業務委託 年収800万円以上のフロントエンドエンジニアの求人情報
株式会社シックスティーパーセント
ECライフスタイルアジアのファッションを世界へ発信するEC企業。独自の越境ECプラットフォームを通じ、10カ国以上から1500ブランド以上、11万点超のアイテムを提供。ストリートからデザイナーズまで幅広く扱い、物流や決済などをワンストップで解決。英語版サイトのリリースやリブランディングを進め、グローバル展開を加速している。
従業員数18人設立年数8年評価額19.1億累計調達額3.9億05_プロダクトエンジニア (フロントエンド) / Product Engineer (Frontend)_業務委託
<会社 / 事業概要> 弊社は、2018年7月創業以来 "アジアのファッションを世界のメインストリームへ" をミッションとし、アジアのブランドを世界へ発信するスタートアップです。アジアのブランド2,500ショップ以上が出店し月間利用者数50万名を超える越境ECプラットフォーム事業と、ファッションブランドのグローバル進出を支援するブランドパートナー事業を展開しています。 越境ECプラットフォーム「60%」は、まだ日本では有名ではない隠れたアジアのファッションブランドを見つけ出し、トレンド化して発信する『キュレーション』が強みであり、アジアのファッションブランドと感度の高い10代・20代ユーザーをつなぐことで、新たなトレンドを創出しています。 また、ブランドパートナー事業は、アジアのファッションブランドが日本および海外へ進出する際のマーケティング、プロモーション、ブランディングなど、認知獲得・拡大から販売までを一貫して支援するサービスであり、新規事業として立ち上げ、急成長フェーズです。 そのような中、2024年2月にシリーズAの資金調達を実行し、さらなる事業成長を加速させ、一緒にミッションを実現するための仲間を探しております。 <募集背景> 弊社は「アジアのファッションを、世界のメインストリームへ」というミッションのもと、アジア各国のインディーズブランドがグローバルに展開できる“コマースの仕組み”をテクノロジーで支えています。 これまで私たちは、アジアのファッションブランドが日本市場に展開するためのECシステムやスキームを構築してきました。UI/UX、商品管理、物流オペレーションなど、ECの販売体験だけでなく、ブランドの事業そのものを支える仕組みとしてプロダクトを拡張してきた結果、急成長を実現しています。そして今後は、ファッションブランドが60%に登録するだけで、アジア各国から世界へ一瞬で販売開始できるような世界を創っていきます。 そんな中、現在下記の3つを大きな軸として進行しています。 ■ ECプラットフォームとしてのグロース 現在、日本国内ユーザーと向き合うことを中心に、事業の成長角度を一気に上げるタイミンです。各チームと連携しながら、ストアフロント開発によるの改善・アップデートを通じて圧倒的成長をさせる必要があります。 ■ グローバル向けコマース基盤の構築 すでにグローバル版のリリースを行っていますが、日本に最適化されていたものをグローバル、さらには世界の各国にローカライズしていくことが必要になってきます。これらを支えていくための仕組みやシステムの開発に今後さらに力を入れていく必要があります。 ■ “Commerce Platform” への進化 単なるオンライン販売チャネルに留まらず、グローバル展開に必要なソリューションすべてを提供できる “Commerce Platform” への進化を進行中。特に注文・在庫・物流・CSといった必須なソリューションを網羅的に提供していくために、分散設計・再設計を行うフェーズに突入しています。 これらを強く進行のできるプロダクト開発チームが必要です。今後各領域の開発を牽引していただけるプロダクトエンジニアを募集しています。 ▼ 今後のキーワード - ECモールからコマースのソリューションプラットフォームへの進化 - 将来的なBPaaS(Business Process as a Service)構想 - グローバル向けコマース基盤の最適化と可視化 日本を含めたアジア各国のブランドの挑戦をテクノロジーの力で支える、グローバルECソリューションを提供する “Commerce Platform” を共に創りませんか? <業務内容> 各エンジニア、デザイナーと協働して新機能の開発や既存機能の改善を行っていただきます! Remix を活用したモダンな環境をグローバルのユーザーに提供している稀な環境なので Remix で以下に大規模なプロダクトを提供していくか一緒に考えていきます。 ■ お任せしたいこと ・顧客向けECサイトのフロントエンド開発(Remix) ・大規模トラフィックグローバルECの監視業務含むシステム信頼性向上 ・新規の技術調査などを行い既存のプロダクトにどう生かせるかの検討など ・自社ECプラットフォームのフルスクラッチ技術選定、開発など <プロダクト開発チーム> Customer Solution Team ・消費者向けECストア(Web・モバイルアプリ)の開発と運用 ・グロース施策の立案・推進 ・SQLを用いたデータ分析 Brand Solution Team ・ブランド向けコンテンツ管理システムの開発と運用 ・事業やオペレーション課題へのソリューション立案・推進 Logistics Solution Team ・オペレーション部門と連携し管理システム構築 ・事業やオペレーション課題へのソリューション立案・推進 <Development Style(開発スタイル・こだわり)> ▪Street Engineering クリエイティブなアプローチで、ユーザー中心のプロダクト開発を行い、テクノロジーとカルチャーの融合を目指します。 ▪Product Engineering ユーザーや市場の状況を考慮したプロダクト設計・開発を行い、「Product の価値を最大化して事業貢献する」というマインドセットで行動します。 ▪Practical Engineering アイデアや仮説を素早くプロトタイピングやテストで検証し、フィードバックを得て迅速に改善を行います。失敗を恐れずに新しいアイデアを試し、継続的なイテレーションを重視します。 <開発環境> ・バックエンド: Ruby on Rails, GraphQL ・Webフロントエンド: TypeScript, React, Remix ・モバイルアプリ: React Native ・インフラストラクチャ: Google Cloud ・データ基盤: BigQuery ・CI / CD: Github Action, Google Cloud Build ・ソースコード管理: Github ・プロジェクト管理・ドキュメント管理: Notion <その他詳細> プロダクト開発のチームについて詳細は、下記よりご確認くださいませ。 https://sixtypercent.notion.site/Inside-60-Engineering-8a8293c0f76548848c5e443469576d4f
