福岡県の新規事業企画・事業開発・Bizdevの求人情報
株式会社Schoo
教育SaaS地方創生DX教育とテクノロジーを融合させたEdTech企業。社会人教育、企業研修、高等教育機関のDX支援、地方創生を主軸とする。オンライン学習プラットフォームやSaaSを提供し、「世の中から卒業をなくす」ミッションのもと、学びを通じた人と社会の変革を目指す。新規事業にも積極的に取り組む。
従業員数199人設立年数15年評価額95.1億累計調達額29.8億【社長室】事業開発(地域創生)
■ポジション概要 CEO直下の事業開発として、会社全体の事業成長に関わる様々なプロジェクトを推進いただきます。 ■業務概要 ・各種新規事業PJへの参加(地域創生、移民、高等教育機関DX) <具体例> ・戦略的アライアンスの推進(自治体や企業との提携・交渉) ・新規事業開発の企画・推進(地域創生、移民、高等教育機関DXなど) ・その他、社長室管掌の各種事業開発業務への参画 ■このポジションの魅力 ・CEO直下で経営・事業戦略に深く関与できる ・地域創生、社会課題解決など、インパクトの大きなプロジェクトに携われる ■入社後担当いただくプロジェクトのイメージ(過去社長室で企画実行した実績例) ・社会課題解決型の新規事業開発(SchooSwing、LoLLL、未来の本屋研究所) ・地域支社の新規設立(KYUSYU Schoo Site) ・地方自治体との包括協定(奄美大島・鹿児島県日置市など) ・企業との協業検討、資本業務提携(KDDIなど) など ■採用プロセスについて 書類選考→カジュアル面談/1次面接→2次面接→最終面接 ※応募から内定まで約1ヶ月ほどです ※適正テストはありません ※事情があり選考スピードを早めたい場合などは柔軟に変更いたします
要相談正社員福岡県最終更新日:2ヶ月前株式会社TOWING
環境農業次世代農業と環境技術を融合させた企業。高機能バイオ炭「宙炭」や人工土壌技術を活用し、サステナブルな農業と超循環社会の実現を目指す。カーボンクレジット事業や宇宙農業研究にも取り組み、地球規模の食と環境問題の解決に挑戦している。
従業員数57人設立年数6年評価額29.1億累計調達額9.4億【九州】アグリ領域×Bizdev
【プレスリリース】 ・TOWINGと三菱UFJ銀行、長期的なJ-クレジット売買契約を締結 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000081010.html ・CEO西田宏平が出演したNikkei Nextが公開されました。 https://www.youtube.com/watch?v=FqQETYtfbmg ◉会社概要 私たちは、「サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会の実現」をミッションに掲げ、2020年2月に設立された、グリーン&アグリ領域の名古屋大学発スタートアップです。 TOWINGは、特許を取得した独自の土壌微生物の培養技術をコアとして、 地域資源を炭に変換したバイオ炭に微生物を保持させた高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」(*1)の開発・販売を行っています。 この製品を地球上のあらゆる農地に導入することで、以下の目標を実現できます。 ①化学肥料から脱却する農業の推進 ②二酸化炭素の農地への貯留 ③これまでの農業で失われた土壌微生物などの多様性の向上 宙炭を活用することで、グローバルな農業・環境問題の解決、持続可能な農業の実現に積極的に取り組むことができます。 (*1)※宙炭について:https://towing.co.jp/blogs/products/%E5%AE%99%E7%82%AD ◉募集背景 2025年5月、TOWINGはシリーズBで19.4億円の資金調達を実施し、累計調達額は29.5億円に到達しました。 この調達により事業は更なる拡大フェーズに入り、「宙炭」の全国普及やグローバル展開が加速しており、現在は全国36都道府県導入が進むなど、地域における導入事例やパートナー連携が急増しています。 加えて、農業資材としての信頼性・成果が各地で認知され始めたことで、「地域ごとの普及モデル構築」や「パートナー戦略の再設計」が必要なフェーズに入っています。 