能な「ウェルネス休暇」は自身や家族・ペットの体調不良時にも利用可能 * 子ども手当、プレママ・パパ制度、セレブレーション休暇など、多様なライフイベントを支える制度も充実 * バーチャルオフィスやSlackでの気軽な発信文化“分報”など、リモート環境でも気軽に雑談・相談しやすい雰囲気です * 生成AI有料アカウント補助 * 書籍購入やセミナー参加を支援する「自分磨き制度」(月5000円まで) * 資格取得支援制度(会社指定資格の受験料全額補助)etc… # 情報発信 [ _採用に関するよくある質問 / 福利厚生について_ ](https://spice-factory.co.jp/joinus/qa/) よくいただくご質問に対しての回答集です。福利厚生についてもこちらをご参考ください。 [ _note_ ](https://note.com/spice%5Ffactory) スパイスファクトリーの人や制度、カルチャーなどに関する記事をお届けするメディアプラットフォームです。 _[スパイスファクトリーの「スパイストーク」](https://podcasters.spotify.com/pod/show/spice-factory)_ DXに関わるあなたにスパイスファクトリーの”いま”と、スパイスになるようなトピックを週替わりでお届けするポッドキャストです。 [ _オウンドメディア_ ](https://spice-factory.co.jp/allspice/) スパイスファクトリーのメンバーが運営しています。 Web開発に役立つ技術情報やデザイン、マーケティングなどを掲載しています。 [ _Facebook_ ](https://www.facebook.com/spicefactoryinc) [ _X_ ](https://twitter.com/spicefactory310) [_Linkedin_](https://www.linkedin.com/company/spice-factory) プレスリリースやお役立ち情報、社内の取り組み、セミナー情報などをリアルタイムで発信しています。
年収750~1,200万円正社員京都府/大阪府最終更新日:3日以内ゲームデバッグやソフトウェアテスト、カスタマーサポートなどを提供する企業。独自開発ツール「FAQT」を活用し業務効率化と品質向上を実現。全国20以上の拠点を持ち、AIやDXを積極活用。多様性重視と社会貢献活動にも注力している。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開テストエンジニア(シニアクラス)/京都
# _会社概要_ 「“新しい”を共につくりだす」 をミッションに、新しいITサービスやプロダクトを世に送り出し、多様な知識と実践経験にて様々な期待に応えてきた当社。 2024年より「期待通り、予想以上。」をビジョンとして掲げ、従来からの期待に応えつつ前向きな熱意と自由な発想にて、予想以上の新たなよろこびを生み出すサービスを展開しております。 創業時から30年間で1万6000件以上のコンテンツ開発支援実績を誇る、ゲームデバッグ事業をはじめ、ソフトウェアテスト事業やネットサポート事業など幅広く展開し、お客様の「サービス・ライフサイクル」における課題を解決しています。 プライム上場グループ会社としての事業安定性がありながら、積極的なM&Aや新規事業開発により変化し続け、大手企業ながら挑戦する精神を持った当社で、ともに成長したい仲間を募集いたします。 > _★☆ポールトゥウィン株式会社について★☆_ [【NewsPicks】成田修造氏×当社代表・橘鉄平 対談動画](https://newspicks.com/movie-series/49/?block=originalMovies&movieId=5149)(経営ビジョンを知りたい方へ) [【創業30周年記念】社員密着ドキュメンタリー動画](https://www.youtube.com/playlist?list=PLrW2PskOkQccxmyfAI0UvorlJHK1F-kkX)(働く従業員や社風を知りたい方へ) [【PIVOT】躍進するグローバルBPO企業の競争戦略](https://youtu.be/NJVOd%5FeTnTw?si=sd65byVr4P3ldnIG)(グループ事業戦略を知りたい方へ) [PTW採用サイト](https://recruit.ptw.inc/) / [PTWコーポレートサイト](https://www.ptw.inc/) / [従業員インタビュー記事](https://www.talent-book.jp/ptw) # ポジション概要 当社のソフトウェアテスト事業における<テストエンジニア>を募集いたします。 