要相談業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都目黒区最終更新日:3ヶ月前フィシルコム株式会社
マーケティングSaaSCookieless時代に対応したマーケティングSaaS企業。改正電気通信事業法への対応と深層学習を活用したレコメンドエンジンの開発に注力。主力製品「NeX-Ray」を軸に、エクイティ・デットファイナンスで資金調達し、事業再構築補助金も活用。技術情報の積極的な発信も行う。
従業員数1人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開フロントエンドエンジニア
現在、新規事業として以下の2つに取り組んでいます。 ①WebポートフォリオSaaS 日本では2023年に改正電気通信事業法によりCookieの利用に規制が入りました。現在までの多くのマーケティングツールはこの技術を中心に作られ、今まさに変革を迫られています。そんなCookieless時代に対応した新しいマーケティング支援のためのSaaSの開発を進めています。 製品LP:https://www.nex-ray.net/ ②事業価値算定AI Web上のデータを収集して、事業価値を算出するAIを開発します。 是非豊富なご経験を活かして新規事業立ち上げにジョインして頂けませんか。 【利用技術(対象ポジション)】 開発言語 :NextJS(App Router)・Typescript Styling :TailwindCSS GraphQL :Apollo Client デプロイ :AWS Amplify Validation :Zod UI :Storybook (オプション)必要に応じて以下の技術をキャッチアップしてもらいます GraphQL API :Postgraphile GraphQL Gateway:GraphQL Mesh 【利用技術(全体)】 アーキテクチャ :モジュラモノリス パブリッククラウド:AWS(メイン), GCP フロントエンド :TypeScript, Next.JS(App Router), Tailwind CSS, AWS Amplify バックエンド :Go GraphQL :PostGraphile, GraphQL Mesh コンテナ :ECS on Fargate データベース :Aurora Serverless v2(PostgreSQL) , DynamoDB 認証 :NextAuth ソースコード管理 :GitHub CI/CD :GitHub Actions ペアプロ :GitHub Copilot / ChatGPT IaC :CDK for Terraform コミュニケーション:Google Workspace / Slack デザイン :Figma 情報共有 :Notion チケット管理 :Linear app テックブログ :Zenn(Publication) 技術ブログを公開しているので、そちらもご参照ください。 https://zenn.dev/p/ficilcom
年収600~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可最終更新日:1年前株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数108人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開開発本部-06. ソフトウェアエンジニア(Webフロントエンド)
★株式会社カナリーでは、興味を持ってくださったエンジニアの方に向け、 会社やエンジニア組織、技術への向き合い方、働き方、採用情報などについて知っていただくための「Entrance Book」を作成しています。 まずは以下から、ぜひご覧ください。 https://recruit.canary-app.jp/engineer-entrance-book ■会社・事業について 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションに掲げ、 不動産DX領域で事業展開するスタートアップ企業です。 2021年の約12億円の資金調達(シリーズB)に続き、 2022年9月にはヤマダホールディングスとの約10億円の資本業務提携を実施。 2023年1月には「カナリー」初のTVCMを全国で放映。 2024年3月にはクレディセゾンとの約10億円の資本業務提携を実施。 組織も拡大しつつ上場を目指しているグロースフェーズとなっています。 ・【BtoBtoC】不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」 ・500万DL突破、App Storeでカテゴリ内ユーザー評価No.1の★4.8 ・【BtoB】: 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」 ・累計利用者数200万人突破。業界大手企業などへの導入を経て成長中 上記のようにtoC / toB両軸でサービスを開発・運用しており、 今後も不動産テック領域内でプラットフォームとして 構造的な優位性を確立すべく、様々な新規事業を展開していきます。 また、新たな事業の柱としてDXソリューションズ事業も展開。 家具家電業界最大手のヤマダホールディングスなどのDX推進を行っており、 今後さらなる拡大・事業成長を目指し組織を強化中です。 これまで分断されていた情報のデジタル化を進め、 業界に効率性と透明性をもたらすべく、 進化・成長を続けるカナリーでぜひ一緒に働きませんか? ■業務内容 toC 不動産マーケットプレイス「カナリー」、toB 不動産仲介業者向けSaaS「カナリークラウド」、その他新規事業のWebフロントエンドエンジニアとしてサービスの開発に携わっていただきます。 UI/UXの設計・実装・運用に加え、その上流としてのユーザー分析や、解決すべき課題とそのためのアクションなどを考える部分などもお任せしたいです。 ※配属先については、カジュアル面談や選考を通じ、ご本人の希望やマッチ度を踏まえ最終的に決定させていただきます。 弊社では特定の職能に閉じず課題解決を行う“ソフトウェアエンジニア”を理想としているため、将来的には他領域含めてフルスタックでの開発・運用を行っていただくことも可能です。