フルリモートの財務の求人情報
スタディポケット株式会社
プライバシー・セキュリティ教育AISaaSDX教育現場のDXと働き方改革を推進する企業。GPT-4を活用し、教員向け・生徒向けの生成AIクラウドサービスを展開。「スタディポケット」シリーズを通じ、校務効率化と個別最適化学習を支援。Azure活用でセキュリティを確保し、文科省ガイドラインに準拠したサービスを提供する。
従業員数11人設立年数7年評価額13.8億累計調達額4.7億経理財務(正社員)【東京】
スタディポケット株式会社の以下業務をご担当いただきます。 ※スキルやご経験に応じて、業務は調整させていただきます 【具体的な業務例】 - 経理・財務 - 日次経理業務 ・月次決算業務 ・年次決算業務 ・有価証券報告書作成 - 予算作成 や予算実績管理のサポート ※作業的な経理業務はパートナー企業に外注しています。 - その他 - 情報セキュリティ関係 - 契約書対応 - 公共事業対応、入札資格取得 - IR対応(株主様とのコミュニケーションや情報管理、資金調達事務など) - 商標申請管理 - 移転時の契約、総務業務 など
年収480~660万円正社員フルリモート最終更新日:5ヶ月前株式会社Wizleap
金融DXデジタル化を進める金融業界で、お金の不安解消に取り組む企業。チャットやオンライン通話を活用したライフプラン相談、LINEでのペット保険比較、金融機関向けシステム開発などを展開。フルリモートワークを採用し、ソフトウェアの力でお金の意思決定をサポートする。
従業員数67人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開03_07_企業法務担当者(財務管理本部)
CAOによるマネジメントのもと、財務管理本部所属の企業法務担当者としてご活躍いただきます。 経営陣との距離が近く、成長できる機会を多く提供できるポジションです。 ◎契約書の作成・レビューや法令遵守体制の構築など、単なるリスク回避にとどまらず、経営戦略や新規事業の立ち上げ、取締役会や株主総会といった企業活動の中核に法務の観点から関わることができます。 ◎経営層・事業部門と密接に連携し、企業の成長や社会的信頼向上を法務面から支える、やりがいの大きいポジションです。 ◎予防法務・臨床法務の3つの側面から企業価値向上に貢献でき、幅広い業務領域や専門性を身につけながら、ビジネスセンスも磨ける環境です。ご自身の提案や判断が企業活動に直結するスケール感と、将来性・キャリアパスの広がりも魅力です。 【主な仕事内容】 (1) 契約書の作成・レビュー・修正 ・新規取引やサービスに合わせた契約書ドラフト~最終版の作成 ・取引先から提示された契約書の内容確認(損害賠償、責任制限、解除条件等のリスクチェック) ・契約内容に関する社内関係部門との相談・調整 (2) 契約交渉の法的支援 ・取引先との契約条件(価格、納期、責任範囲、解除条件等)に関する交渉サポート ・自社の利益とリスクを踏まえた最適な着地点の模索 ・紛争・トラブル発生時の対応 (3) 法令遵守体制の構築・運用(個人情報保護法、下請法、フリーランス法など) ・法改正時の影響調査~社内周知、規程や業務フローのアップデート (4) 社内規程の整備・改定 ・必要な社内規程の整備・運用 ・社員向けコンプライアンス教育、研修の企画~実施
年収504~900万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前Datachain
Web3交通・運輸金融ブロックチェーン間の相互運用性ソリューションを提供する企業。金融、サプライチェーン、自動車産業向けに、LCPやCross Frameworkなどの独自技術を開発。Hyperledger Labs「YUI」プロジェクトにも貢献し、クロスチェーンアプリケーション開発をサポートする。大手企業との実証実験を通じ、技術の実用化を推進している。
従業員数未公開設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開D-01_金融新規事業における経理・財務リーダー
■企業概要 Datachainは、「世界を透過的にひとつのネットワークとして扱えるようにする」というパーパスを掲げるテックカンパニーです。 今後あらゆる資産や権利などの価値がデジタル化され複数のプラットフォーム(ブロックチェーン)上で扱われる未来を見据え、様々なデジタルアセットを安全かつ便利に取引できるようにすべく、東証スタンダード市場上場のIT系メガベンチャー企業の子会社として2018年3月に創業しました。 ■当社の強み 創業初期からブロックチェーンのインフラ領域のR&Dに注力してきたことで、異なるブロックチェーン同士を安全性・コスト効率・拡張性を有した形でつなぐことができる技術開発に成功しました。グローバルでも新規性の高い技術となっており高く評価されております。 また、当社はこの技術を核としたブロックチェーンの専門性を活かし、メガバンクや国際的な金融機関をはじめ、国内外のさまざまな企業とパートナーシップを結び、共同で事業を推進しています。こうした技術力と、それを基盤とした最先端の事業共創の取り組みが、当社の強みです。 ■具体的な取組み 国内では複数の大手企業と共同プロジェクトを進めております。