本ポジションでは、九州地域の導入先や営業拠点において、宙炭事業の立ち上げ及び販売拡大、地域のパートナー(特約店・販売店・JA・生産法人など)との連携を強化し、現場起点での事業推進をリードいただきます。 地域の農業現場に根ざしながら、事業の拡大を現場から支えていく中核人材としての活躍を期待しています。 ◉職務内容 九州拠点の立ち上げを担当し、農業における脱炭素・循環型社会の実現に向けて、地域パートナーとの協業モデルを構築・拡大し、仕組みとしての「普及」を加速する事業開発ポジションとなります。 JA・生産法人・販売パートナーなど、地域のキープレイヤーと連携しながら、現場理解と事業戦略を両輪で推進いただきます。 以下を中心に、地域の普及モデル構築を目的とした事業開発をお任せします: ・福岡・熊本の事業拠点立ち上げ支援(スキーム設計、各地域やパートナー等との連携) ・宙炭の販売拡大に向けた流通網構築(販路開拓/特約店・卸・JA等とのアライアンス構築) ・販売パートナー・流通の支援と課題ヒアリング、製品改善チームへのフィードバック ・九州の地域でのモデル構築ならびに横展開とスケール戦略策定 ・ステークホルダーとの共同プロジェクト推進 【ポジションの魅力】 ・地域密着の社会実装型BizDev L 現場に根差した“地域戦略づくり”の役割です ・ステークホルダーの多様性と複雑さ L JA・卸・農業法人・自治体と連携し、普及モデルの設計と推進を担います ・経営との距離の近さ: L社員80名規模のフェーズだからこそ、経営メンバーと密に連携しながら、事業開発・パートナー戦略を自ら設計・実行できます ・全社を見据える視座が求められるポジション: L単なる実行ではなく、「この地域にどう根付かせるか」「このモデルが他地域でスケーラブルか」といった、経営視点での問いに向き合っていただきます。 ◉2025年5月|サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会の実現を目指すTOWINGが、国内普及&世界展開に向けてシリーズBラウンドで19.4億の資金調達を実施ー 累計調達額29.5億円を達成 ー https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000081010.html ◉2023年5月|株式会社TOWINGがシリーズAの資金調達を実施、累計調達額10億円を達成 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000081010.html
年収600~900万円正社員福岡県/熊本県最終更新日:1ヶ月前株式会社Relic
SaaS地方創生新規事業開発とイノベーション創出を支援する企業。大手からスタートアップまで幅広い業界を対象に、戦略立案から事業化までを一貫支援。SaaS型プラットフォーム「Throttle」やクラウドファンディング構築ツール「ENjiNE」を提供。全国12拠点で地域イノベーションも促進し、日本経済の活性化を目指す。
従業員数208人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開<中途>【ビジネス職】新規事業開発支援オープンポジション(マネージャー候補)
Relicの新規事業開発 事業プロデューサー(マネージャー候補)のオープンポジション。経歴を拝見し、下記部署で書類選考を実施させていただき、通過の場合は適材部署で選考に進んでいただくことができます。 部署/ポジション選びで悩まれた方はこちらをご選択ください。 ▼例 ストラテジックイノベーション事業部(SI) https://herp.careers/v1/relic/0RIijbvlkTGG ビジネスクリエイション事業部(BC) https://herp.careers/v1/relic/Ve4PqDtAGA5D インキュベーションパートナー事業部(IP) https://herp.careers/v1/relic/vuR7-aJ96qex エッジインキュベーション事業部(EI) コンサルタント:https://herp.careers/v1/relic/TYHltNo_sfJN セールスマーケティング:https://herp.careers/v1/relic/oUQny7W3dj7b
要相談正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前ものレボ株式会社