また、将来的なキャリアとしてはテックリードとして技術マネジメント(設計・実装レビュー、運用方針の決定、開発の効率化など)、あるいはプロダクト全体のエンジニアリングマネジメントを目指すという選択肢もあります。 ■職務内容 ・ユーザー向けのモバイルアプリ、不動産仲介業者向けシステムのWebフロントエンドの開発 ・サービスの運用 ■開発環境 [モバイルアプリ] ・Expoのライブラリを取り入れたReact Nativeによる開発 ・TypeScriptを用いた型のIntegrityを整備 ・状態管理はRedux Toolkitを使用 ・APIはgRPC-Webで構築 ・E2Eテストを整備中 [Webフロントエンド] ・TypeScript / React / Next.jsによるCSR, SSR開発 ・TanStack Query / SWRを用いたデータフェッチ ・アプリケーションはDockerコンテナ化してGKEへデプロイ ・APIはgRPCで構築 ・dependabotによるライブラリアップデート環境を整備 ・GoogleAnalytics, Search Consoleを用いたSEO対策 ・その他, GitHub Actions, ESLint, Redux, ChakraUI, Sentryなどを使用 [バックエンド] ・Go言語 / Cloud Spanner / Elasticsearchなどを使用 ・API仕様の明確化、 インターフェースの型保証などを目的にgRPCを早期から採用 [インフラ] ・クラウドサービスはGCPを利用 ・Webサーバや各種のJobは、ほぼ全てGoogle Kubernetes Engine上にて動作 ・Terraformによるインフラのコード管理 ・その他、GitHub Actions、PipeCD、Datadogなどを使用
年収800~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社YOUTRUST
人材SaaSキャリアSNSとHR Tech領域で事業展開する企業。求職者にフェアな市場を作り、働く人々の幸せを追求する。独自のSNSプラットフォームを通じて信頼ネットワークを構築し、それを活用したSaaS製品「YOUTRUST」を提供。20万人超のユーザー基盤と1,000社以上の導入実績を持つ。
従業員数115人設立年数8年評価額59.7億累計調達額19億08. フロントエンドエンジニア
YOUTRUSTは「日本のモメンタムを上げる偉大な会社を創る」をビジョンに掲げ、次世代のキャリア市場・キャリア形成の文化をつくっています。 社内外の仕事仲間とのコミュニケーションを通じて副業・転職といった機会につなげられるキャリアSNS『YOUTRUST』や、法人向けのHR Tech SaaSを開発しています。 ▼YOUTRUST https://youtrust.jp/ iOS:https://apps.apple.com/jp/app/youtrust/id1535785012 Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.youtrust.youtrust ◆関わるプロダクト ●キャリアSNS「YOUTRUST」 日本のキャリアSNS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 YOUTRUSTはキャリアのきっかけ作りを行うプラットフォームを目指しており、SNSとしての気軽さと楽しさを持ちながら、キャリアのきっかけに出会えるプロダクトにすべく日々開発に取り組んでいます。 ●HR Tech SaaS「YOUTRUST」 独自のつながりから成功報酬ゼロでタレントを採用できるHR Tech SaaS「YOUTRUST」の開発を行なっています。 SNS「YOUTRUST」で構築される独自のユーザー基盤を強みに、他スカウトサービスでは出会えない優秀人材へのアプローチが可能となるプロダクトになっています。 ◆開発言語 / 環境 - React & TypeScript - Ruby on Rails & Ruby - AWS(ECS、MySQL、Redis、Route53、SES、etc...) - Terraform - Docker - AWS CodePipeline、GitHub Actions - GitHub、Figma、Slack、Notion
年収500~950万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都渋谷区最終更新日:4ヶ月前株式会社Sportip
医療AI地方創生DXAIを活用した動作分析・指導システムを開発・提供するスポーツテック企業。フィットネスや医療、リハビリ現場向けに「Sportip Pro」や「リハケア」などのアプリを展開。事業会社・自治体との連携を通じ、個別最適化されたコーチングの実現と業界のDX化を推進している。
従業員数12人設立年数8年評価額14.7億累計調達額1.3億フロントエンドエンジニア
【会社概要】 当社は、2018年に設立された、AI × 動作指導 の筑波大学発スタートアップ企業です。 サイエンスとテクノロジーをミックスした世界No.1のヘルスケアカンパニーとして、ヒトの“全て”の運動指導をAIによって代替することを目指しています。 『全ての人へ可能性を最大化する指導を届ける』をミッションに掲げ、筑波大学の日本No.1のスポーツサイエンスノウハウや各専門家との共同開発体制によって独自データセットを構築。データ優位性を活用した精度の高い三次元動作解析アルゴリズムを実現し、スポーツ実施者の競技や健康の可能性を最大化するため、個人の動作データ解析およびそれらに合わせた適切な指導を受けることができるためのサービスを提供しています。 現在は約30名程の体制で、AI・サイエンス領域に強みを持つメンバーで組織構成されており、筑波大の研究室の他にも様々な研究機関・大学と連携しています。 ■参考情報 ▼ Company Deck(会社・事業紹介資料) https://speakerdeck.com/sportipinc/2303-sportip-company-deck ▼B Dash Camp 2023 Fall in FukuokaのPitch ArenaでSportipが優勝 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000038430.html ▼『Forbes 30 Under 30 Asia 2023』に代表の髙久が選出 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000038430.html 【事業概要】 筑波大発の独自開発したAI技術をベースに、介護・スポーツ・フィットネス業界向けに複数サービスを提供しています。 