これらの共同プロジェクトや、ブロックチェーン技術に関する研究開発の成果を元に、現在は「クロスチェーンブリッジ」と呼ばれる異なるブロックチェーン間での取引を可能にするサービスの開発や、メガバンクら8社で共同設立した新会社「Progmat」におけるステーブルコイン事業の推進を行っています。 最新の革新的な取り組みのひとつが、2024年9月に発表した「Project Pax」です。世界200以上の国および地域 、11,000以上の金融機関や企業を結ぶ金融取引のメッセージ通信網であるSwiftのプラットフォームと連携した、ステーブルコインのクロスボーダー送金基盤構築に向けた共同プロジェクトです。Swiftや銀行等の既存の国際送金の仕組みをステーブルコイン送金においても活用することで、高速かつ安価で24時間365日稼働可能な送金を実現に向けて取り組んでいます。 すでに国内メガバンク3行の関与が既に決定しており、今後より多くの国・金融機関へと連携を拡大し、2025年の商用化を目指しています。 ※「Progmat」は、今後急成長するデジタル資産市場のインフラの構築に挑戦しています。具体的には、証券トークンやステーブルコインを発行管理するためのプラットフォームを提供することで、あらゆる価値のデジタル化を目指しています。 ※ ステーブルコインとは、法定通貨と1:1の割合で紐づいており価格の安定性を実現する暗号資産を指します。 ■ブロックチェーン市場と、当社の挑戦について 今後、RWAと呼ばれる株式・債券・デリバティブ・不動産などの価値の裏付けのある資産を中心に、あらゆる資産がデジタルアセット化されていくと予想されています。 また、今後デジタル取引の主流となるであろうステーブルコインの時価総額は2024年6月時点で約25兆円以上で、法定通貨全体に対して0.5%に留まっています。これまでの主要ユースケースは暗号資産取引が中心で、今後実体経済における活用により、2028年には400兆円以上の市場になると予想されています。 日本でも、2023年6月にステーブルコインを定義する法案が先進国で初めて施行され、大手企業、国も積極的な姿勢を見せていることから、今後より大きな盛り上がりが予想されます。 これだけ大きな市場の中で、デジタル取引を行う際に必要となる、ブロックチェーン同士を安全かつ低コストにつなぐインフラの構築に、私たちは世界屈指の技術力を軸に挑戦しています。 技術的成功は徐々にではありますが見えてきています。一方で、プロダクトとして、事業として成功させるにはまだまだ乗り越えなければならない壁は多くあります。不確実性もある事業フェーズではありますが、大きなチャレンジをする素地は整っています。グローバルのとてつもなく大きい市場に対して、日本から挑戦していくことを面白いと感じる方に、ぜひ参画いただきたいです。 ■ 本ポジションの募集背景 ブロックチェーンを用いた金融の新規事業の展開に向けて、経理・財務体制の構築を進めています。会計システムの選定から決算対応まで、ゼロから構築し運用ていくため、この領域における専門知識を持つ方を求めています。 ■ ミッション 既存の規定や手順の改訂ではなく、自社に必要な仕組みをゼロから考え、構築し、実行するというこの分野では珍しいポジションです。以下の業務に取り組んでいただくことを想定しております。 具体的な業務内容 - 会計システムの外注・内製の判断 - 会計システムの要件定義および導入支援 - 新規事業開始時以降は財務諸表や計算書類の作成を含む決算業務 - 金融庁や関連当局への報告業務(開示業務含む) など ■ 一緒に働くメンバー 金融事業の責任者と主に連携を取っていただきます。 <金融事業責任者プロフィール> 前職の米系銀行では決済サービスの営業担当者として国内の金融機関を担当。また、同行投資銀行部門において資本市場業務に携わっていた経験も有する。 CAMS(Certified Anti-Money Laundering Specialist)保持者。 ■ ポジションの魅力 - 会計システムの構築から携わることができるポジションで、裁量を持って挑戦ができる - 自身で構築した仕組みをベースに実務を行うことができ、戦略から実行の課程に携わることができる - 外資金融機関出身者を中心としたビジネスチームと、大手IT出身者を中心とした開発チームで構成される経験豊富なメンバーと共に、世界的にも新規性の高い金融サービスの立ち上げを経験できる - 東証スタンダード市場上場のIT系メガベンチャー企業を親会社に持っており、スタートアップという挑戦的な環境がありながら、財務基盤としても安定。また、充実したオリジナルな福利厚生も整っている - 単体での上場を目指す中で、中枢メンバーにはストックオプションによるインセンティブもある
年収700~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:5ヶ月前ギフト、Eコマース、テクノロジーの融合を目指す企業。ビッグデータとAI技術を駆使し、オンラインギフトプラットフォームやカタログギフトサービスを展開。社会を変えるギフト体験の創造と、ギフト領域の課題解決に取り組む。国内外でデータドリブン型経営を実践し、パートナー企業と共に新たな価値を創出している。
従業員数73人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開【1.正社員】経理財務担当