大規模プロジェクトやアジャイル開発プロジェクトにおいてリーダーとして、 品質保証のプロフェッショナルとしてご活躍いただくポジションとなります。 # このポジションの魅力 ☆ソフトウェアテストのプロフェッショナルとして、テスト計画といったテストプロセスの上級のフェーズから携わることが可能です! ☆大規模案件やアジャイル開発プロジェクト内にてリーダーを務めていただくチャンスもございます! ☆「品質保証」に特化したエンジニアとなりますので、ご自身の頑張りがエンドユーザー様にとっての使いやすさに直結し、より良い”質”を追求する姿勢をお持ちの方には 非常にやりがいのある業務内容となっています! # 仕事内容 ・受注前のテクニカルサポート クライアントの要件を正確に把握するための技術的ヒアリング 提案内容の技術支援および見積もり算出 クライアントに対する提案内容のプレゼンテーションと技術的説明 クライアントとの関係構築と業務提案 ・プロジェクトマネジメント テスト業務のタスク分解、リソースの最適化と戦略的なアサイン スケジュール策定および進捗管理 チームメンバーへの技術支援 ・テスト分析 プロジェクトの特性に応じたテストタイプおよびテスト範囲の選定 ・テスト設計 テスト技法を駆使した精緻なテスト設計 データベース、API、通信プロトコルなど多角的な観点を考慮し、複雑なシステム環境に対応した設計 業界を問わず、最適なテスト戦略の構築と実装 ・テスト計画 総合、受入のみならず、単体や結合フェーズも含めた案件全体のテスト計画を立案・作成 案件のQCDに沿って自律的にテスト範囲や技法の選択、テストタイプを提案・決定 ★大規模プロジェクトやアジャイル開発プロジェクトにおいてリーダーを担っていただきます。 様々なプロジェクトマネジメント手法を駆使し、かつ品質保証するうえでのQA技術が求められる環境に身を置き、 品質保証のプロフェッショナルとしてのキャリアを構築することができます! # 組織体制 配属グループ:第二事業部QAサービスグループ 在籍人数:約550名 売上規模:約40億円 当グループではユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。 _第一ユニット_ :数か月程度の小規模な案件を担当 短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。 _第二ユニット_ :年単位の中長期案件を担当 クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。 _第三ユニット_ :大手企業などの戦略的案件を担当 QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。 また立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境ですので、 1メンバーの意見から資格試験の勉強会が新たに開催されるようになった、といった実績もございます。 ポジションに関係なく新しい提案を歓迎する社風です! # プロジェクト例 現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。 これらの案件はすべてプライム案件となっており、お客様と直接コミュニケーションをとっていただく機会や上流工程から携わっていただく案件も多いため、 スキルアップの機会が豊富です! ★案件例★ 〇アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造 など) 〇Sier関連(GPS、インフラ、官公庁 など) 〇IoT組み込み関連(監視システム、エンタメ など) ☆取引実績☆ 3500社以上 # キャリアパス 当社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます! テストエンジニアからはじめてゆくゆくは 技術を極め上流の品質から提案をするQAエンジニア やQAリードを目指すことも、マネージャーや事業部長といったマネジメントに特化したキャリアを目指すことも可能です。 そのほかにもPMOや、案件を複数管理する案件管理者のポジションなどの複数のキャリアパスがございますので、ご自身に合ったキャリアを構築していただけます。 # 働き方 エンジニアレイヤーの平均残業時間はなんと6時間程度! ほぼ定時にて勤務を終了しているため、ワークライフバランスの整った環境です! また、小さなお子様がいる管理職レイヤーの方も多くおり、グループ全体として 男女関係無くプライベートと仕事のバランスを取りながら働くことを推奨しています。 # 資格支援制度 当社では資格取得支援制度により、JSTQBなどの各種資格受験料の負担や合格時の一時金支給も行っています。 対象資格一例 ・JSTQB FL/AL ・JCSQE ・IVECテスター エバンジェリスト(旧Level 1-7) # 会社の魅力 ・創業30周年を迎え、安定した経営基盤を持ちながらも、新規事業開発やM&Aを積極的に行うベンチャーマインドあふれる社風です。安定した地盤のもとで新しいことに挑戦したい方にぴったりの会社です。 ・当社では人材リソースの最大化に注力しています。 これは弊社の最大の魅力であり、強みであると考えています。 従業員の市場価値だけでなく、生涯価値の向上にも力を入れ 従業員と会社がWin-Winの形でともに成長していけるような、エンプロイーファーストの会社を目指し続けています。 # テスト業界の今とこれから ソフトウエアテスト業界は現在、急速に成長中の業界です。 世界的な市場規模は2023年時点で約40億ドルと言われ、2028年には2倍以上にまで膨れ上がるとも言われています。 日本国内のソフトウェアテスト市場だけを見ても、IT市場全体の5割以上を占めるまでに成長しています。 テスト領域を外部委託する企業も年々増加傾向にあり、今後QAエンジニアの市場価値は飛躍的に上がっていくことが予想されています。 ソフトウェアテスト事業はポールトゥウィン社内でも特に注力している分野です。 今後はより幅広いクライアントへのご支援を行うために、メンバーのスキル形成とキャリア形成により力を入れていきます。 # 人材要件 【求めるスキル・経験】 ・ソフトウェア開発プロジェクトまたは第三者検証の企業におけるPM/PL経験 ・ソフトウェアテストにおける体系的知識をお持ちかつ、活用可能な方 (データベース、API、通信プロトコルなど多角的な観点を考慮し、複雑なシステム環境に対応したテスト設計の対応可能な方) ・要件定義レビューやドキュメントインスペクションなど、上流工程における品質改善活動のご経験 ※開発工程やプログラミング言語の種類は問いません。 【歓迎するスキル・経験】 ・JSTQB ALの資格保持者 ・テスト自動化の知識や経験 ・品質コンサルティングのご経験 【求めるスタンス】 ・ポールトゥウィンの事業やビジョンに共感できる方 ・主体性を持って周囲を巻き込みながら物事を推進できる方 ・向上心を持って学び続けられる方
要相談正社員京都府最終更新日:3日以内コミュニケーションサービス・オーケストレーターとして企業や官公庁向けICTシステムを提供する企業。海底から宇宙までの幅広い分野で、企画・コンサルから施工、保守・運用までをワンストップで展開。全国400カ所以上のサービス拠点を持ち、持続可能な社会の実現を目指す。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開25083【府中/システムズエンジニアリングサービス事業本部】社会基盤事業の施工スペシャリスト(MGRクラス)
NECネッツエスアイは通信技術を現場から支える会社として、1953年に誕生しました。 以来、コミュニケーション技術の発展や社会課題の変化に合わせて、事業領域を拡大し続けています。 現在は、施工力とICT技術を兼ね備えた独自のポジショニングを強みに、さまざまなお客さまに幅広い情報通信インフラを、システムの企画・構築から施工・保守運用サービスまでワンストップで提供しています。 また、2007年からワークスタイルの変革や生産性向上を実現するオフィス改革ソリューション“EmpoweredOffice”を展開するなど、社会課題の解決に向け、新しい価値を提供するコミュニケーションのあり方を常にデザインし続けています。 当社が70年近い歴史の中で培ってきたことは、通信事業者や公的機関の高度なICTインフラ構築で磨きをかけた確かな「ICT技術力」と、通信インフラ建設や電気・空調、ビルファシリティ設備までカバーできる総合的な「施工力」。 そして、ネットワークの運用監視・保守サービス等を行うオペレーションセンターや調達・保管から評価、修理、配送といった一連のサプライチェーンを担う総合テクニカルセンター等の多様な「サポート・サービス基盤」であり、これらの強みを総合的に提供できることが特長です。 