創業から約5年半で、AIの姿勢推定技術を事業のコアドライバーとして、さまざまな領域の事業会社・自治体との連携や共同研究、実証実験を通じ、ヘルスケア領域の新規事業を構築。得られた技術アセットをベースに、クライアントの声を汎用的に拾い上げ、介護・スポーツ・フィットネス業界向けに複数サービス(BtoB SaaS事業)を展開しています。 ■プロダクト例 ・Sportip Pro:https://lp.sportip.ai/ AI姿勢分析・動作分析を活用し、適切なフォーム指導・運動指導をサポートするアプリ。整体/接骨院・介護施設・フィットネスクラブ・病院・プロチームなどを対象にご利用いただいております。 ・リハケア: https://rehacareai.com/ 介護・デイサービス向け介護支援アプリ。AI身体分析・訓練プランの自動生成から、最新の介護保険制度やルールに則った効率的な業務支援を実現します。 ・Sportip Motion 国内外のトップアスリート向けに、マーカーレスでパフォーマンス分析ができるプロスポーツ・研究・産業用途のAIテクノロジーです。スピーディーかつ高精度な3D分析の活用を可能とします。 【業務内容】 企画、デザイナー、サーバーサイドエンジニアと連携し、ユーザーへのより良い体験を提供するために、モバイル・Webのフロントエンド開発の専門家として様々な意見・提案を出しながら、アプリケーションに関わる開発/運用を行う 【業務詳細】 ・アプリケーションのモバイル・Webフロントエンドの要件定義、設計、開発、運用 ・開発効率向上のための新しいアーキテクチャ・ツール・ライブラリの企画、導入 ・CI/CDなどの開発環境の整備、改修
年収600~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス最終更新日:1年前スタディポケット株式会社
プライバシー・セキュリティ教育AISaaSDX教育現場のDXと働き方改革を推進する企業。GPT-4を活用し、教員向け・生徒向けの生成AIクラウドサービスを展開。「スタディポケット」シリーズを通じ、校務効率化と個別最適化学習を支援。Azure活用でセキュリティを確保し、文科省ガイドラインに準拠したサービスを提供する。
従業員数11人設立年数7年評価額13.8億累計調達額4.7億Webアプリケーションエンジニア(フロントエンド)React / Next.js
弊社が提供する「スタディポケット」のアプリケーションエンジニアの求人です。主にフロントエンド開発を担当していただきます。 また、フロントエンドを軸足として、FastAPI開発、生成AIに関する業務に従事可能です。 「スタディポケット」は、学校・教育機関向けの生成AIを用いた学びの支援のウェブツール、教職員向けの業務支援SaaSです。具体的な業務内容は、以下の通りです。 【具体的な業務例】 - React / Next.jsを使ったフロントエンドの企画・開発 - FastAPIを用いたAPIの開発 - 新機能の要件定義、データベース設計 【業務プロジェクトの例】 ・UXデザイナー/創業CEO(新規事業でのPdM兼任) と連携した、日々お客様が増え続けるAIツールのフロントエンド開発 ・小中高校生(受験生)の学習体験を向上、教員の業務効率化を支援するSaaSツールの継続改善、取り組み ・多言語や、ひらがな表記、文字サイズ調整、読み上げといったアクセシビリティの対応 ・生成AIエンジニアと連携しながら、最適なAI体験を子どもたちや教職員に提供する重要なお仕事です ・CEO/テックリード直下での新規事業アサイン時のPoCにお声がけする場合があります
年収660~960万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:9ヶ月前株式会社SocialDog
SaaSSNS管理ツールを提供するSaaS企業。X、Instagram、Facebook対応の「SocialDog」を開発・運営し、予約投稿や分析機能で運用効率化を実現。PLG戦略で国内シェアNo.1を目指し、海外展開も推進。フルリモートなど柔軟な働き方を採用している。
従業員数26人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開16. Webフロントエンドエンジニア
私達は、「テクノロジーで世界をもっとスマートに」というミッションを掲げ、国内アカウント数シェアNo.1のSNSアカウントマネジメントプラットフォームSaaS「SocialDog」を開発・運営するスタートアップ企業です。 SNS運用にまつわるさまざまな課題を解決できるSaaSとして「SocialDog」の企画・開発をしています。 創業から8年、現在の社員数は20名という少数精鋭チームでプロダクト開発を進め、 おかげさまで、さまざまな業種や規模100万アカウント以上で導入いただき、国内ユーザー数シェアNo.1のSaaSに成長しました。 日本国内でSNSツールとしてユーザー数シェアNo.1となった今、「対応SNSの拡大」をしつつ、「海外展開」を考えています。 【募集背景】 「SocialDog」を、世界中で当たり前に使われるSNSマネジメントプラットフォームSaaSにしていくために「対応SNSの拡大」と「海外展開」を目指して、開発チームの体制強化に注力しています。 拡大しつつある開発チームで「SocialDog」の開発に貢献いただけるフロントエンドエンジニアを募集します。 ※フロントエンドエンジニアとしての募集ですが、ご本人の希望に合わせてフルスタックにもご活躍いただける環境です。 【業務内容】 自社サービス「SocialDog」Web開発チームで React によるフロントエンドの設計・開発・運用 以下の内容について、自律的にプロダクトの開発を推進していただきます。 ・Reactによる新機能の設計・提案〜実装〜リリース ・ユーザーや社内から出たUI/UXの改善 ・フロントエンド開発におけるDX(開発体験)の改善 ・既存コードのリファクタリング・パフォーマンスチューニングなど 【チーム構成】 エンジニア13名 ※ジュニア〜シニア、自社開発会社やSES、SIer出身など様々なキャリアの方が活躍しております。 マーケティング3名 デザイナー3名 カスタマーサクセス4名 コーポレート2名 経営メンバー1名 ※業務委託を含まない人数。成長中企業のため変動あり。 