製造AISaaSDX少量多品種・短納期生産を行う中小製造業向けのクラウド型工程管理システムを開発・提供する企業。「ものレボ」というSaaSを通じて、工場のデジタル化からサプライチェーン構築まで段階的に支援し、トヨタ生産方式の考え方を基にAI活用も進める。製造業の生産性向上と新たな生産モデルへの移行を実現する。
従業員数10人設立年数11年評価額15億累計調達額4.8億新着Biz_01. 製造業DXの事業開発セールス/カスタマーサクセス(首都圏拠点立ち上げ/フルリモートOK)
▍企業理念 産業革命と呼ばれることをする ------------- 日本の製造業は、かつて“Japan as No.1”と呼ばれ、世界を牽引していました。 しかしこの30年で成長は停滞し、事業所数は半減。 世界がデジタル化で生産性を高める一方、多くの中小製造業はいまだ紙やExcel、ホワイトボードでの管理が多く残されています。 ものレボは、現場の工程をデジタルで可視化・最適化することで、 中小企業が99%を占める日本の製造業が、持続的に発展できる仕組みをつくっています。 「日本の製造業に、ものレボが産業革命をもたらした」と呼ばれる未来を、本気で目指しています。 ▍事業内容 ------------- ・中小製造業向けSaaS「ものレボ」を開発・提供。ホワイトボードやExcelによる 工程管理をクラウド化し、属人化しやすい少量多品種領域をDX化します。 ・すでに200社以上に導入され、大手企業や多様な部門へも拡大中。 ・今後は、生産データを活用し工場同士をつなぐ「デジタルサプライチェーン・プ ラットフォーム」を構築。日本発の製造DXモデルとして、アジア・欧米などグロ ーバル市場への展開を見据えています。 ▍採用背景/募集ポジション ------------- 【採用背景】 首都圏のお客様からの引き合いが増える中、現在は京都・名古屋拠点から出張ベースで対応しています。 今後の事業拡大を見据え、首都圏での拠点立ち上げを視野に入れ、体制強化のための採用を進めています。 【募集ポジション】 ・セールスマネージャー候補 ・カスタマーサクセスマネージャー候補 ▍業務内容 ------------- ご志向性やこれまでのご経験を元にマッチするポジションをご提示します。 ■セールス(マネージャー/リーダー) 商談の創出から提案・契約・導入支援までを一貫して行い、顧客と共に製造現場の課題解決を推進します。 ご志向やご経験に応じて、メンバーのマネジメントや首都圏拠点の立ち上げなど、組織づくり・事業拡大の中核を担う役割をお任せしたいと考えています。 【主な業務内容】 ・顧客との接点創出・見込み顧客の発掘 ・顧客課題の整理・真因の特定・解決策の提案 ・商談実施および契約推進 ・見込み顧客との長期的な信頼関係構築 ・事業目標達成に向けたKPI/数値管理 ・セミナー・展示会などのマーケティング施策の企画・実行 ・関連部門との連携および市場・顧客情報のフィードバック ■カスタマーサクセス(マネージャー/リーダー) 顧客がものレボを通じて成果を最大化できるよう、導入支援から活用推進・契約更新まで一貫して伴走します。 ご志向やご経験に応じて、チームマネジメントやオペレーション構築などにも携わり、顧客起点で価値を磨きながら組織のスケールを支える役割を担っていただきます。 【主な業務内容】 ・契約後のオンボーディング支援および活用推進 ・ユーザーの目標達成に向けた運用伴走・課題解決支援 ・活用度の高いユーザーの事例化、成功パターンの体系化 ・利用状況や満足度の調査・分析、改善提案 ・ユーザー支援コンテンツの整備および新機能の活用促進 ・活用推進を通じた契約更新・アップセルの提案・創出 ・組織拡大や生産性向上に向けたオペレーション構築(設計・文書化) ・セミナー・展示会など顧客接点施策の企画・運営(※月2〜3回程度の出張あり) ▍ポジションの魅力 ------------- 【日本の“ものづくり”が抱える社会課題に挑める】 全国の中小製造業が抱える「人手不足」「属人化」「非効率な工程管理」といった構造課題に、ものレボは現場起点で向き合っています。 単なるシステム導入ではなく、“現場の変化”を生み出すDXの最前線に立てるポジションです。 【事業や組織の0→1/1→10フェーズを動かす当事者になれる】 首都圏での拠点立ち上げとチームづくりを進めながら、さらなる事業拡大を目指しています。 