当社は、ギフト領域に特化したセレクトECモール『ギフトモール』を運営し、訪問ユーザー数では日本最大級の規模を誇ります。オンラインギフト市場は約3.5兆円規模に拡大中で、私たちはさらなる市場創出と成長を目指しています。 この成長を支える「経理財務部」の体制強化を図るため、新たに仲間を募集します。 上場準備中の当社で、整った環境の中、上場企業レベルの経理業務に携わるチャンスを提供します。 --------------------------------------- 【◆具体的な仕事内容】 ・月次/四半期/年次決算業務全般 ・経理・財務の業務改善(BPR) ・税理士、監査法人監査対応 将来的には、子会社の経理業務や連結決算、開示業務などのキャリア拡大にも挑戦していただけます。メンバーと協力しながらジョブローテーションを行い、幅広い経験を積むことが可能です。 【◆お渡しするミッション】 上場基準の経理業務をメンバーとジョブローテーションを通じて習得いただき、月次・四半期・年次決算業務の実務や、経理・財務の業務改善(BPR)をリードできるスキルを磨いていただきます。また、グループ企業の成長に伴い、新たな子会社やプロジェクトに携わる機会も視野に入れ、スピーディかつ幅広い経験を積める環境を提供します。 【◆ポジションの魅力】 1)幅広い経験を積める グループ企業が増加するフェーズにおいて、M&Aや新規子会社の設立を視野に入れたダイナミックな業務を経験できます。日々の業務に変化と挑戦がある環境です。 2)キャリアアップに直結 上場基準の経理スキルや専門知識を身につけることで、経理財務のプロフェッショナルとして大きな成長を遂げることが可能です。 3)ジョブローテーションのスピード感 意欲的な方には、スピーディに新しい業務をお任せします。「挑戦できる環境」が整っているため、キャリアに箔をつけたい方には理想的な職場です。 4)柔軟な働き方 当社は成果志向を大切にしており、フルリモートでの勤務が可能です。自律的に働きながらも、確かな成果を上げられる環境を提供します。 --------------------------------------- 【◆組織構成】 経理部長は非上場企業/上場企業での経理・財務・経営企画業務を経て、ベンチャー企業でIPO準備に携わった経歴から守備範囲が広いので、オンボーディングを通じてその仕事が持つ意味や役割を正しくインプットしていただけると思います。 また、レポートラインとなるCFOは人材、旅行、金融にまたがる幅広い領域での新規事業開発やグループ会社経営管理というバックグラウンドを持っているため、経営に近い視点で仕事ができることに加え、組織形成の上では双方の知見を渡し合えるというメリットがあります。 ほか、日本国内からフルリモートで7名のメンバーがワークしています。 ◇経理部長インタビュー 「IPO準備にFCRP整備、M&A先との連結決算…アグレッシブなスタンスが試される!ギフトモールの経理財務の仕事とは」 ・https://note.com/giftmallcorp/n/n45143a9093d5 --------------------------------------- 【◆ギフトモールについて】 - 意義のある事業をプロフェッショナルな仲間達とともに 「テクノロジー・データの力で世界のすべてをギフトで満たす」をビジョンに掲げ、ギフト領域に特化したオンラインショッピングモールを運営しています。 私たちの事業の先には、「誰かが大切な人を想う気持ち」が存在します。 ギフトを通じて人々の絆を深める機会を増やし、テクノロジーの力で「ありがとう」の気持ちと「笑顔」が溢れる世界の実現を目指す。 そんな想いに共感して集まった、多様なスキルやバックグラウンドをもつプロフェッショナルたちが、日本全国・世界各国からフルリモートで参画しています。 仕事の成果は勤務時間ではなく、仕事の内容そのもので評価する「成果志向」をとっており、個々人がライフスタイルやワークスタイルを大切にしつつ、自律的に働いています。 ・シリーズBラウンドとして総額50億円超の資金調達完了のお知らせ プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000048025.html
年収420~600万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前COSOJI株式会社
メディア不動産不動産管理業界のイノベーションを目指す企業。アナログ運用や複雑な管理体制の課題を解決し、不動産価値の最大化を図る。管理会社と現場作業者をつなぐシェアリングプラットフォームCOSOJIを全国展開。優秀な人材を集め、各部門で事業を推進。メディアの注目も高く、複数の賞を受賞している。
従業員数34人設立年数6年評価額20.3億累計調達額4.7億【管理部】経理財務リーダー/マネージャー
✅仕事概要 COSOJIは、COSOJIは、不動産管理を対象に テクノロジー(SaaS)と業務支援(BPO)、そしてAI を組み合わせた事業を展開し、さらなる成長とIPOに向けた準備を進めています その成長基盤を支えるため、経理・財務の専任ポジション(リーダー/マネージャー)を募集します。 単なる会計処理にとどまらず、資金調達・資本政策・管理会計・予実分析など「攻めの財務」に挑戦できるポジションです。経営層と一体となり、数字と資金の仕組みをつくり上げる役割を担っていただきます。
年収420万円~正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1ヶ月前