【技術スタック】 バックエンド:Go, PHP(CodeIgniter), MySQL フロントエンド:React, React Native, TypeScript, Redux, Storybook, Vite インフラ:GCP(Cloud Run, GCEなど), AWS(SES), Firebase, Terraform リポジトリ管理:GitHub 開発環境:Docker CI/CD:Github Actions, Bitrise, Coveralls, Cypress コミュニケーション:Slack, Google Meet 課題管理ツール:Notion 監視ツール他:Sentry, Datadog ※開発環境の詳細はこちら: https://portal.socialdog.jp/recruit 【描けるキャリアについて】 当社はスペシャリスト、マネジメントどちらのキャリアも選択いただけます。 マネジメントのキャリアをご希望の場合は、一定期間の実務経験後に、組織をマネジメントしていただきます。 また、VPoEなど、エンジニア組織開発に興味がある方もウェルカムです。 スペシャリスト→マネジメント、マネジメント→スペシャリストへのジョブローテーションはもちろん、エンジニア各々のWillを尊重しながら、様々なチャレンジ、裁量ある環境をご提供できます。
年収600~960万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:11ヶ月前「世の中を、実験しよう。」をミッションに掲げるラボラトリーカンパニー。電話発信自動化ツール「オトコル」やAIパートナー作成サービス「Aimy」など、自社開発のプロダクトを軸に、日常の非効率を解消するサービスを展開。さらに、マッチングアプリやアート作品管理などを手がけるグループ会社との連携により、多角的かつ領域横断的な事業拡大を推進している。自己資本100%の独立体制を活かしながら、「全ての挑戦者が、生涯働きたいと思える場所をつくる」というパーパスのもと、挑戦し続ける環境づくりに取り組む。
従業員数54人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開ArtX - フロントエンドエンジニア
アート業界に革新をもたらす、グローバルテックカンパニー「ArtX」のフロントエンドエンジニアを募集しています。 アート業界は年間10兆円規模の巨大産業でありながら、その市場は依然として旧態依然としたビジネス慣習が残る世界です。私たちArtXは、最先端のテクノロジーで業界に変革をもたらし、アートの新時代を創造することを目指しています。 ArtXは、急成長するテック企業アイザックのグループカンパニーとして設立されました。その本気度は、アイザックの共同創業者である播口がCEOに就任していることからも明らかです。 Day1からグローバル市場に照準を合わせ、既に東京とロンドンに拠点を構える当社は、北米、ヨーロッパ、アジアの巨大市場に挑戦しています。これらの市場は今まさに変革期を迎えており、私たちはその大きな可能性に挑戦するフェーズにあります。チームは現在10名程度と小規模ながら、だからこそコアメンバーとして事業の成長をダイレクトに体感できる環境があります。今このタイミングで参画いただくことで、プロダクトの方向性から、技術選定、アーキテクチャの意思決定まで、幅広い裁量を持って携わることができます。 私たちは、日本発のテクノロジーで世界のアート市場を変革する、そんな大きなビジョンに共に挑戦できる仲間を探しています。グローバル展開を見据えたプロダクト開発に携わることで、世界で戦える技術力とビジネスの経験を積むことができます。 革新的なプロダクトで世界のアート市場を変革する挑戦を一緒にさせてください! 現在、以下2つのプロダクトを展開しています ギャラリー・コレクター向けSaaS「ArtXCloud」( https://cloud.artx.com/ ) 消費者向けマーケットプレイス「ArtX」( https://artx.com/ ) ArtXの挑戦は、既に国内外のメディアからも注目を集めています。詳しくは下記の記事をご覧ください 「噂のアートオークション「ArtXAuction」は、何が革新的で、どうすごいのか?」 https://goetheweb.jp/lifestyle/art/20240628-artx-2 「Disrupting the Norms of the Japanese Art Scene through ArtXAuction」 https://artreview.com/disrupting-the-norms-of-the-japanese-art-scene-through-artxauction/
年収600~1,500万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都渋谷区最終更新日:4ヶ月前NAXA株式会社
エンターテイメントAI放送・エンターテインメント業界に特化したソフトウェア開発企業。AI技術を活用し、放送局向けソフトウェアや動画配信プラットフォームを開発。AI字幕生成やデジタルプレイスメントなど独自プロダクトも展開。最新技術で業界に革新をもたらし、自由な開発環境で新しいアイデアを創出する。
従業員数1人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開【B_01】フロントエンドエンジニア
弊社は創業以来「メディアとエンタメのあらたな未来」をミッションとし様々な事業を展開し成長してきましたが、今後も引き続き成長し、ミッションを体現していくためには、変化に対応できる専門性の高い開発組織が必要と考えています。 現在も様々な取り組みを進めておりますが、まだまだ道半ばであり、また課題もあります。そのような中で、弊社のミッション・バリューに共感し、よりスピード感のある開発や、チーム・開発者自身の成長に対してコミットしていき、主体的に行動し、開発のみならず機能の提案や効率化などを一緒に責任を持って幅広く取り組んでいただける方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 Webアプリケーション開発、サービス改善に携わっていただきます。 フロントエンジニアとして開発だけを担当するのではなく、サービスの機能企画や仕様設計等、プロダクト全体を通しての視点でサービス価値を高めていくことを追求していただきます。 – Webアプリケーションのフロントエンド設計・開発・運用 – ユーザーや社内から出た要望・改善案を元にサービスを改善 – 継続的なリファクタリング、バグの修正 – プロダクト本部やデザイン組織と協力、開発の生産性を上げるためのデザインシステム、コンポーネントの構築 ## 技術スタック ・言語(フロントエンド):TypeScript (Next.js) ・言語(バックエンド):Python /Go ・インフラ:AWS (EC2 / ECS /Fargate / CodePipline / Lambda, etc.) ・データベース:TiDB / Elasticsearch / Redis / DynamoDB ・CI / CD:GitHub Actions ・ソースコード管理:GitHub ・チケット管理:GitHub Projects ・ツール:Figma ・開発手法:Agile (Scrum, etc.) ・監視・運用:CloudWatch Logs / Sentry / Grafana Cloud