採用ピッチ資料:<https://www.nesic.co.jp/recruit/PDF/nesic%5Fpitch2024.pdf> 昨今、多様な人材の活用推進や、ワーク・ライフ・バランスとともに、生産性を高める働き方改革が求められております。 当社グループは、今後もこのような時代のニーズを先取りし、社会の要請に応えるべく、従来の強みをさらに強化・発展させ、お客様の期待を超える価値を生み出し、付加価値を提供し続けてまいります。 (※本求人の詳細は、以下をご参照ください) > _【部門説明】_ 当事業本部は『海底から宇宙まで、高度かつ特殊な繋ぐ技術を最適な形で提供し、 より安全で利便性の高いデジタル社会の実現に貢献する』をビジョンに掲げ、 ”施工エンジニアリング””システムインテグレーション””保守・運用サービス”を 中心に顧客の課題を解決しています。 その中でも、社会基盤領域の施工事業を中心に活動しており、『施工技術』と『安全・品質』で 社会基盤事業の更なる拡大に貢献するを基本方針に掲げております。 当部門は主に官公庁向けネットワークインフラの設計・施工を担務しており、 電気通信を主たる事業としておりますが今後は他部門と連携し価値向上を図りながら 事業を拡大していきます。 事業本部一丸となって、宇宙・海底から地球を見守るOnly1技術で 社会課題を解決しているチームワーク溢れる部署です。 > _【募集背景】_ 政府の防衛予算の拡大を受け、防衛事業は活況な状況にあり 来年度以降には多くの大型事業が計画されており体制の強化・充実が必要です。 そこで、経験豊富なスキル/ご経験をお持ちの方に参画いただき、 今後の中核人材と成っていただきたく経験者採用をスタートしました。 > _【職務内容】_ 官公庁向け案件の通信工事の施工管理をご担当いただきます。 具体的には防衛・電波応用事業のネットワークインフラ設備の工事設計管理や施工管理業務を ご担当いただく予定です。 現場は国内お客様設備の施設内となります。 担当案件により数日から数か月の出張がございます。 【具体的な職務内容】 ■ネットワークインフラ設備の工事設計管理 ■ネットワークインフラ設備の工事計画および施工管理 ■部門内プロジェクトチームの管理・調整業務 ■顧客や協力会社との連絡・調整業務 ■工事見積および積算業務 ※変更の範囲・・・会社の定める業務 > _【応募条件】_ 【必須(Must)条件】 ■電気通信工事管理もしくは工事設計の経験5年以上 【歓迎(Want)条件】 ■1級電気通信工事施工管理技士もしくは1級電気工事施工管理技士 ■1級陸上特殊無線技士 > _【配属予定部門】_ システムズエンジニアリングサービス事業本部 第一社会基盤システム事業部 第四宇宙・防衛システム部 > _【本ポジションの魅力/やりがい】_ 社会基盤事業を通して安全でレジリエントで快適に暮らせるインクルーシブな社会の 実現に貢献しております。 またNECグループ間で定期的に意見交換し連携しながら事業を遂行しますので 幅広い知見を習得できます。 他部門とも連携し施工だけでなくマルチスキルを身に着けることができます。 個人が前向きに取り組むことで様々な分野でのスキルアップを図る環境が整っております。 > _【案件事例や取り扱い商材】_ ■官公庁向け 装備品の工事設計・施工管理/各プロジェクトチーム3~5人 ■官公庁向け 施設工事の設計・施工管理/プロジェクトチーム2名程度 ■官公庁向け 施設工事の提案業務/プロジェクトチーム3名程度 > _【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】_ まずは社内でOJTを実施し事業特性をご理解いただきます。 経験を考慮し判断しますが、実務から慣熟具合に応じて管理業務を担って頂きます。 > _【将来のキャリアパス】_ 入社後しばらくは先輩社員のOJTを受けながら事業環境の把握と社内外の関係者との 関係構築を図っていただきます。 その後は、ご自身の希望やスキルなどを考慮しプロジェクトに関わっていただき キャリアアップを図ります。ゆくゆくはプロジェクトの中核を成す人物となることに期待します。 > _【配属予定部門の平均残業時間】_ 月15h程度 ※上記はあくまでも目安となります。 時期や担当業務によって変動は御座います。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都府中市/京都府最終更新日:3日以内医療用画像診断システムや臨床化学分析装置などの医療機器・システムを提供する企業。全国ネットワークを通じて医療機関向けの保守サービスとテクニカルサポートを展開し、医療の質向上と効率化を支援。感染症対策関連製品も取り扱う。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【関西】医療機器・ITシステムのフィールドサービスエンジニア