仕組みやルールを自ら設計し、セールス/CSの在り方そのものを形づくっていくフェーズに携われます。 【大きな裁量をもって意思決定に関われる】 経営層やプロダクトチームとの距離が近く、事業や顧客の動きを踏まえながら自ら提案・実行できる環境です。 現場の知見をもとに、チームで議論しながら仕組みや戦略を形にしていく面白さがあります。 ★少しでも弊社にご興味を持っていただけましたら、下記URLより採用情報をご確認ください。 ▽ものレボエントランスブック https://monorevo.notion.site/a28c1409e35c4f7bbfdf0f6f9b8a9e68
年収~910万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社オロ
SaaSマーケティングクラウドERP「ZAC」やPSA「Reforma PSA」などの業務管理システムを開発・提供する企業。マーケティングコミュニケーション事業も展開し、国内大手企業との取引実績を持つ。東証プライム市場に上場し、国内外に複数拠点を展開。選択的週休3日制など多様な働き方を支援。
従業員数未公開設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開新規事業開発エンジニア(福岡)
# オロについて オロは“Technology × Creative”をスローガンに、テクノロジー・オリエンテッド・カンパニーとして、最先端の技術分野に挑戦し続け、企業のトップマネジメントが抱える課題に対して、企業価値を最大に高めるソリューションを提供しています。 ■クラウドソリューション事業 「ホワイトカラーの生産性向上を支援する」をミッションに、コンサルティングとクラウドSaaS ERP ZACの提供を通じて、企業が直面する経営課題を解決へと導き、業務の効率化や生産性の向上を実現します。 ■マーケティングコミュニケーション事業 「デジタルクリエイティビティの追及によりビジネスを革新する」をミッションに、テクノロジーとクリエイティブの力で、マーケティングの効果を最大化。あらゆるコミュニケーション設計によりクライアント課題を解決へと導き、マーケティングROIの向上を実現します。 2つの事業を通じて、企業のトップマネジメントが抱える課題に応え、その企業価値が最大に高まるような未来を実現します。 # 仕事内容 プロダクトマネージャー、デザイナーと協力して、新規プロダクト(dxeco, ハヤサブ, その他)のWebアプリケーションの開発業務に携わっていただきます。 新しいアイデアを考えるのが好き、新しい技術を試すのが好き、技術だけじゃなく製品の方向性についても考えたい、とにかく色々やりたい、など、柔軟性とスピード感を持って仕事に取り組みたい方を歓迎します! ### 具体的な業務内容 社内の新規事業として開発・提供しているdxeco, ハヤサブ, その他(現在開発中)の開発業務全般に携わっていただきます。 【具体的には】 * バックエンドAPIの開発 * フロントエンド画面の開発 * PdMやデザイナーと相談して機能の検討、提案 * 各種テスト実施 ### 主な使用技術 ■開発環境 **<バックエンド>** NestJS, TypeScript **<フロントエンド>** React, Vite, TypeScript **<データベース>** MongoDB **<インフラ>** Google Cloud Platform, MongoDB Atlas, Redis Enterprise, AWS, CubeDev など **<リポジトリ管理>** GitHub **<プロジェクト管理>** Notion **<コミュニケーション>** Slack **<開発形態>** DDD(ドメイン駆動設計), レイヤードアーキテクチャ ### 仕事のやりがい・得られるもの * バックエンド、フロントエンド両方の開発や、モダンなアーキテクチャ バックエンド、フロントエンドともに言語はTypeScriptを選択し、バックエンドはNestJS + GraphQL、フロントエンドはReact + Viteと、それぞれシンプルかつモダンなアーキテクチャで開発を行っています。また、バックエンドのコアロジックにはDDD(ドメイン駆動設計)を取り入れています。 * なにを作るか、を考えられる 少人数のチームのため、ただ作るだけではなく「どういうものを作るか」を、チームで考えながら進めることができます。「何を作るのか」「何を作るべきなのか」を一緒に考え、新規プロダクトの開発を通して、チーム全体で「作るスキル」と「何を作るかを選択するスキル」を磨いていきましょう。 ### キャリアパスのイメージ 適性によって大きく2つのキャリアパスがあります * 開発リーダー 開発のスペシャリストとして、難易度の高い開発内容を担当し、アウトプットを出していただく。他の開発メンバーの設計レビューやコードレビューなどをしていただく。 * プロダクトリーダー 誰のために、何を作るかといった、プロダクトの部分を考えてアウトプットを出していただく。顧客要望のヒアリングなど、より顧客寄りの開発になります。 # 仕事の環境 ### 働き方 基本的には社内で開発業務に従事していただきます。 必要に応じて顧客要望のヒアリングにオンラインで同席していただくこともあります。 ### 配属想定部署の雰囲気 東京には営業2名、エンジニア3名、デザイナー1名。福岡にはエンジニア3名となっており、東京・福岡は拠点関係なく横断してひとつのチームとなっています。 少数体制となっているので、スタートアップのような雰囲気のある環境です。 ### 受け入れ体制 東京の場合は東京の開発リーダー、福岡の場合は福岡の開発責任者がオンボーディングの支援を行います。 すぐに業務に入っていただきつつ、業務を通しながらコードリーディングや仕様理解をして、開発に従事していただきます。 システム構成図等々の設計資料を含めてあるので、そちらも参照しながら理解を進めていただきます。 # 求める人物像 ### 必須条件(能力・スキル・経験) * Webアプリケーションのフロントエンド及びバックエンドの設計・開発・運用経験2年以上 ### 優遇条件(能力・スキル・経験) * ネットワーク、インフラに関する知識、経験 * TypeScriptの開発経験 * Reactの開発経験 * NestJSの開発経験 * プロダクトづくりに従事していた経験 ### こんな方とぜひ一緒に働きたいです * モノづくりが好きな方 * 技術が好きな方 * 幅広い技術への興味、新しい問題に対応できる能力をもつ方 * 技術に対して誠実で、技術的課題を解決したいと思う方 * ライブラリやフレームワークなどについて、内部的な処理に視点を置くなど一歩踏み込んだ姿勢をもつ方 * 新しいことでもネガティブにならずに挑戦できる方
年収400~720万円正社員福岡県最終更新日:3日以内英語コーチングと留学エージェント事業を展開するグローバル教育企業。専属コーチによる個別カリキュラムで英語学習をサポートし、留学希望者の不安解消に注力。「世界への挑戦をリードする」をミッションに掲げ、福岡・東京・大阪・シドニーの4拠点で事業を展開中。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開BizDev 新規事業開発
[タビケン留学採用サイトへ](https://ash-prose-3de.notion.site/206030cc5bb8802a84acddfb42c58b4a) この度はBizDev 新規事業開発の募集要項に目を通していただき、ありがとうございます。 BizDev(新規事業開発)は、タビケン留学の事業をグロースさせる重要なポジションです。 以下の記事でも詳しく紹介させていただいております。 [BizDevの役割](https://ash-prose-3de.notion.site/BizDev-206030cc5bb880c2a1cff4a453fa7342) ## 業務内容 これまで累計約2万人以上のお客様にご利用いただいております。 _タビケン留学の新規サービス立ち上げ、法人部門の強化_ を担います。 * 新規事業立ち上げ * 法人(企業・大学など)向け海外研修・留学プログラムの企画・営業 * 海外の教育機関(大学、語学学校など)や現地企業との新規パートナーシップ開拓・交渉・契約締結 * 市場調査・競合分析に基づいた新規事業・新サービスの企画立案 * 異業種企業とのアライアンス(協業)の推進 * 既存事業の拡大に向けた戦略策定と実行 BizDevの挑戦が、タビケン留学の次のステージを創り、ひいては留学業界全体に新たな風を生み出していきます。