年収600~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都文京区最終更新日:1年前「バイバック保証™」で購入商品の将来価値を最大90%保証するサービスを展開する企業。EC事業者向けに「Buy Now Sell Later」という購買体験を提供し、消費者の購入障壁を下げる仕組みを構築。次世代の資源循環社会の実現を目指す。
従業員数2人設立年数2年評価額未公開累計調達額未公開Full Stack / Front-end Engineer
- Webアプリケーション(主にフロントエンド〜バックエンド)の設計・実装・運用 - ユーザー体験とビジネス要件を接続したプロダクト開発 - PdM・デザイナーと連携した機能設計、仮説検証サイクルの推進 - 外部パートナーとの連携や技術選定、アーキテクチャ設計 - 初期エンジニア組織のカルチャー設計と技術的リード
年収600~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:5ヶ月前Tety株式会社
コンサルティングマーケティングDXデジタルマーケティングとDXを支援するデジタルファーム。戦略設計から運用まで一貫したサポートを提供し、WEB広告、SEO、SNS、データ分析、システム開発など多角的なサービスを展開。経営視点のコンサルティングと実行力を組み合わせ、企業の事業成長パートナーとして価値創出を目指す。
従業員数1人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開フロントエンドエンジニア
Webサイトや、キャンペーン/コンテンツのマークアップを行います。 WEBサイト制作にとどまらず、テクノロジーとデータをクリエイティブに掛け合わせ、クライアントのビジネスを成功に導くための様々なテクニカルサポート、エンジニアリングも担います。 実装者の観点から実装やUI/UXへの提案をしていただくなど、必要に応じて技術面をリードしていくことがマークアップエンジニアに求められます。 また最近では、Web画面上に囚われない様々なデバイスとの連携や最新技術を活用した新サービスの開発などのプロジェクトも多くなっているため、ディレクターと協力しながら企画・設計フェーズから携わっていただくことが可能です。 ◆具体的な仕事内容 ・HTML5、CSS3、JavaScript(jQuery、Vue.js、React、Angular)等の言語を使用したWebサイトのコーディング ・CMSを用いたWebサイトの運用・更新業務 ・ディレクターとの折衝業務、コンテンツの編集作業 ・Webサイトの制作業務の管理、作業工数の算出、把握 ・サイト改善・改修におけるコーディング業務 ・バックエンドと連携した実装 ・ユーザビリティ・アクセシビリティの向上やページ内導線改善に向けた企画提案 ・新サービス開発プロジェクトにおけるUI設計、テクニカルディレクション ・Python、Electron、VBAの言語、またはRPAツールなどを用いた自動化効率化の実装経験 ・業務分析、自動化要件定義の実務経験 ・業務受け取りからの業務把握、効率化をしたうえでのオフショアへの移管業務
年収500~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可最終更新日:1年前リードエンジニア(フロントエンド)
▍店舗に関する次世代インフラを創る 株式会社カンリーは2018年に設立した4期目のスタートアップ企業です。 大手チェーン店など店舗ビジネスを展開されている企業様向けの業務効率化SaaS『Canly(カンリー)』を開発・運営しています。 社員の平均年齢も若く熱量の高いメンバーが集まっており、60人ほどのチームで日本一のサービス開発を目指し、店舗に関わる全ての人に最も信頼されるインフラとなるような仕組みを創造中です。 ▍店舗課題を解決する急成長中のサービス『Canly』 私たちは、「店舗に関わる全ての人に、最も信頼されるインフラを創る。」というミッションのもと、Googleビジネスプロフィールや各SNSの店舗アカウントを一括管理する「Canly」を提供しています。 Canlyは、大手チェーン店など店舗ビジネスを複数展開されている企業様向けの業務効率化SaaSです(特許取得済)。 具体的にはGoogleビジネスプロフィールやフェイスブックを始めとした複数媒体の情報を一括管理し、集客の効率化やデータ分析の支援をすることで店舗ビジネスの顧客価値向上に寄与したいと考えています。 導入事例としては大手企業を中心に、飲食店、マッサージ、メガネショップ、カラオケ、美容院、中古車販売、ホームセンター、物流センター、ゲームセンターなど 幅広い業界の企業様にご利用いただいており、昨年比売上230%と急成長中のサービスです。 2021年5月にはジャフコ、DEEPCORE、総合商社、メガバンク系VCなどから累計約5.3億円の資金調達を行い、今後更なる拡大を行ってまいります。 ■受賞歴 RICOH ACCELERATOR 2019 優秀賞 東急アクセラレートプログラム2020 SOIL賞 ====== ■店舗情報一括管理サービスCanly(カンリー) https://jp.can-ly.com/ ■累計5.3億円の資金調達リリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000037205.html ■メディア掲載:正式リリース前に1500店舗以上が有料導入した「カンリー」とは https://diamond-rm.net/management/60068/ ====== ▍募集背景 店舗情報一括管理サービス「Canly」をリリースして1周年を迎えました。 おかげさまで契約店舗数は25,000店舗を超え急拡大を続けており、店舗ビジネスの顧客価値を提供し続けています。 一方で、現状のメンバーのみでは日々のこれらのシステムの運用開発に手一杯になってきており、さらなる成長に向けプロダクト開発速度を上げるのが難しくなってきているのが現状です。 今後開発チームとしてチャレンジしていきたい開発が山ほどあります。