# 会社概要 当社は、富士フイルムグループにおいて医療事業を担う最先端企業として、 医療機器、医療用ネットワークシステム・付帯するソフトウェアの販売・開発・ カスタマイズ・保守を提供し人々の健康と豊かな生活に貢献しています。 デジタルX線診断システムおよび医用画像情報システムでは国内トップシェア を誇るとともに、さらに医療ITシステム事業や内視鏡事業を拡大させています。 近年ではAI技術を診断システムに導入し、診断業務の効率化を進めております。 診断情報を可視化・共有する技術が私たちの強みです。 医療施設の課題を お伺いし、医療従事者の方々のお役に立てるシステムを提案します。 # 仕事内容 ### 【業務内容】 病院・クリニックにおける医療機器・ITシステムの導入・保守・サポートを実施します。 ・デジタルX線画像診断システムをはじめとする医療機器の設置~保守 ・医用画像ネットワークシステムの構築~保守 ・各種機器、システムの定期点検 ### 【ポジションの魅力】 ・AI技術も含めた、医療の最先端技術に触れられる ・医療機器、医療ITシステム等、様々な技術を習得できる ・医療現場の最前線で顧客との折衝を通じて、働くことができる ### 【担当製品】 ・デジタルX線画像撮影装置 ・医療画像情報システム(SYNAPSE) ・電子内視鏡システム ・超音波診断装置 ・生化学検査装置 ・その他関連する医療機器・ITシステム ### 【医療とITに関して】 経営の効率化、診療サービスの質の向上、地域医療連携等を推進している医療機関は IT技術の導入に積極的です。 その中で電子カルテを始めとする基幹システムや各診療部門システムはすでに医療施設に 普及しています。そのような状況の中で院内の各診療部門システム同士の医療データを 一元化・統合し、さらには電子カルテ等の基幹システムとデータを共有して、医師の診断 から治療までを支援する「診療統合システム」の潜在ニーズがあります。 ### 【教育環境】 個人の経験・能力に応じますが、基本的にはじめの1~2年は、 経験豊かな社員によるOJTを通じて業務を習得していただきます。 最新の業界用語などは社内掲示板などで情報共有するなど、 ノウハウの共有は社内を挙げて行っています。 # 求める人物像 ### 【必須経験】 下記いずれか2点の経験・知識 ・エンジニアの経験(フィールドサービス/カスタマーサービスエンジニア経験者歓迎) ・ネットワーク、電気、機械の知識 ・お客様対応の経験 ### 【必須資格】 普通自動車免許
年収450~800万円正社員京都府/兵庫県最終更新日:3日以内デザインと技術にこだわったプロダクト・サービスを制作する企業。自社開発と企業向け共同開発を両軸に、UX/UIデザイン、ブランディング、クラウド開発支援などを提供。モビリティ、ファイナンス、メディア、製造業など多業種に関与し、国内外に拠点を展開。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【'26新卒】クラウドエンジニア
AWS / Azure / Google Cloud いずれかのクラウドサービスの利用を前提とした開発業務を手がけます。 アプリやシステムを使う人の立場になって使いやすさを考えながら開発に取り組むことが求められます。 技術はもちろん、デザインに対してもこだわりを持ち、あらゆるアプローチでプロジェクトを成功に導きます。 ### 必須スキル・経験 ・何かしらのプログラム言語を用いた開発経験をお持ちの方 ・当社指定のWebプログラミング課題選考に取り組める方 ### その他 [クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)サービスページ](https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/)
要相談正社員北海道/東京都中央区/東京都品川区/愛知県/京都府/大阪府最終更新日:3日以内