タビケン留学では、そうしたダイナミックな事業創造の経験を積むことができます。 ## BizDevとして働くメリット _“業界No.1の留学サービス”を自らの手で創り上げる。_ _今しかできない、スケールの大きな挑戦がここにあります。_ * 会社の成長をダイレクトに牽引し、留学業界の未来を創る経験ができる * 拡大フェーズの組織で、大きな裁量と責任を持って仕事に取り組める * 海外のパートナーとの交渉など、日常的にグローバルな環境で仕事ができる * 自身の留学経験や語学力を、最大限に活かせる * 事業開発、交渉術、マーケティング戦略など、経営に近い視点での実践的なスキルが身につく ## どんな人が向いている? * 留学・教育領域サービスで0→1をやりたい人 * 事業をグロースさせたい人 * 英語力や海外経験を活かして、留学の可能性を広げる仕掛けを作りたい人 * 素直で柔軟性のある方 * 目標達成へのこだわりが強く、負けず嫌いな人 * 多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる環境が好きな人 * 市場のトレンドや新しいビジネスモデルを常に探求し、自社の事業に活かせる人 ## なくても大丈夫な経験 * 英語力 * 留学エージェントや留学業界での経験 * 留学やワーキングホリデー経験 ## 歓迎するスキル・経験 * スモールビジネス起業や0→1 フェーズでの事業立ち上げ/グロース経験 * PM・BizDev経験 * 留学エージェントや留学業界での実務経験 ## 他社との違い * グループ事業である英語コーチングのイングリードは英語コーチング業界で急速にシェアを伸ばしており、その英語学習ノウハウや資源を活かしたプロダクト開発が可能です。 * 新規事業やAI活用へ積極投資を行っており、留学業界の中では新しい挑戦をしやすい環境が整っています。 * BizDev部署に現在は専任の担当者がおらず、事業責任者と現場のエース級メンバーが少数精鋭で関わっています。そのため、あなたが1人目のBizDevになります。 * 海外視察や拠点立ち上げなども必要に応じてお願いすることがあります。 詳しくは[タビケン留学採用情報サイト](https://ash-prose-3de.notion.site/206030cc5bb8802a84acddfb42c58b4a)をご覧ください。
年収600~960万円正社員一部リモート可東京都中央区/東京都渋谷区/福岡県最終更新日:3日以内不動産セールス、不動産サービス、ゼネコン事業を中核とする純粋持株会社。独自の「ライフサポートシステム」で会社員・公務員向け不動産投資サービスを提供。管理戸数・LPガス契約各5万件以上の顧客基盤を持ち、エネルギー、介護、海外事業も展開。「REaaS」を通じて超長寿社会の経済不安解消を目指す。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開海外事業開発・市場開拓/クロスボーダーアドバイザリー/海外オルタナファンド(シニアマネージャー)
### 業務内容 株式会社シノケングループの戦略本部にて、主に以下の業務を行って頂きます。 海外での新事業の開発・新マーケットの開拓、又は新案件の獲得を担って頂くイメージとなります。 ①海外での新規事業開発、新マーケット、又は顧客の開拓 ②クロスボーダートランザクションアドバイザリー(会社/不動産)の案件開拓・案件組成 ③海外オルタナファンド(専らインドネシア(又は豪州他))の組成 ### 本ポジションの特徴 ● ご自身のコネクションに加え、会社が保有するコネクション、事業基盤を活用して、世界の最前線で活躍する事が可能。 ● 社内ベンチャーとして立ち上がり、急成長中。少数精鋭のフラットな組織で活躍することが可能。 ● スピードを上げて更なる成長を企図し、事業を成長、又は事業を造って頂ける人材を募集。 ### 会社概要 株式会社シノケングループは、連結売上高1,000億円を超える総合不動産グループのホールディングス会社です。戦略本部は、少数精鋭で構成されており、MBAホルダーや公認会計士等の専門家等で構成され、海外不動産アドバイザリー、インドネシアファンドを主導的に進めるほか、M&Aを含めた国内外の新規事業開発も担っております。
年収1,200~2,000万円正社員東京都中央区/東京都港区/福岡県最終更新日:3日以内