また、設立間もない会社・プロダクトであるため、チームの体制構築・開発フローや環境の整備等にも幅広く取り組んでいく必要もございます。 新しいメンバーをお迎えすることで、守りも固めつつ、より発展的な開発も行い、プロダクトの機能や価値を向上させ開発速度を上げたいと考えております。 ▍仕事内容 要件に基づいたアーキテクチャの設計やミドルウェアの選定、PdMとのセッション等の上流から、Go/echo、Next.js、PHP/Laravel、AWS、Terraformを用いた企画・開発・テスト・運用等の下流工程まで、幅広い業務領域をご用意しておりますので、ご経験・ご思考に合わせて取り組んで頂ける環境です。 また、お渡しできる最大限の裁量を準備しておりますので、新規施策の実装や中長期目線での技術戦略の立案・遂行もお願いいたします。また、開発や運用業務だけでなく、プロダクト改善案の抽出や仮説検証・効果検証といった領域まで積極的に関わって頂きたいと考えております。 ▍この仕事で得られるもの ・店舗ビジネスの顧客価値向上に貢献できるため、ユーザーの役に立っているというやりがいを感じながら働くことができます ・フロントとサーバで分業していないため、技術領域に関係なく幅広い経験を積むことができます ・中規模〜大規模の開発においてもスピード感をもって開発に携わることができます ・AIや機械学習(自然言語処理)、ビックデータに関わる新規開発に参画いただけます(2022年までに着手予定) ・スペシャリストキャリア、マネジメントキャリア双方をご用意しております ▍メンバー構成 CTO:1名 CDO : 1名 EM:2名 開発者:30名(内:正社員 10名) PdM : 5名(内 : 正社員 3名) デザイナー:2名
年収500~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2年以上前24時間365日対応の救急往診やオンライン診療を提供する医療プラットフォーム運営企業。医師・看護師のリソースを効率的に再分配し、DXやAIを活用して医療アクセスの格差解消と生産性向上に取り組む。自治体・企業と連携し地域医療支援も推進。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開フロントエンドエンジニア(WEB/Flutter)エンジニア|オンライン診療
### 【日本最大級の医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を通じて、医療体験のデジタル化や医療生産性の向上に取り組んでいます】 2016年創業。日本全国に対応する日本最大級の医療支援プラットフォーム「ファストドクター」を運営するヘルステック企業。 プラットフォームを通じて、患者、医療・介護施設、自治体、公的研究機関、製薬・保険企業等、医療業界における様々なステークホルダーに対して医療体制の構築や医療データ活用等の多様な価値を提供しています。 ## チームのミッション・役割 ファストドクターのエンジニアリング組織では、会社のミッション「生活者の不安と、医療者の負担をなくす」、そしてVision 2030「1億人のかかりつけ機能を担う」という壮大なビジョンを実現するために、日々新しい挑戦をしています。 このポジションでは、オンライン診療事業における医師や医療現場のオペレーションを支えるプロダクト開発において以下のようなチャレンジングな課題を技術で解決しています。 * 複数の診療科それぞれの異なる要求を技術的に吸収し、統合されたシステムとして実現するには? * 医療事務の複雑なドメイン知識を深く理解し、効率化に向けたシステム設計・実装するには? * 医療現場の運用変更に耐えうるようにカスタマイズ可能なシステムを妥当なコストで作るには? * 患者・医師・オペレーターが絡み合う複雑なシステムの中で、技術的な最適解を見つけ出すには? * 医療系や政府系の外部APIをモダンなサービスとして扱うかためにどのように抽象化するか? プロダクトマネージャー、デザイナー、診療科のサービス設計や診察を運用するチーム、医師と連携し、事業の成長に直接的に関わることができます。 ## 業務内容 * Fast DOCTORの患者向けアプリ(Flutter, Web)の開発・運用 * アプリのパフォーマンス監視、UX最適化 * 継続的な技術的負債の解消、リファクタリング * AIを活用したプロダクト開発へのシフトの推進 2024年4月1日施行改正職業安定法施行規則に則り、従事すべき業務の変更範囲を以下に通り記載いたします。 変更の範囲とは、その後に雇用が続いてる期間、内容が変わりうる範囲の上限を示しています。 (変更の範囲)会社の指示するソフトウェア開発業務および関連する技術業務 ## 必須要件 * ファストドクターのミッションとバリューに共感していただけること * オーナーシップを持って開発から運用まで進められること * Coding AI Agent(Claude CodeやCursorなど)を日常的に利用して開発していること * Flutterによるモバイルアプリケーション開発運用の2年以上の経験 * ReactによるWebアプリケーション開発運用の2年以上の経験 * Flutter内のWebViewで動くもの or スタンドアロンなWebアプリケーション * フロントエンド領域におけるソフトウェアアーキテクチャ設計や技術選定の経験 ## 歓迎要件 * iOS/Androidネイティブアプリの開発運用経験 * GraphQL APIやBFFの開発経験 * 他チームとの調整・提案を行いながら横断的な課題解決を進めた経験 * レガシーシステムのマイグレーション経験 * バックエンドの開発経験 医療領域での業務経験 ## 開発環境 * フロントエンド: Flutter, React/Next.js * バックエンド: TypeScript, NestJS, GraphQL, Apollo Federation, PostgreSQL, Prisma, Kysel * インフラ: AWS (ECS, RDS, S3, Lambda, EventBridge, OpenSearch, MWAA, Bedrock etc), Terraform * 監視: Datadog, Opsgenie * 分析基盤: BigQuery, dbt, dlt, trocco, Datastream * CI/CD: GitHub Actions * AI Tools: Devin, Cursor, Claude Code * その他: GitHub, Slack, Notion, Google Workspace, ## オンライン診療について ファストドクターは、2020年4月から保険適用のオンライン診療サービスの提供を開始しました。オンライン診療プラットフォームの利用者は2020年比で100倍に成長をしています。 コロナ禍を経て「体調不良時に医療をオンラインで受ける」ことは徐々に浸透しつつありますが、ファストドクターはビジョンで掲げている「かかりつけ機能を担う」ために「体調不良時により一層頼られる」プロダクトを目指しています。 サービスページ <https://fastdoctor.jp/online/> ## 今後の展望 日本で行われている診察の中でのオンライン診療の比率は0.1%程度にすぎませんが、アメリカではすでに3%を占めています。日本の市場にはまだまだ大きな成長の余地があります。 国民の医療ニーズや医療課題の解消に向けてオンライン診療プロダクトの更なる進化を模索しています。さらに生活者だけでなく、自治体や企業に対してもオンライン上での効率的な医療提供体制を構築・提供するなど、オンライン診療を起点とした医療的な価値創造を目指しています。 ポジションの魅力 日本の医療の未来を創る、開拓者としての経験 日本で行われている診療のうち、オンライン診療の普及率は、まだわずか0.1%(※米国は3%)。これは、日本の医療DXが未開拓の巨大なフロンティアであることを意味します。超高齢化社会という大きな課題を解決するため、前例のない市場を自らの手で切り拓き、日本の医療の「当たり前」を創っていく。そんな壮大な挑戦の最前線に立つことができます。 「リアルな現場」に根ざしたプロダクト開発 ファストドクターの最大の特徴は、「3つの現場」との圧倒的な近さです。 ・患者:日々寄せられる感謝や切実な「声」に直接触れ、自分たちの仕事が誰の、どんな課題を解決しているのかをリアルに実感できます。 (参考:[患者様からのお声](https://note.com/fastdoctor/n/neba6da55daad)) ・医療の現場:医療従事者(医師・看護師)からの一次情報が、プロダクトの解像度を極限まで高めます。(参考:[看護師出身の社員インタビュー](https://note.com/fastdoctor/n/n68c33b74f6b4)) ・医療を支える現場:24時間365日、患者に対応するオペレーター・CSも、同じオフィスで働いています。システムを実際に運用するスタッフの課題にも深く向き合い、真に「使える」プロダクトをデザインします。 この「3つの現場」へのダイレクトアクセスこそが、本当に価値あるプロダクトを生み出す最強の武器です。 ## AI駆動開発の推進 会社全体として、AI駆動開発に力を入れています。AI×ナレッジベースによる組織力向上を狙い、エンジニア・PMが主体となって新たな仕組み化に取り組んでいます。 PMとして「どうAIを活用して成果に繋げていくか」をチームで一緒に考え、タイムリーに実行していける環境です。 参考 ・[AI導入しても効果薄い?チーム全員AIフレンドリー!な環境の作り方、教えます(前編)](https://zenn.dev/fastdoctor/articles/de25424a77cf77) ・[AI導入しても効果薄い?チーム全員AIフレンドリー!な環境の作り方、教えます(後編)](https://zenn.dev/fastdoctor/articles/766c334d06cfb9)
年収900~1,200万円業務委託・副業・フリーランス東京都渋谷区最終更新日:3日以内Webフロントエンドエンジニア
「家が世界一好きな場所になり、自分らしく幸せに生きる人を増やす」 その想いの下、COSICではインテリアコーディネートを3DCGを用いてオンラインで提案するサービス、および家具ECサービスを展開しています。 最先端の3D技術や機械学習などテクノロジーを駆使して、ユーザーだけでなく、家具・インテリア業界、不動産業界の課題解決に取り組んでいます。 このような弊社プロダクトでWebフロントエンドの開発を行っていただきます。 独自AIやコーディネート提案システム、家具ECまで、幅広いプロダクトに携わっていただきます。 今回、開発対象の増加に伴い、1名ほど募集いたします。 ユーザー視点を持ちながらリーンに開発ができるプロダクト志向な方を求めています。 まずはカジュアルに、会社のご説明もさせていただきますので、お気軽にご応募・お問い合わせください。 https://cosic.jp # 採用技術 - React - react-three-fiber
年収400~800万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:2年以上前Yoom株式会社
SaaSビジネスオートメーションSaaSを提供する企業。世界的な業務自動化を目指し、独自開発のSaaS連携データベース「Yoom」を中心に事業展開。ノーコードで様々なSaaSと連携し、業務効率化を実現。優秀な人材を揃え、顧客フィードバックを活用しながらプロダクト開発と改善に注力している。
従業員数86人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開フロントエンドエンジニア
【会社概要】 「Global Business Automation」というビジョンを掲げ、世界的なビジネスオートメーションを創ることを目指し、 SaaS連携データベース「Yoom(https://yoom.fun/ )」を展開しています。 【Yoomとは】 「Yoom」は様々なSaaSとノーコードで連携し、業務を自動化するSaaS連携データベースです。 各SaaSに散らばった情報をYoomのデータベースに集約し、繰り返し発生する業務フローを自動化することで、 セールス・人事・労務・経理など様々な部門で業務の効率化・自動化を実現します。 【業務内容】 ■Yoom に関わるフロントエンド開発業務 ・中長期での戦略を想定したUIUX設計 ・React を使用したデータベース機能の新規開発及び機能改修 ・フローボット機能のUI改修(jQuery から React へリプレイスなど) ・コードレビュー ・テストコード記載 等 【開発環境】 ・フロントエンド:React/TypeScript/jQuery/HTML(ERB)/CSS/SCSS ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails 6) ・DB : RDS(AWS)/ BigQuery(GCP) ・インフラ:AWS ・プロジェクト管理 : GitHub ・コミュニケーション : Slack ・その他:ElasticSearch / CircleCI / Embulk / Sentry
年収400~800万円正社員フルリモート最終更新日:2年以上前